X



【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.22【内臓脂肪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e25-wQ43)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:22:16.95ID:pIg6VD4S0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:on:vvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.21【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1603181291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d530-LfyP)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:20:14.03ID:hpstGVot0
>>102
いや、すでにメンタルコントロールできてないじゃんw
年齢関係なく一桁まで行くってそういう事だよw
コンプレックスの塊とかさw
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b25-T11Y)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:27:10.22ID:QugtTJbm0
安価もしてないのにレス返しちゃうドーパミン無駄遣いおじいちゃんおりゅ〜ん?
やっぱ老人ホームだと4000歩が主流なのかな?それ以上は虐待になってしまうのかもしれんw
老人ホームエアプですまんやで
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-bMCz)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:36:09.71ID:CH/Md4yqa
やらない善よりやる偽善じゃないけど体脂肪率一桁キープは凄いよ
やった事ある人や現在キープしてる人はバカにできない苦労がある
苦と思わないならそれはそれで凄いし自分も今ジムで測って5%台だがかなりキツい
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d530-LfyP)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:56:37.90ID:hpstGVot0
>>104
アンカーしてなくても誰宛かくらい普通の対人スキル持っていたらわかるよなww
なんかそういう認識できない病気あったけど、もしかしてそういう人?
ならダイエットなんてしてる場合じゃないぞw
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ddb-bMCz)
垢版 |
2020/11/11(水) 20:35:37.34ID:EgXOY4wh0
減量末期だとこの罵り合いでも楽しく感じるくらい普段の生活がだるい
あと2週間ちょっとの辛抱だけど食えないってこんなにも辛いものかと毎回思う
クソデブがコンビニで美味しそうにホットスナック食ってる姿見てるとどっちが幸せかわからなくなる
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK39-EGqr)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:40:10.58ID:2UOWgf7EK
ウォーキングはもともと運動不足の中高年向けに推奨されてるわけだからね
距離歩かないと現役世代のダイエットに寄与するほどカロリー消費しないのだから、心拍数とか歩数とか考えずに心身の健康のためにほどよく歩けばいいじゃん
歩くのは健康にいいよな
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM41-T11Y)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:54:49.82ID:UOnqJ++/M
デブA「ウォーキングしすぎはよくない」
デブB「ランニングしすぎはよくない」
デブC「筋トレしすぎはよくない」
デブD「食事制限しすぎはよくない」

デブA「俺は賢いので4000歩」
デブB「俺は賢いので有酸素はしない」
デブC「俺は賢いのでプランクする」
デブD「俺は賢いので3000kcalは最低食べる」

これがダ豚の現実
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7567-+tsN)
垢版 |
2020/11/12(木) 01:37:48.72ID:JjdugDi20
>>132
やらないより、やった方が良いに決まってると私も思う
ほんとに身体に過剰な負荷がかかるようなムリな運動ならともかく、ウォーキングぐらいの軽い運動なら歩数多い方がいいとも思ってる
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15c2-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 06:49:30.15ID:6e33Rky00
速歩きかつどこに力が入ってるかを意識して30分歩くだけでかなりの効果はある
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2b-Y9Db)
垢版 |
2020/11/12(木) 06:59:34.84ID:5RnSpFyI0
というかジムで有酸素しようよ
1万歩とか8000歩とか時間めっちゃかかるし
駅まで歩けば余裕とか上で言ってるバカいたけどそれは生活代謝に含まれてんだから減量でウォーキング組み込むならそれ抜きで1万歩やらなきゃ意味なくて草
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-ODcp)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:38:43.16ID:6QPEDzo6r
心拍数でやれって言うのは自分にあった負荷でやれってことだよ

じいさんばあさんなら4〜5km/hでいっぱいいっぱいだろうし
若いんなら時速7〜8km/hくらいの速歩じゃないと目標心拍に達しない
体が慣れて速歩ですら余裕になってきたらジョギング混ぜて行けばいい

一日何キロだの何歩とかじゃなくて
自分のコンディションに合わせて負荷を変えていく必要がある
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 08:51:56.63
このスレには有酸素運動信者がいるから下手な事言うとすぐに顔真っ赤にしって攻撃してくるから困る

有酸素運動は脂肪燃焼については有意だから脂肪を減らしたいならやった方が良いと思う

それと一日の目標歩数というのは有酸素運動で稼げ、ではなく、散歩や日常活動を通じて1万歩程度の活動量が欲しいというだけの話
動いた分のカロリー指標として「歩数」を掲げているだけ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 08:53:47.31
で、有酸素運動に限らず運動のしすぎは体によくないから無理ない範囲で行う方が良いが、
どの程度が自分にとって丁度いいのかは個人差があるので、
有酸素運動については疲れを残さないレベルとくらいしか言い様がないのだろう

朝起きて何となくだるい、すぐに起きれない、顔がむくんでる、みたいな状態はオーバーワークの証なので
その日は控える、または次の有酸素運動は時間を短くしたり負荷を軽くして様子見る

年齢や体重や運動履歴や心肺能力や筋力でも違ってくるし人それぞれさ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 08:57:39.00
ちなみにダイエット初期の運動は全般的に疲れが残りやすい
それは有酸素運動でも同じだが、ここで「疲れたから明日でいいや」なんてやってると三日坊主で終わる

ゆえに初期は無理ない範囲で疲れが多少残っていようがとりあえず1週間くらい体を慣らすつもりで継続した方が良い場合もある
もちろん巨デブは体の各所に負担がかかるので無理は禁物

とくにオーバーウエイトクラスはプールで水中歩行とかエアロバイクとかの方が負担が軽かったりもするが
それでもやはり慣れない運動で疲れは残る
しかも食事制限も併用してると回復する栄養も足りず、疲れからのケガのリスクもある

自分に甘すぎてもいけないが要するに序盤から飛ばすなって事だろう
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 09:02:18.82
>>142
無酸素信者ではないが栄養不足なら筋トレしていようが筋肉は減るがな
何もしてなくても筋肉は減るし運動していても筋肉は減る

減った筋肉を回復させるのにタンパク質+筋肉への強い刺激が必要というだけ
有酸素運動では筋肉を成長させるのに有益なホルモン分泌が無いので減る一方だが
その分、脂肪もほどよく燃焼するので脂肪を減らしたいなら有酸素、という事になる
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 09:12:39.35
筋トレをして筋肉の成長を促し、有酸素運動で脂肪を減らし、十分な栄養補給と休息で筋肉を回復する

それだけ

筋トレは部位細かくわければ週5とか出来るだろうから、10分ウォーミングアップして20分筋トレしてそれから有酸素20分、クールダウンで約1時間
これを週3〜5回、午前午後に分割はOK
運動している日は基礎代謝*1.5〜1.7程度(負荷に応)、休息日は基礎代謝*1.2程度を下限としてカロリー摂取(筋肉の回復に必要なエネルギー)
で、7時間程度しっかりと寝る

あとはその日の体調や都合のつく時間で調整していくわけだよ

ただダイエットはほとんどが食事内容で決まるから、運動はオプションというか将来の体型維持のための習慣化が何より大事
カロリー差分があればその分痩せるが、筋肉中心に落ちていくので運動で補わないとリバウンドしやすいし体型維持の難易度も上がる
それとは別に日中の活動強度全般を高める生活を意識すれば運動時間が多少短くても十分補えたりする
だから楽しない、なるべく体を動かす、キビキビ動く、今すぐ行動し問題を先延ばしにしない心がけが大事
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 09:42:36.20
腸内環境改善して腹がすっきりするくらいの効果はあるのかもしれないな

普通に海藻やキノコ食ってれば十分だとは思うが
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 09:45:17.99
成分見ると海藻成分と多飽和脂肪酸が含まれていて、この効果で痩せると書いてある

つまり、そういう事
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-yxOZ)
垢版 |
2020/11/12(木) 10:52:50.92ID:GEkM685Er
ダイエット初期のクソデブだったらゆるーく歩くのがいいよ。カロリー制限した上でね
ただし無理ないレベルでも毎日歩く
昨日ガッツリ歩いたから今日はやめとこう…なんて言ってたら絶対三日坊主で終わる
しつこくやってたらそのうち体が慣れてくる
段々時間伸ばして距離伸ばしてやりながら3週間から一ヶ月もしたら体の素地ができる

椅子から腕と足を組んだ状態から立てる様になったら
軽くジョギングを織り交ぜて行くだけでも刺激になるし効率も上がるよ
一ヶ月前まで元クソデブから普通のデブにクラスチェンジしたものからのアドバイス
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b25-T11Y)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:03:45.17ID:v1NGMhDh0
クソデブクラスだと運動しなくても食事だけでぽっちゃりくらいまでは痩せられるがな
まぁ痩せる痩せないに関わらず運動はストレス解消に良い
「運動は辛いからやらない」ってのが大きな間違いだったと気づくと幸せになれるぞ
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd1-EGqr)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:13:24.48ID:HcdY1MQuK
運動嫌いというか運動することがストレスになる人は少数ながらいるそうだ
心拍が上がると恐怖なんだとさ。パニック障害一歩手前みたいな人らしい
女性に多いそうなんだけどね
このスレにもいるんじゃないの
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2525-XihI)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:14:10.67ID:KPN8Ga8w0
まずは体力作りからだよね
ウォーキング意味ないなんてことはないよ
ゆっくり歩いてもちゃんと体力はついてくる
毎日コツコツ歩けば、だんだんペースあげて歩けるようになるし、それを続けていけば速歩のペースでスロージョギングも出来るようになる
そうやって運動強度あげていけばいいんじゃないかなあ
大事なのは継続することだよ
無理のない運動を習慣化するのが継続させるコツと思う
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-DBr3)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:34:22.78ID:D5ZYLncia
年末までに85から75にしたい
でも筋肉は落としたくないっていう状況なんだけどどうしたらいい?
ちなみに体型は割とガッチリタイプ

6時 12時 20時に三回食事 
合間に2回BCAA
夜は気力が持つ限り下半身を追い込む
上半身は膝コロと懸垂もどきをテキトーに。


食事は糖質少なめ、脂質少なめ、タンパク質多め
合計1400前後って感じやわ

改善点教えておくれ
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-JkkW)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:36:08.17ID:968ek7uxd
>>161
カロリー少な過ぎ
以上
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-DBr3)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:41:03.80ID:D5ZYLncia
>>162
だって期間が限られてるやん?
カロリーをもう少し増やしたほうが早く落ちるならそうするけどさー
おねー様からのお年玉がかかってるからどうしても落とさなきゃなのよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-ODcp)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:00:30.98ID:r6O1aii4r
筋トレと食事制限の組み合わせで
短期間に痩せようとするのは逆に厳しいんじゃね?
相反しすぎる

食事制限をもう少し緩くして
その分有酸素運動入れたほうが早そう
もちろん筋トレも有酸素と同程度の時間継続する

俺の記録見返すと85→75に56日
この間3週間ほど膝を痛めて運動強度下げてるから
一定のペースでできるならワンチャン間に合うんじゃね?
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-Yh9G)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:07:54.66ID:52GZD0FDr
>>161
ビルダーでも3,4ヶ月かけて落とすのに筋肉落とさずには生理的に無理だよ
一気に落とすってのは筋肉落とすと同義

ましてその強度の筋トレならそんなにそもそも肥大してるとも思えんし諦めて落としてからつけたほうがええわ
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:32:12.76ID:/wKxZ2y4M
1ヶ月糖質制限と筋トレ+有酸素運動続けたら健康診断の結果が信じられないくらいに良くなって驚いた
元が不摂生のかたまりみたいな生活だったから落差が大きかったんだけど、体って正直なんだね
今は早く落としたいからダイエットで多少無理した制限もしてるけどちゃんと続けていこうと思った
みんながんばろ
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-DBr3)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:10:38.95ID:D5ZYLncia
すまん。
できる限りが筋肉減少を防ぎながら痩せたいってことねー。
身長176よ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-DBr3)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:43:05.41ID:D5ZYLncia
ちょっと情報まとめる

身長176
体重84
体脂肪率不明

1月1日までに筋肉減少を少なくしながら75キロまで落としたい
水分も減らすのもありで75

いまは下半身トレ中心。心拍数を上げる感じでやってる
現在下半身がひどい筋肉痛で辛い
気分で膝コロ
アフターバーンとやらに期待してる

有酸素は嫌いだからとりあえずいまはやってない

食事はタンパク質
あまり時間を開けないように気をつけてる
1400キロカロリー前後

無茶な要望だけどアドバイスお願いねー
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM41-T11Y)
垢版 |
2020/11/12(木) 17:15:03.55ID:lJ4mEEogM
お年玉の内容がどんなもんか知らんけど筋肉も落としちまえば楽勝だな
なーに短期間で落ちた筋肉なんて短期間で元に戻る

そもそもダイエット初心者の筋肉なんて大したことねーんだわ現実見ろ
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-Yh9G)
垢版 |
2020/11/12(木) 18:11:51.86ID:52GZD0FDr
>>178
落ちる筋肉気にするほど筋肉がつくトレーニングしてねえじゃねえか
どんなやり方で落としてもそもそもそんなにないと思うぞ

その程度だったらがっと落としてその後ちゃんと筋トレしたほうがいい
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc2-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 18:39:27.22ID:EJk1SNtC0
あと2週間減量生活だが体脂肪落としながら筋トレはほんとキツい
食事も鶏胸肉ばかりで流石に味無しだと嫌になってくる
きんにくん普段からよく味付け無しで食えるな
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-ODcp)
垢版 |
2020/11/12(木) 18:48:35.08ID:29G3oBc20
毎日75分有酸素やってるけど
並行して膝コロを1ヶ月毎日やったら
立ちコロできるようになった
普通に筋力は上がってると思う
体重は約4キロ落ちた
計算上は脂肪が4.16kg減の筋肉0.2kg増
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ddb-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 20:35:20.91ID:0HBXrVZz0
今は塩も使えないからかなりキツい
冬場の水抜き塩抜きはただの地獄だ
乾燥して口動かすのもひび割れて億劫になる
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-eNdU)
垢版 |
2020/11/12(木) 22:07:27.65ID:AHTygnIDd
カルピスソーダ飲んじゃった
久しぶりの炭酸飲料オォイピー!
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 00:11:13.22
>>178
やり方は色々あるがそれ以前に

「なぜ1/1に75kgなのか」

という説明が皆無
その日にその体重でないと死んでしまう呪いがかけられたのだろうか

体重計の数値なんてどうでもいいから良い体になりたいなら
ほとんどタンパク質のみみたいな食事と、
1時間くらいの筋トレ+1時間くらいの有酸素を一日に3回程度
これでそれなりに仕上がるとは思うが確実に寿命を縮めるだろう

ちなみに体重計の数値を落としたいなら徹底的に塩を抜いて、
水を極力飲まず、タンパク質のみの食事で一日中運動して
仕上げに毛を全部剃って、歯も抜いて献血400ml抜いて更に自分で血を抜く事だろうな

体重計信者は体重が1gでも減れば明日死のうが醜い体になろうが構わないからな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 00:15:10.10
>>191
寒い方が代謝は上がるがな
冷水浴びて気合い入れて半裸で走ればモチベーション更に上がるんじゃね
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-nQ+J)
垢版 |
2020/11/13(金) 00:31:02.13ID:0P/rRpn6a
>>195
キチガイだから前後のレスが読めないんだよなw
そいつはお年玉とやら目当てだから体重さえ75になっとけば良いんだよ
その上で出来れば筋肉落としたくないってだけで良いからだになりたいなんて一言も書いてねーよ
そんなことよりワッチョイもIDも晒せない理由早くしろよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 00:40:17.95
>>197
お年玉って子供かよ

体重さえ75の意味がわからないって話がわからないのだろうか
その数字の根拠だよ

で、減らしたいなら徹底的に塩抜いて水分控えて毛を剃って血を抜けばいいんだよ
これなら筋肉への影響は最小限になる
死んでも構わないから75ならこれで十分だ

で、更にいうとこんな呆れた課題つきつけてるのが親なら馬鹿過ぎて話にならない
脳みそどこかに落としてきたんじゃないのか
親が子に痩せて欲しいと願うなら自分も一緒に努力するのが当然の話で
金で釣るとか人としてろくでなしなんだよ

キチガイ以前に人として終わってる
その馬鹿親にこのレスを読んでもらうのが一番手っ取り早い
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-nQ+J)
垢版 |
2020/11/13(金) 00:49:57.58ID:0P/rRpn6a
>>198
だからお前は前後のレス読めって言ってんだろ
そうやって相手の目的や言いたいことフルシカトで自分の言いたいことしか言わないオナニー野郎だから嫌われてんだよ
さっさとワッチョイID出せない理由書けよ無能がよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 01:11:30.75
前後はどうでもいい
家族から「痩せないと金はやらん」みたいな事言われてる事が問題

痩せて欲しいなら一緒に頑張れば良いし金で釣る必要もない

それに健康が第一であり更に見た目が何より大事なのに
あまり意味のない体重計の数値を掲げてる時点でアホなのだろう
体重計信者かもしれないが

とりあえず金のせいで家族が命落としても構わないと考えてるような冷血なヤツは人として終わってる
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 01:12:55.39
ついでに言うと有酸素運動やりたくないとか甘えた事言ってるし、
一時的に痩せても次は盛大にリバウンドして100kgスレの住人になる可能性さえある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況