X



【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-ndm2 [106.154.128.159])
垢版 |
2020/10/27(火) 16:06:27.92ID:587l444Ra
テンプレ


【開始】
【年齢・性別】
【身長】
【体重】
【体脂肪率】
【目標体重】

【食事】
朝:
昼:
夜:
間食:
水分:

【運動】

テンプレ 一例
各自カスタマイズOK
※前スレ
【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1577453126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb7-+D89 [114.181.96.69])
垢版 |
2021/03/24(水) 11:40:12.47ID:ilpXhF5s0
初期ボーナスで、スタート時はもっと体重落とせる余地があるのにもったいないね
玄米にするのはよいことなので、それを1日3回から1回にするだけで全然違ってくる

特に昼の炭水化物オンリーをたんぱく質+野菜に置き換えたらベスト
夜も春雨だかビーフンだかを食べるなら、米抜いていいよね
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-uqQH [1.75.228.114])
垢版 |
2021/03/24(水) 12:03:32.72ID:gMSA8Q4qd
食事療法がこの人根本的に間違ってる
・炭水化物、玄米をなぜか毎食入れる→それだけで糖質40g近く行くと思う。要らなすぎる。毎回玄米入れる利点とかメリットとか何?体質?
・根菜以外の野菜が無さすぎる→食物繊維不足
・揚げ物らしきものがある→減量期間中は揚げ物一切要らない
・恐らくPFCバランスが分かってない→Cに偏りすぎ、あとタンパク質も見当たらない、体重考えたら少なすぎ

運動
・バレエは痩せない→どちらかならバーは筋トレの部類
・ポケGOは多分心拍数上がらないからウォーキングになってない、運動では無い
自転車もDDRもそこそこ強度上げないと有酸素運動にならない

3年とかロングで見積もってゆっくりやるならいいけど、食生活正して運動もポケGOやらバレエより、20分競歩ウォーキングや水泳、エアロバイク辺りにした方が即効性出てくるよ

オーソドックスに20分以上ウォーキング+下半身メイン筋トレ5種目とかの方が数ヶ月で結果出るよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-1i51 [218.33.183.186])
垢版 |
2021/03/24(水) 14:17:53.07ID:bsCjBhHh0
>>749
自分がだいぶ前だけど120kgぐらいから初めて糖質1日130gと3食タンパク質しっかりとること後ザックに少し重り入れて通勤時ウォーキングだけしてた
それで8か月ほどで65まで落とした。
ただこれだと筋トレしてないので皮は余る。

食事制限はふらついたりつらくならない程度にしてておいたほうが続くとは思う最初の2週間はハードモードすぎて挫折しかかったので食事を見直したよ。
食事内容は安いそばか冷やしご飯メインに大豆製品とわかめと野菜ジュースだけ(時折肉数切れ、刺身qり)人によってはだめな内容かもしれんが自分はそばが好きだったのでこのチョイス
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saaa-7oAV [119.104.135.117])
垢版 |
2021/03/24(水) 21:02:51.15ID:yrCFnwLya
このスレは別に、偉いスレ住人のコーチングでダイエットするスレじゃないし、
信念・考えがあってお米を食べるんなら
それはそれでいいと思う。

このスレのここまでの書き込み見ても
そば食ってる人もいるし、
モモ肉をムネ肉に変えられない人もいるし、
酒はやめろと言われてもやめてない人もいる。

ダイエットの最大効率なんて目指す必要はなくて
(目指して挫折したらなんの意味もなくて)
自分にとって続けられる生活スタイルを見つけて
長く続けられればそれがその人にとっての正解。

それで行き詰まって困ったら
このスレの意見を参考にする…くらいで別にいいんだよ。
他人にちょっと言われたくらいで揺らがない、
自分をしっかりと持ってほしい。
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-uqQH [49.104.58.88])
垢版 |
2021/03/24(水) 22:39:35.49ID:FK3zcXsLd
だからそれでいいんじゃない?個別スレに閉じこもってマイペースに米でやりまーすなら誰も止めないと思う
ダイエット板わざわざ来て米は絶対食べたいんですって100kg超えに言われても、プロや専門家すらも困るだろ…
ここで日記付けて承認欲求強い上に運動もDDRのゲームにバレエやポケGOを換算するような人だよ?
それ実質何の運動にもなってないのに、それ以前と言う理由で指摘されないだけ優しいわ
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-1i51 [218.33.183.186])
垢版 |
2021/03/24(水) 22:54:00.33ID:bsCjBhHh0
>>753
通勤とか買い物とかでトータル日に2時間くらい歩くのは嫌いではなかったのでこの選択に。
余った皮は余ったまま。w腹筋とか筋トレすれば多少見栄え良くなるの解るんだけど筋トレきらいなのでやらずじまい。
食事制限とウォーキングはいまだにしてる。
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5625-YyCC [153.230.29.197])
垢版 |
2021/03/25(木) 11:01:51.43ID:5ZKgsETH0
>>536
40日経過
114→105.8kg
体脂肪率38→35.3%
食事は基礎代謝の100〜120%で管理中
(1950〜2340kcal)

2日目に水分抜けて112kgなったので、そこが本当のスタートだと思ってる

PFCバランスに気をつけてるくらいで
今は結構満腹に食べれる
禁酒は継続
1日6500歩目安に歩く程度
通勤時に片道一駅歩きするだけなので、わざわざ運動の時間は設けてない
筋トレは85kgなったら始める予定
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-OnXE [49.98.128.50])
垢版 |
2021/03/27(土) 11:25:42.69ID:IEEU+2eod
【開始】2019/09
【年齢・性別】現36歳 男
【身長】160
【体重】開始時104kg 現在60.5
【体脂肪率】測れない
【目標体重】達成


90キロ前後の時のもの
【食事】
1食ご飯100g、揚げ物なし、甘いものはフルーツ、普通量の一汁三菜、ご飯気分で1口〜半分残しもあった
間食:週2回各200kcal以下
水分:ゼロカロリーコーラ500ml毎日1本、お茶水は適宜
【運動】ラジオ体操くらいで他はなし

75キロ前後のもの
【食事】
ご飯150g、週一で一切れの揚げ物あり、甘いものはフルーツ主体(2週に1度くらい小さなプリン)、ご飯半分残しもあり
間食:ほぼ毎日50〜200kcal週一で300kcal、ゼロコーラ500ml1本
【運動】一日9000〜12000歩、プランク合計100秒、クランチ合計100秒、膝腕立て合計60回
初めは少なめで慣れてきたら徐々に増やした

仕事の関係でコンビニ無いところで集団生活してるから参考になるのかならないか
16年前は痩せてて6年前から急速に太ったので今後も食生活だけ気をつけて維持したい
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-HzgR [112.70.138.6])
垢版 |
2021/03/27(土) 11:43:00.53ID:tkrKlQRS0
【開始】2/20
【年齢・性別】35男
【身長】180
【体重】130→120
【体脂肪率】不明
【目標体重】80

【食事】
朝:ごはん、野菜炒め、刺身、煮物
昼:焼肉定食
夜:なし
間食:クリームパン
水分:水、コーヒー

【運動】
なし、仕事がらそこそこ歩く

16時間断食を1ヶ月ほど続けたら10キロ減ったから記念に
1日の摂取カロリーを2000から2200にしてる
そろそろ運動混ぜた方がいいかなあ
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-duYg [61.23.16.6])
垢版 |
2021/03/27(土) 14:46:28.20ID:sza12dXh0
自重を使った筋トレくらいじゃない?
有酸素運動は、
運動経験者で、苦にならないならいいけど、
そうでないなら無理にやらなくてもいい体重だと思う。
まだ食事だけで十分落ちるし、
運動するとお腹もすくし、
疲れがストレスになるしで、
食事のコントロールが難しくなるから…。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 16:25:37.95
どうでもいいがゼロコーラ飲むくらいなら炭酸水にしろよ
人工甘味料はあまり体には良くない
カフェイン摂るなら無糖コーヒーで良いし

16年前は痩せていたが6年前から急激に太った←10代の食事を30代になって続けていたら太るさ

で、食事内容から推測するに筋肉をひたすらそぎ落としたわけだから今後はなるべく豆類とかしっかり食べて筋肉付けることだろうな
低身長でも肉体の造形がしっかりしているなら悪くはない
もし現時点でも下腹部にたるみを感じてるならまだ除脂肪が終わってないからここからはストイックな食事と運動が要求される
すでに自重トレ卒業しているなら余計な心配でしかないが未だに膝たて伏せしてるなら筋力が絶望的に足りない
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-OnXE [49.106.217.204])
垢版 |
2021/03/27(土) 18:28:46.32ID:fjBiIlSjd
>>765
身長はねぇ…長年の悩みです
これでも10年前までの痩せてた時太ってた時も今もそれぞれで向こうから告白された恋人居るからモテないって訳じゃないんだけどね
今のBMIが23だから健康寿命的にはベストで満足
女性はガリガリ目指すから大変ろうけどファイト!
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-OnXE [49.106.217.204])
垢版 |
2021/03/27(土) 18:46:11.63ID:fjBiIlSjd
>>766
人工甘味料の味が好きだからこればっかりは…
薬っぽい味だと羅漢果かな?天然だから安全って言えるのかわからないけど
元々コーヒーはブラック好きだからそっちに移行するつもりではあります
10代と比べて病気きっかけにストレスで炭酸飲料含む食事量増加+部活やめて運動不足が大かった。運動無しの食事量増えりゃそりゃ太る。
部活で食事量トレ内容ともに素人知識はあるつもりで量も満足してるから缶詰終わったらおやつもなくなると思う。
膝立ては75キロの頃の話で、離れてた期間が長かったから恐る恐る始めたって感じ。初めから飛ばしても続かないし
今更ムキムキになるつもり無いからトレーナーもジムも使う予定ないけど運動量は増やしていきます。
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-AWJE [119.26.18.44])
垢版 |
2021/03/27(土) 23:41:33.86ID:86Ll0CDR0
【開始】2020/10/1
【年齢・性別】39・女
【身長】168cm
【体重】116.2kg→91.5kg
【体脂肪率】41.9%
【目標体重】65kg

【食事】
朝:ヨーグルト、トースト、チーズ
昼:ラーメン、きんぴらごぼう
夜:フィッシュアンドチップス、ケーキ
間食:なし
水分:水

【運動】FitBoxing2 40分、自転車50分

誕生日だから好きなもの食べた
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb7-tqDZ [223.218.131.36])
垢版 |
2021/03/28(日) 08:05:43.05ID:n43qxjDk0
誕生日だからって書いてあるだろw
一日の多少の無視程度なら次の日から節制と運動戻したら問題ないはず
たった1日のカロリーや糖質オーバーでいきなり脂肪に変わるとは思いにくい
脂肪に変わるのにも日数が必要だったはず
変わる前に強めの運動で消化するしかない
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 10:50:10.78
>>768
心配しなくても腕立てくらいではムキムキにはならないよ
そういう意味ではなく運動ってのは慣れていくと消費カロリーが落ちる法則があるから
随時強度を上げていく必要があるって事
まあ時間が無尽蔵にあるなら回数増やしても構わないが忙しい社会人なら負荷を増すのが時間効率としては良いというだけ

それとストレスで飲んでいた炭酸飲料にはジャンクの麻薬としての果糖ブドウ糖液糖とか大量に入ってるわけで
その「甘さ」を求めてる以上、どこかのタイミングでまた元に戻る可能性があるって事
無糖のスッキリ、サッパリ感になれたら甘さなんてなくても飲めるわけで人工甘味料みたいなものに頼る必要もなかろう
禁煙希望してる人がいつまでもたばこをくわえてるようなもので、そろそろ卒業して良いのでは?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 10:52:31.55
>>779
誕生日だから好きなもの食べるのは構わないが野菜も食べようって事だろう
逆に考えると好きなものに野菜が含まれてないという事でもある
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 10:55:16.63
日本人は三角食べが出来るので食べる順番はあまり考えなくても良いが
基本的に野菜から食べた方が糖の吸収が穏やかになる
もちんタンパク質からでも構わないが大抵糖質含む味付けがされていたりするからな
プレーンのゆで卵は悪くないとは思う

ラーメンもいきなり麺からすするのではなく、先に付け合わせの野菜から食べてみると少しは違う
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:19:54.79
野菜が苦手でも調理法や味付けで食べられる人はいる
どんな食材も調理次第さ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:24:19.00
葉物野菜やキノコはさほど食べない人もパスタに和えたりすると食べられたりする
キャベツの千切りは好みでなくても温野菜にして食べると量を食べられる場合もある

煮る、蒸す、和えるなど野菜の栄養素を損なわない範囲で美味しくいただく事で
足りないビタミンを補給したり食物繊維の効果を得られるのと
やはり大地から作り出されたものは良いものだよ

肉類はその肉を生産するために多くの水と穀物を消費するからとても栄養コストがかかってるが
野菜は直接からだに入り込んでくるから環境にも良いのだよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:27:57.96
栄養バランスはさほど面倒でもなかろう
始めの頃はどんな食材にどんな栄養が含まれているかわからないかもしれないが
日々考えてるうちに感覚的にわかるようになる

基本的にそれくらいのアバウトさで構わない
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 19:20:39.49
アレルギーなら仕方ないが健康に良いものは好き嫌い言わず食えよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-FmuE [126.23.216.3])
垢版 |
2021/03/29(月) 20:40:45.76ID:twoBtK450
モズク好きの痩せている人は、健康に良いからとか体臭軽減のためとかでモズク酢を食べているんじゃなく、本当に好きで食べたいから食べている。
だから食べたいものを我慢してるんじゃなく、好きなものを好きなだけ食べても太らないんだよね
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-duYg [106.129.93.237])
垢版 |
2021/03/30(火) 08:29:06.02ID:BtI90UUka
丸半年食べてなかったラーメンを、
ついに食べてしまった。
日帰り旅行で、その街に行ったらいつもここで食べるって定番化している店。
食べない方がいいってわかってるのに、
旅行の解放感に抗えなかった。
別に、一食たべたからどうこうするものじゃないって
そんなことはわかってる。
一食ぬいたからといってすぐ体重が落ちないのと同じように、
一食食べすぎた程度では安易に増えないだろう。
それでも、自分をコントロールしきれなかったことが悔しいし、怖い。
このまま、ズルズルともう一度食べてしまうかも、と考えると、
そんなことありえない、とは思えない。
自分の心は弱い。
堤防の穴が蟻の巣から決壊するように、
これをきっかけに我慢していた食欲があふれそうで怖い。
同じくらい怖かったのが、
ラーメンが本当に美味かったことだ。
こんなに美味いものがあったかと、
涙が出そうになった。
そして、最近ずっと、何か足りない気がしていた心の穴が多幸感で満たされて、
こんなにも人間の心は栄養に支配されているのかと
怖くてたまらなくなった。
世の中の全ての人が同じなのかは知らない。
でも少なくとも自分は、今でも間違いなく炭水化物と油の奴隷だ。
デブ脳だ。
ダイエットは一生続けなきゃいけない?
基本的な食生活を変えなきゃいけない?
アホか。死ねよ。
そんなことできるわけ無いだろ。
我慢してるだけなんだよ。
二郎食べたい。
罪悪感で地面に埋まりたい。
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-yG/c [1.79.88.123])
垢版 |
2021/03/30(火) 09:25:23.24ID:wKeNx9QEd
>>804
食べることに興味のない少数の人を除いて、生物の本能である食欲を意志で一生完全にコントロールできると考えるのは思い上がりなような気がするんだが

多くの人はそれに逆らえないから苦労するし、食欲とうまく付き合える自分なりの方法を探っていくのもダイエットなのでは?

今度旅行に行く時は旅行の前の数食はカロリー控えてラーメンを罪悪感なく食べればいいよ

でも自分も好きなもの断ちして数ヶ月ぶりに食べた時のとんでもない美味しさを味わったことがあるので気持ちは分かるよ
ちなみにその時のダイエットは失敗した
一生続けられない方法なんて続くはずないから当然の結末だわな
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-txof [126.133.199.244])
垢版 |
2021/03/30(火) 12:39:36.77ID:rDlhFl2qr
むしろその半年ぶりのラーメンが励みになってダイエット捗るかもよ?
そこから歯止めが効かなくなってドカ食いに走るとヤバいけど
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 17:52:35.90
ラーメンが悪いのではなく過食が悪いのだから
食ったら次の日の食事減らすとか運動増やして帳尻合わせれば良いだろうに
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-tqDZ [1.75.1.153])
垢版 |
2021/03/30(火) 19:31:09.34ID:LaYURaWrd
自分の減量中一切辞めてた家系ラーメンをこの前半年ぶりに食べたけど、訳分からん罪悪感とか無かったな
その分動けばいいと思った
もう普通体重にいるんだし月一程度なら大丈夫じゃね?って思ってる
前みたいに運動習慣なく週一とかはやばいけど
ラーメンも肉も魚も油も食べたいから運動習慣頑張るわ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:44:28.06
ラーメンだろうとケーキだろうと栄養素がきちんと含まれているなら食品として考えていいんだよ
ただ塩分や糖分を多く含んでいたりするとむくみや高血糖、飽和脂肪酸がメインの場合はコレステロール値が上昇してしまう
そういった「摂らない方が良いもの」をなるべく回避するなら制限されたカロリー下で何食べようが構わない

ストレスためないためにたまに食べて良いんだ、なんて事はなくて食べなくて済むなら食べない方がいい
ただ、付き合いとかで食べる機会もあるだろうからそんな時は翌日以降の食事運動で修正かけていけば良いだけ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:47:49.55
本来は食べた分きちんと運動すれば良いが運動すると疲労がセットで付いてくる
この疲労を処理できる若い世代は構わないが中高年が運動で食事分をリセットしようとすると大抵ケガして終わる

無茶して走りまくって膝をやってしまったり、腱を痛めたり
気合い入れすぎて高重量のウエイトトレやって肩を痛めたり、筋肉断裂したり

結局のところ運動に割ける時間には限度があるのだから食事側のアプローチもきちんとやった方がいい

まあ食事のみで落としたダイエットよりは運動のみで落としたダイエットの方がリバウンドはしにくいが
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-uMPF [126.157.2.96])
垢版 |
2021/04/02(金) 09:52:21.35ID:2EFJv0pCp
朝は
バナナと水だけ

昼は弁当

夜は家の飯
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 11:36:51.23
>>819
弁当の内容と家の飯の内容次第では何も変わらない可能性はある

例えばコロッケや唐揚げ、焼き肉などの脂まみれの弁当は痩せるつもりがあるならNG
煮魚、煮物、茹でたり蒸した肉類はOK
それに朝が軽いので昼に糖質ガツンと入ると血糖値が跳ね上がり太る
日中の仕事がアクティブな内容ならともかくデスクワーク中心ならなおさら

家の飯も同様で夜は飯は食わずに野菜多めにするとか何らかの工夫しないと
まあ今までその食事で太ったから何とかしたいというなら上記内容に修正すれば良いし
これが減量中の俺の食事内容だとするなら根本的に話にならない
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 11:41:52.64
>>817
食前に何かを飲むのは喉が渇いてる時くらいで基本的には野菜から食えばOK
できれば野菜類を完食してからメインディッシュに移行すると血糖値の上昇は抑えられる(痩せるとは言わない)

暖かい野菜汁みたいなので胃を少し温めたり潤して、それから前菜を食べてメインディッシュだな
いきなりどんぶり飯かきこむとだいたい太る事になってる
食事は箸に乗る程度の飯を小分けにして30回くらい咀嚼してから次の料理に箸を伸ばすようにしないと

デブの悪い癖は口の中にまだ入ってるのに次の料理に箸をのばし口に入れ、よく噛まないで飲み込もうとして苦しくなり水分で流し込むという部分
こんな食事方法してたら満腹感じるまでに相当食ってしまう事になる
大食い選手権じゃないのだからゆっくり時間かけて食うのさ
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 17:15:37.00ID:Vc214bQJ0
【開始】 2月1日→4月1日
【年齢・性別】 40歳男
【身長】 167
【体重】 123.7→98
【体脂肪率】
【目標体重】 70

【食事】
朝: 3日に1回、もりそば
昼: 食べない
夜: 食べない
間食: 食べない
水分: 水分補給しないと目眩が激しい状態になったりするので、水、お茶系、コーヒーなど小まめに補給してます。
休日:ストレス解消のご褒美にラーメンを1杯!(大体これで翌日に1キロ増えてます)

【運動】
1日5キロの散歩→1日15キロ、基本歩きのたまに軽く走る
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:33:14.51
2ヶ月で-20〜
この調子でいけば3ヶ月後には目標体重到達するだろう

そばつゆの塩分で救われてるがその年齢だと近いうちに救急車が来るだろう
まあサイレン聞こえてるかは怪しいが次に気づいた時にはこの世にはいないかもしれないから
今のうちに身の回り整理して遺書くらい書いておくと良いよ

というか毎日15キロ歩く暇あるなら仕事しなさい
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 17:34:34.52ID:Vc214bQJ0
>>822
糖尿と高血圧を患って通院してるけど、かなり正常値に近づいてます。あと栄養素が足りないので、ある程度のサプリを併用してます。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:35:35.39
絶望的にタンパク質とビタミン、ミネラルが不足している
しかも相当な量の筋肉が減ってるのに週末ラーメンで脂肪補給しているというわけのわからない状態
脂肪だけ残して筋肉を減らして体調崩してでも体重計の数値を下げたいのだろう
知識なさ過ぎて泣けてくる
だからデブになったんだよ
まあ、この方法で減量続けていくうちに入院してまたリバウンドだろうから次にダイエットする時はきちんと理論武装して挑んでくれ
生きていれば、だが
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:38:10.69
すでに病院生活だったか
頭が悪いと大変だな
かかりつけ医にその食事内容告げて添削してもらえば?
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 17:38:29.15ID:Vc214bQJ0
>>824
週6で仕事してます。2時間半あれば15キロいけますよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:41:35.16
>>828
2時間半あればもっと働けるだろ
盛大な釣り針しか見えないが食事内容に嘘偽りがないなら多分近いうちに救急車だ
散歩中か仕事中か知らないが、糖尿、高血圧が戻る頃に腎臓や肝臓がぶっ壊れたり骨が折れて歩けなくなるか
何らかの感染症で入院する事になるぞ
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 17:46:33.36ID:Vc214bQJ0
>>826
昔から筋トレしててマッチョ体型。今も継続してるから筋肉量はそこまで減ってなく4キロ減。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 17:47:42.61ID:Vc214bQJ0
>>829
月300時間以上働いてるよ?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:48:16.07
とにかく野菜とタンパク質はしっかり食えよ
サプリなんて補助でしかないのだから食品から摂取するのが良い

もりそばに胸肉や卵とサラダ添えるとか
たまにとろろそばにするとか、納豆そばにするとか
献立工夫して運動も筋トレそろそろ入れないと停滞期で発狂するかその前に入院だ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:50:22.65
>>831
自宅警備の時間は含まれないっての
そもそも虚言に満ちてるのでもうこれで終わり

とにかく仕事しなさい
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 17:53:33.98ID:Vc214bQJ0
>>833
夜勤でテレワークなんだけど…
今日休みだから今の時間起きてるだけで
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 18:00:33.90
>>835
嘘吐きの相手するだけ無駄
何でも後付けで反論してくるからな
ただの荒し

妄想ダイエットでスレ民にマウントとってニヤニヤする変態
普通に違和感しかない(ダイエット方法、体調、仕事内容や時間配分)
なんでも後付けで話作る奴だからな
そのうちリモートオペする医者も兼業してるとか言い出しかねない
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-DIEe [39.111.86.43 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/02(金) 18:07:08.79ID:G489g5xJ0
>>834
夜勤って事は朝食は寝る前ですか・・・
昼夜逆転してるなら夕食を食べて朝食抜きの方が良いかも
夜勤で月300、週6って日勤シフトと交代なら17時〜翌8時までですね
ウォーキングを仕事前に済ませるなら14時くらいに起きてる感じかな
8時に仕事終えて朝食食べて9時に就寝だと4時間くらいしか寝てませんね
それが太った原因だと思いますけど
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-DIEe [39.111.86.43 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/02(金) 18:17:37.05ID:G489g5xJ0
あ、休みの日はこの時間起きてる=普段の日はこの時間寝てる、ですね

だとすると勤務は早くても19時〜なので仕事明けは翌朝10時〜12時でしょうか
勤怠管理上8時間を超える場合1時間の休憩が求められますから
これは在宅勤務でも同じですしトイレや水分休憩とかもありますからね
それだと朝食は仕事の終盤に食べるのですぐ寝るわけではなさそうです
ただ夜勤の残業で昼までの人はお目にかかった事ないです

ウォーキングは起きてからとなるでしょうから毎日夕方ですね
しかも筋トレもされているとか
入浴時間とか買い物時間とか差し引くとやはり平均3時間くらいしか寝てないと思うので
そちらの方が心配です
武井壮さんは一日1時間しか寝ていなくてあの体維持してるようなので
ショートスリーパーという事でしょうか
そういう体質の人もいますから何とも言えませんけどいつもはこの時間寝てると
毎日、徹夜明けの日中に運動してるという事ですので気をつけて下さい
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 18:28:27.63ID:Vc214bQJ0
>>838
月25日12時間勤務です。
朝仕事終わってから2時間半の運動
毎日睡眠時間は7時間確保してます
太ったのは一年以上食べながらデスクワークの仕事してたせいです
とりあえず100キロ切って、それなりに動けるようになったのでここからはチキンサラダでタンパク質や野菜を食べながら痩せる予定です。
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 18:34:40.06ID:Vc214bQJ0
>>839
心配かけてすみません。
基本的に1日のスケジュールは
朝8時まで仕事→筋トレからのウォーキング&軽めのジョギング→お風呂→12時に就寝

仕事と筋トレの間で食べる時間を30分
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9567-k3CX [60.119.218.11 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/02(金) 19:30:55.28ID:PDNngZMG0
>>841
20kg落ちると基礎代謝は思った以上に下がるから気をつけて
あと週末のラーメンはやめてステーキとか寿司の方が良いかも
魚はいいよ、食べても痩せられる
ノンオイルツナ缶とかフィッシュソーセージ、かまぼこは常備しておくと便利
高タンパク低カロリーです
サラダチキンは高いのでスーパーで鶏ムネ肉買ってきてレンチンするといいよ
塩振って耐熱皿に入れてラップして4分くらいチンして10分くらい休ませれば簡単に作れます
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 20:28:19.48ID:Vc214bQJ0
>>842
周りも1ヶ月で10キロ近く落ちてて、停滞期に入ったら赤身のステーキを連日食べると割と早く終わる傾向あるのでステーキでいこうと思います。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb7-bYzF [223.218.131.36])
垢版 |
2021/04/03(土) 13:13:39.47ID:NnSDQ5yG0
玄米女といいこの人といい、何で100超えの巨デブって米、蕎麦とかの炭水化物を一時的に切れないんだろうか?
減量期終わったらある程度炭水化物食べられるんだから、減量期ぐらいさっさと抜いて平均近付いたら食べたらいいのにって思う
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-uMPF [126.157.2.96])
垢版 |
2021/04/03(土) 14:01:17.24ID:E0sBP9wCp
173センチ116キロ

これでも2020年5月は124キロあった

頑張って減らした
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:10:17.88
糖質制限はあまり長く続けると効果が薄れる

2〜4週間程度にとどめてその間に有酸素の量を増やして一気に落とし、
その後まだ糖質を補給するというのを何度も繰り返して階段状に減量していくとリバウンドしにくい

半年くらい糖質制限と極端なカロリー制限、運動増量で確かに体重は落ちるが
その後も糖質制限続けようがなかなか落ちなくなるし糖質制限解除するとゆるやかにリバウンドが始まる

糖質はエネルギーとして必要だがどうせ使うなら筋力トレーニングなどで使った方が良い
糖→運動で消費→糖を補給、というサイクルを作れば糖質を摂りながら効果的に体を絞っていける

痩せたら何食っても良いわけではなく、減量時と同じような食事しないとまた太る
体が軽くなり代謝も落ちるし中高年以降は油断するとすぐに太る
減量で始めた運動習慣はそのまま一生ものとして続けていく事になる

まあ真面目に数年取り組んで標準体型まで戻ると、もうデブ時代とは食の好みや量も変わってるのが普通なので今は気にする事ない
いずれ菓子パンやインスタント麺やスウィーツバイキングなんてものには興味も無くなるよ
飲み物も水やお茶や無糖コーヒーで何ら問題なくなる
ビュッフェスタイルの店で食事するとしてもライスドカ盛りおかわりしまくりではなく、サラダぱくぱく食べて満足できるようになる
まず「もとを取ろう」という食事傾向から脱却する
同じ金を出すなら量ではなく質を求める
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:15:04.11
デブ時代のコンビニルートは
弁当→インスタント麺→菓子パン→アルコールや甘い飲み物→スイーツ→惣菜(揚げ物)という流れだろうが
しっかり痩せると、コンビニに行く目的が「食品の買い込み」ではなく「足りないものの補給」に切り替わる
食品はスーパーなどで買って自宅で調理して食べるようになる
冷凍庫も揚物冷食や麺類から冷凍野菜やシーフードミックス、冷凍肉などに切り替わる
飲み物の買い置きもアルコールやジュースからミネラルウォーターやお茶に換わる

そこまで換わる頃にはスマートになってるのが普通
逆に言うとそういう風に変えて生きていく事になる
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-5H6j [1.75.244.205])
垢版 |
2021/04/03(土) 16:50:41.08ID:4/iX9aY9d
>>845
炭水化物は筋肉作るために必要なものだからで、別に炭水化物を食べなくても余裕でいける。
最初、炭水化物もカットしてたけど筋肉が落ちるスピードが早かったから辞めたのよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況