X



ウォーキング&ジョギング ダイエット117周目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5335-PJTH)
垢版 |
2019/12/20(金) 06:35:04.05ID:6Wv0QRV20
!extend:on:vvvvv:1000:512

散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。

スレ建てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
!extend:on:vvvvvv:1000:512にしたらプラスでIP表示になります

前スレ(IP有り)
ウォーキング&ジョギング ダイエット116周目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1575708681/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f00-V1vN)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:35:48.62ID:IAnB8NRH0
ガーミンも自動で歩数目標設定して
それを勝手に右肩上がりに増やしてくるからな
ユーザーをブッ壊すつもりかっての
目標に到達しそうにないと、アプリで「何故ですか?」とか詰問してくるし
余計なお世話だっての、思想が古いんだよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-IGIB)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:52:01.31ID:q5wB84gCa
おれもガーミンの自動歩数目標にはやられたな
ある程度で止まると思っていたら17000を超えても止まらんかった
平日は職場まで歩くから多少いけるけど休日がきつい
手動設定方法を検索して10000に変更しちゃったわ
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7b-7Uz+)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:54:48.36ID:6mIIA6Acp
ウォーキング縛りしなくても良いような
歩数は目安として、プラス何か動けば良いんじゃないの
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-9rwV)
垢版 |
2020/01/27(月) 13:02:23.37ID:+RL5ezpu0
>>819
子供と行ったプールの写真を今は封印したいw
今でも裸はコッチミロまでではないが…「トド」から「人間」にはなった

Garminを245に新調した 235の縁日のおもちゃ感がなくなって
コレなら普段使いでも許容範囲 歩数は大甘で手動3,000歩
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-IGIB)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:03:31.63ID:q5wB84gCa
自動目標歩数が20000以上って凄いな
15000超えると10キロ走っても不足するので土日のどちらかが厳しくて連続達成が途切れやすくなるわ

>>823
俺が新調したvivoactive 4は購入2、3日後に心拍数が取れていない事が多いのに気がついて初期交換した
購入8日以内の初期対応期間にいろいろ確認しておく事をお勧めします
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-dry8)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:21:26.05ID:9P/IE5Js0
>>830
825だが高くて良ければナイキのペガサスターボ2は最高。
話題のピンクシューズからカーボンプレートを無くしたモデルで、恐ろしく軽くて、クッションが良く、膝に負担がかからないよ。
もう少し安いのだったら、同じくナイキのペガサス36。
こっちもクッションが良く、トータルバランスが好き。
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff2-5Kys)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:38:10.67ID:AJs6MCVk0
>>824
週末の寝溜めは気持ちいいですか?って言われた時はさすがにイラッと来た
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-IGIB)
垢版 |
2020/01/28(火) 08:00:05.31ID:lmMD8ZT1a
速度気にしないなら俺もジョイライドはお勧めかな
偶然かもしれないけど結構膝痛が軽減した

>>835
それは良かったです、まあ初期不良なんてそんなにあるもんじゃないと思いますけどね
私はジョグ中に心拍数見たら未表示、ログ確認したら最初の数分しか取れていないケースが多くて焦りました
交換後は順調です
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-pjhY)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:28:47.77ID:ACZVmPadM
ナイキのもそうだけど耐久性はどうなの?毎日1時間歩くとしてどのくらい持つの?
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb7-w0oN)
垢版 |
2020/01/28(火) 13:10:14.46ID:DmVfCkJk0
おそらく乳酸がmaxになるようなインターバル走みたいな走り方をすると
大腿四頭筋が激しく疲労(損傷?)するんだろうな
だからあんまりやらない方がいいとされてる
正直、限界速度を追求するのは気が重かったから
しばらく筋肉増強に注力してジョギングペースに落とせるのはちょうどいい
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb7-w0oN)
垢版 |
2020/01/28(火) 18:19:17.59ID:DmVfCkJk0
これくらいのピッチでゆっくり走ると、着地した足をばねにしてジャンプ、
というフォームの確認がしやすい
ストライドが伸びたのはそのせいかもしれない
結局ぴょんぴょん走りをしてしまってるわけだが
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b7-C6zA)
垢版 |
2020/01/29(水) 01:14:57.31ID:7wEySi9n0
今日は走っててこれまでと違う感触がしたんだよな
着地足がぐにょんと地面にめり込んで、ぼよんと跳ね返る感覚があった
まるで地面がばねになったみたいな
そのリズムに従って足を動かしてたら自然にストライドが140pになった
ひょっとして走りに開眼した?
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ea5-/fp1)
垢版 |
2020/01/29(水) 08:37:14.97ID:kPcpGt/B0
ランニングと違ってほぼ確実にヒールから削れるだろうから
そこが本人の許容範囲超えたらチェンジでいいんじゃない?
毎日なら2足交互が衛生(匂い)上いいので1年くらいは楽に保つでしょ
(その前に爪があたってアッパーが擦れて破れる可能性はある)

当初デブの無理なすり足ジョグで2ヶ月で2足ダメにした自分が言うのも何だけど
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-dDT/)
垢版 |
2020/01/29(水) 10:18:41.90ID:j4B1ss8sp
ソールより先にどっかしら壊れるのでは
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b7-C6zA)
垢版 |
2020/01/29(水) 12:39:08.91ID:7wEySi9n0
昨日トレッドミルで走ったらしっかり1sくらい汗かいて体重減ってた
ジムは暖房が効いてるし、トレッドミルは風がないので汗をドバドバかく
汗かくとやっぱり気持ちいい
冬はウォーキングで汗かかないからいまいち
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-rr8L)
垢版 |
2020/01/29(水) 12:59:14.76ID:QvQ+NcJna
今日は天気良いからジョギングすると結構暑い

>>864
俺も同じ事思ってた
まあその前に土手斜面で枝踏んだ結果ビーズパックの空気が拔けてダメになっちゃったんだけどね
逆の方も穴空ければウォーキングになら使用できるのだろうか
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-dDT/)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:39:15.54ID:j4B1ss8sp
今はどっちかっつーとトレッドミルの方が一般的では?
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-dDT/)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:39:58.64ID:j4B1ss8sp
一般的というか、そっちのが知名度がある
逆にルームランナーの方がよく分からん
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b7-C6zA)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:57:26.43ID:7wEySi9n0
トレッドミルは何もしなければ体がどんどん後ろに動いていってしまう
それを同じ場所にいるようにしているのだから走るのと同じ負荷がかかってるよ
ただクロストレーナーは怪しい
あれは何もしなくても体が後ろに動くわけじゃないからな
ジムでクロストレーナーやってるやつってたいがいデブなのが効いてない証拠
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-gIZy)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:35:17.01ID:jIutYY23a
>>875
45 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2020/01/24(金) 12:34:38.69 ID:Nl7sYB3/
JaneStyleの場合
楽モバ 3行以上書き込むと一発BBx規制
ぷらら 7行以上    〃
汎用ブラウザの場合
楽モバ 7行以上    〃
ぷらら 7行以上    〃

アニメ板でラクッペを潰されたのがそんなに悔しいのか?ん?ガイジ君よw
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ac-/fp1)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:17:58.42ID:hCr9V8Gj0
股関節の前側の付け根がすごく痛いんですけどこれってくつがいけないんですかね?
心当たりは、踏み台昇降をやるようになって痛くなりました
あとは毎日1時間ウォーキングを開始してそろそろ2週間目になります
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-FdFm)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:23:34.94ID:lYxxrnF1M
>>882
靴が原因なこともあり得るけど他が原因なこともあり得るよ
私の場合は腸脛靭帯炎のオマケみたいな感じで痛めてたことがある
とりあえず毎日股関節ストレッチを重点的にやると良いと思う
私の時はストレッチに2ヶ月くらい掛かったけどそれ以降は痛まなくなった
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f162-0Y7X)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:41:16.44ID:4nBnmkiQ0
長距離ウォーキング大会経験者(歩行距離30キロ以上)の方々にお尋ねします。
シューズはランニングシューズよりもウォーキングシューズが良いといろんなサイトに書かれてます。
ただ、気になるのはウォーキングシューズはやや重めに設定されているとのこと。
10キロ程度ならわからないでもありませんが、30キロ以上では重めのシューズは辛くならないかと。
私自身は20〜30キロの大会には出ていた経験があります。
靴はランニングシューズです。
速度的には5.5〜5.8キロくらいのスピードで歩きます。

実際、どうなんでしょう?
もし、ウォーキングシューズの場合、、オススメのものがあれば合わせてご紹介お願いします。
長文失礼しました。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-j3FZ)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:51:24.30ID:Fk+bunmia
>>872
そうでもないみたいよ
空気抵抗がない分負荷が低いから1%の傾斜をつけりゃ外走ってるのと同じ負荷になるみたい
元ネタは
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8887211

>ベルトが足の下でスルスルするだけのやつ

極端な話、上に飛んでりゃ勝手に地面が動いていくんだから外で走ってる
のに比べて低ピッチのオーバーストライドになりがちで膝とかやばいみたいだけど
正しく使えば天候や気温に影響を受けないいい機械じゃないかな
参考は以下
https://www.youtube.com/watch?v=jC0a6svSdl8
https://runnet.jp/smp/community/beginners/training/1188077_1647.html
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b7-C6zA)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:04:56.26ID:7wEySi9n0
>>890
空気抵抗の件は科学的だけど後段は非科学的だな
上に飛んでりゃっていうけどベルトは常に後ろに動いてるんだから
上に飛ぶためには斜めに飛ばないといけないんだぜ
相対速度についてまったく理解してないな
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b7-C6zA)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:06:49.34ID:7wEySi9n0
>>890
後段で引用してるサイトもいいかげん
ベルトが自動的に動いてくれるから押しの動作が不要とか言ってるが
ベルトは「前」じゃなくて「後ろ」に動いてるんだから押さないとその場に留まれないだろw
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-0Y7X)
垢版 |
2020/01/30(木) 12:31:30.67ID:woULdf7FM
888です。
ウォーキング時とランニング時は、靴の履き替えとかされてる方はごく少数ってことでしょうか?
クッショニングとかランニングシューズも厚めソールのたくさんありますよね?
20キロ以下の短〜中距離はランニングシューズでも問題ないかなと感じてますが、そこから以降、特に時間として4時間以上ウォーキングするシーンでは、、やはり軽いシューズがいいのかだと思ってるですが。。。
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1125-s/cn)
垢版 |
2020/01/30(木) 15:40:48.75ID:2L/SXW//0
今日から90分ウォーター再開。
基本デスクワークだから動くと爽快。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-j3FZ)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:05:08.96ID:7jMEIC0Na
>>896
>ウォーキング時とランニング時は、靴の履き替えとかされてる方はごく少数ってことでしょうか?

あんまりいないでしょうね
私もランニングばかりでウォークに向く靴って言われたら困るのですが
フルマラソンをウォーク混じりで完走したい人に対する靴の選び方を靴の重さ含めて解説してる動画は見たことがあります、
https://www.youtube.com/watch?v=UQbPBICRaS0
ご参考になれば
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db7-C6zA)
垢版 |
2020/01/31(金) 13:26:08.09ID:B830IizU0
ああもっと悪いか
訂正すると、重いシューズを履くと足とシューズ合わせた重心が下がって
振り子の紐の長さが長くなった効果が出てくるわけだが
振り子の周期というのは紐の長さの平方根に比例するので
重いシューズほど周期が長くなってピッチが落ちることになるわ
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea00-Y6bJ)
垢版 |
2020/01/31(金) 15:26:53.12ID:XM9u6MpT0
ウォーキングって高齢者の散歩から7km/h以上の速歩まで
それぞれがそれぞれ自分のペースでの話を一緒くたにするから
訳が分からなくなる
ダイエット板的に心拍の上がるウォーキングについても
比較的初期のストライドを伸ばす段階での話と
ピッチを重視する段階へ至った場合の話では
適した靴は変わってくるから
そこらへんを考慮に入れて話をしないと意味が無い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況