X



ウォーキング&ジョギング ダイエット117周目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5335-PJTH)
垢版 |
2019/12/20(金) 06:35:04.05ID:6Wv0QRV20
!extend:on:vvvvv:1000:512

散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。

スレ建てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
!extend:on:vvvvvv:1000:512にしたらプラスでIP表示になります

前スレ(IP有り)
ウォーキング&ジョギング ダイエット116周目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1575708681/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-MLmR)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:24:38.35ID:14EHr7xXr
>>638
靴はちゃんとしたの履いてる?
クッション性があるやつ

後はフォーム見直したり
それでも駄目ならウォーキングやバイク、
クロストレーナーなんかに切り替えて
足を作っていくしかないかも
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93a-iIoL)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:05:22.43ID:rYa1q0SH0
>>638です 回答をありがとうございました とても勉強になりました

思ってのが、科学的に正しい走り方の定番ってありますか?
健康目的なので、速く走れなくていいです それとBMIが21ですので
ダイエット目的でもないです
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-Zhoq)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:16:24.98ID:Y1xhTD5Ra
>>652
>科学的に正しい走り方の定番ってありますか?

科学ってのはトライアンドエラーだから絶対正しいのなんかないと思うよ
図書館でランニングの指南書を何冊か借りてきて読んでみたらいいんじゃない
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b7-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:48:43.69ID:/nYv5FG00
明日トレッドミルの予定なのでペース配分の戦略を練っている
いろいろ試してわかったことは、LTを超えると急激に乳酸の増える速度が上がるということだ
時速0.2km上げただけで2倍くらいに増える体感がある
たった0.2km速くしただけで走れる距離が半分になるんだから割に合わない話だ

いったん乳酸がmaxまでたまってしまうと、もうタイムトライアルどころではなくなる
速度をいったんかなり下げて(時速11qくらい)数分走って乳酸を燃やさないとどうにもならない
だから理想的には乳酸をmaxにしないようにゆっくり走って
最後にスパートをかけて3000mでゴールしたところで乳酸がmaxになるようにするべきなんだろう

ということは、最初に速度を上げて距離を稼ごうなんてのは愚の骨頂ということだ
まさに先週これをやろうとして失敗したわけだが
最初の乳酸が増える速度が遅い一定速度で走り、最後の2分、400mくらいスパートをかけるか
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-sq6z)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:40:31.50ID:oQ4hhF4ad
お尻は大きい方がいいだろw
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spd1-3cKb)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:47:10.65ID:kN8bElump
ゆるゆるスタートなら最初は引き締まるんでない?
下がったまま大きいのはただの脂肪だしなぁ
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8278-/xG5)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:23:04.00ID:NoRNF/V90
落ち葉がコンパクトに積もってるだけかと思ってそのまま進んだら犬のフンだった。
つま先でヌポッと蹴飛ばしてしまったよ。
途中にあったマンションの東屋?の水道ですすいだらメッシュ地のとこに染み込んで被害が拡大したしさ。
クッソ!
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd15-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:07:05.41ID:Qaw4RQ4b0
今年からジョギングデビューしました。
安静時の心拍数58で時速6キロペースで走ると心拍数が160超えて息が上がります。今日はmax183になりました。
慣れれば心拍数下がりますか?
それとも心肺機能がおかしいですか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxd1-sq6z)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:19:43.88ID:IvaDuYLVx
凄い腿上げとか超速ピッチとかになってるとかじゃないのかな
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:35:06.49ID:yR0dHxUya
>>680
時速6キロペースでと書きました。

確かに早歩き程度ですが、それ以上の速度で走るとゼーハー息切れしてしまうのと
心拍数175超えます
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:44:52.35ID:yR0dHxUya
>>686
数年前に健康診断で
心臓の洞徐脈と言われて病院行きましたが
経過観察で何もせず。

とにかく運動すると心拍数ダーっと上がり息切れ汗ダクになるのが悩みです。
走り方も腿上げ負荷とか一切なく皆さんから見たら早歩き+aくらいな弱虫ジョギングです
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spd1-3cKb)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:43:21.03ID:2ScelKzAp
>>692
左右で肋骨の形が違ってたりしない?
片側だけ肋骨が短くて内臓を圧迫してたりあるらしいよ
漏斗胸ってやつね
そんな感じで、何かしらの疾患があるのかもしんないね
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd15-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:59:41.06ID:Qaw4RQ4b0
>>693
アドバイスありがとうございます。
168cm 68キロ体脂肪率30%
39歳女性です。
出産前から10キロ増えましたが
痩せてた学生時代からマラソンが苦手で走ると
息切れするのは今と同じです。
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd15-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:02:53.60ID:Qaw4RQ4b0
>>695
健康診断でレントゲン検査しても肋骨の異常は言われて無いですが、そう言う病気もあるんですね!勉強になります。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-sq6z)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:03:49.15ID:Af3t9TtLd
脈が速いのは徐脈じゃなくて頻脈では無いのかな
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd15-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:39:25.10ID:Qaw4RQ4b0
>>701
安静時の心拍数は50台と遅いので健康診断で徐脈と言われましたよ
ただ運動すると心拍数が急上昇して息切れします。
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-Zhoq)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:47:13.12ID:j4PI+v7Da
>>698
太り過ぎってわけではないですね
運動経験のない女性だったらこのくらいなのかもしれません
ダイエットってならそんなに息が上がるほど頑張んないでウォーキングと食事管理で
趣味としてランニング始めたいってなら近くのランニングサークル探してトレーナーの指導を受けるとかでいいんでないでしょうか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd15-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:04:29.27ID:Qaw4RQ4b0
>>703
アドバイスありがとうございます。
今まで走るのが苦手だったので苦手克服とダイエットを兼ねてジョギングから始めました。
まずは息切れしない事を目標にして早歩きやってみます。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx7b-u2lK)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:33:17.77ID:CuL2iBHRx
何ならその場ジョギングから1kmずつ増やしてって丁度良い速さを探ればいいだけ
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp7b-7Uz+)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:45:41.24ID:7fUyBgQWp
長距離走ろうとすると体力よりフォームかなって思う
シンスプリントやらかしたりしてすごい苦労した
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c767-7Uz+)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:06:54.25ID:s1xYK7mu0
姿勢の維持って筋力の要素大きいよね
頑張って背筋伸ばすにも限界がある
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-mJho)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:28:24.45ID:2/nBprIuM
私も安静時は50台なのにランニング中はすぐ150〜190くらいいくけど、
160台は走っていて適度に頑張って運動してる感があって一番調子良い感じ
安静時が問題ないなら大丈夫って知り合いの看護士には言われたよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-96Pd)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:51:45.56ID:IdfjkYria
昼休みジョグ
昨日、一昨日と晴れてただけに今日はちと寒い

>>694
どういたしまして
私が購入した店の定員によると両方とも良いシューズとのことです
まあ店員がシューズの悪口を言う訳ないと言えばそれまでですけどね
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b7-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:24:34.68ID:ha3AaINc0
3000mタイムトライアル 平均ペース5分02秒 平均ストライド125p 平均ピッチ160
2600mまで時速12qで走って残りの400mを時速12.4qに上げようとしたけど
あっという間に乳酸がたまって最後速度を落としてしまった

歩数計の測定ミスは考えにくいからストライドが落ちてるんだな
最近レッグプレスの調子も悪いしストライドが伸びない
ほぼ1q5分ペースで3000m走れて、ここがやっとスタート地点という感じだな

気温が低いせいか走ってもあまり汗かかず体重が減らんのでがっかり
風呂入った方が体重へるんじゃないか
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-6k5y)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:38:55.09ID:jw7ERIR8M
まだNGしていない方用のIPストーカー連投嵐注意報
(ワッチョイ c7b7-Jq7D)

>>2
NG Nameを正規表現で設定
(?=.*ラク)(?=.* mm)
(?=.*ワッチョイ)(?=.*b7-)


IPストーカー連投嵐行為については前スレ過去ログ参照
※URLをコピしてブラウザに貼り付け
ウォーキング&ジョギング ダイエット116周目
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1575708681/
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f71-6k5y)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:44:12.04ID:1ka8eOIf0
まだNGしていない方用のIPストーカー連投嵐注意報
(ワッチョイ c7b7-Jq7D)

>>2
NG Nameを正規表現で設定
(?=.*ラク)(?=.* mm)
(?=.*ワッチョイ)(?=.*b7-)


IPストーカー連投嵐行為については前スレ過去ログ参照
※URLをコピーしてブラウザに貼り付け
ウォーキング&ジョギング ダイエット116周目
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1575708681/
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-9VUD)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:44:55.80ID:n3I0xYpDM
無知とか言ってマウント取ってるヤツの妄言
これを見てどっちを信じるかは任せます


199 風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 2020/01/22(水) 19:04:18.05 ID:W3klzPku
まあ十中八九、5ch運営には安倍から金が渡ってるだろうな
安倍は吉本興業に堂々と税金から100億円の工作費を渡してる
5ch運営にも億単位の工作費が渡ってると考えるのが妥当
ワッチョイやIP表示で匿名性を奪わせたり
N速+から政治ニュースを別の板に分けてネトウヨ記者だらけにしたりしてるからな
最糞スレも安倍の息がかかってるということだ

225 風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 2020/01/22(水) 21:03:11.29 ID:Rt2YV3OA
ひらがなでも規制したし、運営はアニメ板の最糞スレを全力で守るみたいだな
こりゃ安倍からの工作資金確定だわw
俺もあきらめるしかないな
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:22:54.23ID:vZHCpYi50
左大腿の左側が痛い
大腿四頭筋か大腿筋膜張筋か知らんけど
走れないわけじゃないけど

今日の結果をどう見るか
とりあえず前回と違って3000mタイム測定ができたのはよかった
時速12qで2600m走れたのもよかった

問題はここからだ
次は時速12.2qで走り出そうと思っているのだが、きょうストライドがえらく少なかったのが気になる
ジャンプ力が落ちてるのかな
ピッチを上げられるようになったからストライドが下がったんだろうか
次は意識してストライドを伸ばしてみるか
ストライドを伸ばした方が空中に浮いてる時間だけ速度が稼げるはずだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況