X



水溶性食物繊維9(イヌリン・難消化性デキストリン)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 01:46:28.94ID:ItqBybiS
※過去スレ
難消化デキストリン
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435505251/
水溶性食物繊維2(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1446819537/
水溶性食物繊維3(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456940201/
水溶性食物繊維4(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456940201/
水溶性食物繊維5(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461862944/
水溶性食物繊維6(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1470163154/
水溶性食物繊維7(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1494165057/
水溶性食物繊維8(イヌリン・難消化性デキストリン)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1527339385/
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 17:43:53.08ID:6MGZ+l/5
繊維取りまくっても便秘改善が実感できなかったけど、ビオフェルミン合わせて飲み始めてからは嘘のように快調
そもそも繊維を餌にする菌が滅びかけてたのか俺の腹
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 21:17:47.73ID:QKNoHmCI
普段難デキ粉末をお茶に溶いて飲んでいて普通に快適に過ごしていたけど、
先日生の菊芋を大量に戴いたので3個分位炒め物にして今日夕方食べたところ、
今腹が絞られるように痛い(まだ下してはいない)
効きすぎたか
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 13:43:55.36ID:TQs+Bsz6
あじかんの菊芋ごぼう茶はごぼうの味しかわからないよ。
デキストリン入れて毎日飲んでる。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 14:28:51.59ID:zI4Fp24w
菊芋だけのお茶は薄くてほんのり香ばしい感じの味だから他との組み合わせだと他の風味が勝つかも
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 09:01:53.57ID:waFroghl
菊芋のイヌリンとか富豪やの
わし主にチコリ由来やわ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 10:00:33.43ID:/5+nAn6e
腸内環境にはどっちがいいの?不溶性と水溶性
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 00:56:36.95ID:4O4JhUml
なるほど
どうも大根みたいなやつだとはふんわり思ってたけどそのままチコリか
イヌヌワンはいるね

カブの葉古漬けうっっまぁー
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 00:04:01.05ID:zmqb4X+/
小生、このスレを初めて読んで快便の体験談に癒されております

ところで、イヌリンについて次のことが分かりましたらだれか教えてください

@イヌリンはチコリから作ったものと砂糖から作ったものが売られていますが、正直どっちがいいのでしょうか?
A砂糖から作ったイヌリンを食べても太ったり糖尿病になることはないのでしょうか?
Bイヌリンを食べ続けて依存症になることはないのでしょうか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 12:35:21.27ID:pdBBvGGL
血圧上がって血糖値も高め
菊芋のサプリメント飲み始めてすいおうの青汁ってのも到着待ち
糖尿病は嫌だなあ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:29:08.50ID:QKmrzff5
わい糖尿診断去年されちまった
シクロデキストリン飲んで2回血液検診 糖150台
イヌリン2か月飲んで今日検診 糖180にあがった

ただシクロだとラーメン等食べると食べてる時から足の指痛み出るのが
イヌリンだと痛みでないんだよな
2種類飲む方がいいのかね
ニチガもヘルシーカンパニーもアマゾンでコンビニ受け取りやめてるけど
なんでや、手数料なのか苦情なのかしらんが困るわ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 19:14:48.55ID:G68IAerS
1ヶ月ほど前から意識的に食物繊維を摂るようにしたら、明らかにオナラの回数が増えたのだけど、これって普通?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 14:07:11.18ID:r05c8OeZ
イヌリンとデキストリン両方飲み始めたら毎日出るようになったんだけど、3ヶ月経った今は3日に1度になっちゃった(´・ω・`)
でもピンクの小粒卒業できたからいいか…。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 19:18:11.44ID:jk8kecSq
自分もそんな感じ。
飲み始めた時は、オナラマンかってくらい大量に出てたけど、オナラはフツーになり、現物は1日1回あるか無いか
腸内フローラが整って、身体にあったリズムになったんだと前向きに考えてるw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 22:03:02.41ID:uVjcTaWC
難デキとイヌリン飲み始めました
オナラスゴイっす!
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:24:49.63ID:KzL0neA7
デキストリンは便通に効果ないけど、イヌリンはおならめっちゃでる
ただ便通に影響してるかは謎
使い勝手いいのはデキストリンだからまた戻そうかな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 11:46:37.52ID:ZrOPvQPu
ラーメンとか汁物にイヌリンいれると甘くなるんだよね。味変えたくないときはデキストリン。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 22:08:31.00ID:wPleHlgc
そもそも食べる30分前に飲むようにしてるわ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 12:47:19.83ID:1TDfNZp/
イヌリン直になめると甘いけど
とかしたら味なんて感じないんだけど、かなり味覚するどいね
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 01:58:35.24ID:Xazeh9Gc
フリースタイルリプレをいろんなユーチーバーがやり出していろんな食品の嘘を暴いていったら面白いことになるな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 00:20:33.83ID:5wjB3Uii
イヌリン飲んだら信じられない臭いおなら出るから飲まない方がいいんだろうな
もったいないけど捨てるしかないのか
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 12:43:10.69ID:oLDL7wf+
デキストリンではそんなことないから体にあってないと思うわ
もちろん人によるからイヌリンが悪いと言うつもりはない
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 13:28:24.13ID:1L+ONnEw
自分もイヌリンはオナラが嬉しいくらい臭くなるわ
あとベンがぬるっとした膜に包まれてる感じ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 13:40:25.86ID:Gg4xTOYC
水溶性食物繊維と言えばワカメだけど、乾燥ワカメって戻したときに水煮食物繊維が溶け出してたりしないのかな?
あるいは商品化した時点で溶け出してる?
ググッても出てこない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 04:31:06.02ID:6ufMx3MQ
セブンイレブンのゼロカロリーファイバードリンクに難デキ溶かして飲んでる
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 07:20:32.70ID:7ULxx7oe
>>824
めちゃくちゃ気になってたわ。

あと、水溶性といえば大麦だけど、炊く前に米みたいに洗えば匂いが軽減されると聞いたのだが、そのときに食物繊維流れていかないのか気になる
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 16:47:06.71ID:Wi+vxvLQ
は?炭酸に難デキいれてんの
炭酸消えるじゃん
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 22:24:46.60ID:XXIJyGMB
味噌汁とかに溶かして2年くらい飲んでるけど花粉症が治ったかもしれない
この時期に薬飲まずに過ごせるなんて嘘みたい
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 12:03:44.93ID:vaaz27O4
もともと花粉なんともないからわからんのだけどデキは花粉症にも効果あるんか
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 12:07:44.82ID:DBIsoeTq
食物繊維って花粉にも効くんだ
それは嬉しいな
飲み始めて1ヶ月おならの数が減ってだんだん効かなくなってきた気がする
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 15:10:23.03ID:wlRPt9gN
繊維というか腸内環境の改善が花粉症を軽減する的な話じゃないかな?
ヨーグルト飲んでる人もいるよね
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 15:40:15.00ID:JLmO53Fc
>>829
やっぱり水溶性食物繊維流れ出るよね
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 16:54:46.26ID:J5GftItT
>>835
そこでイヌリンに一旦変えるとぶらぴぶらぴと盛大に復活します
臭いもパワーアップして帰ってきます
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 17:06:29.23ID:tQ9t11St
腸内環境の悪化
  ↓
制御性T細胞のはたらきが悪くなる
  ↓
免疫機能の暴走=アレルギー
だから、腸内環境を整えると制御系T細胞が活性化、自己免疫解消となる
おれはヨーグルトではまったく変化なかったけど、食物繊維で改善したような
いろいろ並行してやったからあんまはっきりはしてないけど
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 00:24:47.43ID:XDK+ODny
もともと快便だけど難デキ10gでは変わらず
αシクロだと5g以下で食後すぐ水みたいなんが出るわ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 01:04:59.03ID:l3ZNYTQX
>>810
アフィブログはクリックしないけどおそらく糖尿病の人じゃないかな
耐糖能異常くらいならいいけど糖尿病は食物繊維でも血糖値が上がるんだったはず
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:13.88ID:TDbUXAVB
>>840
以前花粉症になりかけた時にヨーグルトを食べ続けたら大丈夫になったのは理由があったのか

質問なんだけどイソマルトデキストリンって油脂の吸収を遅らせる(吸収はされてしまう)なのかな?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 02:19:55.33ID:Hqe9IHb0
>>849
環状オリゴ糖ってやつですよね
かなり少量で効果高い(痩せる)と聞いて興味ありますがどうでしょうか
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 15:07:44.18ID:XDK+ODny
>>852
まだ始めたばっかなので何とも言えないですが、普通の難デキより少量で便通に影響あるのは間違いないかなと思います
gあたりの値段は高いですが、少量で済むのでコスパも良いかも

しばらく続けてみたらまた報告しますね
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 19:54:53.86ID:7twM9OeW
>>854
ちょい甘くて少し暖かくないと溶けにくいのと屁が臭くなるのとウンコがにゅるんってなる
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 22:04:00.32ID:ZKVJegqI
長い間便秘症で、イージーファイバーも飲んだことあるけど全然効かなかった
イヌリンと難デキ両方飲み始めたら毎日出るようになったんだけど、2ヶ月位したら2,3日に1回になった
今は難デキだけにしたけど2,3日に1回出るのでしばらくはこれでいきます
イージーファイバーじゃ量が足りなかったのかなぁ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況