X



水溶性食物繊維9(イヌリン・難消化性デキストリン)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 01:46:28.94ID:ItqBybiS
※過去スレ
難消化デキストリン
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435505251/
水溶性食物繊維2(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1446819537/
水溶性食物繊維3(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456940201/
水溶性食物繊維4(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456940201/
水溶性食物繊維5(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461862944/
水溶性食物繊維6(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1470163154/
水溶性食物繊維7(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1494165057/
水溶性食物繊維8(イヌリン・難消化性デキストリン)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1527339385/
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 09:59:40.95ID:igsdRtQY
>>362
続き

例えば同じ手術でも、虫垂炎切除はハイリスクってそうそう言わないし、大腸ポリープ切除は少しはリスクがありそうと思っちゃうし大腸ガン切除はハイリスクだと思っちゃうでしょ

これはみんなが知らず知らずのうちに
(影響度×発生可能性=リスク)を感覚で捉えているわけ

虫垂炎→要は盲腸でしょ、手術すれば盲腸で死ぬ人いないし(=影響度小)盲腸は何度もならんから(=発生可能性低)手術は怖くない。

大腸ポリープ→良性でもなんか怖そう、万が一悪性になったら除去だって(=影響度中)。良性ポリープとはいえいっぱいできちゃうっぽい(=発生可能性中)。手術もポリープが大きくなった頃合いを見て切除するか。

大腸ガン→切除しなきゃ死ぬっぽいし、抗がん剤も服用しなきゃいけない(=影響度大)。転移の可能性もあるし半年に1回のがん検診が必要(=発生可能性大)。手術はハイリスクだけど受けなきゃいけない。

便移植も、自分が思うリスクがどこに位置するか考えてみたらいいんじゃない
数値的に導きたかったら、虫垂炎〜大腸がん手術成功率もググれば出てくるから計算してみるといいかもね
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 10:10:40.94ID:Hl2rXmSB
なんかめんどくせえ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:53:01.47ID:igsdRtQY
>>373
責められたとは思ってないよ
論点がズレているのってどこかしら
自分自身じゃ気づかんから、指摘してもらえると有難いんだが
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 15:11:06.58ID:trjKkH6z
尻穴と尻穴くっつけて、片方は出して、片方は吸い込めば完了でしょ?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 10:52:17.53ID:6PgR5LP2
イヌリンを少し多めに取り出したいんだけど
置いても全然くっつかない素材ってある?
シリコンとかかなぁ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:38:29.68ID:/ASSvMTh
αシクロデキストリンって言うのは難消化性デキストリンやイヌリンとどのような違いがあるんですか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 19:22:36.04ID:N7eA/8Tz
トイレに滅茶苦茶便がくっつくようになったのは、脂が便に含まれてるのかな?それはダイエット的にはありなのか、それとも難デキが排出されてるからなのか
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 21:45:02.02ID:uxh33DJ0
イヌリンは屁が出まくる、難デキはそれほどでもない。イヌリンの方が痩せに効いてる気がするのは気のせいか
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 15:10:53.76ID:ArM3i0L9
昨日イヌリン届いて、昨夜と今朝ヨーグルトに入れて食べたら屁がプスープスーよく出ることw
昼飯食べたらお腹の動きが活発になったのか、運子ブリブリ💩
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:47:07.15ID:ahyLGTwf
朝食をプロテインにしているものですが、プロテインに難消化デキストリン混ぜるとプロテインのタンパク質の吸収自体下がってしまいますか?
もし下がるなら何分くらい置いて難消化デキストリンを摂取すべきでしょうか。
毎食目標となるタンパク質をとってるので、タンパク質の吸収量が下がらないように飲むいい飲み方はありますか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:10:02.95ID:4Rzfv/Q+
>>404
俺は寝る前のプロテインに難デキとオリゴ糖入れてる
吸収速度が落ちるというネットの書き込みがひとつだけあったけど専門家でもない人間の見解で眉唾物だな
実証データがある訳じゃないから、仮にそうであったとしても気にするレベルではない気がする
仮に吸収速度が緩やかになるなら食間や寝る前に入れれば腹持ちが良くなってアリかと思ったくらい
心配ならトレーニング前後だけ避ければいいんじゃないか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:38:28.14ID:JNX3MWj5
>>404

>>326を参考に。
何度も説明するのめんどいわ
タンパク質が分解したらアミノ酸になるだろ
アミノ酸も326と同じ理論だ
ほぼ同等吸収されるが吸収速度が鈍化するんだぞ
覚えとけ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:02:33.39ID:vpD9QLqs
>>402
今日は朝摂らず。
昼間は屁はほとんど出ず、帰宅後摂ったらしばらくしてプップクプ〜と良い感じ(≧∇≦)
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 16:39:41.75ID:OWlf/Tm9
難デキを採って半年、すごく合ってたみたいで体重もだけど体脂肪が右肩下がり 過去のダイエットでは若い頃の代謝で体重はもっと早く落ちたけど体脂肪はこんなに早く落とせたことはなかったから合ってるんだと思う(適切な運動と食事制限うんぬん)

ところで自分は小袋に入れて持ち歩いてるんだけど、毎年一回は海外旅行に行きます
でも国際便は…やばいよね…別に旅先位は気にせずデキに頼らず食べればいいけど
逆に言えばデキがあればもっと気にせず食べられる心の保険的な
どうせ旅で毎回太るし
海外旅行に持ってってる人っています?
まあ今年はどの道海外なんて行けないから杞憂なんだけど少し気になったから
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 00:19:31.96ID:Keg6ZAUe
>>413
水に溶かしてペットボトルで持っていけばいい。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 03:21:07.61ID:P430gGbn
>>413
無駄に時間を使いたくなければ、もっていかないほうがいい。
言葉が通じても説明できんのか?相手は理解するまでに相当時間使ってくるぞ。
旅行が旅行じゃなくなる。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 03:23:36.80ID:P430gGbn
粉がデキだったとしても、こいつ、私達のことを舐めてんのかなって官に思われたら、そうとう立場が弱い位置に立たされるから試しにやってみろ。
少なくとも、これデキストリンなんです。で、ドヤ顔はできねーぞ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 06:06:11.58ID:R+/3TZJf
賢者の食卓持っていけばいいんじゃないの?
市販品だし小分けにされてるから白い粉だとはわからないでしょ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 09:22:39.39ID:o3s0Od+9
>>417
高杉
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 09:28:48.02ID:ciC6bLVi
どうしても持っていきたいなら、市販の小分けを未開封で持っていくしか無いと思う。
それならワンコもワンワンいわないと思うし。
それとネットで翻訳した英語の説明文を持って行くとか。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 13:44:12.29ID:8ZSIIlsv
>>413だけど沢山意見が

>>415いやぁその程度は流石に慣れてるのでわかってるから聞いたのでありがとうw
賢者の食卓か、なるほどね
国によっては説明書と箱ごと持ってっても没収かかるかもしれないかなとか思ったけど選択肢にはいれてみる
なんか荒れてるけどw値段はわりとどうでもいいんだよね、毎日なら気になるけど年に一度の話だから
それで一番ピンときたのは>>414
そもそも空いたペットボトルはアレだけど、濃い目に溶かして小分けの化粧水とかいれるトラベルボトルに日数分入れるのはありかなと思い立った
しかし日数あると品質どうなのかなとか検証してみる 溶かして持ち歩くのは日常的にほんといい考え
みんなやってるのかもだけど自分は考えなかった、市販のお茶にはあるのにね
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:11:50.45ID:dEZM156D
>>425
水+繊維は雑菌繁殖凄そう
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 16:26:23.69ID:n+UVn9RU
>>425
本当に海外旅行が好きなのか?
ペットボトルに入れた水分は機内持ち込み禁止だろ
機内預けの荷物ですらx-ray検査で見つかったら取り上げられるぞ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 17:08:08.02ID:Keg6ZAUe
>>425
難消化性デキストリンを購入して開封せずにそのまま持っていけば怪しまれないんじゃないの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 22:13:38.76ID:8ZSIIlsv
>>430
うん、そう書いてるけど…空いたペットボトルはあれだけど、化粧水入れたりするミニボトルとかはサイズ個数制限で…
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 22:18:58.04ID:8ZSIIlsv
>>431
それはまあまあギャンブル性あるなぁ必ず薬には処方箋出してるやつ持っててるくらいには気をつけてるけど
サプリの方が国によってちとやっかいで
まあiHerbとかでデキストリンタブレットとか探してみるか
色んなアイデアありがとね、実際持ってった意見があったら是非
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 22:29:17.18ID:jTdmjUY3
新しい話題だからか持ってった事も無いのに粗探しと的外れなアドバイスしたいだけな奴ばかりでわろける
普通にイージーファイバーとかで大丈夫よ
未開封箱付きなら心配無い
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 18:48:08.55ID:7g7mw7ht
ナウフーズのサプリ入ってた空ボトルに難消化性デキストリン入れて海外行ったよ
出国する時の保安検査場で「これ何?」って聞かれたけどサプリメントって答えたら普通に通してくれた
帰国の時は何も聞かれず
厳密にはだめなのかもしれない
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 19:37:24.53ID:34Bmnnct
イヌリン飲み始めて10日くらいになる。屁は爆裂に出てるが、オイニーがだいぶ弱まった。薄味の屁だな。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 10:12:05.62ID:qLlTd+PT
便秘が全く解消できず、食物繊維が足りてないから今度はイヌリンに手を出そうと思ってるのですが、どの商品が人気なんですか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 19:10:16.01ID:RqzsLDsS
>>441
水や脂は足りてるんですか?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 01:43:00.19ID:6VvkTVnj
難消化性デキストリンと一緒に飯食うと、飯の消化自体は悪くなるの?
消化時間が延びるようなら逆流性食道炎の自分は使ったらいかん気がしてきた
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 20:58:41.16ID:98fBm0RK
デキストリン昨日から飲み始めたけど、早速急激に眠くなるようなことが無くなった
自由に使える時間が増えて嬉しい
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 01:31:51.70ID:b8uv2R8m
難消化性デキストリンですが
皆さんは一回何gとっていますか?
私は10gだと下痢します弱すぎますか?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 09:45:34.22ID:0USB8qJd
わし毎日1回10グラムを2回か3回飲んでるわ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 12:00:28.46ID:sOysp2a/
私デキとイヌリンを5gずつ毎食取り入れてる
といっても1日2食だから実質10gずつ
特に痩せたとは思えないのは、単純に足りないのかね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 12:59:59.54ID:YRrtao9W
>>454
カロリー収支がイーブンかオーバーなんでしょ
難デキやイヌリンに頼らずしっかり食事管理や運動をしなさい
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 00:32:22.71ID:QkdQt8ys
自分ら、不溶性食物繊維はどうしてはるの?(エセ関西弁)
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 00:11:44.82ID:b65sP4yd
血糖値スパイク防止効果は実感してるんだけど
元々便通は普通だったからお腹緩くなるのが辛い
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 05:11:05.02ID:H1F0Qiet
デキストリン毎食前大さじ1強で1日3回の10日経ったけれど微妙に便秘気味。。

なんで、昨日から小さじ1で様子見ます。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 16:03:13.85ID:pXibCIvj
コンビニのスプーンおつけしやすかぁのスプーン山盛りで大体10g
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況