X



ファスティング Part 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 19:52:56.96ID:MBN6MsXV
「○○食べたいな」って思うタイミングくらいでは食べなくても生存活動できるっていうのはわかるし苦痛ではないんだけど
虚しいというか、つまらんな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 19:55:45.51ID:hrvyKOoZ
以前は飯テロに遭うとなんか食べたくなってたが不定期的に短期断食(二日くらい)取り入れるようになった最近はあんまそういうのもないな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 01:01:08.18ID:vN/cAsBb
やっと論拠のある話が出てきた
高脂肪食がオートファジーの作用を阻害するというのは
極端な糖質制限が長期的には心臓血管系の疾患リスクを上げる傾向と矛盾はしないが


【10分でまる分かり】ノーベル賞受賞で話題の「オートファジー」ってなに?
https://tarzanweb.jp/post-219537

> オートファジーを活性化する因子のひとつに、「スペルミジン」という物質がある。
> これは動物の体内で合成される代謝産物で、熟成したチーズや豆類、納豆などの食品にも豊富に含まれているという。
> 一方、オートファジーを抑制するタンパク質のルビコンは、高脂肪食を続けることによって肝臓で増えてしまうという。
> 肝臓でのオートファジーの活性が下がり、肝細胞の中に脂肪滴がたくさんできて脂肪肝に陥ってしまうという話。

オートファジー抑制因子Rubiconが肝臓内の脂肪蓄積と肝障害を引き起こす―脂肪肝の発症メカニズムを解明― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
https://www.amed.go.jp/news/release_20160913-02.html
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 22:38:28.30ID:h8TN5zcs
18時間過ぎたあたりくらいからの方がむしろ平気になってくるな
そして貴重な食事のタイミングに何を食べるか決められなくて断食時間が伸びる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 18:10:53.35ID:TeTyykjI
オートファジー目当てで初めて確かに腹もへこんだけど
結構無理してるから目標に達するか途中で挫折しそう
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 18:41:29.48ID:OtnbXPQg
16時間やって半年
空腹感で辛くなり挫折するかと思ったら全くそんなの無くて
順調に体重減って血液検査も全部○で主治医に誉められた
このまま続けて行こうと思う
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 19:24:40.48ID:78AiQgx0
自分も挫折しそうな予感がしてるけど
食後高血糖が怖いせいで少しずつ食べるのも並行してるから自己コントロール感がないんだろうな
8時間の間好きなだけ食べる、ならその時間を楽しみにできるんだろうけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 20:11:15.20ID:bDQFJPqi
>>173
俺の場合は毎回食べた後異常に眠くなるのもモチベーション低下に繋がってるんだろうな
かといってカフェインで眠気を抑えるってのも食後高血糖自体は解決しない対症療法でしかないし
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 20:44:56.57ID:SBFkXt3B
やっぱ12時間あたりを境に「別に食わなくてもいいか…」と切り替わるな
さっきまで魚とか豆腐とか卵料理が無性に食べたくて苦しかったんだが
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 22:07:26.66ID:+E9e0ukT
ボーンブロス作って飲んでる人いる?
最近読んだ本にファスティングの日に飲むと良いよって載ってたので気になっちゃった🥺
めんどいから自分ではやらないと思うけど
017790
垢版 |
2020/11/24(火) 07:26:35.68ID:NcogmIl5
105時間で週末ファスティング終了です
70.4kg→67.3kg
23.7%→22.3%
4日間の運動量としては、ウォーキング20km、ママチャリ40kmくらいでした
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 13:55:01.24ID:mfc6PQ1a
昨日付き合いで焼肉食べ放題行ってスイーツも含めて吐きそうになるくらい食いまくったら
いつもとと違って24時間近く食わなくても前々空腹感も我慢してる感もないな
むしろもう食事は良いって気持ち悪さがあるくらい(有り難いことに食後の眠気もなかった)

これで痩せるかは別だけど完全に別物だわ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 20:28:40.14ID:k54gE0tT
食べる量は明らかに減ったしいいことも多いけど自分には無理そう
生きていて楽しいと思えない
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 15:04:23.83ID:twuE4/mY
断食状態で48時間経過しそうだけど
「食べたいもの」と「食べられるチャンスが少ないんだから食べておかないとって思うもの」が別だと混乱するな
絶対大根の煮物とか納豆が食べたくてリバウンドするわ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 17:35:58.56ID:pXTNm2Tt
48時間絶食しても動けるのは実感できたけど
やっぱ人生がつまらんな
野菜と卵食べたい
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 19:12:12.88ID:8TclxSAW
断食ダイエットのほとんどが合間に糖分たっぷりの酵素ジュース飲ませてるエセ断食だから
食べたいものが野菜とか豆類とか卵なら食べてもいいんじゃないかな

16時間断食で合間にナッツ食べるの推奨してるのもオートファジーは一切関係ないみたいだし
https://www.youtube.com/watch?v=JQXY6PJKMTM&;feature=youtu.be&t=1229
そもそも絶食じゃないとオートファジーが働かないなんて極端な仕組みにはなってないと思うよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 00:51:33.97ID:ws2lTfmk
インスリンの分泌がなくても脂肪の過剰摂取は体脂肪になるし
根本的な話をすると糖質制限も断食も食う量減らすやり方の一つでしかないからあんま真面目に考えなくていい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 18:39:34.07ID:7lCg6Xd2
48時間でも生きてるのを経験したからか、今日の24時間はいままでほどは苦しくないな
なんだかんだで一か月続きそうだ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 21:37:46.80ID:3H3ipuoJ
断食にした後食べたくなるのが
大根の煮物とかノンオイルオムレツとかわかめの酢の物とかオニオンスライスみたいな
あっさり系なのは何なんなんだろう
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 14:45:04.71ID:3HVSAXAw
MCTコーヒー入れたら短期ファスティングでの体重の減りがちょっと良くなった気がする
誤差かも知れんけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 21:21:22.39ID:m27pmi5K
なんだかんだで明日挫折しなかったら一ヶ月継続か
精神的に生きていてつまらんのはともかく、低血糖で倒れるとか怖れていた事故は一度もなかったなあ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 00:16:12.49ID:XcoPtqJx
24+12h断食明けにホットケーキミックス200g分のホットケーキ食べたのに
4時間もしないうちにカップ焼きそば食べそうになってる…
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 12:04:37.00ID:RY4fbyXQ
一応一区切りの一ヶ月目最終日だけど
16時間程度で挫折して餃子かお好み焼き食べちゃいそう

やっぱストレスが一番の大敵だな
切羽詰まってる感で危機感を抱くほど食べなきゃとなってしまう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 18:46:37.34ID:JUXY2l54
なんだかんだで一ヶ月続いてしまった
痩せるかどうかよりオートファジー期待でやってるけど来月からはどうしようかな
どうしても食べられるチャンスに食べておきたくなるのがジャンク系とか甘い物になっちゃうから
ヨーグルト納豆豆腐あたりは明らかに食べる頻度減っちゃったし

高タンパク食は「脂肪を燃焼させる効果が高い」という研究結果
https://gigazine.net/news/20201130-high-protein-fat-burning/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 18:54:13.66ID:IdRNauSA
断食はキツいから食ったら吐いて実質的断食やったら
一気にBMI25切った!
ファスティング最高!!
今日はチートデイとして腹一杯食った。
吐かない予定。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 18:03:15.84ID:huPg/p5c
さすがに二ヶ月目はやめようかと思ったけど食費浮きまくってることも考えると継続してしまっているな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 17:45:09.34ID:7UF8/Lxj
2日やって低血糖起こし掛けてるから何か食べないとまずいんだろうけど
食べたいものが思い浮かばなくなってきた
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:00:14.69ID:L0MhMrRa
なんだかんだで3日(72時間)突破しそう
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 23:07:20.39ID:Lg+yIfhK
2日+18時間で食べたけど
2時間おきに三度食事(白菜卵入りインスタントラーメン、唐揚げとキャベツ、バナナ入りヨーグルト)しても全然腹いっぱいにならんな

ただ食べても眠くならないから内臓脂肪が減った分だけインスリン抵抗性が薄まったのかもしれんが
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 16:11:52.18ID:XFPHMx7z
今日は腹減ってるから16時間で食事してしまいそうだ
昨夜は結局>>212のあとアイスと玉ねぎスライスともやし&餃子と卵焼きも食べてしまったのに
リバウンド来るかな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 07:32:05.09ID:ETA4ZjZk
昨日は21時に食べたのに起き掛けからお腹減っててマズい
2日超えられるようになったあたりでだいぶ食欲薄れてきてたと思ってたんだけどなあ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 18:36:13.87ID:smX4y9xi
そもそも16時間絶食で腹が減るのは当たり前じゃないの?
その前に3日近く断食してたなら余計でしょ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 20:24:16.21ID:0mc9uWs6
24時間待たずに唐揚げ3つ+キャベツ、納豆+ネギ+ニンニクを食べてしまった
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 00:23:04.46ID:X/5MR4zH
絶食時間多いとはいえ「食えると気に食っておかなきゃ!」になるからこんだけ食っていいのかと思いつつ、
以前みたいに糖質取った後でも眠くならないから痩せると同時にインスリン抵抗性も改善してるんだろうな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 15:00:44.14ID:bbhZ0t1p
8/16インターミッテントファスティングのコツ、ようやく掴んだ
これ、自分に合うかもしれない
とりあえず2週間試してみる
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 23:36:35.05ID:DX7G+pSl
惰性で24h以上食事せずのあと食べたりしてるけどやっぱ糖質取っても眠くならんな
あれだけ食後眠くなってたのに不思議
筋肉とか肝臓のグリコーゲンも関係してるんだろうか
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 02:36:25.12ID:uCBXTIfh
昨晩から絶食中だけど、正直キツくなってきた…腹が減り過ぎて眠れねぇ
1週間かけて準備食で慣らしたはずだがそれでもキツいもんはキツいね。
酵素ドリンクとか使ってないからなおキツイ

最低限低血糖で倒れない程度に自家製os-1くらいは作って飲んでも良いものか…悩む
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 10:31:18.89ID:FBCWmpQp
ファスティングに向き不向きな体質差ってあると思うわ
自分はファスティング向きやな
でも食べるの好きだからたまにしかやらないが
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 14:36:26.23ID:uCBXTIfh
>>223
ありがとう。
天然ミネラル麦茶に岩塩を少しだけ入れて飲んでるけど、間違っていないことは分かったわ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:49:59.03ID:GaXZ3tU2
ダメだ16時間で挫けそう
一ヶ月続けたし空腹に慣れたかなと思いきややっぱり食べたいとなってしまうな
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 19:31:38.91ID:cFr6nomH
ダイエットというよりは長年の不摂生でボロボロになった身体をオートファジーで修復できないかって縋りだから
最終的には一日置きの食事に慣れるか16時間程度でもオートファジーの効果が出ることが立証されるとありがたいんだが

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10313.php
> アラバマ大学バーミングハム校の研究者らは最新の研究で、糖尿病予備軍の男性8人を対象に1日の食事を早い時間に済ませる「eTRF(early time-restricted feeding)」の効果を検証した。
> その結果、eTRFは糖代謝率を向上させ、インスリン感受性(インスリンの働きやすさ)も高めるらしいことが分かった。
> 血圧と酸化ストレスも低下した。いずれも体重は落とさずに、だ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 20:41:57.34ID:g6curlQT
うーん…なんとか二日に8時間だけ食事するのは継続できてるけど
食べる量が半端なく多くなってる気がする…

卵とかおからとか納豆とかブロッコリーキャベツ大根とかでかさ増ししてるつもりだけど
食べても食べても満腹を感じないというか
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 01:00:57.76ID:ClPVPKp/
オートファジー狙いでやっててダイエットは主目的じゃないからいいんだけど
「次食べるまでに食い溜めしておかないと!!!」って思考になって食べまくろうとするから自分には適性がないんだろうな
(あるいは8・16時間の方がストレスは少ないのかもしれない)
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 14:07:42.58ID:5i4VDC9m
大体毎日12〜14時間は食べない時間ができているけれども…
どんなに空腹時間を作ったとしても食べ過ぎたら結局太る
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 11:24:30.51ID:eUkSnCag
>>229
一生2日で8時間だけ食事を続けるなら構わないけど、一回に食べる量増えてるなら見直したほうがいいと思うよ

個人の体験だけだけど、かさ増しで満腹なのに満足じゃない(腹は減ってないのに何か食べたい)状態に突入するとストレスもたまるしその後挫折しがち
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 19:21:41.90ID:cdFfY3UR
>>233-234
仰る通りだと思う
少なくとも「空腹に慣れていない(一ヶ月半もやってるのに)」ってのが一番致命的

オートファジー目的じゃなくてダイエット目的なら16時間断食・8時間食事に戻すんだけど
これでも食後眠くなるのがなくなってるメリットがあるだけにもどかしい
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 22:45:06.50ID:2sJ8b1By
食事の時間が先だからか「今のうちに食べとかなきゃ!」って思考になるんだよな
怯えというか恐れというか予期不安というか
ジャンクフードを食べたい欲求vs野菜を食べて健康を取り入れたい理性って脳内での鬩ぎ合いも大きいんだろうけど
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 15:46:30.47ID:JN83gwCg
根本的には食事量自体が減らないと(少なくともダイエットとしては)意味がないんだよね
それは頭ではわかってるんだけど、どうしても食べておかないと…ってなっちゃう
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 11:11:55.78ID:unjf5TUG
置き換えかファスティングして減らした分チートで増やしてってやってる人はだんだん病んでくね
全く食べないかめちゃくちゃ食べるかの極端な生活だから維持期の食事運動が理解出来ないんだろうなあ
他人の事だしどうでもいいけど
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 14:29:48.15ID:JRfvFhrj
少食は維持した方が空腹には慣れやすいんだよね

ただこれもダイエットならともかくオートファジー目的で月単位年単位で長期的に続けられるか?というとカロリー収支的にかなり微妙な気がするから
減量目的か修復作用目的かで方法論は異なるのが当然なんだろうけど

>>239
もうちょっと具体的にわかりやすくお願い
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 23:13:39.87ID:NIUPlT6y
食事量少なくしてみたけど48時間突破できた(低血糖っぽい感じで度々くらくらするけど)
「食い溜めしなきゃ」ってなってしまうのが一番の強敵というか罠なんだな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 22:49:14.13ID:8rW/Klfy
食い溜めなしで24hx2+16h達成できたと思たら
でかめの弁当2つにホットケーキ作って暴食してた気持ち悪い…

しかもおそらくは食後高血糖で今まで爆睡してた最悪過ぎる
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 00:28:28.52ID:k0/9jebR
一ヶ月に数日だけ食事断つとかならともかく
一ヶ月以上も日を跨ぐ断食続けてさらに3日間弱絶食とかそりゃ理性も吹っ飛ぶよ…
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 14:20:58.00ID:hLlrXpyK
というか低血糖とか書いてるけど
長期間に渡るファスティングは●●ドリンクとか■■ジュースみたいな名前の糖液飲んで最低限の糖質は取ってるからね?
(基本的に固形物を摂取しないだけ)
断食と絶食は違うし、そもそも1ヶ月もぶっ通してやるもんじゃないから
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 19:13:15.22ID:iYkVWPzz
なるほど…8時間ダイエットの文脈で
オートファジー目的なら長い方がええんとちゃうか→二日我慢できた→食費浮いたし続けるか、って感じでちょっとエスカレートしてたんかな

食い溜め意識せずに無理せず続けられる期間を探る方向性の方がいいんかな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 19:36:42.03ID:V0sLWrnq
年始早々3日間ゆるファスティングします!
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:44:51.37ID:Md/tY9T5
2ヶ月継続できるかと思ったけど最後の最後で食事時間一時間オーバーしてしまったなあ
別に今日一時間食事開始時間遅らせて短くするか絶食の日にすればいいんだろうけど
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 12:53:53.11ID:ouMzqmIo
160cm 90kg
12月に入ってから平日は、
朝 野菜ジュース350ml
昼 トースト1枚+無糖のコーヒーか紅茶
夕方 野菜ジュース 350ml
夜 野菜ジュース 350mL
休日は1日で野菜ジュース 1L
お腹が空いたら炭酸水飲んでた。

12/25までで8kg痩せた。12/26〜1/4までは仕事休みだから毎日野菜ジュース1Lのみで過ごしてる。
とりあえず70kgまで落としてからジムに通う予定。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:16:03.83ID:ouMzqmIo
>>249
いや、普通にコンビニに売ってるPBの野菜ジュース飲んでます。
コールドプレスにすれば良いのはわかってるけど、続けるのには財政的に厳しいから。続かなきゃ意味がないので。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 01:29:24.05ID:oC+k+TZY
>>248
その生活ずーっとやんの?次は100キロ越えそうだねwwww
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 03:37:58.10ID:dAlvHwbB
巨体ほど極端なやり方するのはなぜなんだ
まずは普通の食事量にするだけでやせそうなもんだが
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:52:26.29ID:YrMIpq9e
流石に今のうちに筋トレしておかないと、運良くダイエット成功しても、皮がダルダルになりそう。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 17:30:24.55ID:rVC/77O4
去年の夏に>>248みたいな野菜ジュースでファスティングもどきを2週間やって、80kg→73kgまで落とした。
その後は朝昼は普通に食べて、夜は食事会や飲み会以外は家でサラダチキン+サラダ生活してる。
あと月に1回、酵素飲料でファスティング。
今は68kg。
最初にダッシュかけて落とすのもモチベーション維持では大切かも。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 20:03:23.86ID:uMEW35EV
毒素排出に白湯飲まないの?
やかんに水入れて沸騰したら蓋外して10〜15分煮てカルキ飛ばした水。まろやか。
そのまま、コーヒーやお茶、水割りに使ってる。
煮るだけで水道水と全く別物に変化してビックリ!酵素ドリンクの合間に飲めばデトックスいいのでは?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 20:08:35.50ID:uMEW35EV
>>248
国立病院ダイエットメニューより過酷w
これも栄養失調になるからやるなら二週間以内までの限定メニューだよ。
危険に推奨されてないけど、短期効果はあったよ。
全くの絶食するよりはマシくらいで。
その後はバランスよく食べよう。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 20:23:20.70ID:uMEW35EV
断食するつもりないのによく5日間ウィーダーゼリーだけ、インスタント味噌汁水分だけの拒食になって丸一年以上精神ノイローゼになったんよ。。
今は完全栄養食のパンと糖質制限の野菜肉魚弁当は食べるようにしてぼちぼち。他サプリメント10種類。
昔痩せすぎた時はコーラダイエットして血糖値下げないように1時間おきに数口飲み。肋浮いて動けない悲惨にw
飲み物は、味噌汁と甘酒は点滴みたいだなーと炭酸水飲むよりはこっちのが栄養マシかも。
ファスティング、元々食べ過ぎの体重無駄にある人向けだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況