【総摂取カロリー】1776 kcal/day
【総消費カロリー】? kcal/day
【糖質】76.66g/day
【タンパク質】 131.4g/day
【食物繊維】 36.14g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】不足していないと思う
【体温】36.2度
【睡眠時間】6~7時間
【一日何時間座ってる?】12〜14時間
【年齢】 51
【性別】男
【身長】187p
【体重】(開始時)115 kg (現在)113 kg (目標体重)80kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】目標体重になるまで
【疑問・質問】
昨年11月、自己新の125kgまでいき、さすがにまずいと我流でダイエット開始。
炭水化物をとらず、糖質とカロリーを制限し、ジムにも週3で通い軽く筋トレと有酸素。
すると月10kgペースで落ち、3カ月で30kg落ちたところでいったん休憩。
しばらく維持するもコロナで自粛中辺りから炭水化物も解禁して食生活を緩めたらみるみる太って9月頭で115kg。
もう一度ダイエットをすることにし、食事制限を上記の数字にし(毎日同じメニュー、サラダの中身が変わるくらい)、時間の空いた時に自重中心の筋トレ。
ところが2週間以上たっても2kg弱しか痩せない。
この身長・体重に摂取カロリー・糖質、運動等を考えるともっと減ってもいいのでは?と思うところ。実際去年は1月目で10kg減っている。去年のダイエットより食事制限は厳しくしている。
カロリー、糖質、たんぱく質、食物繊維については製品の数値をそのまま足しこんであるのでほぼ正確と思われる。
年齢的にも基礎代謝が落ちて痩せにくいのだろうか?
アドバイス求む。