X



【初心者】ダイエット質問・相談スレPart244
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田吾作 (ワッチョイ 7f15-CqHO [106.173.244.170])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:39:21.99ID:r1FSYnCh0
【重要】ダイエットは食事管理がメインです。 
運動は適当に筋トレや有酸素を組み合わせてやりましょう
あすけんなどを利用して下の項目を埋めてから質問してください
プロのミナトさんが答えます

【総摂取カロリー】 kcal/day
【総消費カロリー】 kcal/day
【タンパク質】 g/day
【食物繊維】 g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】
【体温】度
【睡眠時間】
【一日何時間座ってる?】
【年齢】 
【性別】男・女
【身長】p
【体重】(開始時) kg (現在) kg (目標体重)kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【疑問・質問】

【初心者】ダイエット質問・相談スレPart242
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1569944233/1
!extend:on:vvvvv:
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart243
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1572190369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b93-mayM [183.177.222.4])
垢版 |
2020/09/05(土) 14:50:55.92ID:dm2lEN420
100キロの人間は、まずファスティングして体重をある程度落とさないと運動できる状態にならない。
運動も最初はウォーキング15分とか。

とにかく自分は運動できないレベルまで増やしてはダメだと自身に言い聞かせている。
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-mWGn [1.72.8.16])
垢版 |
2020/09/05(土) 15:17:35.11ID:XC5k6o8Sd
>>676
ファスティングじゃなくてもカロリー制限でいけるよ
ファスティングは糖質をずっと抑えられる人、YouTubeやライザップみたいに短期間で落とす成果を見せたい人にでも当てはまらない限り、ガクっと落ちる分、糖質をとった瞬間また上がりやすいよ(ライザップがリバウンドしやすいってのはこれも理由)
無理な事しなくても自分に合った方法をずっと続けるのが一番のダイエット
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa71-Zh5B [182.250.242.11])
垢版 |
2020/09/07(月) 12:25:45.91ID:vbNDt+Pza
ありゃ筋肉だろw
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81df-0BVj [210.171.83.237])
垢版 |
2020/09/11(金) 05:36:01.32ID:xdTgTDlZ0
>>679
筋肉でも体重重ければ膝壊す
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-gr/N [106.132.132.232])
垢版 |
2020/09/11(金) 10:37:12.81ID:PEVTD5jwa
毎日10km走ってると摩擦と圧迫が積み重なって足指が痛くなります
対策として5本指ソックスや痛くなる指にテーピング、
靴を変えてみたりしましたがあまり効果なし
毎日走る以上、これはもう仕方ないですか?
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-9sRt [111.107.182.229])
垢版 |
2020/09/11(金) 11:09:29.69ID:IW7EU4V9a
リングフィット系の全身動かすゲームやれば良いのに。
体重よりも体型が変わる事の大事さを知って欲しいよ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f115-DgiT [106.167.114.144])
垢版 |
2020/09/12(土) 07:55:41.31ID:+tXOp/IE0
>>684
どれくらいのランナーかわからんけどジョグレベルなら1時間以上かかるよね?
早歩きで1時間半〜2時間くらいだし30分くらい時間作って走らずウォーキングしたら?
習慣なら故障したら意味ないよ、トレーニング効果は別として消費カロリーは同じ距離ならほぼ変わらないよ
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-e6L4 [36.11.228.219])
垢版 |
2020/09/12(土) 12:43:12.11ID:KxYTLRq+M
>>684
僕も120sほどあったのでこの半年ほど毎日10q歩いてます。今は95sほどまだ落ちました。

以前はふくらはぎを痛めてたけど、鍼灸師さんやスポーツトレーナーに相談し処置してもらうことで、痛みがなくなった。
扁平足だから足をふくらはぎを痛めると言われ、その扁平足を改善するトレーニングもして、痛みは
プロに相談してみたら。
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc5-5drG [126.233.175.125])
垢版 |
2020/09/12(土) 18:44:41.38ID:2F6zsBmbp
もしかしてザバスのバナナ味って太るだけで筋肉付かないの?
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc5-5drG [126.233.175.125])
垢版 |
2020/09/12(土) 19:58:14.30ID:2F6zsBmbp
どちらにせよ、体重落としつつ筋肉を付けるようなもんじゃないのかな。
しゃーない、買い直すか…
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1115-k+Vn [58.138.34.250])
垢版 |
2020/09/13(日) 08:06:38.90ID:Yr0KB+nx0
>>694
体重を落としながら筋肉をつける事が出来るのは筋トレはじめて一年しないレベルの初心者か過去に筋肉があったけど落ちた人だけ

ザバスのバナナはプロテイン+マルデキ
ようは炭水化物だから筋トレの後に飲むと良い
減量したいときに飲むものでは無い
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-vHPE [210.138.177.38])
垢版 |
2020/09/13(日) 22:33:40.52ID:GEVvhzPWM
家の体重計だと体脂肪率22%位なんだけど米軍式で計測すると17%位なんだが低く出た方信じていい?
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-dyLS [106.128.194.237])
垢版 |
2020/09/14(月) 20:00:46.74ID:y36+KUIGa
内臓脂肪を落とすには筋トレして筋肉付けて基礎代謝上げるより水泳とかの有酸素運動の方が効果あるんかな
筋肉による基礎代謝の割合ってそもそも基礎代謝全体の18%程度らしいね
今筋トレ(ブルガリアンスクワットほか数種目)メインで数ヶ月ほどやってるんだがほとんど変化無し
やり方に問題があるか食事に問題がある可能性大だけど
でも水泳メインでやってた時は目に見えて体重が減ってく手応えがあった
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81df-0BVj [210.171.83.237])
垢版 |
2020/09/15(火) 04:42:59.81ID:EWIYsCKs0
>>703
素人だから別にきにしていいだろう
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-e6L4 [36.11.224.207])
垢版 |
2020/09/15(火) 10:45:35.30ID:d+wXWZ6TM
我が家の2500円で買った体組成計とスポーツクラブのタニタのでかい体組成計は、体脂肪なんかの誤差は多少あっても、大した差ではない。
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gyqO [49.98.138.200])
垢版 |
2020/09/15(火) 20:30:53.42ID:uKyiyPSLd
>>711
危険ではないけど、痩せるかは体重筋肉量による

筋肉モリモリのビルダーが減量の時は2000kcalくらいでも痩せる、100kgとかの人も痩せれる
ただ70kg80kgの人は2000kcalで痩せるのは難しい
運動強度考えなかった場合ね、運動をバリバリしたら痩せれる
それと、こういうギリギリのカロリーで痩せる場合は時間もかかるし、痩せていく段階で摂取カロリーも落としていかないと停滞します
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-+0z+ [49.97.110.127])
垢版 |
2020/09/16(水) 11:56:42.96ID:XV0cJcQQd
>>714
ダイエットの特に代謝とかは人それぞれすぎるんですよね
体質、加齢、体の大きさ、生活活動量、食べるものによっても消化に使うエネルギー
だから例えば1800kcalで落ちていくかやってみるとか自分で試していくしか正解は出せないんですわ
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp61-c+eV [126.182.26.236])
垢版 |
2020/09/16(水) 12:44:28.92ID:qlZd2KV+p
170cm 60kgの男ですが
この4ヶ月食事制限とウォーキングで93kgから今の体重まで落としました
質問ですが今1日約1000キロカロリーの食事なんですがウォーキングすると体重は一日0.2キロ前後落ちるんですが、しないと0.2〜0.5キロ増えてしまいます
正直毎日歩くのがキツくなってきたのですが運動日数減らしながら体重キープする方法はありますか?
長文すいません
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp61-c+eV [126.182.26.236])
垢版 |
2020/09/16(水) 12:51:54.30ID:qlZd2KV+p
>>717
腹周りの皮下脂肪が落ちずウエスト78cmです
これも多いですかね?
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc3-lMKa [153.242.69.9])
垢版 |
2020/09/16(水) 13:06:09.56ID:2I0wu/F70
【総摂取カロリー】1776 kcal/day
【総消費カロリー】? kcal/day
【糖質】76.66g/day
【タンパク質】 131.4g/day
【食物繊維】 36.14g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】不足していないと思う
【体温】36.2度
【睡眠時間】6~7時間
【一日何時間座ってる?】12〜14時間
【年齢】 51
【性別】男
【身長】187p
【体重】(開始時)115 kg (現在)113 kg (目標体重)80kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】目標体重になるまで
【疑問・質問】
昨年11月、自己新の125kgまでいき、さすがにまずいと我流でダイエット開始。
炭水化物をとらず、糖質とカロリーを制限し、ジムにも週3で通い軽く筋トレと有酸素。
すると月10kgペースで落ち、3カ月で30kg落ちたところでいったん休憩。
しばらく維持するもコロナで自粛中辺りから炭水化物も解禁して食生活を緩めたらみるみる太って9月頭で115kg。
もう一度ダイエットをすることにし、食事制限を上記の数字にし(毎日同じメニュー、サラダの中身が変わるくらい)、時間の空いた時に自重中心の筋トレ。
ところが2週間以上たっても2kg弱しか痩せない。
この身長・体重に摂取カロリー・糖質、運動等を考えるともっと減ってもいいのでは?と思うところ。実際去年は1月目で10kg減っている。去年のダイエットより食事制限は厳しくしている。
カロリー、糖質、たんぱく質、食物繊維については製品の数値をそのまま足しこんであるのでほぼ正確と思われる。
年齢的にも基礎代謝が落ちて痩せにくいのだろうか?
アドバイス求む。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-+0z+ [125.203.119.9])
垢版 |
2020/09/16(水) 13:30:37.80ID:nxtWPWux0
>>716
ウォーキングしてない時に、200g太ってたとしたら
代謝分+2000kcal、例えば4000kcalくらい摂取しないと脂肪にならないよ
厳密にいうと4000kcal1日一気にとっても全部吸収されないけど
多分そんな食ってないでしょ、結局食べたものの質量or水分の重さ分が増えただけ
ウォーキングしすぎて筋肉もドンドン溶かしていって代謝が落ちてる
むしろ1500kcalくらいにタンパク質とか増やして筋トレした方が自然にキープできる身体になると思う
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp61-aBI4 [126.233.213.48])
垢版 |
2020/09/16(水) 13:45:50.88ID:7TFVRW1Qp
>>719
典型的なリバウンド太りですね。
最初のダイエット期間と比べて体重が落ちにくいです。
とりあえず今の食生活を我慢強く続けましょう。
また体重は下がり始めます。
ただ、筋トレは痩せてから始めた方が効率いいです。
まずは早足のウォーキングを1時間(6km)に切り替えてみては?
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp61-c+eV [126.182.26.236])
垢版 |
2020/09/16(水) 14:02:12.02ID:qlZd2KV+p
>>720
なるほど
やはり筋トレ増やしたほうが良いんですね
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc3-lMKa [153.242.69.9])
垢版 |
2020/09/16(水) 21:01:59.08ID:2I0wu/F70
>>721
レスありがとうございます。
やはり落ちにくいものですかね・・・
とりあえず食事制限はこのまま続けます。
有酸素やる時間が取れないんですよね。
自営業を始めちゃったもんで常に部屋の中で作業したりしなきゃいけない。
時間があるときはなるべく動くようにはしてるんですが・・・
休みもなしで、睡眠時間を確保するのがやっとなんで。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc3-lMKa [153.242.69.9])
垢版 |
2020/09/16(水) 21:06:08.28ID:2I0wu/F70
それからついでなんで質問ですが、まだ初めて半月で言うのも何なんですけど
チートディって設けても大丈夫なんですかね?
一応それなりに気にしながら少しは好きなものを食べたいなと思いまして。
719に書き忘れましたが、前回のダイエットとの大きな差は煙草を辞めたんですよね。
前回は腹減っても煙草でごまかせたんですが・・・
今はVAPEをたまにやりますが全然食欲は減りません。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-qsu/ [106.128.194.2])
垢版 |
2020/09/16(水) 21:49:27.39ID:toU9Tn8Ha
ホエイプロテインが牛乳に溶けにくいなーと思ってたから温めたら溶けやすくなるかなーと思って牛乳と混ぜたあとレンチンしたらヤバい事になった
蒸しパンみたいに膨らんで見た目からしてヤバそうだったけど味はもっとヤバかった
ほんとに人間の食うもんじゃないってレベル
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-sD+Q [1.33.18.93])
垢版 |
2020/09/17(木) 21:56:09.62ID:HvplUlUS0
筋トレ中にオナニーすると効率落ちるのは本当ですか?
毎日オナニーしてしまっています
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-wGyv [49.98.133.51])
垢版 |
2020/09/18(金) 17:55:25.68ID:rSHyjJ9dd
>>733
痩せるダイエットしながら筋肉つけていくのは不可能に近いからね
脂質や糖質を出来る限り抑えタンパク質を摂りながら、出来る限りの負荷を筋肉にかけていく
というできるだけビルダーに近い生活にするほどいい
筋トレも女子YouTuberがやってる様なのは筋トレとは言えないくらい
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 357c-ks0k [180.131.247.85])
垢版 |
2020/09/20(日) 19:46:42.67ID:5c54lmt/0
こんばんは 
1時間スロージョグと2時間ウォーキングではどちらが脂肪燃焼に効果がありますか?
現在1時間スロージョグを始めて10日目ですが、2時間ウォーキングの方が効果があるのではないかと思い始めました 
 
40才 
160cm
68kg
女性です
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231b-aBI4 [123.230.132.149])
垢版 |
2020/09/20(日) 20:30:49.33ID:jtXOUOM90
>>742
スロージョグはウォーキングの1.6倍のカロリー消費らしいから、2時間ウォーキングの方が数字的には効果がありますよ。
ただ、ウォーキングを始めたばかりなら、1か月くらい続けて脚がなんともなければスロージョグに移行したらいかが?
いきなり脚に負担かけて膝や足首痛めたら元も子もないので。
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-wGyv [125.203.119.9])
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:07.60ID:SSvQxjxT0
>>742
速さ、距離で消費カロリーは変わりますが同じ距離だと考えますと、2時間の運動量の差になります
例えば1時間でスロージョグした後、1時間ゆっくり休んだ場合は
2時間ウォーキングした方が、立ち続けた分など長い間筋肉を使い続けてるので消費が高いです
自分は、それこそ2時間ほどのウォーキングで体重落とす事もできました
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-Ty5I [106.130.214.25])
垢版 |
2020/09/21(月) 00:34:11.65ID:ZWVK50wia
3ヵ月ウォーキング2時間
食事はコンビニ弁当やハンバーガーなどジャンクフード、揚げ物はやめて鶏胸とサラダ中心、炭水化物はオートミールか白米食うにしてももち麦ハーフ
酒はビールからラム酒炭酸割り
それでも好きな外食ラーメン週一はあり
これで65kg→55kg
最近は酒量増えたが57kg近辺維持
筋力の衰えも無視出来ないので軽い筋トレも始めた
今は体重にあまり拘らず鏡が指標になって来た
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-hrjM [219.100.182.5])
垢版 |
2020/09/21(月) 05:23:50.53ID:V6qdsJMBH
身長性別わかんなくても食べすぎてなければ基本痩せるメニューだろアホか
同じペースで落ちるかどうかはともかく
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-wGyv [125.203.119.9])
垢版 |
2020/09/21(月) 08:33:43.25ID:FEFyqQTm0
>>746
6月1日の地点72kgから、3ヶ月半くらいの現在58kgです
161cmの39歳なのでほぼ同じくらいの状態ですね
2時間の(週5)ウォーキングご飯、甘いもの、揚げ物はさける軽いダイエット食ですがそれ以外の量は普通に食べてます
まだお腹周りはついてるので継続していきます
746さんも無理なく落ちていきますように願っております
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-Ty5I [106.130.214.25])
垢版 |
2020/09/21(月) 10:47:56.95ID:ZWVK50wia
>>748
172cm男(48)
いま現在5か月目
時短の意味で身体に痛み感じない程度にはスロージョグ
少しでも違和感感じたら速歩きに変える感じで続けてる
距離にしたら10km弱
体重体型よりもγ-gtp600超え、血圧185-105辺りが食事内容、ウォーキング、節酒で見る見る正常値に戻って来たので面白くなって来て今に至る
ウォーキングで酒が強くなってしまった感あって酒量だけは甘めになって来てる
γ-gtpに関しては飲酒に伴う頭痛が無くなって頭痛薬飲まなくなったのも関係してるかも知れない
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd7b-lMKa [210.56.175.216])
垢版 |
2020/09/21(月) 11:00:36.50ID:FW6/LKai0
35歳 男 170cm 57kg
ウォーキング以外何もやってない

ウエストバストヒップなどの部位を、毎月1日に身体測定しているんだけど
たまに1週間前にやりたい!って思うときがある。

特に筋トレとかしてないなら1週間前でも後でも数値は変わらないんだろうか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-Dg/A [111.239.154.251])
垢版 |
2020/09/22(火) 02:17:58.65ID:JHmH93gta
リバウンド防止のために予めバルクアップ狙うってどうなんだろう?
過去2回も大きなリバウンドしているから今回はもう勘弁してもらいたい。
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-wGyv [125.203.119.9])
垢版 |
2020/09/22(火) 06:41:11.75ID:2sGLk7F10
>>756
ただ食わなければ痩せるよりダイエットより、食べ物の質を管理しまくって筋肉にも高負荷をかけるバルクアップの方がずっと難しいからな
さらにリバウンドしないために筋肉つけるって考えは間違い
筋量1kg上がった時1日の基礎代謝が上がるのは13kcal、運動の活動代謝を含めても20程度
どんなに筋肉ついたビルダーも食べ物を徹底するのは脂肪はすぐつくもんだから
リバウンドしない身体作りなんて無理、リバウンドしない生活にする
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-NMzb [49.106.188.48])
垢版 |
2020/09/22(火) 07:37:51.95ID:uY6KjhxNF
ただ痩せるってのはダイエットじゃない。やつれるが正解。一生続けれる食生活と運動にしてこそダイエットだよ。刑務所飯みたいに麦飯にして野菜肉しっかりとって続けれそうな運動したら確実に体型よくなるわ。なんでも継続が大事だな。
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031e-Dg/A [133.201.193.224])
垢版 |
2020/09/22(火) 07:58:47.52ID:xt4D92nn0
>>758
今はダイエットのために低脂質で割と同じようなものばっか食ってるけど、
これを一生続けるのはきついな
常にカロリーとpfc気にしながら食事をするのはストレス溜まりそうだ
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb84-EWy9 [153.215.22.105])
垢版 |
2020/09/22(火) 08:39:07.54ID:QKHAXyLZ0
>>756
筋肉をつけるにも体脂肪が低い状態でオーバーカロリーでトレーニングしないと筋合成の反応が悪い
ようするにデブがオーバーカロリーで筋トレしてもそんなに筋肉は増えない

体脂肪率を10%前後まで落としたらオーバーカロリーで筋トレ
増えてきたらまた減量 そしてまた筋トレ
これがバルクアップ
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-wGyv [125.203.119.9])
垢版 |
2020/09/22(火) 08:54:20.57ID:2sGLk7F10
>>759
しかしどっちも名前がダイエットだからね、ボディメイクとも違う
健康的な日常の改善で痩せるのと、無理して食べず筋肉から身体まで壊すダイエット
両方名前でもあれば前者を目指せって定義しやすいんだけど、762さんの以前のように痩せるにはとにかく食べなければいいって人めちゃくちゃいると思う
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7a-zzeR [111.239.164.163])
垢版 |
2020/09/23(水) 17:13:00.93ID:EOucqnk/a
>>771
脂肪燃焼と筋肉増強は別に考えるべき
同時に達成するのは不可能と思ったほうがいい
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-+Qm4 [49.98.154.33])
垢版 |
2020/09/23(水) 18:44:36.00ID:nonX6Kwad
>>773
ゴールデンタイムは否定される意見もあるから絶対運動後に摂るのがいいかと言われると難しい

でも接種するたんぱく質は多少多くてもデメリットは無いから運動後のプロテインは減量 増量関係無く摂るとよさげ
エネルギー補給もしたいときはプロテインに粉飴も混ぜとけ
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1658-zzeR [1.33.18.93])
垢版 |
2020/09/23(水) 19:45:28.29ID:QOkhP4ux0
折角運動によって消費されるエネルギーの代わりにプロテインが消費されるからダイエット効率落ちると思うんだけど
食事の代わりにプロテインなら有りだと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況