X



あすけん44日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:15:08.82ID:Z8VGCsH9
記録しやすいように市販食材メインで生活してるけど、コンビニのパンとかって炭水化物の塊と思ってたら脂質のゲージがやたらバンバン伸びる
意外
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:18:22.33ID:3iy0zxyK
パンの口当たりの良さやふわふわさを作るのは牛乳とかバターらしい
あと総菜パンや菓子パンの中に入っているものには脂質たっぷりな物が多い気がする
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:03:53.84ID:1baYKYPb
自分の基礎代謝が1700くらいだけどあすけんの目標が2100くらい
これで痩せるのか?減量は基礎代謝より摂取を低くするのが前提ってどっかで見た気がするんだけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:15:24.45ID:1baYKYPb
>>40
なるほど
基礎代謝分くらい取って運動でカロリー消費するのがいいんかな?
どっちにしてもあすけんのとおりにカロリー摂取して何もしなかったら約500オーバーなるんだけどそれでも従ったほうが痩せやすいのかな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:16:17.88ID:O+5lTUpN
んだ40の言ってることは正しい
あすけんの示す摂取カロリーと運動消費カロリーの言うとおりにして美容体重まで痩せた私がソースやで
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:26:20.32ID:tWEItJWP
>>41
あなたの現在のカロリー収支>あすけん目標カロリー収支なら間違いなく痩せる

カロリー収支:総摂取カロリーから基礎代謝と生活・運動による消費カロリーを引いたもの
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:31:57.89ID:O+5lTUpN
その引いたものが低すぎてもすぐに省エネモードに入って体重落ちなくなるし、
もし落ちていってもリバウンドしやすくなるからやり過ぎは厳禁
あすけんの指示範囲内でやるのがベストだと思うけどもね…
あすけんを使うならだけど
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:33:38.98ID:1baYKYPb
あなたの現在のカロリー収支>あすけん目標カロリー収支なら痩せる

言うのは簡単だけど1日の消費カロリーって朝の段階じゃその日が終わるまでどれくらい動くかわからんよね?
予定がしっかり立ってる人ならいいと思うんだけど
朝昼ごはんである程度カロリー確保して夜で目標近似値に調整するって考えたらいいのかな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:35:08.21ID:aDo2R4rb
>>39
>減量は基礎代謝より摂取を低くするのが前提ってどっかで見た気がするんだけど

そんなクソ情報をどこで見たんだ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:58:04.63ID:O+5lTUpN
ウォーキングだけだと標準体重以下は落ちないと思う。ジョギングが要る
あと脂肪を落とすなら筋トレも
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 01:59:26.76ID:Zhy3wMhf
>>46
おっしゃる通り、カロリー摂取もカロリー消費も予定通りになんかいかないから
記録をきっちりつけて目標に対する過不足を翌日で調整できるよう意識する
正直、毎日低得点でも1週間、なんだったら1ヶ月スパンで基準達成できてたら十分だよ

まずは現状把握することからはじめたらどうだろうか
1週間、あすけんにいつも通りの生活、食事を入力してみて自分の食事の現状を認識する
あすけんが痩せるための目標摂取カロリーを2100と出してくるということは
おそらくあなたが普段摂取しているカロリーは2100を超えていると思うよ
あなたの身長体重体脂肪率や生活強度など詳しい情報出したらみんなもっと具体的であなたに則したアドバイスくれると思うよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:44:56.50ID:NRRrDZYd
>>55
今は168の82体脂肪は28くらい
自分なりに節制して約半年で13キロ減ったんだけど
最近このアプリ知ってあきらかにオーバーな目標カロリーだったから不思議に思った
1日1500くらいのカロリーだったからもっと食ったほうが効率が良くなるのかなと思ってね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 08:14:01.07ID:u5HiSae/
>>54
どんだけ少ないの想定してるのか知らないが1日2食1000キロカロリー続けてて全然減らなかったがあすけん始めたらバリバリ下がったぞ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:08:00.07ID:ouxirjSH
>>39
やせないと思うなら減らせばいいじゃん
わたしなら試しに従ってみてダメなら自主的にさげてみるけど、端から不信感あるなら自分の考えにしたがいなよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:50:31.55ID:zzTrHvPF
>>60
標準体重以下+ウォーキングで痩せない場合、
摂取カロリーは基礎代謝からいくつほど差があるものなの?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:43:48.23ID:FCTy4I10
>>60
そんな難しい計算は知らないよ
ただ自分はウォーキングと食事制限だけでいわゆるシンデレラ体重まで落ちたから言っただけ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:27:20.51ID:VbYISLR7
今週は週の初めから激喰いしてるけどなんと体重が4キロも増えてる!
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 10:01:00.21ID:KNbs81TS
>>72
きっちり内臓脂肪→皮下脂肪のシステム構築したんだなwそこまで行くと落とすのに時間かかるぞw
燃料タンクは常に空に近い状態に保たないとな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:13:40.03ID:p1Foi4v/
1ヶ月半停滞してるから何か変化をつけなきゃと思って初めてオートミール買ってみた
どうやって食べるのがおすすめ?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:17:09.58ID:vCKkosaB
甘い系が好きならヨーグルトとはちみつとか
食事系がいいならふやかしておかゆと同じ扱いでいいと思う
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:26:07.13ID:jBVdhBu/
間食のフルーツ最高や
冷凍マンゴーうまうまと思ってたけどたまに魚のような生臭さ?を感じでウッてなる
今んとこブルーベリーが美味い

なんかオススメのフルーツありますか
コンビニとかで簡単に手に入ると嬉しい
個人的にはファミマの冷凍ブルーベリーオススメ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:14:09.69ID:fqI0ZEX0
>>78
夏みかん系の柑橘類すこ
それとか今の時期はすもも(プラム)
旬のトマトの丸かじりも良いですね
スイカもそろそろ出てくるね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:46:58.68ID:w2YU+L3M
外国では皮ごと食べるのは珍しくないと聞いてから皮むかずに食べてるなキウイ
皮に栄養があるらしい
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:46:58.68ID:w2YU+L3M
外国では皮ごと食べるのは珍しくないと聞いてから皮むかずに食べてるなキウイ
皮に栄養があるらしい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:56:05.96ID:DzMybaOt
皮を剥かず、包丁で切らずに食べられる果物って他にもないかな?
ドライフルーツくらいしか思いつかない
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 18:39:02.54ID:SkwQqtMB
>>93
シャインマスカット
種無し皮まで美味しく食べれてそのまま枝からもぎって口に入れればいいだけのブドウ
今からが旬で美味い
ただしそれなりのお値段する
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:47:10.14ID:i52JslEH
そうじゃなくて

アプリ使い続けて2年以上経つけど食生活が変わって太らなくなった。
と言うか太るような食事を、太るまで食べ続ける前にもういらないと思うようになった。

大食いの友達と一緒にガッツリ食べる日もあるけど、その後数日は軽い物しか食べたくなくなり、無理をしなくても自然と維持ができている。
太っていた頃に比べたら驚くほど少量の食事で満足できている。

ゆるゆるでやっていたけど、気がついたら一生続けられる食事の習慣が身についたと思う。
焦って特別な事をしなかったのが良かったんだろう。
短絡的な方法で一瞬体重が減っても意味がない事が心底理解できた。
時間はかかるけど必ず最良の結果が出ます。
みんなも焦らずじっくり取り組んで頑張って下さい。

って言いに来たんだった。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:51:43.49ID:11+jzqtA
食物繊維あるからジュースよりはましだけど果物も気を付けた方がいい
夏はみずみずしい果物がおいしいけど果糖がかなり多い
家族が夏の間毎日ぶどう食べてたら1ヶ月で皮下脂肪増えて中性脂肪も悪化した
直径2センチぐらいの種無しぶどうを朝食で5〜7粒程度食べただけなんだけど
毎日続くとなると果糖の量が無視できない
とりあえずぶどうはてきめんに太る
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:54:36.00ID:QglweqM7
>>102
> 家族が夏の間毎日ぶどう食べてたら1ヶ月で皮下脂肪増えて中性脂肪も悪化した
> 直径2センチぐらいの種無しぶどうを朝食で5〜7粒程度食べた

無視していいよ
ただ全体のカロリーを無視するとおまえの家族みたいになる

木ばかりを見て森が見えないバカである自覚持てよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 21:56:10.60ID:QglweqM7
国は果物を1日200g推奨してる
推奨するのには理由があるから推奨してる

おバカな家族サンプル数1を根拠に意味不明なことを書くでない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:12:40.31ID:+B6FrZ1W
>>102
空腹にブドウの加糖ぶちこんだらそりゃ血糖値急上昇するわな
それを毎日繰り返したら脂肪もつくと思うよ
カロリーでなく血糖値が原因だと思う
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:16:40.26ID:QglweqM7
ぶどうは糖尿病発症リスクが低下する果物だから食べたほうが良い

でもここのバカは意味不明なことを書いてる

バカしかいねーよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:17:50.33ID:jBVdhBu/
>>82
プラムの発想はなかった
探してみます

調べたらブルーベリーが健康にも良いらしいので、しばらくはこいつにお世話になりそう
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:20:12.23ID:OFWl8F/W
>>105
果物農家を保護するためにね
いまどき糖質50脂質30タンパク質20の食事推奨するのが我が国の政府
運動不足の現代人がこんな飯を毎食食ってたら糖尿病患者を量産するようなもの
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:32:51.60ID:fZ7cMZNd
1日200gぐらいをちゃんとカロリーコントロールして食べるならそうそう妙なことにはならんでしょ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:09:51.52ID:jBVdhBu/
『小さなダイエットの習慣』という本を読んでからフルーツを食べるようになった
それまではスイーツに混じってる余計な酸味と思ってたわw

色々食ってみよ
自分で思っていた以上に食わず嫌いで、食べたら美味しかったが多いわ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 00:03:25.43ID:xx8l8ntU
食物繊維だけ毎回足りないけど、これってンコの出以外に何か意味あるんか?
ンコの出も特に苦労してないし、わざわざ難消化性デキストリン溶かして摂取するのもな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 07:12:11.51ID:yTZmM/nr
>>122
便秘かどうかよりも腸内環境が良いか悪いかだよ
免疫の機能が健康かどうか、善玉菌、悪玉菌、日和見菌のバランス、これらの餌が食物繊維
普通の大便が普通に出てるなら気にしなくて良いとは思う
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:12:57.27ID:8Y3LCGiv
食物繊維で一緒くたにされがちだけど水溶性と不溶性で役割別だからな
野菜一切摂らず難デキ20g摂っても全く意味ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況