X



LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 08:35:32.78
先住民食、地中海食、bulletproof(シリコンバレー式)、ketoflex12/3(ReCODE法)、leangains など
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニックダイエット、間歇断食、カーボサイクルいずれかの実践者専用スレです。http://imgur.com/3wjAUZs
運動時のエネルギー需要や回復促進、ホルモンコントロールを良好に保つための機会的な糖質摂取を推奨します。
ケトジェニック導入期のトラブル回避、長期継続のリスク低減、pre/peri/postワーク時の補給に関する情報を共有しましょう。

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
https://s.eximg.jp/expub/feed/KireiStyle/2015/E1425954190117/1459648135_3.jpg
ピラミッドの土台寄りの食べ物を主体に食事構成可能な方に適しています。

★ ケトジェニック導入 簡易マニュアル ★
「ケトジェニック・ダイエット」に挑戦!B実践法(JFDA監修版)
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/
A LCHF Diet for Beginners
https://www.dietdoctor.com/low-carb

((テンプレもくじ抜粋))
〔資料〕FAQ・カーボサイクル概論・各論・諸派紹介/関連スレ・過去スレ一覧
【必読】ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方、【警告】カロリー制限の下限
【推奨】導入期の副作用対策:骨髄スープ、ナトリウム利尿亢進と塩分摂取量目安
【推奨】減量期間中の筋トレについて/筋トレ後の糖質補給量目安
〔参考〕ケト適応の諸段階、適応後のケトーシス維持水準、糖質食への戻し方

See more info: テンプレ置き場
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice
糖質制限初心者はまずここを
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
ココナッツオイル取扱説明書
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera

前スレ:LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 15:52:52.54ID:8HzRWP31
>>774
たまにチーズバーガー2個買って帰って
(ダブチ単品より安いから)
バンズは捨ててレタスたっぷりに挟んでたべるよ
満足感すごくあります
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 15:57:11.45ID:IaY4kvAC
それがホントのなんちゃってケトジェニック
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:05:31.18ID:LNeyAS/a
いままでガッチリしたケトやってたけどマックはやっぱダメなのかね
バンズ抜きにしたらチーズバーガーはP15F14C8くらいになるんだが
マックでダイエットという発想がもうあかんのか
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:06:25.15ID:LNeyAS/a
カーボもうちょい少ないかも
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:32:48.89ID:3hw/vP6x
マックで糖質制限は出来ると思う。ケトは無理。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:37:44.59ID:DSRpnDFB
自分でひき肉に塩コショウしてハンバーグ手作りすればいいんじゃないですかね
市販のハンバーグなんて何入ってるか分からないから減量中は食べたくない
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:15:20.58ID:BKbvd00n
何年か前に75→64におとした方法をかくと、
自炊はしない、座って食べる外食屋に入らない、座って食べるものはコンビニで買わない、コンビニで片手でたべれるものだけを一個だけ買う、水泳は週6、月間80kmおよぐ、これを4ヶ月。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:19:06.69ID:XQ7Izoyk
>>784
ケトジェニック……だよな?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:23:05.52ID:IaY4kvAC
糖質制限がいつのまにかケトジェニックだと思ってるのはYouTuberのせいなのか知識不足なのか
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:26:53.13ID:RL2LAF3R
マックバンズなしはギリギリケトの範囲かと
もちろん導入期は論外だが
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:28:21.39ID:H6hobVDl
>>773
ジム通いする前は欲してたよ。それで体重増えて先ずは毎日サーキット運動をやってたら自然と食べたいと思わなくなってストレスフリーで体絞れた
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:47:36.99ID:vJ41nP3/
マックのパテって肉100%+塩コショウだったんだな知らなかった

ケトン体測定用の電極って皆さんどこで買ってるの?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:52:22.48ID:6iQDpLbD
>>770
そもそもケトにチートデイなんてまったく必要性がないんじゃね?
ローファットやカロリー制限してる人なら代謝上げるとかそれなりの効果はあるけど
ケトーシス入ってる人が糖質入れるのはチートじゃなくて単なる堕落。あるいは脱落。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:54:56.86ID:p1WBOcKT
>>786
それもあるし糖質制限スレが荒らされてここに流れてきた人も多いんじゃない?
中途半端に似てるから勘違いしちゃうのも仕方ないね
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:57:01.50ID:6iQDpLbD
>>752
>>774
>>775
マックのマクロなんてちゃんと見たことはないが、ハンバーグにはタマネギやパン粉の糖質タップリだろ?
ハンバーガーなんてケトやってる人間が安全に食えるモンではないと思うぞ?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:16:47.01ID:IaY4kvAC
外食の栄養成分を信じてたら幸せになれるのかな
>>791
糖質制限と同じって認識なのね、でも配信してる連中もなんかケトじゃないのにケトやってるやった結果やっだほうがいいか、おすすめのケトとかもうなんかね、ただの糖質せ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:20:10.56ID:BKbvd00n
>>788
バキバキなひとのなかで鏡見る羞恥心とか、太ったらまた絞るの辛いなあとか、そういう思考回路が間接的に糖質なんていらない!になってるんてすかね。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:36:10.48ID:CK/9NZtR
>>789
オーストラリアのeBay
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 21:00:58.51ID:DuIr59l1
>>789
血中ケトン測定すると糖質とらなくてもタンパク質で血中ケトンが0でガッカリするぞ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 21:05:47.53ID:3hw/vP6x
タンパク質多いとなおさらね、ステーキなんて食べたらもう
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:11:26.28ID:vJ41nP3/
なるほどインスリンの威力たるや…
蛋白質で分泌される以上肉食べた後は計るだけ無駄ですもんね…MCTオイルとる前の朝とかにしてみます

…プロテインバーとかアホ丸出しだった´д` ;クバッテヨカタ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:38:25.01ID:U2nk4dcO
YoutubeでアメリカのKeto foodレシピ見てるけど向こうもそこまで徹底的には糖質削ってないんだな
ほぼなんちゃってケトジェニックに見える
それこそマックのバンズのレタスにしたやつの方がマシかもってレベルのも多い
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:01:45.57ID:3hw/vP6x
ゼロである必要はないよね、食べすぎたら意味がなくなるっていう程度のことは書いてるはず
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:30:31.52ID:4/nyuQrf
>>797
お肉を食べてケトン人!ケトに入りやすい人はお肉を食べて!って某YouTuberの人が去年から今年にかけて言ってたりしますけど、肉を食べてケトとかもうあれは単に糖質せい
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:39:48.24ID:JOJ/Cxt8
牛丼とかカツカレーとかラーメンとか炒飯とか、食べたくなったら我慢して我慢していつか爆発してドカ食いしてしまったりストレスがたまるぐらいなら、
量を半分にしてもらえば被害は少ないと思う。
食前に水やスープをたっぷり飲めば半分でもゆっくり噛んで食べればかなり満足できると思う。
0804mNT
垢版 |
2019/07/04(木) 23:49:06.12ID:3OGjhjtY
上の方で糖質を入れるチートを否定してた奴いるけど普通に有りだよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:54:27.15ID:WAQlmWpG
こんがらがってきた
糖質制限もエネルギーを脂質に頼ってるケトン体質になることを目指してるなら同じ?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 00:35:43.60ID:lHpqhGgH
どうしても糖質制限のルールのままケトをやりたいっていうのはわからんでもないけど、違うんだからせめて自分の力で理解してほしいよ
特にインフルエンサーな人たちの自称ケトジェニック
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 02:10:00.90ID:O/QwSxlk
>>804
ありな訳ねえだろデブ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:36:45.33ID:1UMNYhWg
チートみたいにどかっと食うのが怖いなら1〜2週間普通の食生活
ロカボでもローファットでもバランス食でも良いけどカロリーは太らない程度に戻す
2-3週間ケトやったら1-2週間普通の食生活
よくわからんチートよりも確実に代謝戻して痩せれる
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:48:07.18ID:1UMNYhWg
ちなみに仕事やコンテストの関係で体重の調整が必要なボディビルダーとかモデルの都合は知らん
時間ないよ〜って奴は普通にカーボローディングのチートかカロリー制限で突っ走ってどうぞ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 09:05:15.15ID:s08+fPF4
チート入れたらまたケトーシスに入るときに低血糖の症状出ないの?
あそこが結構しんどいから嫌だなぁ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 09:47:32.88ID:lHpqhGgH
仲間に見えるんだろう、あっちから見てる分には
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 09:52:31.89ID:Ak68SYLT
ケトのチートデイって脂質食から炭水化物、糖質に食べるものを切り替えることであって
自分の日頃の摂取カロリーまで度返しバカ食いOKデーなんだっけ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 09:58:04.61ID:PSvGsiID
なんかよくわからんけど、厳密な計算したところで、代謝なんてその日の過ごし方で変わってくるから、摂取するものもアバウトでもいいんじゃないかって
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:01:50.98ID:Ak68SYLT
やっぱ好きなもの食って余計なこと考えず単なるカロリー制限が楽でいいわな
運動すりゃいいだけだし
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:14:58.65ID:ENpZWJjt
ずっとケト続けるとホルモンバランス崩れるから、糖質は定期的にいれないとダメ
トレに合わせてカーボサイクル組むのが、健康と代謝柔軟性を保ちながらケトを続けるコツ
って テンプレにも書いてあるんだけどね
ケトーシス及び低インスリンが板につけば、低GI糖質130g程度でケト維持できる
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:16:34.30ID:PSvGsiID
カロリー計算もめんどいから、空腹感が本物が偽物かを判定して、食事をするかしないかを決めていたりするけどね

お腹はなるけど、腹時計とはよく言ったもので単に食べ物がある程度時間がたつと移動する際の音でしかない。食べれば食べるだけ鳴りやすいから判定の目安としては採用しないようにしてる

むしろ、歩いててふらつきを感じたらたべる。ハンガーノックになる直前にたべる。
そして食べるものは、なるべく、糖質をさけるようにする
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:21:42.37ID:PSvGsiID
たぶんだけど、いちいち計算することは、そういうめんどくさい規律を守れてる自分自身に自信をもたらすことにより、ダイエットは必ず成功するというモチベーションの維持に寄与するのが、最大の要因ではないかとおもう
継続させるような仕組みがあればなんでもよい

たとえば、昨日より100gやせてたら佐々木希と寝れるんなら、毎日100gずつやせれる
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:25:42.40ID:s08+fPF4
脂質の量を思ってる以上に取らないといけないから、空腹とかって感覚はないなぁ
ケトってのは思ってる以上に脂質取るし思ってる以上にタンパク質減らすよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:28:31.19ID:Ak68SYLT
チートデー以外でも糖質130gも維持できるのって毎日欠かさず運動してる人限定?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:54:58.77ID:PSvGsiID
>>824
脂質は確かに空腹感が抑えられる感覚はあるね。

少し心配事が。髪の毛。油を取りすぎると頭皮の油が増えるんで、ハゲ進行要因になっていないか不安
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:03:35.58ID:s08+fPF4
>>826
それ脂質全然足りてないよ、空腹が抑えられるなんてもんじゃなくて、仕事の暇見つけたらツナ缶食べに行くくらいじゃないと間に合わない
もっともっと思ってる以上に必要なんだよ
仕事で2食しか食べれない日なんてMCTオイル60g飲んでも全く足りないまま終わる

あと体質かもしれないけど、脂質増やしても俺は普段より肌サラサラスベスベになるだけで、むしろ環境良くなってる気がする
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:21:53.90ID:Ak68SYLT
ささみと胸肉でケトン人!って言いそう
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:34:15.80ID:Kvtj78qq
ケト中の胸肉サッパリしててうまいけどタンパク質たっけーから結果そんなに量食えないジレンマ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:37:42.87ID:Ak68SYLT
影響力のある人がいうと信じちゃうひともいるだろうけど
比率は120%タンパク質過多でケトのケのじもないです
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:09:57.85ID:s08+fPF4
>>830
自分にどれだけの脂質が必要なのか、どれだけタンパク質を抑えないといけないのかを調べて、
一回現実的に食べる物をメモってみるといいよ。 羅列しただけで胸焼けするような食品が並ぶと思う。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:16:37.15ID:jxHoCxqf
正直言って誰も信じないだろうが肉を基準にしたメニューで有名なユーチューバたちがやってるケトジェニックはケトじゃないんだが、
指摘されないのはその方が圧倒的に都合がいいため。
余分なものをいっぱい買ってくれる人がいる。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:33:37.33ID:biaRhtNs
脂質を増やすとたんぱく質も増えてしまう。だから油をそのまま飲んだり、コーヒーに入れたりが必要だろう。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:34:48.35ID:s08+fPF4
あんまり結果出てない微妙なケトやって途中からLFに切り替えてる人とかちょこちょこいるよ
有名か無名かはわかりかねるけどね
総じて食事メニューがライザップっぽいタンパク質多めで脂質も多め糖質カットってメニューばっかり
マッチョだからそれでいいのかもしれないけど、ディプリード後は代謝で痩せてんじゃないの?ってのが多い印象
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:37:55.40ID:IzNUCzYO
Youtubeの検索欄でケトジェニックって打ったら上の方に出てくる日本人たちを見てるとわかるかと
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:46:40.36ID:/JDAdcPH
体壊しかけたからやめるわ
体重はそこそこ減ってたんだけどな
生半可な知識じゃ手を出さない方がよかったってわけだ
普通にカロリー制限に戻ります
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:01:12.53ID:MZLdqqXG
>>834
太る原因は糖質なので肉食べながらでもダイエット!
糖質さえなければナッツやチーズは完食し放題!
まあハッキリ言って詐欺みたいなもんだよねw
アクセス数稼いだりダイエット食品買わせようとする天性的なフカシだわ
糖質制限はスレチなのでこの辺で突っつくのはやめますが
0844mNT
垢版 |
2019/07/05(金) 13:06:27.12ID:Ut49trv3
>>808
考える力のない可愛そうなバカはどこにでもいる
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:07:14.07ID:Ak68SYLT
もう単なる糖質制限でしかないものをカタカナにするとなぜかケトジェニって言って叫んで信じ込ませようとしてるように聞こえてならないよね
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:16:11.77ID:ENpZWJjt
>>825
半年以上ケト維持できてるなら、インスリン感受性と抵抗性が改善されて、レジスタントスターチベースで130g摂れる
ケトしてるつもりでも実際はただの糖質制限になってた場合、体質は改善されず、C30g×3食でもアウト
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:18:34.71ID:PSvGsiID
>>837
ありがとうございます。

テンプレのourageのご婦人のレポートみてますが、毎日牛肉換算500gとあり、毎日いきなりステーキ2回弱かと、ビビっています。一日おきでもキツいのに。

体重は5〜6キロおちてるのに除脂肪体重が減っておらずキープかむしろ増えているひともちらほらいるみたいですね。
糖質制限中はタンパク質を積極的にとらないとこうはならないってことですかね。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:22:04.41ID:PSvGsiID
あ、このスレでは糖質制限とケトジェニックをちゃんと区別して言葉を選ばないと怒られそうだw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:22:35.98ID:uJCKx0wI
ここの皆さんは高尚な理論は掲げていますが、ダイエットに失敗ばかりです。
痩せてますか?チートデイばかりで全く痩せていないでしょう。
脂質もカロリーも制限してないのなら痩せるはずがありません。
私のダイエット法なら痩せれます。
皆さんの勉強になるよう、痩せていきます。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:24:54.87ID:rBHy3HiB
お肉たっぷり食べても痩せるカーボがないからするする痩せる大人気なんちゃってケトジェニックダイエット!
糖質制限よりも3倍痩せる!
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:27:25.11ID:rBHy3HiB
体重50キロの女性なら、通常40キロになるところ今ならなんちゃって期間セールで驚愕の20キロ台!3倍痩せる!
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:51:10.22ID:HEyRUMI8
ケトテスターとか試験紙使わないとダメだよね
感覚でやってもうまくいかないよ科学的にやる必要ある
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:53:02.15ID:bk+yRNFW
試験紙なんかよりわたしはディーサンを信じる
ユーチューバーが嘘つくはずがない
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 14:49:07.07ID:biaRhtNs
YouTubeでケトジェニックと検索かけたら山本義徳さんがトップにきた。山本さんはめちゃ詳しいだろw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:00:01.46ID:Ak68SYLT
え、ダイエットは運動することが最低限盛り込まれていないと成り立たないって言うのは言葉が強すぎるんじゃ.....
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:02:50.77ID:PSvGsiID
腸を運動させたらやせるかな?
ガンになってもやせるよね。ガン細胞は糖質が栄養源

肉を食べすぎると大腸ガンリスクがあがるという情報があるが、もしかして、肉でガン細胞が活性化し、糖質を消費しやすくなってるから痩せるとか

素人考えですけど。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:04:50.62ID:PSvGsiID
英語の意味ではダイエットは食事制限をさすよね
。日本では運動もふくめて痩せようとする活動全般で、つかってるけど。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:09:02.23ID:NO3dY9zH
食べ過ぎてもいい食材なんてないのにあるのが前提の話し方じゃダメなんじゃないか?
安全なのはどれかっていうのを探すより、その食欲をそのままにしてたらんなもん病気になっても仕方ないんでは?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:18:44.77ID:0435kY1N
いくら食べてもOKな食べ方が2019年の今どっかにあるなら
その隠語は
(体に負担をかけて病気になるかもしれないけどそれでもとりあえず今よりは少し)痩せれるダイエットもあるってぐらい
0868mNT
垢版 |
2019/07/05(金) 15:29:20.12ID:Ut49trv3
>>862
素人どころかただの情弱バカだよ
物を知らないバカがなぜ空白改行で書くのか
バカである自覚ないんだろうな
0869mNT
垢版 |
2019/07/05(金) 15:30:21.81ID:Ut49trv3
>>861
運動のハードルを一人で勝手にあげてわけわからんことを書いてるバカ

階段登るのも運動だぞ
散歩も運動だぞ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:37:15.41ID:Ak68SYLT
>>869
ごめん、わざわざダイエットのために何か一手間する運動の話かと思ってた
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:50:44.66ID:da74c8Pj
ダイエットの語源はギリシャ語で「生活様式」「生き方」を意味するdietaと言われている
一時的に減量をして痩せることよりも、自分の生き方を作り変えていく方が有意義だと
思う みたいなことをどこかのスレに書いてあったなあ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:38:07.35ID:0nlz5Kzb
やれやれ尼のリンク断片を2つ貼っただけでBBQ規制喰らったぜ
でもテンプレ読み込んでる人たちが答えてくれてて恙無くスレが流れてるのでよかった

>>693
はいーぜひぜひ定点報告をお願いしたいです
炎症体質はカロリーだけ見ててもだめ、マクロミクロだけ見ててもだめで
自分の遺伝的素因に合わせたclean eatingの方向性を間違わないことが大事さね
方向性が間違ってれば間違った結果が正しく出るし、間違ってなければ間違ってなかった結果が正しく出る
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:38:25.09ID:0nlz5Kzb
マイプロのCLAは遊離脂肪酸型なん?トリグリ型って書いてないCLAは基本的に遊離脂肪酸型なんかな
https://www.myprotein.jp/sports-nutrition/cla/10530408.html

これはトリグリ型
http://kentai.co.jp/colum.html#cla
http://www.nisshin-cla.com/faq/


共役リノール酸(CLA)は確かにやせる! ノルウェーの研究グループが初の長期試験で確認|2004.05.28
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/310220.html
今回の試験では、血中の様々な成分の組成がどう変わるかについても細かな分析を行った。すると、悪玉コレステロールの量などには3グループでほとんど違いがなかったが、
リポたんぱく(a)以下、Lp(a)】という成分の量が、CLAをとった2グループで増えていることがわかった。遊離脂肪酸型CLAをとったグループでは、白血球や血小板の数も増えていた。
Lp(a)には、血液を固まりにくくする「防衛システム」の働きを抑える作用がある。心筋梗塞(こうそく)や脳卒中は血管の中で血液が固まって起こるため、最近は、防衛システムを邪魔するLp(a)が心筋梗塞などの元凶だという説が有力になりつつある。
また、白血球や血小板は、体の中で炎症が起こっているときに増え、血液を固まりやすくする。つまり、遊離脂肪酸型のCLAには、血液を固まりやすくして、かつ「防衛システム」を邪魔する成分を増やすという、困った作用があることになる。
ただし、Lp(a)の量には個人差が大きく、健康への影響についてもまだわかっていないことが多い。CLAで確かにやせることがわかった以上、今後は、CLAによるやせ方の“健康度”に、研究の焦点がシフトすることになりそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況