X



LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 08:35:32.78
先住民食、地中海食、bulletproof(シリコンバレー式)、ketoflex12/3(ReCODE法)、leangains など
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニックダイエット、間歇断食、カーボサイクルいずれかの実践者専用スレです。http://imgur.com/3wjAUZs
運動時のエネルギー需要や回復促進、ホルモンコントロールを良好に保つための機会的な糖質摂取を推奨します。
ケトジェニック導入期のトラブル回避、長期継続のリスク低減、pre/peri/postワーク時の補給に関する情報を共有しましょう。

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
https://s.eximg.jp/expub/feed/KireiStyle/2015/E1425954190117/1459648135_3.jpg
ピラミッドの土台寄りの食べ物を主体に食事構成可能な方に適しています。

★ ケトジェニック導入 簡易マニュアル ★
「ケトジェニック・ダイエット」に挑戦!B実践法(JFDA監修版)
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/
A LCHF Diet for Beginners
https://www.dietdoctor.com/low-carb

((テンプレもくじ抜粋))
〔資料〕FAQ・カーボサイクル概論・各論・諸派紹介/関連スレ・過去スレ一覧
【必読】ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方、【警告】カロリー制限の下限
【推奨】導入期の副作用対策:骨髄スープ、ナトリウム利尿亢進と塩分摂取量目安
【推奨】減量期間中の筋トレについて/筋トレ後の糖質補給量目安
〔参考〕ケト適応の諸段階、適応後のケトーシス維持水準、糖質食への戻し方

See more info: テンプレ置き場
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice
糖質制限初心者はまずここを
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
ココナッツオイル取扱説明書
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera

前スレ:LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:38:02.31ID:AWHAOqZM
アスリートって意外と蛋白質をたくさん摂ってない
なぜなら糖質たっぷりのほうが疲労回復出来るから
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:45:55.12ID:Mf8MbNcC
それは知識が古すぎ
今のスポーツ界っていい方悪いけど老害が減ってきたおかげでようやくウェイトトレーニングの重要性が認識されてきてるから
タンパク質の摂取量促してることが多いよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:47:28.80ID:AWHAOqZM
>>573
技術練習をしなきゃならないから練習量が増えるんだけど
その時に高蛋白だと回復しにくいんだよ
筋トレしか知らないアホには難しい話
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:50:18.63ID:AWHAOqZM
オリンピック選手も在籍してる日体大柔道部の寮の飯はごく普通のもの
阿部一二三はプロテインも飲まないと言ってた

筋トレしか知らない奴って物を知らないし若干洗脳されてるようにプロの俺には見える
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:07:13.39ID:GKnu4AC3
>>571
え、ケトジェニックのたんぱく質推奨摂取量がステユーザー前提と言ったのに対して
勝手に普段のたんぱく質摂取量だと勘違いして突っ込んできといて何言ってるの?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:26:56.82ID:Mf8MbNcC
>>577
タンパク質の量が多いから回復しないんじゃなくて糖質が足りてないから回復しないってだけの話よ
タンパク質増やしたらその分の糖質がいるのは当然、そもそもウェイトをメインに入れる日と技術練習メインにする日に分けるに決まってる
野球とかサッカー、ラグビーとかオンとオフがはっきりしてる競技ならオフシーズンにウェイトメインで鍛えてオンに技術練習に力を入れたりね

>>575
日本柔道って旧態然とした指導者が跋扈してウェイトトレーニングを軽視してる業界だからそういうのを出されてもね
そのせいで海外の選手にどんどん押されてるわけだし、海外の柔道選手はみんなウェイトをきちんとしてるよ
いろんな競技で筋トレや食事指導をする人と技術指導をする人に分けられてきてるのが今のご時世

ば陸上、以前はウェイトトレーニングを軽視して細くて軽い人が多かったけど
今は欧米を真似て桐生とかサニブラウンみたいにウェイトトレーニングを重要視して大型化してる選手が活躍してる

大学野球とかでも監督とトレーナーで指導体制を二重にして技術指導と、肉体管理の指導を別個にしてたりするところが多くなってる
プロ野球なんかもトップ選手は技術指導カンケイない筋力や食事管理etcのためのトレーナーを雇って管理する人が増えてる

レスリングとか総合格闘技とかキックは言うまでもなくウェイトトレーニングやタンパク質を重視してる

純粋な瞬発力や筋力が重要な競技で人種のせいだけにしてた時代から今は変わってきてるんだよ

>>579
>>554で出してるタンパク質の摂取量はアスリートの推奨摂取量やで
そもそもステユーザーの推奨摂取量は1sあたり4とか5とかもっとえげつないよ
そうしないと筋合成の命令に体が対応できなくなるから
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:28:21.04ID:AWHAOqZM
> タンパク質の量が多いから回復しないんじゃなくて糖質が足りてないから回復しないってだけの話よ

意味不明すぎるw
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:33:17.91ID:Mf8MbNcC
>>581
ほんとにプロか?
糖質とタンパク質の摂取でグリコーゲンの補給をしつつ筋合成するんやで
糖質が足りてないとそこで問題が出るだけの話
後は技術トレで疲弊しきったときにウェイト入れても効果薄いし
逆も効果が薄いから メインで鍛えるものの日付を分けたり、オフシーズンを利用したりするんだよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:34:32.34ID:1M9Npdjv
>>581
同じく
なんでこのスレにいてその答えが出てくるのが不思議
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:35:35.21ID:1M9Npdjv
あ、ごめんトレーニー目線の話してたのか
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:45:10.46ID:AWHAOqZM
>>582
プロが馬鹿なおまえに説明してやる

体重70キロ前後の高校球児は1日に5000キロカロリー以上摂る
白米などを中心にカロリーを稼ぐわけだけどこれを高蛋白質にしたらカロリーを稼げない上に消化するだけでも疲れてしまう

まあ普通に食べても蛋白質は200gぐらい取れちゃうけどね
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 19:57:24.26ID:Xl+yiUzK
>>558
俺はコンテストに向けて絶賛減量中だけどそのくらいたんぱく質摂ってるよ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:15:44.97ID:AWHAOqZM
構って欲しいと考えてる奴はそういう書込みをしてしまう

おまえの自己紹介をいちいちしないで欲しい
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:16:31.48ID:AWHAOqZM
自分の思考でしか相手を見れないから相手の気持ちが読めないのよね

だからおまえはコミュ障なんじゃないのか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:39:26.98ID:AWHAOqZM
これ>>539なんかも物を知らないタイプがよく言うことで
自分がこうだからおまえらもこうであるはずみたいな

個人差があることをわかってないし圧倒的に知識が足りない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:47:08.39ID:msulcFlV
あーあ
これまで良スレだったのにこのスレは駄目になっちまったね
スレ立ててた人も放棄したみたいだし
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 00:24:28.34ID:R7qjWANR
ぶった切ってすみません

今まで運動はほとんどしてないのですが
体脂肪を減らすのを加速させたいです
有酸素運動なら何がオススメですか

今はスクワットとストレッチしかやってません
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 00:48:06.13ID:IlwJUCUT
暗闇バイク
有酸素に軽い筋トレを足したサーキット運動なので短時間で心拍数をがーっと上げて効率よく脂肪燃焼
ひとりで走ったり何なりするより背中を鞭打たれて引っ張られるのでヒイヒイいいながらがんばれる。且つ楽しい
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 00:48:40.86ID:kENR2hpt
https://i.imgur.com/EuOqmYh.jpg
みんなこんなの利用してる?
このラカントシリーズ?はかなり良さそうなんだが
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 00:55:06.63ID:IlwJUCUT
こんなのあるんだ
ほぼ毎日ジムに行ってる時は炭水化物も甘いもんも食いたいと思わないんだよな。体が欲していないというか
サボると欲しくなる
もし唐突に食べたくなったら買ってみよう
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 10:01:53.28ID:gvgAq0Sk
手軽に食べれるお弁当や外食が困る
たんぱく質とりすぎもだめだからよくあるいきなりステーキでいいやにならないし
ゆで卵作っていくかファミマのバターコーヒーかセブンのサラダフィッシュ鯖くらいしかないじゃないか!
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 10:21:04.71ID:kENR2hpt
あれ1番安いワイルドステーキが油まみれだからあれで良いんじゃないの?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 12:31:03.38ID:YXXoSOtT
ナッツ類なら薬局とかスーパーで売ってる一週間分のロカボナッツってやつもオススメ
小分けの袋が入ってて1袋30gで糖質1.6g 211kcal。くるみ、アーモンド、ヘーゼルナッツが入ってる
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 13:04:18.61ID:mKGL4HGj
胡桃やアーモンドがピーナッツ並に安かったなら良いのに
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 13:30:04.63ID:SMm5QDKv
牛脂だけキャンディのように口にいれてなめとけば最高に安く済むね
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:49:17.71ID:R7qjWANR
これ初めてから生理前の吹き出物、炭水化物食べたい欲、なくなって万々歳
めちゃくちゃ体調がいい
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:25:22.17ID:FyWUFlhD
体重そこまで激減してないけどめっちゃお腹がすっきりしてきたわ
ローファットより筋肉落ちてないってことなのかな、良いかもしれない
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:56:55.41ID:SMm5QDKv
コンビニでサラダチキン買って糖質低くていいとか言ってケトン出ないより牛脂の方がケトン確実ですけどね
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:17:53.94ID:UzCBhSuX
サプリのくろしろ、高いけど効果は高い

https://findgiftcards.com/
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:24:07.70ID:Nu/Jegp4
アメリカでケトジェニックダイエットを広めたボディビルダーたちが次々ケトジェニックはもうやらないと明言しているね。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:50:25.78ID:2rJ83Nbz
ケトジェニックが流行りだしてもう10年近くなるね
日本は今流行りだして最新みたいだけど
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:54:29.26ID:vSxVBX+A
アメリカのビルダーってみんなユーザーでしょ?
そんな連中がやってるやってないなんて本当にどうでもいい話だね
ボディメイクして自分が満足できればいいし
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:05:19.73ID:b1DgDS7s
脂質取り過ぎて胸焼けがヤバいんだけど良い解消法ないかな。
野菜はちゃんと食べているんだけど全然さっぱりしない
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:36:59.01ID:2J0N6TYB
もうShoとかくそしばが試してすでにやめちゃってるよな
サイヤ、コアラ、カネキンははなからバカにしてるし
火がついた感は皆無
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:56:30.21ID:SMm5QDKv
YouTubeで女性で宣伝広告関係なくちゃんとケトジェニックしてるんじゃなくて出来ている人っていない気がするけどどうなんだろう
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:19:36.35ID:kENR2hpt
山本義徳とJinがケトジェニック派でもあるからなんとも言えない感じになってるな
説得力のある2人に限ってケト
他の日本人YouTuberは全然ケトを信用してない感じが出てるね
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:23:25.26ID:YXXoSOtT
筋トレYouTuberのニワカケトもどきからの低脂肪高カーボの流れを見る度に誰が先に糖尿になるかなと思いながら見ている
ステがどうとか言う前に大食いとか見てるとグルコーススパイクとか無いのか気になってしゃーない
0637mNT
垢版 |
2019/07/01(月) 21:28:26.03ID:5EyGckdz
You Tubeのコメント欄のレベルの低さにイラッとする事がある
どこ行ってもバカが書込みしてやがるからな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:12:20.70ID:SMm5QDKv
普通の人よりは血糖値がガクンと上がるのは確実の食生活だろうね
0640mNT
垢版 |
2019/07/01(月) 22:19:03.09ID:5EyGckdz
健康を意識してる人間は少ないと思うよ
不調が出てから初めて意識するような奴が多い
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:23:34.81ID:4FVANiR7
体重落ちなくて不安だったけど、今日届いたケトスティック使ったら紫に変化してくれたのでケトン体は出てるみたい
じゃあなんで減らないんだよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:36:41.66ID:Jv9rwSD9
食事する時「いただきマッスル」と言えばマッチョになる。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 01:05:00.83ID:3Ns7YVkB
ケトは日本で今現在流行らせようともがいてる最中?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 04:44:18.79ID:UqBSnoQa
俺の観測範囲だとケトから(植物を食べない)肉食に移ってしまった人が多い
今年は肉食の本が少なくとも4冊出るな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:27:14.22ID:9A3M5sRE
油たっぷり使って野菜やキノコ食べるほうが多いね
肉はもう飽きて作業的に食べてるだけだわ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:17:59.17ID:GcXtVqfv
ケトで過激カロリー制限したい人向けのスレが立ったよ
断糖で体調崩してdisりたい目的の人はこちらに移動してください
脂質を控えてカロリー制限かけて、low T3体質を速やかに獲得するテンプレが用意されています

ケトダイエットで楽しく痩せよう!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1562027125/
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:31:13.62ID:5m4sX6UF
名前忘れたけど糖質抜きで極端な低カロリーやって皮膚症状出てる人このスレか前にいたよな
脂質はホルモンの元 減らすべきは糖質のみ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:56:01.96ID:GcXtVqfv
色素性痒疹の人は総合スレと健康板にいたね
単発エピソードなら断食や急激な体脂肪減量起因でもあり得るが、何度も繰り返す色素性痒疹は遺伝的素因ありきどす
高濃度ケトーシスが色素性痒疹を必発させる条件たりえないことは、中鎖じゃぶじゃぶ使う連中がいちばんよく知ってる

559: [sage] 2019/03/20(水) 18:03:07.92 ID:9kEyoo0G
そこそこデブなら計算できなくても炭水化物抜くだけで体重は激減するぞw
いろいろ考えるのはその後で良いと思う
ま、考えないと色素性ようしんとか出るけどなw

561: [] 2019/03/20(水) 18:13:29.64 ID:JvPWYrd5
や、考えないだけで色素性痒疹はなかなか出ない、まして何度も再発繰り返すことはないぞ
神に選ばれた遺伝的素因を持っていなければ出ないと思っていて間違いない
健康板でそのあたりちょっと突っ込んだ議論があった
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1546171950/608
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1546171950/611
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1546171950/783-817

562: [sage] 2019/03/20(水) 18:43:50.66 ID:9kEyoo0G
>>561
そうなのか?
首に謎の湿疹が出てあわてて調べたら色素性ようしんだったよ
その後に調べまくって対策したら出なくなったけど跡は残ってるw
医者に見せたらやり過ぎだけど治まったならそれでいいと言われた

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1551066673/559-
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:33:25.05ID:rOLZKGNn
コンビニで飯買うとしたらケト的にはなにがええ?
やっぱゆでたまごとかサラダチキンしかない?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:35:23.28ID:3Ns7YVkB
その二つだとほぼタンパク質じゃない?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:47:28.88ID:GcXtVqfv
>>658
ケト的にはそもそもコンビニで飯を買わないのが良いのだがw
ビルダーの田代誠さんはコンビニ飯大好きなんだよな
田代さんの飯ぐぐってみてみ、鮭塩焼き、鯖味噌煮などの魚と野菜サラダばっかり食ってる

>>659
卵黄を捨てる人はこのスレに来ないでください
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 13:00:49.14ID:V64YTVrT
>>644
食べ終わって「ごちそうマッスル」も忘れるな!!
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 13:33:53.15ID:3Ns7YVkB
アーモンドぐらい、たまにクルミ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:01:20.07ID:GcXtVqfv
P:F:C=2.7:7:0.3の生活を続けても絶対にケトジェニックになれない方法を知りたいですか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:12:09.43ID:P+2/sg47
長期的にMECやってる人の診断データがみたいとこだよね。動物たち脂肪、動物たちたんぱく質まみれになって、こくらクリニックの院長さんの著作読むと野菜や食物繊維はいらないとか書いてあるし。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:43:35.14ID:e+XTsFGG
牛脂・ラード・マヨネーズ
ケトジェニックの3大神食材
とにかく脂質だけ食べてれば確実にケトジェニック
世の常識とか健康とか気にしたら負け組
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:55:37.92ID:GcXtVqfv
>>667
断糖MECで食欲抑えられすぎて800kcal/dayでも小太りのまま痩せなくなった人は軒並みlow T3になってる
カゼイン不耐やリーキーガットで食欲抑えられないまま一日中チーズだらだら食い続けてた運動ヘイターは
インスリン抵抗性増悪して筋異化しながら体脂肪増量(逆リコンプ)してる

MECという食材が悪いわけではなく、レプチン抵抗性とグルテンカゼイン不耐の中枢性摂食中枢異常をベースに
精神的なストレスを過食や不食にぶつける/空虚な心と時間を絶え間ない間食で埋める/鉄の意志で運動拒否
ここらへんの行動異常が複数重なると、動物植物由来関係なく詰んでる
アミノ酸やミネラルを揃えることに頓着しない安価な植物食材偏重のほうが、質的栄養失調の長期的なダメージは大きくなるおそれあり

> こくらクリニックの院長さんの著作読むと野菜や食物繊維はいらないとか

IBSやSIBOの人(人口比10-15%)は低FODMAP食であっさり解決する場合があるので、頭ごなしに否定は出来ない
健康人に推奨される食材が合わない体質で慢性炎症を起こしている状況は多々ある

□食物繊維や発酵食品が苦手な体質:過敏性腸症候群、SIBO(小腸内細菌増殖症)と低FODMAP食について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=21
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:25:08.00ID:xcxHv+m/
マヨネーズは食べ過ぎたらまずくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています