★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ147★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 16:00:39.63ID:Zi6s4JfM
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/untitled-cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

現行v6スレ(IPワッチョイ表示)
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ146★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1545051333/
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:22:23.01ID:ux6gJ36X
しくじりトレーニー俺みたいになるな!【食事編】
https://www.youtube.com/watch?v=x7kEJv86UQc
元ライザップトレーナー(現個人ジム経営)の植田氏が語る糖質制限

糖質制限+脂質制限→食事続かず→糖質制限+脂質制限解除→蕁麻疹・中性脂肪過多・高コレステロール血症

このような実例が出るとすぐ「そいつは脂質代謝異常で特例」とするのがこのスレ
だが本当に彼が特例???
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:23:08.69ID:ux6gJ36X
週刊新潮
衝撃の新証拠!
糖質制限で「老ける」「寿命が縮まる」 
▼マウス研究で特定された「危険物質」
▼血液が酸性になる「老化促進メカニズム」
▼「脳梗塞」一歩手前だった「女医」の告白
▼世界一健康な心臓を持つ「アマゾン部族」
 総カロリー中の「炭水化物摂取比率」は72%!
▼糖質制限で「死亡率1.3倍」の驚愕データ
▼「米名門大」教授が定説を覆した! 低糖質こそ「がん」を生む

週刊新潮
衝撃の新証拠第2弾
「糖質制限」の「がん」「認知症」リスク
▼「元祖提唱者」アメリカ人に「心臓発作」「高血圧」の病歴
▼遺伝子を傷つける「血中連鎖」が「老化」「がん」のもと
▼「糖質制限」ストップで「動脈硬化」が改善の実例集
▼カギは「インスリン」で「アルツハイマー」へまっしぐら

毎日新聞
認知症リスクを上げる過度な糖質制限
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:23:28.30ID:ux6gJ36X
これが糖質制限の実態

食事や生活習慣がメチャクチャで太ってた奴がいた
     ↓
従来の脂質制限(カロリー制限)をするも続けられずに失敗してきた
     ↓
噂の糖質制限をやってみたら最初の2週間ぐらいは水分が抜けたのも知らず痩せて喜んだ

減らした糖質の分のカロリーを脂質とたんぱく質に割り振れたので腹は我慢できるレベル
実は水が抜けただけとも知らずとりあえず痩せたから続けることにする
     ↓
アレ?糖質制限って最強じゃね

だけど最初の水抜きボーナス以降、 体重は減っていない悲しい現実
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:24:29.65ID:ux6gJ36X
   
【ご注意下さい!】
 糖質制限教の工作員が虚偽の情報操作によるステルスマーケットを展開中です。

 ・がんなど各種病気が治るという、あり得ない話も平然とでっち上げます。
 ・体重減=水分が抜けるだけにも関わらず、体脂肪が減ったとの誤情報を流します。
 ・糖質制限により高コレステロール血症になりますが、その場合安全だと意味不明な主張をします。
 ・速筋の主栄養が糖質であることをうやむやにし糖質制限での筋力低下・筋肉減少を認めません。
 ・英字論文などを誤訳引用、それをエビデンスであるとして無理に正当化します。
 ・いくら食べても大丈夫といいつつ、食べ過ぎはダメなどと矛盾した発言をします。
 ・糖質制限第一人者急死の情報でも、糖質制限の影響を絶対に認めません。
 ・糖質制限で○か月で△kg痩せたなどの書込みは他ダイエットと同じくステマです。
 ・その他、ごく一般的な常識から逸脱していたらそれはまやかしですのでご注意下さい。
 


   
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:24:47.99ID:ux6gJ36X
以上、テンプレ終了


↓以後、糖毒教徒の百姓扱いバッシングが始まる
 彼らには世の中の常識はすべて敵なのだ!!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 23:04:43.30ID:ux6gJ36X
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

ハー スッキリ!
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 06:27:38.97ID:ki6ynQj1
馴染みのアンチと信者だけが集うこのスレって糖質制限と同じく末期症状だな
昨日の初耳学でも脂質制限批判のようで最後は糖質制限もさりげなくDisられてたな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:36:33.40ID:9uqpANlf
炭水化物摂って増える水分量って上限はあるんだろうか?
55kg辺りで減らなくなったから現状維持にしようと思って半年前から1日100g〜150gほど糖質摂ることにしてるんだが
体脂肪率は変化ないのに今59kgまで増えてちょっと焦ってる。
0029
垢版 |
2019/01/14(月) 20:12:30.56ID:59zC30ff
>>28
その体重の場合体内のグリコーゲンのMAXは多く見積もって400g
ということは1200gの水分と結合するので1600g
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 11:21:43.70ID:TIUMcbI4
糖質が太る元だから脂質やたんぱく質はいくら食べても太らない・・・だけじゃな
オマエら知らないの?糖質制限の仲間理論!!

カツカレーはカツとカレーのカロリーが相殺されるから太らない
柿の種は中身が空洞だからいくら食べても太らない
揚げ物はカロリーは熱に弱いので太らない
ドーナツは形からして0カロリーだから太らない
甘いものとしょっぱいものを一緒に食べれば0カロリーで太らない

この曲を歌うとさらに太らない
https://youtu.be/XWo627F7CeU?t=165

どれも似たようなもんだからみんなやってりゃ太らないさ!!
もっと勉強しろwww
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 11:22:51.03ID:TIUMcbI4
どれも変わらないよな・・・いろんな理論あるけどさwww

糖質が太る元だから脂質やたんぱく質はいくら食べても太らない
カツカレーはカツとカレーのカロリーが相殺されるから太らない
柿の種は中身が空洞だからいくら食べても太らない
揚げ物はカロリーは熱に弱いので太らない
ドーナツは形からして0カロリーだから太らない
甘いものとしょっぱいものを一緒に食べれば0カロリーで太らない

この曲を歌うとさらに太らない
https://youtu.be/XWo627F7CeU?t=165

似たようなもんだけど太らないぜ!!
もっと勉強しろwww
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 11:23:17.58ID:TIUMcbI4
糖質が太る元だから脂質やたんぱく質はいくら食べても太らない
カツカレーはカツとカレーのカロリーが相殺されるから太らない
柿の種は中身が空洞だからいくら食べても太らない
揚げ物はカロリーは熱に弱いので太らない
ドーナツは形からして0カロリーだから太らない
甘いものとしょっぱいものを一緒に食べれば0カロリーで太らない

この曲を歌うとさらに太らない
https://youtu.be/XWo627F7CeU?t=165

似たようなもんだけど太らないぜ!!
もっと勉強しろwww
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 11:24:00.84ID:TIUMcbI4
糖質が太る元だから脂質やたんぱく質はいくら食べても太らない
カツカレーはカツとカレーのカロリーが相殺されるから太らない
柿の種は中身が空洞だからいくら食べても太らない
揚げ物はカロリーは熱に弱いので太らない
ドーナツは形からして0カロリーだから太らない
甘いものとしょっぱいものを一緒に食べれば0カロリーで太らない

この曲を歌うとさらに太らない
https://youtu.be/XWo627F7CeU?t=165

似たようなもんだけどどれやっても太らないらしいぜ!!
もっと勉強しろwww
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 11:24:17.48ID:TIUMcbI4
糖質が太る元だから脂質やたんぱく質はいくら食べても太らない
カツカレーはカツとカレーのカロリーが相殺されるから太らない
柿の種は中身が空洞だからいくら食べても太らない
揚げ物はカロリーは熱に弱いので太らない
ドーナツは形からして0カロリーだから太らない
甘いものとしょっぱいものを一緒に食べれば0カロリーで太らない

この曲を歌うとさらに太らない
https://youtu.be/XWo627F7CeU?t=165

似たようなもんだけどどれやっても太らないらしいぜ!!
もっと勉強しろwww
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:26:07.21ID:TIUMcbI4
ステーキ・アン肝・マヨネーズ いくら食べても太らない ウマ〜ベラス♪ウマ〜ベラス♪
豚バラ・トン足・ハムエッグ  糖質抜いてりゃ太らない ウマ〜ベラス♪ウマ〜ベラス♪

えっ?何言ってんのお前 まさか知らないの? 太らないんだよ!!
どういうことだ?
説明しよう!糖質制限理論とは太る元は糖質だけだから他はいくら食べても太らないのであ〜る♪

ステーキ・アン肝・マヨネーズ いくら食べても太らない ウマ〜ベラス♪ウマ〜ベラス♪
豚バラ・トン足・ハムエッグ  糖質抜いてりゃ太らない ウマ〜ベラス♪ウマ〜ベラス♪

さらにこの曲を歌えば太らないのであ〜る♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:27:22.68ID:TIUMcbI4
ウマ〜べラス!!
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:27:51.73ID:TIUMcbI4
ウマ〜べラス!!
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:28:20.80ID:TIUMcbI4
ウマ〜べラス!!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 09:04:37.10ID:HRC0V0i5
>えっ?何言ってんのお前 まさか知らないの? 太らないんだよ!!
>どういうことだ?
>説明しよう!糖質制限理論とは太る元は糖質だけだから他はいくら食べても太らないのであ〜る♪

面白かった!まさにその通り!バカな理屈だよなwww
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 09:37:18.07ID:UEIAcPWo
えっ?何言ってんのお前 まさか知らないの? 太らないんだよ!!
どういうことだ?
説明しよう!糖質制限理論とは太る元は糖質だけだから他はいくら食べても太らないのであ〜る♪

ステーキ・アン肝・マヨネーズ いくら食べても太らない ウマ〜ベラス♪ウマ〜ベラス♪
豚バラ・トン足・ハムエッグ  糖質抜いてりゃ太らない ウマ〜ベラス♪ウマ〜ベラス♪

さらにこの曲を歌えば太らないのであ〜る♪
https://youtu.be/7kD8zlW3SXg?t=90
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 08:46:05.78ID:+vrC7bf+
何気に豆腐一丁(300g)は200i↑
脂質は12g↑
だから例えば3食食ったら結構なiになるよ

でもタンパク質は優秀で20弱
食物性だけど...w
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 12:21:24.27ID:PCbiXfcJ
筋トレもしないと痩せませんか?
糖質とカロリーを減らして、通勤時にウォーキングだけはしています
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 13:52:00.65ID:WnvEN3Pt
>>48
痩せるだけなら筋トレは不要
筋トレ(無酸素運動)は多少のカロリー消費はあるけど、身体の中の糖をエネルギーにしているので脂肪は落ちません
ダイエットしながら筋トレする人は痩せた後に
締りのないだらしない身体になりたく無いからだよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 14:27:26.97ID:X3NkJJYl
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 無知が集まるクソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

ハー スッキリ!
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 14:42:22.98ID:uZe84wad
糖質制限をいまだにやってる無知の巣www
言い換えればいつまでもデブが治らないデブの巣www
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 15:41:47.06ID:ghexW6m2
フィジーク世界一の人は維持期でも2000〜2500kcalくらいしか食わんよ
筋トレで痩せる分はたかがしれてる
勿論何もしないよりは遥かに痩せるが…
0059mNT
垢版 |
2019/01/18(金) 15:51:14.93ID:ZWMFROxn
> フィジーク世界一の人は維持期でも2000〜2500kcalくらいしか食わんよ
> 筋トレで痩せる分はたかがしれてる

まじ?
でおそいつが特殊な体質なだけだ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 17:39:44.67ID:X3NkJJYl
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < メタボなモヤシが集まるクソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

ハー スッキリ!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 08:45:16.21ID:ciymx8tH
ここ数日、糖質制限厨もタンパク質でもインスリンがドバっと出ると判り右往左往
https://twitter.com/search?q=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3
こんなのアンチが前から騒いでたのに・・・・

糖質制限厨、みんな涙目www
もう脂質以外は食えないなwww

脳の糖不足は反論から学べなくなるから進化も止まっちゃうって良い見本になりそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 09:03:39.33ID:UtPB1tYT
>>65
出るのは知ってるし、糖質とタンパク質同時摂取が一番上昇、
ついでインスリン抵抗性。
外人の空腹時インスリンが日本人比較で異常に多いような基準でのデータとか全く意味を成さないし、
そもそもインスリン抵抗性だろ ドバッとか出るっつってるアホ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 10:30:02.29ID:ciymx8tH
あらら〜また適当に自己弁解しちゃってるなぁwww
インスリンで太るんだ〜ってオマエらが大騒ぎしてたの忘れたのかぁ??

結局は既出のこれだろ
糖質制限でインスリンをコントロールするという迷信
https://athletebody.jp/2016/04/05/insulin-myth-1/

いつもは米国糖尿病学会ガーとかスエーデン政府ガーとか騒ぐのにこういう時は別枠なwww
しかもタンパク質摂取によって大好きなケトン体も出なくなるって
身内の糖質制限厨医が暴露しちゃってたぞwww

結局は糖質制限じゃケトン体は維持できず断食ベストって話になっちゃったな
良いところ何もないじゃん
糖質制限もうボコボコwww
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 10:47:28.65ID:o0gi5i+e
>インスリンで太るんだ〜ってオマエらが大騒ぎしてたの忘れたのかぁ??
>結局は糖質制限じゃケトン体は維持できず断食ベストって話になっちゃったな

>>1
>減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 10:50:09.46ID:ciymx8tH
なんだよ、糖質制限ってカロリー否定なんだろwww
都合がわるくなったからってカロリーに逃げるなよ

たしか「糖質制限なら腹いっぱい食べても太らない」ってのが教えだろ??
カロリー制限に加えて糖質も制限しなくちゃいけないってワケ??
単純にカロリー制限しただけの方が好きなもの食べられてお得だなwww
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 10:52:54.36ID:ciymx8tH
日本人のしかも糖質制限推進派の神経内科医もインスリンがドバドバだぞ!
先に言っとくが「こいつ実は外人なんだ」な〜んて逃げは無しだぞwww

「たがしゅうブログ ササミ負荷試験」でググろうぜ!!

顛末はこんな感じ

コンビニのサラダチキンでインスリンがドバドバ
          ↓
砂糖が入っていると疑って自ら買ってきた鶏肉で試験
          ↓
結果はサラダチキン同様、普通の鶏肉でインスリンがドバドバ
          ↓
糖質制限厨医は鎮魂するがレスは大騒ぎwwww


糖質制限もうボロボロwwww
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 10:54:06.82ID:o0gi5i+e
既出

Q3. 糖質以外は何を食べても太らないのでしょうか?

一般論としては、「糖質を摂らなければ、カロリー制限は気にしなくてよい」と言えますが、「日本人の食事摂取基準」(2015年、厚生労働省)に示す推定エネルギー必要量の範囲が目安です。
多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。
しかし、世の中には驚くほどたくさん食べる方もいらっしゃいますので、いわゆる大食漢の人はさすがに要注意です。
肥満している方が、最も減量効果が高い「スーパー糖質制限」をしても体重が増えたり、適性体重まで減らない場合は、食べすぎの疑いが濃厚です。
食べる量を減らすか、運動を取り入れる必要があります。
糖質制限をしていても体重のチェックはこまめに行い、適宜軌道修正をして下さい。

>>1
http://www.toushitsuseigen.or.jp/faq-1
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 11:03:19.08ID:ciymx8tH
↑既出の詭弁 しかもリンク先は糖質制限厨の巣だろ
そんなウソサイトを出されてもなぁやらせ感しか感じないぞぉwww

しかもそのサイトのセンセが糖質さえ抜いてれば食い放題だって言ってるぞぉ?
https://youtu.be/KpTMKvRCkUI?t=43

コロコロと言うこと変わっててダイジョウブかぁ??
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:34:28.04ID:UtPB1tYT
>>69
カロリー以外でエネルギーを何に例えるのか言ってみたら?
インスリンは同化ホルモン、高濃度でインスリンが存在している条件下では脂肪分解は抑制され、
脂肪エネルギー利用は低下する。つまり太りやすい。

糖質摂取=高インスリン分泌=痩せにくく太りやすい
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:44:34.50ID:LKy64jJ0
糖質制限も所詮はファディズムだったな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:45:58.57ID:UtPB1tYT
>>73
高インスリン存在下では糖質の要求量は増加するが、脂肪の要求は低下する。
この辺の意味をちゃんと理解してほしい。
痩せにくい体質は糖質摂取によるもの。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:50:43.53ID:UtPB1tYT
インスリンは脂肪合成、脂肪細胞に取り込みを促進する。
インスリンが高濃度に存在している場合に脂肪利用が進むとかありえないから。
この反応はどう転んでも変えようがない事実。
アンチって何にも考えてないだろ?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:36:21.94ID:TOw9Yua2
BMI22から19まで落とした。
ご飯食メインをやめて、パン食メインに変えたらするする落ちてった。
ご飯よりパンの方が太りやすいって言うけど、嘘では?と疑問だったんだが、糖質の量を見てみるとご飯の方がよっぽど糖質高いのな。
意識せずに糖質制限になってたわけだ。納得。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:12:20.72ID:UtPB1tYT
>>79
糖質を多量に摂った時でしか体内での糖質保持量が大量に増加しないという事がわかってない。
糖新生での糖放出は多くはない、必要に応じて放出されるが、必要性がなくなると止まる。
糖質制限代謝では糖質要求が低下しているために糖質トータルは低下するのは当たり前。
タンパク質利用は脂肪になるのではない。

その見解はおかしい。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:20:22.93ID:ciymx8tH
ボディメイクもマトモに出来ないデブが成功者サイトをいくら批判しても説得力ゼロ!!

糖質制限でインスリンをコントロールするという迷信
https://athletebody.jp/2016/04/05/insulin-myth-1/

>>83
「たがしゅうブログ ササミ負荷試験」でググろうぜ!!
デブになる元だって教祖が言ってる肝心のインスリンが7倍でちゃってるぜ!!
まぁこのサイトはアホサイトだけど結果がすべてだからなwww
炭水化物は太らない
https://athletebody.jp/2016/12/07/carbs-aint-fattening/
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:21:41.73ID:ciymx8tH
改めてホレwww
ここ数日、糖質制限厨もタンパク質でもインスリンがドバっと出ると判り右往左往
https://twitter.com/search?q=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3
こんなのアンチが前から騒いでたのに・・・・

糖質制限厨、みんな涙目www
もう脂質以外は食えないなwww

脳の糖不足は反論から学べなくなるから進化も止まっちゃうって良い見本になりそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:33:40.41ID:UtPB1tYT
>>86
糖質過剰摂取は痩せていても肝臓の脂肪酸合成を大きく増加させる

http://promea2014.com/blog/?p=6655
上の表は空腹時、食後3時間の曲線下面積、24時間の曲線下面積です。グルコースは10%脂肪群と30%脂肪群で差がなく、
痩せた人と肥満の人でも有意差が出ませんでした。しかし、インスリン値は痩せた人の方が肥満の人よりも有意に低値となり、10%脂肪群の方が30%脂肪群と比較すると有意に高値となりました。

だから言ってるように、インスリン抵抗性では糖質だろうが、タンパク質だろうがインスリンが増加する。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:45:29.29ID:UtPB1tYT
>>84
たがしゅうって、詳しくないけどさ、空腹インスリンがやたら多くて、ほとんど食ってないのに痩せない人じゃないの?
インスリンが多いから痩せねんじゃ?詳しく知らないけどさ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:12:47.62ID:ciymx8tH
ボディメイクもマトモに出来ないデブが成功者サイトをいくら批判しても説得力ゼロ!!

糖質制限でインスリンをコントロールするという迷信
https://athletebody.jp/2016/04/05/insulin-myth-1/

炭水化物は太らない
https://athletebody.jp/2016/12/07/carbs-aint-fattening/

「たがしゅうブログ ササミ負荷試験」でググろうぜ!!
デブになる元だって教祖が言ってる肝心のインスリンが7倍でちゃってるぜ!!
まぁこのサイトはアホサイトだけど結果がすべてだからなwww

お蔭でここ数日、糖質制限厨もタンパク質でもインスリンがドバっと出ると判り右往左往
https://twitter.com/search?q=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3

糖質制限厨、みんな涙目www

もう脂質以外は食えないぞ〜 糖質制限→脂質ダイエットに名称変更だな!

せいぜい脂質100%の食材を見つけ出してインスリン出さないようにガンバッテくれwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:21:27.17ID:ciymx8tH
あーあ、いよいよそんな反論しか出来なくなった糖質制限厨、涙目www

タンパク質でも教祖様がデブの原因としてたインスリンがたらふく出ちゃうんじゃ
タンパク質と一緒に脂質もたらふく食ってたデブ共は今まで無駄骨だったって事だな
これからはせいぜい脂質100%のごま油でもすすってダイエットに励んでくれやwww
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:24:04.89ID:ciymx8tH
>>90
仲間だと思ってた糖質制限厨の同志にDisられてたがしゅうセンセもカワイソーwww

まぁ仲間だろうとなんだろうと理屈を守るためにはなんでも切り捨てるのが糖質制限の掟ってかwww
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:29:24.21ID:ciymx8tH
>>93
「たがしゅうブログ ササミ負荷試験」でググれって言ってるだろ!バーカwww

仲間がメッキ剥がしだして糖質制限も大変だぁ〜www
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:30:08.28ID:ciymx8tH
あらら間違えちゃったからもう一度www

>>94
「たがしゅうブログ ササミ負荷試験」でググれって言ってるだろ!バーカwww

仲間がメッキ剥がしだして糖質制限も大変だぁ〜www
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:32:47.46ID:ciymx8tH
>>97
だからさぁ、タンパク質でもデブの元のインスリンがドバドバなんだろ??
脂質100%にしろって言ってんだよバーカwww

高脂肪食と運動のカンケーなんてリンク貼られても脂質だけ採った方がいいんだろ?
だってタンパク質でもデブの元のインスリンがドバドバだからなぁ〜www

タンパク質摂ってた糖質制限厨、涙目www
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:34:28.45ID:ciymx8tH
>>100

オマエらの仲間、糖質制限肯定派の神経科医とやらだwww

「たがしゅうブログ ササミ負荷試験」でググれって察しろよ!バーカwww
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:35:53.46ID:ciymx8tH
>>102
インスリンがデブの元でドバドバだと困るのは糖質制限厨だけだバーカwww

一般人はインスリンガーとか騒いでないって知らないんだなww
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:40:53.68ID:ciymx8tH
デブの元?インスリンはタンパク質でもドバドバ!!糖質制限のウソがまたバレた!!

「たがしゅうブログ ササミ負荷試験」でググろうぜ!!糖質制限厨医が実験したぞ!!
デブになる元だって教祖が言ってるインスリンがタンパク質で7倍もでちゃってるぜ!!

お蔭でここ数日、糖質制限厨もタンパク質でもインスリンがドバっと出ると判り右往左往
https://twitter.com/search?q=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3

糖質制限厨、教祖の教えがまたウソだと判りみんな涙目www
いくら食べても大丈夫!もテキトーだったがいったい何がホントなのぉ???www

おい、糖質制限デブ!もう脂質以外はインスリンがドバドバだから食えないぞ〜

糖質制限でインスリンをコントロールするという迷信
https://athletebody.jp/2016/04/05/insulin-myth-1/

炭水化物は太らない
https://athletebody.jp/2016/12/07/carbs-aint-fattening/


こりゃ涙を拭いて糖質制限ダイエットは脂質限定ダイエットに要改名だな!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 08:49:04.37ID:zStdJQi3
細かいことは分からないけど、低炭水化物・糖質制限ダイエットスレなんだから、全く取らないダイエットではないでしょ
アンチが騒いでるけど、そもそも完璧に取らないとはスレッド違いであくまでも制限スレッドだよね
痩せるかどうかは個人差もあるだろうし、制限の度合いでも異なると思う
それだけのことを、斜め上の論理で飛躍されてもって思う
簡単に言うとスレ違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況