X



【サラダ】野菜ダイエット【温野菜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 02:34:52.88ID:MXv53hnP
>>208だけど、キュウリ気に入って今日夜ごはん食べた後にスナック菓子感覚で6本丸かじりしたんだけど下痢が2回出たわ。
調べたらキュウリは食物繊維が豊富過ぎて食べ過ぎるとお腹下るらしいから1日1本以上はヤバイんだろうな。
2日でキュウリダイエットは終了
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 01:55:21.07ID:j4UMF7VA
>>207
冷凍大根は生食するとシャリシャリすかすかで糞不味いから
必ず調理して出汁やたれを染み込ませて食べるといいよ
大根おろしなら冷凍でも生食可
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 04:49:33.68ID:odLk3FkA
野菜中心の食生活にすることが肝要なのであって、
〜だけ食べるダイエットというのはかなりの悪手。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 15:08:04.28ID:rwURAugP
でも去年の夏は酷暑できゅうり50円位から下がらなかったよね
その前の冬はほうれん草300円白菜1000円とかだったし、旬は安くなるって常識が当たり前じゃなくなってる気がする
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 01:53:35.26ID:SycoiOLK
夏野菜高いけど、今年は白菜大根が安いのが救いだな
去年の冬なんてもやしばっか買ってたよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:18:51.43ID:ZJG0slFj
今日から投票始まったけど、
何に投票するの?
ttps://www.dennys.jp/entertainment/hamburgstagram/
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 11:44:40.50ID:1RuIFtJ6
血糖値の上昇を抑える効果はベジファーストよりミートファストのほうが効果が高いってテレビでやってた
ベジミート炭水化物の順で食べるわ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 17:03:00.55ID:UzZtQfHo
腹一杯食べても100kcalも行かないなら、
このくらい運動で消費してやるかーって思えるもんね。
焼け石に水なはずがないという確信があればモチベーションも上がる。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:42:22.50ID:eO7zd0W6
春キャベツがおいしいね
菜の花はあんま好きじゃないけど栄養価高いから積極的に食べるようにしてる
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:14:43.00ID:JIQjmYlT
きゅうりってあまり日持ちしないんだね。
8本買って、残り3本が結構柔らかくなってヤバイ感じだったから、
今急いで2本食べたけど、残り1本がキツイ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 14:10:35.46ID:fkkoE3xk
人には青い野菜、葉物を食べたいという「青物信仰」が備わっていて、緑の野菜には惹きつけられるという性がある。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 12:12:13.28ID:4piq5RAs
食事制限よりもキノコ類や葉物野菜を腹いっぱい食べれば良いことに気がついた
あれだけ食べてもカロリーちょっとしかないってすごいね
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 18:17:23.43ID:DlIWGGHn
メジャーな野菜ばかりじゃなくて、
見たこと無いやつとか、あんま食べる機会が無かった野菜とかが、
店でよく見ると置いてあって、奥が深くて面白い。
とりあえず安かったら思い切って買ってみて鍋で煮てみてる。

その点、キノコはあんま種類が無いんだよね。
山でキノコ狩りして死んじゃう気持ちがちょっと分かった。
モドキとかを間違えただけじゃなくて、ちょっと珍しいのに手を出したくなるんだと思う。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 20:07:29.66ID:ZnWCzYl7
食べる機会が無かった野菜、菊芋を初めて食べた
素揚げして天然塩振ったのとバター醤油炒め、おいしかったよ
おすそ分けしてもらったので色々作ってみる
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 23:09:51.86ID:0iWJmGh0
ポン酢買ってきた。
何でも麺つゆで煮るだけのワンパターンな生活に、
水炊きというバリエーションが加わったよ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 21:44:10.60ID:8/dWLy4b
食べると言えば食べる、ただし朝食のみ。
モヤシやレタスや長ネギなどは寝る前でも食べるけど、根菜は寝る前は食べない。
浅漬けに入ってるキュウリは寝る前でも食べるけど、カブは取り除く。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 21:59:07.46ID:v1LSlMcf
根菜は物によるかな
大根、かぶなど>気にせず食べる
ごぼう、人参など>控えめにはするけど繊維やβカロテンが豊富なので食べる
いも類、蓮根など>食べない
番外で玉ねぎ>栄養素は微妙だけどとにかく旨いので必要があれば食べる
ざっくり別けるとこんな感じ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 22:02:49.63ID:gUMyGYFV
芋もすべて根菜食うけど10キロ痩せたわ
あと目標まで1キロ
食わないもの決めない方が自分は良かった
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 22:35:24.84ID:2Lm8DZ7u
同じく、焼き芋とか根菜だらけの筑前煮とかフツーに食べてたけど、あすけんでカロリー計算&栄養バランス見て10キロやせたわ
米も食べてるし、糖質とか全く意識してないな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 01:52:39.03ID:jSG3ytIY
このスレの雰囲気いいね
ダイエットスレなのに穏やかで
みんな野菜を美味しく食べてるんだなと言うのが伝わります
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 03:05:22.83ID:+JE+edme
初めの方はちょっと荒れてたけど
野菜だけってわけでもないし自由だから揉めることもないのかもね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:19:09.69ID:xTTvan32
野菜を摂ることで揉める要素ないよ
野菜だけ摂ることで殺るか殺られるかくらい大揉めしてる
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 15:11:41.81ID:/mF+Lfja
嫌いなのに無理して野菜を食べるんじゃなくて、
本心から美味しいと思って食べれば、野菜は本当に良いことだらけ。
お腹のお通じも良くなるし、カロリー全く気にしなくて良いし、
安くてお腹いっぱい食べられるし。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 22:12:21.80ID:0nR7kj2q
温野菜がおいしい
オクラとキャベツうまー

電子レンジより蒸し器で蒸した方がやっぱ美味しいね
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 23:59:09.25ID:uT1G34o7
白菜が高くなってきたから、
赤札シール張ってある長ネギ6本買ってきたよ。
干からびかけでパサパサだったけど茹でれば復活すると期待。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 01:27:05.32ID:ERtIMfZM
>>278
ごぼうすりおろすと食感どうなるの?味付けは?
そういう食べ方したことないからすごく興味ある
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 14:07:56.90ID:KN8aVkaV
おでん用の大根の皮剥いてジップロックに入れて冷凍した。
野菜は日持ちしないからこれで保存できるなら助かる。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 13:46:01.91ID:BkOFvq7y
塩でキャベツ食べてるけど、かけ過ぎてて塩分やばそう。
レンチンも良いけど生をバリバリ食べるのが一番美味しい。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 09:51:28.36ID:ybD47KAc
鋳物ホーロー鍋をもらった
これで無水加熱した野菜が本当においしい
野菜のうま味がたっぷりって感じで調味料いらない
あぁ幸せ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 15:30:10.65ID:X4xk26lK
温野菜のさつまいも、塩味にさすがに飽きてきたけど今日はシナモンと少しだけお砂糖かけてみた
うめええ!!一気にスイーツ感でて感動した
さすがに頻繁に食べるのは良くないだろうけどたまに甘いもの欲しい時は食べよう
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 13:56:59.43ID:xhwboAAg
大根、ジップロックに入れて冷凍したけど、めっちゃ臭い。
今度から袋じゃなくてタッパみたいな密閉容器にしよう。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:43.06ID:OwVMSghM
>>288
塩ってカロリー0だから、かけまくってた…
お酢で頑張ってみます
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 20:24:28.18ID:OOd67clY
>>296
塩分摂りすぎると浮腫んで水分溜めるからね
1日に7gぐらいに抑えた方がダイエットだけでなく
健康面でも推奨されてるよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 22:53:11.35ID:9qKFVWIV
生か温で野菜毎食100〜150gを完全無添加で食べてると1月くらいで味覚が変わってきた
ドレッシングとか塩味とか味付けが嫌になってきた
外食できない
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 01:08:56.05ID:9Ri5EVu6
>>299
完全無添加ってことは味付け無しでそのまま食べてるってこと?
生も温も味付けバリエーションに飽きてきて迷子中
素のままで美味しく食べられるのが1番だよなー
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 08:21:21.24ID:7zkyvF+Y
そう。なにもかけない
温トマトがおいしい

味付けなしやってると人工的な味に
敏感になる感じでどんどん味覚変わって驚いた
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:03:40.90ID:mO5JFrcc
>>301
野菜以外のおかずはどうしてるの?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:17:40.83ID:7zkyvF+Y
自分で選択できる場合の調味料かけるかけないはまずかけない
調理だと最低限の味付けはする
お付き合いでどうしてもの外食だと調味料をそぎ落として食べる
落とせないものは仕方ないのでそのまま食べるか、何割か残す

別にこだわりがあるわけじゃないけど
好んで調味料かけるようなことはしなくなった
辛いと思うどころか美味しいと思う(過度な味付けや調味料をまずいと感じる)ので、味覚が変わったなぁと思った
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:00:02.91ID:49QhZmVu
野菜料理のレシピ見てたら、
どれもこれも「玉ねぎのみじん切りを炒める」ばかりで、
その時点で面倒くせーってなってウンザリしてしまう。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:07:04.18ID:dDHUi5wN
スーパー行って袋詰のカット野菜200g程度を
器に入れてちょっと水かけてラップして5分チンで蒸し野菜の出来上がり
俺はコンソメや中華調味料入れてスープにして食べるけど、そのままでも食べられる
同じ重量のキャベツの千切りを食べようと思ったら、かなりの量のドレッシングが必要になる
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:22:56.74ID:49QhZmVu
>>306
そうそう、結局鍋になってしまう。
玉ねぎから始まって、オリーブオイル、赤ワイン、にんにく、ハーブ・・
熱通す洋食は全てその手間かけるの勘弁してほしい。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 17:13:22.07ID:49QhZmVu
ということで「合わせ調味料」で検索してたら、
オニオンドレッシングが使えるかもと思った。
あとクレイジーソルトみたいなミックスハーブとか。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 23:07:33.93ID:4JZWfLcR
味つけ一切無しはいいよ
なれると素材の旨さがわかるようになる
塩分摂取も減らせるし
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 23:37:26.01ID:7zkyvF+Y
そのへんあんまり言うとダイエッターズハイみたいに受け取られる
リアルでも気をつけないとやばい
そのせいで親と不仲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況