X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ137★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 21:49:27.34ID:MLWvWyLi
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ136★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1529670483/

現行v6スレ(IPワッチョイ表示)
[IP表示] ★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ82★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456968775/l50
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 01:19:24.96ID:wZwGM6b3
>>645
いややばいんじゃね?れっきとした偏食だしね。
短期間ならまだしも、10年20年と続けるつもりなら
取り返しがつかないレベルになるかもしれないという覚悟がいると思う。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 06:13:47.01ID:jtuWWZMT
乳がんは、乳製品を多く取っている人に多いという説もある
また、乳がんと大腸がんの関係性を言う医者もいる
大腸がんは、食物繊維を摂らない人に多い、肉食、乳製品、卵のせいという説もある
MEC食の渡辺氏と拮抗する説だ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 09:11:21.93ID:x/Vsocb2
タンパク質

ケト原性アミノ酸 脂肪になり得る
糖原性アミノ酸 糖になり得る

代謝によるわな!
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 09:51:52.96ID:+MK0gaF6
かなりハードな糖質制限2ヶ月以上してるけど、、
ケトン臭なんてあるのか…
汗だくで歩き回ってるけど、家族にも友人にも臭いとか言われたことないな。
個人差あるんかな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 10:07:53.09ID:x/Vsocb2
半分は気化する

ケトン体が少ないんだい
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 10:15:06.72ID:x/Vsocb2
カラダから除光液の臭い
口臭からも除光液の臭い

同じ部屋に居たく無い
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 10:16:10.54ID:+MK0gaF6
うーん
もしも臭うなら、そろそろ糖質もどすかな…
体脂肪率10%切る切らない程度には落とせたし
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 10:24:09.78ID:bvqIrtSZ
抗生物質打たれてストレスたっぷりに早死にした牛や鶏の乳、卵、肉には抗生剤やストレスホルモンがたっぷり。
アレルギーやアトピー性皮膚炎が増えて女子が巨乳になるのも整合性がある。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 13:06:16.74ID:bvqIrtSZ
アレルギーやガン、女性の巨乳化は、すべて、(栄養素のアンバランスによる)栄養不良、有毒な化学物質、加えて、情緒的障害、運動不足も手伝って、これらが複合した結果起こるものである。

ストレスで寿命を縮めて死んだ動物の肉や乳や卵の他に電子レンジのマイクロ波も避けるべきだ。

レンジでチンする加工食品は、便利は便利だが、加工品は例外なく、防腐剤、着色料、化学調味料などが加えられて製造される、電子レンジを使うということは、技術的な観点から見れば、その加工食品にマイクロ波という放射線を浴びせるわけだ。寒気がしないか?

「自分は照射食品は絶対に食べない」と言っている人たちが、電子レンジのマイクロ波に照射されたものを躊躇することなく食べているのはブラックジョークだ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 13:13:20.72ID:bvqIrtSZ
このスレは糖質制限スレだが、ダイエットというのは自分の体との対話の側面もあるでしょ?そういう意味で痩せて健康体になるという観点も頭に置きながらダイエットして下さいという意味で書かせていただいた。
では頑張ってね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 13:16:34.56ID:bvqIrtSZ
あっ巨乳化ってのはスーパーで普通に安く売ってる牛は強制的に授乳中に、何回も妊娠させた牛の乳や肉なんで女性ホルモンがたくさん入ってるからです

統計でも年々巨乳化しています
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 13:54:26.50ID:BVCKq7i8
食品内の女性ホルモンの話は女性の巨乳化より男性の女性化乳房が取り上げられるようになるまで気にしないことにしてる
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:10:56.99ID:x/Vsocb2
乳首の問題
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:17:12.70ID:p4FM7HmL
>> ID:bvqIrtSZ

コンビニにチキンサラダを卸している人から聞いたもんね
日本では糖質制限ダイエットが流行っているから2羽で倍取れるのでどんどん輸入しろってw
マジな話。
今まで散々食べてきたのに糖質しか毒と思わない無責任な信者には
被験者になってもらえばいいじゃん
そういう何とかホルモン入りとか4本足の鶏とかの害を証明出来るし
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:53:23.83ID:bvqIrtSZ
糖質制限といいながら本来なら牧草牛を安くすむからと遺伝子組み換え穀物を食わせて育てた牛から作った乳や肉やチーズやプロテインをせっせと食べて炎症体質を造り上げてるのは笑い話にもならない。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:56:19.55ID:bvqIrtSZ
エビデンスがない与太話?
大丈夫。
何年後かわかりませんが、ご自身のお身体で証明できますから。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 17:09:52.41ID:bvqIrtSZ
>>670
いや、だからそのたくさん食べてる一般人がアレルギー体質の人や乳がんが増加してるって統計みてみたらどうですか?

ていうか別にあなたに強制する権利はないし命令してもいないので、どうぞ今のまま飲食なさって下さい。
ぜんぜんOKだと思います。
自己責任ですから。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 17:57:45.31ID:9csXIgbY
親戚がまた米送ってきたわ
要らない言うてるのに

ゴミとして捨てるしかないけど
送料かかるのに送らなきゃいいのにと思う
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:13:26.44ID:DdJb1gLS
アメリカの家畜ホルモン剤による、赤身肉、加工肉、乳製品に発ガン性リスクがあるのかもしれない。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:15:26.46ID:DdJb1gLS
>>678
国産の赤身肉や牛の乳はホルモン剤の影響が少ないのでガンになりにくいかもね。
ブラジル鶏なんかもホルモン剤とかなんとか言われてるけど、現地での基準が厳しくそんな事はない
という話もあるしわからないですよね。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 02:40:13.35ID:vl7LmoNZ
乳製品と発がん性はエビデンスないぞ。>>673の通り
日本人には牛乳を分解する能力が低い人が多くて腹壊しやすいというのはある。

明確に摂取量と発がん性のエビデンスがあるのは加工肉と赤身肉
これの大量摂取と大腸がんの因果関係は立証されてる。WHOも認めてること
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 03:22:55.99ID:rE+LcP/m
めんどくせーから脂質低いの食いたきゃ脂質低い、糖質下げたきゃ糖質低い手軽な肉食うわ
まだ被害報告もないんだからダメでもしばらくはなんとかなるわ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 06:20:27.84ID:X3xPgl9j
昨晩家族で友人の通夜に出たんだがここ数日の暑さのせいでご遺体の棺が臭ったらしい
ケトやってる俺には判らなかったが家族からお父さんと同じ臭いって言われた時はめげた
判らないのはケトやってる本人だけなのかもな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 06:42:39.74ID:8IiTYMr1
>>636
> ケトン体は尿からもでるから水たくさん飲むといいってのも見たんですが、1日どれくらい飲んだほうがいいんですかね

まだ90kg超級で腎臓が健康なら、2Lでも4Lでも飲めるだけ飲んどけ
RO濾過の精製水を無料で貰えるスーパーを行きつけにすると吉
この目安量はメタボ極まったメリケンデブ仕様で、100oz(=2957.353mL)以上の【透明な水を飲め】となってるが
透明な水ばっかりじゃツライだろうから麦茶やルイボスティーを推奨しとくわ、緑茶やコーヒーも適量に収めればおkよ


塩類と水の摂取量目安(MOVE! Low Carb Manualより)
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=7
WATER
Approximately 75% of your body is composed of water. The low carb diet has a diuretic effect that starts within the first few days.
Drinking enough water is important to prevent dehydration. You should be drinking at least 100 oz. of plain water daily to meet your fluid needs.
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 08:26:12.72ID:R65QeLq/
うえ。食べ過ぎて気持ち悪い。
指入れても吐けない。。
糖類糖質の酒だけ避けてどれだけ効果あるか検証中。
米ラーメン食べても良いってここの人たち言うから。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 08:38:24.27ID:L4i5K75N
まだ酔ってるのか?
食べ過ぎて良いなどとは誰一人言ってないからな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 08:49:49.65ID:R65QeLq/
今まで制限していたので
1日1食→2食で消化し切れてなかったのかも。
チャーハンと半ラーメンだけで気持ち悪い。
お酒は烏龍ハイ3杯(500ml×3)
夜は混むので早朝にジム帰りに
みんなで朝までやってるラーメン屋で。
前日お昼にちゃんぽん。
滅茶苦茶な食べ過ぎではないと思うので一応報告
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 09:28:44.90ID:vGSbbIhu
アンチエイジングやダイエットにはミネラルやマグネシウムがはいってるルイボスティーが一番いいでしょうね
マグネシウムないと代謝しないので
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 09:49:54.09ID:vGSbbIhu
>>680
酵素ドリンクはのんだほうがいいよ。ケトン体は三日目からしか出ないから。
断食は筋肉を維持できて代謝もさがらない(むしろ少し上がる)理想的なダイエット方法。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 10:57:20.96ID:vGSbbIhu
>>698
偽物たくさん売ってるから注意して選んでね
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 11:06:36.55ID:1nTjKGCo
胃酸でほぼ死んじゃう

ごはんとかサラダと一緒に併せて摂取しないと
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:54:45.70ID:vGSbbIhu
酵素が意味ないとか知識が古すぎるし勉強不足
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:56:16.80ID:vGSbbIhu
>>704
やってみれば?科学を否定しちゃダメだよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 13:00:49.14ID:RMrNOHLq
酵素ドリンク 
国民生活センター
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 13:08:50.65ID:vGSbbIhu
脂肪と筋肉が落ちるのは脂肪は普段から燃焼されているが、体内(肝臓や筋肉)に貯蓄したグリコーゲンが枯渇したときに、脂肪を分解するβ-酸化が促進され不足したエネルギーを補う事で脂肪燃焼が促進される。

β-酸化が促進されアセチルCoAが急激に増えた際、一部のアセチルCoAが別経路に入りケトン体を合成し肝臓以外の全身の細胞に入り、再びアセチルCoAに変換し、エネルギーとして利用される
(脂肪酸のβ酸化はミトコンドリア内で行われる)


筋肉が落ちるのも体内に貯蓄してあるグリコーゲンが枯渇する事で、おなじみの糖新生により筋肉を分解して作るアミノ酸を肝臓で糖に作り変える事でエネルギーを確保する。
(脂肪も少量ながら糖新生の材料になる。)

糖新生で作り出したエネルギーはケトン体と違い肝臓もエネルギーとして使える。

つまり、筋肉が落ちるのは体内に貯蓄した糖質が枯渇したときであり、ファスティングで筋肉が落ちるというのは、酵素ドリンクで必要な糖質の摂取が無いやり方をしたときに糖新生が促進され筋肉が落ちていく。

ところが酵素ドリンクで最低限の糖質を補い肝臓のエネルギーを確保し、脂肪酸のβ酸化に必要なL-カルニチン、マグネシウムなどを摂る事で脂肪燃焼も促進させ筋分解も最小限で済ますことができる

さらにアミノ酸スコア100になるよう配合されたマルチアミノ酸を飲む事でさらに糖新生を極力抑える事も可能になる。

これが一応ファスティングで筋肉減少を抑える理屈になる。

一番筋肉が減少するのは糖質制限でそれを補うためにホルモン剤、抗生剤を打ち込んで早死にした動物からのたんぱく質や脂質を大量に摂取するとそれはそれで問題が出てくる。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 13:14:49.41ID:vGSbbIhu
断食やるって人は参考に
やらない人はスルーしてください

https://youtu.be/PEWZkQDWEIc
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 13:24:40.80ID:dAj1JN9x
どこが科学だよ
その手のトンデモは机上の空論ばかり
せめてまともな研究機関で体脂肪や筋肉を測定してから人様に勧めろ

科学的な>>673のアドレス一発で逃げた乳癌統計馬鹿を諭しても無駄だろうがな
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 13:24:52.94ID:vX5FO6WL
>>697
酵素なんて、100年前からあるが格別な効果があったと言う話は聞かない
同時に酷い副作用があったという話も聞かない
酵素を舐めて本人が心安らかになれるならそれはそれで良いだろう
酵素という妄想に踊らされているだけ、毒もまた酵素の仲間
酵素ドリンクは特別なものではない、唾液、日本酒、醸造酢、味噌、醤油、納豆、鮒寿司皆酵素
手に汗握り生唾飲んでれば酵素は摂れる
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 15:03:01.89ID:kpx6rnDm
ウ板の減量スレでも断食で筋肉が減るという生化学のサイトを貼られてファビョってる人がいたねw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:41:58.35ID:6z5vUULd
低炭水化物(低糖質)だけでなく、
高たんぱく、低カロリー、低脂質、
そして有酸素・無酸素運動も意識したほうがいいぜ。

糖質が少なすぎるのも問題だ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:18:49.37ID:8IiTYMr1
基礎代謝どころかTDEEが600kcal/dayにも届かないビチクガリガリコビトジジイなのでしょう
一日一食キャベツが主食、オカズは魚の缶詰とレンジでチンした目玉焼き
運動は有酸素偏重で毎日必死の近所走り、スルメは緊急避難的
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:46:53.20ID:QGP70WnB
みっともねーからダイエットんかしてんじゃねーデブどもwww
我慢せず食えよ食えよ食っちゃえよ炭水化物ミートソーススパゲッティー
https://i.imgur.com/NnQ8yHZ.jpg
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 19:04:41.97ID:lCdE0G0L
>>727
包茎ちんぽ映っちゃてるアウト〜!
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:14:42.67ID:mEXVBWb9
いや、でかくね?
0732ミナント
垢版 |
2018/07/22(日) 21:37:12.38ID:YQljUzFW
膝ぐらいまでくるのが普通だろ?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 23:35:18.21ID:VcFInpC7
チャーハン、白米1合で毎日のように作ってた
パスタ、カルボナーラが好きだった、冷凍食品もよく食った
うどん、セルフによく通った
パン、食パンも菓子パンもよく食った
もう取り返せない日々、無知ほど怖いものはない
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 00:09:00.68ID:Ciq7EesZ
糖質中毒って、抜け出てはじめて理解できる。
6ヶ月の間、厳し目の糖質制限してたけど、二週間で食欲がコントロールできるようになって、
それまで「これ食べなきゃ食事にならない」と感じていた白米パスタを食べないでも平気になった。
あるひ職場の友人がシャケおにぎりを1つくれて、たまには食べてみるかとありがたくいただいたら、
その夜にはもう炭水化物を食べたくなって、吉野家に寄って牛丼を食べちゃった。
ただ、また2、3日ぐっと我慢すると元に戻ってくる。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 00:46:11.91ID:xJmBgU9b
>>733
なにかあった時のために・・・
そんな理屈を自分に納得させては、冷凍チャーハン、冷凍パスタは常備品でしたね
ヤマザキの菓子パソもどんだけ貢いだことか・・・
やばかったのが、非常食と自分に言い聞かせて買いだめていたカロリンメイトのフルーツ味
累積箱数は1,000個近いと思う
なにしろ、夜寝しなに食ったり、朝起きてすぐに食ったり、1日2箱なんて普通だった(異常だった)もん
今は糖質制限始めて急に落ちてきているからか、へそ周りがシワシワのだぶつきが鏡に映って
我ながら凹んでる
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 00:54:52.28ID:IFymJnYP
1年で20s痩せたがもう下がりどまっている。
食べ物だけではこれが限界なので運動しろとのことであった。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 01:14:39.90ID:S3YbxgnN
ご飯もラーメンも大盛りが当たり前だったしなぁw
ジュースもお菓子もアホみたいに食ってたしw
糖質中毒の何者でもなかったな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 07:07:12.97ID:YSieLPF1
断食がいかにアホかわかった
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 07:49:40.73ID:ohKleLiA
>>737
オイルサーディンは先週初めて食ったが美味しかったな。
缶にオメガ3とか書いてあったが、オメガ6があんまり摂ると良くないんだっけ?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 09:02:29.67ID:6CuUwJp0
>>705
>酵素が意味ないとか知識が古すぎるし勉強不足
酵素には意味がある、酵素サプリに意味はない
酵素を使って何かを分解した生成物が酵素サプリ
その酵素が残留していてもサプリ原料の分解には役立っても人の身体に役立つとは限らない
蛇含草のは強力酵素だが、清さんの役には立たず身を滅ぼした
酵素分解物の中には役に立つものもあるが毒になるものも含まれている
生物は自分が必要とする酵素は自ら生成する、身体が弱り酵素生産能が低下しているなら
酵素を摂るのも良いだろう、老齢化であらゆる機能が低下してしまえば
酵素の一部をサプリごときで摂取しても役に立たない、無駄な足掻き
役立つのは、炭水化物消化を助けるジアスターゼとかタンパク分解のパイナップルとかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況