X



【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.10【内臓脂肪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-AdQO [106.154.14.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/18(月) 06:03:20.50ID:QpNA4H46a
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

体重ではなく、体脂肪率でダイエットを語るスレです。

荒らしはあぼーん、NGNameで対処しましょう。
スレ立て時は、本文1行目に下記↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv::

前スレ
【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.9【内臓脂肪】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1516221888/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-l0Xb [163.49.215.1])
垢版 |
2018/07/05(木) 12:02:33.87ID:mRlvNOYvM
よろしければアドバイスください
先週月曜から減量期として

週5回の筋トレ(部位別にやってます)
起床後直ぐにカゼインプロテイン1杯、朝食はオートミール50gと卵と鳥の胸肉(皮なし)200gと野菜、昼食は和定食、夕方にプロテインバー1つ、夜21:00からの筋トレ直後のホエイプロテイン、夜食(PM22:30)は鳥の胸肉(皮なし)150gと野菜、就寝前のカゼインプロテイン
毎日ウオーキングで20分ほど歩くほか、週2回の自転車10kmの有酸素運動をしてます

腹周りの脂肪があまり落ちず、一方で胸筋などの筋肉が落ちてる気がしてなりません

見直すべき点などありますでしょうか?

体重はまだ大きな変化はないので、極端なアンダーカロリーなどはないと思うのですが…
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65a1-sule [124.18.128.110])
垢版 |
2018/07/05(木) 12:25:43.69ID:Y+jL8aHb0
>>543
20〜18から15付近に来る生活を続ければ
15からも下がるよ。
俺も15ぐらいで停滞したけど、その言葉信じて13チョイぐらいになってる
落ちにくいだけで、確実に落ちてるから焦らず時間をかければいいだけ。
決して落ちてない訳じゃない。
夏のあの日まで とか、タイムリミットあるならジムとかでブーストかけなきゃだろうけど。
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-l0Xb [163.49.215.1])
垢版 |
2018/07/05(木) 14:35:33.42ID:mRlvNOYvM
>>548
ありがとうございます!

【胸、腕の日】
ベンチプレス60kg 10×3セット
インクラインベンチプレス 45kg12×4セット
バタフライマシン55kg 15×4セット
ナローグリップベンチプレス50kg 10×4セット
ライイングトライセプスエクステンション22.5kg 12×4セット
プリーチャーズベンチカール 25kg 12×4セット
マシンカール 27.5kg 12×4セット
ダンベルリストカール 14kg 20×4セット
リバースダンベルリストカール 7kg 20×4セット

【脚の日】
スクワット 60kg 15×2セット 72.5 10×4セット
ランジ 40kg 15×3セット
レッグエクステンション 61.4kg 12×3セット
レッグカール 36kg 12×3セット
バーベルカーフレイズ 36.5kg 30×4セット

【肩·背中の日】
ワイドグリップチンニング(自重) 15×2セット 10×2セット
チンアップ (自重) 10×2セット
フロントプレス 35kg 12×4セット
デッドリフト 90kg 10×2セット 100kg×4セット
アップライトロウ 20kg 20×5セット
サイドレイズ 7kg 15×セット フロントレイズ 5kg 15×4セット
リアデルドマシン 35kg 15×3セット
ラットプルダウン 70.2kg 12×3セット

基本的にはこの2週間はこのメニューを週5でローテーションで回してます

これに余裕のあるときは
レッグレイズやアブローラー、ロシアンツイスト、バックエクステンションなどの腹筋周りのメニューも加えてます

現在は身長168cm、体重62kgです
体脂肪率は2日前ジムで図ったら12.9%と出ましたが、腰周りにつまめるくらいの脂肪が残っているのと、3週間前にジムの物とは別の機械で図ったら、20%と出たのでこの数字はあまり当てにならないと思ってます


有酸素運動は筋肉が落ちるのが怖くてあまりメニューに加えてなかったのですが
たまにマラソンにも出たりするので有酸素運動自体は苦手ではありません

もう少し有酸素運動増やした方が良いということであれば週2から週4に増やしてみようと思いますが如何でしょうか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0361-TnUf [133.200.40.128])
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:59.91ID:BSO04bRR0
>>544
「腹周りの脂肪があまり落ちず」ということは体重自体は落ちてるんですよね。
であれば今のまま継続すれば腹回りも次第に落ちるはず。
食事内容的にも2,000kcalくらいだと思うから体重は減るはず。
有酸素運動を増やすかの判断はまだ早いのでは?

自分だったら
起床後直ぐにカゼインプロテイン1杯は朝食で胸肉食べるから不要。
夕方のプロテインバーはトレーニング前の20時頃に食べる。
就寝前のカゼインプロテインも夜食で胸肉食べるなら不要で、
不要になったカゼイン2回分をトレーニング後の夕食で炭水化物に置き換えるかなあ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-l0Xb [163.49.215.1])
垢版 |
2018/07/05(木) 22:44:22.02ID:mRlvNOYvM
>>550
とんでもないです。ご丁寧にありがとうございます。
>>552
もう少し運動量増やすか食事量を増やした方が良いということですね。ありがとうございます
>>553
プロテインなど食事のタイミング見直ししてみます
食事の内容も少し見直した方が良いかもしれませんね
諸々とありがとうございます
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-hNlo [182.251.241.46])
垢版 |
2018/07/05(木) 23:22:39.54ID:RVJvxyV2a
6月からマシンジム週4で筋トレ20分、有酸素運動50分してる43才BBAです。
1カ月後のInBody計測で体脂肪1キロ減りましたが筋肉量が1.1キロ増え、体重変化無しでした。
腹囲はマイナス8センチでした。

筋肉量は標準レベルです。
体重に変化無くショボーンな気持ちですが
1カ月目の成果として喜んで良いのか
体脂肪を減らすにはどうしたら良いのか悩んでます。
アドバイスお願いします
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-hNlo [182.251.241.46])
垢版 |
2018/07/05(木) 23:42:52.31ID:RVJvxyV2a
>>557
仕事のストレスで5年で15キロ太ってしまい
1年掛けて15キロ痩せようと思ってます。
InBodyの結果で15キロは体脂肪の分でした。

元々バスケやってたので筋肉量は増やしたく無く体脂肪を減らしたいです。
ちなみに身長168、73キロです。
食事は1300キロカロリー。

よろしくお願いします
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-hNlo [182.251.241.46])
垢版 |
2018/07/06(金) 00:21:08.23ID:gNVM3RFIa
アドバイスありがとうございます。
お腹〜下半身と背中に脂肪が付きすぎているので
6月から仕事中にトイレに行く度に相撲スクワット20回、1日100回くらい
筋トレは下半身10分、ローイングと広背筋鍛えるマシン10分してました。

スクワットもマシン筋トレ両方辞めた方が良いでしょうか?
あと食事は炭水化物は昼に社食で摂取し
夜は野菜と大豆プロテインを飲んでます。
大豆プロテインも不要ですか?
質問ばかりですいません
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-PAUf [126.35.154.228])
垢版 |
2018/07/06(金) 05:51:54.28ID:5v9GcG/0p
>>558
男でさえアンダーカロリーで筋肉なんてほとんど増えないのに、
女なら心配する必要すらないっていうか、
むしろその体格で1300kcalなんて筋肉減っててもおかしくないかも?

自分が男で169cm65kgで1日2000〜2300kcalで体重が落ちていってる状況
軽い自重筋トレと、週2〜3回のランニングを行うので、
タンパク質量は絶対に死守
その中で、体組成計は参考値にしかならないけど、
やはり筋肉量は体重減量と共に下がってる

女性は筋肉の増加にはもっと条件シビアだから、
増やしたくない何ていらない心配はせずに、
むしろちゃんと維持できるか心配して、
しっかりタンパク質摂取していかないと良くないのでは?
後、どうせマシントレーニングするなら、ビッグ3やった方が
断然効率は良い
痩せるにせよ、魅せるにせよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-hNlo [106.133.99.157])
垢版 |
2018/07/06(金) 07:44:43.77ID:o7Acwr6Ca
BBAです。
筋肉量を増やしたく無い理由は6月の計測で
InBodyで筋肉量スコアが100%で体重増加分は、全て体脂肪だった。
20分くらいの筋トレ、スクワットくらいなら
もうBBAだし大豆プロテイン飲んでも大して筋肉付かないだろうと思って実施しました。
1カ月後の測定で筋肉量が1キロ増えたのが想定外で体重2キロは減る計算だよねーと期待を持って計測したら体重変化無し。
筋トレは嫌いじゃなく、キツイと頑張った感があるので好きなんですが体重増えるなら違う方法が良いのか?

食事ですが基礎代謝1370キロカロリーに対して1300キロカロリー摂取してます
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-PAUf [126.35.154.228])
垢版 |
2018/07/06(金) 08:13:52.73ID:5v9GcG/0p
>>572
インボディもインピーダンス法だから、筋肉量は予測値でしかない
体重が減ったり、水分量が変わった為に出た数値であって
実際筋肉はそんなにつかない

男性の若いボディビルダーでさえ1年かけて3kg増やすのに必死だというのに、
女性がちょろっと筋トレして筋肉が1kg増えるとか
絶対ないので安心してもらいたい

https://dietgenius.jp/macro-nutrient-calculator/

ここに入力してもらえばわかるけど、
基礎代謝に対して1日の消費カロリーは1600kcal程度になるはず
(活動レベルまあまあ、減量目的の場合)

これで3ヶ月以内に変化が無いなら、筋トレが悪いのでは無く、
100%食事内容が悪い
食べてないつもりで必ずいらない物を食べてる
(そして必要な物は足りてない)

とにかくpfcバランス守って、アンダーカロリー
これに尽きる
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-0fj+ [103.84.127.242])
垢版 |
2018/07/06(金) 09:00:20.92ID:Bz0r4BzfM
さらに筋肉量の低下は見た目のだらしなさとともに腰や膝への負担が増えるので慢性的な腰痛や膝痛になると運動が困難に
そうなるともう
あのとき筋肉を鍛えればと思っても後の始末、気付いた時には痛くて運動ができない
そうやってよぼよぼブヨブヨBBAができあがる
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0361-TnUf [133.200.40.128])
垢版 |
2018/07/06(金) 09:16:21.75ID:/gEVN1+O0
>腹囲はマイナス8センチでした。
>筋肉量は標準レベルです。
>体重に変化無くショボーンな気持ちですが

間違いなく体脂肪は減ってるから安心して続ければ良い。
体重に変化がなければ皆が言ってるように食事の見直し。カロリー計算自体が正しくない。
あとは晩酌してたらやめる。
ストレス解消は筋トレとスタイルの良くなっていく自分の姿を見ることでできる。
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05db-Kfsl [182.171.19.240])
垢版 |
2018/07/06(金) 10:26:41.93ID:kKYWLDdb0
161cm47.6kg♀
昨日初めてinbodyしてみた。ついでにタニタ食堂も行った。
体脂肪率
21.2%(inbody)
19.0%(タニタ食堂)
29.3%(自宅オムロン)

オムロン信じるならまだまだ脂肪減らさなきゃだけど、ジムのお姉さんからは脂肪量は減らさなくていいって言われた…
体組成計の体脂肪率はアテにならないっていうけどここまで違うとな〜
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05db-Kfsl [182.171.19.240])
垢版 |
2018/07/06(金) 11:33:05.42ID:kKYWLDdb0
>>584
ぶよぶよじゃないと思う。でもお腹はまだつまめる肉あり。1年宅トレして15kg痩せたけどうちの体組成計だと筋肉増えて体重減ってるのに体脂肪率はあまり下がらないんだ
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05db-Kfsl [182.171.19.240])
垢版 |
2018/07/06(金) 11:35:35.12ID:kKYWLDdb0
>>586
2011年震災の時に買い替えたけどもう古いかな?
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-PAUf [126.35.154.228])
垢版 |
2018/07/06(金) 12:10:44.87ID:5v9GcG/0p
>>583
体脂肪率とか天気予報みたいなもんだから、
そのくらいになったら、後はどうなりたいか?次第

健康なら体力や免疫面からみても現状維持
腹筋縦割りや、くびれがというならもう一絞り
マラソンやってるランナーだったりすれば、
減量した分だけはタイムの向上も望める

とかとか
数値は参考になるけど、振り回されても仕方ないから
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb4f-Pnu6 [121.101.95.35])
垢版 |
2018/07/06(金) 15:09:26.68ID:NmqwMgYU0
ここでオススメの納豆教えてもらったので、早速試して朝に食べてます
なかなかそのままでは食べられないので、ネギを多めに入れると食べられました!
試して良かったです!
金のつぶや、ひきわり納豆教えてくれた方々、ありがとう!
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65a1-sule [124.18.128.110])
垢版 |
2018/07/06(金) 16:19:56.77ID:MnoixzxT0
超ローカーボダイエットで、減量は順調なんだけど
この所、すごくイライラするようになって困ってる。
もともと、そんなに高くないストレス耐性が更に下がったような…
納豆や豆腐、肉は沢山食べてて、ディアナチュラのサプリでビタミン・ミネラル・アミノ酸も摂ってる

それでも、長い目で見て、炭水化物を少し増やしたほうがいいのかな
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259b-g8qq [220.148.118.5])
垢版 |
2018/07/06(金) 16:40:58.62ID:X6MCUzV20
ローカーボダイエットのやり方ちゃんと調べなかったのか?
1日の摂取量を通常の1/2〜 1/3程度にするのが基本
まさかまるで食わないようなアホがするようなことしてないだろうな?

集中力散漫になりイライラしたり疲れが残ったりしているならすでに間違いだ
あんまりやりすぎると肝臓悪くするよそういうダイエット法は
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05db-Kfsl [182.171.19.240])
垢版 |
2018/07/06(金) 21:43:53.47ID:kKYWLDdb0
>>602
inbodyもタニタも設定やもろもろ向こうの人がやってくれてるからよくわからないや
自宅オムロンのは起きてトイレ後パンイチ測定

皆さん返答ありがとうございます!
もうボディメイク中心で数値にはこだわらずに行く!
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-Pnu6 [126.229.89.111])
垢版 |
2018/07/06(金) 23:26:09.13ID:06LrQtxBr
>>605
そうなんだ!
いろいろ試さなきゃねー

>>606
納豆を使ったレシピを書いてくれてたんだけど
私、納豆食べられないから食べやすいのをちょっと前に教えてもらったんだ
レシピも試したかったし、栄養面でも身体にいいのは分かってるから、食べられるんなら食べたいなと思って
けど、スレチではあったね
工夫したら食べられるようになったから、お礼言いたくて
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-hNlo [106.133.99.157])
垢版 |
2018/07/07(土) 00:12:51.46ID:aex6DwSpa
>>574
BBAです。
的確なアドバイスありがとうございます。
1カ月で筋肉量1キロ増えるってBBAの私じゃありえませんね。

InBodyでも基礎代謝1390kcalに対し推奨エネルギー摂取量が1661kcalでした。

筋トレの消費カロリーは数値が出ないので不明ですが、有酸素運動は一回350〜400kcal消費しています。これを週4回。
ジム行かない日もあるので日々の食事を基礎代謝量と同等にしようと1300kcalを目標値にしました。
基礎代謝量より推奨摂取量が多いのでしょうか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-hNlo [182.251.241.40])
垢版 |
2018/07/07(土) 00:16:43.21ID:N9czMORea
×基礎代謝量より推奨摂取量が多いのでしょうか?
○基礎代謝量より推奨摂取量が多いのは何故でしょうか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6308-4KjA [131.129.36.75])
垢版 |
2018/07/08(日) 16:45:48.18ID:e8z17WJI0
>>620
マイプロテイン
液体 L-カルニチン カプセルだと270カプセルでクーポン使用で1,849円、
錠剤タイプだと270錠が無かった。

が、国際配送ということで8,500円以上買わんと結構な送料がかかるな。

【配送料】

通常の配送サービス
8500円未満の購入 → 1800円
8500円以上の購入 → 無料

プレミアム郵送サービス(ヤマト運輸の国際宅急便)
8500円未満の購入 → 2150円
12500円未満の購入 → 350円
12500円以上の購入 → 無料
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-fbkU [182.251.244.4])
垢版 |
2018/07/08(日) 21:49:20.41ID:XNv5zcJta
下腹ぽっこりが悩みだったがある日腹こわしたのか1日三回トイレにGOしたらペッタリになったw
そんな私は体脂肪率22%前後(オムロン)程度だから食事制限してる人は便秘も疑うべきかも
結局お腹は割れてないけど見た目はだいぶと変わったよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05db-Kfsl [182.171.19.240])
垢版 |
2018/07/08(日) 22:41:37.81ID:Tv4BVVIj0
そもそも体脂肪率の基準がいろいろあるよな…
厚労省とタニタやオムロンの基準も違うしインボディも違う。
体組成計によって出る体脂肪率も違うのに専門家と称する人達が女性で◯%以上はデブ!とか言うからネット上でも%だけでそれはデブって言葉が飛ぶ。
テレビ番組でこういうのやると面白いのになー〆は医療機関でスキャンとかで
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0b-UVFs [121.80.14.14])
垢版 |
2018/07/08(日) 22:59:25.43ID:dn0CgqG80
体脂肪率なんてCTスキャン以外目安に過ぎない

同じタニタでもモデルが違うだけで体脂肪率変わってくるし
同じ機械で毎日同じタイミングで同じように測って移動平均で均して評価
これで初めて意味が出てくる

意味と言ってもなん%という数字には意味がなく、
時間経過とともに増えてるか減ってるか変わらないかという傾向に意味がある

ごく初歩的な統計すら知らない人には理解不能かもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況