X



体重別スレッド60〜69kg台 6kg 目 【ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 12:00:13.39ID:kQG9t+Om
このスレは60kg〜69kgの人がダイエットをする専用スレです。
ダイエット専用のスレの為、一日のカロリー数字を計算しながら体からカロリーをマイナス化していってください。
60〜69kgの男性の基礎代謝は1500〜1550kcal。加齢によりさらに下がります。女性はさらに低いです。
【基礎代謝以下の食事カロリー】で【タンパク質ビタミンカルシウム鉄分食物繊維】をとりながら痩せましょう。


※前スレ
体重別スレッド60〜69kg台 2kg 目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1501075244
体重別スレッド60〜69kg台 3kg 目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1508156529
体重別スレッド60〜69kg台 4kg 目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1514538515/
体重別スレッド60〜69kg台 5kg 目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1521267387/
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 01:28:44.51ID:PFZpyhy1
>>292
脂肪が炭水化物の代わりにエネルギーになるのは間違いありませんが
脂肪がブドウ糖になることはありません

脂肪のままでは血液関門を通過できずに身体にエネルギーが運ばれない部分が存在します(例えば脳など)

しかし、炭水化物を抜いたからといって死にはしないのは、脂肪が肝臓によりケトン体というエネルギー源に変えられるからです

このケトン体の血液中濃度が上昇しすぎると、ケトアシドーシスという血液が酸性に傾く症状が起きます
吐き気、めまい、頭痛、などの体調不良が起きた場合は、このケトアシドーシスの可能性が高いので、お気をつけください
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 01:32:38.88ID:d6FLM2pJ
脳には、ケト体からブドウ糖に変わって脳にブドウ糖が行き渡るよ
あほか
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 01:36:23.06ID:d6FLM2pJ
はじめだけ
脳がくらくらするのはな
それは炭水化物からブドウ糖を取ってたルート
が変わったからで、ケト体からブドウ糖へ代わ
る習慣は、そのあと数日〜1週間で身に付く
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 02:04:59.46ID:PFZpyhy1
>>302
化学的な話になりますが
人間がなにかからエネルギーを得るときはTCA回路をサイクルさせてATPを生み出して、それをエネルギーとして使います(他の代謝経路もありますが)


糖も最終的には分解されてアセチルCoAになり、このTCA回路にのせられることによりエネルギーがとりだされています
ケトン体も最終的にはアセチルCoAになりTCA回路にのせられてエネルギーをとりだすことになりますが、このとき糖に変換させることはありません

分解してエネルギーをとり出したいのに、わざわざ大きな単位である糖に再合成させる必要はなく
これは例えるなら、組み立て型の家具を部屋にいれる前に組み立てるようなものです
小さくして部屋に運びたいのに、部屋のまえであえて大きくはしないですよね
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 02:42:21.84ID:PFZpyhy1
>>305
ケトン体が危険とは言ってませんよ

糖質制限(ケトジェニックダイエット)自体は、短期間で効果がでやすく、実践されている方も多い、非常に有効な手段です

しかしリスクがあるということも実践する以上知っておかなくてはなりません

実際に糖をエネルギーとして使えない糖尿病患者などはケトアシドーシスに陥ることがあります

そのため自分の体調と相談しながら実践することが大事という結論です
特に長期間糖質制限させる場合は注意が必要ですね
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 12:08:16.32ID:1egvC81L
喰った分体重は増える...。
直ぐには体型は変わらない。

蓄積される前に消費せねば(^_^;)

喰って金肥大させて体脂肪率下げられる人は凄いね!ハードなトレをやってるんだろうな!
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:42:25.77ID:3D+2qL+k
3週間で-1kg、ウエストは-5cm
食事制限や食生活の改善なしではまずまずの好スタートだと思いたい
おやつは少し減らしたけど
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:16:20.16ID:XYI1BiPY
自分も久しぶりに60kg台に戻った。1年ぶりくらいかな。
1年掛けて運動ダイエット87・5kg→63・5kgにしたのが3年前。運動はずっと続けてたが食事量が増えてそこからじりじりと戻って
74kgくらいまで行ってたのが2ヶ月前。そこでまた食事制限も加えたダイエットを再開して今朝朝風呂上がりに69・5kgを見た。
63・5kg(BMI22)まで減らした時は50歳前後の男には痩せ過ぎた感があったので、今度はBMI23の66kgを目標にして、
それをきっちり維持しようと思ってる。BMI24が68・8kgくらいなので、とりあえずそこを2度と絶対超えないようにする。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 17:44:44.73ID:CHVa8CBd
失業給付は職業訓練校に入ると延長されて最長二年まで伸びるよ。
俺は二年のうちに車弄ったり大型二輪の免許取ったりして遊んでたw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 18:26:40.21ID:uB6Iq41w
3週間自重筋トレ(スクワット50回、プランク30秒)と30分くらいの散歩(二駅)とおやつの量減らしたら食事量や内容特に変えてないのに62.2kg→60.8kg、ウエスト82cm→76cmになっていい調子である
60kg切りたいけど焦らずやってこう
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 13:59:29.55ID:zEy49cDb
訓練は専門学校なら二年で300万とかかかる内容がほぼ無料だし学割も効くんだよねw
通学定期代も1ヶ月単位で出るから6ヶ月定期買って浮かせて、定期の範囲はプライベートでもタダで移動できるという。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 21:21:29.95ID:zWrrkB6l
停滞期や

先月6キロ簡単にやせれたが、68キロあたりで全く
へらん。もちろん、ご飯もパンも麺もすべて禁止中

55キロの夢は、夢のまた夢。ここからが勝負や
生酵素さぷりも導入した
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 10:48:09.67ID:ZrdgXElF
>>320
運動や筋トレも取り入れてる?
炭水化物禁止や食生活改変するのもいいけど、それだけだと痩せて食生活少しでも戻したらリバウンドしちゃう
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 12:25:59.25ID:R1Wg0tDx
リバウンドではなく生活に見合った適正値になるだけです
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 16:05:50.94ID:ORgocvNb
炭水化物減らしすぎると落ちなくなるよ
PFCバランスを保ちながら頑張るしか無い
1ヶ月以上停滞するならカロリー計算が狂ってるから少し食事を減らせばいいかと
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 14:42:46.33ID:J/h5ebCi
炭水化物、たまに多めにとる日あるけど
そういう時砂糖の麻薬性に驚く

鏡の中をみると変わらずデブな自分が
映っとるんだが、微妙に皮膚が戻らないところに
お肉が残ってるだけで意外と減ってることにきづいた。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 22:20:18.26ID:eMWCJE0r
>>320
歩くかサウナぐらいしか解決方法がないね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 22:21:34.81ID:eMWCJE0r
>>321
運動がネックですね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 22:36:27.76ID:hyrzqCPS
キリの良い70まで増やしてから減量しようと思ったけど胃腸の限界か68.5までしか増えなかった
目標60で今日から減量開始。
二ヶ月でやったるで。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 00:31:30.05ID:fypKhj+P
165センチ66〜67キロ
もうずっと1000グラム以内の誤差だけが毎日増減している
つまり減量ではなく現状維持しか出来ていない!
コンスタントに65以下をキープして60前半、
ひいては夢の50キロ台に突入したいもんだ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 08:21:28.18ID:UubBYga2
>>330
もしあまり運動してないならしてみるとかどうかな
軽い筋トレと軽い有酸素運動
運動経験が浅い人だと最初は筋肉増えて体重が増えるけど、2、3週間すると減ってくる
そんで続けてるとコンスタントに体重落ちるし、多少食べたところで(ドカ食い連続しなければ)体重増えない
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 12:46:01.38ID:fypKhj+P
ありがとうございます
もう少し筋トレを追い込めるよう真面目にします
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 15:15:57.45ID:gpXkH6qE
>>1がまず間違ってるんだよな。
基礎代謝以下のカロリーじゃダメw
活動で消費するカロリーが男だと700キロカロリーくらいあるから1日の消費は2200位になる。
基礎代謝以下は減らしすぎ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:32:18.62ID:w5YMu4XY
減量にのめり混むより生活の一部になる様に頑張って
減量の成功後もその体重や体型の維持もあるからね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 23:07:52.89ID:IORP2sJZ
焦って断食や高負荷な運動で落とした体重はすぐリバウンドするよ
したくなきゃプロアスリートレベルの生活を維持しないといけないけど、普通の人は仕事や日常生活があるからそんなの無理だし
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 04:03:00.00ID:eoojtwz0
筋肉つけたい人は一度減量してから増量したほうがホルモンの関係もあって効率がいいみたいね。
減量の10キロは2.3ヶ月かければ簡単だけど逆に増量しようと維持カロリー以上に食べようとすると気持ち悪さとの戦い。
1年とかかけて増やすのは簡単なんだけどね。100キロ級の人は胃腸も特別なんだと思ったw
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 11:26:00.07ID:jhGfCB5s
減量当初は効率が良いのと極力筋量維持の為に筋トレ後に有酸素運動と食事管理
減量後の体重維持やボディメイクには食事量を標準+αに戻して筋トレメインってことやね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 09:31:47.83ID:IfqBImER
ジムに行かない日ほど時間を持て余し喰ってしまう
喰った後に後悔、ストレス溜まってんのかな...
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:55:40.25ID:pbAWfYIo
>>342
仕事や私生活のストレスか、ダイエット自体がストレスなのか分からないけど…
ストレスになるようなダイエットなら見直したほうがいいよ
せっかく痩せてもまた食べちゃう
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:25:17.56ID:+mDMwSLK
1人暮らしやと仕事上や友人関係との飲み食いでは場の雰囲気を乱さん程度に食べて、1人の時に調整節制出来るのにね
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:52:48.57ID:xKjMOzU/
5日ぶりにジムに行って良い汗掻いた
体重は2kg程増えてたけど逆にやる気が出てきた
食物繊維だけでは便通は改善されず、カロリーを気にして避けてたけど、サラダにオリーブオイルを掛ける様にすると幾分改善された様な気が...
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 21:13:33.11ID:EAO0pKRo
体重が減ると身体が軽くなった分動ける様になったけど、何故か最近持久力が落ちた感じがする。
勿論、基礎代謝は以前より落ちてるけどね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 22:34:55.82ID:CdtrMPEh
健康診断行ってきた
一昨年去年今年で 62.4→66.8→62.9
その前は60以下だったんだよう確か
7月についに70キロ突破して着る服も無くなったから
やっと減量開始する気になれたけどまだ長い
年内に50キロ台行きたい…
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 19:17:51.52ID:EAG2MX/C
落とすだけなら簡単
それを維持・継続するのが中々難しい
これが簡単ならリバウンドなんて言葉は浸透しない
ちなみにこの3週間仕事が忙しすぎて2kg落ちてるけど健康的な落ち方ではないので、仕事が落ち着いてからのリバウンドが不安
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 19:34:25.88ID:GF6vnYXJ
別に維持しなくても良いんじゃないの?
増えるタイミングで筋トレしてある程度増えたらまた落としてってやれば年々たくましくなっていくし
維持しようとする強迫観念がストレスになってるんだと思う
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 07:11:54.87ID:n/KzMGDq
やっと70kgの壁を超えたのでこちらに越して来ました
食事制限と体幹リセットダイエット実践してるけど
ウォーキングも追加しようかな〜
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:36:58.63ID:Uoz45Nt9
春頃は82sあったけど今69sでここに住み着くね、来年春に59sなるよう目指す、秋なので運動たっぷりやろう
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 21:33:06.01ID:ZP/1C9cN
ダイエット始めて3ヶ月はずっと動きがなかったけど
最近は週2で筋トレしてたんぱく質さえ維持してれば1ヶ月に2キロペースで落ちるようになった
過剰な炭水化物抜きはしたくないから1日100グラム目安にして取ってる
たまにドカンと食べたりするけどそういう時は有酸素運動すればすぐ元に戻る
今63キロだけどあまり焦らないように落としていきたい
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 22:19:59.56ID:9Kp/xjc2
皆さん順調ですね

これからのシーズンは誘惑の多くなる時期やけどメリハリのある生活を心掛けたい
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 11:54:31.21ID:+ufKZ6fO
65.3〜65.5を行き来してたから、そろそろ65.0きっかりくらいにならないかなと思ってたけど今朝は65.9だった
なかなか65切らないな
このまましばらく65キロ台をうろうろするんだろうな
66キロ台も長かったもんな
ちゃんとやってれば減って行くと信じてがんばろう
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 13:36:20.03ID:kxw5xRoK
お茶もコーヒーも飲むけど
それ以外に水を1日1.5リットルくらい飲むようになったら代謝が良くなった
1日このくらい飲もうとか意識してないから飲まない日もある
運動もしてるからこれだけで痩せてるわけじゃないけど
調子がよくなるからオススメ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:14:04.28ID:GN/q1FbU
あーっ、これはいけません!
生理前で食欲増してるというかおやつ増えちゃいますいけません!!!
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 18:36:02.80ID:6b6mvsGk
>>375
自分は最後の2キロで2年かかった。
でもその間に生活も改善出来たので今は苦もなくキープ。
焦らずじっくり行きましょう。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 22:00:52.89ID:X3Rxo3QX
基本的に脂肪は末端から多く消費されていくからしっかり食事管理しないと1月で腹の肉をわかるほど減らすのは難しいよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 22:27:18.56ID:X3Rxo3QX
末端に脂肪があると身動き取りにくくなるから脂肪は胴体から増えて最後に末端に付く
減らす時は逆に末端から減って最後に胴体から減る

相当に太らないと手足が脂肪でパンパンなんて人はめったに居ないのはそんな構造にしたら自然界で生きていけないからw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 09:41:13.79ID:JUzq+ogb
朝、オールブランか糖質50%ゴログラ、低脂肪牛乳、野菜サラダ+オリーブオイル、ゆで卵
昼、ローソンのブランパンシリーズ、ブラックコーヒー
夜、ローソンのブランパン、野菜サラダ+オリーブオイル、味噌汁、日替りのおかず
プロテイン、間食もする

やはり一食は米を喰うべきかな?
食事管理、筋トレ、有酸素運動で体重は落ちてるけど体力も落ちてる様な...

皆さんの主食は?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 09:54:43.60ID:eVybvdbB
>>388
カロリー足りなすぎか栄養素が足りないのかもよ
あすけんやってる?
やってないならやってみて
自分はあすけんのおかげで健康状態よく順調に痩せてこれてる
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 10:10:54.55ID:JUzq+ogb
>>390
あすけんはやってる
やっぱり消費量に対して摂取量が少ないのかな
体重減出来てるからと基礎代謝程しか食べなくてジムで身体を動かしてるのが現状
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 16:23:50.73ID:kiH18vIm
60kgの壁を破れない
トイレなどで一瞬59kgになったくらいで食事や水分ですぐ戻る
本格的に切るのは難しい
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 09:46:24.40ID:kvNnsF7P
あすけんしながら摂取カロリーにばかり気を遣ってたけど、消費カロリーを把握するのも大事よね
これだけ食べる→これだけ消費が必要→いついつに目標達成→維持
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 12:19:05.59ID:kvNnsF7P
>>399
大雑把にやってた感じ
収支をそれほど意識せず、食事は食事、運動は運動みたいな
やっぱりもっと収支を意識せんと痩せんわなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況