X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ131★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 23:21:07.73ID:B0TxS4u2
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ130★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1518194931/

現行v6スレ(IPワッチョイ表示)
[IP表示] ★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ82★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456968775/l50
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:10:23.86ID:wZfJZ/lo
>>275
レジスタンストレーニング後しかも冷や飯のレジスタントスターチを推奨しているので大丈夫ですよーv


※ただし食物繊維で血糖爆上げる膵島機能異常者を除く
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:15:33.35ID:7VT3RDnn
>>276
肉食ではなく草食寄りの雑食であるマウスに肉食させるのはウサギのコレステロール実験に近い
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:21:32.40ID:H8Whwo9l
>>278
アホ&#8252;がしつこいねー!
マウスってハツカネズミだぞ
人家にも居るんだから何でも喰うわ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:42:56.61ID:M+IXFsMp
>>271

動物の場合は血液で炭素を運んでいるので死亡後の血抜き段階で大幅に減少する
植物の場合は細胞壁で区切っているので炭素が均等に存在している
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:50:42.07ID:7VT3RDnn
>>281
>>267
>草食動物も肉食動物も人間も同じだろバーカ

これについてはスルー?
体組成は人間と肉食草食動物とは違うのか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:53:03.91ID:FSf2pkDC
この糖質制限第一人者の病院で危篤になって京大に搬送された例はお得意の特異体質扱いっすか?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf


どうして糖質制限第一人者の病院で危篤にしちゃって
京大に搬送されちゃったの???危篤になるの前提で実験したの?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:53:37.17ID:FSf2pkDC
長期安全性がまだ確立されてないのに続けさせるのもモルモットってことか
しかも死んじゃえば事故報告も死人に口なしになるから出てこないし
事故まで行かなかくて止めた連中が問題を晒した瞬間にアンチ扱いして黙殺だもんな
そりゃ良い話しか残らないって仕組みだな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:13:25.73ID:M+IXFsMp
>>282

>>266はあくまでも人間で説明しただけ
物質の働きは動物、植物問わず基本は同じ

炭水化物=成長源(骨格、肉体、外壁)
蛋白質=動力源(肉体)
脂質=防力源(外壁)
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:20:02.16ID:7VT3RDnn
怪しげなトンデモ路線に見える
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:34:17.00ID:FSf2pkDC
このスレはアンチで持ってるんだよ バーカ
だって信者よりアンチの方が多いからなwww
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:41:30.46ID:Qm8296vi
食後高血糖もなく痩せてるならそれで良いんじゃないの
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:44:33.77ID:H8Whwo9l
>>280
アホ&#8252;ウンコ&#8252;
野生でも昆虫を食べるっての

とっとと死ね!
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:55:30.26ID:Qm8296vi
意識しなくても痩せるだけならカロリー収支だけで痩せる
糖質が良くて脂質が悪いという常識が嘘だと判明したのが収穫
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:12:39.57ID:xyLTeQKD
都合の悪いニュースは黙殺するのが糖質スレだからもっかい張っておこうぜw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00010002-agrinews-bus_all

ご飯やうどんなどの炭水化物を減らした食事を長期間続けると、高齢になってから老化が早く進み、寿命も短くなるとの研究を東北大学大学院がまとめた。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:13:01.46ID:Cj6VhUot
カロリー収支を意識しようとしていても、雑に食う量減らしただけでは皮算用はどんどんずれていくぞ
0297minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:16:02.69ID:uzj/47Rh
>>295
糖質量とかもう少し詳しく書いてもらわないとわからん
情弱のアホはこれみて糖質捕らなきゃ!って思うのか
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:25:08.90ID:xyLTeQKD
バランスの良い食生活と腹八分目 これに勝るダイエット健康食はないよ。
腹八分目が老化を遅らせ健康に良いのはあらゆる論文で実証済み

糖質抜いて 脂とタンパク質だけでカロリー気にせずお腹いっぱいで健康的に痩せるなんて頭おかしいよ
0299minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:26:33.76ID:uzj/47Rh
バランスの良いとか書かれると何のこと?と思うわ
こいつらほんと曖昧な言葉が好きだからな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:31:10.96ID:xyLTeQKD
>>299
厚生省基準でいいよ。ここにいる奴らは炭水化物6割とると死ぬらしいが
365日厚生省基準の飯を朝昼晩と食わされてる刑務所は皆健康的に痩せていくしな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:36:34.14ID:tGKMRkk9
>>298
>糖質抜いて 脂とタンパク質だけでカロリー気にせずお腹いっぱいで健康的に痩せるなんて頭おかしいよ

それで痩せる人は何の問題もない
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:38:45.82ID:Cj6VhUot
ケトでもロカボでもマクロ(体格相応のPFC重量g)は気にしろよ
順天のRCTでも、ノンケトロカボ水準でありながら食欲抑制されすぎて、カロリー制限指示されてないのに基礎代謝水準まで食事量減っちゃってた人が実際多いんだから

「日本人でも糖質制限食は有効」再び 2016年8月22日 [Sato J et al. Clin Nutr 2016] [順天RCT]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=322
◆研究のポイント3:糖質制限指導はカロリー摂取を気にしなくてもカロリー制限に?
 この6カ月間、患者は受診ごとに3日間の食事記録を持参するよう求められていたが、6カ月目(試験終了時)と試験開始時の比較をすると表のようになっていた。ここから分かることは、糖質摂取が低減されるだけで、他の栄養素摂取は変化せずにいたということである。
表. 6カ月目での食事内容と試験開始時からの変化(いずれも中央値)
https://medical-tribune.co.jp/rensai/dr160803_tab.jpg

◆私の考察1:糖質制限でカロリー摂取が低くなり過ぎると低栄養の問題も
 本研究は、私たちの研究に続いて日本人2型糖尿病患者を対象としたランダム化比較試験である。その結果、カロリー計算を求めない糖質制限食指導の方が、28kcal/kgというカロリー制限食指導よりも体重の減量にも、HbA1cの改善にも有効であった。
表をご覧いただいて分かるように、実際のカロリー摂取量は、カロリー制限群よりも糖質制限群の方が低下していた。
 カロリーを意識したカロリー制限の困難さは日本人の食事摂取基準でも明らかにされており(図2;「日本人の食事摂取基準」p62)、カロリー制限を意識するよりも、糖質制限を意識する方がカロリー摂取をコントロールするのによいのかもしれない。
図2. 実際のカロリー摂取量を100%としたときの食事記録におけるカロリー記載量
https://medical-tribune.co.jp/rensai/dr160803_fig2.jpg
(日本人の食事摂取基準)
 しかし、本研究では、あまりに糖質制限群のカロリー摂取が低くなっている(中央値1,371kcal)ように思う。これでは低栄養のリスクをはらむであろう。
0305minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:39:12.35ID:uzj/47Rh
>>300
酒タバコを制限されて十分な睡眠時間確保される
砂糖もほとんど摂らないし運動する時間もある
カロリーを過剰に摂らないことが一番健康に良いけど健康面で+になることが多い施設かな?と思ってる
つーかなぜ刑務所の話をだしたのか謎
頭の中ゴチャゴチャなんだろうな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:45:26.75ID:lLVjwl1E
糖質制限界隈のそもそも論として、自分は耐糖能大丈夫かどうかを正確に知っとくのが一番大事だろ
それも無しにとにかく日本人一億三千万人絶対全員糖質制限すべきみたいな空気は本当草
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:47:01.31ID:tGKMRkk9
糖質制限界隈のそもそも論として、自分は耐糖能大丈夫かどうかを正確に知っとくのが一番大事だろ
それも無しにとにかく日本人一億三千万人絶対全員糖質6割にすべきみたいな空気は本当草

>>296
カロリーの数字自体が雑だから腹7分目で運動すればまず痩せる
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:59:33.83ID:lLVjwl1E
>>309
いやだからさw、言いたい事あるならコピペじゃなくて自分の言葉でしっかり言えよ
あんた自身、そんなに耐糖能やばいのか?そんなに糖質制限しなきゃいけない身なのか?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:02:55.18ID:fRDmVrac
>>295
ソースが日本農業新聞で草
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:07:39.36ID:Cj6VhUot
>>309
腹八分目が800kcalになってないか調べろという話
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:10:01.66ID:Cj6VhUot
>>309
腹八分目が800kcal/dayになってないか調べろという話
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:19:20.62ID:Cj6VhUot
1食800kcalを1日2-3食ならちょうど良いんだがね
2食なら減量、3食なら運動しっかり目で維持ってところか
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:22:53.65ID:lLVjwl1E
>>313
なにがどう分かるのが具体的に言いなよ
「普通な日本人の食事」があなたにとってどこがどれだけどのように駄目なのか?
0318minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:24:55.40ID:uzj/47Rh
糖質は一日に200gぐらい摂ってるけど
俺はどっちに分類されるんだよ?
なんだよ糖質制限って意味が曖昧すぎてイラっとする
0322minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:29:57.41ID:uzj/47Rh
無職であって欲しい願望
ゴミであって欲しい願望
でもおまえが馬鹿のは現実だからな

残酷な現実だ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:40:49.40ID:Cj6VhUot
改変ver

糖質制限界隈のそもそも論として、自分は肝臓腎臓大丈夫かどうかを正確に知っとくのが一番大事だろ
それも無しにとにかく日本人一億三千万人絶対全員に肉と脂は控えめにすべきみたいな空気は本当草
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:45:51.41ID:Cj6VhUot
わし食後高血糖はどうでもいい派なんで
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:47:26.45ID:Cj6VhUot
むしろ食後高血糖制御できないクソガリはケトジェニック禁止
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:50:21.49ID:Cj6VhUot
主語の拡張禁止
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:55:57.69ID:Cj6VhUot
食後高血糖制御できないメタボデブと膵臓虚弱クソガリは別の生物
ok?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 02:03:21.68ID:Cj6VhUot
メンヘラは糖質100g以上/dayを死守
ケト禁止、IF禁止、長時間の有酸素運動禁止
閣議決定
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 02:17:04.29ID:Cj6VhUot
メンヘラはルールの穴をかいくぐって自傷行為に及ぶと達成感と快楽を覚える習性があるからな
禁則事項は逐一明言しておかないと「ダメって言われてない!」と騒ぐ
摂取の大幅削減を目的としたPSMFに消費の増大を目的とした長時間有酸素運動の併用は絶対禁忌
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 02:39:03.04ID:Cj6VhUot
そっち行って潰れるのは確実かつ自己責任って言っとくのが大事
PSMFスレ分離を告知しつつテンプレ整備を始めた途端に、スレ内でこれ見よがしにやるひとがいなくなった
大勢が見てるスレで体調崩してくプロセスをリアルタイムに見せつけたいのにスレ分けられたら目的を達せなくなるからな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 03:59:42.98ID:aD2pmA6D
砂糖と、炭水化物って成分的に何が違うのですか?
砂糖よりも炭水化物を摂取した方が良い理由は何ですか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 07:35:38.58ID:2FXgyHor
コメや麺類、パンなんかを一切取らずに糖質は菓子や果物で摂る
これって問題ないよね?
同じ糖質なんでしょ?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 07:47:32.13ID:Da1yymou
>>344
白砂糖のGI値は110だぞ
吸収が速いからどんどん脂肪に為るよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 07:52:40.75ID:Da1yymou
>>347
野菜の糖質もとらないと美容に悪いわな

考え方が幼稚過ぎ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 08:52:23.91ID:Da1yymou
>>351
何じゃぶち殺すぞ&#8252;

ボンクラ酢豚が間違いを指摘されて開き直りか?

お前はブタ&#8252;のまんまDAKARAとっとと首吊って死ね!

死んだら丸焼きにしてからゴキブリのエサにしてやるで&#8252;
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 09:11:04.43ID:NTirFj5d
争いのレベル低いなぁw
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 09:38:58.08ID:NTirFj5d
精製糖 砂糖や異性化糖などに含まれる果糖の危険性
http://macrobiotic-daisuki.jp/kato-80372.html

精製糖は百害あって一利なし。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 09:47:34.08ID:628jKHTz
>>354
そういうのをフードファディズムっていうんだぜ

こういう研究があった!つまり〜〜は毒だ!一切食べるな!
こういう研究アがあった!つまり〜〜は体にいい!〜〜を食べろ!


かつてこういうたぐいの情報はなんども突発的に現れては世間を騒がし
スーパーでは食材は売り切れたり、売れなくなったり、そして時がすぎるとブームは去ってもとへ戻るループ
フードファディズム
もはや宗教だよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 09:49:46.75ID:NTirFj5d
>>355
これが特別に良いという主張がフードファディズムですよね。
じゃあ聞きますけど、果糖単体のがメリットって何よ?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 09:51:30.02ID:628jKHTz
それにさあ果糖は毒だ!みたいに言ってるけど
泉重千代さんはサトウキビの仕事してて、まいにち黒砂糖食べてたんだよなあ
それでも105歳(推定年齢)まで生きた
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 09:54:34.63ID:628jKHTz
お菓子や甘い物が好きで加糖を多く摂る女性より
タンパク質や脂肪を多く摂る男性の方が心臓や血管の疾患率が高いし寿命も短い
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 09:57:24.23ID:NTirFj5d
>>357
答えになってないですよ。

私が答えましょうか。
果糖のメリットは、砂糖のような人にとって癖のないまろやかな甘みを出すために必要なものです。
砂糖の甘味を整えているものは果糖です。至福感が味わえますねぇ。

で、摂取して健康にいいメリットってなんですか?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 10:05:53.73ID:G4iIJOoq
エリスリトールでケーキ作ったら胃と喉が痛い痛い
甘み足りないから甘ーくしたらこんなにヒリヒリなるとは思わなんだ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 10:48:35.41ID:25g/bs10
肥満や糖尿も健康になりたかったらまともに糖質を摂れるよう
脂質や蛋白質を減らす努力をしないとね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 11:02:35.38ID:uVu4fkKg
極端な糖質制限を否定されると怒りだすのは反日教育をすり込まれた韓国人に似てる。事実を提示しても具体的に反論ではなく「歪曲 「嘘だ」と怒り出す。なんど謝罪しても真の謝罪はしてないと言い出す。
糖質制限信者ももう宗教的な思想としての糖質制限なので、大学の実験を示しても決して受け付けない。
 まず、マインドコントロールを解かないと話にならない気がする。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 12:23:13.43ID:xyLTeQKD
腹八分目療法(カロリー制限)はマウスでも猿でも寿命伸びて疾患率は下がります。
もちろん人間にも効果あるエビデンスがあります。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 12:38:03.09ID:6PvOcrE7
ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心

糖質制限ダイエットは老後にしわ寄せも──。
ご飯やうどんなどの炭水化物を減らした食事を長期間続けると、高齢になってから老化が早く進み、
寿命も短くなるとの研究を東北大学大学院がまとめた。

糖質制限は「内臓脂肪を効率的に減らす」と話題になっているが、
マウスを使った試験では人間の年齢で60代後半からの老化が顕著だった。

同大学院農学研究科のグループは、食事の量を減らさず炭水化物の量を制限し、
その分をタンパク質や脂質で補う「糖質制限食」について、
摂取と老化の影響を分析。マウスに日本人の一般的な食事に相当する餌を与えた場合と、
糖質制限食を与えた場合を比較した。ビタミンやミネラルは同じ量を与えた。

 一般的な食事を与えたマウスは多くが平均寿命よりも長生きしたが、
糖質制限食では平均寿命まで生きられなかった個体が多かった。
死んだ個体は平均寿命より20〜25%ほど短命だった。

また、糖質制限の個体は見た目も同齢の一般食の個体と比べて
背骨の曲がりや脱毛などがひどく、老化の進度が30%速かった。

 同科の都築毅准教授によると、現時点で詳しいメカニズムははっきりしていないが、
「糖質制限食の個体は、血液中に多く存在すると
がんや糖尿病の発症が早くなる可能性が高まる物質が多くなっていた」と、食事による違いを指摘する。

 さらに、若い時期は影響が目立たないために健康そうに見えるが、
加齢が進んで人間の年齢換算で60代後半になると、
外見的な老化が進行し、皮膚の状態の悪さがはっきりしてくるという。

同グループは「長期の糖質制限はマウスの皮膚や見た目の老化を促進し、寿命を短くする」と結論付けた。
https://www.agrinews.co.jp/p43551.html
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 12:44:50.56ID:VBc1PM+n
>>367
ソースが日本農業新聞で草
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 12:48:03.96ID:KmZjhGwX
糖質制限始めてひと月半くらい経つんだけど、ここんところ肉の脂が異常に胸焼けというか気持ち悪く感じるようになってきた。なんか関係ある?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:00:31.08ID:xyLTeQKD
>>369
とっくに欧米の専門家の総合評価でケトは最悪のダイエット法って評価してるのに
日本人は違うんだ!!って目をつぶってきたスレだからしょうがないねw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:08:07.48ID:NTirFj5d
>>369
まあ、動脈硬化モデルマウスに、厳密に名に食わせてるのか不明だけれど、
カロリーの半分程度ものタンパク質食わせてるのが、糖質制限ではそんなことしませんし、
ネズミだし。
というオチですね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:12:22.77ID:NTirFj5d
>>373
皆さん何百グラムのタンパク質摂取してるのですか?
と言いたい話。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:13:53.63ID:ppcLZ7hW
>>365
腹八分じゃなくて腹七分くらいだな
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026481.php
 カロリー制限を行い、カロリー摂取量を30%減らすと、心臓病や2型糖尿病、認知症のリスクを最大で40%減らせることが明らかになった。インスリン抵抗性も、カロリー制限を行わないサルでは50%でみられたが、行うと10%に減少した。

そもそも人間も動物だから本来はこういう体型でないといけない
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/1/3/13c5bb03.jpg
伝統的な歌を歌うマサイ族の女性たち
https://i.imgur.com/4X3Mu5t.jpg
だから現代基準の標準体型で生活習慣病になるのはむしろ自然とも言える

ただし人間が運動もせずカロリー制限だけで不自然に痩せすぎると逆効果になる
http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
死亡リスクの上昇は、むしろBMI低値(やせ)の方がより顕著であり、グラフは「逆J型」の曲線を描きます。

>>372
現に膵臓の出来が違うのだからしょうがないな
https://www.asahi.com/sp/articles/SDI201510185580.html
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20151018001207.html
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:50:49.12ID:/3nOjuOA
やっぱ糖質制限コスパ悪くて1日1400kcal摂ろうとしたら学生には辛い
ここの人は何食ってるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況