X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ131★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 23:21:07.73ID:B0TxS4u2
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ130★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1518194931/

現行v6スレ(IPワッチョイ表示)
[IP表示] ★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ82★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456968775/l50
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 04:33:28.02ID:x9g8h0oz
回答ありがとうございます。
では自分は筋トレ後だけに少しだけ糖質取って残りの食事は糖質制限してしっかりカロリーを取ろうと思います。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 08:15:39.03ID:DQgo8f+S
お笑いデブリンコ劇場

糖尿病一直線ギャグの連発

どれもアウトwww
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 08:18:45.31ID:FSf2pkDC
糖質制限は体重減らすのが目的だから筋肉が減るのなんか気にしてない
筋トレやるから減るのが気になるだけで普通の生活に支障ないから問題なし
騒いでいるのはムダな筋肉が欲しいマッチョバカ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 08:42:39.61ID:T1oKT1Jo
>>241
女だと胸の筋肉が減るとバストが垂れたり形が悪く成るぞ
貧乳なら問題無いけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 08:54:26.00ID:nVW0N8Qu
インスリン作用の低下したお年寄りが、糖質食ばかりしてるからサルコペニア
になる話と一緒にされても困るよね。
糖質制限だと脂質とタンパク質をしっかり摂るしか無いんだから、維持する分が減れば
補充すればいいだけ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 09:12:29.84ID:qg7LBiM+
糖質は100gくらいでいいんじゃね?
俺はもう3年くらいそんな感じだけど体調も肌艶も至って健康だわ
糖質は朝の食パンと小腹が空いた時の菓子で摂ってる
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 09:18:20.46ID:6ac7OyD8
>>242
女のビルダーで綺麗なバストの奴なんていないじゃんwwww
V字の大胸筋にチョコンと甘食みたいな脂肪の塊があるだけで
キモいったらありゃしない!
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 11:00:57.21ID:a6LRhzV2
>>241
バカ丸出しすぎて草も生えない
こういう奴いるよな。
他人に見せたいのは体重計のメモリなのか体型なのか
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 11:57:23.10ID:FSf2pkDC
アンチはアホばかりだな人前でどれだけ服脱ぐんだ?
体型は体重が減れば自然と細くなるし体脂肪なんて20%以下になれば充分
それ以下を狙うのは美容体型で別スレの話題
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 15:07:45.63ID:k28PeeOY
・・・・糖質制限食がダメな理由・・・・・古代人のミイラが語る・・・・
<・・狩猟民族より・・農耕民族の方が・・・動脈硬化が少ない・・・・>
(古代人のミイラを全身CTすることで得られた事実です)The Lancet, 6 April 2013

対象と方法:
Thomasらは、大きく異なる4つのヒト集団(古代エジプト人、古代ペルー人、
アメリカ南西部のプエブロインディアンの祖先、アラスカ・アリューシャン列島の先住民族(Unangan)
のミイラ137体について、全身のCTスキャン画像による血管の石灰化の有無の解析を行った。
ミイラの死因の多くは感染症とおもわれる。

なお、4つの集団の生活様式は異なり、古代ペルー人は主にトウモロコシ、サツマイモ、
ジャガイモ、バナナなどを主に食べていた民族で・・
Unanganはカヤックを用いた狩猟民族で、海産物として、アザラシ、アシカ、ラッコ、クジラ、
魚、ウニ、貝、鳥、鳥の卵などを食べる狩猟採集する民族。

結果:
最も動脈硬化の人(石灰化を認める人)が少なかったのは、古代ペルー人の25%(13/51)
最も動脈硬化の人が多かったのはUnanganの60%(3/5)であった。

Unanganの25-29歳と思われる女性の頸動脈にはプラークの石灰化が認められた。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 15:08:06.82ID:k28PeeOY
★糖質制限の副作用

第一は、筋繊維、特に解糖系酵素活性が主な速筋の合成が分解を下回り衰える→いわゆる老化
第二は、筋力低下によって体温維持機能が低下→寒がりになる
第三は、脳の主たる栄養源である糖が減少→ケトン体100%では脳は維持されない脳機能低下→糖新生が起き筋分解が加速
第四は、ケトン体によりアシドーシスとなり体臭が酷くなる→自らが臭いので社会生活に支障が出る
第五は、脂質過多の食事によりLDLコレステロールが上昇→特にSD-LDLが増加してしまう
第六は、主食抜きの食事は結果としてカロリー不足が起こりやすくバランスもとれていない食事により栄養失調に陥る
第七は、糖代謝をさせないようにするのでβ細胞にアポトーシスが起こり耐糖能が悪化してしまう
第八は、バランスの悪い食事のため血液内の構成に異常をきたすことが原因で骨密度が低下する
第九は、タンパク質・脂質過多の食事なので腸内フローラが崩壊することによる便秘など各種異常が発生

ちなみに攻撃的になるなどの症例も多い
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 15:08:40.40ID:k28PeeOY
2018年 最新報告!
短期的に水分が抜けて体重が減るだけで「非健康的」糖質制限にメリットはない
欧米各国の悪評価は2017年→2018年もさらに高まっている!

2017年に引き続き2018年 米国8年連続ナンバーワン・ダイエットはDASH食
https://health.usnews.com/best-diet/dash-diet

糖質制限(アトキンスダイエット)は昨年35位から順位をさらに落とし36位
https://health.usnews.com/best-diet/atkins-diet

糖質制限は初期減量量が多いダイエットでは唯一評価が良かったものの昨年5位から7位
また減量としての最終的評価では12位から14位とこちらも順位を落とした

また健康面での問題があるのでその手の順位は例年に漏れず軒並み低順位が続く
糖尿病治療用ダイエットとして31位→32位 心臓に良いダイエットとして36位→37位 健康に良いダイエットとして36位→38位と全滅
誰が考えても健康に悪そうなダイエットが糖質制限よりも上位になっているってことや年々その評価が落ちている点に注目だ!
 
ちなみにケトジェニック(スーパー糖質制限)がワーストダイエットになったのは言うまでもない。
 
 
同様に英国2018年避けるべき最悪なセレブダイエット、トップ5に糖質制限
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=62567&-lay=lay&-Find

BDAは、ケトジェニック・ダイエットはきちんと管理されれば効果的なてんかんの治療食であるとしている。
減量という意味では、魔法はなく、その効果はカロリー制限によるものだとしている。

主な副作用として、頭に霧がかかったように思考回路がぼやけることと、無気力になること、空腹感の上昇、睡眠問題、
吐き気、消化不良、口臭、運動成績の低下を挙げている。短期間に減量できるという意味では確かに効果はあるが、
長期にわたって維持するのが困難であるようにみえる。また初期の減量の多くは体液の減少によるもののようであるとも。
ある栄養素を極端に制限しすぎるのは良いアイデアとはとても言い難く、ビタミン、ミネラル、食物繊維の欠けた食生活に
なり易いとしている。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 15:09:25.00ID:k28PeeOY
しくじりトレーニー俺みたいになるな!【食事編】
https://www.youtube.com/watch?v=x7kEJv86UQc
元ライザップトレーナー(現個人ジム経営)の植田氏が語る糖質制限

糖質制限+脂質制限→食事続かず→糖質制限+脂質制限解除→蕁麻疹・中性脂肪過多・高コレステロール血症

このような実例が出るとすぐ「そいつは脂質代謝異常で特例」とするのがこのスレ
だが本当に彼は特例で、筋トレ+糖質制限はよいのだろうか?
動画を見てどう判断するのかはアナタ次第!www

82名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 15:55:47.97ID:vq0zwbTt
糖質制限やってるユカイな仲間たちのブログを語るスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1513153150/

抱腹絶倒!これが糖質制限の闇だ!
 
 
 
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 15:11:57.05ID:k28PeeOY
長期安全性がまだ確立されてないのに続けさせるのもモルモットってことか
しかも死んじゃえば事故報告も死人に口なしになるから出てこないし
事故まで行かなかくて止めた連中が問題を晒した瞬間にアンチ扱いして黙殺だもんな
そりゃ良い話しか残らないって仕組みだな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 15:57:04.20ID:wZfJZ/lo
> 長期安全性がまだ確立されてないのに続けさせるのもモルモット

あたりまえ
朝令暮改で見切り発車の厚労省指針に従うのも自己判断
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 16:26:12.45ID:fLW34aIf
>>258
それが年間数十件起こるようなら危険だと認めてやるわ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 16:30:35.37ID:ej084yqa
それ以前に関係ない話。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 16:36:57.01ID:Al2ff/TD
たった何万人も糖質制限してるのにたった1人しか事故になってないからむしろ安全アピールに近い
コピペしてる奴は深く考えてないからそれに気付かない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 17:15:10.44ID:ha3ry1RW
(´・ω・`)お好み焼きをおかずに白米を食べてコーラを流し込んだら最高
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 18:11:18.60ID:FSf2pkDC
糖尿病患者の治療とダイエットとしての糖質制限は無関係
江部先生も安全が担保されたって言ってるんだから問題なんかなんにも出ないよ
バーカ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 18:31:59.04ID:M+IXFsMp
炭水化物(糖質)=炭素(+水素、酸素)

人体の乾燥重量(水分を引いた量)の2/3は炭素である。
これは蛋白質、脂質、炭水化物に含まれる原子の過半数が炭素であることによる。
炭素は体内で脂肪(脂質)<筋肉(蛋白質)<骨の順に多く割り当てられる
これは人体を燃やした時に骨が一番多く残る事から窺える
即ち蛋白質や脂質に含まれる炭素量は比較的少なく、脂質に関しては僅かであり
体を構成する上で他の生物の脂質を摂取する事は不合理である
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 18:36:40.13ID:wMUQ3KB7
草食動物も肉食動物も人間も同じだろバーカ

>>265
まさかそれで信者に見せかけてるつもりじゃないよな?バカアンチ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 19:08:12.53ID:M+IXFsMp
糖質制限=炭素制限

野生動物のように魚まるごと豚まるごと食べるなら健全だけど
加工肉即ち蛋白質+脂質だけのものを食べても炭素が全然足らないので

まず骨折します
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 19:09:36.73ID:H8Whwo9l
>>266
アホ&#8252;ウンコやな&#8252;
脂溶性ビタミンは油と一緒が吸収率が高いし
青魚の油にはDHA EPAが含有されてる訳だが

お前って生きる価値無いんじゃない?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 19:27:58.70ID:NNiZXxJk
糖質制限が老化を早め、寿命を縮めるのは既に皆気付いていることだ。糖質制限者のひょろひょろした生命力が減少した老け具合はライザップ患者をみてもわかる。それを今回、東北大学大学院が立証したにすぎない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00010002-agrinews-bus_all
0274名無しさん@お腹いっぱい。 ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2018/03/16(金) 19:54:08.80ID:wZfJZ/lo
うーん、糖質量と総カロリーにしか着目していない残念なマクロ管理w

おにぎりダイエットプログラム|【公式】全農
http://onigiridiet.com/

おにぎり中心の食事 運動でダイエット 7割超 腹囲すっきり 平均2センチ減13センチ超えも 空腹感抑え「無理なく」 全農×ルネサンス|2018年01月11日
https://www.agrinews.co.jp/p42979.html
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:00:07.48ID:7VT3RDnn
食後高血糖に言及しない限り全農の言うことは信用に値しない
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:03:34.20ID:H8Whwo9l
>>273
そんな日本語ねーわ
雑食じゃん

ボケ!
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:10:23.86ID:wZfJZ/lo
>>275
レジスタンストレーニング後しかも冷や飯のレジスタントスターチを推奨しているので大丈夫ですよーv


※ただし食物繊維で血糖爆上げる膵島機能異常者を除く
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:15:33.35ID:7VT3RDnn
>>276
肉食ではなく草食寄りの雑食であるマウスに肉食させるのはウサギのコレステロール実験に近い
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:21:32.40ID:H8Whwo9l
>>278
アホ&#8252;がしつこいねー!
マウスってハツカネズミだぞ
人家にも居るんだから何でも喰うわ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:42:56.61ID:M+IXFsMp
>>271

動物の場合は血液で炭素を運んでいるので死亡後の血抜き段階で大幅に減少する
植物の場合は細胞壁で区切っているので炭素が均等に存在している
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:50:42.07ID:7VT3RDnn
>>281
>>267
>草食動物も肉食動物も人間も同じだろバーカ

これについてはスルー?
体組成は人間と肉食草食動物とは違うのか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:53:03.91ID:FSf2pkDC
この糖質制限第一人者の病院で危篤になって京大に搬送された例はお得意の特異体質扱いっすか?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf


どうして糖質制限第一人者の病院で危篤にしちゃって
京大に搬送されちゃったの???危篤になるの前提で実験したの?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:53:37.17ID:FSf2pkDC
長期安全性がまだ確立されてないのに続けさせるのもモルモットってことか
しかも死んじゃえば事故報告も死人に口なしになるから出てこないし
事故まで行かなかくて止めた連中が問題を晒した瞬間にアンチ扱いして黙殺だもんな
そりゃ良い話しか残らないって仕組みだな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:13:25.73ID:M+IXFsMp
>>282

>>266はあくまでも人間で説明しただけ
物質の働きは動物、植物問わず基本は同じ

炭水化物=成長源(骨格、肉体、外壁)
蛋白質=動力源(肉体)
脂質=防力源(外壁)
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:20:02.16ID:7VT3RDnn
怪しげなトンデモ路線に見える
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:34:17.00ID:FSf2pkDC
このスレはアンチで持ってるんだよ バーカ
だって信者よりアンチの方が多いからなwww
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:41:30.46ID:Qm8296vi
食後高血糖もなく痩せてるならそれで良いんじゃないの
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:44:33.77ID:H8Whwo9l
>>280
アホ&#8252;ウンコ&#8252;
野生でも昆虫を食べるっての

とっとと死ね!
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:55:30.26ID:Qm8296vi
意識しなくても痩せるだけならカロリー収支だけで痩せる
糖質が良くて脂質が悪いという常識が嘘だと判明したのが収穫
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:12:39.57ID:xyLTeQKD
都合の悪いニュースは黙殺するのが糖質スレだからもっかい張っておこうぜw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00010002-agrinews-bus_all

ご飯やうどんなどの炭水化物を減らした食事を長期間続けると、高齢になってから老化が早く進み、寿命も短くなるとの研究を東北大学大学院がまとめた。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:13:01.46ID:Cj6VhUot
カロリー収支を意識しようとしていても、雑に食う量減らしただけでは皮算用はどんどんずれていくぞ
0297minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:16:02.69ID:uzj/47Rh
>>295
糖質量とかもう少し詳しく書いてもらわないとわからん
情弱のアホはこれみて糖質捕らなきゃ!って思うのか
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:25:08.90ID:xyLTeQKD
バランスの良い食生活と腹八分目 これに勝るダイエット健康食はないよ。
腹八分目が老化を遅らせ健康に良いのはあらゆる論文で実証済み

糖質抜いて 脂とタンパク質だけでカロリー気にせずお腹いっぱいで健康的に痩せるなんて頭おかしいよ
0299minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:26:33.76ID:uzj/47Rh
バランスの良いとか書かれると何のこと?と思うわ
こいつらほんと曖昧な言葉が好きだからな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:31:10.96ID:xyLTeQKD
>>299
厚生省基準でいいよ。ここにいる奴らは炭水化物6割とると死ぬらしいが
365日厚生省基準の飯を朝昼晩と食わされてる刑務所は皆健康的に痩せていくしな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:36:34.14ID:tGKMRkk9
>>298
>糖質抜いて 脂とタンパク質だけでカロリー気にせずお腹いっぱいで健康的に痩せるなんて頭おかしいよ

それで痩せる人は何の問題もない
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:38:45.82ID:Cj6VhUot
ケトでもロカボでもマクロ(体格相応のPFC重量g)は気にしろよ
順天のRCTでも、ノンケトロカボ水準でありながら食欲抑制されすぎて、カロリー制限指示されてないのに基礎代謝水準まで食事量減っちゃってた人が実際多いんだから

「日本人でも糖質制限食は有効」再び 2016年8月22日 [Sato J et al. Clin Nutr 2016] [順天RCT]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=322
◆研究のポイント3:糖質制限指導はカロリー摂取を気にしなくてもカロリー制限に?
 この6カ月間、患者は受診ごとに3日間の食事記録を持参するよう求められていたが、6カ月目(試験終了時)と試験開始時の比較をすると表のようになっていた。ここから分かることは、糖質摂取が低減されるだけで、他の栄養素摂取は変化せずにいたということである。
表. 6カ月目での食事内容と試験開始時からの変化(いずれも中央値)
https://medical-tribune.co.jp/rensai/dr160803_tab.jpg

◆私の考察1:糖質制限でカロリー摂取が低くなり過ぎると低栄養の問題も
 本研究は、私たちの研究に続いて日本人2型糖尿病患者を対象としたランダム化比較試験である。その結果、カロリー計算を求めない糖質制限食指導の方が、28kcal/kgというカロリー制限食指導よりも体重の減量にも、HbA1cの改善にも有効であった。
表をご覧いただいて分かるように、実際のカロリー摂取量は、カロリー制限群よりも糖質制限群の方が低下していた。
 カロリーを意識したカロリー制限の困難さは日本人の食事摂取基準でも明らかにされており(図2;「日本人の食事摂取基準」p62)、カロリー制限を意識するよりも、糖質制限を意識する方がカロリー摂取をコントロールするのによいのかもしれない。
図2. 実際のカロリー摂取量を100%としたときの食事記録におけるカロリー記載量
https://medical-tribune.co.jp/rensai/dr160803_fig2.jpg
(日本人の食事摂取基準)
 しかし、本研究では、あまりに糖質制限群のカロリー摂取が低くなっている(中央値1,371kcal)ように思う。これでは低栄養のリスクをはらむであろう。
0305minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:39:12.35ID:uzj/47Rh
>>300
酒タバコを制限されて十分な睡眠時間確保される
砂糖もほとんど摂らないし運動する時間もある
カロリーを過剰に摂らないことが一番健康に良いけど健康面で+になることが多い施設かな?と思ってる
つーかなぜ刑務所の話をだしたのか謎
頭の中ゴチャゴチャなんだろうな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:45:26.75ID:lLVjwl1E
糖質制限界隈のそもそも論として、自分は耐糖能大丈夫かどうかを正確に知っとくのが一番大事だろ
それも無しにとにかく日本人一億三千万人絶対全員糖質制限すべきみたいな空気は本当草
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:47:01.31ID:tGKMRkk9
糖質制限界隈のそもそも論として、自分は耐糖能大丈夫かどうかを正確に知っとくのが一番大事だろ
それも無しにとにかく日本人一億三千万人絶対全員糖質6割にすべきみたいな空気は本当草

>>296
カロリーの数字自体が雑だから腹7分目で運動すればまず痩せる
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:59:33.83ID:lLVjwl1E
>>309
いやだからさw、言いたい事あるならコピペじゃなくて自分の言葉でしっかり言えよ
あんた自身、そんなに耐糖能やばいのか?そんなに糖質制限しなきゃいけない身なのか?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:02:55.18ID:fRDmVrac
>>295
ソースが日本農業新聞で草
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:07:39.36ID:Cj6VhUot
>>309
腹八分目が800kcalになってないか調べろという話
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:10:01.66ID:Cj6VhUot
>>309
腹八分目が800kcal/dayになってないか調べろという話
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:19:20.62ID:Cj6VhUot
1食800kcalを1日2-3食ならちょうど良いんだがね
2食なら減量、3食なら運動しっかり目で維持ってところか
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:22:53.65ID:lLVjwl1E
>>313
なにがどう分かるのが具体的に言いなよ
「普通な日本人の食事」があなたにとってどこがどれだけどのように駄目なのか?
0318minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:24:55.40ID:uzj/47Rh
糖質は一日に200gぐらい摂ってるけど
俺はどっちに分類されるんだよ?
なんだよ糖質制限って意味が曖昧すぎてイラっとする
0322minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:29:57.41ID:uzj/47Rh
無職であって欲しい願望
ゴミであって欲しい願望
でもおまえが馬鹿のは現実だからな

残酷な現実だ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:40:49.40ID:Cj6VhUot
改変ver

糖質制限界隈のそもそも論として、自分は肝臓腎臓大丈夫かどうかを正確に知っとくのが一番大事だろ
それも無しにとにかく日本人一億三千万人絶対全員に肉と脂は控えめにすべきみたいな空気は本当草
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:45:51.41ID:Cj6VhUot
わし食後高血糖はどうでもいい派なんで
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:47:26.45ID:Cj6VhUot
むしろ食後高血糖制御できないクソガリはケトジェニック禁止
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:50:21.49ID:Cj6VhUot
主語の拡張禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況