X



【脚やせ】ふくらはぎ太もも28【足総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 20:47:29.92ID:5VyPH/q2
足の血流悪過ぎて…
ヨガの先生に、「ひどいムクミ!半身浴しなさい」言われた

ジョギングしても浮腫む一方で、マッサージが追いつかない
下肢から血流がストップしてる感じがする
もう逆立ちで歩くしかなさそう
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:08:03.49ID:XJj4vbNg
自分は筋トレしたりガッツリ走った翌日は浮腫んで1キロくらい体重増える。
押しても凹まないくらいだから体感はないけど。

あんまりひどいむくみは食生活見直しても治らない場合内臓疾患が有るかもしれない。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:16:38.14ID:fTP4HOsj
>>329
155cm 59kgってとこか
0341MINATO
垢版 |
2018/02/10(土) 14:25:27.32ID:c3kWOYT1
そのあたりだろう
0342ガンタンク
垢版 |
2018/02/10(土) 16:25:32.13ID:/H1Ykuzv
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・清水・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・
橋本・原田・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・南・水原・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 17:16:48.58ID:rafnNJMP
>>337
ありがとう。ヨガにも逆立ちあるんだけどまだ出来なくてw
肩立ちのポーズで足上げるよ

半身浴より全身浴ってマジかwww
ヤケクソになり、半身浴一時間、朝と夜に足湯しまくったら、
二日目で明らかに足が細くなりました!
顔までシュッとしたと家族も驚き

足のツボも押しまくってます(死ぬ程痛い)
筋力はジムで測り標準以上になっていて、食事も気をつけて内蔵も大丈夫だったから絶望してたら、
まさかのムクミw

老廃物全部流してから運動再開します
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 17:20:08.64ID:rafnNJMP
みなさん、踵を付けて立ち、足先を扇のように開き(90°くらい)そのまま踵を上げることが出来ますか?

私は出来なくて、O脚による内転筋の衰えらしいです
ムクミで隙間埋まってて分からなかったw
続けたらお尻小さくなったよ!
0346MINATO
垢版 |
2018/02/10(土) 21:02:46.12ID:n4B3nCZ4
痩せる必要ないと思う
0348MINATO
垢版 |
2018/02/11(日) 00:34:27.38ID:1U7ZcwyH
2ちゃんは分析力の無いやつが多いからごらんのように体重を当てる事が苦手なのよ
だから書かれた数字が正しい評価と思わないことだよ

俺のような上級者にはすぐにわかる
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:48:32.17ID:H94Y6v/j
そりゃそうですよ
171cm54kg

左右の親指同士、小指同士で輪っか作ると、ふとももの方が細いです
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 14:46:03.49ID:+shh0jIq
部分痩せできないって言うお医者様が多いのでダイエットすることにした
155cm 45kg 体脂肪率 23%
太もも50cm ふくらはぎ31cm
太ももだけ異常に太い

インスタとかで美脚の方よく見るけど体脂肪率21%前後が多い気がするので
それぐらいまで絞ってみよう
若干スレチだけど決意表明
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:52:18.03ID:+shh0jIq
>>360
心当たりが結構あって
反腰は直ってきて猫背はこれからみたいな
どちらにせよすぐに効果出ないだろうし平行してダイエットするつもり

結局重心はどこにするのがいいんだろう
ヒール履かなくなったら太さに拍車がかかったから前の方がいいのかな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 01:29:46.63ID:9wg4+DKv
部分痩せは出来ないとされてるけどよく使う筋肉やその周りには脂肪が付きにくいって話もある。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 09:00:55.82ID:BMlXTuJ+
後ろ重心がヒール履くことでちょうどいい位置に来てたんだろうか?
人間の殻だっておもしろいなぁ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 12:14:51.44ID:9rdWF9xp
正座の時は足を重ねて座らないって言われてた
(足を重ねて座ると体が傾いていい字が書けない、膝に良くないって)
習字の先生(お母さんとその娘さん)どちらもスタイル良かったな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 16:12:20.58ID:tB3CLzO6
食事制限と運動で60→51に落としたのに、ふともも53センチふくらはぎ36センチで脚だけ1センチも変わらん。これはやっぱりひどいO脚、歩き方のせいなんだろうか??つま先重心とかかと重心、結局どっちがいいのよ…
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 16:26:44.38ID:gyc6vSMR
むくみなのか脂肪なのかで対処は変わるかと

ちなみに筋肉つける時につま先荷重だとふくらはぎの高い位置に筋肉がついて
踵荷重だと低い位置に無駄な筋肉が付くとか。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 16:39:24.31ID:8q6EGxl6
骨盤を地面に対し垂直に保つことが大事と整体で教えてもらった
これを意識すると、つま先でもかかとでもなく、土踏まずに体重が乗る
0373MINATO
垢版 |
2018/02/13(火) 16:45:19.13ID:BGMs+Is7
> ちなみに筋肉つける時につま先荷重だとふくらはぎの高い位置に筋肉がついて
> 踵荷重だと低い位置に無駄な筋肉が付くとか。

口で商売してるような奴が言いそうな事
いっさい根拠はないんだろうな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 16:46:18.93ID:TAluVtdn
どこにも寄り掛からないニュートラルな重心かと。
重さ200kg以上あるバイクも真っ直ぐ立ってりゃシートの上に指一本で支えられる。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 21:57:57.38ID:NMYMIUjj
さっきやってた健康番組で靴底が踵とつま先がすり減るのが
正しい歩き方なんだそう
踵の内側、外側、靴底の真ん中とかは全て間違いみたい
膝のねじれだったりアキレス腱が固くなってたりして正しく歩けないそう
私は真ん中と踵外側がすり減ってて足指使えてないなーと実感
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:06:30.88ID:tB3CLzO6
つま先で地面を蹴り出すのも推奨されてたね
モデルはよく、足に余分な力を入れないために蹴り出さない歩き方をするとも聞くけど、これもどっちが正しいんだか
0377MINATO
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:21.07ID:BGMs+Is7
踵の高い靴履いてるのと普通の靴では蹴る強さが違うのは当たり前
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 00:05:21.15ID:GJ66Earq
>>370
プロに改善策指導してもらう。
ピラティスのレッスン受けてるけど体の癖を改善してやっと脚に変化があった。
インストラクターに「下半身デブは下半身の筋肉がうまく使えてないから
自己流で頑張っても結果出ない」って言われた。
0379MINATO
垢版 |
2018/02/14(水) 00:10:35.05ID:lnSvthM0
ただ商売してるだけにしか見えない
よほど悪い癖がなら変化はありそうだけど普通の人間は変わらんだろ

100M走を早く走るためのフォーム修正をすれば速くなる
フォームが良くなると怪我はしにくくなると思う
でもほとんど体形は変わらない

このスレに書き込みしてる奴はちょっとおかしな
書き込みが多い
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 01:40:36.67ID:9pa33X8y
>>378
ピラティスやヨガのグループレッスンで、
ここが周りの人より弱い、違うな、というのは気づける
でもレッスン続けても、その改善まではいかない
バーベル使ったトレーニングでちょっと改善してきてる
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 19:01:56.66ID:YFPsGsRa
減った体重維持できれば自然と細くなるよね
わたしは5キロ落として2ヶ月くらい維持してやっとふくらはぎマイナス1センチの太もも2センチ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 07:25:53.34ID:1L6fgx9a
1ヶ月程ふくらはぎと太もものストレッチ続けてたら、立位体前屈で手のひらが床に着くようになった。
子供の頃から固かったのに。継続って大事だと実感。
脚の太さは全然変わってないけどw
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 10:38:20.48ID:kmBQZjuk
15キロ減量したのに太ももももふくらはぎも1cmも減らなかった
って書き込みあったのを思い出した、人体の不思議...
0385MINATO
垢版 |
2018/02/15(木) 10:39:23.49ID:ZTNJ5wNT
病気か測定ミスだよ
0386MINATO
垢版 |
2018/02/15(木) 10:43:14.24ID:ZTNJ5wNT
何百人何千人を担当した経験のあるダイエットジムのトレーナーに聞けばすぐにそんなものは嘘とわかる
なんでもそうだけど信じるのは知識がないアホだけ

まともな知識があればちょっとあやしいと判断出来る
あっここはオカルト系の話をするバカがいるスレか
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 11:26:50.89ID:oSv+fAwx
女の人ってビグザムみたいに異常に上半身太りしてる人がいるからそういう人なんじゃないかな?
0388MINATO
垢版 |
2018/02/15(木) 11:28:16.75ID:ZTNJ5wNT
下半身に脂肪がつきやすい人は当然いるけど
15キロ痩せた時に下半身が1キロも落ちないなんてことはない
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 12:27:34.57ID:TGtMClaw
>>387
下半身太りの人がダイエットで下半身だけ減るわけじゃないように
上半身太りの人が上半身だけ減らないんじゃない
どっちかがアンバランスに太過ぎたり痩せにくい場合脂肪以外にも理由はありそう
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 13:48:04.74ID:4OZTPHg/
ちょうど15kgやせたけど、太もも、ふくらはぎは1cm減っただけだから、あり得ない話じゃないよ

私の場合は酷いO脚でジョギングしまくったから、ムクミで恐ろしい事になってた
走らずにマッサージとストレッチをしたら、体重変わらず2センチ減った
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 13:50:33.69ID:oSv+fAwx
水分不足で運動したり負荷の高い運動すると翌日浮腫むよね。
体重も1キロ位変わるから面白い。
0393MINATO
垢版 |
2018/02/15(木) 15:02:52.62ID:0ZVssgEu
2リットルのペットボトル7本半の体積は結構あるからな
さらに脂肪メインで落ちていれば水以上の体積になる
15キロ落ちたのに足は変わらないのならそれはなんらかの病気だよ

普通でない体質の奴のサンプルを一般人に当てはめてはいけない
0395MINATO
垢版 |
2018/02/15(木) 16:02:33.07ID:ssix3X1p
ふくらはぎの腓腹筋は起始が大腿骨についてる二関節筋だから膝が伸びた状態で直立するだけで筋肉が伸びた状態になる
だから立ってる時に緩まなくて当然なんだよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 18:02:07.56ID:gQb5RV6e
9キロ減ったのに…の書き込みしたものだけど、皆さん意見ありがとう
とりあえず引き続きO脚改善エクササイズしつつ体重維持してみるよ
0399MINATO
垢版 |
2018/02/15(木) 20:09:52.25ID:sDH/9pLK
逆立ちして歩くのは結構大変だぞ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 01:43:46.24ID:zsdn5fR8
太っていた頃
リーバイス501ストレートの34インチ
わたり30cm、ゆとりもあったので太ももは57〜8、つまり60cm弱だったはず

痩せた現在
リーバイス519スキニーの28インチ
わたり22.5cm、ジャストサイズなので太ももは45cmあたり

♂だが、痩せれば、太ももも細くなるよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 02:25:59.27ID:YtbJBIf5
俺も似たようなサイズに痩せたが違うのはウエストだわ
太ももはそこまで劇的には変わらんな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 10:32:07.74ID:FkTem3Mf
何らかの病気の奴が下半身だけ痩せなかっただけのレアケース
レアケースを一般人に当てはめるなよ馬鹿
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 10:34:34.61ID:FkTem3Mf
>>400
これが普通の体
本当ならきちんと測定するとどこの部位が一番やせたとか
どこの部位がおちにくかったとわかる

もうこういうのは昔から大学なんかで研究してることだからデータは沢山ある
でもよくわからん馬鹿がここで足だけ痩せない人もいる!!!と言ってる
15キロもやせて足のサイズ変わらないのはそれ病気だから
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 10:43:53.22ID:aFghi9Qr
男で太もも45センチって結構細いよな。
俺はストレートの28インチだけど太もも53センチ位あるわ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 12:18:23.33ID:em7yRbqr
>>403
>>404
レアケースと言うには無理がある
周りの女性に訊いてみな、そんな体験談はいくらでも転がってる
男は知らんw

体重が激減したのに足だけ痩せない原因として、姿勢の悪さとそれに伴う不要な筋肥大と筋硬結、
筋肉疲労とケア不足による代謝の悪さが上げられる

足が太い女性は足首からして外側に傾いている
いくら骨盤から上を正しても、最下部がそれでは意味がない
まずは、真っ直ぐ立った正しい足首のポジションを覚える
覚えたら普段の動作に取り入れる
併せて姿勢の矯正も行う。うなじと腹を伸ばし、肩を開いて落とす
歩き方は腹と腰を使い、ヒカガミ(膝裏のくぼみ)を伸ばすことと、足指の着地を意識する
階段(特に上り)の使用とダッシュは厳禁
マッサージとストレッチは毎日継続出来る範囲でやる

正しく身体を使えていれば、筋緊張が減少し、ふくらはぎと太ももが柔らかくなってくる
継続していればちゃんと足が細くなっていくよ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 12:24:17.07ID:FkTem3Mf
>>406
15キロ体重が落ちたのに足の太さが変わらないのはレアケースだよ
つーか無理があると言ってる割に説明ゼロ?

例えば体重が15キロ落ちた場合筋肉も落ちる、運動をあまりしなかったので5キロ落ちたとしよう
下半身の筋肉は7割なので単純に計算して1.7キロ足の筋肉が落ちる
レアケースでない場合は脂肪も落ちるので足のサイズはかなりダウンする
レアケースの場合でも筋肉が落ちるのでサイズダウンするからサイズが変わらないというのは病気か測定ミス?と考えるんだよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 12:34:23.00ID:FkTem3Mf
例えば体重が15キロ落ちた場合筋肉も落ちる、運動をあまりしなかったので5キロ落ちたとしよう
下半身の筋肉は7割なので単純に計算して3.5キロ足の筋肉が落ちる
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 12:41:42.61ID:em7yRbqr
>>407
かなりよく聞く話なのにレアケースとはこれいかに?って事だよ
人間の身体ってそんな風に計算通りに行かない

自分の体験で恐縮だが、左脇腹が異常に膨れ上がっては元に戻るという事を繰り返していた
脾臓が腫れているという診断だったが、腹圧があるのでそんな事は起きるはずがないのは素人でもわかる
後日、実際に見た医者も「こんな事は起きるはずがない」と言って精密検査もしなかったよ
一応、都市部の大病院(複数)での診断だ

その十数年後、漢方クリニックの消化器専門医が原因は大腸だと即答したけどなw
消化器内科でしっかりと経験を積んだ医師ならわかる程度の疾患だった

要は、医者でもそんな感じなのに、自分の限られた知識と思い込みで、簡単にレアケースと決めつけるなと
ここに来てる人は、自分に合った方法を探してるだけで、そんな素人診断は求めてないだろ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 12:43:26.02ID:FkTem3Mf
>>409
CTで見ればどこが腫れ上がってるか一発でわかるのになぜしなかったのか?

まあそんなくだらない話はおいておいてレアケースだから覚えておけよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:03:14.97ID:FkTem3Mf
まあそんなくだらない話はおいておいてレアケースは覚えておけよ

馬鹿相手の書き込みが面倒で文章間違えまくり
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:10:03.42ID:WM+0rop8
>>406
心当たりありまくり。保存しました、ありがとう

15kg減って足1センチずつしか減らなかった者だけど、元が巨だったからね
BMI25くらいの重さでドカドカ走ってたら酷いことになるよね

代謝も悪くなかなか汗をかかない
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:11:22.85ID:FkTem3Mf
くだらない書き込みを保存するのって自演でしょ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:14:18.24ID:em7yRbqr
>>410
当然CTも撮ってる、大病院なめんな
それでも書き込んだ通りの経緯な訳だ
>>410は一通りの検査をすれば一発で何でもわかると思ってる、お気楽脳天気な健康バカなんだな
健康バカから見たら、計算通り、知識通りに行かない人は全員レアケースか。なるほど

人間の身体なんて計算通り、知識通りに上手く行く方が珍しいんだけどな
ダイエット成功した→胸減って足太い…なんてあるあるすぎて、そちらがスタンダードに思えるよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:16:13.53ID:aFghi9Qr
15キロ痩せて足の筋肉が5キロも落ちるなんて信じがたいな。
車椅子で半年以上生活したならわかるけど。
よく使う筋肉は減少しづらいって知らない素人は面白いねw
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:21:09.00ID:FkTem3Mf
>>415
俺の書いた例は筋肉が落ちたのは5キロという設定ね
そして筋肉が7割だから3.5キロと書いた

書いてる簡単な内容を理解出来ないレベルだと
こちらの言ってる事を理解するのは無理だと思う
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:23:29.87ID:FkTem3Mf
>>414
無駄におまえのような馬鹿が感情的になっても余計に頭回らなくなるだけだと思うよ

「体重が15キロ落ちて足の変化がないのは病気かレアケース」

これは間違いのない事実だから覚えろ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:27:54.75ID:em7yRbqr
>>412
お役に立てたなら幸い

よくある話ではあるけど、それだけ頑張って足が太いままだと落ち込むよね…
本当に足の事を考えるなら、階段上りとダッシュはやめた方がいい
正しい身体の使い方が身についてからなら、好きなだけ階段駆け上りでも何でもしていいけどw

代謝を上げるにはとにかく脂肪と筋肉を柔らかくすること
個人的なおすすめは全身をつまみまくる。触って冷たいところ・痛いところ程つまみまくるw
注意は、痛気持ちいい〜やや痛いかも?程度の強さにしておくこと
また次の日もやるんだから、焦らなくて大丈夫
マッサージは腕が疲れるけど、つまむだけならそんなに疲れないからね
マッサージして腕が筋肉疲労起こしたなんて笑い話にもならないよw

>>413
自演なんてくだらん発想が出る時点で、おまえの人間性がくだらんと暴露してる事になる
気に入らんなら絡んでくるな
こちらも悩んでいる人を見下すだけの健康バカとは絡もうと思わない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:28:25.52ID:WM+0rop8
頭固くて自分は頭良いと思ってる人可哀想

計算上はあり得ない言われても、私は事実だったし
ちなみにジムの計測で太る前より痩せた後の方が筋力増えてたよ。鍛えたから当然だよね

ダイエットと筋肥大は並行出来ないって、ウエイトトレの連中は叩くんだろうなw
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:30:00.23ID:em7yRbqr
>>417
間違った知識を覚える気はない
間違った知識は覚える価値がない
間違った知識は覚える必要性がない

実生活で勝手に布教してろ
おそらく笑い者にされるだけだが
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:32:15.40ID:WM+0rop8
>>418
階段上がりwwwやってたwww無茶苦茶やってたwww
デパートでもあえて階段、家の階段もやたら登り、極めつけは神社の100段w

足の側面、太もも前がぼっこりスピードスケート選手みたいになってた

揉むの習慣にします。重ね重ねありがとうございます
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:36:55.35ID:FkTem3Mf
>>418
自演じゃないかと疑うほどのくだらないやりとりなだけなんだよ

知識ならおまえの30倍はあるだろうからわからない事があるなら聞いてくれば良いと思うよ

おかしな勘違いを書いてたらまた突っ込むので頭のわるいことばかり書くなよ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:39:01.64ID:em7yRbqr
>>421
あらーw
神社の階段100段なんて…すごく頑張り屋さんなんだなぁ
私にはとても真似出来ない
>>421は素晴らしいと思うよ!

でもこれからはそういうのはやめておこうね
大丈夫、自分に合ったやり方なら、>>421の足はちゃんと細くなれるよ

足はまだ太いかも知れないけど、きっと素敵なお嬢さんなんだろうな
>>421が美脚になって、もっともっと素敵になれるよう応援してる
絶対出来る、大丈夫だよ!
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:39:03.09ID:FkTem3Mf
> 代謝を上げるにはとにかく脂肪と筋肉を柔らかくすること

完全にオカルト
代謝の意味わかってんのかなこのバカ
ちなみに筋肉はフレッシュな酸素が行き渡るとやわらかくなる
疲労物質が貯まると硬くなる

> 個人的なおすすめは全身をつまみまくる。触って冷たいところ・痛いところ程つまみまくるw

血流を良くする事が目的なのか?
馬鹿は支離滅裂すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況