X



シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 07:20:25.67ID:6PjbICBg
バターコーヒー摂取が本旨ではありせん
カビ毒や農薬を避け、良質な食事で炎症を防ぎましょう
野菜をたっぷり摂るそして15〜18時間の断続的ファスティングのダイエット

原典:
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事 http://amazon.jp/dp/4478039674/

<前スレ>
Part9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1498710889/
Part8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1488152371/
Part7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1478616210/
実質Part6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1469016483/
Part4.2 (実質Part5) [v5ワッチョイ]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461370176/
Part4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461372104/
Part2.2 (実質Part3) [2016/03/24(木) 17:40:42.61 → 2016/04/23(土) 09:01:08.41]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1458808842/
Part2 [2016/02/27(土) 17:23:02.26 → 2016/03/24(木) 18:00:07.01]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456561382/
初代スレ:バターコーヒー ダイエット
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414622303/
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 08:54:47.07ID:GfefFUdP
低炭水化物ダイエットは最初のうち結果が出るが12ヶ月もすると元に戻るって書いてあったが、これは他でも散々言われてるからその通りなんじゃないかと思う

あとバターコーヒー狙い撃ちのページ、上等じゃないか。下手にボカした書き方でネチネチ批判してくるオカマ野郎達よりもよほど好感が持てる
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 09:45:05.83ID:Ikj6Fy7c
糖質制限は何年続けても戻らない
油断して少しならいいかと糖質を
ぼちぼち食ってると気づくと少し太ってる
で気づいたら糖質食うのやめる
するとまた簡単に体重減って元どおりで問題なし
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 14:02:48.47ID:4U1Wcvd8
>>405
やっぱりそうなのか
先日風邪の時この本と腸の力なんとか〜て本で
生はちみつあげされてたので夜とったら
明らかに翌日軽減しててびっくりした

1月にも風邪ひいてかなり長患いしたので差が顕著だった
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:57:59.31ID:5qFUkhd1
ツイッターの津川、なんかイキった新人政治家みたいなノリでワロタ
もしかして一般人が「エビデンス」を知らないから教えてやろうって思ってんのか?
GWにまとめ読みしようと思ってたがどこでも評価悪くて萎えたw
あちらこちらでステマしすぎた結果これかよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 21:07:21.60ID:24AxWCYW
色んなステマやってたんだろうが、このスレに貼ったやつが一番効果あったのかもなw
なにせ俺が買ったくらいだからさ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:22:53.65ID:GhT5gTjU
本読んだけど本文中ではバター良くないと書いてあるのに巻末の参考文献のところを読むととてまバターが健康に悪いとは思えないのがなんとも
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 06:43:24.58ID:csda6wLZ
まあ普通のバター毎日はダメだよ
このスレでも雪印バター使ってる人いたけど
痩せて代謝上がっても
将来的に血中コレステロール増えるはず
グラスフェッドだからバランス取れるのであって
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 06:55:28.90ID:Cg1HnRKc
その辺は、言ってるのがアスプリーだけだからなあ。複数のエビデンスが欲しいポイントではある
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:00:48.82ID:7rTLAqsl
グラスフェッドと穀物食いの牛の違いは想像でしかないが
母乳育児のとき母親がへんなもの食べると搾乳した乳の色味や匂いが変わってしまってたな
穀物飼料は科学的な混ぜ物もなんかあるだろうしな

与えられた飼葉しか食べるものがない牛舎の牛と
放牧されてうまそうな草を探して歩く牛なら
放牧の方が質が良さそうではあるな
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:51:06.31ID:eeAYJ205
普通に過去買ってた雪○バターあたりとは色味も風味も違う
これは肉にも言えるけど
餌や飼い方が違うと別物になってるってのは食べればわかる
シリコンバレー式では食べないほうがいいけど
鶏肉なんてブロイラーと地鶏じゃまるきり別物
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:18:05.48ID:PIJ2gYc+
Amaz●nのレビューに雪●バターで
調子良かったのに悪玉コレ増えて
グラスフェッドにしたら治ったって追記した人いるね
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:44:11.04ID:hgc0R4c3
>>414
あちらこちらに献本しまくってるようなのでそのうち古本は出回るだろう
だが書店に行き、パラパラして見るだけで十分だと思う
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:01:51.42ID:coSGBHU3
バターはぶっちゃけ無罪だな巻末読むと別に悪くないし著者の意見が強すぎる
逆に白米は運動をしない人には糖尿病のリスクが高いので避けるべきってのは同意できるけど太らない炭水化物とかカロリー否定てのはどうかと思う
信頼の置ける論文を纏めて書くだけならいいのに自身の余計な見解を入れたからバターみたいに矛盾が生じている
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:41:38.82ID:Cg1HnRKc
津川本は読んだし好きではないが、カロリー否定はアスプリーも同様だろう…。
21世紀入ってからちょくちょく出てきた流派ではあるよな、カロリー否定派は。もうそれなりに歴史も長い
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:33:02.85ID:VneQCD4X
減点法で評価するとどっちもツッコミどころ多いが
加点法だとアスプリーはわかりやすい、手軽で体感しやすい手法提示したから
支持者集めたわけでな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 18:37:11.29ID:klAKfGLj
津川ってだれやねんと思ったがなるほどね
表紙で思いきりシリコンバレー式にあてつけてんじゃんw
こりゃおまいらの反感買うわ
糞い商法
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 10:02:37.42ID:j9jnZlrQ
>>427
読んだ
そう。星5つのところにあるね

>>421
>>Amaz●nのレビューに雪●バターで
>>調子良かったのに悪玉コレ増えて
>>グラスフェッドにしたら治ったって追記した人いるね
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 11:24:11.62ID:wxPYoXMl
あくまで体感の話だがバターにしろオイルににしろ微妙に質どんどん下げてくと
途端に効果出なくなるラインあるからな
コーヒーはケチってもこの2つだけはケチるの止めた
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:52:49.34ID:WsGl1d3Z
ブレインオクタンオイル、ハブでの販売終了
他の商品も在庫なしのが多いしハブから撤退するのかな?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:42:23.46ID:qIYIz7Ra
>>346
華麗にスルーされてたけどw
GWにReCODE法とやらの番組がやるらしいから
見てみるつもり
ウェブで見た感じだと確かに完全無欠っぽいねー

ツイッターのコピペ↓

5月5日(土)午後7時56分
日本テレ「世界一受けたい授業」で、リコード法が紹介されます。

「アルツハイマー病は初期なら9割は治る!?世界が驚いた治療法」

ご家族が認知症の方、将来、認知症になりたくない方、必見です!!

※けしてテレビ局のまわし者ではありません。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:07:24.24ID:L9O6NHr0
>>432
C8100%っていう点で言えば代替はあるからそこまで今後が絶望的ってわけではないか。
ちょっと値段高いけど。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 05:37:45.88ID:jKRFGxkP
完全無欠コーヒー最強!完全無欠コーヒー最強!完全無欠コーヒー最強!完全無欠コーヒー最強!
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:41:44.19ID:Emc3TsDB
津川本なんか信用するな要は自分に対して効果があるかどうかだ
エビデンス云々言っても自分に対して効果が無けりゃなんの意味もない
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:41:13.99ID:A1uv9Uje
エビデンスってそもそもバラバラのものを突き付けて
体系的な方策を否定するものじゃないよ
津川はエビ脳と呼ばせていただく
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:05:43.79ID:XiWj/KU0
久しぶりに生ハチミツ舐めて寝たらよく眠れた
頭がスッキリしてるのはもちろん体がすごい楽だ
普段の睡眠時間じゃ体の方は休まってないのかも…
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 19:45:12.71ID:8SA1+JAL
バターとオイル若干増量したら腹持ちが更に良くなった
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:01:53.04ID:LQzzEyEy
バターコーヒーって間食じゃなくて、完全に置き換えちゃうの??
朝はたんぱく質食べた方がええじゃないかなぁ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:18:09.27ID:9sEGkcwG
>>447
ちょっと何言ってるかわかんないんて、理解していて説明できるなら教えてくださーい
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:00:16.31ID:ePGdfv/5
>>449
>>446>>449かい?
君はどういう考えで
「朝タンパク質を食べた方が良い」と思っているのか
まずそこのところを我々に説明してから
改めて質問してもらっても良いかな?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:24:12.06ID:Pl4jg3iC
横からすまんけど、運動してる人は朝にタンパク質を摂った方が良いって書いてなかったっけ?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:03:58.19ID:7mMlj/Yc
バターコーヒー始めてからトータルで食費が減った
朝昼食べないから時間も出来た
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 13:45:14.51ID:ufo2XNqc
>>450
朝は体の中から水分や栄養素などが枯渇してしまっている状態です。タンパク質も。
睡眠中に多く分泌される成長ホルモンは、タンパク質を利用して体の修復を行う。だからタンパク質を朝補給しておくのは大切なんです。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 14:04:08.56ID:ufo2XNqc
ぁぁ、そういうレベルならもういいや
0458名無しさん@お腹いっぱい。 ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2018/05/09(水) 14:15:46.27ID:S2xV4mz+
マジレスすると、朝からアミノ酸枯渇してるのはカロリーカットしすぎ
bulletproofはそうならないように組まれているし、異化リスクの高い年齢性別体質の人には朝の蛋白質摂取も推奨している

ってことを分からず時代錯誤な供述を繰り返すのは、本を読まずに食べちゃった黒山羊さん属性
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 14:35:16.94ID:S2xV4mz+
しろやぎさんから おてがみついた
くろやぎさんたら よまずにたべた

しーかたがないので おーてがみかーいた
さっきのてがみの ごようじなあに


以下しろやぎさんも手紙を読まずに食べてしまい、くろやぎさんに手紙で問い合わせる無限ループ

やぎさんゆうびん
https://www.youtube.com/watch?v=9CrZeEYK7zw
玉田侑子制作の粘土アニメが異次元すぎる
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:09:31.86ID:in9Pz6Sc
明らかにもう一回質問し直してごらんよと言ってくれた相手からのレスでもないのに
そういうレベルならもういいやって
マウント取れないならもういいやにしか読めんな
煽り耐性もなさすぎるし2ch見たらあかん子
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:45:55.62ID:t9C0JWGW
まあ全然優しい方じゃんw

みんな毎日どれくらい野菜食べてる?
デイヴがアメリカ摂取基準140g〜/1日の
6〜11人前って言ってるから
最低でも600g/1日で、
1食300gかと思って食べてるんだけど
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 08:09:19.07ID:7hLN9K70
標準体重ですが、健康のための食事法として
シリコンバレー式やパレオダイエット、ゆるい糖質制限に興味を持っています。

ややスレチかもしれませんが、ググっていて下記の本を見つけました。
医学生理学に詳しい方も多い様なので
もし興味があれば読んで分析批評してみてください。

崎谷博征
「原始人食」が病気を治す (ヒトの遺伝子に適合した物だけ食べよう) 単行本(ソフトカバー) – 2013/3/15
肉・魚が食べ放題の 原始人食ダイエット (マキノ出版ムック) ムック – 2013/10/15
「プーファ」フリーであなたはよみがえる! 生命場を歪ませるアルデヒド (健康常識パラダイムシフトシリーズ) 単行本 – 2017/7/18
病は「リポリシス」から 生体内核爆発リポリシス (健康常識パラダイムシフトシリーズ) 単行本 – 2017/8/18
糖尿病は砂糖で治す! (健康常識パラダイムシフトシリーズ3) 新書 – 2017/9/21
ガンは安心させてあげなさい (健康常識パラダイムシフトシリーズ4) 単行本 – 2018/1/30
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:53:38.98ID:7hLN9K70
>>468
違います。
バター珈琲は数日やって挫折しましたwが
頭にいいとか、ミトコンドリア云々にひかれて
新刊も買ったが高校レベルの理科も怪しいので難しいですね。
たまたまパレオやらぐぐっていたらこの著者の本を見つけて
シリコンバレー式はパレオと同じ部分も多いし
読んでいる人もこのスレならいるのではないかと思って。
買って読もうかとも思うが、読んでも分析できない気がするw
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 09:26:50.72ID:RMtf08eg
300gって普通サイズのキャベツ1/4ちゃう?
加熱したらタンパク質と合わせても
サイズ感丼物くらいでは

サラダバーから適当に盛ると150gらしい
生だけで摂るとふた皿か
野菜をたっぷり摂るって意味では普通の量だと思う

あ、でもめちゃ小柄なら入らんのかな
確かAspreyは190cmあるけどね
本人は何人前だったのか
痩せた今はどのくらい食べてるんだろうね
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 13:18:28.94ID:/aph6BhJ
勝手レシピでも質問させて頂いたんですが
満足度が増すようにとバターコーヒーにエリスリトール入れるようになったら今まで抑えられていた食欲が復活してきた気がするのですが
エリスリトールを入れた事と何か因果関係あるでしょうか
エリスリトールは血糖値上がらないはずだよね?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 13:29:38.28ID:KTNAqu56
>>473
自分もエリスリトール使ってるけど食欲はないよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 17:21:47.54ID:XpMQZ7Sa
>>473
勝手レシピならお好きにドウゾだが
シリコンバレー式やりたいなら人口甘味料でも血糖値上がるからやめたほうかいい
ファスティング効果もその時点で無くなってるよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:21:03.33ID:XpMQZ7Sa
>>476
味覚で「甘い」と感じた時点でインスリン上昇、血糖値に影響を与える
さらに実際には有効な糖質が供給されないのでよけい飢餓を覚える
トレハロース問題のように腸内で悪さをしている可能性
エリスリトールでは下痢の副作用が見られる
などなどいろいろ言われているんじゃよ
鈍感な人はバカスカ食ってもなにも感じないし
血糖値の乱高下だって一部の人にしか起きないけれど
そういった現象は事実あるんじゃ
アスプリー流に対して、カビ毒や農薬などに神経質すぎじゃね?
と思える鈍感健康体な人もいるけれど、満身創痍でハックしつつ
原因を突き止めていった結果なんじゃ

ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18556090
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:14:21.38ID:VPMGi4Vs
朝起きたら68.9が68.5になってたわw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:27:08.71ID:u58U1Sw1
>>473
他のレス読んでないので重複してたらすまん

前提としてエリスリトールは人を選ぶ
人によっては腹痛を起こして下痢になる
また、摂り過ぎてもなり得る(吸収されるからなりにくいはずではある)

ラカントSだろうがエリスリトールだろうが濃度5.5を超えた「甘味」は胃腸が「糖反射」起こすくらいだから脳も甘い物を食べたと認識する可能性がある
脳が認識すれば糖分を受け入れたものと見なし、なんらかの代謝の食い違いから空腹を起こすかもしれない
(これは恐らく胃腸が長年の糖分摂取でどの程度糖化しているかにもよる。所謂体質と呼ばれるもの)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/糖#糖反射
糖反射概要はウィキペディア等を見てくれ
・食事中は吸収が起こらない為に胃に入れていない気がして食べ過ぎる
・食後は急激に気持ちが悪くなる
等の原因になり得る

>>473自身の体調不良の原因はわからないが
ラカントSでも同様の事が起こるならば
糖の種類ではなく糖の濃度によるものと疑うと良い
空腹の原因は十中八九甘味そのものだろう
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:02:47.40ID:fZqDKKvw
空腹の原因?
腹が空だからだろw
先祖もその先祖もお腹が空いたら何かを食べてきた
脂コーヒー飲んでイキってなかったw
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 13:38:37.35ID:w81mHsED
エリスリトール質問した者ですが暫く見てなくてお返事遅れてすみません
糖反射知りませんでした
1kgも買ってしまったけど使わないことにします
お返事ありがとうございました
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 00:54:37.02ID:oocntY/F
このスレ程度で嫌味に感じるようなら5ch覗かない方がいいぞ
ダ板のほかのスレなんてデブに対する誹謗中傷とヤセに対する嫉妬だらけじゃん
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 06:30:52.91ID:9ZymJu/P
アイロニズムやブラックジョークなんてある程度の知識層においては一番面白がられるところなのにw
まあそれはさておき5ch自体利用者減ってるし他のスレ見てみればいいけど機能してるところの方が少ないよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 04:49:54.61ID:PIrIcfkT
たまに覗く事は覗くんですよ
ただ体調もいいけど特に変化もないので書き込むことが無いというか
暑くなってきたのでスチーム料理がめんどくさくなってきた
ラム肉が高くなってきたのでネットで冷凍肉買ったら不味かったので
やっぱり小売店で直接買うことにした
そんくらい
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:38:23.41ID:MuRuztcS
ラム肉ね〜カルニチンがダイエットに良いんだっけ?
楽天のすみよしが安くて美味しかったかなぁ
ヤフーにないし、BP的な意味で適性あるかどうか試してないからもうしばらく買ってないけど
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 23:08:55.56ID:FJXLd9ur
コーヒー関係のグッズも一通り揃えてしまったし
確かに書き込むこと無い
今年はコールドブリュワーに挑戦してみようかな
油脂と相性どうなんだろ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:00.68ID:2+/I1MYg
これからの暑い時期はコーヒー苦痛だわ
アイスだとバター固形化するし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています