1名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 18:00:57.03ID:m6KbkhtI
継続的に飲んでいた人が継続的に禁酒して痩せるスレ
断酒、禁酒までいかなくても節酒してる人、したい人も歓迎
食事量そのままに禁酒するだけで痩せています
みんなで禁酒ダイエット成功させましょう!
これまでの抜粋
・毎日晩酌してた人は効果覿面
・飲酒量が多かった人は体重以外への効果も有り
・浮腫みがとれるまでの日数は個人差有り
・お金が減らない
数日の禁酒を予定しているなら、該当スレへ。
※前スレ
痩せる以外にも効果は無数☆禁酒ダイエット24
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1499887058/
゜。 /),,/) ・゚。
* (。・_・。) *仲良く使ってね! 2名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 18:02:06.78ID:nghdBhzP
乙
3名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 18:08:41.79ID:+gMCIV9n
市乙
お祝いに飲むぞー
さあ、試練の三連休だ!
頑張って飲まずに過ごすぞ!
5名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 19:53:28.83ID:FMROesDW
>>1
乙!
禁酒前から筋トレやジョギングしてて少しは効果出てたけど、禁酒したらくっきりくびれができた。
効果が出やすくなるんだろうね。
標準だから体重は変わらないけどまたやる気出た。 6名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 20:36:02.62ID:QiRzggU4
12名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 10:12:21.68ID:HP/0Pj1a
禁酒いいよね。俺も昔はほぼ毎日飲んでたけどだんだん減っていって飲み物もビール→ノンアル→炭酸水になったわ。
アルコールを飲みたかった訳じゃなくて、シュワシュワしたものが飲めれば良かったんだなと知った。
体重も減ったし、お金も使わない、夢のようなダイエットだよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 10:29:16.08ID:AAuiGpSJ
14名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 13:02:30.98ID:dqL9hpT+
禁酒二カ月だけど腹回りはそんなに変わらず
やっぱり運動しないでシェイプは駄目なんだろうか
15名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 15:39:15.68ID:NVmYPxuh
16名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 15:43:07.02ID:bzndXrqp
>>14
簡単な計算式を理解すればいいだけ
>1キロの脂肪を落とすためには7000kcal必要
>1ヵ月に1s減を目標にする場合、1日約230kcal減らせばいい
>食べ物ならご飯1杯(140g)、速歩で消費するなら約80分かかります。
仮に2ヶ月で3s(腹回り1サイズ相当)減らすとしたら、1日あたりご飯なら1杯半、速歩で消費するなら約2時間
2時間の速歩は無理だろうから、ご飯1杯半分の摂取カロリーを減らすしかない
勘が狂っているからデブになるわけで、勘でやっていたのではダイエットは失敗する
以下も参考に
体重を測る良いタイミングは?体重計に乗るのが楽しくなる5つの知識
http://stretchpole-blog.com/best-time-to-weigh-yourself-18356 17名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 20:46:40.98ID:wt/oThQO
6日目にして飲んでしまった。
こんなに飲まなかったのは1年ぶり。
缶チューハイ1本だけど甘いしお腹いっぱい。
また明日から節酒しよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 21:33:17.23ID:wzaWnTqq
食べないダイエットで体調崩してもうすぐ1ヶ月
まだ調子が悪い
やたら疲れっぽくて、抵抗力が落ちたのか、数日前から扁桃腺が腫れてる
人からは、なんかやつれたと言われてる
>>17
そうそう。
また始めれば良いだけ。
ここで断言する。
154/48.5/26
45キロになるまで止める。
なかなか減らなくて去年諦めたけど今度はやる。
45キロになったら祝杯をあげる。
此処で報告します。 俺は4月ごろから禁酒して
最初の1ヶ月で目標達成
それ以降面倒で書いて無かったよ
181cm70kg体脂肪18%→65kg体脂肪15%
筋トレと有酸素
飯は酒やめて2人前くらい食ってた
今は同じ体重で体脂肪14%
飯は1人前で落ち着いてきた
体重減らさずに体脂肪だけ減らしていく計画
>>20
その頃には飲酒欲求が無くなって飲まなくてもいいか〜っとなるのが理想。 曰
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ__丶(〃´Д`)_ < うぃ〜、ひっく
||日||/ .| ¢、 \__________
_ ||本||| | .  ̄丶.)
\ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ \';';';';';';';';';!:::::
∩____∩
/ ヽ
/ ● ● | プハーッ
|///( _●_ )/// ミ
彡、,, |∪| /
/__ ヽノ || ̄ ̄||
(___u) ||'゚。 o ||ヽ
| ||_。_0_;||__)
|___.|
∧∧ プシュッ
(,, ゚Д゚)o
( つ[]
〜(_つと)
[]c、 ゴキュッ
<(, )i
/ ノ
(,ノ_,,つつ
∧∧ プハー
(, ^Д^) =3
( つ[]
〜(_つと)
夏が終わって夜も涼しくなって
ビールの季節が過ぎてから楽になったわ
今はノンアルすら飲みたいと思わない
あとは年末の飲み会波状攻撃を乗り切らねば
29名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/17(日) 10:58:28.17ID:0Du2m5tN
飲酒欲求ってのが分からない
自分を制御できないってこと?
それ中毒患者だろ
みんな酒止めるときそうなるのか?
じゃ俺はあんだけ飲んでたのにすっぱり止められたのはなぜだ?
意思?体が毒されてなかったからか??
わからん
>>29
オナニー我慢出来ないだろ
それと一緒だよ 31名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/17(日) 11:49:31.21ID:0Du2m5tN
>>30
性欲薄いからな
欲望なら食欲ぐらいか
煙草も禁断症状なくあっさり止められたもんな 33名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/17(日) 19:03:27.15ID:2cpXSKOl
>>29
アルコール依存は、コントロール障害っていうんだって
無意識下で脳が飲酒しろってサインを出すから、表の意識で逆らえない状態
長期間の飲酒でなる病気みたい 34名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/17(日) 22:13:12.47ID:adWZF9CM
「なんであんなもんが美味しいと思っていたのかわからない」という禁酒者や禁煙者がいるけど、
それって欲求の否認だよな
誘惑に負けないために必死に自分に思い込ませようとしている姿が痛い
飲み会で普通に飲みすぎてしまった
機会飲酒は仕方ないと、セーブしてたつもりだったんだが二次会まで行ったら7杯飲んでた
翌日少し残った(前はこのぐらいでは残らなかった)
一軒目の一杯目と、二軒目の一杯目で止めておければ良かったんだろうけど
お陰で土曜日一日無駄にしてしまったよ
>>34
まあ、結果禁酒につながるのならそうやって吐き出すのも一つの手ではある 37名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/17(日) 23:13:57.08ID:1kWwmXdS
38名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/18(月) 10:42:17.90ID:AbzmUouw
長い人生、飲酒欲求はなくならない
飲んでしまったときに少量でやめられるかどうかだ
いや、勝間和代も言ってるがアル中体質の場合断酒するか酒で人生を半分ダメにするかの2択
40名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/18(月) 11:55:20.96ID:acu+M6y5
クリスマスまで禁酒して痩せたい。
三ヶ月ちょっと、飲まないように頑張ります!
42名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/18(月) 20:57:08.85ID:APhOv8/9
あー、お酒飲みたい。
このスレの人達は長い人はどれくらい禁酒してるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/18(月) 21:08:46.45ID:URZcQu9d
5日間くらい
44名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/18(月) 21:13:32.06ID:APhOv8/9
>>42
2週間。
飲みたいよね〜。
あー。
焼酎をが〜っと喉に入れてカ〜ッとなりたい。 48名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 00:31:58.38ID:JxMF1asI
酒って酔うから飲むだけだよね
あんな味のただの水なら飲まないし
旨い不味いじゃなく肝にズシーンとくるアルコールの刺激がたまらないだけ
酒は合法のドラッグっていう
毎日ワイン一本以上飲んでたのにすわ血便か?ってことがあってすぱっと止めた
結局病気ではなかったんだけどまあそれもいいきっかけ付けになった
本当の病気になっちゃシャレになんないしね
酒は飲めば欲しくなるし飲まなきゃ飲まないでいられる
今じゃ夜も長くてゆったり出来るし朝もすんなり目覚めもいい
まともな人生が戻ってきたーって感じ
酒を覚えなかった子供の頃の生活
人生を丁寧に生きてる感じがする
飲まなくなってそろそろ一年経つけど、俺は肝臓付近が少し痛み始めルームようになってから完全に断酒した。
あのまま飲み続けていたら本当に死んでたと思う。
71から減らないわ運動したり1500カロリーに抑えてるのに
今までは73から71にして酒飲んで戻って繰り返してたから停滞期きたかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 12:47:20.44ID:52Qqd8Ij
夏バテから回復してきたら、体重がジワジワ増えてきた
この間までは痩せてたんじゃなくて、やつれていたんかな
>>48
人生を丁寧に生きている
良いね!その通りだと思います。 >>52
たぶん、筋肉になってるんではない?
標準体重くらいになったら数字は気にせんでいいと思う。体型を気にする段階ってことかと 56名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 00:02:02.97ID:gT1Bn2Nt
>>33
>アルコール依存は、コントロール障害
>無意識下で脳が飲酒しろってサインを出すから、表の意識で逆らえない状態
>長期間の飲酒でなる病気
>>51
>中毒やら依存症やらの奴らはまず病院に行けや
アルコール依存症者が書きたがること
・飲酒したことの言い訳
・できもしないのに「今日から禁酒する」宣言 毎日飲んではつまみを食べていたけど
オールフリーにしたら
ビールを飲んだ感はあるけどつまみ食べたくないぞ!
この調子で金曜まで飲むのはやめてみる
禁酒したら顔が小さくなったと言われた
相当浮腫んでいたんだなあ
>>55
そうなのかな?でも身長168男だから全く標準じゃない
昨日酒飲んだのに70.4に減ってたしダイエットの仕組みはよくわからないな そこはまぁもっと長期の平均で考えるってハナシは
まちがってないんでないか
61名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 13:41:46.09ID:s4dCFYaP
>>58
そうそう
あと翌朝の目の充血もなくなった
なんかいいよねえ
毎日気分よし 飲んでた時はよく次の日下痢でピーピーだった。
腸内掃除のようでスッキリ。
今は糞詰まりでお腹がパンパンだよ。
苦しい。
最近酒飲んだら胃がむかむかして胃の部分がすごい膨らむんだが大丈夫かな?
ちなみに脂肪肝です
167 71キロ25♂
>>63
それはここで聞くより病院行ったほうがいいよ 65名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 09:34:14.68ID:4XCyZVEd
>>63
若いしまだ全然大丈夫だな
男性の3人に1人は脂肪肝だ
でも30過ぎたら腹出てきて
40過ぎたら病気が顕著になり
50過ぎまで放っておいたら既に手遅れというトラップ >>64
病院で心臓検査や胃などのCTでは異常なかったから荒れてるのかな
ビールは週に二回とかだがゼロコーラは一日250のを4本は飲む
>>65
もう腹出てるとりあえず二週間断酒するわ 67名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 09:50:43.06ID:sWR6vHTy
ゼロカロリーコーラの話題になると必ず出没する狂信者
俺も若い頃は毎日ペプシとミニスナックゴールドだけで生きてたなあw
まぁ無味の炭酸水にした方がいいかもな
今は探せば強炭酸もあるし
サンガリアのハイボールテイスト(ノンアル)が60円くらいで売ってたので買ってみた。だいぶ味の薄い角ハイみたいだけど本物の角ハイが飲みたくなってしまった
>>72
ディーンがCMでかっこよく飲んでて鬱になる >>74
デーンさんの糞ラップで相殺されるから持ち直せ 76名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 19:09:59.84ID:3LopC8UB
>>66
どうしてそんなに沢山飲むの?
いくらゼロといっても合成甘味料漬けよ
ミネラルウォーターがいいわ
硬水が腸内環境に良いわ
あとは甘酒や乳酸菌飲料
朝はバナナね
お酒飲まなきゃ体がどんどん変わるのが分かる
まず3日、人間は慣れる動物だから習慣化しちゃえばなんてことないよ
これから爽やかな季節になる
お腹だってすっきり引っ込んじゃうよ 77名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 19:10:32.02ID:FDBnRyWR
ペプシのゼロ2リットルを箱買いしている
ゼロコーラがダメなら成分的にノンアルコールビールも体にわるいよね。添加物同じだし
しかもさ、オールフリーは毎日三本くらい飲んでるけど、自分は今のところ健康体だ。
「ゼロカロリー(人口甘味料)は太る(脳は)」ってのは欧米では15年くらい前から一部で言われてて
日本だと3年前に出た『「カロリーゼロ」はかえって太る』って本で爆発的に流行ったんだけど
結局、「人口甘味料で脳は糖を摂取したと勘違いして肥満ホルモンを出す→そして太る」って説は迷信だという結論になった
『「カロリーゼロ」はかえって太る』もその年のトンデモ本大賞とかに選ばれてたはず
80名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 21:51:17.99ID:PujzhHyG
人口甘味料の味が好きだな
カロリーなしで太らないし、最高だね
コーラはカフェイン入ってるからカフェイン中毒になりそう
それに虫歯にもなりやすそう
1リットルを一気に飲んだとしても、コーヒー1杯(150ml)分だよ
コーラのカフェイン
個人的には酒さえ厳禁にしてしまえば
他はもうストレスフリーに飲み食いするくらいでいいと思う
禁酒ダイエットで唯一危険なのはストレスによるスリップ(飲酒再開)
85名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/22(金) 14:21:53.89ID:0Kc2etWx
>>84
70です
バナナとカルピスを一杯
時間があれば納豆ご飯など和食の朝ごはん食べます
それとやっぱり肉は好きだったけど週に一度程度にとどめ野菜や大豆、魚を中心に摂っています >>85
肉減らしたら若返ったり肌綺麗になりますか? 88名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/22(金) 20:30:00.59ID:0Kc2etWx
>>87
肌は元から綺麗だからなあ
なんて自慢しちゃったけど
まあでも肉も前が頻繁に食べ過ぎてたから
大腸がん予防にね >>88
羨ましい毎日魚や野菜なら肉くいたくならない? 90名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 08:41:07.18ID:+CQfo8US
今日の夜は手羽先を食べる
レモン強炭酸水が合うよ
手羽先や焼き鳥に合うのはアルコールじゃなく炭酸
92名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 10:05:21.96ID:ZCtOGzY3
性欲ゼロなんですが禁酒したら変わりますかね…
>>89
ならないよ
あーでも野菜炒めにほんのちょっと豚肉入れたりはするよ
だけどステーキや焼肉とか肉メインは週末に外食ぐらいで満足かなあ
たまーにマック行ったりガチガチに菜食って決めないでのんびりゆるくやってる 94名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 23:01:58.23ID:8yl1qeRY
>>92
朝、寝てられないくらい勃起したりするね
朝イチが、一日で一番体力がある状態になる
俺が飲んでた頃は、朝イチが一番体がしんどかった 95名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 23:39:06.93ID:l7JGv4wb
このスレを見て、8月末から自宅では飲まない機会飲酒にチャレンジしてみた。そうは言ってもだいたい週1か2くらいは普通に飲んでた。
最初の2週間は全く変化なく、そこから少しずつ落ちて、1ヶ月経ったところで3キロ減。
飲まないときはやっぱり晩御飯が減った感はあったけど、特別な運動とか我慢はしてない。
現状、BMI21.標準体重?からの3キロ減だから効果はあったと感じてます。このスレに感謝です
γ-GTPが500だったんだけど、まだ大丈夫ですか?
酒飲んで食う酒飲みはブクブク
酒だけ飲んでる酒飲みはガリガリ
両極端だよねえ
飲み会があって一ヶ月ぶりに生ビール四杯ほど飲んだ
特に美味しくもないし、頭痛したし、しんどいしイライラするだけやった
もう酒一生いらんかも めちゃくちゃビール好きでアホみたいに飲んでたのに変わるもんやなー
99名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 09:49:27.78ID:E4OkI3fM
>>96
ヤバイ
年齢とか体質もあるだろうけど、ガンマ100越えでも5年10年で病気コースじゃない?
500越えなら、数年単位で肝硬変、内臓系ガンとか死病コースの気が……
悪いことは言わないから、まず病院に行った方が良いと思う
アルコール依存は意識のコントロール障害だから、飲酒欲求が、食欲とか性欲とかと同じ状態になってる
自分で何とかできるものじゃない
今すぐでも、アルコール依存の病院に予約を入れて欲しい 100名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 11:12:04.25ID:+vv99HaL
週末飲みでγ-gtpは13??14ですが何か病気が疑われますか
101名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 11:33:09.96ID:TtfOMC3b
>>100
少しでも気になるなら、お医者さんに相談したほうが良いと思う
ガンマGTPは20くらいがノーマル値だったはず
俺が飲酒してた頃はマックス130くらいだった
今は禁酒して、17くらいの健康体 102名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 17:04:36.41ID:FTJCySvX
>>99
マジですか。最近、全身が痒くてたまりません。これも何か関係あるんでしょうかね汗
毎日焼酎を2リットル飲むのを止められません。 104名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 18:50:41.39ID:upCosXrV
自己コントロールの難易さ
難←ーーーーーーーーーーーーーーーーーー→易
アルコール 食欲 ニコチン カフェイン
デブは100人のうち95人は死ぬか病気になるまでデブ
喫煙だと90人くらい
カフェインは割合簡単に断ち切れる
アルコール依存症者はアルコールを一時的には断てる人もいるが、10年20年断てる人は極めて稀
アルコール依存症は癌より治癒率が難しい病
病院に行っても完治は難しい
105名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 19:42:13.11ID:XwFXrr0I
500超えだと最低2ヶ月は禁酒しないと命に関わるな
106名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 21:08:13.11ID:3Tr+DQJE
>>103
今が人生の分岐点かも
俺は初期のアルコール依存だったけど、自力でアルコールやめるのは諦めて、大阪の新阿武山病院ってアルコール依存専門の病院に行ったよ
ガンマが500とかなら、よく知らないけど、急に禁酒して、禁断症状で重篤化?とかもあるかもだし、プロのお医者さんに助けてもらった方が良さそう >>106
4リットルのペットボトルの焼酎を二日で飲んでます。
そこに入院したら禁酒できましたか? 108名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 21:58:00.66ID:3Tr+DQJE
>>107
ガンマ130程度だったので、日帰りでした
原液で2リットル 109名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 22:15:35.95ID:3Tr+DQJE
>>107
ボタン押し間違えしました
焼酎の原液で1日2リットルは異常な飲酒量です
はじめ、薄めて2リットルかと思った
廃人コースか、死亡コースを突っ走ってるのではないかと
ここで相談するより、まずお医者さんにかかった方が良いです
差し出がましいのですが、明日でも病院に行ってください
ネットで病院の電話番号調べて、予約の電話して、タクシーなり電車なりでGOです
では、ごめんなさいですが、そろそろ寝ます
かなり心配…… >>109
また近いうちに病院行きます。
あと寝タバコで火事して、全身にヤケド痕がありますw
皆さんも、寝タバコ気をつけて下さいね。 112名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/25(月) 15:21:27.93ID:vy1pXeFz
たばこは元から吸わないな
旦那も大分前にやめたわ
千円ぐらいに値上げすれば少しはハードル高くなるよね
銀座のパーラーで美味しいパフエ食べたけど酒よりスイーツだわ
酒は体に悪くておいしくもないし時間泥棒だし金食うし正に百害あって一利なし
地球上から無くなっても一向に困らない代物
子供じゃないんだから寿司食うとき日本酒やビール飲みたいやん、、
1151112017/09/25(月) 16:12:34.11ID:0QRu0MJB
>>113
うわ〜行きたいw
1日目にしてすでにきつすぎ >>114
まずお寿司食べないわ
お寿司屋さん行っても刺身と焼酎 117名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/25(月) 17:03:20.69ID:vy1pXeFz
>>114
お茶でいいわ
夜はハーブティー
色の綺麗なお茶をゆっくり飲むの
それで早めに寝て朝は早起き
気持ちいいよ〜
夜明けのサイレントブルー見てみて
人生得するから しばらく止めてたのに、ちょっと飲んだらまた復活してしまって
昨夜はついに350mlを4本も飲んでしまった…
超自己嫌悪…
今日からまた禁酒します
120名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/25(月) 20:36:17.52ID:WZc9YdA7
>>119
一時的の類か?
自己コントロールの難易さ
難←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→易
アルコール 食欲 ニコチン カフェイン
デブは100人のうち95人は死ぬか病気になるまでデブ
喫煙だと100人のうち90人くらい 死ぬか病気になるまで吸い続ける
カフェインは大部分の人は割合簡単に断ち切れる
アルコール依存症者はアルコールを一時的には断てる人もいるが、10年20年断てる人は極めて稀
アルコール依存症は癌より治癒率が低い病
病院に行っても完治は難しい >>97
それな。結局、ダイエット板では無く健康板じゃね?な書き込みばかりだし。
俺は酒ほぼ全く飲まなくなったが、痩せなかった。体調は凄く良くなるけどね 123名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/25(月) 22:51:21.70ID:WFifqH0r
いかん
寝る前に食いまくってしまった
カレーうどんとクッキー、ウエハース
とりあえず、平日はノンアルコールビール。1日目開始
よし、今日は飲まなかった!
サイズも測り直して再スタートだ
126名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/26(火) 00:38:35.57ID:/oLDXEon
>>98
たぶんしばらくしたらおいしく感じるようになるよ
かつて好きだったものを否定するのはそのうちにしんどくなる 思い立って断酒してから丸5日経った。
まずてきめんに便が硬くなった。
朝もスッキリ起きられる。
もっといい感覚を味わって見たいので、今後も継続してみよう
筋酒2週間はたった
体重的には飲んでもいいんだけど腹の調子がね……
自分ももっと便かたくなってほしい
>>126
そうなんやろなー
無理に嫌いになろうとしてる部分は正直ある
たしかに、美味しい料理に美味しいお酒は最高やもんな 131名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/26(火) 19:47:54.38ID:GYHIyl8A
GDP増え続けとる
>>126
>かつて好きだった
正確にいうと かつて溺れていた かなぁ
やめた今全てが好転
旨い旨いとキ○ガイ水浸りの日々と縁を切ったすがすがしさ
これが本来の生活だと思うな 133名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/26(火) 21:46:05.95ID:t95lw+8U
>>132
分かる
私の場合はかなり性格が悪い
大きな声じゃ言えないけど、最近は酒飲みに対して底辺臭を感じてる
節度持って飲んでる人に対しては違うくて、憂さ晴らしで飲むとかの人ね
そういう人が少しずつ劣化して落ちていくのが、見ていてとても興味深い
はじめは明るく楽しい酒飲みだったのに、やがて酒にエネルギーを浪費して、結果が出ないから憂さ晴らしにますます飲んで、更にうまく行かなくて、人にあたって孤立して、ますます飲んでますます劣化して……
自己研鑽や家庭にエネルギーを使っている私は、本音では見下してたり
自分はこの負のスパイラルと縁が切れたのだと思うと嬉しくて、ますます幸せに向かって頑張れてたり
もちろん、関わるのが面倒くさいから、態度には出さない やっぱお通じの状態よくなるのね
自分は硬くなるってより炭酸の刺激がないからか便秘気味になってしまう
酒はのまず
「アサヒスタイルバランス 香り華やぐハイボールテイスト」っての買ってみた
わりと発売されたばっかしか
けっこうイイカンジ
ビールテイストほどムリがないというかw
>>133
性格悪いっていうんなら私もw
よく煙草やめた途端、喫煙者にけむい!とか毛嫌い発言する人
それの酒バージョン
ジョッキで酒飲んでる人見るとあ〜あ、あんなに飲んじゃって…とさげすんだ目で見ちゃったり
そう、ついこの前までの自分なのにね
以前を思い出しては今の幸せを噛みしめるっていうか 拒食症患者がピザ食ってるデブをバカにしてるようなもんだな
本当にやめたならこんなスレにいないし来ないと思うけどw
他人を見下したい人って日常生活に不満があるらしいからなんか逆に可哀想
病んでるし精神病っぽい
ビール2-3リットルと25度の焼酎を3合くらい毎日飲んでた、晩飯は酒だけ、ツマミも無し
禁酒して一週間、体重が2kg減って顔が一回り小さくなり、毎日下痢だったのが治り、チンポがやたら元気になった
体の変化はどれくらいまで続くのかな?
あと夜暇で仕方がない
みんな時間はどうやって潰してる?
144名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/27(水) 17:41:39.19ID:aRdlnsUs
今日はエア彼女とエアビール飲みにいくぞー!
146名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/27(水) 21:25:27.20ID:Xqd3eS5h
>>143
マンガワン、サンデーうぇぶりなど
1日に少しずつ無料で漫画読める系のアプリいれてると
けっこう時間が潰れる
いまはロボットものの「ぼくらの」、実写映画になった薙刀漫画「あさひなぐ」とかある
ラノベもかなり読んでないのがたまってる…… 毎日缶チューハイ4.5本のんでいたのを
シュウさんにしたら
2キロへった
禁酒3日目クリア!
>>143
読書とか資格の勉強とか >>139
偏狭だな
本当にやめた奴はこんなとこいない、とか
酒止めるってそーぉんなすごいハードルなのかー?
思うに酒やめるのに苦労してるのって女より男が圧倒的多数だね
日常生活に不満有る無しに関係なく酔っぱらい
なんか無駄もんだろう 三ヶ月くらい禁酒してたこともあるけど
一生やめるって気にはならない
>>151
飲んでる人見下してますぅーwってわざわざ書くあたりが性格陰湿な女らしいよね ゆるく筋トレと踏み台昇降したりしてる
で、早く寝る
ほんと時間があるよねw
10月終わるまで断酒します
体重は今72なんで64ぐらいまでは減らしたい
身長168 25男
ALT が1年で40→120まで上がった
禁酒すれば下がる
エコー検査の結果は、お酒を控えるように
秋味終売(涙)
禁酒再開します
ここ1ヵ月ほど、350缶3-4本/週ペースで飲んでました
これぐらいだとさすがに太りはしなかったですね
158名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/28(木) 12:33:45.15ID:EYNE2YaJ
>>152
周囲を見た限りでは半年くらい禁酒した人がいた
それ以上長く禁酒した人はいない
半年禁酒した人は、飲み出したら元に戻って肝臓をやられて入院した
今日は酒を抜くと言うのだが、夜になると何らかの理由をつけて酒を飲む人が多い
このスレで「今日からまたたは明日から禁酒する」との書き込みが多いが、経過報告が書かれた試しがない
書いただけで実行などできないからだ
飲酒のつけは後になって回ってくる
肝臓を壊したりガンになったりする 一時禁止でも毎日飲酒よりはいいだろ
理想はずっと禁酒だが
>>158
俺は禁酒が1年を超えたことが何度かあるけど
酒を飲み始めると、元に戻るどころかその度に酒量が増えてる
禁酒中は飲み会でも飲まずにいられるんだけど
一生飲まない、という決心は難しいね
大勢で飲んでる時の楽しい気分や高揚感は捨てがたい > 肝臓をやられて入院した
> その度に酒量が増えてる
みんながみんなそうなってばかりじゃないってだけじゃね?
少数の例から極端すぎ>158のほう
163名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/28(木) 13:08:03.93ID:nUBjoRz4
なんで毎日呑んだくれか完全禁酒かの二択なん?
禁断症状出てくるような病人はダイエットよりも病院だろ
>>153
陰湿で結構
やめてよかったー!
酒は悪!
料理と酒、合う〜!とか沢山のCMにごまかされないで!
酒はタバコと同様、低俗で百害あって一利なしのツール
百薬の長なんてナイ!
脳が冒される前に縁を切るべし やめてよかったで終わればいいのに酒飲んでる人見下してますって一言余計だからバカにされんだよアホ女
自分たちが>>138でしか無いことに気付かないてーのーが多いんだな(笑) >>165
正直に言ったまで
見下します!声を大
そんなこと酒やめたー!ラッキー!な人間みんな思うさ
早くこっち側の人間になりなさいなw なんか文面からしてヤバい人っぽいな…。
キマってるのかラリってるのか
もしかして酔っ払ってるのか…
>>163
ここって極端なのが大杉なんだよな。普通は「ダイエットの為に少しは控えるか〜」
でこのスレを覗きに来る人が大半だと思うけど書き込むのは、はよ病院行った方が
良いレベルの重度な人か、酒を過度にヘイトしてる板違いの>>138タイプ 170名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/28(木) 18:18:27.68ID:cH9zLIQ7
新人のころ職場に飲み会好きの独身親父がいて、最悪だった。本当にほぼ毎日飲んでたよ。
職場が変わったら、みんなほとんど飲まないのでビックリしたけど、こっちが普通なんだよね。今はほとんど飲まなくなって10キロ痩せた。今思うとあの頃の時間とお金を返して欲しい。
>>167
いや自分は月一回くらいの機会飲酒とジムで体重落ちてきてるから結構です >>160
機会飲酒だけなら十分に節酒だし、いいんじゃないか。
自分から機会を求めちゃいかんのかも分からんけど。 >>163
付き合いの時だけは飲む。
今までは翌日も飲みたくなってたけど
飲み会だけでスパっと済ませられるようになったので
アル中にならずにすんだと思います。 174名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/28(木) 22:53:05.73ID:YCsXkYd/
>>154 夕食後の片付けや家事、スキンケアなんかも億劫じゃなくなるからいい事尽くめだよね! 機会飲酒は制限せずその他禁酒で三ヶ月経つけど
今まで飲んでたのはアルコール依存だったと思い知らされたよ
依存症まではいかなくても、習慣化されていた
夜、テレビ見ながらなんとなく寂しさで缶チューハイを空ける癖があったけど
今はわざわざ冷蔵庫に酒取りに行くのすら面倒になったよ
禁酒のきっかけはレコーディングダイエットで
一日○○キロカロリー以内に抑えるようにするにはと考え、
満足感のない割に高カロリーな酒は飲まなくなったという流れ
結果的に痩せたのは二キロくらいでたいしたことはないけど、酒を飲まなくなった分金もかからなくなったし、機会飲酒があっても前みたいにアホな飲み方はしなくなった
前は酔うためにどんどん飲んでた
今は酒ごときでカロリー摂取したくないという気持ちで、飲んでも2,3杯
酒を断って痩せよう、というより
痩せるために酒を断つ、という感じ
睡眠で疲れも取れるし一石何鳥もあるよ
習慣は自分もあるね
のど乾いたってだけでまずビール飲みたくなった今日も
でも炭酸水とかだけで落ち着いた
サウナが好きでサウナのあとビールよく飲んでた
今はサウナ行っても、ビール飲まなくても平気になった
サウナのあと三ツ矢サイダーが美味しいわ
>>180
ドン引きされてることに気付けないの可哀想… ID:WnVhUJVk
これはこれで思考がアルコールに支配されてるパターンだよな
こういう人たまに居る
183名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/29(金) 11:30:34.69ID:fZIITPnD
アル中とヘイトの2種類しかいないのか
184名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/29(金) 12:31:16.53ID:c25r5/QS
ダイエットは数ヶ月続けないと真面な効果が出ない
今日だとか昨日だとか数日の禁酒はスレ違い
185名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/29(金) 12:58:13.77ID:fZIITPnD
月曜日から禁酒始めて5日目
1kgも痩せた
効果すごいな
禁酒2ヶ月目に入ってるけど
昼食後の猛烈な眠気がなくなった
睡眠の質が上がったんだと思う
禁酒しようとしたけど、どうしても焼酎が止められない。ビールは冷蔵庫入ってるの
見ても何も思わないのに
こわ…
意に反して手が出るとは
中毒か
ああ、こわい
こうなったら大五郎のデッカいボトルドーゾ!(^∇^)
捨てるのもったいないやろ。とりあえず焼酎は諦めたわ
3:7くらいの超薄めにしてるしビール止めただけでも少しは効果あるよね?
ワイン一日1〜2杯飲むのだけが楽しみだったのにダイエットには酒は駄目って言われてやめてからストレスが半端なくてたまに飲むと今日しか飲めないんだからいっぱい飲もうってなるし酒の通販ばかりみてストレスたまるようになった。あと凄いイライラして家族にもあたる。
こういう人もいるのでそんなに日頃のんでなくて楽しみな人は禁酒も考え物かも
自分は飲酒で肝臓に余計な仕事させたくないから自然と晩酌やめられたよ
機会飲酒は月2.3回あるけど12年習慣化してたのをやめられたことに自分で驚いてる
年とったから飲んだら次の日疲れるっていう単純な理由でやめた機会飲酒はしてる体重はそんなに変わらないけど顔のむくみはとれた
今月1日から週末だけチューハイ1缶飲むペースにして、
普段は炭酸水でやり過ごしてたら、3kg落ちたし
顔のむくみも取れてきた。
ツマミで塩分とカロリーとりすぎてたんだな…。
酒はカロリーやら動脈硬化やらの心配もあるけど、腸内細菌も狂わすよ。
毎日焼酎500mlは呑んでたけど止めようと思い、酒を減らしていく代わりに、ヨーグルトやビオフェルミンを取るようにしたら飲みたい気持ちが自然に減った。
ストレス感じる人は試しに乳酸菌取ってみたらどうかな
199名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/30(土) 02:11:32.86ID:2O0XK6Sl
最近飲みすぎて朝起きたら全身筋肉痛みたいに痛くて今も寝付けないw運動してないのに
なんだこの症状は・・・
>>198
甘酒がいい
ヨーグルトを混ぜて飲む
腸内環境がよくなると便は黄色くなる
腸は第二の脳だからね
納豆、レッドオニオン、乳酸菌、りんご、サラダなら漬物・・・ >>199
突然体かだるい、動かなくなるのは、脳卒中の前触れとかもあるらしいから早めに医者に行ってくれ
>>201
いいね、菌だけじゃなくオリゴ糖も一緒にとると良いって聞いたので果物や野菜も少し朝御飯に入れてみるよ 週末飲みたくなったけどノンアル3本で欲が落ち着いたわ。
普段は麦茶だけど、こういう時ノンアルありがたいな。
>>199
前ウイスキー飲みすぎたときそうなった
ミネラルと水分不足で筋肉痛になるらしい
詳しくは「飲みすぎ 筋肉痛」でググって
あれ全身筋肉痛みたいになるからビビるよね
自分は死ぬかと思ったよ。そのうち治ったけど、あのとき死に近かったことは間違いない 酒やめたら眠れなくて困った
禁酒1か月目だけど今は睡眠導入剤に頼ってる
飲んでたときは酒は眠りが浅くなって質が悪くなると感じてたのにな
ダイエット終わったら飲むことばかり考えてるわ
睡眠に困ってるなら、ギリギリまでテレビ見るのとか
ネットやるの辞めて、寝具変えるとかしたほうがいい
酒に頼ると健康壊してまた太るぞ。
ダイエット記録付け始めて始めてちょうど1年くらい
仕事やってた時は、次の日もあるからって飲みすぎないで済んでて
スルスルと体脂肪率も、体重も落ちてた
仕事辞めた時期からグラフが右肩上がりで
ダイエット始めた時期の体重に戻った
しかも体脂肪率は多めで
>>207
俺もちょうど禁酒1ヶ月だけど、逆だなぁ
もう、夕方過ぎくらいから眠くて眠くて仕方なくなって、
帰宅したらもうすぐ横になってしまう。 212名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/01(日) 18:34:49.73ID:7Ycv6oTM
>>207
そうなるとダイエット板からメンヘル板に移動ね。 >>206
熱中症の症状にも似てるんだよね
腎臓にダメージ 自分は2ヶ月くらい掛かったな、飲酒欲求がほぼなくなるのに。
そこまでいくと体調のほうもかなり良くなってるのが実感できるし、飲酒欲求自体が収まるのと合わさって完全に離脱した感じになる。
2〜3週間でいまいち調子が良くなるわけでもないって人は、もう一押しだと思う。
実際、そのくらいの禁酒期間が一番つらいのかもワカランし、そこを乗り越えると楽になる時が来るよ。
飲んでしまったワイン250ml,...
無念じゃ…
でも毎日だったのが週2.3に減ったから徐々に頑張る
目標は金曜の夜だけ飲む週1。
219名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/02(月) 22:47:50.61ID:xXlMj1MZ
酒を減らして半年あまり
元から数値の異常もなかったから、週末だけ飲む生活にしたわ
やっぱりビールはうまいよ
1日でも我慢できればそれ以降の禁酒はそれほど辛くないんだよね
でも何かのきっかけで1回飲んじゃったりすると
またズルズルと毎日飲み過ぎる生活になっちゃう
だからほどほどに飲むというのが難しい
でも、割り切ってしまえば禁酒のほうがダイエットよりやりやすいとも言えるんだよね。
酒は飲むか飲まないかしかないからスッパリ切れればそれで終われる。
けど、食事はしないって訳にはいかないから、普段の食生活そのものが誘惑を兼ねてるわけで。
いずれにせよだけど、自分の身体の変化には繊細になる必要があると思う。
食事だって血糖値が十分上がっているのに、それを把握しようとしないから不要な量が増えていく。
身体に運動が足りてないのにそれを理解してないから、思うように代謝が上がらない。
お酒も、本当は自分が思っているより少ない量でかなり身体に変化が来てるんだろうけど、それを無視して飲むから量が増えていくわけで。
適度に飲むというのが難しい人はキッパリと切ったほうが総合的に楽なんだろうとは思うけど。
金土だけ飲むことにしてやっと3週間
体重は全く変化無し、増えないけど減りもしない。
飲んでた時は何も食べなかったからかもしれない。
それまでは毎日発泡酒を500mlを3〜4本飲んでたんだけど
飲むの控えるようになって夜も朝も時間を有意義に使えるようになった。
あと、昼間頭が冴えてて仕事がすごくはかどる。
前は気がつかなかったけど、やはり少しでも飲むとだいぶ長い時間アルコールの影響受けるんだね。
体重に変化がないから目的は果たせてないんだけど
酒飲まないメリットも感じ始めてる。
この調子で朝ウォーキングでも始めるかな。
γの値が一気に急降下
28になった
バッチコイだぜ
225名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/03(火) 11:23:41.58ID:LK4tHudr
γが13から14に上がった
飲み過ぎなのかな
完全禁酒しないとダメか
>>222
以前毎日それだけ飲んでたの減らしたらむくみ取れて顔がシャープになってるはず 228名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/03(火) 12:34:22.49ID:gyeNkwtQ
>>222
>体重に変化がないから目的は果たせてないんだけど
禁酒による脂肪の減少はオマケ程度
ダイエットをするなら食事制限一択だろう
カロリー計算をすると分かるが、運動によるダイエットは難しい
禁酒、節酒のメリットの大部分はアルコールの害の排除
肝臓の負担減、発ガン率の大幅低下
これは中途半端なダイエットよりも効果が大きい 酒のんでないかわりにフルーツミックスジュースとか
甘いの飲んでも痩せていくカンジ
やっぱアルコールの問題はカロリーとはちがうかなと
みなさんはじめまして、
と言いたい所だけど、おそらく約2年ぶり、2度目の書き込み
「今日から休肝日作る」と宣言したのにその晩に飲んでしまい、長い間、ズルズルダラダラモード突入してました
2014年4月
173センチ
81キロ(過去Max87キロ)
体脂肪率30弱
2014年11月
63キロ
体脂肪率15以下
7ヶ月間でやった事
カロリー計算した食事の摂取
ほぼ毎日の有酸素運動
酒は2〜3日に一回程度。缶チューハイ500を2本
そして
約3年後の現在
73キロ
体脂肪率25以上
久々にウエスト測ったら空腹時で95センチありました
運動は去年春からゼロ
食事は2014年以前のデブ時代と比べたらかなり少ないものの、カロリー考えずに基本的に好きな物を食べてます
休肝日は一昨年の秋から1日も無し
毎日、缶チューハイ500をほぼ3本、たまに2本
このまま行くと完全に元に戻りそうなので、ここで流れを変えないと
毎日、心には思うのだが、どうにもならんので、久しぶりにダイエット板酒スレに来てみました
長文、すいません
長文の割には結局何が言いたいのかさっぱり分からん
今日から酒辞める!って意思も無さそうだし
自分の様になるなって言いたいのかな?
マクドナルドは、人気のパイメニュー「ベーコンポテトパイ」改め
「ヘーホンホヘホハイ」(150円)を10月4日(水)より全国のマクドナルド店舗にて期間限定販売する。
今回の「ヘーホンホヘホハイ」というネーミングは、「ベーコンポテトパイ」を頬張った時のおいしさやあたたかさを表現している。
肌寒いこの季節に、ほくほくでクリーミーな「ベーコンポテトパイ」を食べて思わずハフハフしてしまう、
そんな幸せでほっこりする瞬間を感じるネーミングとなっている。(注文の際は「ベーコンポテトパイ」という名前でも注文できる)
http://news.livedoor.com/article/detail/13693689/ ウイスキー250〜300mlを水割りやハイボールで毎日晩酌していた。(休肝日なし)
普段から軽いジョギングや運動はしていたけれど、体重の変化なし。(むしろ微増傾向)
健康診断では毎回、肥満やメタボへの警告が来る始末。
そんな事が5年ほど続いていたが、一念発起して酒を2週間ほど絶ってみたら体重が面白い様にスルスルと落ちていく。(2週間で-6kg)
私の場合の一番のダイエットは、食事制限や運動ではなく、アルコールでの内臓への負担を無くし、基礎代謝を正常に行わせる事だと実感した。
身長マイナス115。
美容と健康のバランスを考えると、
このあたりがベストかなと思います。
ただし、マイナス110は達成できても、
その先の道のりは急に険しくなる感じ。
私は164センチなので49キロを目指してます。
あと3〜4キロというところです。
>>236
へぇー2週間で−6kgはスゴイな
カロリーはウイスキーの分しか違わないだろうに ウイスキーだけで2000kcal以上飲んでたのか。
>>238
ウイスキーのカロリーの摂取が問題と云うよりも、アルコールによる内臓疲労での基礎代謝不全が問題だったと思う。
節酒?断酒?によって内臓が正常に機能する様になり、発汗、排泄、脂肪燃焼が促進された感がありますね。
きっと実際の内訳は、排泄物-4kg、脂肪-2kgって感じかな?
>>239
166cm / 78kg(今は72kg)
登山とかマラソンが趣味なので、元々は筋肉質だった。
5年前は62〜64kgくらいでした。 わかる
私もトライとフリーウェイト大好き(運動やってる)、食事もヨッメがすっごいヘルスィーにしてくれてる(食事もいい)
唯一の悪要素が酒ってパターン
学生時代に運動部経験がある人のほうが痩せ易いというのは一応定説だしな。
ただ、そういう人は学生時代にいくら食べても太らないとか食事を気にしたことがないって人も多くて。
>>234
2014
4月〜6月
ウォーキング初日は3km
慣れたら次第に距離を伸ばし、→5km→10km
しかし6月初旬に膝を傷めてしまい、しばらく通院
7月からエアロバイク(むかし買って一度も使わなかった物を利用)
ほぼ毎日45分程度。当初はペダル軽め、慣れてからはペダル重めで。
11月、ついに目標体重63キロ(BMI21)到達
エアロバイクも飽きたし、だいぶ身体が軽くなったので、もう膝を痛める事はないだろうと、12月からジョギングに挑戦
30分5kmを週2回ほど。
ジョギングも慣れてくると距離が伸びてきて毎週末、1時間かけて10km走るようになる。
ダイエットの集大成として2015秋にハーフマラソン大会に初挑戦し、概ね目標タイムで完走
昨春までは3km歩くのも大変だった自分が21km走り切ったことに、今まで感じた事のない大きな達成感
しかし、ここで「全てやりつくした」という気持ちが出てきてしまい、今に至る感じです
こうやって3年前のダイエット思い出していろいろ書いてるうちにストイックなあの頃の気持ちが蘇ってきたよ
年末までに73→66kg。頑張ってみる 私も十年前になりますが良く近所をウオーキングしまして還暦とはいうものの若さを維持していました。
酒量は恥ずかしながらなかなか減らずついつい私の中の別の人が私に囁くのです
このぐらいなら呑んでも薬になろうよとなりそうか薬を呑むのだと納得していや言い訳して呑んでる有様でした
実は一大決心をして宣言する
金輪際酒を断とうぞ
鍛え上げた体には酒は邪魔者です
宣言したからには逐次記す所存であります止
>>227
いや、顔も全然変わらないよ。
むくみが取れるって聞いてたから期待したんだけど
元々あんまりむくんでなかったのかな…
でも他に沢山メリットあるしダイエットにも取り組みやすい環境にはなったから
このままのペースで節酒するつもり。
何か変化したら報告に来ます〜。 249名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/04(水) 20:23:06.01ID:jSEg/IAZ
お金が減らんわね
皆は禁酒で浮いたお金、どうしてますか?
浮いた金は、動画サービスとか電子書籍に使ってるよ
前みたいに酒呑みながらダラダラ見るより話や時系列が頭に入りやすくて楽しい
あと旅行とかにも前より行くようになった。
4リッターで2000円くらいの焼酎だったから大して金は掛かってなかった
月に6000円くらいか
めったに飲みに行かなかったし
それはある
たまにしか飲まないor全く飲まないといくらかかったとか気にしなくなる
254名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 08:54:56.79ID:IJeShPi2
バーリアル飲んだ時、転がるように体調をくずしていった
安い酒はヤバイね
最近飲んでないが、もし飲むなら
逆に少量で高い酒飲みたいね
俺が禁酒スレ見る限りヤバそうな奴は必ずストロングゼロを飲んでいる
同じ金額で同じもの飲むならアルコール度数のなるべく高いものを選ぶ傾向がある
しかも糖質ゼロだから罪悪感もないのだろう
それとこれは俺の体感だが
安い酒は悪酔いする
高ければ悪酔いしないとは言わないが
安いと飲み過ぎるせいか粗悪なアルコールが添加されてるせいか頭痛くなり酔いが残る気がする
ストロングゼロはヤバイ
前は1日1リットル飲んでた
コスパは最高なんだが
やめて半年
今思うと毎晩あれはなんだったんだ?と思うわ
昨日はビール値上げだとか
日本は先進国で比べて酒が安すぎらしい
アルコールの害を謳うサイトで見たわ
毎晩酒漬け休肝日なし…懐かしいな
下っ腹の凹みと共に遠い過去になりつつあります。+゚☆
今年はそれに気付いて毒を絶てた
なんてよかったのか
酒やめて後悔してる人っていないと思うね
絶対はないけどこればっかりは絶対間違いない道
もっと早くやめれば良かったと思うぐらいだわ
酒が悪なのではない。
酒を断てない気持ちの弱さが悪なのだ。
263名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 13:58:34.36ID:oo/Xe5hN
>>257
その通りです。私がそうだったからすごく良くわかる 本家本元のTAKARA缶チューハイを除いて、
ビールメーカーが出す缶チューハイはアルコール5〜6%が主流だったのが、「アルコール強め」をウリにした7が出て、さらに強めの8となり、
そして現在は「ストロング」と称してアルコール9%が、強め度数商品の主流となってる
この9という数値で高止まりしてるのは、これ以上アゲ続けたらキリが無くなって危険という自主規制的な物なのかな?
かつての国産自動車の上限280馬力みたいに
そういえばビールでは、アサヒスーパードライ(5%)でさえ「アルコールちょっと高め」をアピールしてたよね。当時主力だったキリンラガーの4.5%を意識してのものだろうけど
いずれにしても、基本的には酒自体が悪いわけでなく、上手く付き合えない一部の消費者側の問題ではあるが、
ストロング酎ハイの出現がアル中やアル中予備軍にとって良くない出来事だったのは確かだと思う
最近はすごく落ち込む事があっても逆にすごく嬉しい事があっても
酒に向かわなくなったから少し変われたかなと思う
何かあった日に飲まないなんて昔だったら考えられなかったなー
>>264
> この9という数値で高止まりしてるのは、これ以上アゲ続けたらキリが無くなって危険という自主規制的な物なのかな?
>低アルコール分の蒸留酒等に係る酒税の税率の特例(租税特別措置法第87条の2)
> 税額(1キロリットル当たり)
>アルコール分が9度未満のもの 80,000円
>アルコール分が9度以上13度未満のもの 80,000円にアルコール分が8度を超える1度ごとに10,000円を加えた金額
ってほうかも? 酒やめて8ヶ月。
後悔なんか無いけど、
生活するのが楽しくなくなったのはある。
つまらん人生だ。
なんか失敗したら、
死んでもいいやと思うようになってしまった。
270名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 21:04:47.86ID:HnvZ7YzW
禁酒で金が余ってるから、高めのイヤホン買ってみた
いつもは千円のだけど、今回五千円の奴
全然音が良いからびっくり
次は一万円くらいの買ってみる
戻ってきました>>19です。
また今日から頑張ります。
だいたい人生なんて生きてるだけで修行のようなもんだろ?
禁酒やダイエット位辛抱出来なくてどうする。 デブなのを酒のせいにしてる奴は酒を止めても次の理由を見つけて必ずデブる、醜いデブの醜い言い訳なんてどうでもいい
大事なのはアル中とその予備軍がいかに健康被害を最小限にとどめつつこの先も飲み続けられるかなんだよ
休肝日に出来なくとも、ここ数日、酒量を減らす事に成功した
毎日限界まで飲み、飲みながら寝落ちするほどだったのが、その手前で止めて最後はウーロン茶で締めてる
まだまだ異常飲酒者だと思うが自分には大きな前進だ
こころなしか朝の目覚めも清々しく感じる
この調子で一歩一歩頑張ろう
>大事なのはアル中とその予備軍がいかに健康被害を最小限にとどめつつこの先も飲み続けられるかなんだよ
さすがアル中言う事が違う
>>273
がんばって!
秋めいてきたよ(*'▽'*)
まま、一杯ドーゾ なんとか月〜金まで飲まずに我慢した
今日は飲みたくて飲みたくてしょうがなかったけど耐えた
酒飲まなくしたら炭水化物ばっか食べて太ってきた気がする
>>277
タバコ辞めたら返って太って意味ないのと同じだなw 以前だったらこんな時間でも
歩いていけるほど近くのスーパーが24時間営業でコンビニよりは安かったんだが
24時間やめて閉まるようになっちゃったんで
酒飲まないですむわ
ノンアル美味いな。いつでもどこでも飲めるし最高や
年末までこれで頑張るよ。腹がぶよぶよでヤバイんじゃ
腹もだけど背中の肉つまめる
冬に向けて肉あると暖かいけどやばいな
アルコールの依存度ってコカインより高いし、手軽に手に入る割に飲みすぎによる社会的な弊害が大きい。
痩せるために禁酒を選べるうちに辞めたい。
無意識にビール缶のプルトップに手をかけてて、ヤバイと思った。
288名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/07(土) 15:56:12.35ID:ZGZLqZJP
>>287
酒を麻薬のように禁止すると困る産業
・医療機関 癌や肝臓の病気が減る
・酒造業
・飲み屋などの飲食産業
これらの理由により野放しになっている
コカインより依存性が高いのだから規制しない限り売り上げが落ち込むなんてことはない
個人的には酒の税率を2倍くらいにすべきだと思う
その分他の税金を下げればいい 季節の変わり目を乗り切るのも結構大変なんだよね。
体調が変化するからどうしてもしんどいし、しんどいと酒飲んで麻痺させたくなる。
自分としては真夏のほうが飲まなくても安定していた。
体重って意味でも季節の変わり目は難しい、冬に向かって体重を溜め込もうとするから。
さっきやたら酒が飲みたくなくなって何となくリンゴ酢を飲んだら嘘のように飲酒欲求が消えた
もしかして禁酒の方法としてメジャーなのかと検索したらやっぱりお酢が飲酒欲求を抑えるのは科学的根拠があって効果的らしい
もっと早く知りたかった
飲むのはアルコール入りじゃなくてもいいじゃん
要は手元に液体がありゃそれ飲んでれば事が収まるって話じゃねえの?
それなら水道水でも良い訳で
それじゃ収まらないから酒が売れる訳で
>>293
そうだよ
私は水道水でも冷やして飲んでる
まあ普段はミネラルだけど
夜は冷たいウーロン茶か緑茶
アルコール入ってなくても支障ない
よろよろとアルコール成分求めるのはやはり中毒じゃないかと 喉の渇きをいやせば別に酒でなくてよかったてのは
たびたびスレででてると思うけどな
ただ水道水ってのはどうも……
牛丼屋で以前は水くれってたびにいちいち
「水道水ですがよろしいですか」とか確認してたのは萎えだった
いまはなくなったかな
やはり炭酸水とかか
毎日発砲事件350×4、ハイボール3杯くらい、締めにチューハイ500×1飲んでた
断酒して3週間ちょっとたったけど飲みたい欲求は無くなった
ただ、寝付きが悪くて辛い
睡眠導入剤飲もうかと思ってるけど、今度はそっちに依存しそうで怖い
福岡じゃ八百屋でパイナップル下さいって言うと手榴弾が出てくるからな
フルーツ屋だったら食べ物のパイナップルが出てくる
マメな
>>298
おもれーやないか。
アロマとヒーリングミュージックおすすめ。 ぎゃー!!!!!
発砲事件じゃなくて発泡酒です
3週間じゃ酔いは抜けないようだ
しかし、よう飲んでたなー
毎日この量はなかなかの酒豪やな
週末飲まんだけで2kgぐらい減ってた!
モチベあがる〜↑↑
やめて1週間
昨日から酷い頭痛なんだけど離脱かな
頭痛薬が効かない
310名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/08(日) 20:37:52.01ID:WTvDuath
>>298
私も禁酒始めは眠れなくて困った
ネット知識で、布団で目をつむって、一桁の足し算繰り返してたら、眠れた
まあ、しばらくしたら自然と眠れるようになってたから、睡眠薬は保留するのが良いかもね 311名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/08(日) 20:38:53.78ID:WTvDuath
1ヶ月半飲んでなかったけど
発泡酒の500cc缶が冷蔵庫に1本残ってたので
処分するつもりで飲んだら不味いのなんの
結局1本飲みきれなかった
>>302
ありがとうございます
リラックス効果のある物を試してみます
>>310
確かに睡眠不足で死ぬ事は無いしそのうち以前のように眠れるようになれると信じたいです
寝なきゃ、アルコールが無いと眠れない自分はおかしいんだ、この先もこのままなのか?って自分を追い詰めないようにリラックスしてみます 酢は逆に禁酒で眠くなるヒトが飲んだらいいってハナシだっけ?
眠れないのとは原理がちがうのかな
>>296
東京の水道水はうまいよ
しらんの?
ガスウォーターなんてフランス人かよ
気取るな草 毎晩暴飲暴食、満腹で酔ったまま眠りに付いていた自分は、酒断ちで少食に切り替えると「素面」かつ「空腹感」という真逆ゆえに不眠に悩まされた
ひどい時は22時に布団に入り朝方まで眠れないこともあった
そんなときにネットで調べて知ったのが「眠れない夜はホットミルク」
とは言え、その都度牛乳温めるのも大変なので、せめて冷たく無ければ良いかと思い、常温保存可能なタイプの200mlパック牛乳を冷蔵庫ではなく枕元に10個ほど置いて、寝付けないときに飲んでた
わずかコップ1杯分の牛乳でも空腹感が多少緩和され、そして子供の頃に良く飲んでた飲み物なので童心に戻ったような錯覚にもなり、精神的にもリラックスすることができた
牛乳温めるのってコップに注いでボタンひとつじゃん。
何が大変なんだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 16:26:56.37ID:FCPX5V8O
空腹に牛乳は胃の内部の被膜効果で安らぎ感が出るとか出ないとか
322名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 18:33:51.05ID:gqgKTnXX
歯は磨かないの?
常温保存が効く牛乳って海外だとよくあるけどクソ不味いじゃん
324名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 19:53:36.98ID:ByFd8S7p
生乳100%のがうまい
325名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 21:55:31.27ID:/fB0Ghom
カップに入れて1分ぐらいチンでいい
牛乳飲んで気持ち良く寝れるなら、その分の他の食事減らすか運動すれば良いのでは
328名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 22:53:00.33ID:OGLgUBEU
>>326
カロリーあるよね
最近コーヒーに温めた牛乳をたっぷりいれてたが止めよう…
あっっついお茶にしとこう 禁酒始めて半月
炭酸水中毒になりそう…
一日あたり350ml×8本(各50円)ペースで飲んでるから全然節約出来てねえw
だんだん落ち着いてくると思う
最初は酒の代わり欲しくてしょうがない
334名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/10(火) 06:56:05.53ID:oR6nEqkI
ビールの〆に、梅酒飲んでたら、あっという間にめちゃ太った。ウィスキーにつけたやつ。うまいんだけど、サヨナラしないとデブまっしぐらだな。
梅酒やばいよ
甘いからばくばく飲めて翌日すごい二日酔い
物にもよるけど糖質が高いんだよね、梅酒。
アルコールと糖質の同時摂取はやっぱり太る原因。
アルコールの代謝で手一杯になった肝臓さん脂肪の代謝をストップさせる説
ダ板ではもうなかば既成事実みたいになってるけど
だったら糖質からの脂肪合成もストップさせてくれていい気しない?
341名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/10(火) 12:48:05.28ID:gjbz1c0y
>>340
俺もするぜ!金曜日までがんがる。これも出来なかったら、医者行くわ。 >>338
食前酒がアペタイザーって言うくらいだし、アルコールが血糖値を下げて食欲が増すっていう性質だろうか。
でもアルコールに逆らって上がった血糖値は処理が遅れて落ちにくいのはほぼ確実だろうね。 今日は機会飲飲酒だから飲むけど次回は1ヶ月半先だ
また飲まない日々が待ち通しい
345名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/10(火) 18:41:13.51ID:NYZJIJzO
今日はバス停ひとつ分歩いて帰る
あ〜。まだ6日か。
6ヶ月位止めてる気がする。
1ヶ月頑張りたいな。
すごーーーーくワインが飲みたかったけどノンアルで我慢した
348名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/10(火) 23:13:13.03ID:wDJ3b7oh
ダイエットの一番の大敵はストレスだぞ
まずは断酒1日目。
明日も余裕で断酒。
俺なら出来る。俺なら出来る。
>>349
そんな大層なこと?
ガキの頃なんかそんなもんだったじゃん
アルコールなんか酔うだけのメリットで大して美味くもないマイナスツール
スパッと断絶しちゃえ 351名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/11(水) 00:14:29.74ID:9pBJ9Cv8
>>349
やらないのに「今日から禁酒する」と書き込むよりは良い 352名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/11(水) 02:04:10.84ID:7xXck3K2
酔っ払って寝るのが習慣化してたら、酒無しでは落ち着かないよな
でも1週間もすると慣れるよ
353名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/11(水) 05:45:10.91ID:nT/8Z4kA
>>352
夜が手持ち無沙汰で退屈。
酒があるとバカテレビでも我慢できるんだが。みんな、酒飲む代わりになにしてるの?、 テレビもそうだけど2chとかネットとかもしらふじゃようせんわーだよな
>>352
俺も寝酒を習慣にして毎日テレビ見ながらダラダラ夜遅くまで過ごしていた
禁酒始めてまだ4ヶ月だけど二日酔いがなくなった、読書量が増えた、睡眠時間が増えた、体重も減ってきた
最近では酒を飲みたいという気持ちも起きなくなった 酒が有る無しで変わらないよ
家族とお喋りも酔いに任せた勢いが幾らかトーンダウン
普通の暮らしが戻ってきた(笑)
頭もすっきりしてて酩酊で濁さない分破綻生活と真逆
顔がすっきりシェイプしてきた
あと声も酒枯れもないし目の充血も綺麗になくなった
朝もさわやかだよー
358名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/11(水) 08:01:42.01ID:0bXJLZAM
>>357
俺は2日と断酒出来ない。ビール二本程度なんだけど、やめられない。 >>358
自分もずっとそんな感じだったけど
運動はじめたらわりとすんなり、もう要らないかなってなったよ
他に没頭できるものがあると良いよ
しばらくやめて、飲んでみるとあまり美味しく感じなかった 酒飲みはうるさい
臭い
二日酔い
病気
医療費高っ!
痛い
苦しい
周りに迷惑
不健康
医者通い
…………………………∞
>>360
運動って何してるの?
よくみんなウォーキングしてるみたいだけど
つまらないから続かないんだよな 365名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/11(水) 19:06:30.03ID:6WODa2l5
春に、食品表示検定の3級取った
ひと月位で取れるから、丁度いいよ
今は英会話の勉強してる
正しく勉強したら、1年から2年でマスターできるってさ
まだ7日か。7ヶ月位止めてる気がする。
今日図書館で宮部みゆきの「ソロモンの偽証」借りてきた。
後TSUTAYAで座頭市。
ふー。
既婚者は酔ってないからバリバリセックスできるんじゃないか?
夫婦円満!
うちは旦那がソーローだからしたくない…。
よく考えたら、日が暮れるとアルコール以外の水分って飲んでなかった。
断酒2日目クリア。
酒屋の前とか、スーパーやコンビニの酒売り場が鬼門だな。
今日は朝から筋トレ、夜はランニングで15km走ったからぐっすり眠れそうだ。
明日も引き続き断酒頑張るわ(^^)
370名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 01:26:00.53ID:pC7UYYSS
>>369
>夜はランニングで15km走った
>>356で書かれているようにダイエットの効果が出るのは数ヶ月後
2日だとマラソンで例えると数百m走った程度 >>370
もともとランナーで月間200から300走ってるけど、15kmそうなんて水分が抜けるだけなのは解ってるよ >>371
こんな夜中に起きている様じゃまだまだだな
早寝早起きで睡眠確保と気持ちの良い目覚め
それが禁酒の良いところ >>372
もう朝は飲んでるときと絶対的に違う!
さわやかだぁ(*^▽^*) >>372
早寝はするんだが、眠りが浅くて1時間おきに冷汗で目が覚める。
自律神経失調っていうのか?
まだまだなのは自覚してる。
とりあえず明日クリア出来れば、しばら機会飲酒もないから、頑張ってみる 家族が酒飲みで常に飯時に酒が出て誘惑に負けそうになる。
家族と飯の時間ズラそうかな…
禁酒して一週間は身体の不調あると思うけど(特に寝起きの筋肉痛みたいなダルさ)
いわゆる薬物の好転反応だから頑張れよ
アルコール自体は48時間で完全に抜ける
本当に酒が極悪ならデパートスーパーコンビニで売ってるか?
少しだけ飲むなら酒は百薬の長
でもここにいるのは少しじゃすまない人
>>377
いいから好きなら飲め
どんどん
どんどん 一週間なら止めれる。
その後ドガーンと1発。
そしてまた禁酒の一週間。
私はこれで行くわ。
>>380
私もそれ。今のところ1ヶ月くらい続いてる。
ドカーンって訳じゃないけど、酒は週末のご褒美にしてるよ。
週末はいいおつまみ用意してあの映画見ながら飲もうとか考えて
平日はそれを励みに規則正しく生活する事にしてる。
前よりも酒がうまいし身体が楽。
慣れてきて最近はそれほど飲みたくなくなってきたし
少しずつ酒との距離感がまともになってきたかな?
まあまだ執着はあるんだろうけど
「週末飲めるんだから今日飲まなくても…」と思えるようになったのは嬉しい。 断酒4日目。
昨夜は2度程目が冷めたが冷汗で起きる感じではなかった。
昨日の坂道ダッシュと今朝のウェイトトレで結構汗が出たが、汗の感じが断酒前に較べてサラサラしてて気持ちが良い。
断酒前はベトベトした感じだったのに。
このまま断酒を続けようと思うが、今夜のデートの食事で、ノンアルビールやノンアルカクテルで相手の女性に引かれないかなぁー。
>>383
素直に彼女に言いなよ
あたしなら、だけど君は飲んでいいからねの一言があれば別段構わないよ
前も彼車で私だけワイン二本にビールガンガンに飲んでたもん
女のくせに飲みすぎで尿酸値高くなって断酒歴半年な
すぱっといったぜ
女は潔いいいからね 385名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/13(金) 11:59:39.89ID:Rv0MWMcd
俺も今夜エア彼女とデートなんだけどエアビールでも飲むかな
>>383
引く女もいるし引かない女も多数だよ。
私は、健康管理がんばってるんだねーと悪い印象はもたないよ。
理解ある彼女さんでありますように。 >>384
断酒前の俺みたい(笑)
>>387
三回目のデートで、まだお付き合いまでは行ってないんだよね。
まぁ。これで引かれたら縁がなかったと言う事で、スパッと諦めますわ 元々月から金までのゆるい禁酒なら
最初の一杯くらいは付き合ってあげたらいいんじゃ?
たかが数日前からはじめた禁酒で初デートでのお酒を断る
からの禁酒続かなかった
>>388
そのエピソードだとダイエットのための禁酒じゃなくアル中のための断酒だよね?
それは飲まない方がいい とりあえず、3回目のデートなんで、ノンアル頼んで様子を見て告白。
断られたら、悔しくて酒飲むわ!
毎晩毎晩飲んでるせいかここ2年で四キロも体重増加・・・
今日から禁酒して、野菜スープメインで頑張る
禁酒続いたのが最高5日だから自信ないわ
395名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/13(金) 20:48:03.90ID:pmSwZ0Ax
俺の嫁は下戸で、俺が酒飲むのを嫌がってた
お金がかかるし、臭いし、口うるさくなるし、体に悪いし、いびきがうるさいし、とか
禁酒した今は嫁が下戸で良かったと思ってる
とりあえず。
告白はした。
結果は次回(来月)まで持帰りに。。。
断酒は続行中(^^)
当初の目標の断酒4日出来たので、名無しにもどります。
応援ありがとうございました
飲むから太るじゃなくて飲んで食べるから太るだけやん
401名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/14(土) 00:30:09.54ID:ml+vgcaW
>>397
このスレでは例外中の例外
ほとんどの人は今日から禁酒すると書いてその後は音沙汰なし >>399
からだのよいおことわり
……?ん??からだがいい?
いいからだの女がお断りするのかと
思った草 406名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/15(日) 18:34:22.60ID:vJW+oq6X
>>404
他のスレでは1ヶ月、2ヶ月継続している人が多い
アルコール依存症者が思いつきで「今日から禁酒する」と書き込んだが、禁酒できないで音沙汰なしがお決まりのパターンと思われる 407名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/15(日) 21:31:37.67ID:sMEnasjs
アルコール依存症専門のドクターが、依存症は精神の病、コントロール障害だって言ってた
飲む量が多い少ないとか、昼から飲むとかじゃないらしい
今日は飲まないって決意したのに飲んでしまうのがアル中なんだって
書き込みする人は、やめるきっかけを作ろうとここで禁酒宣言するけど、結局、自分で自分をコントロールできないんじゃないかな
俺もなかなかやめられなかったから、辛い気持ちがよく分かる
病院に行ってドクターに相談する事を伝えたいかな
がんばってほしい
>>407
買い置きの酒は捨てればいいのに
一件落着じゃん
無ければどうやったって飲めないし 409名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 06:59:21.20ID:488dqHUh
>>408
もったいないから捨てられない
無くなるのが不安だから常備する
根本的に精神面を変えないと、一日やめても次の日からまた飲むのがアル中 うちの冷蔵庫いただき物のチューハイめっちゃ入ってるけど飲みたいって思わないよ
慣れてしまえばこんなもん
すごーい
あると飲むから料理に酒も使わなくなったわ
名無しに戻るつもりでした。
断酒七日達成したところですが、今朝方父がなくなりました。
機会飲酒不回避と思われるので一旦、断酒中断します。
ただ、断酒していたこの週末は家の中をひたすら掃除して、ピカピカにする歓びを味わったので、また断酒スレに戻って来るわ
それでは
いやいや、父ちゃんしんでんのに律儀に書かなくていいよw
414名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 19:32:48.37ID:tWUBiLfe
うん、飲みなよ
父ちゃん死んだくらいで飲むとか
ただ理由付けて飲みたいだけ
416名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 20:28:16.33ID:MOCH629B
正直でよいけど、飲まない方が良いよ
リセットしたら、再開は結構キツイ
周りの人のお酌して、自分はノンアル飲んだ方が良い
ちょっと前に法事があったが
車の運転しなきゃいけない親戚のおっちゃんらには
アサヒドライゼロを配ったもんだった
うちの父は祖父が死んだのをきっかけに毎晩呑んだくれてアル中になった
それ見て酒に逃げるただの弱いやつだと軽蔑した
結局お酒で身体壊して死んだけど微塵も悲しいと思わなかったな
ほんと悲しみから逃げる為のお酒なら飲まない方がいい
気が済むまで思いっきり悲しんでいいんだよ
そう
父が死んだ事は非常に残念で悲しい事だが
それと飲む理由は別
アル中は飲む理由探す病気
>>415
何だこいつ
お前みたいに親に死んでほしいと思われてるクズには分からないだろうが
普通は親が死ぬってのは人生の大事件なんだよ 425名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 01:09:58.26ID:GWYm3qGl
>>419 >>420
うちの親父は「今日は酒を抜く」と言っても、夜になると決まって何か理由を付けて酒を飲んでいた
酒と煙草が原因で食道癌になって、医者に酒と煙草を止めるように言われた
それでも酒が止められないで、癌の治療を受けながら酒を飲んでいた
数ヶ月後に癌が原因であの世に逝った
このスレの書き込みを読むと、癌の治療を受けながら理由をつけて酒を飲んでいた親父を思い出す
基本的にアルコール依存症は不治の病と考えていい
お前らも理由をつけて酒を飲み続けてあの世に逝けばいい 子供の頃や中学高校の頃は酒なくてもあれだけ楽しかった
酒なんていらないよー
ジュースや麦茶
お菓子は300円まで!
なーんてうきうきするねo(^o^)o
429名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 06:29:07.69ID:Zj9ohAfI
昨夜は飲まずに寝たよ。イオンの炭酸はまずいね。ウィルキンソンが一番うまい。
夕べすごく飲みたかったけど代わりにカモミールティー飲んだら大丈夫だった
口寂しいだけの時もあるのかも
禁酒4日経過した
体脂肪と体重が1.3%減ったのと、お腹のぷよぷよがマシになってきた
毎晩発泡酒500を1缶に焼酎水割りを寝るまで飲んでたけど、このまま禁酒したい
433名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 07:47:10.86ID:YNeGFnN9
資格試験の為に2週間禁酒
体重はたいして減ってないけどもうノンアルでいいかも
ただ甘い物を欲するようになったので糖質制限もするかな
そういう席で勧められたら固辞するの難しいだろ
「これも供養だと思って」とか何とか言われるし
理由つけて飲みたいだけだろなんてただの因縁だから気にしなくていいし、ここで呑んでも断酒再開できるよきっと
お父様のこと、御愁傷様でした
435 ◆D5W7M.XMdE 2017/10/17(火) 11:23:37.74ID:JScgPQfP
依存症じゃないなら飲んでもいいよ。
依存症なら飲まないことが供養だ。
ノンアルでは何となく物足りないからホッピー飲み出してからビールを飲まずに過ごせるようになった。
最近はジンジャーエールとかの炭酸ジュースでも我慢できるようになってきて
停滞してた体重も少しずつ減ってきた。
筋トレ頑張ってビール腹を引っ込めるわ。
ホッピーって名前で避けてたし焼酎を割るものか?だったが
古くからあるだけで、作ったとこはノンアルビールのつもりだったんだな
ビールと同じ製造過程でアルコール度数0.8%
そりゃいい
酒やめたらすげー喉乾く
サイダー飲みたいけどジュース飲んだら意味ない…
水じゃ満たされない
最近よく売られてる強炭酸サイコー
でも寒くなってきたから氷いれての炭酸水は辛くなってきたな…白湯に切り替えているがもの足りん
ホッピー、はじめて飲んでみたストレートで
さいしょはすげぇうめー、そこらのノンアルビールテイストなんていらんかったんや
って思ったけど、半分くらいで飽きてきた
ストレートだからだろうか
くどい味で飽きるなら、炭酸水で割って2倍の量にしたらお得なんでは(適当)
酒やめて酒の代わりを求めるなんてどうよ
アルコールに頼りすぎ
茶でもすすって早寝すればいい
いつも夕食を食べながらお酒を飲んでたんだけど、そうすると脂肪が分解されにくくて太りやすくなると最近やっと知った。無知で恥ずかしい
だから、夕食時はお茶にして、入浴後の寝る前にお酒を飲もうかなと思ったんだけど、食事してお腹が満たされて、入浴してすっきりするとお酒が欲しくなくなった
禁酒しようと思っても全然できなかったから驚きだ
あと、「飲んでもいいや」と心に余裕を持ったのも良かったかも
この調子で断酒できるといいな
448名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 11:21:46.53ID:zoyZ8LZL
ノンアル日本酒飲んだ事ある人いたら感想きかせてほしい
ノンアル日本酒ノンアル焼酎ノンアル梅酒ノンアルワイン
どれもクッソ不味くてだめだった
とはいえノンアルが流行りだした頃に出てきたばっかのやつだから今は美味しいのかもね
ノンアルビールも今出てるやつ美味しくなってきてるし
450名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 16:37:23.96ID:Bo5AzQec
>>449
ありがとう
ノンアル日本酒、スーパーの酒売り場にはなかった
需要があまり無いのかな ノンアル日本酒ってどんなの
結局、まがいものじゃね
452名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 20:17:37.28ID:LUjrDOmS
ネットで見たら、二種類あるみたい
日本酒の味に近づけようとして、添加物ブレンドしたマズいタイプと、
きちんと米で作ってて美味しいけど、日本酒と全く別の味のタイプ
日本酒を煮たらアルコールってとぶの?
>>452
料理ではお酒を加熱してアルコールを飛ばすのが基本 お酒ってほんとはまずいんだって
でもドーパミンに騙されておいしいと思ってるだけ
いやいやビールもワインも日本酒もうまいよ
でもあの強烈なアルコール臭を嗅ぐと、やっぱ今日はやめとこうって9割方なる
石油ストーブにフグヒレぶっこんで熱燗乗せて放置してたらただのうまいお湯になっててワロタわ
457名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 12:59:51.26ID:gWXBhrdF
>>455
チューハイグレープと、グレープジュースを交互に飲んだことがあるけど、チューハイの味の嫌さに驚いたことがある
表現困難な、なんか気が滅入るような味
発酵した原料の美味しさと、アルコール自体のまずさの波状攻撃が、その正体な気がする 飲み物で一番美味しいのは水だなぁ
東京の水道水は美味しいよ
まあミネラルでもいいけど酒やめて半年
今じゃフレンチでも傍らにワインなし
水で十分
っていうか水がいい
料理の邪魔にならないし美味しい料理はアルコールのありなしで変わりはしないしね
酒でごまかさない分純粋に料理を堪能出来るからいい
夫婦であれだけ飲んでたのにすっかり酒無し生活楽しんでる
禁酒して何日経ったのかすらわからない
多分四日目だけど
トレーニングもして飯も減らしてるのに痩せた気配すらない
>>459
せめて1ヶ月様子見ないと・・・・・
2日目の俺が言ってみる 6日禁酒してたけど、嫌なことあって発泡酒飲んでる・・・
明日からまた頑張らなきゃ
464名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 19:42:08.31ID:Uvxo3gyy
467名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 21:41:58.65ID:n0yulXUH
安物過ぎ。良いの買いなさいな
お酒も適量なら健康効果があると言われてるけど、このスレ的にはどうなの?
470名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 22:25:55.98ID:B6xc1Hhc
>>468
アルコールって、体内で発癌性物質に変身するんだよね
アセトアルデヒドとか言うやつ
酒は適量なら健康に良いってよく言うけど、どんな理屈なのか、よく考えたら不思議 少量でリスク下がる疾患もたしかにないことはないって結果でてるらしいが、
逆にいきなり少量からでもリスク上がるのもあるんだってさ
個人差によってケースバイケースであるが
けっきょくは飲酒習慣のないひとが、健康効果目的で
わざわざ飲み始める必要はないってもんだろうね
薬用養命酒とかでは知らないが
あれ度数は14か
472名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 23:18:25.20ID:knE4Vvws
基本的は毒だし、毒は摂取しないに限る
でも、健康は精神的な側面もあるから、酒の味を味わうとか機嫌よく酔うのであれば
毒成分よりも効能が上回るという理屈かな
473名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/20(金) 00:11:52.84ID:NPn+rulP
>>468
酒は百薬の長
かつ万病の元
百と万じゃ、比べるまでもない。 >>472
薬も毒でっせ
量の問題で薬は毒にもなる 476名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/20(金) 22:23:48.82ID:zE8TQVVk
俺、すごいことに気づいた
筋トレで、超回復はあえて無視
毎日そこそこ短時間だけやる
そのほうが、結局、継続できる
筋肉痛が起こるほどやらないって意味なら
たしかにそこまでやらないでも筋力アップはしていくらしーね
筋トレするに酒はじゃまだねほんと
まあダイエット目的ならほどほどでいいんじゃないの。有酸素やった方がよっぽど効率いいけど
俺は強さと実用性を求めてるからガッツリやるけどね
あるある
雨だと運動できんし手持ちぶさたで飲みたくなる
>>470
酒無しサイコー
味洗脳でいかれてる脳を元に戻そう! 禁酒4日目
一日もかかさず20年以上飲んできたのに、突然ちょっと禁酒しようって思った
仕事帰りに買い物行くからそこが試練
とりあえず来月健康診断あるからそこまでは頑張る
484名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 13:40:33.22ID:KDBJkkdi
圧力鍋で大豆水煮をつくったぜ
植物性タンパク質
晩御飯はチリビーンズ
>>468
飲まずに済むならその方がいい。
合法ドラッグとはよく言ったもの。
ムハンマドが禁止にした理由もよくわかるわ。 487名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 21:30:21.33ID:z5neS4lf
今日も腕立て、腹筋、スクワットを各8回だけしたぜ
今まで筋トレは三日坊主だったけど、あえてハードル下げて、物足りない位にしたら、継続できてる
成果が出て筋トレが娯楽化してきたら、ジワジワ負荷を上げていこうと思う
禁酒を2週間したら
勃起度がupした。
バキバキで天井向いて
脈打っている。
しかも、早漏が治った。
489名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 22:54:40.92ID:0CItHTn+
>>486
同じく炭酸水飲まなくなった。変わりに紅茶とコーヒー飲んでる。まだ5日目だけど食事制限してる事もあり体重3キロ程減った。お腹周りが少しすっきりしたからスクワットとかしてみる。 2日目だけど寝れん
ご飯、おかわりもしたのに空腹だ
492名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:18:31.22ID:vCGa0ua3
熱い風呂に入った後に飲む炭酸水がうまい
しかし、ほんと炭酸が飲みたいだけで、ビールじゃなくても良かったんだな
酒やめたら甘い物が好きになってしまった
それまではむしろ嫌いだったのに
ダイエット的にはプラマイ0?
>>493
まあ段階的には仕方ない感じになる、とりあえずアルコールを減らすのが先決だし。
けど、だんだん甘い物を減らしていかないといけないのは間違いない。
禁酒のつらさが弱まってきたらその分甘い物も控えていく流れで。 ビールで10kg太って禁酒開始
夏は炭酸水にレモン果汁入れたのを飲んでた
最近は寒いから白湯にレモン果汁にしてる
三ヶ月で5kg落ちたけど停滞してきたから運動や食事制限に移る時なのかな
何にせよ暴飲癖が収まってよかった…まだたまに飲みたくなるけどw
飲むよりましかと食い過ぎて腹いてえ
量を減らして薄味にしていかないと
ノンアル生活14日目。体重、先週より微増は筋肉ついたせいと思いたい…
疲れにくいし、むくみは他人から気づかれるくらい消えたっぽいのは嬉しい
禁煙した経験もあるんだけど、煙草の誘惑に負けそうになるタイミングは
「起床後」「食後」「飲酒中」の3つだった。酒の場合の「3つの誘惑」は
「ストレスのさ中」「ストレスからの解放の瞬間」「空腹時」だと思う(私見)
自然、やっかいな仕事の終わりには空腹感もあいまって飲みたくなるので
キシリトールガムを噛み牛乳とか豆乳とかを一気飲みして我慢してます
機会飲酒のみの時は順調に毎月2kg前後減量して身体つきも締まってきていたのに、2ヶ月近く晩酌解禁して2合から4合相当の飲酒してたらピタッと停滞した
腹周りも気持ちダルっとしてきたし、昨日から禁酒再開
やはり毎日の飲酒はダメだわ
思うと酒も健康さえ害が無ければ話しは別なんだよなあ
金は掛かっても、時間の浪費でも、酔って失態も…諸々
笑い話だ
でも健康な体持っていかれる
これって大きい
いくら酔って愉快だとか言っても引き換え要件大き過ぎ
即止めるべき
命と引き換えてまでの価値ないわ
酒やめたらどれをどれぐらい食べていいか分からん
少し物足りんぐらいでいいか
味濃いものが多いからついご飯おかわりしたくなるが
夜はお米抜きにしてるんだけど、それが余計「おつまみ」感があって飲みたくなる
ここの人たち的にはノンアルコールビールってどうなの?
503名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/23(月) 21:04:01.55ID:MO33JBcc
ノンアルビールは、麦汁の味が好き
寝る前にのんびりグラス飲んでる
零イチ美味しい
業務スーパーのバーグブローも好き
アル依の者は断酒中のノンアルビールにも要注意だが
そうでないダイエッターがノンアルビールで喉越しを楽しむのはいいんじゃない
酔って満腹中枢が麻痺してしまうのが最悪だな
俺はアル依ダイエッターだから飲まない、怖くて飲めない
ここで禁酒して髪に良かったって報告は今までにあるかい?
抜け毛が減ったとか、うねりがマシになったとかさー
…あるなら本気で禁酒するw
家で鍋とか焼肉する時はノンアルビール飲むよ
飲んでても罪悪感ゼロだし2本ぐらい飲めば満足して本物のビール飲みたいとは思わないね
参加します。最近は5日我慢して飲んでを繰り返してましたがやはり酒は一瞬楽しいだけだなと思いましたので
それに四日目ぐらいから目がすごく鮮明にみえるようになったので
25 男 170 72きろ
やっと一週間
スルスル痩せると思ったのに、今までビールで満腹感を得てたせいかすぐお腹空く
大丈夫なのか
痩せない人はカラ酒だったのでは?
食べて呑んでの人はつまみ分がなくなる分ダウンしそう
ただアルコールのみの人は大した変わらん
腹回りは絞らなきゃダメ
伸びた皮がだるんとなるだけ
腹囲はそれほど変わらんとおも
511名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 22:36:51.08ID:Z1jL/76h
腕立て腹筋スクワット、続ける事だけ目標にして、毎日3回〜8回、適当にやってきたけど、本当にジワジワ筋肉がついてきた
びっくり
>>511
ジム通って、ベンチプレス バーベルスクワット デッドリフトやればジワジワじゃなく、あっという間に筋肉増える 1ヶ月禁酒のあといっかい飲んでそれはいいんだが
その後もずるずると飲みたくなった……
昨日は烏龍茶で耐えたけど
515名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 09:47:02.18ID:MSQIGrII
長く禁酒したいなら、適量で酒をやめる習慣を身につけないと辛いだけだよ
ほろ酔い加減になったらそれ以上は飲まないようにするわけ
ただし酔うために飲んでいる限りそれは無理だと思う
便通わるい
牛乳もヨーグルトもカロリーあるし、ノンカロリー系で出さんとなー
無脂肪牛乳
無脂肪ヨーグルト
でも便通は繊維と少量のオイル大事
ダイエットのため付き合いで酒飲む時も控えめにしてるんだけど
「最近付き合い悪い!つまらない」といったことをいわれた。
その人はちなみにそこまで飲まない。
酒を飲まない=つまらないってなんなんだろう
付き合い酒の時飲みすぎてはしゃぎまくったら誘われなくなったぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 19:12:00.33ID:tDzrANa1
洋式便器で、足を大きく開いて、背筋伸ばして、お腹をさすったら、ツルツルと便が最後まで滑り出る時が多い
洋式便器は、日本人の腸と肛門の位置関係に合っていないのかな、とか思う
523名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 20:01:57.46ID:j43TJZXw
何つうの・・飲酒欲求が強いというわけでなく、夕食後のテレビなどを見ていたら
お酒を飲みたくなる気分・・ってやつ。みなさん、どう過ごしてますか。
524名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 20:22:53.15ID:j43TJZXw
>>409 捨てなくてよい。冷蔵庫から出して常温保存。ビールなんかならなおさら。 本読んだり動画見たりしてるとあっという間に夜なんて終わってしまう
昼間死ぬほど働け
そうすれば夜は死んだようにすぐ寝れる お酒なんかどうでもよくなる
朝早起きしてランニングすれば、尚更夜は早くすぐ寝るようになる
テレビ見てスマホ触って〜ってのにいつも酒があるからなんか暇感あるよな
そうなんだよね
本や新聞読むときもいつも横に酒あったし、ぶさただわ〜
533名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/26(木) 11:27:51.58ID:Ht5c6mhz
禁酒して、体力が余って寝付けないことがたまにある
仕方ないから運動したら、ますます寝付けなくなる
>>533
そりゃ夜に運動したらねれないにきまってる 酒止めてから濃いものばっか食べてご飯の量が多い
飲むよりはましだけど体重減らんな
夕食後にテレビを見てたら酒を飲みたくなるってのが意味不明なんだが。
手持ち無沙汰になると吞みたくなるのか?
そんな時はドライゼロか0カロリーのスプライト飲んどけば問題なし。
カフェイン禁オナ禁出来てるけど禁酒はちょっと無理ゲー
減酒は出来てる
>>536
どうしょうもない時はノンアル行くな。週に1回くらいだが。機会飲酒があった次あたりが危険。 539名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/26(木) 14:25:15.84ID:xABP6jh8
2チャン情報でお酢が飲酒欲抑制に効くというガセかも知れない情報知って、生協でお酢ドリンク
買ったが高っけ〜。130mlくらいのが100円。500?くらいのが500円。100mlで100円とるんだな。
効いたらいいけど。でも、買い物中にお酢で効果あるかもと依頼心もつことで酒購買意欲は抑制された。
>>531
でもそれは酒で胃やら腸が炎症起こして軟便になってる可能性があるから、決していい状態ではないよ。
水分摂るなり運動するなりで解消するべき問題。 子供が1歳になり、帰ってお風呂入れて、
寝かすとあっという間に時間が過ぎるようになった。
そこから酒飲み始めると、寝るのが遅くなるので、
平日は飲むのを止めてみた。
そしたら、時間が余るようになり、
寝付きもよくなった。
ただ、朝が弱いのは変わらない(笑)
>>505 亀レス
1日飲まないだけでも頭皮の毛穴がひらかないからか毛髪が引き締まる希ガス >>536
飲みたくなるんじゃないよ
テレビやスマホやりながら飲んでたのが当たり前すぎて手持ち無沙汰になるんだよ
あと酔いが無いと時間の経過がクッソ遅く感じる気もするな〜って 3週間ぶりにストロングの500缶と350缶飲んだら、次の日頭痛くて死ぬかと思った
金・土だけ飲酒。
(日〜木は禁酒)
改善されたこと
・下痢治った
・胃痛治った
・朝強くなった
・朝食が美味しい
・体力ついた
・背中ニキビ治った
・口臭が減った
・金に余裕が出来た
・週末も痛飲しなくなった
・勃起度が増した
他にも気がつかないだけであるかも。
548名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 22:06:34.50ID:91rjf8yX
>>547
白目の色はどう?
俺は黄色が白に戻って感動した >>548
ええ、いつも目薬を点けていたけど
白目になってました。
今さっき確認しましたw 550名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 23:41:01.02ID:E+HhUXv2
>>545
わかるよ、すごく
自分の中で「ゆったり時間」にはビールてのがあったから、ゆっくりはしてるけど何か足りない感じ
昔はコーヒーとタバコだったけど、タバコ止めたときも同じ感じだった
勝手にビール=リラックスって脳みそが認識してる 552名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 06:06:04.41ID:cqz5d/qJ
会社帰りの立ち飲みを一週間続けてしまった結果3キロアップ
>>547
すごいやん
自分も歯周病、進んでるが改善するといいな 554名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 11:31:44.22ID:tvj8BN9I
>>546
1週間飲まないでストロング350を飲んだらすごい頭痛したわ。一体どんな薬物入ってるのかと思った。 >>554
なんで飲まない人がまたいきなりストロングなんか飲むのよw
酒ってやめられないのって単純馬鹿って感じ
理性より本能が勝っちゃってる 556名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 15:10:09.56ID:S1S15CrD
>>554
1週間飲まないでスーパードライ250を飲んだらすごい頭痛したわなら話が分かる
ストロング350に手が出るなんてのはアルコール依存症だろ表明しているようなものだ 557名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 16:06:11.01ID:tvj8BN9I
だってストロングしか冷蔵庫になかったんだもん…
ストロングになるような割率で焼酎ソーダ割レモン人たらし作って飲みまくっても翌朝スッキリな不思議
ストロング毎晩飲んでる奴に、あれウオッカが入ってるんでしょ?
強いよねー。っていったら、良く分かってなかった、
本人は入ってるアルコールが焼酎なのか、ウオッカなのか
どうでもいいみたいだ。。
ストロングのシークワーサー味が大好きで毎晩飲んでいた
だんだんと体重も飲む量もブラックアウト頻度も増えてきて怖くなった
残念だけどシークワーサーにさよならするよ
俺には危険な飲み物だ
蒸留酒なんてほとんど同じだろう。
香りが違うだけで。
ここのスレ的には飲まないことが一番なんだけど、先ずは飲むもの考えたほうがいいと思う
シークワーサー味は以前は好きだったが
リニューアルされてから まずくなった気がする
好みの問題か
567名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 20:43:47.15ID:FQ9kQel1
ノンアルビールは痛風になる?
今日は機会飲酒です
たまに飲むとうれしくて、飲酒量が増えます
機会飲酒以外はゼロでも意味ないかな?
禁酒二日目
違和感があるなと思ったら二日大がでてない。明日朝出そう。
毎晩酒と一緒に何リットルも割る水飲んでたもんね。
水飲まないといけないのかなー
炭酸水いいよ
あたたかい麦茶もカフェインレスで胃に優しい
71.7
三日間好きなもの食べてるから明日から一日1200以内にして毎日六キロ歩く
自分はいつも5日目ぐらいに言い訳して飲むが脂肪肝治さない限りは痩せないみたいだからもう負けない
飲んでも根本的な悩みは解決しない
うわー!目覚め最高!
今日アクティブに動けるぞー!
自分に勝ったー!
>>576
同意。目覚めが最高だよね。
自分、以前は毎晩ビール2リットル近く飲んでたけど
禁酒+ゆるい糖質制限はじめて丸2週間。
体重2kg減・体脂肪3%減。
顔回りがスッキリした!!気がするw 炭酸水ってウィルキンソンみたいなのでいいのかな
あれなら安いし、かぼすがいっぱいあるから絞って飲むか
>>578
個人的に好きなのはポッカサッポロのおいしい炭酸水かサンガリアの天然水強炭酸水 >>581
それも挙げた2つだと思ってる、ウィルキンソンより上(個人の意見です) >>577
私は2ヶ月糖質制限したんだけど痩せなくて
元々炭水化物ほとんど食べてなかったから?
禁酒して浮腫み取れて痩せてきたらいいなあ 585名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 12:40:16.51ID:w7KBMMAC
>>583
根拠ないけど、腹八分目バランス良く食べて、あと適度な運動が、体に負担がない気がする お酢を飲みなさい飲酒欲求とダイエットとアトピーにいいから
>>586
分かってて聞くw
いいよ!(・∀・)
どんどん飲んじゃって!
とか言ってみるtest お酢を飲むのはいいけど飲んだらうがい
ほっとくと歯のエナメル質が溶けて酸蝕歯になる
この場合歯みがきは柔らかくなったエナメル質を削るからNG
ググってみて
>>589
それで禁酒出来るなら全然アリだと思うぞ。 >>589
やめた方がいいに決まってんだろ
ばかやろう!
でいいんだよね( ´艸`) ストローは微々たるものだろちょっとお酢飲んだからって
勝手に仲間意識だけど楽しいなあ
何故もっとこのスレに来なかったんだ
いらいらすることあった酒のみてー
でも酒に逃げてもいらいらはきえないもんな
去年の体重減ってたころを思い出すと、やっぱ酒飲んでなかった時なんだよなあ
>>597
俺の場合はいらいらはとりあえず消えるけど、
体のパフォーマンスがいちじるしく悪くなる。
その結果としていらいらが増えているのかも。 運動ができたら走るとかなんとかでストレス解消できそうだけど
エアロバイクほしいな
俺も3日目だ。眠るのが本当に気持ちよくて夜が来るのが楽しみ。
起きると肌や顔の変化チェックする楽しみもある。
もう一眠りするか
>>599
朝起きたらいらいらは消えてたわ
酒飲みたいって気持ちもなくなってた
今日から運動する夜考えてたがストレス発散=食事、酒になってたからそれを運動に変えれるようにする >>602
素晴らしいわ
二日酔いのアホみたいな苦痛から永遠に解放されたんだと思うともうハッピー
気づいた人から幸せになる酒やめ人生だなぁ >>603
酒を否定はしないが飲みすぎはよくないね友人などとたまに飲むならいいと思う
今日の朝から目が物凄いクリアに見えるわ むくみがとれて顎が尖ってきた
カイジみたいになるのかな
606名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 14:26:42.48ID:qqZvofuS
たくさん歩いたら痩せるもんだな
607名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 16:16:51.98ID:N++Fy6NB
昨夜は通夜に出席し、18時から3時まで酒...
頭痛い。
飲んでないがいっぱい出るぞ
効果をまた実感出来た頭が回る回るトークがうまくいく
>>605
どれくらいの期間で?
周りの人からも言われた? 1
止めるには体にいいことをするしかない
人間は動物なので肉と卵を食べるといい
毎日500グラム〜1キロの肉と卵を食べるといい
ただしB型は鶏肉、O型は豚肉がダメ
イライラする、炭水化物などの砂糖を欲しくなる人は肉が不足してる人です
>>611
4日目だよ。差し入れ持ってきた母親に言われた。毎日おつまみ片手にストロング9を1リットル、焼酎25度300ミリ飲んでたから相当浮腫んでたハズ。
今見たら目も肌も白いよ >>614
具体的な話し聞けるとテンション上がるー!
それを楽しみにしたら頑張れます! 617名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 00:19:38.37ID:OC6FvFyO
禁酒も禁煙も最初のうちはある種の高揚感があるんだよね
あー、くっそグッスリ寝たわと今時計見たらまだ二時間しかたってない。
このペースだとまだ2、3回寝れるw
睡眠が気持ちいい
619名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 06:47:02.03ID:PUIdX6wi
よく、代謝upというと皆「筋肉、筋肉」というけど、
「脳」と「内臓」の働きも基礎代謝の大部分を占めるとどこかで読んだ
だからやっぱり酒で「脳」と「内臓」が弱っちゃうのもダイエットに悪いと思うんだ
酒をやめて「脳」と「内臓」のパフォーマンスをあげて代謝upするのだ
朝起きていらいらすることがあり飲みたいなと思ったが朝飯食ったらそんな気持ちはなくなった
最近良い感じになった子と酒飲んだ翌日からなぜかふてぶてしくなり消えていくという事が三回程あったし酒飲むなってお告げだろうな
女の子と飲みに行って翌日、ラインブロックとか冷たくなってるとか経験ある
そんな酒癖悪い方ではないと思うねんけどな
8時過ぎればもう大丈夫。6時くらいの空腹時が危ない。
625名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 00:59:13.43ID:npjGJY/F
今日から参加します。
よろしくお願い致します。
全盛期48キロだったのですが
毎日晩酌するようになってから
25キロ太っちゃいました。
2チャンネルに仲間がいるとは
思ってなかったので嬉しいです。
辛いだろうけど頑張ります!
禁酒5日目かな?
なんか食欲もなくなってきた。
アルコールの食欲増進作用の影響って何も夜だけじゃなくて翌朝やランチ時まで影響してたみたい。(夜胃拡張してるから当たり前か)
体重は2.5キロ減
顎がU→∨に
顎を引いた時の首と顎の間で引っ付く肉感が無くなった
頬がこけてきた
目の二重のラインが深くなった
肌の毛穴が小さくなった
いいぞいいぞ
>>626
食欲に影響?
そんなんしねえよ(笑)
アル依なんじゃねえの
最近の若い子はそんな飲まないって聞く
あんな生産性のないものよくよく考えてみればいかれたツールだよな
足洗った今正直に考えてその無用性に震えるわ だめだ何か病んできたわ
我慢しなきゃここをのりこえたらなにか変わるかも
断酒で病むってあるのかな
何か抜けものが抜けたような感じ
嫌な事を忘れる飲酒をやめて好きだから飲むんだ楽しいからと意識を変えたら節酒できる様になってきた
632名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 16:09:43.38ID:HtyDCGyd
>>626
わかる!
酒やめてから変な空腹感、飢えたような空腹感がなくなって、適度な空腹感を我慢出来るようになって間食もしなくなった 何をやっても楽しくない時とか、何の意欲もわいてこないとかあるけど、酒を飲めば解決する問題じゃないからね。
むしろ問題の根が深くなるだけ。
>>632
だよね。起きて今初めて物食べた。
ソイジョイチョコ味一本、それでお腹いっぱい。
ハイブリッドすぎて怖い。 635名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 19:14:27.57ID:KPc6Hxsr
禁酒一週間
175センチ72キロから69キロ
どのくらいまでハイペースで減っていくのかな?
酒やめて1年半、血液検査も毎月正常値になったので今日エコー検査したら脂肪肝が完治したのがわかった。
体重も10キロ減ったのをキープしてるし、健康に戻れてよかった。
酒好きで脂肪肝になってしまったけど、飲まないだけで完治するとは思わなかった。
好きなものばかり食べていたのにな。
おお、おめ
自分も脂肪肝いわれて3年くらいたつのか
禁酒続かないから悪化してそうだなー
641名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 22:07:53.91ID:rlg1qvdu
>>634
きちんと食べないと、体調崩すかも
酒やめても、酒で疲れてる体が一般人程度の体に戻るだけで、それ以上にはならない
適度に食べて運動して寝て、の方がいいかも >>639
程度の差こそあれそんなには掛からないでしょ。
内臓脂肪は付きやすいけど落ちやすいっていうし。
自分もそろそろ禁酒一年達成かな、去年の年末にはもうやめてたから。 酒飲まなかったら心身共に調子が良いな。先週末に飲み会あって、久しぶりに飲んだら二日酔いや、頭も冴えんかった。
もう20年毎日最低ビール350を二缶は飲んでたけど思い立ったら意外にあっさりやめられた
一月で二キロ減った
週末は飲み会とかで飲むけど家では全く飲んでない
身体の調子いい
あとアル中かと思ってたけどアル中じゃなくて良かった
645名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 02:54:51.37ID:HQ/o6boD
昨日夜明日飲もうと思ったが朝起きたら飲まなくていいかと思えた
ウィンキルソン?名前忘れたが炭酸が強い炭酸水かったから今日から風呂あがりに飲むの楽しみ
71.2
>>642
そうなんだな早く脂肪肝なおってほしい 647名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 16:35:01.83ID:9JHKT86D
禁酒で調べたらここのスレに辿り着いた。
皆んな頑張ってて凄いなぁ
私26歳♀なのにすでに依存傾向にあるよ。
お酒飲む仕事だけどお客様は紳士ばっかだしヘルプに飲ませりゃあいいんだけどさ、目の前にあるとどうしても飲んでしまう
二日酔いで家に帰って翌日頭痛くても冷蔵庫に大好きなワインがあると飲んでしまう
年頃やし恋もしたいけど今のうちに稼いで早く落ち着きたいし現実逃避してるんだろうなぁー
夜の仕事上がって彼氏できたらお酒も落ち着きたいわ。
ほんとは今すぐ落ち着きたいけどね( ;∀;)
>>647
楽な仕事で酒も飲めていいご身分だな
お前はその状況に甘んじているだけにすぎない
一生やめれんよそんなんじゃ 649名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 16:48:10.09ID:ZJNqYY2r
↑人様を攻撃できる身分か?
やっかみ僻み劣等感でおまけに素人童貞の低脳なチンカスのきさまにwww
>>648
余裕なさすぎだろ…
まま、一杯飲んで落ち着こうや 水は楽な商売じゃないでしょ。
美容と健康削りながら稼いでるんだもん。たまに>>648みたいな無礼な客も接客しないといけないんだろうし大変だと思う。 水でもいいけどダイエットの話どこ?
アル依のスレとかないの?
細マッチョカッコいいよね
まずはイケメン前提だけど
660名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 22:24:32.36ID:cNvMUzAc
ノンアルハイボール飲んだけど、かなり本物に近い、まずい味だった
禁酒前は、ハイボール飲んだらいつも気分が悪くなってた
まさにあの味
ずっと胃がムカムカしてる
満足!
661名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 02:40:58.94ID:9t8U8h6S
なんか体臭が変わってきた
さっきローソン寄ったらヤバかった
危うく買うところだった
飲みたくなったらさっさと飯を済ませてしまうと飲みたくなくなる
>>658
私見だけど、酒を断つのはダイエットの大前提だと思うわ。
体質と生活習慣を改善しない限り絶対健康的に痩せられない。
具体的なダイエット方法なら他のスレの方が参考になるよ。 667名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 19:25:43.29ID:8UQENwHV
今日はノンアルビールを3本飲んだ
ビールの代替品じゃなくて、麦汁入りの炭酸ジュースとして飲んでる
味があって甘くないのが良い
今日も炭酸水
自分はノンアルコールビールのんだら本物のみたくなる
明日休みだから呑みたくてたまらなかった
炭酸水で押さえ込む
同じく飲みたくてやばいがのんだら振り出しだから耐える寝ます
>>671
同志がいるととても励みになります
明日もお互い頑張りましょう
おやすみなさい 自分は外食すると飲んでしまう
家では絶対飲まないと決めていて、家に酒は置かないのでとにかく家に帰る
テイクアウトでいいから持ち帰って家に帰る
今日で1カ月
ハラ周りが劇的に減った
>>672
こちらも励みになりますのみたいなとは思いますが同士も耐えてると思えば耐えれます
今日も頑張りましょう 明日で10か
便がずっと緩いし水っぽい
脂肪肝だからかな?
日本シリーズ楽しみなゆ
工藤がいってた通りヤフオクドームで優勝になるな
>>673
自分は逆だ
家飲みばっかで朝から飲んだり最悪だった
今は何とか2週間禁酒できてるかな
でも体重は全然減らない(´;ω;`) >>678
肝臓の細胞は新生が遅くて150〜200日掛かると言われてる
酒抜いただけで、他の生活習慣を見直してないなら、禁酒の効果が出るのは早くて3カ月後だよ
自分は酒抜くと同時に、夜は炭水化物食べない、和食中心、くらいはしたかな 我ながら謎だが、家で飲まない!っていうルールはホント守れてるんだよな
これまでの人生で、家で飲むのは正月のお屠蘇を年に1回、お猪口に一口くらい
なのに、外食での酒が止めにくいのは何でなんだろう
家のみ禁止根性が何故酒全体に効かないのか
>>680
それって外の酒場の雰囲気に抵抗ないというのもあるんじゃないか?
お洒落なカフェでお茶っていう健全な方向よりアルコールドンチャン!の雑多な闇に紛れて安心しちゃうという
そんな場自体を嫌いになればいい 683名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 17:41:47.86ID:5ubm8Zzp
今日はお昼にお寿司食べたけどお酒じゃなくてお茶で食べることができた!
酒がやめらんねえ
走っても走っても下腹がぽっこりおなかでかっこわるい
どうすりゃいいのさ
今日すごいいらいらすることがあったが我慢出来た
ウィルキンソン五本も飲んでしまった
688名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 22:36:46.07ID:bD+AgXaO
>>686
依存症だと思うよ
飲んで、すぐにお茶とか水とかをがぶ飲みして、酔いを覚ましてみる実験をしたら良いよ
そしたら、アルコールで内臓が悲鳴をあげてるのがよく分かる
アルコールの正体は発癌性物質のアセトアルデヒドで、この毒素で胃が荒れてる
肝臓はアルコールを毒だから最優先で分解して、脂肪の分解を後回しにする
だから、酒を飲んでたら運動しても太る理屈
食わないで飲んだら太らないけど、毒で体にもろダメージを受けるから、絶対にやっちゃだめ
酒をやめるだけじゃ一般人に戻るだけで痩せはしない
だけど、酒やめてカロリー管理して運動したら痩せるのは真理 >>688
中年以降はじゃあ酒はもう飲むなら腹が出るのは諦めるしかないって事?
酒は缶ビール1本くらいは毎日飲みたい
けっこう走ってもこれくらいじゃポッコリおなかになるのかなー
若い時はこんなことなかった
どれだけ飲んでも腹なんて全然でなかったのに それは筋トレしないと解消できん問題やで
マラソンのトップアスリートだって洋梨体型なるやろ
走るだけじゃアカンのや
休肝4日目、夜中に家で暇だと飲むからウォーキング7時間30km行ってきたわ
膝ガクガクだが飲んだら歩けなくなる事分かってるから飲まずにいられたわ
夜中(いつも飲んでる時間)ウォーキングお勧め
ひたすら歩くの?
途中コンビニとかに立ち寄りたくなりそう
やっと10日
あまり激しい運動は夜はおすすめしないな寝れなくなるぞ
70.8
禁酒して4ヶ月 171センチ 63キロ→60キロの減量減
お腹周りの贅肉と頬のたるみが取れた
習慣のように毎日深夜までツマミ食べながらダラダラ飲むのを止めたのがよかったのかも
早寝して寝起きがスッキリ早起きできるようになったので毎朝のウォーキングもするようになった
>>693
アルコールなしならコンビニ軽食補給はOK
>>694
普通に寝れりゃいいが長年アルコールで寝つく癖ついてる >>696
なるほどねそれなら運動する時間が夜しかないなら夜するしかないな
それか朝早起きしてやるのも気持ちいい 699名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 15:40:05.71ID:WwYehxsx
>>666
647だけどレスありがとう。
そうなんだよね…地味な規則正しい生活に凄く憧れる。平凡に生きてみたい。
書き込みした2日の夜から今に至るまでお店でのお酒を我慢してみた。
自宅で半身浴中に汗出しながらアサヒもぎたてを飲んでしまったけれども…そこは発汗してるからプラマイゼロね。
おかげさまで輪郭は綺麗になるし肌の調子がめちゃめちゃ良い。
PAOの効果も2倍増し。久しぶりに会った人に「痩せた?」と言われた。
個人的にはいちばん鼻が高くなった気がする。
エステのお姉さんに筋肉量もあるし代謝が良いから羨ましい!と言われてたけど3日間でこんなにも変わると気付いてビックリ。
あと4年で30なるし、身長高いから背の高いデブにならないように気を付けなきゃ… >>699
自分語りウザァ。
ってか、痛い。友達がいないだろうと思われる文章。 705名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 21:01:27.86ID:WwYehxsx
なんでツイッター?笑
ツイッターやってないんだけどw
ダイエットスレだから報告したまで。
友達は沢山居ます。期待に応えられなくてごめんねw貧乏人w
>>705
まあまあそんな毒はかないで
お酒控え目で健康に気をつけて人生がんばってくれたまえよ 707名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 21:43:50.03ID:4YZnprx0
>>695
痩せすぎだろ
むくみはアカンが、脂肪付けて63に戻した方が良い気がする >>705
性格めちゃくちゃ悪いな皆こういう馬鹿は相手にしないように >>705
5ちゃんでは自分語りは嫌われるから語りたきゃリアルチラ裏かTwitterに書いておけって事
半年ROMれ 平凡に生きてみたいはウケるが
専業キャバ嬢の自己顕示欲アピールとかって人生先行き見えない不安の裏返しな
酒を飲まない代わりに不眠が・・・
寝坊しないよう頑張る
皆なんで寝れないんだろ飲む量がめちゃくちゃ多かったのかな
自分は500のビールを週四で一回に5本飲んでたが二日目からはねれた
朝にランニングしてたのが良かったのか
71.2昨日より0.4あっぷ
1500カロリーいないに抑えて毎日5きろ歩いてるのになぜ増える
豆腐が駄目なのかないらいらする
>>714
1kg未満なんて誤差だからな水分でも変わる
カロリー制限できてりゃそのうちきっちり減るよ >>715
そうなのか気にしすぎだったみたいだなありがとう
たかが5日だし脂肪肝だから減りにくいみたいだし1ヶ月したら変わると信じてがんばるよ 当方94〜95kg、ジム行って帰り際93kg、帰ってお茶飲ん寝る前95kg
どっかのサイトで計るタイミング決めないとムダに一喜一憂するだけ。計るのも週一回で良い
とか見た気がする
例えば休日の朝お通じの後とかだったら、毎回限りなく同じ条件で測れるんじゃないかな
便秘ってわけじゃないが安定しないな
時間がかかる
毎回ちゃんと出る人は羨ましい
>>717
参考になるよありがとう
たしかに毎日計ってたら減ってたら気分あがるが水分などで増えてたらストレス溜まるだけだもんな
現に朝増えてて一瞬なんだやっぱ意味ないのかビール飲もうかなって浮かんだ 途中でごめん
ダイエットに意欲的だった頃は酒は筋肉に
良くないと飲まずにいられたのに
モチベ下がり始めてから晩酌が習慣化
なので身体も顔もだるだるになってきた
昨日が誕生日だったので良い機会だから
禁酒始めた。まだ1日クリアだけだが頑張る
酒の有無別、夕飯カロリー計算について
例えば、
A
幕の内弁当(850カロリー)を食べて、酒は無し。飲み物はゼロカロリーのウーロン茶など。
一方、ストロング缶チューハイ500を3本、おつまみはキュウリや生キャベツのみ(味付けは塩や醤油を少々)=約850カロリー、というBプラン
カロリー自体はAもBも同じだけどBのほうがスイスイ痩せていきそうな気がするのは私だけですか?
脂っぽい食べ物のカロリーと酒のカロリーって同じとは思えないんだよな
カロリーイコールただの熱量
栄養バランス悪けりゃ近未来病人案件
痩せて喜び乍ら病院の門へ(ぅω=`)
>>724
科学的な証左があるわけじゃないけど、もしかしたらBのほうが太らないのかも分からん。
けど、Bを続けていたら確実に筋肉が落ちていく。
自分も、体重が気になったのもあるけど、それ以上に筋肉が落ちてしまって、階段を手すりにつかまらないと上れない状態になっていった。
さすがにこのままじゃマズイって本気で思って酒止めた感じ。
短期的に見て血糖値の上下とか体重の増減というのも確かにあるけど、長い目で見るとやっぱりアルコールがカロリーの比重の多くを占めるというのはマイナスのほうがはるかに大きい。 短期的にはいいだろうけど、長期ではやばいと思うわ
肝臓が処理出来なくなって脂肪肝になるだろね
>>717
毎日測って3日とか1週間の平均値でグラフ化してみたら?
勝手にやってくれるアプリ、たくさんあると思うよ。 食生活変化なし運動も無し、酒をやめるだけというのを二週間やってみたが
1.7kg減った
効果を実感できたので、禁酒だけではもう減らないというところまでやってみるつもり
732名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 18:38:30.30ID:Nb/7gsKH
>>724
Aの方がやせるよ。
Bの生活をして、カロリー制限してたが痩せなかった。
禁酒すると普通に食べても痩せた。肝臓は基礎代謝の30%しめるので、飲酒で肝臓に負荷を掛け続けると、代謝が下がって痩せなくなる。 734名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 22:02:57.53ID:M3VrcTIV
俺は朝、コップ一杯白湯を飲んで、大便後に計量してる
結構正しく測れてる気がする
食事の前後でも1キロ近く変わるよね
昨日の夜、祝いの席でビールコップ1.5杯飲んだんだけど
そんな量でも今朝起きたら自室がクッソ酒臭くて草ァ
>>クッソ酒臭くて草ァ
じゃねーよバカ。
てめーなんぞ死にやがれ。
前にアル中の人の対談本を読んだけど「96」が禁酒のマジックナンバーで
96時間経てば体内からアルコールが完全に抜けて身体が酒を欲さなくなる
96日経てば脳内から酩酊時の記憶が消えて精神が酒を欲さなくなる
ちなみに覚せい剤の場合はトリップ時の記憶が消えるのに50年かかる(だから入手難度の割にスリップ者が異様に多い)
70.7
飲まないのが普通になってきたわ
むくみがとれて目が見えやすいぐらいしかまだ効果なし
やめて半年
前はよく喉をならしてた
何て言うのかな、痰切れっていうのか
4,5分置きぐらいに、ウンッ!って鈍い音ならすっていうか
最近それがないなぁと気づいた
とにかく全てが上向き
酒やめて悪くなることなんかないんじゃないかな
まだ禁酒3日目のせいか未練たらたら
朝、起きた時の身体は軽いし
肩こりも減ってるしで気分は良いのに
いつになったら欲求は無くなるのだろう
743名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 11:45:31.34ID:LZIawV3Q
>>741
がんばれ。私は3日のりきったら飲みたくなくなった
やめて4ヶ月だけどもう全然大丈夫むしろまったく飲みたくない
二日酔いや気分の落ち込みがないから元気になった 744名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 12:38:02.42ID:5zCqSGHV
>>741
俺は最初の一週間が辛かった
その後はジワジワなくなっていって、二ヶ月経たないうちにゼロ状態になった
がんばってね
金が貯まるよ >>742>>743>>744
励ましありがとう。まずは今日を乗り越えて
次は1週間その次は10日とクリアしていくよ
身体や気持ちに良い事が現れてくる良いな >>745
そうだな自分は一週間だけするつもりだったが一週間耐えたらまた1に戻るのは嫌だなと思って続いてるから意思があれば誰でもできるがんばれ 747名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 21:10:08.37ID:jO+M0QQ3
失恋した。心臓がドキドキして悲しい気分になったからお酒を買いにこうとしたけど、失恋と禁酒失敗の二重の苦しみになるからやめた
748名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 21:22:06.30ID:5zCqSGHV
>>747
甘いもの食べたらどうかな
高級スイーツとか、ホールのケーキ爆食いとか
うちの嫁さんはストレス溜まったら甘味に走ってる 失恋ってなんであんな悲しくて寂しい気持ちになるんやろな
二度と味わいたくないけど、味わってしまう
こんな時にお酒飲んでも悪酔いするだけやし何も解決しない
たしかに甘いものは一時はストレス発散なるね 体に悪そうやけど
甘いモノ食べと脳から幸せ物質が出るんだって
チョコレートはGABAも入ってるからさらにいいかも
失恋は自分を全否定された気分になるからツラいな
そういう事じゃないのと分かってても
失恋なんてそんな甘酸っぱいもの、久しく体験してないな
自分ならその世界に浸りきってYouTubeあたりで泣ける曲探して思いっきり泣きまくるわ
>>749
失恋?
失う時次がいたから経験ないな
二股じゃなくて恋愛なんてそんなもんじゃない?
一つの恋がフェイドアウトする頃って次につながる人が一人二人いるものじゃん
懐かしいな
新しい服に変えて新しい彼と新しい時間とか… そらあんたはモテるんじゃろ
そういう彼氏彼女途切れたことない人もいるな
70.4
失恋して酒飲んでも余計くるいだけ
異性なんか山ほどいる恋は盲目
ダイエット板だし失恋して甘い物食べるのも
どうかと思い、もちろん酒は当然ダメだし
筋トレやジョギングで思いっきり体を苛めて
スッキリするとかどうだろうか?と
出来もしない私が言ってみる
失恋は時間が解決するこれ以上はスレチだな辛いならvipかなんJで話きいてもらえ
禁酒16日目、食生活は今までと同じ。
痩せるのはいつ頃だろう…。
760名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 20:20:23.89ID:/XdAQKdu
帰り道に飲みたくなっちゃってコンビニでビール1缶買っちゃったんだけど、
コンビニ→家まで歩いてるうちに
「やっぱり飲まない」と思い直せて
けっきょく飲まなかった
>>759
運動して食事減らさなきゃ相当でぶじゃない以外は痩せない 762名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 21:47:27.08ID:ysCJ15tS
カロリー管理ってどうやるんですか
アプリか何かで食べ物のカロリーを割り出すの?
基本的に三食自炊してます
>>762
調べてやってますよ
何回もしてたらあっこれは大体何カロリーだとかわかる スマホ新しいの買ったから
前のやつでは対応してなかったアプリいれられるな
いろんな食べ物のカロリー入力されてるみたい
767名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 06:22:35.13ID:wMosddkw
カロリーのアドバイスありがとうございます
健康的に痩せる為、勉強していきます
3週間振り飲んで頭痛い。
家で飲まなくなったせいかつまみになるような物を買わなくなったのに、アイスにハマりだしたやばい
めちゃくちゃ飲んでしまう。
今日からこのスレ見てがんばる。
>>770
同じく。昨日は派手にやらかしてしまった
底つき体験?自主的にトラウマにするわ
せっかく筋トレ頑張っても
酒飲んでたら水の泡だものな
お互い頑張ろう! >>773すばらしい!至言!
心に刻み込んでおく! 777名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 21:42:21.24ID:9lluQMPS
ノンアルカクテル美味しいね
甘さ控えめ、果汁入り炭酸ジュースとして飲んでる
炭酸水は物足りなくて、ジュースは甘すぎるから、とても良い
禁酒とダイエットを並行して始めて二週間だけど、飲酒欲求さえクリアできれば存外ストレスなく行えるね
特に酒飲み特有の夜に主食を摂らない食習慣はダイエットにとって大きなアドバンテージだと思う
いつも飲み始める時間にお酒飲まないと胃が熱くなるんだけどアル中かな
そういう人いる?
782名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 11:20:16.15ID:H722R7lq
モデルは葉っぱとナッツ、キノコしか摂らないって聴いたことあるわ。
784名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 22:31:58.18ID:/B51s+KD
>>780
あまり聴かない
たまたまかそういう珍しい体質なのかじゃない?
あと、今日は飲まないと決めても飲んじゃうのがアル中だよ
コントロール障害 >>784
飲まない。じゃあ、もう無理なんだよね。
飲めない。っていう環境にしないと。
一度、負のスパイラルから抜け出せれば体質も変わって痩せやすくなるんだけどね。 >>785
無理とか何言ってるのかさっぱりわからない。
無理ならこんなとこにいないでとっとと病院に行けよ。 夕食後につまみを食べながら寝る前までダラダラ酒を飲む(缶ビール3・4杯くらい)という生活を1年以上してたんだけどやめてみた
今三週間目だけど2.2キロ落ちたよ
酒を飲まなくなったので当然つまみも食べなくなったのが効いてると思う
789名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 13:25:20.46ID:mfBGIuB1
初めてきたけど自分よりも症状重い人もいるし、成功体験もすごい励みになる
筋トレと結びつける人が思ったより多いのが意外だった
昔がっつりやってたからまた頑張ってみよう
>>778
酒呑みながら主食食べたくなる方だから、飲み会続くと激太り
忘年会は少しずつ断ってるけど全部断るのもつらい
飲み会では水のお湯割りを少しずつ飲みながらやり過ごす スレチかもしれないが、
食事をおいしく食べられる程度に酒を減らしたら、
体調がすこぶる良くなり、1カ月で3キロ落ちた。
ビールでもワインでも1日2杯まで。
食後のダラダラ飲酒はやめ、
寝る前に空腹とシラフでいることを
意識してやった。飲み会は断らない。
こんな俺でもガチ禁酒できるかな。
まだ自宅に大量に酒があるんだよなー。
>>791
飲まなければいい、それだけ。
禁酒10か月だけど、開栓してそのままの日本語と焼酎が未だにキッチンにある。 逆に言うと、酒のつまみのような物を食べると絶対飲みたくなるから、そこは自然と避けるようになる。
そうしないと禁酒は続かんはず。
自分はジャンクフードで飲むのが好きだったけど、そっちも止めて減量と健康の両方で良くなった。
>>794
酒飲まないよ
つまみ食べようとお茶で十分
そんなにアルコールに駆られるかなあ
サクッと切って一年経つけど 禁酒と軽い食事制限で1週間で1.5キロ体重減ったけど、また飲みはじめて一気にリバウンドしたw
あはは
体重はかるの怖いや
すっかり家計簿も食事記録もつけなくなってどれくらい酒に使ってんだか…
もう来年からでいーやって気分
禁酒5日目。依存みたいな身体の不調は無い
むしろ調子は良い。なのに何なんだろう?
この寂しさは!
アサヒのハイボール風のノンアルコール飲料すごいな。
まじで、ハイボールっぽい。
804名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 21:55:13.71ID:eREnFSCy
>>800
頑張ろうぜw
俺は今日、今年初の休肝日にしたんだぜ!
すっげーきつい 805名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 22:23:48.16ID:a9OWCjry
>>800
今から禁酒始めちゃえ
痩せるしお金も余るよ 807名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 22:44:59.20ID:lGYvEf4S
>>806
プシュ!ゴクゴク!プハーッ!禁酒がんばれよ! >>806
>>807
酒飲みのアホな姿が頭に浮かんで耐えようと思えた。
お酒は機械飲酒?の時だけ楽しむことにして今日は我慢するぜ、ありがとう 今日で8日目
体脂肪率-1%
体重-1.5キロ
筋肉も落ちてますが脂肪は約500g減ったことになります
ウエストや靴は緩くなったけど、水がぶ飲みのせいか
顔のむくみはあまり取れてないような
>>801
実際、元々寂しいんだよw
酒飲んで麻痺させてるだけだから、飲んでも何の解決にもなってない。 酒やめてからというもの楽しくてたまらない
酔ってガヤるのと違ってひたひたと幸せかみしめる系
それと一個趣味始めた
酒代掛からんしその分でね
結局ストレス発散に飲んでた時よりやめた今の方がストレスない事実
もっと早くやめればよかった〜
浮腫んでる…
ほんと金ばっか減って脂肪が溜まる一方
お酒飲むと楽しいけど、それより我慢できた次の日の快感の方が上回る。
飲みたい時はそんなふうに思えないけど。
毎日体重を計って記録を付けると励みになるよ
体重の推移をグラフで見られるようなアプリをスマホに入れておくとニヤニヤできる
体重減ってきたところだから今日も我慢するかってなれる
RecStyleってアプリのAndroid必要バージョンあがってたんだな
古いスマホに入れっぱなしやつは使えているけど
もうアプデできないと
要は暇だから飲むんだよなー
なんかないかねー趣味とか
えっ、飲みながら読めるよ
激しい運動系なら飲んでる暇はないかな
あんまりアタマにはいってなかったり
途中で寝落ちしてたりするのがもったいないんだ
826名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 20:07:30.64ID:wiHqidi5
むしろ忙しいからこそ寝る前の唯一の楽しみとして酒が欲しくなる
>>821
バイクでソロツーリング。
飲んでたら出来ない趣味がいい。 829名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 07:00:54.30ID:A8sWWmYs
歩くのってすごいいいんだって
一日20分ぐらいだったかな
なんか本が出てたな
やっぱり運動だよ!
マラソンとかジョギングなんかより少し早歩きね
歩き易いスニーカーで疲れたら喫茶店で一休み
食事は野菜中心の和食系で腹6〜8分目
夜はハーブティーやジンジャーティー
甘さはハチミツを少し
体を動かせば快眠にもつながる
早寝早起きの朝型生活でアルコール欲も遥か彼方だわ
831名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 08:29:48.39ID:A8sWWmYs
今朝は呑んでない!
834名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 09:53:20.24ID:edelkMys
837名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 12:40:54.39ID:ZglNxdgS
仕事中に隠れて飲むようになったら終わりかね?
今まさにそうなんだが・・・
あととにかく酔いたくてアルコール浣腸とかもやってしまう・・・
えっ、浣腸とかはないな
フードコートでこっそり…はある
841名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 18:21:44.68ID:02VXWOHG
なんか、アルコール依存対策みたいな話ばかりだが、ダイエットが本題だからね。
酒抜いただけじゃだめ。
食事制限、筋トレも必須。
余力があれば、有酸素運動も。
ちょっとスレチだが禁煙したらブクブク太った…
ちくしょおお
禁酒して健康になって痩せるスレ!
いつしかアル中とデブの掃溜めに
アルコール依存性だった母がつい先日くも膜下出血で倒れたよ。
仕事のストレスで飲みすぎて今は記憶障害に寝たきりでオムツ生活。
自分はそうなる前にやめれてよかった
みなさんもご注意あれ。
大事なプレゼンの前にビール一缶飲んでいけ!と言ってくる上司がいてビビった
やったらマジで上手く言ったからあんまり叩けない
>>841
まー、酒を抜くのはスタートラインだしなあ。
禁酒すら出来ない人間にダイエットができるかどうか。
アルコールを抜くだけでも体質と生活習慣がガラリと変わってこうなるのが理想。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/12292737/ >>846
酒入ると気が大きくなるからね
緊張がほぐれる簡単な方法かも 849名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 21:25:00.82ID:dV6caI+l
すまん!吉飲みしてきたw
禁酒して食事制限して運動して3週間、なぜか体重が落ちない……
顔は浮腫とれておなか周りも少し締まってはいるんであせってはいないんだけど、結果が数値として表れないのはツラい
体重だけを指標と考えてはいけない
ウエストや太ももの太さを毎日測ってみるのもいいぞ
あと体重が落ちないというのは脂肪が減って筋肉がついてきたからかもね
筋肉は脂肪の三倍の重さがあるらしいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 22:04:51.04ID:02VXWOHG
>>850
食事内容の見直し、運動内容の見直しが必要かも。
糖質制限? 脂質制限?
うんは筋トレ? 有酸素運動? 日馬富士も酒を飲まなければ人生を棒にふる事も無かったのに
1kg痩せるって、収支で-7000kcal作ることだから
そうホイホイ2週間で-5kgだ1ヵ月で-15kgだ痩せてたまりますかってんだ
182p114s
2月から食事を以前の半分以下にしてダイエット
今は、1日にご飯を茶碗2杯に納豆やコロッケや餃子などのオカズを少々って感じ
10月になり体重は103sまで落ちた
そしたら急に不安になってきた
特に運動してる訳でも無いのに食事減らしただけで、こんなに簡単に痩せるものかのか?もしかしてガンや糖尿病?と不安になった
そこから、体重が増えるかどうか確かめよう!って思って食べまくった
1ヶ月振りに体重計ってみたら、109sになってた
ひと安心
明日からまた食事減らすよ
856名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 22:43:22.01ID:1HZeAS+L
柔軟体操もいいね
筋トレと一緒に始めた
前屈で手首がつま先に当たるようになった
人生で初めての体験
857名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 22:52:42.46ID:sKdz4L4Q
プロテインと食物繊維(野菜、こんにゃく)でゴリゴリ痩せるぞ
一時期ヤバすぎて、今ドカ食い中
>>845
うちの母もアル依こじらせて逝った
四角いブリックパック!の日本酒ストローで飲んでたり一人キッチンドリンカーでマグカップにポン酒あおってたっけ
手なんてすっげーガクガク震えてた
あれ脳も完全萎縮してたんだろうなあ
怖い怖い
結局酒に逃げてんだよ
でもそんな酷い自暴自棄やって速攻自滅してくれたのは良かったな
長々と引っ張られたら周囲はたまらんよ 69.8
なかなかおちないまだ脂肪肝なおってないのかな
>>855
おかん思い出したわ。
実家に帰るたびに「痩せろ」「痩せろ」いうから、ジムかよい始めて一年ぶりに実家に帰ったら「あんた、前に来た時より痩せてるけど、なんか悪い病気なんじゃないの。検査してきな」と >>862
高確率だが、絶対遺伝するワケじゃない。
気にしないことだ 禁酒1週間、風呂上がりに時間かけて
ストレッチするようになった
まだ体重は変わらないが
筋トレの疲労回復が良くなった
関節の可動域が広がった気がする
禁酒したら甘いものが欲しくなってしまった。
チョコや生プリンとか食べてしまう。痩せるかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 21:16:22.12ID:SLsQDR9j
太る。やめなさい。
867名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 21:38:12.07ID:9eBs6e9E
禁酒したらその勢いで食事制限することを勧める
みるみる痩せるし、結局、辛いことはまとめてやったほうがいい
868名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 22:25:31.47ID:y18gQwVj
腕立て腹筋、一日一回以上の超低ノルマでやってきたけど、いつの間にか毎日二十回以上できるようになってる
もうしばらく続けて完全に習慣化したら、本格的に筋肉を付けていきたい
>>868
1日1回って…
マジで言ってんの…?? 871名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 06:12:06.15ID:XwTrefzc
>>870
ハードルが極端に低いと、とりあえず継続できるみたいよ
ハードルが高いと面倒くさくなったり、失敗してプライドが傷ついたりして、挫折の機会が増える
とにかく、どんな形でも続けたら、やがて習慣になって、逆にやらないと落ち着かないレベルになる
毎日乱高下するモチベーションだけを頼りに頑張ってもいつかは足が止まるから、基本は習慣化、モチベーションはボーナスと捉えるのが良いみたい
英会話の勉強も、このやり方で半年続いてる
一日一分以上ルールで、平均二時間程度こなしてる
始めの一回、一分がストレスなんだけど、とりあえずスタートしたら、何故かたくさんやってしまうしね
あとは、やりすぎたら次の日は苦痛がフラッシュバックしてやる気が出ないから、わざと程々で終わらせる
長文ごめんなさい 基本は習慣化モチベーションはボーナス
肝に銘じよう
>>871
たしかに
やりさえすればゼロじゃないもんね
0.1でもプラス成長だ
とにかく一歩だな
あとは三日続ければ習慣になる
人は思いのほか慣れる動物だからお決まりルーティンにしちゃえばいいんだよ 今までは漫然と体重計に乗ってたんだけど、100均で手帳を買ってきて朝晩の変化を記録するっていうの始めて一週間
たまに抜けちゃうけど、文字通りの三日坊主にはならずに続けられてる
記録するだけじゃなくてそれを基にした自律が必要なんだけど、それこそが難しい
876名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 07:58:54.53ID:BT0guBUp
酒を減らして食事制限をすれば、あら不思議みるみる痩せていきます。
みるみる痩せてるし確実に健康的
飲んでた時間はストレッチと筋トレしてる
>>876
してるのになかなか落ちない脂肪肝だからかな 879名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 08:37:06.54ID:BT0guBUp
>>878
全身運動も取り入れた方が良いかもしれんね。 >>879
なんだそれは?毎日ウォーキング6から7キロに食事は1600以内にしてる夜は炭水化物なし
何がだめなんだろ参加時は72だったから2.4は減ったが少ないな
167cmだからでぶだからもっとするするへるはずなんだが 881名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 08:51:05.34ID:BT0guBUp
>>880
えー、それで痩せんの?1000iにするしかないよ。
焼酎の水割り3杯で約450i、食事3食×500i 合計1950カロリーオーバー 毎日2L近くビール飲んで、つまみも食べまくりだった生活から1ヶ月。
完全禁酒して、−3kgになった。
何よりうれしいのは朝の目覚めの爽快感w
>>883
脂肪肝なら痩せにくいのも知らないのか
断酒できないからって僻みかな? 脂肪肝だから痩せる余地があるんでないの?分母的な意味で
887名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 11:45:45.86ID:BT0guBUp
888名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 12:06:44.87ID:VueZgtDi
>>880
糖新生起こしているかもな。
ウォーキングを筋トレに変更して、1週間に一度チートデイを入れてみたら?
ダラダラウォーキングって負荷が低いから、ちょっと強度高い筋トレの方が良いよ。 >>881
1000カロリーってネズミじゃないんだから
と言ってみる 891名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 14:14:17.30ID:lFHW7YIr
ストレスやば過ぎて今月は14日しか禁酒できてない
打ち合わせと物販以外ほとんど家で仕事してるから昼間から9%の酎ハイ飲んでしまう( ;´Д`)
毎日揚げ物食べ過ぎて胃もたれしてるのに出前でとんかつ定食とカレー頼んでしまったw
頭おかしいわほんま
892名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 14:34:58.79ID:+uaxQvbH
ずっと読んでいましたが、初カキコ
176cm 69Kg
酒歴 ウイスキーボトルを3日で1本を15年
休肝日は年に数回
この生活続けていたらγがついに200越えたので
家飲み禁止(機会飲みは今まで通り)を誓い2ヶ月
γ60 体重64Kgになりました
体調も良くこれからも続けて行こうと
気になったのは体重5Kgのうち、
筋肉が-3.5だった事
元々運動は好きでジムに週2〜3回、
筋トレもそこそこやっているのだが
同じ面積が減ったと考えるなら、比重の重い筋肉の数字が上になるとか
>>887
>>888
ありがとう
脂肪肝なるまえは10日ぐらい今とおなじことしてたら67まで落ちたんだけどな
25だし代謝も悪いのかなとりあえず筋トレもしてみる 895名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 22:42:15.88ID:YjIJwx2J
>>892
ガンマ60は、まだ高い方かも?
俺は70超えたとき医者に10年後に深刻な病気になると言われた
無責任な意見でごめんなさい 赤提灯生2杯とおでんと水炊きたべちゃった
また明日から節制やな…
その程度で崩れるバランスは、大会前のビルダーレベルの話だろ
家飲みは禁止だけど外で仕事の付き合いや友人と飲むのはOKにしてる
これから忘年会の季節だから飲む機会が増えるなあ
901名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 07:43:04.15ID:VENkixvS
おはよう。うちは逆やん。家飲みはいいけど外飲みは禁止w
来月までに10キロ落とす予定、1ヶ月断酒したけど1、5キロしか痩せずに減酒に切り替えたよ
5日で2、4キロ減。この調子でファイト!
自意識過剰の脂肪肝の糞豚は運動もせずに毎日ネット三昧か。
まずその豚メンタルをどうにかしろよ。
酒をやめるついでにとスクワットとプランクを始めたら二週間ほどでぽっこりお腹が解消されてきた
おすすめ
907名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 12:21:55.72ID:lU37uGiX
>>895
ずーっと100くらいキープしてたので久々の二桁が嬉しくて
今後も精進します 908名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 13:53:34.30ID:ZtFbhpbW
>>894
25歳でウォーキングは負荷が低すぎるだろ。
その時間で、ジム行ける。 忘年会でもそんなに飲みたくないんだが
場を白けさせずうまくかわす方法ないかね
本音の肝臓の数値が悪いので、はドン引きだろうしな
>>909
気を遣い過ぎ
人なんて人の会話端から忘れていくよ
ましてガヤガヤしてる飲み会なんてさ
能天気に笑い飛ばしてビョーキなのビョーキ!断酒だよお〜とか言って明るく雰囲気に乗ってりゃすぐ紛れる >>908
脂肪肝だから高負荷の運動は無理なんです すまん、昼間っから愛人(W不倫)のH江と呑んでる
今日くらいいいだろ?
913名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 15:25:12.12ID:ZtFbhpbW
>>911
なるほど、それなら低負荷高repのワークアウトだね。
バーのみのスクワットを30rep。バーのみのベンチプレス15rep。
これを3セット。
その後、エアロバイク20分。
これくらいかな。 >>912
なるほど、それなら低負荷高repのワークアウトだね。
バーのみのスクワットを30rep。バーのみのベンチプレス15rep。
これを3セット。
その後、エアロバイク20分。
これくらいかな。 >>909同意
お湯の水割りをちびちび呑みながら踊っとく 918名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 20:21:09.49ID:VENkixvS
704
1290
今日は1178かろ
919名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 20:25:10.02ID:VENkixvS
失敗、704、1290、今日は1178i
50mlの焼酎込み。今日の朝一の体重が71、6
さぁ、明日はなんキロだろうね?w
920名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 20:26:18.34ID:VENkixvS
また失敗、50ml×6杯
921名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 20:29:24.99ID:yH8Y2p1r
>>901
もとの体重次第だけど、急に痩せまくったら体調を崩すかもだよ
俺は食わないで週に2キロペースで落として、二週間目で体調崩したよ
本能的にこれはやばいって感じて、食いまくって寝まくって、必死に体重をもとに戻した
気をつけて >>870
亀レスだけど過食心理療法で実際にある
スクワット2回とか腹筋1回とか
明らかに役に立たなそうな強度の運動でも
食事前にやるとある程度、食事の量が抑えられるんだと >>922
高負荷低回数で効いてるだけじゃね?
昨日久々に飲んだら手が震えてしょうがないわ。
今日明日は断酒して、明日は筋トレ頑張ろう。
筋トレすると、震えが止まるよね。 今日も1日禁酒頑張る
禁酒始めてから食欲がある
特に甘い物食べたい
糖質の関係か?
一度、禁酒によるメリットを実感出来ないと
だらだらと飲酒を続けてしまうわな。
特に独身の宅飲みだと。
禁酒してるわけではないが
ダイエットしてると自然と飲まなくなったな
意識の問題か
928名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 08:23:08.58ID:Mq0rLZPV
昨日は100mlの焼酎を4杯で済ませ、昨日の食事を含めた摂取カロリー1323。
朝の体重71、2。減ってますね。今日はそこそこハードな筋トレをしようかなと思います
929名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 08:23:32.83ID:Mq0rLZPV
昨日は100mlの焼酎を4杯で済ませ、昨日の食事を含めた摂取カロリー1323。
朝の体重71、2。減ってますね。今日はそこそこハードな筋トレをしようかなと思います
アルコールって毒
飲まないメリットは健康・金・時間
100円の発泡酒を毎日3本飲むとする
月9000円かかる
実際にはもっといろいろ飲むだろうし
“最低で”年108000円かかる
飲んでる間は映画や漫画やゲームや2ちゃんを楽しめるが別に酒がなくてもできること
飲むと寝付きが悪くなるし肝臓も脳もダメージを受ける、明日の仕事に響く、二日酔いは最悪の気分
酒を飲む以上つまみも必要になる、その金もかかる、おまけに太る、さらに締めに何かを食うとさらに太る
アルコールのせいで脂肪がつきやすくなるし、筋肉も分解される、マジで何もいいことなし
935名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 19:40:49.97ID:Mq0rLZPV
焼酎二杯目♪現時点の今日の総カロリーは1121i
>>937
禁酒するためのアドバイスが欲しいんじゃないか?
俺の場合は自制を諦めて、アルコール依存治療の病院に自分で駆け込んで処方箋を貰ったけどな。
服薬してても飲酒欲求は全く無くならないから、馴れるまでキツかったわ。 939名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 21:42:36.37ID:Mq0rLZPV
うん?ダイエット目的の禁酒はたいして意味がないことを教えてあげてんだよwwww
940名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 21:50:47.14ID:Mq0rLZPV
もう、来んわ。さよならwwwww
>>938
なるほどな
俺は彼女できて我慢できてる今はのみたいと思わなくなった 飲まないと体脂肪率が徐々に減って行って肝臓さんの働きがよく分かる
943名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 23:02:52.19ID:Dvl5x/Vr
>>942肝臓の働き良くなるとどうなる?
今月1日しか禁酒できてない
毎回胃もたれなのに飲んでしまう >>939確かに同じ呑み屋常連はガリガリばっかりなんだよな
太ってんの自分ともう一人くらい…他の奴らは骨みたい 禁酒四日めだがさすがに脂肪の減少は体感できない?
何ヶ月スパンでやればいいんだよ
1日が長すぎ
ニートだし
>>946
体質が変わる(正常になる)まで2週間ぐらいかな?
見た目だと肌荒れやニキビ・吹き出物が治まってくる。
飲酒に依存しない、まともな睡眠を十分とれるようになってくると痩せ始める。
基本、体脂肪が分解されてグリコーゲンに変わるのって睡眠中が大半だしな・・。 >>947
肝臓ってアルコールの分解中はそれ以外のことはしないらしいじゃない?
痩せるのにも睡眠が大事なら、毎日晩酌続けてたらそりゃ太るよね…… シティハンターの海坊主の店で
「毒がはいってなけりゃいいわ」
「知らねえのか?飲みすぎればなんでも毒だ」
とかってあったな
ついでに酸素も水素も猛毒だ
だが、無くては生きては行けない
>>945
ガリガリは男も女もちょっとね・・・
出るところにしっかり付いてないと、結構的というよりは・・・
女のケツも脱いだ時垂れてると、どんなに痩せててもスタイル良いとは感じない 痩せてる子でも垂れてる?
ジムインストラクターの人は理想な体型だと思うわ
マラソンランナーなんかも
ヒップアップのトレーニングがあるということは、運動不足や引きこもりでやせ型の人、このスレで言うと酒で筋肉落ちた人は垂れると思う
957名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 21:35:54.72ID:cutdTHWG
>>946
酒をやめても急激に脂肪は減らないよ
むくんでたら、そのむくみが最初の数週間で抜けてくだけ
そもそも飲まないのが一般人なんだから、飲まないでやっと一般人程度にダイエットの効果が期待できる状態
食わないで飲むと太らないけど、病気になるからやっちゃだめ
若いなら、禁酒プラス運動で効果はてきめんだと思う ムカムカして気持ち悪い。
もう飲むまいと思っても飲んでしまう。
苦しい苦しい苦しい。
死にたい死にたい死にたい。
解毒終わった後に肝臓に栄養が無いと、修復出来ないのと余計に貯めようとしてしまうんじゃないか?
>>958
死ぬな生きろ!
とでも言って欲しいのか?
とっとと死んでしまえよ屑。 酒飲むとむしろ痩せるんだが。
なんで、みんな太るの?
>>962
食べないの?
食わずに飲むとやばいと思ってガンガンに食べるからかな
米系は禁物だけど昨日はご飯を肴に飲んだわ
見事に1kg増えてた 食べないで飲んでると肝臓やっちまいそうだが
食ったら食ったで太るし
4日禁酒したあと夜中にスーパーいったら半額惣菜あったんでそれ買って家にあったストックビールと共にかっくらってしまった
チューハイ2本とビール3本飲んだらものすごい頭痛がしてきて酷い二日酔い状態になった
>>966
酒弱いくせに飲むとそうなる。
酒を呑む才能が無い証拠だから、
もうやめとき >>967
もともと強いぞ
てか二日酔いなんて単なる脱水症状だから
水分をとらず暖房ガンガンにかけてめちゃ乾燥してたのの相乗効果でこうなったんだよ
無知は黙っときな 毎晩呑んでるアラフォー男だけど
酒は社会人になってから20年近くほぼ毎日呑んでる
只、毎日運動(ジョギング8〜12km、週末はフットサル)してるからか体重は20歳から変わらない
健康診断も今のところオールA
アルコールが体に良いとは思わないが痩せたけりゃ運動じゃないか?
有酸素運動は血管や下半身の筋力維持にも効果的だよ
970名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 06:08:14.48ID:LOj9yu5O
深夜にこのスレに来てるジーサンって時点でお察しだよね
習慣飲酒の害はジョギングフットサル程度ではどうにもならないんだよ
>>968
酒に飲まれる糞は死んでしまえ。
二度とここに来んなハゲ。 974名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 10:26:32.64ID:1lyM+Nn+
むくみ治るかなと思ったより前よりひどい
下着が食い込んで痛い
酒で酔って酩酊って脳に作用だからね
あとは成分分解に肝臓
下痢にしかり腸にもダメージある
全部やられたらアウトな機能ばかり
976名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 11:33:50.27ID:RqKxw95j
弱クソでも、毎日飲んでると耐性がついて多少強くなる。
これはアルコール依存症の入口。
しばらく抜いたから弱くなったって事は、元々は弱いってこと。
先々を考えると、少し控えるべき。
ダイエット的には、アルコールが体内にあると、
肝臓がアルコールの解毒に掛かりきりになるのが問題。
結果、肝臓が脂肪を脂肪酸に分解する時間が減る。
よって、痩せにくい
>>971
言ってくれるねぇw
何ならオマエと体重&体脂肪率で晒しあってもいいぞ♪
やれんのか? >>978
お前の体型には興味無いがお前がギネス級のバカなのは分かった >>969
ちなみに毎日10km走れば全く運動してない人より健康に悪く突然死の確率が上がるって知ってた? いい歳こいてデブ男の惨めな減らず口はみっともないねぇw
見下してやるわww
ランニングマンドヤ顔が真っ青www www www
そんな臭っさいデータ、笑うだけさ♪
いい歳こいてデブ男の惨めな減らず口はみっともないねぇw
見下してやるわww
ランニングマン衝撃の事実に現実逃避 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
走れないデブに限って「膝に悪い」だの「体に悪い」だの言うw
中年デブ男、哀れな生き物だな♪
見下してやるわww
ジョギングダイエットの発案者がジョギング中に突然死した話はあまりにも有名
適度なジョギングは身体に良いが過度なランニングは身体に悪いってのは今時常識なんだけどな
おじさんはそんなのも知らないのかな
・調査結果で判明
これは米国心臓学会の専門誌に出た論文で、5048人のデンマーク人を対象にしたもの。定期的にランニングをしている人と、普段まったく運動をしない人のデータを、12年のスパンでくらべてみたんですね。その結果、
「週に1〜2.4時間のランニングがもっとも死亡率は低い」
「週に3回以上ランニングをすると死亡率が上がる」
「時速8キロ以上で走り続けると死亡率は上がる」
wwwwwwwwwwwwwwwwww
中年デブ男の書き込んでることなどすべて知った上でのことさ♪
そんなものにも増してジョギングは健康効果が高いんだよね♪
走れない中年デブ男の哀れさに今宵も乾杯〜♪
ちなみに俺はスブタがキライ♪
お前ら、あっち行けwwwww
スレ見ないからスブタども、吠えといて〜♪
慟哭しといてwwwwwwwww
スブタ―wwwwwwwww
996名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 19:53:54.79ID:NhFxomOm
スレ違いだばか
997名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 19:54:39.52ID:NhFxomOm
脳みそまで脂肪なんですね
998名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 19:55:17.21ID:NhFxomOm
次スレ不要だろ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 2時間 18分 52秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php