X



あすけん 15日目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 16:47:58.92ID:t+kX+bgk
つかみんな食ってしまってから記録してるの?
私は冷蔵庫にあるものであらかた献立を考えてアドバイスを見て
ダメ出しされた部分を修正して料理作るよ
まだ食べてない食事は
メニュー選択→食べなかった
にしてしまえば無課金でも現時点の評価見れるし
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 16:53:11.58ID:t+kX+bgk
>>797
途中経過を見ながら次食べるものを決めれば
外食でもいけるやろ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 16:59:08.05ID:3pnU71T4
>>780
せめて、とある日の朝昼晩の内容書いて、
どこをどうすれば…って相談ならいろいろアイデアレスついたと思うよ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 17:23:32.08ID:+YUhvPq9
ツイで繋がってるデブ仲間は
米菓・ケーキ・クッキー・甘いドリンク・サラダチキン・コンビニサラダ・マヨ系ドレッシング等を基盤にカロリー摂って
「1200kcalくらいに抑えてるのに減らない」と嘆いてる
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 18:30:29.65ID:kgAcBtMj
その内容で1200ってことは、食べてる絶対量は少ないんだろうな。余計ストレス溜まりそう…。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 18:56:06.00ID:j13kyEKa
あすけんの栄養グラフまんべんなく正常に取ってはいるがはたして活躍してくれてるんだろうか?
例えば【ひじき】栄養豊富でカルシウムや鉄が豊富!グラフもグングン伸びます...しかしひじきの鉄は体内に吸収しずらい!吸収しないといった方がいいかも
こういう特殊な食べ物他にある?
逆に効率よく栄養を体内に吸収しやすくなる食べ物の食べあわせあったら教えて下さい
例えばA野菜とオリーブオイルで〜
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 19:06:02.63ID:slbx/DXS
>>804
>>403がひじき(を始めとする非ヘム鉄供給源)の優良グラフ詐欺に騙されて
栄養完璧にもかかわらず鉄欠乏貧血起こしてたんではないかの疑念が湧いた
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 19:57:05.75ID:XMzqJaMf
>>767
まじかよ
直で話したら笑っちゃいそうだわ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 20:04:45.84ID:O8EmSGO/
みなさんは基本コース、ゆる糖質制限コース、どちらにしていますか?
違いがイマイチ分からないのですが…
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 20:12:34.14ID:1PD/mfuV
ほっとくと炭水化物不足の脂肪過多になるので基本コースにしてる
炭水化物の摂り過ぎで太ったと思ってたが、あすけんで確認してみたら脂肪の方だったというね
言われてみればお菓子より食事好きだったわ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:18:42.34ID:Mu0InitL
脂質が足りないっていつも言われる
アボカド好きだけどカロリー高いし、魚はあんまり…やっぱナッツ類で摂るしかない?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:22:25.72ID:QnIDa7QS
ランセットに8月末に掲載された多民族コホート研究で糖質50〜60%、脂質30〜35%が死亡率低いって結果が出た
あすけんのゆる糖質は大体このバランスだからゆる糖質コースに変えた
ちなみに不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸どちらでも血管イベントの発症率に有意差はなかったそうな
低脂質すぎるのもよくないんだね
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 22:19:50.87ID:u6n8HAEc
うおおお、始めて100点とったあーーー!!
「いや、さっきの角煮は0.5個というより、0.4個だ」とか、微妙に調整したのは未来さんには秘密だ。

食物繊維が不足になってるのに。全部適正値でなくても100点いくんだね。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 07:43:19.00ID:LafdlOmW
刺身でも魚種によって練りわさびが勝手に入ってるやつと入ってないやつがある。糖質が結構違うから練りわさびはオプションの方に入れて欲しい
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 09:53:59.53ID:+d5NZmL0
一般料理項目のメニューは塩分やら飽和脂肪酸も多く含まれてる気がする
ので、全部材料と調味料ちまちま入力してるわ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 13:12:33.31ID:GHaXJHBW
一般料理は油の量もすごい
スクランブルエッグの詳細みて驚愕したわ
サラダ油にさらにバターとかどんだけ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 16:35:46.97ID:YTHMCjGi
入力面倒だから、あすけんのレシピ通り卯の花作ってみたら激まずだった。
普通の1/3位の薄味。
計量して作って、味付けし直して、追加入力。
最も面倒なことになった。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:21:00.08ID:Qvvw2WSf
>>822
知らんかった、ありがとう。ひじきの煮物とか入力してから内容見てその通りに作ってるって事??
今度作ってみるわ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:22:21.75ID:M04jDKCA
うーんたとえばカフェおれで検索すると
候補にカフェオレ(砂糖入り)82キロカロリー
というのがあると思うので登録してみる
登録を確認すると緑字で登録されてるので
そこをタップすると
牛乳100gコーヒー80g砂糖3g
と内訳が表示される
メーカー製の市販品はグレーの字で
登録され内訳を見ることはできない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 19:06:40.41ID:/hikuVeh
ついに目標達成しました
ダイエット成功したのが初めてだからすごく嬉しい
これから維持頑張ろう!
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 19:13:06.88ID:IKVc6av2
>>824
意味はわかったよ。市販品だと食材がないみたいに言われて緑だと人参○g、醤油○mlみたいに出るんだよね?
レシピ通りに作ったって言ってる人はそれを見て作ったって事でしょ??
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 19:19:45.56ID:wtrIAInj
(なんでちょっとキレてるのこの人・・・)
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:27:08.13ID:EnHdxsoF
>>821
皆さんの言うとおり、
原材料をもとに、一般的な作り方をしたよ

からく感じるレシピ(材料配分)もあるんだね。
確かに異常な薄味があるぐらいだから、逆もあるだろうね。
入力を楽したら、カロリーの誤差は受け入れるしかないな。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:32:20.01ID:M04jDKCA
あすけんの煮物ってこんにゃくはいってないよね
切り昆布もひじきもこんにゃくなし
市販惣菜にも給食にも
入ってるのが普通な気がするが
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:33:51.29ID:V6ynX3tk
この間も本人悪気はないんだけど
感じ悪い書き方の人いたね
その人と原因は同じだと思う

>意味はわかったよ

冒頭いきなりこう書くと、口答えしてる感があるんだよね
そんなのわかってるよ的な感じに見えてしまう
詳しくありがとう、意味はわかりましたとか
ワンクッションいれるとだいぶ変わると思うよ
もしこういうことでのトラブル身に覚えあるようなら、最初の一言に気をつけてみて
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:37:00.87ID:zhXksQPo
素朴な疑問
スーパーやコンビニでキャベツの千切り100gや150gとか販売してるけど袋に書いてあるカロリー表示は高めなのはなぜ?
あすけんののキャベツの千切り50g10カロリーなのにスーパーの100gで30カロリー
腐らない薬品とか入ってるの?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 22:17:05.56ID:jtu6OV73
>>833
細かな部位による誤差を考慮してんじゃない?知らんけど
少なく書くより多めに書いといたほうがクレームは少なそう
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 22:43:25.44ID:4kJfKqdx
野菜だって品種によって密度とか栄養素とか違うからなあ。
あすけんは丼勘定で使うものだと思ってる。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:28:50.28ID:8guebkZE
ネットにいくらでもカロリー載ってるサイトはあるから
疑問に思ったらあすけん以外も見てみる
あと目分量の場合はグラムの分かる写真館てサイトが使える
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 01:15:54.51ID:7p+VYxKm
変に細かいというか融通がきかないというか…
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 06:35:11.34ID:H/aHyEHn
グリーンカレー(ルーのみ)にごはんが入ってた時は、オイオイ・・・となったな。
こういうのの修正依頼ってどこから送ればいいんだろう。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 07:42:43.03ID:7LsD7ZIv
風邪で喉痛くて龍角散ののど飴を12個も舐めてしまった
あすけんに間食で記録したけど、お菓子扱いだし炭水化物が過剰になってしまって点数下がってしまった
やっぱり消そうか悩むな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 08:14:06.64ID:o4amufiI
>>838
グラムのわかる、便利ですき
あすけん有料でも他サイトとか電卓とか併用しないといけないのが嫌なんだよなあ
早く目標達成しておおよそわかればいいや!となりたいものだ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 09:27:05.31ID:JxIIWz00
>>841
のど飴を砂糖で登録して
カロリーで入力にして飴と同じカロリーを入れたらどうか?
糖分多いとは言われるかもだが
菓子扱いにはならない

微糖系の缶コーヒーなんかも
コーヒー砂糖ミルク入りで登録して
カロリーだけ缶コーヒーの数値を打ち込むとかやるわ

食事のみでも300キロカロリー使えとか言われるし
体調悪い時はあすけん休んでもいいんだよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 09:44:55.00ID:7p+VYxKm
のど飴やめて喉スプレーにすればいい
飴は飴だし
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 10:35:14.95ID:kXUBJ4bN
あすけんの気分次第でおやつかそうでないかに分けられるから
最近はカロリーの方が収まってればおやつ過剰になっても気にしなくなった
おやつはゆで卵やナッツや干し芋だから過剰になる日もあればならない日もある感じだし

それより途中休むことはあっても
継続するの大事だとつくづく思う
あすけんも運動も前と体重はあまり変わらないんだけど
すっかり厚みが減って嬉しい
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 10:41:54.79ID:s1tRZAkA
ここ見てあすけん料理の内訳見てみた
中の材料の項目を自分で足したり増やしたりできればいいのに
まあ、ざっくりやるのがあすけんのいい所でもあるんだけどね
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 10:48:54.33ID:FDKfcKjm
あすけんはまぁ意識改革というか…
例えば自分のお茶碗でご飯180gってこのぐらいかーとか、
高得点取れるメニューって主菜ちょっぴり副菜たっぷりだなーとか、
外食で選ぶなら、カツ丼梅より豚汁定食(かつや)だなとか、
鶏黒酢あん定食より真鱈黒酢あん定食(大戸屋)だなとか、
お菓子も表示見て200kcal以下の探してみようとか、
なにかオーバーしちゃっても週単位月単位で他の日でちょこっとずつ取り戻そうとか。
運動もジムにはいかないけど、DVD付きの本買って10分だけやろうとかさ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 11:02:37.97ID:KYFqLqEB
>>847
アプリはできないけど。PCやスマホからだと料理の内訳変更できる
変更したらマイレシピに登録か今回のみ利用か選べる
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 12:32:04.21ID:zcVzpJ+h
毎日激務過ぎておやつなんか飴一つも食べないなぁ。。
ええ、社畜ですとも。

あれ…?
俺なんで減量してるんだっけ…?
何のために生きてるんだっけ…
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 16:05:19.09ID:7Bw3CWvd
>>841
後から記録見て、風邪ひいてたな。ってわかるから良いんじゃないかな。
喉が痛いときはチューブ入りのハチミツもいいよ。
お大事に。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 17:32:37.27ID:LHr2uB0/
食物繊維を基準値以上採る様にして目標摂取量に対して実際の摂取量が少ないと快便とはいかないね。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 03:50:02.02ID:f4uvA1jt
趙亀レスだけど
お弁当の時こそ画像解析が役に立ってる
後仕出し弁当って総カロリーかいてあるところ多いと思うけど

ローソンのブランパンが食べてみたいけど近くにローソンがなくて悲しい
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 06:32:47.22ID:uRRwuLXo
ネットで調べたが炭水化物と糖質の違いがいまいち
あすけんの普通のコースでみると炭水化物が全然低い棒グラフなのに
コースを切替糖質制限にすると糖質の栄養グラフが正常値の上の方までグラフが伸びる
なぜ?
炭水化物=糖質?なのに
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 07:36:51.55ID:pEjo56aE
カロリーが適正なら70ぐらいはいくだろうと思ってたら55を叩き出した
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 07:50:31.04ID:BIOW3p/G
当日の入力何もしてなければアプリ終了して入り直せばまた表示される
時もあればされないときもある、されても最初と内容が違うこともある
最初は今日は何の日ですとか言ってたのが二度目は最近の栄養傾向だったり
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 10:52:47.39ID:zRtL/vGT
あけびというと藤子不二雄のマンガを思い出す
戦時中に東京の子が田舎に疎開に行くやつ。富山かどこかだったような
山でなってるあけびを美味しそうに食べていたすみませんスレちですね
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 15:12:47.52ID:VYZuYrsU
>>870
そらそうよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 17:32:56.78ID:TcEP8zu1
やっぱりそうか
タンパク質少ないと筋肉衰えるし代謝も悪くなるもんね
体重減らない訳だ
栄養バランス重視にしてみる
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 17:43:34.09ID:g/LBQ5YD
毎食味噌汁を飲んでるせいだと思うんだけど、塩分高いって言われる
塩分低めのスープで何かおすすめ教えてください
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 18:39:29.42ID:dZNVBkw8
肉、キノコ、玉ねぎ、トマト、人参、セロリほか、好きな野菜をローリエと水で煮込む。
味付けはコショウやバジルそして少量の塩。
肉と野菜でダシが出るので、香辛料で味を整えるイメージ。
毎日食べると飽きるので、味付けは食べる前にして
バジル、味噌、塩レモン、カレーなどでバリエーションをつけてくれ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 19:42:48.39ID:LSAt19MM
>>875
具だくさんにして汁を少なめにする。
味噌汁は、常備菜食べ飽きたけど小鉢もうひとつ作るのメンドクセ('A`)な時に、
キャベツとえのきどっさりとか、じゃがいも玉ねぎわかめたっぷりとかで、
お椀に盛った味噌味の野菜wみたいにして、副菜扱いになるようなの作ってたよ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 19:55:09.23ID:ZV9bS6v3
インスタント味噌汁の場合は、味噌を半分だけ使ったりしてる
それでも充分濃い味だったりする
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:54:52.39ID:uRRwuLXo
塩分取り過ぎたときは風呂かサウナで汗流せば半分以下にへる
1セット10分を3回弱
体重入る前より1.5キロ前後減ればよし
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 03:40:21.30ID:7hqp45KG
摂取カロリーがレッドゾーンに突入して過剰になってたのに、追加で野菜やキウイを食べてたら摂取カロリーが適正に変わって82点になってた!
総カロリーは増えてるはずなのに???
バランスが良くなったせい?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 07:19:12.95ID:otaE4jZl
一食ごとのと1日分のとこ見間違えてんじゃね?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 10:42:39.23ID:/P5VgFQp
過剰になった時の点数の下がり方は項目によって変わんのかな
まあだいたい脂質・飽和脂肪酸なんだけど
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 11:54:20.06ID:R1H1Fii2
加点方式で脂質は不足3点、適切5点、過剰0点
ちなタンパク質は不足0点、適切4点、過剰0点
飽和脂肪酸は採点対象外
2年前のデータだから変わってるかも。ゆる糖コースは知らない
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 12:12:59.31ID:/P5VgFQp
>>890
ありがとう加点方式になってんのか
採点対象外なのはどんだけ食べても良い、ということでもないとは思うんだけどなんでなんだろう
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 12:23:42.17ID:CE+cUOyf
>>874
それがわかるようになるためにあすけんがあるんじゃん
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 13:11:37.15ID:7vjVJJ4b
>>874
塩分と脂肪は低いから悪くないな
何食ってるんだ?おでん?
プロテインと難消化デキストリンでも買ったら?
とりあえず卵とササミとバナナでも常備しとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況