X



【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.15【非万能薬】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 そんたく!そんたく!©2ch.net
垢版 |
2017/06/30(金) 19:15:25.73ID:5SSQEiF5
万能薬ではありません
さまざまな効能がありますが万能薬ではありません

カッカすんなよ(^ε^)-☆!!

【ご注意】ここは業者に騙されないための訓練場です。
・短期決戦大減量を狙う漢たちは、テンプレ>>2-30あたりを必ず読んで正しく使いこなしてください。
・筋肉バカなりすまし、マッスルシェイク、脂質セイゲニスト、カモ連呼 などの花鳥風月が現れます。
・万能薬ではありません

前スレ(pt.14)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1450067761/

((テンプレもくじ))
・信頼できない業者・製品を見分ける方法
・バージンオイルと精製品、過酸化脂質の生成について
・【必読】ココナッツオイルを利用した糖質制限ガイダンス
・【警告】1日スプーン○杯のココナッツオイルで痩せるって本当?/心血管疾患ハイリスクの方へ
・【警告】MCTオイルを飲み過ぎると太る?!
・【推奨・注意】尿酸値・痛風・尿路結石対策について
・【注意】食べると頭痛・吐き気が酷くなる方へ
・【推奨】生チョコもどき、コーヒーやスープ類との乳化
・【注意】小分け容器、樹脂製品との接触について
・圧搾精製品銘柄リスト、産地別 銘柄一覧
・過去スレ一覧

- see more info: テンプレ置き場と現行スレ案内
ココナッツオイル(このスレ)http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera/ 糖質制限総合 http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs LCHFケト&カーボサイクル http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice レジスタントスターチ http://ozma.beer/resistantstarch
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 10:48:09.43ID:QbcyK8b+
>>116
ああ、自分もひどいことなってリカバリには2ヶ月くらいかかってるよ
一発腸内のカンジダ嚢胞が破裂するとレジスタントスターチどころか
活性炭で毒取りやプロバイオティクスで腸内の細菌バランス整えても手遅れ

血液中に出た毒素でアレルギーと免疫低下による皮膚感染が出るから
グルタチオンやウコンで解毒しつつハトムギ、運動、半身浴で汗かいて排出しつつ
ポピドンヨード、日光の紫外線で殺菌してくしかない

ほんとは一番最初にココナッツオイル/MCT生飲みする前にタチオンとウコンなんかで免疫上げて
ココナッツオイル飲むのと同時に活性炭と大量の水とピタミンCフラッシュなんかで毒素排出したらいいんだろうけど
まさかこんな酷いことになるとは思わないからなかなかそこまでやれないんだろうね
タチオンは個人輸入しなきゃいけないし
0125A
垢版 |
2017/09/01(金) 11:40:11.03ID:sykMSHGW
便秘が酷すぎる おなかパンパン{すべて大豆}
腸にいいものばかりのはずなのに おかしいぜ おかしいときには断食が一番なんだが
断食できないぜ 大豆って色々ネガティブな要因もあるようだけどオレは男じゃないので
関係ないはずだ
0127A
垢版 |
2017/09/01(金) 12:30:03.36ID:sykMSHGW
いや 当分死ぬ予定はないがなにか
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 12:58:06.60ID:40VDTmwh
実は大豆アレルギーだったりしない…?(遅延型も含めて)
バターコーヒーのアレンジでコーヒー(お茶とかでも)に
ココナッツオイルを入れてしっかり攪拌したのを飲んでるとお腹空かないよ
0132A
垢版 |
2017/09/01(金) 13:37:08.08ID:sykMSHGW
大豆アレルギーは無い気がします とにかく旨い!腹に隙間ができたら
たべちゃうよ ココナツオイルは別腹
しっかり攪拌 シェーカーでよくね?
んだから犬さくって誰やねん 
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 13:40:24.46ID:VTMlqRP/
液体時のココナッツオイルなら常温の飲み物と混ぜられるから
シェイカーでいいかもね中身が温かいと膨張して大惨事になるから
0135A
垢版 |
2017/09/01(金) 14:05:07.96ID:sykMSHGW
犬さく死んだのか 
よろしく伝えておいてくれ
0136A
垢版 |
2017/09/01(金) 14:25:29.77ID:sykMSHGW
いや 生死を尋ねたってことは 知らない人なのか
ワシも知らんよ そもそも君もしらない犬さく君の話しが
ワシの投稿となんの関係があるんだよ

あー腹の調子が悪い 
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 14:42:52.03ID:/gCH3h2C
>>136
ところでオマエ去年の都知事選に立候補した後藤輝樹の政見放送をどう思う?
0138A
垢版 |
2017/09/01(金) 14:56:06.89ID:sykMSHGW
オレが興味あるのは 栄養学 料理 食事 くらいだ あとお笑い
オレにとって後藤はフットのほう そいつはしらん
0139A
垢版 |
2017/09/01(金) 15:04:24.78ID:sykMSHGW
動画サイトでみたけど いろんな点で中途半端な男だね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 15:23:18.85ID:/gCH3h2C
わざわざ見てくれたのかwwwwwww偉い奴だな

しかしあれは松本人志をパクろうとして痛くなっただけの人だな
0142A
垢版 |
2017/09/01(金) 20:53:08.38ID:sykMSHGW
芸能界でオレが好きなのは 故吉田こと名人 と 平野レミ だな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:08:00.36ID:RALsfvzd
>>121
前スレにあった、ダイオフが深刻っぽかったひとの相談ログ
末梢神経障害が前景に立っているような訴え
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1450067761/534-554
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1453895235/22-25

真菌感染が確実である場合、抗菌薬でぶっ叩くのが妥当な順序であるのかどうかもわからない
それこそ中鎖なんかよりも確実に退路の橋を切って落とすことになると思うから
0146A
垢版 |
2017/09/01(金) 23:54:38.79ID:sykMSHGW
オレは野郎じゃねえしハゲでもねえ
お前はココナツオイルじゃなくて灯油飲んどけ デブ触手男
0147A
垢版 |
2017/09/02(土) 00:01:55.39ID:8WFNROLm
お前実は 吉田こと名人のファンじゃねえのか 
いいことを教えてやる なぜ名人がパンダに拘るのか
名人の愛犬の名前がパンダなのだ
0149A
垢版 |
2017/09/02(土) 03:23:45.90ID:8WFNROLm
シコシコすんなよ 
ミスターあじっこの お母さんって可愛いよ
0151A
垢版 |
2017/09/02(土) 10:33:00.43ID:8WFNROLm
おまえ そんなにオレとデートしたいのか?いいぜ
0153A
垢版 |
2017/09/02(土) 15:59:30.84ID:8WFNROLm
してねえし
歌とか絵とかって人に見せたり聞かせたりしないとうまくならんけど 健康オタクも
自分の容姿の変貌をみせたほうがモチベーション上がる気がするのだが 結構誰も
やらんのだね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 16:11:33.37ID:6oxFqKtU
自撮り晒しは筋トレスレ、健康診断の検査値晒しは糖質制限総合スレにちらほら
SMBG測定値晒しはここかケトジェニックスレか身体健康板のそれ系のスレにてよく目撃する
0155A
垢版 |
2017/09/02(土) 21:11:27.81ID:8WFNROLm
教えてくれてありがとう ここでもぜひみたいです
ココナツオイルってセレブ臭画像しかみないからね
0157A
垢版 |
2017/09/03(日) 07:47:49.13ID:7y8AQ5Ml
できみのシェイクはなにを調合するんだ?故北村氏みたいに生のとりにくとか
生たまごとか?
0161A
垢版 |
2017/09/09(土) 21:53:17.20ID:GCwDz2le
久しぶりにグルテンをとった{はるまきとプレッツエル}
プレッツエルはいかにもグルテンでいかんとおもったけど はるまきは
そんな感じはしなかった すこしでいいからグルテンのポジティブ材料が
あると嬉しいのだが

ココナツオイルの使用法もだがもっと情報が欲しい 
オリーブオイルは品質の差が激しくまともなものを買うのはちょっと大変だが
ココナツオイルはそうそう外れが無いのは有り難い
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 01:36:03.40ID:TKps6+3M
>>161
他人の主観の情報より己で試して得た情報が尊いのである
様々な量とタイミングを試すべし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 18:07:26.86ID:8Y15lNvM
>>163
絶食中もしくは断糖中の糖代謝の需要をバックアップするため
糖質制限しなくても、ファスティングやるときに併用するなら意味がある
エネルギー比で糖質6割以上摂る1日3食に甘いおやつやスナック菓子を食べながらココナッツオイルの効果を得るのは難しい
それまでと同じ量の米パン麺類菓子甘味を食べていても、糖質過剰の害を強調されやすくなる
糖質食への単純な上乗せは厳禁
0167A
垢版 |
2017/09/10(日) 20:07:36.11ID:emfyvAI2
ご返信ありがとうございます 信頼している筋{ひろゆきなど}も結構言うこと変わるしね
体感するしかないよね 十日もあれば結構分かることが多い
肉絶ち穀絶ちしたら水分ばっかの餌みたいなので腹ガバガバで一週間で挫折
長く続ければどうなったか分からんがもしかしたら結構普通な食生活に行きつく
かもしれんと思い始めてる

ココナツオイルの3系は必須なんで無駄じゃないよ ひろゆきは3系でも
フィッシュオイルは酸化が早いので勧めんって言ってるし 
それと糖質も大量の食物繊維と一緒に摂ればそうそう問題ねーと思う
{そうすればむしろ痩せるわ}
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 20:21:11.43ID:8Y15lNvM
>>167
>ココナツオイルの3系

ライトダイエッターにはありがちな間違いだがこのスレでは許されないw
オメガなんちゃらというのは不飽和脂肪酸の二重結合が、CH3末端から数えて何番目の炭素についているかというのを示すもの
飽和脂肪酸が9割近くを占めるココナッツオイルの話題において、オメガ6の摂取回避の意義を話すならまだしもココナッツオイル摂取の意義にオメガ3の有用性の話を混ぜ込むのは脂肪酸の種類とそれぞれの機能性の違いがよくわかっていないということ


オメガ3脂肪酸とはどのようなものか?構造から理解しよう
http://aburano-hanashi.kuni-naka.com/5
0169A
垢版 |
2017/09/10(日) 20:50:53.19ID:emfyvAI2
教えてくれてありがとう このサイトだと魚最高ってな感じだけど ひろゆき
魚食うな、魚食わなきゃ病気にならんとまで言ってるよ んでオレ食べるの
やめちゃったよ{たしかにすぐ腐るし} さらにシードオイルもいかんと言ってる
ココナツオイルはオリジナルのものまで出してるのに

そういやひろゆき ココナツオイルを推奨しつつもケトジェニックについては
批判的だった気がする もうわかんないよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 21:02:44.29ID:8Y15lNvM
>>169
>魚食うな、魚食わなきゃ病気にならんとまで

・重金属がー
・養殖魚は大豆粕食わせてるからオメガ6がー
・三陸沖から太平洋はF1の汚染水がー
・その他、具体的に

まろゆき氏がどの視点から魚食をdisってるのかは存じ上げませんが、自分が食べない理由として確たるものはお持ちなのでしょう
LBM×3g目安で蛋白質を食ってると、メインの蛋白源として魚を食うのは厳しいかなと私も思います
毎日決まった量を食べるものではなくローテに入れるものの一つ、という位置づけ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 21:21:10.18ID:8Y15lNvM
>>171
あとで観とくご紹介ありがとう
強い確信持って魚食をdisるひとの言い分には、ある条件下で成立する一定の真実は含まれているとは思ってますよ
それが自分に適用できるかどうかは受け手の環境や体質次第
0173A
垢版 |
2017/09/10(日) 21:38:34.88ID:emfyvAI2
いま見るとより理解できるし おもしれー
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 21:45:43.37ID:jSUY9IbE
ブラックコーヒーにほんの少し入れるようにした
朝のこの一杯の積み重ねが脂肪燃焼しやすい体へと導くのである!!
0176A
垢版 |
2017/09/11(月) 02:32:16.80ID:kky9Dy3e
今ならすごく理解できるけど ひろゆきセミナー超素晴らしいな
大体十日から二週間試せば体感できるので変えてみよう
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 22:01:43.49ID:FZ9Ah/yc
まろゆき講演動画まだみてないんだけどblogをちまちま拾い読みしてた
最も新しいエントリ3つがわりと象徴的と思ったが

『仕事は座ってやった方がいいのか?立ってやった方がいいのか?』
https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12309781866.html
『糖尿病は“砂糖”で治す』
https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12308213604.html
『プーファ本に対する吉富氏の書評について』
https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12307916875.html

まろゆきの方法論は、インスリン抵抗性が低く、基本的には低インスリンであるものの
ケトーシスに適合しにくく、糖代謝をある程度は回していないとガス欠になる虚弱体質にfitする気がするよ
黄体期の女性は多かれ少なかれその傾向はあり、PMS症状が出やすい人たちの一部はどんぴしゃとおもわれる
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=23

いあ、しかし
立ってる時間が長いとコルチゾール炸裂して心血管イベント増えるとか
北米デブどもはどんだけ虚弱なんwwww
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 22:07:01.49ID:FZ9Ah/yc
日本人に多いインスリン分泌不全タイプの素因を持つ糖尿病予備軍も>>177に含まれるであろう
IFで食間が開いてインスリン分泌刺激が強くなりすぎると膵臓が潰れゆくひとびと、small meal推奨属性


やはり! 日本人の糖尿病発症の最大要因はインスリン分泌不全 2013年8月14日 [Morimoto A et al. Diabetologia 2013]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=245
 表2にカテゴリー分類別の特徴を並べたが,単独インスリン分泌不全者は性・年齢は単独インスリン抵抗性者とほぼ同等であり,
【【運動習慣を持つものが多く,BMIは軽く,脂質プロファイルも良好で,血圧も低かった。】】その意味では,【【メタボリックシンドロームの構成要素が少ない,あるいは軽かった】】わけである。

表2. カテゴリー別の特徴
https://medical-tribune.co.jp/mtpronews/doctoreye/dr130803_tab2.gif

 しかし,中央値4年の経過観察期間の中での糖尿病発症は全体で219人おり,単独インスリン分泌不全者で900人中126人(41.6/1000人・年),単独インスリン抵抗性者で505人中39人(22.3/1000人・年)と,
【【単独インスリン分泌不全者の方が糖尿病発症率が高かった】】のである(ハザード比8.27 vs. 4.90)。
 そして,興味深いことに単独インスリン分泌不全者で糖尿病を発症した人の4年間でのインスリン分泌能やインスリン抵抗性の変動を検討すると,インスリン分泌能の継続的な低下が明らかであり,
インスリン抵抗性の上昇は統計学的には有意であったものの,糖尿病発症時のHOMA-IRは1.6に満たないものであった。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 22:25:39.28ID:FZ9Ah/yc
あと甲状腺もか、だから甲状腺機能をブーストするココナッツオイル推しなのだね
むしろ甲状腺も副腎もハイパーで燃え尽き傾向な人に向けて発信してる雰囲気はあるな
LGS他類縁の腸の炎症性疾患で、食っても食っても身に付かない人も含まれるだろう

『糖やフルーツはどれくらい摂取したらよいのか?』
https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12304497281.html
0180A
垢版 |
2017/09/12(火) 22:41:07.46ID:KYY2X+kq
オレは栄養学の未来とか考えたわけじゃなくて個人的に体感したことよ
病院にいかないオレは糖尿病とか分からない 肥満でもない ただいつまでも
若くずっと健康でありたいだけよ 外食を一切しないオレは食べるものを完全に
コントロールできる 外食をしない加工品を出来るだけ摂らない理由は果糖液糖と
小麦を避けようがないから 長期外出はナッツとチョコを持ってくよ

オレが思ったのは ひろゆきんなこというからまた敵を作る、ってことだな

ミトコンドリアの活性化には糖が必要ってことは体質とか腸の仕上がりとかあんま
関係ないってことか、精子も羊水も果糖で 果糖はさらに活性化すると
あとケトン体が出るってことはそもそも何が起こってるのか、あと色々

聞いたからって特別変わったわけじゃなくてハチミツを加えたのは間違ってなかった
ってこととチョコレートは高価なものじゃなくてもいい{チョコレートの旨みは砂糖で
引き立たせるので果糖液糖は余り使われない}ってのが分かったってことです
0182A
垢版 |
2017/09/13(水) 00:06:11.68ID:grZI67DJ
男性じゃないっすよ 年齢は内緒です すまんな
0183A
垢版 |
2017/09/13(水) 02:42:34.35ID:grZI67DJ
あ 病院に全くいかないってのは言い過ぎだな 用がありゃ行くよ
スモールミールって言うのか ご紹介ありがとう 最近試してる 一日一食だろうが二食だろうが大きくカロリー爆弾を投入するより小分けにしたほうがいい気がして 
数多い間食のリストをもっと増やさないと飽きちゃうので それ考えてる
最近注目のシソをココナツオイルで素揚げして 一回一口ぱくってのはどうかと
でココナツオイルを揚げ油として使う注意点を調べてる
あとこれまた注目のサツマイモを蒸して{この調理法ageが上がらないのでいい}
これはココナツオイルに合いそうだな とか 
0185A
垢版 |
2017/09/13(水) 04:24:20.61ID:grZI67DJ
まあオレ気を付けたほうがいいと思うことはあるよ でも私って一人称
タワシみたいじゃん
土曜日にLGBTのイベントがあるみたいなんだが行こうか迷ってる
ああいうところは合わん オレその件について悩んどらんからな
悩んどるのはひろゆきみたいにグラスフェド発酵バターを足したほうがいいか、って
こと めんどいからココナツオイル一択でいいかな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 07:29:16.63ID:9bQ8A5ZA
グラスフェッドバター滅茶不味かった
カルピスバターの美味しさに慣れてるからかな
なのでココナッツオイルにしている
コーヒーにもココナッツオイル
0189A
垢版 |
2017/09/13(水) 11:53:02.99ID:grZI67DJ
まずいんかい 情報ありがとう じゃあいらん
牛の脂の情報ってよくわからんな 「抗生物質などの薬物が脂の部分にたまるので
赤身がいい」ってことなら バターってどうなん?って思う
グラスフェドは脂の質がいい、ってより薬物使ってないとは言ってねーもん
0192A
垢版 |
2017/09/13(水) 15:37:15.64ID:grZI67DJ
君はいくつなの?幾つと言おうが作用無いよね
全身の写真とか顔写真と年齢があれば相対性が生じる
オレは健康オタク間の相対ってのは意味あると思ってるよ
ある程度は過剰分不足分が姿みりゃ分かるからね
人並以上に気を使ってるなら人並以上の結果を出したいもんだが
当然相に表れる 本人すら気が付かないこともある
文章ではほとんど分からない
0194A
垢版 |
2017/09/14(木) 01:39:44.20ID:4dYElxDW
今は動画サイト全盛だから 健康オタクの容姿の情報というのはとりやすい
こういうことに気を使ってこういう食生活をしていて こういう結果{容姿}というのがね
個人的資産がどうのみたいな運の要素はほぼ無い 十日で体感できる違いがある

性差がどのくらいあるのか分からないけど女性は結構結果出してる オレの見立てでは
男性は言うこと書くことはすごいけどどうも妖怪みたいなのが目立つように思う
女性で結果出してる方でむやみな糖質制限などいません オレは上で「平野レミ」と
書いたのは笑いをとるためでもなんでもないです 彼女は還暦を15年過ぎてます
容姿はどうでしょうか?オレが読みぬく情報は「果糖液糖半世紀にわたってほぼ無摂取
アルコール無摂取」です これだけであれほどの結果が出せる

動画サイトの健康オタクの女性たちは最近は動物性たんぱく動物性脂肪を控える、
もしくは全く摂らない傾向がありちゃんと結果を出してる

健康アドバイザーを自称し商材を昔から売ってる ひろゆきを利用した「ケンジさん」
って アメリカ機能性医学協会だかなんだか知らないけど悪戯な糖質嫌悪をいうわりに
結果は微妙だとオレは思う 彼に限らず男性の健康オタクの結果は皆微妙
0195A
垢版 |
2017/09/14(木) 17:59:33.97ID:4dYElxDW
グルテン ラクトース ソイ アニマルプロテイン{肉 卵} グルコース フルクトース
ファットと議論の的になる要素を選んで 数多い健康オタク系ユーチューバーをスコアカード
でチェックしてみると双極が浮き上がった

一番規制が多いのが壮平ケンジさんコンビ 一番規制が緩いのがダンテさん{ビーガンなので
動物性はとらないが他は無制限 とくにグルテン ソイの摂取は半端じゃない ココナツオイルは
瓶ごと入れる}ちょっと変わってるのがmomopeachさん{フルータリアン スターチソリューション
ほぼ糖のみを一日3500キロカロリー摂取}

壮平ケンジダンテさんはココナツオイル摂取推奨 momopeachさん非摂取非推奨
生活習慣と容姿の相関は確実にあるので 自分の属するイデオロギーに似てくるはず
日本の健康オタクは壮平ケンジタイプが多いと思う{2017年現在} 
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 08:49:04.42ID:PhwDpE/0
しかしそれに反論する知識さえ持ち合わせない惨めなwwwお前
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 10:16:50.81ID:qnkC1xAw
便所の落書きに「反論」とか言っちゃう
「しない」と「知識が無い」を同一視する
自演の惨めさを論点ずらしで回避できたと思えちゃう

これがスレ主=糞コテのオツムの程度ですw
0200A
垢版 |
2017/09/15(金) 10:29:14.63ID:Hml7D26/
あ もう一個 大事な要素があった ファイバー
グルテン ラクトース ソイ アニマルプロテイン{肉 卵} グルコース フルクトース ファット ファイバー{水溶性 非水溶性}

このスレの博学な方なら「体質よりとにかく腸の仕上がりが問題」なのは分かるじゃん だから体質とかいって言い逃れは出来ん

壮平ケンジはおそらくそれほどファイバーは摂ってない 彼らは能書きは多いけど食生活はいわゆるmecかなと プロバイオティクスのサプリを飲んでそれを推奨しているダンテmomopeachさんはファイバー大量摂取

ダンテさんは油脂についての動画も上げてるし全部みてもそれほど多くないし完成度も高いので価値アリです 
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 11:49:14.33ID:x8CpBIAQ
毎朝コーヒーにティースプーン2杯入れて5ヶ月試した結果
160/100あった血圧が127/86まで下がった
体重は88キロ→82キロ
体脂肪は49→45
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 13:16:50.33ID:qnkC1xAw
>>201
その5ヶ月の間に水中ウォーキングでも続けてれば体重が15kg以上落ちて
体脂肪率30パー切ってたかも知れないのにw
しかし体の半分がラードってどういう事なんだよ…?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 19:20:53.80ID:MH9mFWok
>>204
一般的なオイル漬けツナ缶の油はサラダ油(大豆油やキャノーラ油)だよ
サラダ油漬けのオイルはフィッシュオイルじゃないので間違えないでね
http://www.inaba-foods.jp/products/detail/15

いなばライトツナフレークの特殊ラインはω3系オイルを強化した製品を揃えてて
「ライトツナ アマニ油」「ライトツナえごま油」「ライトツナDHA」がある
http://www.inaba-foods.jp/products/tuna

この中でフィッシュオイルと呼べるのはDHAだけだけど、
アマニ油エゴマ油もαリノレン酸(ω3系脂肪酸)を豊富に含む同系統の機能性脂質
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 21:28:17.55ID:MH9mFWok
>>200
fiberの話は、ここから派生したレジスタントスターチスレの過去ログが最高に面白いよ
生澱粉のサプリメンテーションは原料植物種の相性に依存するところがかなりあって、ハズレた場合のダメージがちょっとしゃれにならないひとがいる(いた)ので
IBSやらLGSやらFODMAPダメ体質やら深在性真菌症(腸管カンジダ感染etc)で深刻に悩んでいる人に、積極的にはお勧めしづらいかなという結論
わたしはナス科いまいちダメな体質なので、ポップコーンとサゴヤシ澱粉を主に使っています

【片栗粉】レジスタントスターチ 2【コーンスターチ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1447672441/
【片栗粉】レジスタントスターチ【コーンスターチ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445662765/
□食物繊維や発酵食品が苦手な体質:過敏性腸症候群と低FODMAP食について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=21
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 22:08:40.85ID:MH9mFWok
>>195
momopeachさんの10年後に期待しているw
2017年時点で2年継続てことは、動物食でコツコツ貯めてきた微量栄養素の欠乏はまだ始まっていないからね

ヴィーガン始める前の身体のコンディションが超絶悪かったというのが気になるな
ニキビ、便秘、太りやすく痩せない、これらが食事を変えたら一括で治ってしまったという経緯は、腸の炎症が存在したことを疑うに足る
食べるものを植物由来に限定するということより、炎症起因物質Xが入ってこなくなったことがいちばんの理由なんだろう
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 22:50:05.15ID:MH9mFWok
やー女性は月経あるから鉄とVitB12の消耗は男性より深刻なんではないかね
ヴィーガンにすると排卵はあっても出血しないようになるから問題なす!という意見もあるが
卵巣ちゃんが人知れず永遠の眠りについてても自己責任だ
0214A
垢版 |
2017/09/16(土) 18:47:06.52ID:BT91k0Sj
momopeachさんはb12は注射してるって言ってた ダンテさんは錠剤 なかには地面に落ちた果実を土や虫ごと食べる人もいる
菜食以前momopeachさんの健康被害は目と鼻だと思う いっくらなんでも糖摂り過ぎや しかも油脂を徹底的に嫌っていて
パスタソースすら油脂を使わない  あれだけとっていてもなんとかなってしまうファイバーパワーなのか
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 20:10:08.43ID:TVg/aa94
>>214
B12を注射っすかwやれることはやり尽くしたのレベルが垣間見えるね
まああの手のタイプはリスクを取ることで燃え(萌え)て脳汁ブッシャアアという面が少なからずあるだろう
0218A
垢版 |
2017/09/23(土) 09:38:21.37ID:zojntcER
脳内はあるな 江部なんかアドレナリンで糖質を自家製造してるからな

壮平はなんかまたよくわからんこと言ってるな あれって事実なのか?
ひろゆきのいう「良質な飽和脂肪は低温で固まるのでココナツオイルはいい」
なら牛の脂は餌を問わず固まるぞ 餌で性質が根本的に変わったりしないんでないか?
成長ホルモン、催淫剤、抗生物質が脂に溜まるから避けろってことならグラスフェドでも
同じやね 薬物フリーとはいってねえもんね

オレは第一に環境面から牛肉はほぼ食わんようにしてる 次に豚はセックス大好き繁殖しまくる
催淫剤は要らんだろうし牛と違って暗くて狭いところがなじむらしい{肉も質があがるらしい}
さらに豚の体脂肪は非常に低いのだ 餌もカナダ産も国産も同じく米国産穀物なので
気にするほどは出来に違いはないらしい よって動物性たんぱく豚メインです

餌といえばココナツの木は非常にタフで農薬その他不要なので余程ヒドイのは知りませんが
どこのもそう大差ないであろう{多くの加工がしてあるのはアウト}
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 13:48:46.63ID:y1qzFY8k
>>218
>壮平はなんかまたよくわからんこと言ってるな あれって事実なのか?

の内容をkwsk、あるいはURLをplz

温度がどうたらと「飽和脂肪の質」はそんなに単純化できるものではない
炭素長の短い脂肪酸の比率が高ければ融点が下がる
二重結合を含む不飽和脂肪酸の比率が高ければ融点が下がる
二重結合部位のC=C結合が屈曲するから結晶化が起こりにくくなるということ

中鎖短鎖は炭素長が短いから融点が低いというイメージはMCTオイルや酢酸には当てはまるが
ココナッツオイルのような、様々な炭素長の混合された天然の脂肪酸組成では単純なイメージを当てはめることができない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況