X



【初心者】ダイエット質問・相談スレPart199 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 17:29:30.09ID:gHov6p8+
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。

【年齢】歳【性別】男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】% 【体温】度
【職業・仕事内容】
【運動量】(部活や通勤通学が徒歩など)
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
【カロリー摂取量】 kcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重・目標体型写真】
【カロリー摂取量が基礎代謝量未満の場合は体の写真】 任意(BMI22以上は不要)
【疑問点】

※注意
名前欄にhttps://goo.gl/kwvbgn(もしくは 77- でも可) を入れている人は
ダイエット板及びウエイトトレ板に貼り付いている荒らしです
触らずスルーor専ブラNG機能でNGName+NGID登録必須
頻繁に絡んでる人も荒らしなので登録推奨
透明あぼーん+連鎖あぼーん推奨

質問者並びに回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
>>950を過ぎたら可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart198
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1495923061/
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 18:09:22.51ID:IxFa4suZ
いくら走っても食べてたら痩せない
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 18:17:42.06ID:S4FjyCIj
>>764
ありがとー!
うーん、正直そんなたべてないんだよね、スナック菓子も食べないし
ただ代謝が悪いのか汗はほとんどかかない
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 18:20:20.51ID:iViL3Jzn
ジョギングの場合よく、消費カロリー=体重×距離と説明されてるが
これ、本当なの?
体重が重いほうが消費カロリー増えて楽そうなのに
0771https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/07/01(土) 18:28:25.57ID:vNx6Ye0x
フルマラソン2回ぐらい走れば脂肪が1キロぐらい落ちるかも
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:10:28.45ID:9oiFy7Dw
>>769
30分くらい
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:13:41.12ID:k5TEtmic
走ってるときの心拍数くらい書かないとただ走ってるじゃ意味ない
有酸素運動の消費カロリーは運動強度
つまり心拍数がキモだからな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:25:15.27ID:9oiFy7Dw
一応ストレッチしたりお水はよくのんでから走ったりとかは考えてたけど心拍数まで把握しないといけないのか・・・
もう少し身体が引き締まってくれたらいいんだけどなー
0775https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/07/01(土) 19:33:11.78ID:vNx6Ye0x
計算が出来ないから
「今日のジョギングは50g脂肪が燃えたはず」みたいなイメージが出来ないから
痩せないと言ってるだけなんだろうな

走って汗書いて体重計の数字が1キロ落ちたみたいな頭の悪い事しか考えてなさそう
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 20:14:14.40ID:k5TEtmic
>>774
一般的な脂肪の燃焼効率のいい運動強度というか心拍数の求め方は
220-年齢=最大心拍数
最大心拍数に60%〜70%掛けたものが燃焼効率のいい心拍数

例えばあなたが30歳なら
220-30=190
190×60%=114
114〜133が最適な心拍数

多分、軽く息切れしながら喋れるくらいだと思う
心拍数は10秒だけ数えて6倍すると手取り早くていいよ
痩せないのは運動強度が足りてないかもね
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 20:35:06.30ID:RwVY5NUU
休日は朝から絶食して遊び回ったら体脂肪100gくらい消費できる
そう考えるとダイエットなんか簡単だろ?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 20:37:42.80ID:9oiFy7Dw
>>779
教えてくれてありがとう
次走るときはちょっと測ってみるよ


今年25になるからそれまでにちょっとでもって思って運動始めたけど難しいね。なんだかんだ食べてるのかも
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 21:37:48.76ID:Z3GjVoKN
>>782
1.まず220から年齢をひきましょう。
2.次にあなたの安静時の心拍数をひきます!

安静時心拍数とは、朝目覚めて、起き上がる前に計測したものです。
  
普通成人で60〜70拍/分くらいですが個人差ありますので一度計ってみて下さい。
3.次に目標とする運動強度をかけ算してください。

   運動習慣が全くない人,低体力の人,高齢者など...40%
  中高年者,肥満者など...50〜60%
  運動に慣れている人...60〜70%

  ※あんまり上げすぎると無酸素運動の域に入ってしまいます
   ので注意しましょう
4.最後にもう一度安静時心拍数をたして下さい。


出た答えあたりの心拍数を目指してランニングしてみ
0788https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/07/01(土) 22:06:29.58ID:vNx6Ye0x
ツール・ド・フランスよく知らないけど部屋で運動してる奴は
走ってる映像でも見ながら運動しろよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 00:10:28.37ID:cRobTtlC
スロージョギングってウォーキングや軽いジョグに比べても脂肪を燃焼しやすいらしいけど、誰かやってます?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 04:38:11.09ID:19EzMhbR
足首が悪くて走れないのだが
階段を走ることはなぜかできます
そこで階段をランニングしたいのですが
普通に走るのと何か違いますかね?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 08:22:32.52ID:YAhmoc+u
今朝バイト初日
5〜30kgの野菜や果物入りダンボールの積みおろし
背骨周りと腰が痛い
腕、胸、足より体幹が鍛えられる感じだ

まわりを見まわすと腹が出てる人が一人もいねーわ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 09:30:02.21ID:YAhmoc+u
ジムで2、3時間筋トレしてるより辛かったけどね
仕事中は休憩無しだし
自主トレは自分に甘くなるし
ヤッパ肉体労働だな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 09:43:41.51ID:fZl2Dmii
>>795は肉体労働したことないな
数時間も動くのがどれだけ疲労するか
それだけに肉体労働者は大食しないとやってられなくて太るんだがw
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 09:52:31.71ID:5ydU88pn
>>796
初めてならそらつらいよ
でも慣れたら大したことなくなるんだなこれが
その上でそのバイトは大したつらさではないと言ってる
もっとキツイ仕事を経験した立場から見てね
別に君をバカにしているわけではなく、周りに腹の出ている人がいない云々について一言言っておきたかった

>>797
違うな
奴らが太るのはカップ麺におにぎり、夜も弁当にスパゲティやビールなど糖質を多く含む食品を食べたり、偏っているからだ
それに慣れたやつは効率のいい体の動かし方を知っているんで体力にも余裕がある。それもカロリー消費を妨げさらに太る羽目になる
これがドカタのおっちゃんの太る仕組みだよ、まあ彼らは固太りだけどね
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 11:01:24.06ID:H+PXDU4e
肉体労働というか営業だったけど、日常的に仕事で重たいものを階段使って運んでたころは若いのもあったんだろうけどやっぱ太らなかったな
筋肉ついてたし自分で言うのもなんだけど美しい体型だった
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 16:59:22.34ID:gVy1p31A
筋トレ→ジョギングの流れって正解なのかな?
ググっても皆言ってること違うしよくわからん。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 17:39:53.13ID:KbZVB5Lm
最初は糖が燃えるので、筋トレの後有酸素運動がいいとは
言われてるね。
俺的には、ランニングすると、ぐったりだし汗だくなんで、
それからマシンには乗れないので、
マシンの後ランニングだな。
0807https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/07/02(日) 17:54:23.19ID:88AR8LWG
筋トレと有酸素を6時間以上離すのが正解っぽい
アフィブログなんかは筋トレ→有酸素の流れが良いと書いてあるけどあいつら情弱だからね
0809https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/07/02(日) 18:09:54.28ID:88AR8LWG
石井教授と山本義徳氏が書いてるから自分で調べな
0811https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/07/02(日) 18:16:16.09ID:88AR8LWG
ヒントを出してやったのにケチケチとかなんだこいつ
0816https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/07/02(日) 22:01:50.10ID:88AR8LWG
このコードを使うと俺に5%入るよ!と正々堂々と言えよゴミ
0818https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/07/02(日) 22:20:25.14ID:88AR8LWG
ONE4664 ←こいつは新人かw
GMT722 ←こいつは昔からいるゴミだな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 22:28:42.02ID:gXqXhbVB
よくネット、運動するときの心拍数はで(220ー年齢)*0.6〜0.7が一番脂肪燃焼に良いって書いてありますが実際辛いとは言えないレベルの運動強度でした
辛くないのに痩せるなんてことはあるんでしょうか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 22:31:47.50ID:9V0pDy2/
>>819
具体的にどんな運動を何時間やって、心拍数は幾つだったの?
0822https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/07/02(日) 22:36:59.18ID:88AR8LWG
1日〜2日なら誰でも出来ると思うけど継続して出来るの?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 22:42:04.04ID:WSME6NMw
>>822
週4〜5ぐらいのペースで1ヶ月続いてます
心拍数をネットが言う一番良いレベルに抑えてみたのは今日が初めてで、きつさが全然違かったので驚いてる次第です
0824https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/07/02(日) 22:56:20.34ID:88AR8LWG
>>823
きっと運動が好きなタイプなんだろうね

脂肪が燃えやすいというのは運動中に脂肪が燃えやすいという話だと思う
ハードにやったほうが運動後のEPOCが増えてたぶん痩せやすいと思う
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:45:50.73ID:F28X+jbJ
ファスティング2日経過
筋トレもしてとりあえず2.8kg減った
まだ胃の内容物と水分抜けただけだろうけど順調や
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 00:02:35.13ID:WxeL7fbh
【年齢】20歳【性別】男
【身長】173p【体重】97kg
【体脂肪率】36% 【体温】36、2度
【職業・仕事内容】立ちっぱの作業
【運動量】仕事で7時間位は歩いてる
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
朝 なしが多い
昼 コンビニ弁当
夜 外食(量多い)
【カロリー摂取量】 2300kcal/dayくらい?最近夜控えてるからもう少し少ないかも
【ダイエットはいつから?いつまで? 今年中には達成したい
【ダイエット開始時の体重】97キロ
【目標体重・目標体型写真】70キロ台

【疑問点】
スポクラに通って痩せることを決意。
効率良く痩せるには、朝は食べた方がいいのかな?とか、1日どれ位スポクラで運動するのか?週何回スポクラで運動すればいいのかな?等、教えて欲しいです
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 03:30:13.96ID:cBuYBw1S
>>826 仕事でそんだけ歩いてるなら朝昼晩の摂取カロリーを2000キロカロリー以内(夜は600キロカロリー以内)にするだけで間違いなく今年中に70キロ台になるよ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 06:08:42.95ID:c3k/5Q9K
ジム一ヶ月くらい立つけど体脂肪率変わんねえんだよな
体重は2kg落ちたけど
家庭用の体重計って下半身の体脂肪率だけで測ってんのかな
上半身はシルエット変わってきて有酸素もしてるんだが
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 08:51:27.89ID:xEioylu1
【年齢】32歳【性別】男
【身長】172p【体重】67kg
【体脂肪率】17%【体温】36.3度(朝は35.8度とか)
【職業・仕事内容】事務仕事
【運動量】通勤が片道徒歩で30分
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
朝がおにぎり一つ、昼と夜が定食で800〜900kcalくらい
【カロリー摂取量】2000 kcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
一ヶ月前から
【ダイエット開始時の体重】
67kgで変わらず
【目標体重・目標体型写真】
62kg、もしくは体重変えずに筋肉増やす
【疑問点】
学生の頃は55kgくらいだったが、その後増加の一途
そろそろ止めないとまずいと思い
週1〜2でジムに通うが
残業が多いのであまり時間がかけられない
0835834
垢版 |
2017/07/03(月) 09:09:02.91ID:xEioylu1
現時点でそれほど太ってないのかもしれないんですが
現職についてから年2kgくらいのペースで増え続けているので
少なくとも現時点で止めるくらいの対策は必要かと思いました
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 09:57:42.07ID:lRdcyLRl
仕事しながら、ダイエットとはたいへんですね
他人にダイエットしてる事を知られたくないですか?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 10:17:13.71ID:uQG8I8Gd
>>834
朝プロテイン追加
ジムが仕事後の夜ならプロテイン飲んで定食カット、葉物野菜のみ
プロテインはMyprotein Japanがコスト、品質が良い
25%割引コードIQLR-R1
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 13:03:34.38ID:QHpYFNu4
【年齢】35歳【性別】女
【身長】168p【体重】72kg
【体脂肪率】34% 【体温】36.1度
【職業・仕事内容】自営業 机に向かっての作業がほとんど
【運動量】・自宅と別途借りてる作業場まで往復20分
・昼休みにウォーキング30分
・朝昼晩ラジオ体操
・朝晩ストレッチ、プランク、腹筋30回
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
朝 7〜8時頃:ご飯100g、卵、納豆or豆腐、サラダ、ゆで野菜(根菜はなるべく避け、ブロッコリー・スナップえんどう・お浸しなど)
昼12〜13時頃:(自宅から持参)ご飯100g、ゆで豚やゆでささみ・鶏胸肉など(量は手計り法)、サラダ、ゆで野菜
夜18時半〜19時半頃:(自宅から持参)昼と同じ
【カロリー摂取量】 1400〜1500kcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
今年3月開始〜継続中
【ダイエット開始時の体重】81kg
【目標体重・目標体型写真】65kg
【カロリー摂取量が基礎代謝量未満の場合は体の写真】 任意(BMI22以上は不要)
【疑問点】
腰痛緩和が出来ればとダイエットを始めました。
仕事が忙しく食生活がとても乱れていたので、仕事中のお菓子やカロリーのある飲み物は止め、家から食事は持参するように&なるべく決まった時間に食事をするようにしました。
自宅に帰るのが22〜23時でジムなどに行けないので、なんとか昼に時間を取ってラジオ体操とウォーキングをしています。

順調に体重が減ってはいたのですが、ここ1ヶ月程停滞しております。まだ運動不足だと思うのですが、週末は親の世話のため東京〜宮城の往復で1日潰れてしまい、
もう1日は掃除洗濯と、平日に会社に持って行くおかずの買い物・作り置きで1日潰れてしまうので、運動の時間がなかなか取れず困っております。
今やっている運動の負荷が少ないというのも感じております。メニューを追加する・変えるにしても少ない時間のなかでどんな風に変えれば良いのかわからず、こちらで相談させていただきたく書き込みさせて頂きました。

長文申し訳ありません。よろしくお願いします。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 13:40:53.64ID:qxUFFChd
>>841
スクワットしようぜ
トイレに行くたびにスクワット10-20回とかしてると一日トータルそれなりにできるから個人的にはおすすめ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 13:46:34.08ID:+BBZzGH5
>>841
すでにそのカロリー摂取量で下げ止まったなら運動を増やさないと痩せにくい
仕事を立ってやるかそれができない環境なら
週末2日を一日一度も座らないで過ごす
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 13:58:30.96ID:Pn3+j82z
>>841
168cmで目標65kgって重すぎだろ。50台前半を目指すべき。
外走ってこい。死に物狂いで。絶対に諦めるな。必ず痩せられる。
0847https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/07/03(月) 14:36:33.01ID:4tFXOIP/
筋肉をつけるためには新しい刺激が必要だけど
ダイエットのための運動も刺激が必要だと思う
普段と違う刺激を入れる事によって体の代謝があがる
ウォーキングや腹筋や体操に体が慣れすぎている

スクワットとかバーピーとか縄跳びとかウォーキングのスピードをあげるとかインターバルそくほをやるとか
なぜかここに居るやつは同じ種目を毎日やりたがるけど
ダイエットは夏休みのラジオ体操のように毎日同じ運動をやる事が良いことじゃないんだよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 21:52:46.91ID:Z7716vRQ
>>824
なるほど
脂肪が燃えやすいけどマシンの表示上はハードになればなるだけ消費カロリーがあがる
カロリーを消費すれば早く痩せると言うふうに思ってたんだけどあー難しい
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 22:22:14.01ID:QzC++f4f
有酸素運動やりすぎが逆効果と聞いたんだけど6月これだけ走りました
トータル時間のうち3分の1弱はウォーキングです
6月はほぼ休まず走ったのですが、この程度なら問題ないでしょうか?
http://i.imgur.com/1RdR2ZQ.png
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 22:51:51.68ID:/pn+c9jh
ファスティング3日経過
とりあえず3.2kg減った
69.0s→65.8s
筋肉痛が痛すぎ
体の調子はいいから明日まで延長
それにしても年々落ち方が悪くなってるわ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 09:29:12.57ID:JlaKuC96
>>853
微妙に足痛かったりだるいなぁっていう程度ならありますが…やはり休みながらやったほうが効率的なのでしょうか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 09:55:00.28ID:PhObYRvs
アスリートを見れば分かるが
運動する人ほど怪我や疲労の蓄積には気を使う
一般人もしっかり食べて休養しないと何らかの障害が慢性化しかねない
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 11:49:02.50ID:h5xDXwKt
大きな筋肉をつけるなら高負荷トレーニング週2回
遅筋をつけるなら有酸素トレーニングを週5回
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 15:33:47.85ID:RJ++t0ze
くるみパン大好きすぎてやめれないから、1日の摂取カロリーを1500キロカロリーに抑えてかつ、一日の消費カロリーを2500から3000になるようにしたら、一月で6キロ痩せた。

毎日が正確じゃないけど、結局、糖質とか脂質が問題なんじゃなくて、カロリーの過不足計算だけで事足りる。

なんでもいいが、くるみパンとレーズンパンが大好きだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況