X



ダイエット成功したやつら集まれ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 00:05:43.82ID:cfvgWOj2
痩せる前のスペック169cm74kg

現在169cm 61kg
ここまで来るのに約2ヶ月糖質と炭水化物をかなり制限した
お前らのダイエット成功話聞かせてくれ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 23:37:25.75ID:3rmwuHCj
食事管理って言うけど食事減らす事じゃないと思う
筋肉つけるには栄養必要だし
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 14:56:57.34ID:HmILBMxh
目標まで達成したらあとは維持だからなぁ
特に意識しなくてもキープできてるって人も、太っていた時とは思考や生活も異なるだろうから自然と維持できてるのかもしれない
俺は夜はやや少なめと夜食を食べないルールで何とかキープできてる
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 22:18:11.10ID:1duIrOa2
半年間かけて13Kg落とした
あと半年間かけて胃を小さくする

続けられるかリバウンドするか分かれ目だ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 10:44:19.52ID:OP7LS4Nl
20年前まで
158/65
その後食事制限で
158/53
その後就職で多忙となり
158/45

今でも食べたら太るけど、それでもMAX48kgくらい
意識的に48越えたら食事少なくするなどしてるけど、65まで戻ることはない気がする
そろそろアラフォーというのも厳しくなる年だから、代謝が下がって太らないよう1日1万歩以上は歩くことにしてる
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 14:31:21.42ID:RkYj1DC4
体脂肪率8〜9%で安定した
手法はランニングと筋トレ
食事制限はほぼ無し
動けば痩せる
実に簡単な結論であった
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 19:07:44.67ID:XaIRcYgc
お腹が鳴るまで食事しない
それだけで166cm72kgから58kgに減った
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 21:59:30.74ID:sZ05OGW/
ダイエットとは言わん気がしないでもない
165cm65kgから57kg
糖質食ったら自転車乗って吸収に合わせてリアルタイムで消費
脂質少ないメニューならガンガン痩せる
欠点というかリスクは吸収速度に追い付けなかったら腎臓破壊されたり足切り落とされたりすることか
いやはや和菓子とかゼリーとか吸収速度速いのなんの
吸収始まったら分速5超で血糖値上がりやがんの
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 22:23:14.37ID:MOEFqCPA
間食がなかなかやめられなくてカロリーゼロのゼリーとかナッツ類とか色々なものでごまかしてたけど
我慢して一切食わないようにしたら食べたいと思わなくなった
ポテチとかスナック菓子とかよく食ってたなあと今は思う
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 06:50:59.26ID:V31vaZSv
飢餓状態に入らず確実に体重が減っていく食事量を模索してるんだけどガンガン減るくらい食事減らすと、ちょっと食べただけでスタート地点へ逆戻りだし
ちょっとどうして良いかわからない。
ガンガン減らしてからキープできる量探すしかないのかな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 08:00:13.89ID:1TcwSH7g
ちょっと食べただけが1食2食の話なら、そのくらいで逆戻りするわけない
飢餓から食べたら体重は増えるが増えたのは殆ど水分と食べたものの重量だけだけ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 08:48:13.91ID:YhKyRy07
>>408 ありがとうございます 意識しますね

>>409 と、いうことは 今まで食べてたものが無くなったのは重量で その重量分が単に元に戻ったというごく単純な話ってことか!
痩せる以前の問題ですね もう少し長期間でじっくりみていきます! みなさんすみませんでした。ありがとうございした
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 10:06:04.05ID:35omVjZk
>>400

内容なんか無いわ
腹鳴ったら全く制限なしで食べてたから
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 11:04:15.66ID:EbqqJ3Jj
断食の値段って、いくらなの?
https://goo.gl/1zRUYV
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 21:12:46.52ID:l0+24GDi
食事減らしたり我慢する人は今後ずっとその生活だぞ
運動してた方がはるかに楽
好きなもの食えるぞ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 22:11:32.82ID:QKgnpeTL
去年約10キロの脂肪を落としたけど、お腹周りがシオシオで醜い
これ、治るのかしら?

で、その後変化ナシで、少し油断すると2〜3キロはすぐ増える恐怖
みなさん、一生どうします?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 22:56:22.79ID:l0+24GDi
>>415
スクワットとかヒップリフトやってみ
正しいやり方は自分で調べて
おしりに効くらしいよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 23:13:27.26ID:nLwR5ABO
食事制限だけで痩せてもみっともない体型になるだけだしな
おまけにリバウンドしやすくなるし
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 07:19:50.03ID:ltbmXmDr
リバウンドしやすいのは運動してるやつだろ?
運動やめたとたんじわじわと太っていくからな
要は食事だけでコントロールできず運動で誤魔化してるにすぎない!
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 07:54:48.47ID:nEiBWA7a
>>413

腹いっぱい食べたら48時間鳴らないよ
腹6〜7分目で24時間で鳴るかな
ただ最初のころはそれでも多いかも
段々胃袋が小さくなるのか食べる量は減っていく
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 08:23:57.30ID:lvLJAaS6
>>419
痩せるのが目的で何かをやっている人がリバウンドなんじゃね
目標達成すると糸が切れる人
続けられるなら問題なし、食も運動も
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 10:23:30.24ID:CuTsYS2t
食事制限なんかで痩せると中年ババアみたいになるぞ
あいつら、過去のダイエットのしすぎで筋肉溶かしすぎてもう痩せれない体質になってるからな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 10:54:28.93ID:ltbmXmDr
一時的に痩せるなんて簡単だからな
それすら出来ないアホはこのスレにはいないはずだが
だが、ずっと維持出来てる奴が一体どれくらいいるんだろうね
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 11:25:09.05ID:35QeCcb9
ダイエット成功ってどいつもこいつも雑魚ばっかだな。
175cmで86kgあったけど今73kg。
最初は食事制限で絶食に近いダイエットしてたけど死ぬまで殆ど食べない状態なんて無理だし3ヶ月間で10回近く風邪を引いて体もボロボロになった。
だからキックボクシングとボクシングを習ってキックは週3でボクシングが週1。
キックボクシング習うと喧嘩も強くなるし痩せるしで一石二鳥だからオススメのダイエット法。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 14:05:34.10ID:V5Tzbgb1
>死ぬまで殆ど食べない状態なんて無理だし

意味不明
そんなことなんら必要ないし
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 14:37:56.91ID:vpHeMaIf
体質とかにもよるから一概にこれというのもないよ
自分は一日1000キロカロリー内の食事制限だけでは痩せなくて運動も加えてそれでもゆっくり落ちた
今も維持するために軽い運動は続けているから食事制限だけで落とせる人が羨ましいよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 15:49:01.04ID:CuTsYS2t
忙しかったら普通、太らないよ
馬鹿みたいに食わなければ

食事制限だけで痩せるとリバウンドで普通にしてても(忙しかったりしても)太るけどね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 17:48:43.98ID:GpPhebI5
忙しくてストレス掛かると眠れなくなって食べて太る
科学的に証明されてる
運動はストレス発散にも良いけど、何食べても良いから運動のみというのも極論でしょ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 19:55:52.68ID:Da3DG53U
ダイエットうまくいってなくてピリピリしてる人多いのかな?
運動は良いぞ ストレスも無くなる
食事はちゃんととった方が良いぞ 
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 22:46:22.44ID:GpPhebI5
筋トレもしたけど、食事制限もした
どっちかだけだとそのどっちかが駄目になったとき弱いんじゃね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 07:05:33.42ID:NZ+vuAr+
ダイエット成功したからこそ運動は補助でありオマケってわかるんだよね
過度に運動勧めるやつ自体信用してないしリバウンド予備軍だと思ってる
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 07:17:25.63ID:TcjzetMg
運動は良いけど
運動したら食えるやん!てのは
食べる前提だからね
快楽と等価交換で運動してたら
運動をやめた途端快楽のみを欲するリバンド豚になるだけだし
如何に快楽を断ち切るかだよ
運動馬鹿は脳ミソまで筋肉なってるみたいだね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 08:42:37.04ID:fjulFOxI
これからダイエットしようと思ってる連中に運動しない言い訳を与えるべきじゃない。
ダイエットの時は食事制限のほうが重要だけど、運動もしたほうがいいに決まってる。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 08:46:49.95ID:eWaB1POa
食べるための運動あるあるだわ
長期的だけど緩い食事制限しつつたまに好きなもの食べながら運動するのが一番長続きしたな
毎朝ウォーキングしているおじさんが途中で必ず缶コーヒー飲んでるが痩せるんだろうか…
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 08:58:11.86ID:dkLrPI8B
>>443
減量が目的で食事制限は手段。
さてこれから減量しようという方に食事制限しない言い訳を吹き込むのは、悪意ある誘導。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 09:41:15.15ID:y2jzgR6L
>>444
そのおっさんが何飲んでるか知りませんが
ブラックなら太りませんし
コーヒーふ食欲低下にもなりますよ?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 10:22:33.27ID:OWBu8Bah
運動とご飯の量を調整するくらいでやせた
あとは結構自由に食べてる
おかずは何を食べてもいいんだけどご飯とか炭水化物の量だけは気を付けてる
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 10:25:06.82ID:vly8erJ6
米は主食という名の
ただの嗜好品だからな
炭水化物なんて野菜や調味料からも摂るし
炭水化物にだけ特化した米を食い過ぎなんだよ日本人は
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 11:46:12.73ID:tqV12Oun
炭水化物が経済的にもエネルギー的にも日本人の身体のつくり的にも一番効率良いからね
これを利用できないのは気の毒
低炭水化物とか極端なことやってるのは筋肉無い人に多い
摂らないと動けないから自分で分かるはずだけどね
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 12:33:22.82ID:3npUfnzw
むしろ適量で抑えられない奴がアル中レベルの中毒者ってだけ
食い過ぎてデブってる人が炭水化物を悪者扱いするのは、アル中が酒を
悪者扱いするのと同レベルの愚行
どっちも適量に抑えられないから悪影響が出てるだけじゃん
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 18:15:52.13ID:cYorTqR9
>>449
日本人は炭水化物によって健康で肥満にならない身体を維持できる特殊能力を持っているのにな
食べないなんて勿体無い
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 00:43:38.59ID:ii+ZdsNi
体の大きさにもよるんだろうけど炭水化物って簡単に太るよね
昔俺が痩せてたのはただ単に少食だっただけだな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 05:18:40.03ID:aNFTFCCj
>>458
炭水化物に特化しすぎて耐性が低いんだよな
糖代謝が高くて低肥満を維持してきたから、逆に油脂などを摂取し過ぎて肥満になると糖尿病を発症しやすい
更に炭水化物を水素化して腸内に炎症を起こさないようにしてきたから修復能力は極端に低くて
肉とか腸内の環境を悪くするものをたくさん摂取してしまうと病気を発症しやすい
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 07:23:22.07ID:5dHa7aRj
色々ダイエットについて調べてたつもりだけど、1番単純な体重の減り方についてちゃんとかんがえたことなくて
上で教えてもらったけど ちゃんとわからなくて調べて見つけたこの減り方の表をみてしっくり来た。

↓体重60キロの人のダイエットを初めて一カ月の体重の減り方(増え方)
http://onlinediet.jp/knowing-about-weight-scale/
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 18:36:19.88ID:en5Ka9KH
簡単なダイエット方法〜新しい体重の落としかた・すぐ痩せるやり方〜
http://hiki-affili.com/diet/

faew3ree
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 01:42:03.99ID:fYwclbDQ
160cm70kg→59kg
3月1日から記録
一ヶ月米パン麺菓子の腹一杯をやめたらどんどん減った
食いすぎだったんだよね
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 02:23:13.97ID:ETc5zqsF
まったく炭水化物やめたの?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 23:30:27.58ID:2++iBBcL
565 名前:スリムななし(仮)さん :2017/04/01(土) 11:35:45.70
>>563
ちっちゃなおじさんが道化のような格好で
自宅のアパートの風呂場でドヤ自撮りw
ファッション板でも大笑いされたでしょうね
目に浮かぶようです
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 14:00:44.23ID:tBMxh9Zl
>>471
たくさんってどれぐらい?
運動はした?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 14:30:20.21ID:H8gpi59m
炭水化物とらない生活しばらくしてから、炭水化物食べたときの眠気とだるさは異常
それを炭水化物のせいにする人がいて、流行になったのかなと思う
むしろ病気一直線だと実感した
一生炭水化物食べないなんて出来ないんだから、極端なことすると命取り
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 18:29:15.83ID:u3tb+z2y
8
ビチクコビトジジイ

56歳155pユルアゴコビトジジイ

自演一人芝居ご苦労様w

自演一人芝居でもっともっと盛り上げてw

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 06:10:32.54ID:rXfKxEjJ
>>473
炭水化物て色んな調味料やらなんやらから
摂ってる訳で
存在そのものが炭水化物のみの塊をわざわざ主食にする必要はないんだよなぁ
ジュース飲んで菓子食ってデザート食って
ご飯もパンも食ってたのが豚になる由縁
寧ろご飯パン辞めたくらいで極端な炭水化物抜きになんてならねえ
今迄が極端に摂取していたのをしっかり考えてなかっただけです
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 09:59:12.28ID:Ee0Z/Bw2
ご飯とパン食べるくらいで太るのがおかしいでしょ
ジュースもお菓子もデザートもいらない
考え方がもうデブそのもの
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 13:59:09.73ID:uVj6MpTP
炭水化物どーこーじゃなくて
結局 摂取<消費 だから痩せる
いくら炭水化物抜いてもそれ以外で
高カロリー摂ってたら一緒だよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 14:44:23.86ID:TMFdZhG4
一緒ならまだいい。
ビタミン、ミネラルを含めてバランスが悪いと、不細工になるよ。低体重にはなれるけど。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 22:28:01.90ID:b4vuWptL
>>483
ステロイドは太るというかむくんでる感じになるよね
たまにそういう人見かけるけど、あれは太ってるとは思わないよ
ダイエットではなく体調第一に考えて欲しいな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 01:46:56.97ID:IptUjqkC
栄養ある食事をする事だよ。
とは言っても、食べ物だけで栄養ある食事なんて不可能に近い。
やっぱりプロテインだのBCAAだの、ビタミン剤だの、そういうモノが必要になってくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況