X



【完全無欠】バターコーヒー勝手レシピ友の会 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 13:44:56.60ID:KVZ3TOgB
勝手オレオレコーヒーレシピはこっちでやって
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:04:36.17ID:aCxJaQ25
>>370
つもり。
お昼は
・レンチンしたキノコと糸蒟蒻
・茹でた薄切り豚モモ肉100gくらい
・ヤクルトLT
・生野菜サラダ。ドレッシングはすりおろしタマネギに醤油、酢、シュガーカットゼロにエゴマ油をちょい足し
3時のおやつ
・アーモンドミルク300cc
夜は
・鶏胸肉100gくらいとキノコ、もやし、豆腐を煮てポン酢で。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:10:39.87ID:D8OowaBm
>>368
ロードバイクって上半身激軽で、下半身(特に大腿筋)ごん太がやっぱり最強?
プロの選手YouTubeで見たら凄まじい体型で憧れた
ゴール前の競い合いかっこよすぎ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 20:51:48.17ID:eaOGmDG6
>>373
自分はレースは出ないんで、さほど追い込んだトレーニングはしてない
それでも、腹筋背筋は鍛えられている感じがするし、足は筋肉が残って脂肪が溶け落ちた感じで細くなったよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:31:24.09ID:JM70y8Jy
元々甘党なので最近エリスリトールをバターコーヒーに入れてみてるけど
気持ちが悪くなる&すぐ空腹になる気がする…
エリスリトールは本家でも容認されてたはずだけど空腹感と何か因果関係ある?
1kgも買ってしまった
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:22:20.23ID:XmIp0oGc
>>375
著者は自分の体で実験する人だったが
あなたの体とは違うのかも知れない

あなたが自分でこうだと感じたなら、それは本には書いてなかったけど
あなたにとっては真実かも知れないね

とりあえず、その甘味?を足した場合と足さなかった場合、両方で
どうなるのか自分の体に聞いてみたら?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 07:50:09.24ID:UXLpSPNL
ゴールデンカレーとこくまろカレーのミックスで18人分作ったべ
玉ねぎ中7個、人参2本、じゃがいも中5個、豚肉600gにスパイス系ガァー入れて中濃ソースで味整えて出来上がり
ごはん2合
カレールー適当にガァーよそって
福神漬け、生卵、辛子明太子をサイドトッピング
レタス半玉にマヨネーズガァーかけて食うべ
ああー腹へったーさぁー食うべ、ムシャムシャ食うべよ
https://i.imgur.com/RVhkyco.jpg
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:40:27.37ID:SfoPeGkx
テレ朝 19時〜たけしの家庭の医学 

ケトン体で心臓の老化ストップ&便秘改善食材

◇便秘解消が期待できる食材を発見!
◇心不全を劇的に減少させる心臓老化ストップ物質「ケトン体」とは?
◇症例ドラマ「腰痛」「怠さ」
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 14:55:13.49ID:isKyR775
                    ハ_ハ
                  ('(゚∀゚∩ ふえるよ!
                   ヽ  〈
                    ヽヽ_)
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:43:44.93ID:Has/xNgz
今日からギーコーヒー始めてみた。
コンビニでホットのボトル缶入りのを買って、容器をそのままシェイカーにしてみた。
(最初のひと口そのまま飲んで空間を作るとシェイクしやすいね)

ギーとMCTオイルを適当に投入したら蓋を閉めて振りまくる。
例のミセル状態になっているかどうかはちょっと分からないけれど飲んだ感じ
良い泡がったようだよ。
にしても旨いね、コレ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:34:01.07ID:zFnve6q7
でも、毎朝豆を手挽きし、フレンチプレスでコーヒーを淹れ、
バターとオイルを計量し、ブラウンのミキサーで撹拌

結構手間かかるわ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:21:26.86ID:vTRn5y4U
良いアイデアだと思うけどな
ホットを振るのは怖いので常温のボトルコーヒーでやってみよう
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 22:38:47.86ID:W+oAmDx1
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O7N6KXC/

こういうハンドブレンダーとガラス製かステンレス製のボウルの組み合わせが
一番手軽に実現できると思う
ブレンダー2000円くらいから、ボウル1000円未満からあるから

初心者の方は個人のブログでミルクフォーマー買ってるのには騙されないで
できれば一度ミキサーで混ぜたバターコーヒーを飲んでみてほしい
東京に行ける人なら代々木駅前で飲めるけど
地方で無理ならファミリーマートのでも、ミルクフォーマーやタンブラーを振ったものよりはるかにキメが細かくミセル化してる
そもそも脂っこいと思うくらいでは失敗なのだ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:46:27.29ID:AZW2VfTX
レスサンクスです。
3回ほど飲んでみたけど、とりあえず危険な気配はないみたい。
メーカーとしては「開ける前に振るな」って言ってるけれどね。
なんでも、品質保存のために充填した窒素ガスがやや正圧なのだそうで
開封時に飲み口付近にコーヒーがあるとプシッと排気した拍子に吹きこぼれ
るとの事。

今回のは、初め開ける時は特に振らず普通に開けて、ひと口飲んで、って
やってからだから、多分大丈夫かなと。ま、やってみる人は自己責任でと
言う事で。振る時は熱いんでタオル巻くと良いと思う。
滑ってフっ飛ばさないようにね

職場で昼に飲んだ時、振った後紙コップにあけてどんなもんか見て
みたんだけど、コーヒーにミルクを溶かした時のような色になってた。
少し油の粒状のが浮いていたけれど、2層になってたり醤油に垂らした
ラー油のような感じはなかったので まあまあの状態かなと。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:35:23.19ID:N+T7gKR7
バターコーヒー飲み始めて19日目で初めてお腹を下しました。
そろそろもう少し量を減らしたほうがいいという合図かしら?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 06:54:46.48ID:xYQQM1Uh
5kgのグラスフェッドバターを買ってギーにしてみようかな
冷凍庫小さいから2kgを瓶詰めにして、3kgは冷凍庫へ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 08:31:30.40ID:g1kh0fdo
みなさん、朝、塩水飲んでる?おすすめの塩があったら教えて
以下、シモ

最近、ぬちまーすや粟国の塩水を飲むようにしたら
割とすぐに便意が来るんで驚いてる
今までも朝コップ一杯の水は飲んでたけど
そんな早く便意が来ることなかったんで…
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:58:51.12ID:9/cJqvvz
あるよ
代謝を下げて痩せるか代謝を下げずに痩せるか
後者はエネルギー消費が多い人向けだから食べたほうが楽に痩せる
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 08:51:12.53ID:TlHuT1VS
>>410
とってるよー
確かに塩水後お通じある
元々困ってないけど尚更スルッと出る感じ

うちのはペンギンが可愛い「南海の塩」だっけな
潮かも
安いんだけど霞ヶ関内だから変な商売出来ないだろうなっていう謎の信頼
まあ他が怪しいとかじゃ全然ないけどね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 09:53:29.41ID:TlHuT1VS
ごめん
海塩の名前「南の極み」だった(笑)

>>418
180ccに小さじ半分弱
小さじ半分弱は100均のスプーン
塩はそれ用にミニタッパーに入れてるよ

ただ私の家族による統計でしかないけど、
お通じ目的なら塩は効かない人多いと思う
塩より寝る前の酸化マグネシウムサプリがいいんじゃないかなー
Bulletproof公式フォーラム女性板でも便通がなくて
悩んでる人たちがいっぱいいて、
「食物繊維とかそういう問題じゃなく出ない」らしく
スレの結論なかったけどみんな酸化マグネシウムサプリ飲んでた
ちなみに酸化マグネシウムサプリは吸収目的じゃないから
同じ酸化マグネシウムでも医薬品の下剤とかとは機能が違うよ

うちの親も4日に1回しかなくて悩んでたから
色々調べて3Aマグネシア飲ませてるとこ
今4錠がちょうどいいかもって言ってる
一昨日と昨日連日お通じあったみたいだよ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 19:25:51.84ID:Ed4ixrzD
>>419
ありがとう、いい情報助かる。
4日ぶりに夕べと今朝ウ○チしたら1kg減ったんだよ。そんなになるまで溜めないでこまめに出したい。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 10:55:22.89ID:jZbPuaZL
サプリあんまなくて便秘薬でマグネシウム買って粒数を少なくしている
419さんがそこんとこよく調べたのね
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 11:05:08.49ID:KmQ0lhwD
>>421
ゆるっとがんばってねー

>>424
どの製品がどうとかはよくわからないけど、
仕組みを知っておけば楽に選べるよ

酸化マグネシウムは保水力が高いから
水を腸に集めるんだ
もっちもちのまま腸に届くイメージ
お水をがぶ飲みしても尿で出るし、
下手すると死ぬからやめてね(笑)

マグネシウム原子Mg2+は不安定だから
サプリメントとして純マグネシウムが存在しなくて
化合相手としては
酸素・グリシン酸・クエン酸・リンゴ酸・グルコン酸マグネシウムなんかがあるのね(酸素以外は希少)
単純にマグネシウムって書かれてたら
純マグネシウムじゃなく何かと結合してる化合物マグネシウムなんだ

で、酸化マグネシウム以外は
分離(消化する時に離れる)しやすいから
消化器官のどこかで体内にマグネシウムとして吸収される

吸収された場合のマグネシウムは頭痛改善したり
ストレスから解放したりする効果が高いから
大体の人はこれを目当てに買う
逆にその目的で買ったのに軟便化したら
それは多分酸化マグネシウムの含有量が高いマグネシウムサプリだね

酸化マグネシウムのいいところは
服用量を減らしていけるし癖になるようなものじゃないところだよ
調べた限り、だけどね〜
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 13:58:41.53ID:PFQxUsTc
昔、にがり(塩化マグネシウム)ダイエットって流行ったなぁ
某運動指導者さんがマグネシウム摂れ摂れ、経皮吸収させる手も有るって
マグネシウオイルやエプソムソルトもおすすめしていた
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:39:33.35ID:zROOoWhl
>>432
どうとは?
酸化マグネシウムが有効成分だね
添加物もほとんど3Aマグネシアと同じだよ
いいと思うけど、何をどうと聞きたいのでしょう?(笑)
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 00:02:34.18ID:HqvtX9DX
>>433
だよね、ただ「どう?」って聞かれても…だよねぇ、すみません。
真似して3Aマグネシア買いに行ったら売り切れで、代替品として使えるかしら?と思って聞きました。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:38:21.38ID:YwFYMbv0
>>434
なるほどね!

3Aマグネシアとほぼ同じだから代替品として良いと思うよ。
私があえて選ばない理由としては価格面になるかな?
3Aマグネシアは360錠が格安だからね。

あと細かい添加物面の差異は3Aマグネシアにはメントールが入ってるけどスラーリアには入ってないよ。
その差を「感じるとしたら」の推測を述べるなら:
ペパーミントの主成分であるメントールには腸液分泌の異常分泌を抑える機能がある(下痢を抑える)とされてるけど、錠剤への添加の場合はそれが有効ってほど入ってないと思う。
この場合期待されてる効果は「鎮痛作用(消炎作用)」じゃないかな。

便秘症の人の書き込みなんかを見てて思うのは、「お腹がゴロゴロする=下してる」と思って服用量を減らしがちなんだけど
↑A.スルッと出る←便秘症の人は経験なし
↑B.ゴロゴロする←同上
・C.普通←便秘症の人の滞留箇所
↓D.ゴロゴロする←便秘症の人も食あたりなどで経験
↓E.下す←同上

って感じでゴロゴロにも種類があるので、Bの場合は服用量を【指定用量内で】増やした方が安定する時があると思うんだよね。うちの親も最初ゴロゴロで減らすか迷ってて、増やすように言って聞かせたら出方が安定してきたよ。
ここでメントールが効いてれば多少不安感が無いかもしれない。
どのみち知らなければなかなか増やそうとは思わないみたいだけどね。

ちなみにBは水分が動いてて、Dは腸液分泌で動いてるからDの方が痛みがあるよ。
お通じ気にしてない人は多少ぽこぽこ言ってても「ん?」で終わってるからこのへんはあまり話題にならないね。

三行でまとまらなくてごめんね(笑)
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 09:23:20.84ID:BcglP23p
435さんありがとう。うちも便秘さんがいるので教えてみる。

生理前にやたら酸っぱい物が欲しくなるのだけど
これもマグネシウ不足らしいね…
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 14:17:58.54ID:EykJ0j9r
腸液分泌でっていうとちと語弊があったな
Bでも浸透圧があるから分泌があると言えばそうなんだよね
Dは何がなんでも押し流す異常分泌って感じ
まあイメージの把握として聞いておいてくださいな(笑)

>>436
どういたしまして〜

>>437
お役に立てて良かったです
不足って話だと酸化マグネシウムでは吸収されないから解決できないね

生理前の症状は色々考えられると思うけど
マグネシウムが不足しているとすれば
サプリじゃなく食物で摂った方が良いかもしれない
摂り過ぎても良くないものだから、
食べ物で少しずつ定期的に取り入れるのがおすすめだよ
そして私の推しメンは「あおさ」だっ!
ネット通販なら乾燥60g送料無料で千円くらいだし(スーパーだと10g400円くらい)、
とりあえず一食乾燥1gで良いと思う

鉄分&マグネシウムがダブルで不足するとこむら返り(寝起きなどに足がつる)が起こるかもしれないね
レバー等鉄分対策品を食べてないのにこむら返りが生理終盤等で起こらないなら、
酸っぱいもの欲しいのは亜鉛不足や肝機能低下も考えた方がいいかも?

>>438
塩水の話から長々と発展させてしまった
便秘したことないからプロは名乗れないねぇ…(笑)
ケトジェニックスレの人とか消化や代謝にもっと詳しいと思うよ
実践者しか書けないけどね
プロっぽい人に興味あったら見てみてね〜
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:36:55.42ID:WnMQbEsK
>>439
あおさ買って帰った!
いい知識ありがとうね。
もしかしたら私の便秘の原因は、たいして糖質摂ってないのにメタバリアとかカロリミットとか飲むからかもしれない。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 09:24:04.29ID:ALImDPJB
>>443
やっぱそうかな?
急激な血糖値の上昇を避けたくて飲んじゃうんだよね。
バターコーヒー始めてからつくづく太るのは糖で油じゃないってことを痛感してる。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:33:50.03ID:y7KkeGla
>>444
そうだね、日本の普通の食事で摂り過ぎてるとは
糖質制限始める前は考えてなかったなぁ
当時は毎日有酸素運動と筋トレしてたのに痩せなかった

仮に夜30g糖質摂るとして
高GI値の糖質だけを摂るような食事でなければ
(夕飯が糖質30g分のコーラオンリーとか)
要らないと思うよ

それにお金かけるなら
サプリでしか摂りようのないものを
買った方がいいと思う
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:45:43.60ID:y7KkeGla
>>444
あとこれ完全無欠コーヒーの本書いた
みんな大好きデイヴアスプリーが対談した話だけど
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=34
(翻訳あるよ)

これはトレーニング後の話ではあるけども
もしかしたら必要以上に血糖値上昇を遅らせると
夜間睡眠中の体の働きを阻害するかもしれないね
夜間睡眠中の体の働きってことは大腸も関連するのかもしれないね
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:14:10.04ID:ALImDPJB
>>445
そうなんだ、
昼は【肉約100g(茹でた豚モモしゃぶ肉又は皮無し鶏胸肉)と、蒸したキノコ類と糸こんにゃく】、6Pチーズ、コンビニのカット野菜、最後にヤクルトLT。
夜は昼の【】内と同じものと納豆、温泉卵、クリームチーズ、豆腐、ゆでもやし、最後ににんじんリンゴジュース。
ヤクルトとにんじんリンゴジュースの糖質が気になってメタバリアとか飲んでた。
いらないか。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:34:49.42ID:ALImDPJB
>>448
でもさ、米、麺、パン、ルーや餃子の
皮とかの小麦粉、芋を避けたら、いつも食べてるもの以外に何食べたらいいかな?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:43:09.61ID:y7KkeGla
>>451
うーむ
色々教えてあげたいのはやまやまだけど
かなりの数連投することになっちゃうからなぁ
多分>>451は「シリコンバレー式最強の食事」本は読んでないんだよね?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:50:06.99ID:ZTsCkl8X
>>454
分かった、まずそれ読んでみる。
その上で分からないことがあったら「こういうことだよね?」って聞くから、そのときは教えてくれる?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:25:42.15ID:ZTsCkl8X
>>456
何から何までありがとう。
これからも、こっちもそっちも色々参考にさせてもらいます。

バターコーヒー19日目でお腹を下したんだけど、28日目の昨日も下しました。そう言えばどちらもバターからギーに変えた日。だけど決して不快じゃなくて、お腹の中を綺麗に洗い流された感じですっきり爽快。後を引くこともありませんでした。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:51:24.47ID:x54OpPr1
あおさポチった。そういわれてみれば、インスタに
BPCポストしてる人はあおさの味噌汁もポストしてる率高かったな。
教えてくれたありがとうございます。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:59:44.68ID:oo470lMT
>>457
はいなー

ミセル化(乳化)がきちんと出来てないんじゃない?
オリーブオイルでもMCTオイルでもギーでも
純粋油はミセル化するか食事と摂取しないと吸収の時に上手く消化出来ない人がいるよ

ちなみに後者の場合、今度は胃に留まりやすくなって気持ち悪くなる時がある(量や人や食事内容による)から注意
ミセル化出来てれば食事と一緒でも大丈夫

>>458
インスタ楽しそうだよねー
BPCタグ家族のアカウントで見せてもらったことある
ケト外人多いし
やってみよかなー
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:14:12.99ID:oo470lMT
>>457
あ、推測の立て方としてはね

仮に>>457がバター8g+MCTオイ7g入れていて
下痢していないとすると
純粋油として摂取しても7gくらいまでは元々どんな油でもOKな体質なのかもしれないなってことね

これが置き換え方によるけどギーになると純粋油量が15gになるね
15gだとお腹を下すかもしれないってことになるから、
閾値(しきいち)は8g-15gの間にあるね
もちろん先に書いたように体調やケースでも変わったりするけど、油をミセル化せずにそのまま摂取する時の目安として使うと良いね
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:45:25.68ID:0Hz4xmaP
>>445
>>450
メタバリアとカロリミットやめてみた。
便秘解消されてきた感じ。
3〜4日置きが1日置きくらいになった。
本もKindleで買って読んでるとこ。
これの全てを実践は難しいかなぁ。
もやしも豆腐も納豆も欠かせないもの。
私は著者ほど繊細じゃないし。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 08:49:09.36ID:0xNGGezJ
>>462
結局ここに書くのね(笑)

豆腐と納豆の摂取って一点においては変えなくても良いよ
国産大豆ならヒスタミンの検出は無いから
選ぶなら国産大豆にしたいね
(遺伝子組み換えなしって書かれてるもので)
納豆はそもそも推奨されてる

今日はちと忙し目なのでまた後か明後日にでも
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 09:43:36.73ID:2lp2bQVF
>>463
あっちも読んでる(^-^)
メタバリアやめてみる、の経過報告だったのでこっちに書いたよ。
お返事急がない、っていうかしてくれなくて当たり前くらいに思ってるから平気だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況