X



炭水化物抜きダイエットで10キロ痩せて一年維持したんだが [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 21:30:58.96ID:T4yWuCbG
そこから半年ぐらいかけてストレスの過食で5キロくらい戻ってしまった
また炭水化物抜きやったら痩せるかな
ちなみに最初三ヶ月で10キロ落として、そこから半年くらいはずっと炭水化物抜き、それからちょっとずつ炭水化物食べるようになった
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 21:33:23.50ID:T4yWuCbG
ちなみに基礎代謝は落とさないように気をつけてたけど、やはり太りやすくかつこれ以上痩せにくくなってるのは実感してる
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 22:35:10.45ID:T4yWuCbG
>>3
運動は腹筋背筋スクワット腕立て伏せを申し訳程度
けど一応毎日やってた
有酸素運動は筋肉が減ると聞いて全然やってない

>>4
身長166
体重は64→54
スレタイは10キロ痩せたってあるけど、正確には52くらいまで行って、そこから1.2キロ増えるさたり減ったりを繰り返して54くらいで落ち着いてた
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 22:38:06.42ID:T4yWuCbG
で、体重が58くらいになってきてしまったので危機感感じて戻そうとしてる
今は57
ただやっぱ基礎代謝が減ってるのと、低炭水化物で体が慣れてしまってるのでちょっと炭水化物絶ったくらいじゃなかなか痩せてかなくて手ごたえ感じらへなくて焦ってる
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 22:45:31.04ID:T4yWuCbG
なんか質問あったら受けるよ

炭水化物抜きやった感想としてはマジで成功した感ある
確かに基礎代謝が下がったし炭水化物多めにとるとだいぶ太りやすい感じするけど、
そもそま炭水化物を食べたいという気が根こそぎなくなるし、よっぽど食に逃げないといけないストレスでもない限り過食はしなくなった

まあそのよっぽどのストレスのせいでちょっと戻ってきちゃってるんだけど

あと肌の調子が信じられないくらい良くなったかな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 00:34:14.62ID:AbWJowCx
>>7
中途半端に炭水化物とって我慢できるの?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 08:23:07.83ID:5mJYRjXE
男じゃね
デブではないにしても女にしては58で危機感覚えるの遅すぎ
というか炭水化物減らすのってダイエットの基本だよな。しかもリバウンドしてるし
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 09:21:31.63ID:IgJSfKQs
>>8
完全に抜いた状態が長いと、炭水化物食べてももっと食べたいって気がなくなる
たくさん食べても気持ちわるい

>>9
女です
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 09:25:00.77ID:IgJSfKQs
なんでリバウンドしたかっていうとほんとストレスだなあ
上にも書いたけど炭水化物たくさん食べても気持ち悪くなるからあんま食べなくなったそれで普通に安定してたんだけど、気持ち悪くなっても過食してた
時間差リバウンド?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 09:42:22.12ID:vFmvynMg
>>13
ちなみに最近の食事のメニューは?
外食の時は何食べてる?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 11:47:39.82ID:akTuba0o
女はそれくらいの身長でも48キロくらいを理想としやがるからな

ただの低糖質ダイエットじゃなく、バターコーヒーダイエット試しなされ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 12:10:34.38ID:jiqWvYRT
166なら見た目的に51  52 53s
が良いんじゃない?
一回それくらい行ったら写真んかなんか取るといいと思うよ。
自分もbmi で痩せ体重まで落としたけど
その時の写真今みると頬が痩けてて気持ち悪いからびっくりした。
今は平均体重
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 13:54:41.08ID:TZ58WOzb
え?デブすぎだろ
骨格が太いのか?
男で同身長で炭水化物抜きだけど48kg〜51kgくらいだわ
体調や見た目のベスト状態が49kgくらい
55kgとかいくと贅肉でかなりおっぱいと腹出てくるし体も重くてしょうがない
仕事に支障出るレベル
因みにそこそこの肉体労働者
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 16:09:41.16ID:IgJSfKQs
>>14
朝…肉と野菜いため、キャベツの味噌汁、卵焼き、大根おろしとしらす
昼…残り
夜…鍋(白菜、しらたき、えのき、鶏肉、豆腐)
基本的に炭水化物抜く以外は普通
肉魚類、野菜類、汁ものを満腹になるまで食べる
間食は抜き

>>15
そういうこと言われるとわりとぐらつく

>>16洋ナシ体型だから服選びに悩むの結構しんどいからもうとょっと痩せたい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 16:13:25.70ID:IgJSfKQs
>>17
へーそういうのあるの?
調べてみる
炭水化物抜きは今までいろいろやってきて手応えがなかった自分がこれならいけそうと真面目にやった

>>18
実はそれくらいまでいったときはあった
生理だなんだの痩せる時期はそんな感じだった
洋ナシだから足が太いんで、上半身痩せてもあんまり嬉しくないんだよね…でも足もかなりサイズダウンしたよ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 16:19:02.48ID:IgJSfKQs
>>19
上にも書いたけど、基本的に普通の一汁二菜から炭水化物抜いてるだけ
間食はなしで、小腹が空いたらチーズとか枝豆とか豆腐とかプロテイン飲んでた
野菜とかの炭水化物はあんま考えてなかったけど根菜はあんまりとらないようにしてた
で、たんぱく質多めにとって、足りない気がしたらプロテイン飲んでた

あと食事と関係ないけど早寝早起き

運動は毎日軽く全身筋トレ
有酸素運動は筋肉落ちるらしいのと時間取れないからやってない

>>20
すまんね…理想な感じで羨ましい
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 16:23:51.81ID:IgJSfKQs
質問スレみたいになってきたけど、ほんとは炭水化物抜きで一度体重減らして通常の食生活に戻したあと、もう一回炭水化物抜きやってもちゃんと痩せるのか体験者がいたら聞きたかった
まあ食自体細くなって基礎代謝が落ちてるだろうからちょっと痩せにくいのかなっていうある程度の推測はできるんだけども
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 16:29:24.03ID:IgJSfKQs
で、また炭水化物抜きやってしばらくして今なんだけど、朝量ったら56でマイナス2になったからもうちょっと頑張るぞって感じ
でも冬だからやっぱ寒いね
前やったときは夏前でちょうどよかった
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 17:29:10.46ID:5mJYRjXE
プロで体型維持してるローラでも165センチ48キロだから
モデルになりたいわけじゃないなら50キロは切らなくてもいいと思う
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 17:33:38.96ID:vblFbNLe
とにかく細くなりたいんだったら自分の場合は筋トレは一切しないな。
筋肉付けると体がでかくなるし
有酸素運動の時間が取れないなら仕方ないけど、今は寒いけど暖かい時期なんかは毎朝5時半位から1時間歩いてたな真っ暗だけどね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 17:46:19.71ID:IgJSfKQs
>>28
モデル体型憧れるよね

>>29
実際50切ろうと思うとそうとう大変だと思うわ
進めてって無理なさそうなら目指したいけど

>>30
歩くと腰回りスッキリするよね
筋トレもやりながらこれでいいのかなあってなるときはよくある
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 18:24:04.35ID:IgJSfKQs
参考になるかわからんけど実際やってみた感想とかコツ

上にも書いたけど食事はほんと普段の食事からご飯パンパスタとかを抜いただけ
たんぱく質は意識して多めにとる
足りないと思ったらプロテイン足す
間食はなしだかどチーズとか豆とかお腹が空いたらつまむ

最初半月くらいはつらいけど、それ以降は慣れてきて体重ズルズル落ちる
生理周期に伴って波はある

筋トレは一応サラッと毎日

逆にアドバイスとかあったら聞きたい
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 18:29:05.07ID:IgJSfKQs
バターコーヒー調べてみたけどこれ痩せるの?
ちょっとこわいな…
ダイエットって自分なりにこれは痩せる!って確信持てないと長く続かないからなあ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 18:47:15.37ID:IgJSfKQs
で、実際のとこの炭水化物抜きダイエットのメリットデメリットは正直よくわからない
メリットはちゃんと痩せる
炭水化物、甘いものに対する飢餓感がなくなる
デメリットはダイエット終わったあと炭水化物を食べると気持ち悪くなること、
以前と同じ量の炭水化物を食べると太りやすい(今回これ)
冬寒い

健康状態とか身体の中身とかどうなってるかは素人だからわからないけど、顔色が悪いとか病気しやすくなったとかは今のとこない
肌の調子もかなりいいし
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 19:05:09.74ID:t2cecWFS
>>33
放牧バターが日本では手に入り難いから雪印の無塩バター使ってやったけど胃がもたれて食欲がなくなるだけだから良いのか悪いのかはわからん
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 21:57:33.80ID:ZT0iIkJy
>>33
アマゾンで10ヶ月分のグラスフェッドバター買って実施中だが、低糖質ダイエットの
追加オプションとしては役に立つと思う。腹減らないし
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 22:03:06.74ID:vFmvynMg
>>24
単純に前より痩せてるからこれ以上痩せづらいってだけでは?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 22:45:51.81ID:5mJYRjXE
バターコーヒーってバター分のカロリーが誤差の範囲で済むぐらいの巨デブじゃないと効かないでしょ。またはダイエット後の維持期。
不飽和脂肪酸をわざわざバターで摂取しなくても魚とか他にもあるのにさすがアメ公の巨デブが考えただけあるわ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 23:23:55.47ID:ZT0iIkJy
>>38
バターコーヒーのバターは飽和脂肪酸を取る為に入れてるのに、
日本のブロガーは何故か不飽和脂肪酸と曲解する…
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/19(火) 00:17:42.46ID:8lnWBfBK
>>24
食事でも運動でも戻せばリバウンドするのは当たり前
もうずっと継続するしかない
生活習慣に完全に組み込む
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/19(火) 06:56:19.99ID:HfEiLwjI
>>35
たまにならいいかもね
でも続けないと効果でないんだっけ?

>>36
10ヶ月分てすごいな…
手持ちのバターじゃできないしバターも高価でなかなか手が出せそうにない

>>38
調べたやつは朝食をバターコーヒーに置き換えるってやつだったけど、アメリカ人の朝食のあのイメージのやつをバターコーヒーだけに置き換えるんならそりゃ痩せるわとは思う
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/19(火) 07:07:07.11ID:HfEiLwjI
>>41
それは身にしみたわ
実際のところ、一番痩せた52あたりの頃は普通に食も細くて炭水化物も三食に一度くらいで全然自然で無理なくやってた
あんまり調子乗って食べる量減らすと次の日とかに食欲出ちゃうから、なるべく意識してたんぱく質多めに食べてた

体感として実感したのはダイエット中でも腹八分目は食べなきゃだめだね
炭水化物抜きは特に満足感を満腹感で紛らわすみたいなとこあるから
ダイエット中は毎日お腹いっぱいで苦しくなるまで食べてた

でもストレスで三食ダイエット前の分量プラス間食したから戻ってきちゃった
それも食べたいからとかじゃなくて、気持ち悪いし美味しくないしお腹もいっぱいなのに、いやなこと忘れたい、気を紛らわせたいってだけで食べてたからそりゃ太るわ…てなった
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/19(火) 07:51:53.99ID:Z6fGFI0b
ここは個人がどんどんスレ立ててもいいところではないんだけどな?
相談スレを使えよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況