X



【目的は】フィットネスローラー【ダイエット】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/09(水) 03:12:53ID:DRvBcI1A
通販、ドンキ、ハンズ、ホームセンター等でお馴染みの腹筋鍛えるコロコロするやつのスレです。


●統一された名前が無いですが、前スレで確認された商品名
アブホイール、アブローラー、スマートローラー、
エクササイズホイール、ローリングアブドミナル、
フィットネスローラー、スリムトレーナー、スーパーコロコロエクササイズ…

●フォームについての解説サイト
解説サイト1:http://www.t-nation.com/readTopic.do?id=462251
解説サイト2:ttp://parrillo.com/publications/33.pdf
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 00:33:48.82ID:LJ/Tq5fI
下腹部は足上げ腹筋やってたけどコレの方がメチャメチャ効く
上部はクランチで下はローラー
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 02:04:30.22ID:yvOP43++
俺は上部はローラーで、下腹部はレッグ・レイズ
コロはどうも下部に効いてるという実感が無い。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 19:36:54.24ID:xkZ94gjl
下部効いてないっていう奴はスレスレギリギリまでちゃんと伸ばしきってるか?
0419416
垢版 |
2011/12/06(火) 19:57:08.17ID:FVUNqhxe
>>418
伸ばしきってるよ。
説明が足りなかったようなので補足すると
効いているという「実感が」無いんだな。
あんなことやってるんだから多分、というより
絶対に下腹部にも効いてるとは思うんだけどさ。
他の人達は下腹部に効いてるって実感が有るみたいだね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 20:15:51.01ID:xkZ94gjl
俺は伸ばしきった時と最初引く時に下部に効いてる実感があるよ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/10(土) 20:35:10.42ID:jowoizy4
ローラー始めて1ヶ月経過。
膝コロしかやってないけど、連続で100回はできるようになった。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/10(土) 22:00:05.29ID:0O/cKDwe
1ヶ月で100回(笑)
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/10(土) 23:47:31.29ID:jowoizy4
421だけどちゃんと背中を丸めてやってるよ。
もともと筋力が人一倍あるから。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 10:16:11.61ID:EACZe/Z9
>>425
俺は1日200回しかやってないから1000回目指すよ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 21:20:43.27ID:wfgjikQ2
>>424
うpしてみろよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 22:56:43.32ID:7gnsyM/C
下腹部に関しては、通常の伸ばしたところからさらに5cm-10cm押し出してすぐ戻す、
みたいなことやってたら翌日筋肉痛来た。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/13(火) 00:54:55.93ID:VpLLS6C8
ぐぁぁぁ。最近慣れてきて前へ伸ばす普段の限界からもう少し伸ばそうとしたら左肩痛めた。
かなり激痛だ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 08:37:40.14ID:jHA8B0nn
俺も最近、コロやってると肩が痛い。
今のところ傷めたではなく、痛いで止まってるから
無理は禁物だな。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 20:42:49.94ID:9vOcRKs8
これやると冬でもすぐ温まるわ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/20(火) 08:21:43.37ID:SdGC214X
俺は腹筋というより上半身全般を引き締めるのに使っている。
手軽に短時間にできていいね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/22(木) 23:46:45.60ID:Rm7KzhjB
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/21(月) 00:18:46 ID:3oL8ty+J
>>33
戻す時に腕の力で戻そうとしていませんか?戻す時に腕から始動するのではなく
腹筋から始動する(お腹をかがめる)。それを確認してから腕を付随的に戻して
みられてはいかがですか?


俺も>>33と同じく腕だけ痛くなるんだけど、>>34の助言がいまいち理解しづらい
フォームは参考動画(腕に刺青の外人)で確認済み
>腹筋から始動する(お腹をかがめる)。とはどういう事でしょう?
バカな俺に、もう少し詳しく教えてくだされ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 02:51:13.55ID:ISnxKTIg
膝コロ限定で

伸びた状態から戻る時に
セルフフェラをイメージしながら
顔の方を股間に近づける
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 14:40:33.99ID:91Y6Uq6M
>>436
口も尖らせないといけないですね。
分かりました。
より強くイメージできるように、パンツを脱いで頑張ります。
でもパンツ脱いで膝コロすると、先っぽが床に着いて冷たいんですよね…
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 17:45:41.96ID:rgscXfRR
これ最近買ってやってるがフォームが安定しない腹筋にちゃんと効いてる日もあれば肩や腕が先に限界来る日もある‥

YouTubeとかで動画観たりして勉強してるんだけどなぁ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 19:49:39.06ID:vkqECOCM
>>439
その日の体調もある。
握力なんかも毎日変動してるし。
その日、弱ってる部分が先にヘタったりもするし、ヘタってる部分でリキんじゃってる場合もある。
それはそれで、全身をバランス良く鍛えられてると前向きに考えれば良いんじゃないかな。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/25(日) 00:32:12.10ID:uAca1JM5
コロコロやりはじめてから、前やってたトレーニング(腕立て中心)がやや放置気味になっていた。
今日久しぶりに前のトレーニングやったら以前と比較して大分楽にできてワロタ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/25(日) 00:41:42.13ID:WVthCjfH
ローラーばっかやってたら腹筋のへそあたりの右筋が痛い
ローラー安定しないから右寄りに負担かかったか…
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 01:29:14.44ID:kuY5ErqN
俺は左寄りが痛くなったことがある。
2週間くらいで痛みがひいたから
今はコロ再開してる。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 21:01:38.30ID:O5Q9RMrf
444いただき

やった直後じゃなくて一晩寝た後が効果を実感する
ん?なんか腹筋固くなってるみたいな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 21:17:24.16ID:X+m/P24f
まだ膝コロのレベルだけどズズッと大きくコロするより、浅めにキュッキュッ!ってやる方がお腹にくる気がする。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 23:37:07.84ID:yL9WnD0J
ここ二三日は背中の筋肉痛に悩まされた。
やっとおさまったので膝コロ再開。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 23:43:44.89ID:Ufrmdznz
膝コロ
説明書のように伸びきるまでできない
出来るように頑張っていたら、二の腕がサイズダウンした
腕肩背中ばかりが何度も凄い筋肉痛になる
早く腹筋に効くようになりたい
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/31(土) 16:48:12.05ID:ynzG2Pks
>>445
俺も伸ばしきるよりも最近では8割程度の伸ばしの方が
腹筋に効いてるような気がする。
他に同じような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/11(水) 09:52:56.43ID:n21BifEW
>>448
伸ばしきらないほうが腹筋だけに意識がいく感覚はある
あと、伸ばしきらないやり方で回数かけるほうが腹周りが絞まる

個人的な感覚ですが…
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/13(金) 01:26:46.64ID:3Cx6Jgbh
>>449
俺は基本的に他に腹筋運度はしていない
もっとも、腕立て伏せやれば腹筋にも多少なりとも
力は入ってるけどね。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/13(金) 22:09:05.12ID:tD8eDqmG
これって背筋も強くないと最後まで伸ばせない?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/13(金) 23:12:01.11ID:1RKxNSQ0
>>453
腹筋と拮抗してバランス取ってるからね。
膝コロならそんなに強くなくても伸ばせるけど、腹筋5回も出来ない人なら苦労する
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/14(土) 21:33:05.83ID:xi2oDonL
これすごいね
15回くらいやってから一週間程たったのに筋肉痛でコロコロできない・・・
ただ下っ腹には効いてないなぁ・・・
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/24(火) 17:56:27.24ID:q0Cr/14Z
続けてるけど変化がない…
0459451
垢版 |
2012/01/24(火) 23:53:09.22ID:MuxE7YoN
>>456
腹の贅肉がとれたように思うし
腹筋もうっすらとだけど割れてきてる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/05(日) 22:25:38.43ID:mZoLSjkQ
まだ下腹少しでてるのに上の方うっすら縦に割れてきたww
あと前より寒さに強くなった気がするw
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/27(月) 12:35:55.02ID:mWFZvmhN
ローラーって負荷を段階的に上げられないから、結局すぐ慣れちゃうんだよね
俺は立ちコロをやってるけど、もう効いてる感じがしない(お腹もぽっこり)
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/27(月) 23:46:06.84ID:2vSQLuAG
買ってきた
初っ端から立ちコロしたけど五回でプルプルなったわ

自重トレより楽しくていいわ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 23:07:25.68ID:9ep4YKF+
横レスだが>>470は畳の上で独特の効果があると思っているのかもしれない

つまり畳の目に沿ってやればスジがついてる分、転がりやすくなり難度さがる(?)
一方、畳の目に直角になるようにやるとスジに抵抗することになるから難度上がる(or畳が傷む)
そんなことが起こるのかなとか思っているのかもしれない
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 21:41:34.45ID:KSVgDZfj
今更ながらに初めて手を出してみた
押し伸ばす分には良いが、引き戻すのがキツすぎるw

腹筋が死んだワロタ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 08:59:01.55ID:4uExh+Ty
立ちコロできる気がしねー…
周りには一応腹筋少し割れてるって言われるけど一回もできねーorz
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 19:31:22.44ID:giyPrVqx
>>476
前屈で両掌が床に付くくらい関節が柔らかくないと立ちコロはねぇ〜

また自分の場合、立ちコロは裸足でフローリングじゃないとできないな
少なくとも自分は絨毯や畳などつま先が滑って踏ん張れないところでは無理
膝コロは膝を痛めないマットや座布団があればどこでもできるけどね
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/10(土) 12:35:26.67ID:DOPoy/pE
膝コロで限界まで伸ばすよりも、
8割ぐらいのところで戻るほうが腹に効く気がするんだけど気のせいかな?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 20:22:07.83ID:iKVwwZb3
そりゃずーっと使い続けてればいつかは疲労して折れる事もあるんじゃないか?
普通に使う分には気にする事はないだろ

耐荷重を大幅に超えて使う分にはシラネ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 20:26:21.87ID:oRvfecxs
肩を痛めたみたいで辛い
全体的に筋力が無さすぎて肩より前に腕がいかない
コロコロは早すぎたか
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/14(水) 08:43:43.88ID:obgzKPKA
>>486
グリップを握りこみすぎなのでは?
力を抜いてグリップの上に手のひらを乗せる感覚でやったら、
腹筋にピンポイントに効く感じがある。
伸ばせるところまで伸ばすを繰り返せばそのうち慣れてくる。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/14(水) 13:54:15.33ID:/tSh3c3e
どれがオススメなんだ?
どれも同じようなもの?

XYSTUS(ジスタス) スリムトレーナーTR H-7218
っての買おうと思ってるんだけど
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 18:57:04.06ID:3u4AxJt7
ローラー腹斜筋編 ※要クッション 

1:右膝をつき、左手が膝頭と一直線になるようローラーをセット 
2:右足を膝を中心に反時計周りに90度回転 
3:右手をレバーに添え左脚はバランスをとるために浮かせ、顔は左真横を向いて、前へ。自然なアーチを描きながら無理のない範囲でローリング。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 18:29:47.81ID:h71UiC3N
ようは体ごと真横むいて手だけちょっとねじってローリングだろ。
膝を内にまげることで稼動域あがるね。これはいい。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 18:34:54.95ID:h71UiC3N
書いてるとおりにやってみ。
右膝つく⇒左手を膝頭の前に⇒その手にローラーの左側
右足をひざを固定したまま90度内股になる形。この時点で体がねじれて横になる。
そのまま顔を横にローリング。腕は距離が当然変わるから下の腕を折る形で支える。

カメラの類ないから俺なりに消化してみた。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 00:47:55.96ID:MLUPTf4h
>>502
右手はなんつーか若干招き猫風になると思うよ。左手は通常と変わらない。ねじれるけど。
俺もやってみたが左脚は宙に浮かせないと前へいけないから
自然な感じで重心とると折りたたんだ状態になると思う。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 11:56:57.19ID:p5FV3hXL
みんなは膝から下浮かせてやってるの?
俺最初から膝下地面につけてやってたんだけどだんだん腹に負荷がかからないことに気づいたので
今では膝下付けないでやってるんだがYouTubeで膝下付けてないコロコロ動画見てたら
英語圏の人間が「最悪な方法だ」みたいなことのたまってんのよ
どっちが正しいの?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 14:17:44.31ID:MLUPTf4h
>>505
脚と腰周りにも来るようになるから腹筋ローラーとして考えた時に
余計な意識の分散の原因になりかねないし素人がやると体を痛める。
もちろん負荷的には立ったほうが強いが
膝をつけて思い切り前重心で腕を伸ばしきれば下腹あたりにもきちんと効く。
そういう意味でよくないと言ってると思う。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 14:37:09.94ID:p5FV3hXL
>>506
いや、立ちコロじゃないよ?
膝コロの場合につま先を地面につけるかつけないかって話
つま先つけちゃうと膝からつま先までの部分で踏ん張っちゃう気がするのよ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 14:46:11.45ID:MLUPTf4h
もしかしたらこの人は浮いてないかもしれんが、浮かした方が重心は前へいくわな。
連投スマソ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 17:06:52.84ID:8uq7nnXF
自分の場合、膝コロではつま先は床につける派
体を伸ばすときも戻すときも腕やつま先には余り力をいれず
腹筋だけで前後運動するよう心がけてる
立ちコロだと、体を伸ばしてから前屈体勢に戻るときに腕とつま先を
踏ん張る要あるけど
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 17:26:24.39ID:86QgRApd
足は閉じたほうが負荷があがるよ
自分はつま先にあまり意識をおかないです
感覚としては床に軽く触れているぐらいで、
踏ん張ったり無理に上げたりはしません
あくまでも腹筋の力だけを使って戻すということを意識すれば、
つま先に力が行くということはありませんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています