X



トップページ物理
1002コメント393KB

観測問題・コペンハーゲン解釈ってマジすか? 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0627ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:36:23.51ID:hA8lOM3d
…っかし〜な〜、ここって【物理板】のはずだろ?
何故ここまではぐらかすコメントばかりで、誠実に答えようとしないんだう…?オマエ、
物理GACKTじゃないだろ?
0630ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 22:54:13.39ID:hA8lOM3d
相対論にしても量子論にしても電子の半径にしても、物理で議論できることには限界があるということを意味してる
0631ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:20:21.54ID:???
ローレンツの電子古典半径は原子核程度になり衝突実験で否定
相対論的量子論から電子の半径が有限だと論理矛盾する
無限小だとしても量子論の不確定性から衝突確率は有限
ニュートリノ、クォークも同様。
0632ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:44:13.28ID:hA8lOM3d
それ以上分解できないものに大きさを導入しても我々にはそれを知る実験はできないから必要がないという話だろ
0633ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:48:28.37ID:hA8lOM3d
もし電子のサイズを間接的にでも測定できるような実験を思いつけばそれは必要になるだろうけど、衝突断面積をはじめとして
実験で測定できるような量はそれよりはるかに大きくて、電子のサイズそのもの以外の要因で決まってしまっているので、電子の
サイズそのものを知ることはできないし、実験の分析には必要のない概念になる
0634ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:56:38.64ID:hA8lOM3d
電子サイズオーダーのサイズ以下の現象を探る方法を我々は持ってないし、不確定性からそれは不可能
おそらくそれをするためには宇宙規模のエネルギーを投入しなければならないだろう
0635ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 07:21:09.32ID:???
なんか生産的な話じゃないよね

それでは電子の大きさを知りたいけどあきらめろという話にしかならない
大きさが測れないことと大きさがないことは別の話
0636ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 08:17:59.42ID:???
なんか生産的な話じゃないよね

それでは神の存在を確かめたいけどあきらめろという話にしかならない
存在を確かめられないことと存在しないことは別の話

というのも生産的な話じゃないよね
0638ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 08:24:44.78ID:???
細菌だかを二重スリットで飛ばしたら干渉膜ができた
次はもっと大きいい生命体(ウイルスかなんか)でやるって言ってから
依頼続報を見ない

どないなっとんのや?
0639ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 08:55:31.31ID:TZ9iaZin
>>635
残念ながら、あきらめるしかない
それを認識できないやつが、電子には質点という属性があるかの如き幻想を語りたがる

正しくは、半径を持っているかどうかわからないが、我々にはそれを知るすべはないし、その大きさを
考えなければシミュレーションできない事象も知らない
ゆえに、物理というシミュレーションの世界ではそのサイズは無限小としても問題はない

だけの話
自己エネルギーなんて言うものは概念上のもので実際測定はできないのだからね

想像の世界を語るなんて言うことは物理の世界では非生産的なこと
物理はシミュレーション方法学であって、観測できないことなど非生産的なことだ
0640ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:01:28.75ID:TZ9iaZin
>>636
我々が対象について語ることのできる範囲はどこまでか?制約はどこにあって何故あるのか?などについて
考えることが生産的なこと
その一線を超える部分について語ることは非生産的なことで、いわば生産的/非生産的を判断できる境界

相対論も量子論もその限界に接近することによって限界を把握してきた
そういうのを本当に生産的な話というのであって、一線を超える部分について無駄な努力をすることを生産的
と思っているのなら大間違い
教育もこういったことをきちんと教えるようにしてほしいもの
人間は万能ではない
そういった思いあがった考えを捨て、なぜ万能でないのか知ることが人間の生産性を高め人間に未来を創造する
0641ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:09:29.03ID:wtXzKBiP
電子は点だよ。量子力学ではそのように記述されてるし、なんの矛盾もない。
0642ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:40:06.29ID:TZ9iaZin
しかし、それが電子固有の属性だと即断してしまうのは全く正しくない
シミュレーション上に矛盾はなくてもそれが電子の属性だというのは単なる思い込み
実際、ダークマターをはじめ我々が観測できなくて存在しないと仮定しても観測に何の影響もない
ようなものはいくらでも考えられるからな
0643ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:43:58.07ID:TZ9iaZin
結局のところ物理定数なんて言うものは我々のシミュレーションで最も良い推定を行えるパラメーターに過ぎない
実際物理定数は逆にそのようにして決定されているのだから
0644ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:46:29.02ID:TZ9iaZin
電子のサイズを考慮しなければいけないような問題は、そのサイズオーダーでの観測結果を説明する問題
我々はそのような問題には未来永劫アクセスできない
0645ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:50:49.87ID:TZ9iaZin
電子はこれこれこういう属性だから(ということがわかっているから)、この現象がおこる

と考えがち
実際は、

この(ほとんどすべての)現象は、電子が(最低限)これこれこういう属性を持つと仮定すれば説明できる


そのことを忘れてはならない
0646ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:55:08.96ID:TZ9iaZin
実際、クォークや様々な量子数はそうやって発見されてきた
ダークマターもそれがないと説明できない観測事象があるからあると信じられているだろ
今は観測されていないが将来観測されてその説明のために必要となる新たな属性が発見される可能性だってある
そういったものは属性として存在しないと断定できるのか?
人間にはまだまだ気が付いていないことがありうると考えておくべきで、それに気が付けば変更を要するものもありうる
と思っておけ
0647ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 10:08:13.43ID:TZ9iaZin
>412-413 >416 >419
的な考えは非常に現代的で、特に >>419 は素晴らしい
量子情報と機械学習は関連しているし、だから量子機械学習なんていうシナリオが出てくるのだろう
0649ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 12:44:22.65ID:wtXzKBiP
なことない。すでに半分近い粒子は発見されてる
0650ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 13:15:41.45ID:TZ9iaZin
間接証拠、状況証拠でも電子に大きさがないと説明できない問題があるのは素晴らしい
そういう直接的に実験で人類が踏み込めない領域は宇宙線関係なんだろうな
宇宙の初期の痕跡から人類が推測したモデルで説明できるためには必要だとか
そんなのだろう
0651ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:18:45.29ID:BOS20gak
>>610 さん、あなただけが本スレ希望の星です!🤓🤡🤢(´ω`🔴)マジ🐴🦌🦌イネエ
ホントはあなたの疑問は、単なる古典光学的な問題で、
観測問題とはほぼ無関係なんですが、どうか探求を継続
してくだしぁ。
0652ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:20:53.77ID:TZ9iaZin
>>651
お前さんに出番はないよ
0653ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:26:55.68ID:BOS20gak
BluBacksバカにしてる癖に(無知以前の段階にいる)オマエらさぁ、🤓🤡🤢(´ω`☺)
BluBacksくらい買って読めや!とてもオハナシにならんわ!🤣
0654ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:30:11.03ID:BOS20gak
>>650
お〜い親父!「電子に大きさがないと説明できない問題」🤓🤡🤢(´ω`🙄)
っておでん🍢、2、3みつくろって頼むわ!
0655ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:32:38.73ID:TZ9iaZin
>>653-654
お前さんの出る幕ではないよ
0656ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:33:56.05ID:TZ9iaZin
>>654
>>648は常識じゃないのか?
0659ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:42:52.74ID:BOS20gak
>>626
これがアインシュタインの味わった気分ってやつ〜?🤓🤡🤢(´ω`🔴)テンサイワツライワア
「それなら一人だけで良いではないか」
0660ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:41:51.86ID:R5WRJ4GD
図々しいにも程がある
自分がアインシュタインだと
0661ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:44:27.69ID:R5WRJ4GD
クソみたいな絵文字つければ何言っても大目に見てもらえるとでも思ってんの?
0662ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 01:10:37.21ID:H14YfWoE
YouTube 見てたら、Something Deeply Hidden /Sean Carroll /Talks at Google
なる動画が…開始早々、山の中、木の下で、枝に生ってる葡萄の気を取りたがってる
狐クンの絵が…この酸っぱい(´ж`;)葡萄がunderstanding quantum mechanics、
欲しそうにしてる狐がphysicists を象徴してるらしい。そして、その絵の横には
ファインマンの写真と、" I think I can safely say that nobody understands
quantum mechanic."の、有難いお言葉…誰か、田崎にコメント取ってきてくれや。
0664ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 01:14:24.11ID:H14YfWoE
>>660
現在は、まさしく同じ状況だとしか〜?🤣🤓🤡🤢(´ω`🌀)
0665ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 01:19:39.03ID:???
賢そうに語ってるけど、

電子の大きさが判らないんなら宇宙より大きいかどうかも判らんだろ
陽子より大きいの?小さいの?
というか陽子も大きさがわからんのけ?
0666ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 01:42:15.34ID:Wz57y0DV
>>664
全然違う
何一つとして同じではない
0667ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 01:47:57.15ID:Wz57y0DV
>>665
電子は宇宙の構成物の一つなのだから、宇宙より大きかったらおかしいよな
0668ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:37:17.09ID:Wz57y0DV
電子の大きさは、その大きさを考慮しないといけないような問題がほぼないぐらい小さいもの
つまり、これまでの検証実験のなかで最も小さいスケールの実験より小さい
少なくともこれよりは小さいという数値は探せばどこかにある
0669ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:43:30.79ID:cEZaa0E1
あるなら、探してきてね、ないとおもうけど
0671ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:41:37.06ID:Wz57y0DV
電子の大きさが見える実験で決まっているわけではなく、最も精密な実験でも大きさを考慮する必要が
ないことから、上限が決まっているわけだ
その上限以下のサイズは我々には検知できないだけであって、それを質点だとか言うのは教科書すら
まともに読めないバカぐらいのもんだろう
0672ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:56:21.77ID:Wz57y0DV
この事情は観測問題と深く関連している
我々は実験と観測を通じてのみ対象物の属性の情報を知ることができるだけであって、少なくとも量子論が支配的な
領域では対象物を直接知ることはできない
実験と観測は相互作用を通じて相関情報を得る行為で、その相関を分析する必要がある
このような状況で、有意な相関が得られない状況もありうるし、相関情報は対象物の属性そのものもない
得られているのは対象物に関する部分的な知識や情報に過ぎないのに、その結果をもって対象物の属性は(まるで神が
与えたもうたかのごとく)決まっているとか言うやつは、物理を全くわかってない
物理は、対象物の存在や決定している属性について否定はしないが、直接の言及をしているわけではないことをわきまえる
べきだ
0673ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:05:00.70ID:cEZaa0E1
>>670
オツムが漏れ出したような愉快なリンクばかりだな
0674ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:05:56.60ID:Wz57y0DV
我々の行う実験には技術的精度限界もあるし、不確定性のような原理的精度限界もある
その限界を超えて対象物にアクセスすることはできない
我々が今(モノによっては未来永劫)知ることができる限界はここまでだということを常にわきまえて
それを超えるような言及はしないように注意しなければならない
そんなことをしている奴は物理のプロにはなれない
0675ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:07:55.53ID:Wz57y0DV
>>673
Jstageがか?神戸大学長だった著者もそうだというのか?
お前のオツムのほうがよほど漏れ出してるだろ
0677ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:20:08.38ID:cEZaa0E1
>>675
>神戸大学長だった著者
懸衣主義丸出しだぁ
0678ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:23:45.18ID:Wz57y0DV
>>677
他人のやったことは実験結果すら信じない主義だよね
じゃぁ自分で実際に実験して確認してみれば?
0679ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:25:30.70ID:Wz57y0DV
実験結果に基づく分析も論証も信じないって高らかに自己宣言
だったら物理板にいる価値はないから出ていけば?
0680ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:52:59.86ID:cEZaa0E1
 へー、実験結果なんだ。
で、どんな実験なの? おちえて?
0681ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:55:38.66ID:???
電子の大きさを考慮しなくてよいような問題などないよ
大きさは「距離」と重要な関係がある
距離は空間の基本概念だし、これが無ければ内積も定義できない
0682ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:58:54.39ID:cEZaa0E1
>>681
電子の大きさを考慮した問題なんで知らんがな
0683ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:03:13.26ID:???
でも電子の「位置」は認めるんだろ?
そして位置からの「分布」も認めるんだろ?
平均と分散が計算されるのに大きさが定義できないなんておかしいだろ?
0684ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:09:11.79ID:cEZaa0E1
>>683
どこ、わらうとこ?
0686ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:28:48.33ID:Wz57y0DV
>>681
距離とサイズを同じだと思ってるんだ
0687ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:29:12.38ID:Wz57y0DV
>>683
何がおかしい?
0688ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:30:01.53ID:Wz57y0DV
屁理屈にしても適当過ぎる
文系の方ですか?
0689ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:40:31.72ID:???
あなたは物理的好奇心がないの?
電子に大きさがあるのかないのか?あるならどのくらいの大きさなのか?
そもそも大きさとはどのように定義すればよいのか?

書いてあることを覚えるのも必要だが、その原点は何故?という好奇心からくるはず
0690ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:00:23.04ID:???
>>686
>>大きさは「距離」と重要な関係がある
とは書いたが
>>距離とサイズを同じだ
とは」書いてない

距離は空間と一緒に定義されるもの、というか座標+距離=空間 と考えた方がわかりやすい

オブジェクトがある座標に配置された時、そのオブジェクトには幾つかの属性がついてまわる
例えば位置、質量、運動量など
大きさもその一つと考えられる

但し、大きさの定義は別途必要だろう
位置が確率的に記述されるのなら、常識的には位置の平均値で大きさを代表させるのが自然な考え

それは大きさとは違うだろ?
そのとおりで、我々はこの点についてもっと意見を述べるべきだ
0691ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:34:13.50ID:Wz57y0DV
>>690
だから何?

>電子の大きさを考慮しなくてよいような問題などないよ
これを何ら正当化していない

実際、物理の問題で電子の大きさを考えないといけないような問題は今のところない
モデルの中では質点として扱っても何ら差し支えない

でもそれは電子が質点だということを意味していない
大きさを無視しても答えは変わらないというだけのこと
0692ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:55:53.64ID:Wz57y0DV
例えばプランク定数を考慮し、ある系についてとびとびのエネルギー順位構造を考慮しないといけない問題もあるが、プランク定数を無視し
エネルギーは連続的みなしてよいような問題も存在する
問題をどれぐらい粗く扱っても良いかは、問題による
電子の大きさだって同じことだ
0694ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:06:39.14ID:???
>>物理の問題で電子の大きさを考えないといけないような問題は今のところない

確かに…
だがむしろ自分は「なんで電子の大きさを考えなくてよいのか」が不思議に思った
というか、電子の大きさって何?
そんなものは定義されてないしね

上で「位置の平均値で代用」しても、それは大きさとは違いそうだし
一方、陽子は電子より大きいと思っているが、これは質量差からくる先入観のせいということか

正直言って、自分は今まで電子の大きさになど関心はなかったが、
改めて考えてしまったよ
0696ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:00:37.66ID:Wz57y0DV
大きさを測るためには何か定規のようなモノが必要で、その定規の精度は測るものよりも小さくないといけないよね?
ということは、一番小さいものを定規にせざるを得ないわけでその定規を測るより小さな定規は存在しないわけだ
ということは、大きさを測るときに基本とする定規より小さなものは測れないことになる
こうやって、大きさの測定には下限があることは言える
実際はそんな下限に到達するずっと前に不確定性の制約がかかってくる
小さなサイズを測るためには十分大きな運動量の広がりが必要だが、その運動量の広がりを実現するためにはエネ
ルギーの投入が必要になる
でも人間の実現できる高エネルギーには限界があるから、結局測定できるサイズには下限ができてしまう
0697ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:27:36.08ID:ZbN4qtpQ
「量子力学を使って完全に同期する二つのドラム」🤓🤡🤢(´ω`🔴)
…最初聞いて、また怪しい詐欺師のインチキ量子論応用か!と疑ったら、
どうやらホントウらしいでござる。ヘブライ大学のKotler先生の研究。
なんなんや、「髪の毛の直径ほどしかない小さなドラム」って🤣
0699ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 02:12:46.51ID:qTsBqxjy
意味不明
0700ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 10:11:51.64ID:dTarKiwC
>>699
極微なモノの構造を知るためには巨大なエネルギーの投入が必要で、だから巨大加速器が使われるか
宇宙線の観測が使われるって、それこそ常識じゃないのか?
0702ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 10:48:13.34ID:qTsBqxjy
そんなの見てわかるようじゃ、宇宙の謎はとっくに解き明かされてるだろうね
0703ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 10:50:10.80ID:dTarKiwC
電子のサイズは、こうやって粒子線を使った実験を行ってもその散乱特性が仮定した電子の大きさ(調整パラメーター)に
依存しなかったから10^-20m以下という結論何だろう
でも、それは人間がアクセスできるところはそこまでで、それより小さい世界についてはわからないといえるだけだ
0704ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 10:53:48.42ID:dTarKiwC
>>702
宇宙の謎って何?漠然としたことを言って誤魔化すなよ
宇宙にしても何にしても、こういったひとつひとつの情報の積み重ねで理解できるんだよ
その一つ一つの研究をバカにするのか?だったらお前は物理板に書き込む資格はない
そもそも宇宙の謎とか言っているのは勘違いであって、我々の経験できる限界がどこにあるかという
ことに過ぎないかもしれん
0705ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 10:57:17.34ID:dTarKiwC
電子のサイズの上限は我々が実験でアクセスできるサイズの下限を示しているに過ぎないし、そのサイズ以下で構造が
存在したとしても我々には検知できないだけで、神様は電子には構造はないように作られたかのごとく語るのは間違いだからな
0706ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 10:58:41.86ID:qTsBqxjy
>>704
ごめんね。おら、そんなのみても、これぽっちもわかった気にならないんだ
0707ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:11:30.18ID:dTarKiwC
>>706
つまり、

自分には永遠に宇宙の謎なんてことを理解できる可能性はない

と言ってるのなら、その通りだろうな
謎の一部も理解できないのなら謎は解明できないだろう
0708ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:15:28.91ID:dTarKiwC
宇宙の謎とやらにほんとうにアクセスしたいのなら、「そんなの」は見れば簡単にわかるぐらい修行を積む必要があるよ
0710ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:54:09.83ID:???
>>705
生物、細胞、半導体素子などは他の個体と完全に同一構造に作ることができない
しかし、単一分子、原子、素粒子は同一状態では完全に同じであるため他と干渉する
量子力学から結論。

素粒子に内部構造が有ったとしても完全に同一の生成する理由は分からない
例えば陽子、中性子などの内部クォーク構造は現在でも理論解析できないのに、
自然は加速器でエネルギーを加えただけで全く同じ陽子反陽子対を幾らでも生成できる。
0711ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:33:35.32ID:dTarKiwC
>>710
区別がつかないということは、量子論的には同一構造とみなせてそれはつまり内部構造がないということを示唆するね
返答するとすればそういうことでいいのかな
0712ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:55:57.67ID:dTarKiwC
>>710
以前C60フラーレンの干渉実験があったが、あれはどうなってるんだ?
確実に内部構造があるぞ

内部構造の有無と同一の生成とは別のことか?
普通の固体では構成原子が多少は動けて振動したりして区別がつくようになって干渉性は壊れると思っているが
C60のC原子は全く動けないのかな?動かなければ可干渉性は保たれる?
同様、内部構造があってもその構成物が動けなければそれは同一生成と言っていることと同じになるのか?
0714ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 13:05:21.38ID:dTarKiwC
自分自身との干渉であれば、構造があっても干渉する

同一構造だから干渉するとか言うの、何かおかしくない?
0715ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 13:27:59.61ID:qTsBqxjy
>>714
え”?自分自身と干渉するの?
0716ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 14:15:27.16ID:dTarKiwC
>>715
ディラックの教科書の有名な一文だろ
それが何を言っているかは内容を理解した人にしかわからないだろうが
0717ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 14:29:24.25ID:dTarKiwC
干渉する選択肢は原理的に区別のつかない状態であることを「自分自身と干渉」と比喩的に言っている
素人はいろいろな妄想して誤解しそうな言い方だ
0720ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 14:56:38.22ID:qTsBqxjy
光の場合は他人とも干渉しない?
0721ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 15:41:45.00ID:Z6Js/zyJ
>>712
もっと凄いことになってますお!🤓🤡🤢(´ω`💮)
0722ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 15:43:27.82ID:Z6Js/zyJ
>>717
…などとほざいてます量子論の素人が🤣🤓🤡🤢(´ω`☺)
0723ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 15:49:49.72ID:dTarKiwC
>>718
可干渉性
>>722
素人はお前だよ
0724ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 15:54:26.87ID:Z6Js/zyJ
>>705
だからさー、みんな【古典電子半径】なるモノの正体、🤓🤡🤢(´ω`☹)ダカラwikiナンテアカンノヤ
ちゃんと把握してる?つか、おまいら場の量子論勉強
してるよな?そのあたりのヤヤコシイ議論すっ飛ばして、
こともあろうに【超弦】持ち出すバカには流石に脱力感沸騰!
だったけど。トドメは【正しい】???🤣
0725ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 15:57:48.67ID:qTsBqxjy
絵文字ってあほの匂いがぷんぷんするね
0726ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:06:39.37ID:dTarKiwC
絵文字が一番素人なのは一目瞭然
何一つ自分の言葉で説明できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況