X



トップページ物理
1002コメント393KB

観測問題・コペンハーゲン解釈ってマジすか? 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0309ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:44:30.10ID:???
「QBism:量子×ベイズ」の後書きをアマゾンで読んだ感想だが、
QBismには魅力も期待も感じられなかった。
0310ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 14:05:47.27ID:dme3pi1Q
>>309
啓蒙書のそれも後書き読んで理解しようなんてナメてるやつにはわかるわけないよ
そもそもそんなことに首を突っ込むな
それがお前の学問に対するナメた態度を示してる
0313ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 15:11:31.31ID:dme3pi1Q
>>312
解釈だよ
検証不能

そもそもお前さんは古典確率にも全く同様に議論があることを知っているのか?
量子論の解釈問題を考える前にそれを知るべきだ

ちなみに俺はQBismと同様に量子状態は古典確率と同様の系に対する知識=情報ととらえているが
それが主観的なものだとか可能性の尺度だとか傾向性だとかという特定の解釈はしない
勝手にすれば?という態度
量子状態はそれを使えば実験結果を予測したり初期条件を予測したりできるツールであって、それを
古典的に理解したいという態度は実に馬鹿げてると思ってる
言わばコペンハーゲン解釈寄りのQBismだな
0314ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 15:41:16.73ID:dme3pi1Q
遠隔相互作用とか言ってるが、Shared randomnessだって同様の状況はあるだろ
胴元が東京で赤か白の同じ色のボールのセットをランダムに選んで見えないように箱に入れて二人に渡して、
二人には九州と北海道に向けて旅立ってもらう
二人は到着地で箱の中身を見れば、相手の色が赤だったか白だったかわかる
自分の見た色と、最初に同じ色のボールを共有したという情報があれば、相手のボールの色に関する知識は
自分のボールの色が判明することによって収縮する

これでは説明できない量子論特有の問題は何なのか?
それが説明できないやつが解釈なんて気にする必要はないよ
0315ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:22:55.30ID:???
得た情報によって、その情報と整合するように波動関数が収束するというのか?
間違った情報を信じたら波動関数は間違った状態に収束すると?
0316ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:57:08.00ID:tYejr9rF
>>310
ところがね、あの後書きがさ、
とっても良いreviewになってんのよ。🤓🤡🤢(🔴´ω`)
木村元、やるな👊😃💕
0317ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:59:55.45ID:tYejr9rF
>>307
まぁ、あそこまで生まれつきの顔がひさんだと
心までねじ曲げるんだろーな。🤓🤡🤢(🔺・∋・)
チリチリ頭はK
0318ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:22:21.85ID:???
量子論を分からんと言うやつは古典論も同様に分からん事を気付いてない
古典論が分かると思えるなら量子論も分かると思える
0319ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:21:48.20ID:tYejr9rF
>>310
じゃあ、論文の要約よろ🤓🤡🤢(😹´ω`)ヌコカワエエ
0320ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:25:31.73ID:tYejr9rF
>>305
「お前」って、誰にゆーとんねん?🤓🤡🤢(🌀´д`)イヤマジデ
0321ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:39:34.36ID:GJAVHDoY
お前
0322ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:43:50.01ID:dme3pi1Q
>>315
条件付確率って概念を知っているか?
まずはそこから学べ
0323ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:45:59.06ID:dme3pi1Q
>>316
小学生の読書感想文か?
ちゃんと学んでないものの善し悪しの判断するなんてナンセンス
0324ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:47:05.18ID:dme3pi1Q
>>319
なんの論文かreferしろよ
論文って言葉でごまかさずに
0325ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:48:07.16ID:dme3pi1Q
>>320
おっさんって罵ってるおっさんに言ってるんだよ
お前のことじゃない
0326ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:54:46.46ID:dme3pi1Q
>>319
言っとくけど、論文の1本2本では何もわからないよ
最低100本ぐらい読んで、ようやくおぼろげにわかってくる
本だってちゃんとした先生の書いた教科書を何冊も読まないと
0327ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:16:39.95ID:GJAVHDoY
で、この程度
0328ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:36:23.49ID:dme3pi1Q
程度を判断できるほどの経験と見識はお前にはないだろ

解釈は本質的に古典的である
古典的概念による説明でないと解釈と認めることはしないだろ?
0329ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:36:51.30ID:???
>>314
>知識は自分のボールの色が判明することによって収縮する
意味不明
元の条件から情報量は1ビット、どちらで観測しても1ビットの情報を得るだけ
0331ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:18:25.54ID:Ane55Xgx
つ エーテル
0333ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:30:08.38ID:Ane55Xgx
君の信仰ではそうなんでしょうね
0335ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 07:04:16.25ID:???
わしなんの学もない雑魚なんだが
乱数を最大限使う謎のパワーと
矛盾絶対許さない謎のパワーが
なんかうまい感じにバトルしてるからこいつら戦わせて黒幕おびき出そうぜって研究なの?

未来が過去に干渉するっていうか、乱数が乱数でいられるうちは抽選が終わらないんでしょ?
じゃあ次はどの観測が矛盾と判定されるかチキンレースしたらいいじゃん
0336ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 08:49:27.67ID:uue+VlIB
>>330
ならばなぜ量子論を古典論で解釈しないことに同意できない?
全く同じことだぞ

お前にとって量子論の解釈とはどういう意味だ?
量子エンタングルメントは何かに還元して解釈すべきものなのか?
0337ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 08:52:43.56ID:uue+VlIB
>>329
箱の中身をを知らない二人が中身を見る前に自分の持ってるボールの色はわからないんだぞ?
自分のボールの情報も相手のボールの情報も持っていない
ただ持っているのは自分と相手のボールの色は同じであるという情報のみ

これはわかるな?日本語わかるな?
小学生向きに挿絵まで必要か?
0338ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 08:53:37.60ID:uue+VlIB
>>332
どんな解釈しようが、一時しのぎでしかないよ
それに気づけよ
0339ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 09:07:16.99ID:uue+VlIB
>>332
隠れた変数がなぜ間違った解釈と思うのか説明できるのか?
0340ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 09:24:42.92ID:uue+VlIB
宇宙論の人たちは観測を通じて見た宇宙という事実を忘れて、どうしても観測と宇宙を切り離して
宇宙のみを記述したがる傾向が一部にあるようだ
でも量子論は我々の知識としては被観測系と観測系の相対関係に関する事柄しか得られない
ということを言っているのだから、それは無理な相談
0341ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 09:27:57.92ID:uue+VlIB
解釈解釈言っている奴らも同様に観測を切り離して被観測物だけについて説明できると思ってんだろ
量子論はそれを禁じているというのに
0342ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 09:29:14.12ID:uue+VlIB
相対論では超光速を禁じているのに、あるはずだ、見つけられるはずだと言っているのに等しい
0343ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 09:29:46.42ID:Ane55Xgx
気付けよ、君たちは、神様の掌の中。神を信じなさい
0345ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 10:49:06.07ID:uue+VlIB
量子エンタングルメントはどのような古典概念にも還元できない

もし還元できるのなら量子論は古典論の記述を変えた等価な理論でしかなくなる
還元できないことはベル不等式とアスペの実験、量子コンピューターアルゴリズムの発明などによって
確定したと認識されている
0347ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:00:32.34ID:uue+VlIB
>>346
ならば問題Nothing

コペンハーゲン解釈は、解釈という名前はついているが、量子状態や観測単体の解釈は放棄するという立場だ
状態と観測のペアで得られる結果のみが人間の認識にかかると考える立場
0349ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:31:57.81ID:???
>>348
>「'量子力学'論」
的確な表現かも
>>345
情報的に解釈すれば量子現象は古典的観測の情報より多くの情報が有り
量子ビットでは古典情報よりも無限に多い情報が有ることになる。
古典論的なマシン,AI,人間などの物理観測では1組の情報しか得られない。
量子コンピュータは少ない観測数で目的の情報を得るための量子装置といえる。

人間の(霊的?)意識でそれを超越できるような妄想が起こるのが問題。
0350ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:54:22.77ID:uue+VlIB
>>349
位相は無限自由度だからそれを無限に多い情報と解釈しているように受け取れるが
それ自体位相を古典情報に還元する解釈をしている
実際はそんなことはない
位相は複数の系の相関関係を保持するパラメーターであって、それ自体は情報じゃない
その位相を観測する観測装置との関係性があって情報を取り出せて、実際はもっと少ない
情報しか取り出せないよ
0352ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:48:49.28ID:uue+VlIB
>>351
禁じてなくても、超光速と亜光速の世界は断絶されてるだろ
しょうもないネット知識ごときどうでもいいわ
0353ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 16:12:36.26ID:uue+VlIB
ググることが勉強だというのが現代っ子の証か
自分で考えたことないだろ
0354ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:32:45.02ID:Ane55Xgx
ググれるのは立派な能力だぞ
0355ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:05:13.35ID:D8lelrZD
そんなん能力のうちに入らねー
誰でもできること
0356ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:06:20.62ID:D8lelrZD
しかもその能力の99%はAIがやってるんだよ
0357ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:08:07.66ID:Ane55Xgx
これからの人間は、AIを使いこなせばいいだけなんだよ。
0358ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:10:44.80ID:D8lelrZD
AIは集合知を分析するだけでしょ
全くの新知見は出てこんよ
0359ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:13:53.23ID:hKPKBt/o
>>348
それはね、あなたが、物理学という学問をまだあまり
理解していないからこそ感じる感想だね。
物理学ってさ、「自転車は漕げればいい」
「自動車は運転できればいい」
「飛行機は実際空飛んでるから無問題でおk」
なんて学問じゃねぇんだよ。🤓🤡🤢(🌀´ω`🔴)
0360ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:15:51.22ID:???
QBismの人に質問したいんだけど、QBismでは、被測定系と測定器の区別はどうなっているんだろう?
量子力学を道具として使う立場なんだろうから、その辺りの定義が多少曖昧でも良い気もするんだけど、
そういった問題意識までメタ扱いなのかな?
0361ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:16:30.89ID:hKPKBt/o
>>343
残念ながら、オマエの神さんと
俺の神さんは別神なんだってことさ〜🤓🤡🤢(●´д`)アナタワカミヲシンジマスカー
0362ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:28:36.32ID:D8lelrZD
>>360
曖昧だよ
被測定系と測定器の境界は任意に動かせるという意味で
でもそんなに困らない
むしろ積極的に動かすことによって問題を別の形に還元させて解きやすくするということもあると思う
0363ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:32:12.95ID:D8lelrZD
量子暗号の証明なんかによく使われるね
境界を動かして別の問題に還元して証明する
0364ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:59:24.79ID:SIvrdLqb
>>352
ところがね、それが繋がってる可能性もあるから
まだまだ揉めてんのよ。そして、本当に理解している
人もいない本当は底無しに怖い量子力学の世界…🤓🤡🤢(🔴´д`🌀)
0366ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:56:44.73ID:+MqZLfJb
>>364
いったいどこで揉めてるの?
0367ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 02:10:56.36ID:+MqZLfJb
>>364
まだまだ気が付いていないところが残っているかもしれないということを本当に理解している人はいないと
大げさに言ってるだけでしょ
そんなこと言いだしたらあらゆることについて本当に理解している人はいないと言えるよな
なにせ存在しないことを証明することを求める悪魔の証明なんだからな
0368ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 02:12:27.23ID:+MqZLfJb
要するに、どこかで見たり聞いたりしたことをさもわかったような顔で言ってるだけみたいで底が浅い
0369ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:19:40.55ID:???
>>362
多分、操作論的に状態を定義する場面もあるんだろうけど、だからこそ融通が利くんだろうなと思う。
理論の選択まで考えると、反証主義よりもベイズ主義のほうが、物理学に適している気もするし。
P(Pre-Quantum、Post-Quantum)に対応するPBismにも、自然に繋がりそうだ。
ただ、今すぐに吞み込めるかというと、ちょっと時間が掛かりそう。
まあ、それは兎も角、レスありがとう。
0370ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:47:17.82ID:???
>>369
「ベイズの定理」は事前確率の集合と条件付き確率が確定している
前提で確率論から証明できる定理。
確定してない量子力学には適用できない。
「ベイズの定理」と似て非なる仮説を量子力学の解釈に使ってるだけで
新たなものは何も出ない。
0371ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:49:17.16ID:+MqZLfJb
>>369
PBismなんてものがあるんだ
ふーん
0372ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:52:27.94ID:+MqZLfJb
>>370
新たなものを出そうという動機ではないと思うが
仮説でもない
ただ量子論で奇妙とか言われていることは確率論を拡張したものをとらえればさほど不思議でない
ということを言ってるだけで、まさに解釈の話
0373ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 09:14:58.92ID:+MqZLfJb
量子論は状態と観測の距離で観測可能な生起確率を求める枠組み
状態だけ、あるいは観測だけ取り上げて物理的な議論することはできない
状態と観測をどうとらえるかはそれを記述する人の都合で変化する
でも観測結果としての生起確率はその選び方によらない

客観的な議論を行うことができるのは生起確率のみであって、状態や観測のみを取り上げると
それは人によって変わる可能性があり、客観性はない
いろいろな解釈がありうるのも同様の事情なのだろう
0374ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 09:54:48.57ID:???
「ベイズの定理の応用例は車種の事故の確率から車種の欠陥を推定するような場合で
対象の車種は部品・製造方法が変っていないという前提になっている。
0375ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:25:19.20ID:???
>>370
遅延選択実験の例では1個の光子を発生させスプリッターで2経路の1mの金属パイプ
A,Bを通してから別々のA,B検出機で観測するとする。
Aが光子を検出した時刻から1ns前の時刻に光子はどの位置にいるのか?

光子が1nsで移動する距離は約30cmであるから、パイプA中の検出器の30cm手前と推測。
この推測は量子力学(波動関数の時間対称性)から間違いである。
0376ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:25:16.40ID:+MqZLfJb
Hanbury-Twiss interferometer
0377ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 01:29:36.91ID:UR74hbuv
>>366
そりゃ世界中の研究者さんたちの間で、さ。
良かったらあなたも論文書いたら?🤓🤡🤢(🌀´ω`🔴)
0378ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:03:47.05ID:83J85wIS
>>377
揉めてなんかないから
具体的に書けよ
論文書くより簡単だろ
0380ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:34:00.02ID:83J85wIS
ブルーバックス読んだ程度でわかったつもりになってるんだろうな
ブルーバックス読むのは高校生までだよ
0382ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:13:40.30ID:vvhIs2V5
ブルーバックス全体でなく後書き読んだぐらいで識者ぶるやつって何なの?
なめてるの?
0383ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:29:31.17ID:AtDJKUsY
>>378
少なくとも、《統一見解》なんてものには🤓🤡🤢(´👅`🌀)バランスワルイナ
まるで程遠いのが現在の状況だろが!
おまいら、BluBacksすら読めひんから、
そんなことすら知らんのな、やあぁ〜ぃ🤣
0384ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:32:34.83ID:AtDJKUsY
>>382
「後書き」ってのは、BBQism の木村元センセエのや。🤓🤡🤢(🔴´д`🔴)
BluBacksのやないわ👅あんだら🤣
0385ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:16:54.90ID:vvhIs2V5
バカじゃないの
ブルーバックスでなければ後書き読めばわかるとか
小学生?
0387ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:23:25.58ID:4Ruwns+3
小学生でも、自分の知識や経験外のことを自分の知識や経験で語ることは無理だとわかるのに、
なぜ知識も経験もない量子論は自分の知識や経験で語れるはずだと思うのだろうか?
不思議だ
0388ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:24:31.94ID:YStHbcPj
人間は量子からできてる。語れて当然かと
0389ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:06:31.35ID:4Ruwns+3
>>388
お前には量子が量子として見えるのか?その振る舞いが見えるのか?
0390ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:07:38.69ID:4Ruwns+3
>>388
当然ならば、電子の色を教えてくれ
トンネリングの様子を克明に語ってくれ
0392ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:27:27.48ID:4Ruwns+3
人間の五感で量子が感じられるのなら、ミリカンの実験もニュートリノの検証も必要ないな
0393ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:33:42.31ID:YStHbcPj
>>392
人間の五感は量子的過程なのだが、感じられないのなら、鈍感だ
0394ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:39:29.88ID:4Ruwns+3
>>393
お前には電子が見えるわけだ
コロナウィルスも当然見えるよな
0395ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:08:43.83ID:4Ruwns+3
五感で感じられるんだったらこのスレなんてナンセンス
何の問題も存在しないんだから
0397ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:51:05.74ID:4Ruwns+3
自分が加速器で加速されて光速に近づいたら世界はどう見えるか?
これを説明したところでどうせ人間が経験できることからかけ離れているから信じられないだろう
量子となるともっとかけ離れていて経験的には信じられないことだらけ
経験に基づいて信じられないことは受け入れないのは勝手だが、どうやったってそれは変わりようがないのだから
あきらめろ
0398ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:52:25.48ID:4Ruwns+3
人間が五感で経験できることには限界がないなんて間抜けすぎる
どんな精密な計測器だって限界というものがあるのに
0399ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:36:04.70ID:???
>>395
>人間の五感は量子的過程

それは精密な物理実験装置と量子論の結果としてそんな様に言えるということ。
例として
人間の網膜細胞内で外部からの光子による分子の化学反応の蓄積で脳神経に伝わる
と理論的に言えるが、脳自身は光子を数えることも光子エネルギーの計算もできない。
0401ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:51:25.86ID:4Ruwns+3
>>399
だから何?
0402ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:52:25.72ID:4Ruwns+3
>>399
そんな古典論の範疇の話は古典論で説明できてもいいよ
そんなこと否定していない
0403ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:19:09.34ID:YStHbcPj
古典論では何も説明できない
0405ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:33:51.50ID:???
強力な放射エネルギーを脳に作用させれば直接情報を送ることも可能だろうが
脳のダメージの方が大きだろ
アメリカの対立国に駐在する外交官150人以上が脳にダメージを受けてるという
調査結果もある。
0406ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:09:48.92ID:4Ruwns+3
>>403
非古典的な領域をのぞけば、量子論は古典論でも説明可能なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況