>>140
>ニュートンは光の粒子説だったが「振動を伴う粒子」で干渉などを説明してたぜ

このスレレスの結論が全然わかってないな。
その類の説は(隠れた変数の)局所実在論の粒子になるからベルの不等式が成り立つ。
現実の光子はアスペの実験などからベルの不等式が破るから、ニュートンの光の粒子説
が間違いだということだ。