X



トップページ物理
1002コメント379KB

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね256■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:51:23.57ID:u7Mcsu5M
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10   )

===質問者へ===

重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===

・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね255■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1603431045/
0799ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:44:42.13ID:???
古典物理学のマックスウェル方程式と特殊相対性理論には論理矛盾が無い
現在まで無数の実験との不一致もない。
古典物理学の範囲でどんな反証実験しても確率1で失敗するということだ。
電磁気学などの教科書を学習して理解する以外に道はない。
0802ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:18:58.13ID:???
遠隔作用、速度∞、絶対空間、絶対時間などは古代から続く人間の願望にすぎない。
現実の物理宇宙は人間の願望などと無関係だと悟り、願望を捨て去れば成仏できる。
0805ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 01:10:20.77ID:???
化学反応で金は作れない、永久機関は存在しない
妄想、願望を捨て去り宇宙の物理法則に身を委ねることがファーストステップ。
0806ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 01:23:43.38ID:???
願望の現実の一般社会はハリポタ魔法学校の類が蔓延り映画アニメで大繁盛
「物理学校」が映画アニメになることは人類滅亡まで無いだろ。
0807ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 02:18:31.31ID:CaXuEUGm
>>799
「〜ない」「〜ない」「〜だ」「〜ない」さん、
マクスウェル方程式では記述できない物理現象がある!
って知ってた?
0808ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 02:21:01.51ID:CaXuEUGm
>>764
だから、「親の顔が見たい」だ!っつーてんだろが。
たまにはまともに返答してみせえや。
0809ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 03:35:49.61ID:???
>>799
天から降ってくる電荷保存則で辻褄合わせしてるんじゃん。
それにガリレイ変換でも矛盾はないって知らないの?
光速不変なんて大ウソだしね。
0810ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 03:41:54.43ID:???
>>799
君は現実を全然分かっていないよ。

相対論や量子論で公表される実験結果は
辻褄を合わせた、または偶然近い値になったものばかりなんだよ。
捏造かまぐれかのどちらかってこと。
99%の実験が理論と合わずに破棄されてるんだよ。

馬鹿だよね、ほんとに。
0811ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 04:28:43.75ID:???
>>810
工学的に有用ならなんでも利用するだけ。
現実には光速より早く通信できないので地球の裏側とリアルタイムにゲーム対戦するとばっちりラグがある。
0813ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 07:02:28.95ID:???
昨日も自演擁護は一斉にレスしてたんだな

>>779
全部? qqq、ちゃんと読めたんかいな?

>>783,786-789
参考文献に挙げられてるっつうのに。

>>798
リターンパス側の移動で漏れ磁束の影響確認してる。
0815ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 07:11:48.79ID:???
>810,811
GNSSでも、相対論により生じる”筈”の、地上と衛星軌道での時間のズレを補正することによって
まともな精度を出してるわけだしね。真に正しかろうと別の何かの近似にすぎなかろうと、
現状有用な理論であることに変わりはない。
0816ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 07:35:07.92ID:???
質量は速度で変わるが、電荷は変わらないのだと、
光速近くになっても同じ電荷だからだんだん質量優位になる
0817ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 09:56:44.17ID:???
相対論的質量という概念は昔使われてたが、今は質量と言ったら静止質量のことだ
速度で変わるもんじゃないよ
0819ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 14:03:06.06ID:???
相間になる人が躓く原因を簡単に説明すれば、光速をcとして
地上に静止した観測者aに対し、観測者bが速度Vb、観測者cが速度Vc で並進運動とする。

1.観測者aから見たbとc(基準)の相対速度が Vb-Vc は正しい。小学生でも計算できる。
2.観測者c(基準)から見たbの速度は Vb-Vc とは言えない。座標変換で異なる。

3.特殊相対性理論では (Vb-Vc)/(1-VbVc/c^2) となり、実験で検証されている。
4.Vb=c,Vc=-c ならば c 、 |Vb|,|Vc| << c ならば Vb-Vc 近似式になる。

以上から何の矛盾も無い。
相間は、1の相対速度は事実であるが、2の相対速度は推測か刷り込みで Vb-Vc
と思ってるだけだと判る。
また電磁誘導の演習問題を、1の相対速度による俺様説は2,3から始めから間違いだと判る。
0820ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 14:05:47.79ID:???
それしかすがるものがない落ちこぼれの信仰を否定しちゃアカンぞ
現実で事件なんか起こしたら寝覚めが悪い
そっとして、意味のあるコメだけ読んどこう
0822ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 14:58:25.88ID:???
>>819
から判るように
宇宙観測、物理実験により現実の宇宙には絶対空間、絶対時間は無いのが事実だ。
或る座標系から観測した、他の物体同士の距離と物体同士の速度は不変量では無い、
それらを元にした俺様説は全て間違いになる。

だから現代の物理学では、その座標系による距離、速度、物理量と座標変換から
構成された物理理論しか認められない。
0823ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:00:52.67ID:???
とりあえず、クズ実験しかないのが分かったので
ローレンツ力の速度は磁場源に対するものだと確定したようなもんだよね。

宇宙空間で考えれば相対的合理性により明らか。
導体の回転と磁石の回転は、物理的には加速度の違いしかなく
位置と速度は相対的なのでローレンツ力はどちらでも同じでなければならない。

それを明確に否定できている実験は皆無だと分かったよ。
ご苦労さま。
0824ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:24:36.25ID:???
さあ、何の話かは知らんけど、
合ってる間違ってるは別にして自分で納得できたならいいんちゃいますか。
0826ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:59:19.25ID:BeXFUSUK
>>818
物理学を理解できない輩の方が偉そうにしていらぁ…www
0827ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:02:24.02ID:BeXFUSUK
>>820>>821
物理板に書くんなら、何か一つくらい情報落としてけよ。
それじゃあ、ただの子供同士のケナシアイでしかないぞwww
0828ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:06:20.11ID:BeXFUSUK
>>819 は、実質ただの荒らし。
かつ相対論間違えてる。
まさかの本人の「矛盾だらけ」には気づいてない滑稽w
0829ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:09:47.34ID:BeXFUSUK
>>811
まだ大きな錯覚してるようだが、

     ここは工学板じゃない!よ。

 もしかして工学板で同じようなことやらかして追い出されたの?www
0833ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:53:59.55ID:???
kkk俺様説の磁場源とか意味不明
磁場源の大きさ、磁場源との速度も距離が定義できなければ、その力を計算できないだろ?
所詮インチキの荒らし。さっさと消えろ
0834ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:21:49.18ID:???
荒らしの幼稚さからすると
今の一般人は座標系と物理量の概念も習わないのか、教える物理教師がダメなのか
0835ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:32:21.63ID:05ki/fBH
ID:BeXFUSUK君。物理板に書くんなら、何か一つくらい情報落としてけよ。
お前の書き込みも無意味なんだが?
0836ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:33:18.00ID:???
>>829
相間って呼び方もかなり気に入らないんだけどね。
光速に理論限界の速度があるというより因果関係には最高速度があるって俺は捉えてるんで
相関のほうと相間が音読みで似すぎてて気分が悪い。

情報の伝達速度の限界って捉えると微妙に量子情報的観点では間違ってるし。
0838ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:27:32.07ID:???
999説の信者が”場”なんて概念を持ち出していいのかよ
ピタゴラス教団のヒッパソスみたいな奴だなw
0839ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:30:21.65ID:???
999の信者じゃなくて999本人だろ
というか全体的に999の主張、じゃあ具体的に物理学がどうなってほしいのか、そもそも999にとってニュートン力学はどうなのかが全然読み取れない
0842ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:32:08.03ID:???
少し前にここで目撃した「熱力学」ガラミの(ほぼスルーで流された)件がいぉく分かりません。

カルノーcycle って理想的な捏造機関車なんだそうですが、
逆カルノーcycle って、何で冷凍庫として働くんですか?
0843ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:53:08.56ID:6kOWH22Y
>>842
ボクはまだ高校生なので、少し基礎を復習してあげます。
A→D:「断熱膨張」外にちょっぴり仕事して貯金、温度いっぱい下げる
D→C:「等温膨張」(温度そのままに保ち)外にたくさん仕事して、低温シンクから熱奪う。
C→B:「断熱圧縮」外からちょっぴり仕事してもらい貯金返してもらう。温度たくさん上げる。
B→A:「等温圧縮」(温度そのままに保ち)外からたくさん仕事してもらい、
         そのぶん高温シンクに熱捨てる
0844ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:00:58.80ID:6kOWH22Y
>>849
>>39 だな。どんだけスレ無断遣いしてんだよwww
0845ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:08:55.16ID:6kOWH22Y
>>844 は、>>842宛先ね、ああAI時代…。
>>39
がナニ言ってるのかよくワカランw
0848ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:28:40.41ID:6kOWH22Y
>>843
まとめ追加:
A→D:圧力ズッポリ下げるのは、断熱だから熱が外に逃げずに、
   外にした仕事の分、無駄なく低下。
D→C:圧力それほど下がらないのは、低温シンクから奪った熱量=外にした仕事になるから。
C→B:圧力ズッポし上がるのは、断熱だから無駄なく(略)
B→A:圧力そんなに上がらないのは、以下略

う〜〜〜ん、どこか間違ぅてるなぁw
0849ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:31:11.76ID:6kOWH22Y
ちな
>>846
>>847
も、わての慈円ですんw
0850ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:41:18.56ID:???
観測する前に物理量が決まっている状態の重ね合わせと考えても
観測する前には物理量が決まっていないと考えてもどちらも正しい

(|A>+|B>)|O(?)> -> |A>|O(A)>+|B>|O(B)>

(|A>+|B>)|O(?)>=|A>|O(?)>+|B>|O(?)> -> |A>|O(A)>+|B>|O(B)>
0851ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 23:21:56.92ID:???
最近のノーベル賞は業績だけでなく男女比などのポリティカルコレクトネスも影響しているように思えるのですが偏見でしょうか?
0854ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 06:01:26.96ID:???
>>823
> 位置と速度は相対的なのでローレンツ力はどちらでも同じでなければならない。
>
> それを明確に否定できている実験は皆無だと分かったよ。

回転運動の相対性は、どの実験も否定してたじゃん。
何を見てたんだ、相間の qqq は
0856ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:37:49.25ID:???
地球レベルの半径を持つ巨大な回転円磁石を考える。

その磁石の周縁部付近に半径方向に導体を配置したとき、
巨大回転円磁石と導体はその局所では回転運動ではなく
互いに等速運動する関係とみなすことができる。
半径が巨大すぎて円運動を検出できないからである。

これは宇宙空間で互いに等速運動する磁石と導体の関係とまったく等価であり、
両者の位置と相対速度だけがローレンツ力の因子となるので
上記の巨大回転円磁石の場合でも同じようにローレンツ力が発生しなければ
相対的合理性に反することになる。

上で貼られている実験論文は、零電圧の検出という非常に高い精度が要求されるものを
恣意的あるいは捏造または失敗によって零電圧を検出したと主張しているだけであり、
そもそも零電圧を主張したいがための実験であるのでまったく信ぴょう性がない。

宇宙の相対的合理性を考えれば出鱈目実験だと断言できるものばかりなのである。
お分かり頂けたであろうか?
0857ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 09:12:44.93ID:???
>>856
とても分かりやすいね。
円磁石が回転してるのではなくて、導体が動いてる場合には起電力は簡単に観測できるから
相対的にはどう考えてもそのとおり。

導体が動いてる場合には簡単に回路が組めて観測できるけど、磁石が回転する場合には
閉回路全体で相殺する影響を取り除かないといけない。
これが困難だからろくな実験がなく、あっても捏造か失敗しかないというのが本当のところだよね。
0858ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 09:19:26.40ID:???
>>854
何が不思議かというと、日本人の実験がまったく見当たらないこと。
磁石だけが回転する場合には本当に起電力は発生しないのか。
閉回路効果で相殺するのではなく、本質的にどこにも発生していないという検証実験が皆無。
これがどういうことなのかよく考えてごらん。
0860ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 09:23:59.31ID:???
>>858
場の実在性を証明する重要実験なのに
誰も知らない、解説サイトもない、電磁気の専門書にも書かれていない、
ということはアレなんだろうなあ。。。
0861ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:13:01.72ID:???
宇宙の相対的合理性ってなんだよw
そもそも、マクスウェル方程式そのものがガリレイ変換に対して不変ではない
ある意味”不合理”な理論なんだが、、
そんなことも知らずにローレンツ力云々言ってるのか?w
0862ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:21:11.10ID:???
ガリレイ変換に対して不変ではないことは「不合理」なんですか?
どっちもどっちで、自分だけが納得できる好き勝手な造語を連発すんなよ
0863ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:35:11.53ID:???
>>861
アインシュタインの特殊相対性原理も
ガリレイの相対性原理も「不変とみなす」。
自動的に「不変になる」なんてマクスウエル方程式の座標変換理論はない。
相対性原理でそうみなす。まるで基本が理解できていない。

唯一、ニュートンの運動方程式だけがガリレイ変換だけで
最初から不変になるので、相対性原理を適用する前から自動的に不変。

これが分かっていないレベルの人間たちが
単極誘導の磁石回転実験をデッチあげている。
本当に分かりやすい虚構で何より。
0865ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:45:19.31ID:???
原理とは、そう「みなす」、そう「考えるものとする」という意味。
相対性原理とは、物理法則の形は座標変換で不変と「みなす」という意味。
慣性系で成り立つ物理法則は、別の慣性系でも同じ形で成り立つとみなす。

これを理解せず間違ってとらえているのが
特殊相対性理論ではマクスウエル方程式は自動的に不変に「なる」というもの。
「なる」のではなく「みなす」が正解。自動的に不変になるはずがない。

導出過程を見れば簡単に分かること。
E'=・・・
B'=・・・
と置く、このイコールで結び付ける行為こそが
相対性原理の適用になる。このイコールはまったく自明ではない。
原理としてそう「みなす」のである。そうみなすことで、初めて座標変換ができるのである。

まことに愚か。
0866ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:59:59.24ID:???
ほとんどの人間が騙されて間違ってとらえているのが、
特殊相対性理論ではマクスウエル方程式は自動的に不変に「なる」というもの。

それは大間違いであり、正しくは相対性原理の適用によって不変と「みなす」。
マクスウエル方程式の特殊相対性理論による座標変換の流れ。

・ローレンツ変換で、偏微分演算子を決定する。
・その演算子をA座標系でのマクスウエル方程式に適用する。
・その結果をうまくまとめると、マクスウエル方程式の形に変形できる。
・それに相対性原理を適用し、B座標系でも同じ形であるとみなして
 イコールで結び付けるとE'=、B'=というふうにB座標系での電磁場を
 求める座標変換式を得ることができる。B系→A系の逆変換も得られる。

ガリレイ変換でもまったく同じ。
この流れをまったく理解せずにいるのが大半の人間。
実に愚かで無知。
0867ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:05:21.65ID:???
>>866
どの物理本もその分かりやすい流れを書いていないよね。
だから上の単極誘導の捏造実験が見抜けないんだよね。
0869ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:10:59.10ID:???
>>866
そりゃ物理学はすべて仮定から始まるからな。
何かこうだろうとみなして理論構築したら
だいたいいつも予想通りの結果になった。
だから今のところそうみなしてよいだろうの積み重ねしかない。

いってしまえば物理学ってのは全部みなしだが、
そんなこと別に誰も意識しとらんよ。
0870ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:14:07.70ID:???
>>866
だからガリレイ変換でもマクスウェル式は不変なんだよね。
不変とみなして座標変換求めてるんだから当たり前。
それを理解していない人たちはいつも「マクスウェル式はガリレイ変換で不変ではない」
なんて世迷言を言う。どのサイトもほとんどそうだから呆れる。この人たち、論理が分からないの?って。
0871ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:15:46.18ID:???
>>869
問題なのは論理を理解せずに「マクスウェル式はガリレイ変換で不変ではない」なんて
思ってる君とか君とか君みたいな人たちだよ。

本当に分かってる?
0873ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:19:33.53ID:???
どうしても言いたいなら
「マクスウェル式はガリレイ変換では光速不変にはならない」
とすべきなんだよね。
マクスウェル式自体はガリレイ変換で不変とみなす演算は
高等物理本ならちゃんと書いてあるよ。

君たちが知らないだけ。
0875ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:46:00.42ID:???
>>873
だからここにかくか
その本をだせといっている

前qqqは絶版&売れてない本だしてき絶対手に入らないのだしてきたけど
せめて手に入るのをだせよ
0880ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:02:36.64ID:???
>>871
マックスウェル方程式が19世紀ガリレイ変換の時代に成立したのは事実だが
ローレンツ変換で不変な方程式である。ローレンツ変換で電場E、磁場B(or H)
が変化する。

馬鹿でなければ判るように、ガリレイ変換では並進運動する座標系から見ても
電場E、磁場B(or H)は変化しない。
現実の結果として、電磁場(E,B)のマックスウェル方程式は正しいが、ガリレイ変換
が間違ってるために高速運動で計算したローレンツ力が実験値とかけ離れていく。
つまり、ガリレイ変換は光速より非常に小さな速度で成り立つ近似式ということだ。

ローレンツ変換で成り立たない(静場)の法則を列挙すると
クーロンの法則、アンペールの法則、ポアソンの法則など
∇xE = 0 , E = -∇φ , ∇xB = j/ε
電磁気学で最初に学習する法則は全滅することが判る。(一般人はここで止まってしまう)
kkkの類の俺様説はそれらが元ネタだということだ。
0881ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:03:51.18ID:???
あれだけ、原論文出せとか追試してる証拠出せとか
他人に要求しまくってたんだから、
自分から言いだした”ちゃんと書いてある高等物理本”の題名とか著者とか
当然簡単に示せるよね。
0882ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:36:30.59ID:???
>>880
人間の知能は10万年経っても進化しないから、これからも
普通教育はニュートン力学、静電磁気の学習でおしまい。
0884ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:41:07.78ID:yoRnC2dS
>>858
発生しないおw
するわけないじゃん。
「磁力線が導線を切ると〜」ってのが間違いだって、
ハッキリ書いたぁるじゃん。一例:砂川元全書1987
0887ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:42:58.43ID:???
>>866
どんだけ馬鹿がはびこってるか分かるよな。
電磁方程式をガリレイ変換したことない馬鹿ばっか。
論理力ゼロの馬鹿たちには何言っても無駄だ。

もう大学で教えてないんだろ。
上のが捏造論文ばかりなのもうなづける。
平気でデタラメ書いて公表してやがるから病的だわ。
0888ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:04:41.67ID:???
>>879
アマゾンの安い中古本
「電磁気学 (共立全書) 三谷 健次」

P201〜P205
12.2 Galilei変換と電磁場
A Galilei変換
  B Maxwell方程式のGalilei変換
12.3 光速度とGalilei変換
0890ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:16:03.89ID:???
>>876
アマゾンの安い中古本
「電磁気学 (共立全書) 三谷 健次」

P201〜P205
12.2 Galilei変換と電磁場
A Galilei変換
B Maxwell方程式のGalilei変換
12.3 光速度とGalilei変換

おそらく中古でしか入手不可。
他にもあるが、これがもっともシンプルに記述してある。
0891ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:27:45.74ID:???
>>887
本当に今の教育は壊滅状態。
昔ならマクスウエル式のガリレイ変換は普通に教えてたのにね。
その結果、ローレンツ変換と同じく電磁場の見え方は変換式のとおり変わる。
そして光速は不変ではない結果になる。

結果はどうであれ、マクスウエル式はガリレイ変換でも
ガリレイの相対性原理を適用して不変とみなすことができるのは
ローレンツ変換の場合とまったく同じ手法。

一言で言うと、いまや論理を知らないお馬鹿さんたちしかいないね。
だから単極誘導の捏造論文に簡単に騙されるわけ。
0893ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:33:00.44ID:???
>>856
宇宙目線で考えれば、どう考えても相対的だから
どちらが回転しても同じ結果でないとおかしいよな。
地球上では円運動してる効果なんてほとんど無視できて実質直線運動だし、
その図のとおり導線が動いても地面の円磁石が動いても同じはずだろ。
0896ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:41:41.94ID:???
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1555487028/234
一年半たっても、持ち出せるのはその一冊だけかw
「ちゃんと書いてある高等物理本」は他にないのかい?
0897ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:46:10.32ID:???
>>888
今ざっとググっただけなんだが、ネット上には
電磁方程式のガリレイ変換がろくに見当たらないな。
どんだけろくでもないバカたちが量産されてるんだ。
しかも電磁方程式のガリレイ変換は不変ではないとか
やったこともないに書いてるから怖いわ。
不変ではないのではなく、不変と置くんだよな。
それが相対性原理なんだが、まるで分かってないわ。

そりゃ、単極誘導の捏造論文を真に受けて信じるわけだ。
おそろしや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況