X



トップページ物理
51コメント14KB
原子核は中性子と陽子と電子からできているのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:18:37.28ID:FB79Aaeh
たしかに
0002ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:38:10.69ID:/Z0/o9ac
昔からそれはわかっている。何をいまさら?
0005ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:35:48.81ID:???
>>4

もしそうだとしたら、陽子のプラスで反発しあって核が維持できないね
マイナスの電子と共存してはじめて核は電気的に中性となり安定する
0011ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:01:31.25ID:???
原子核の存在を認めながら、それが正の電荷を持つことだけを否定する立場ってあるのか?

元々、正の電荷と負の電荷が原子の中でどう分布しているのかという議論から
正の電荷が原子の中心に局在していると結論され、原子核と名付けられたのではなかったか?

原子核が中性なら、それはどうやって原子核のまわりの電子を束縛しているのか?
0017ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:04:44.42ID:???
陽子の反発力を説明するのに「強い力」「弱い力」言い出す論法は、
陽子の反発力を説明するのに「神の力」言い出すのと同じ
0018ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:06:10.44ID:???
陽子があっても核は反発しあわない。なぜなら、強い力とかがあるからだ。


ところで、強い力があることの証明は?
0019ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:07:33.73ID:???
>>18
>ところで、強い力があることの証明は?



強い力はあるよ
なぜなら原子核は陽子と中性子からなるのに、反発して分裂していないから
これは強い力があるからでーす
(証明完了)

どやあ
0020ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:25:16.61ID:???
安定状態の物質は電気的に中性だが陰極線の実験で物質から負の粒子が放出されるので原子は正に帯電した粒子と負に帯電した粒子で構成されている。

ラザフォード散乱より正電荷は原子の中心に核のように存在している。

窒素にα線を照射すると水素原子核固有の反応が検出されるので窒素原子核から水素原子核が生まれることができるため、一般的な原子中には正に帯電した粒子が複数存在する。これらの間にはクローン反発力が働くはずなのに固まっているから陽子には他の引力が存在する。

Wikiみて適当にかいた
0022ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:51:57.30ID:/Z0/o9ac
>>14
中性子は陽子と電子からできておる。だから、中性子が壊れると陽子と電子が出てくる。
0023ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:53:04.13ID:???
>>18

陽子の中にクォークが存在することは実験によって示されている。

もしも強い力が存在しなければ、陽子から飛び出した単独のクォークが見つかってもよいはずだが
しかし単独のクォークは今まで見つかったことがない。
0024ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:12:49.54ID:???
やっぱり原子は「原子核+周りの電子」ではなくて単に陽子と電子と中性子があるだけと考えるべきだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況