X



トップページ物理
1002コメント377KB
光速不変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:41:43.86ID:tHtzKTg7
いかなる慣性系のかんmそくしかんmそく
0071ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:16:44.70ID:???
>>70
個別現象の説明という意味がわからないのか
ニュートンの運動方程式を変更したのだから、そのままガリレイ変換うんぬんする方が可笑しい。
0073ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:27:30.83ID:???
>>70
座標変換うんぬんに興味があるなら、少なくとも運動方程式 F=dp/dt の形式を変えないことだ。
自分でやってみれ。
0075ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:34:23.00ID:???
>>74
あほ、
運動方程式 F=dp/dt の形式が不変なように、ガリレイ変換でない座標変換を考えてみれということ。
あほには無理
0077ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:39:53.12ID:???
>>75
でもガリレイ変換でないなら
あなたたちがいうでたらめでない当然あるべき慣性系の変換でないと思うんですけど

それを許すなら
ろーれんつ変換を敵視する理由がわかりません
時間は相対的でもいいんですか?
0080ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:35:59.99ID:???
ニュートンの運動方程式を観測により変更したのだから、他の慣性系から観測しても
同じ形でなければ運動方程式の呼べない。
ニュートンの運動方程式と一緒に成立つガリレイ変換にこだわる必要などないことが判る
昔の人は一致しない観測が多く出てるのに、ガリレイ変換に執拗に拘って失敗したということになる。
0081ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:12:50.58ID:???
今でも、経験速度の観測と小中高教育で刷り込まれた3つの相対速度の式
v3 = v1+v2  を絶対的に主張する人はガリレイ変換に執拗に拘っている証拠といえる。
0082ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:40:25.59ID:???
アインシュタインの最大の業績一般相対性理論は、重力中で(大域的な)光速不変の拘り
を捨てたことで成功した。
最大の失敗は自身が述べた宇宙項λではなく、位置と運動量が同時観測可能または同時確定という
古典物理学の概念に最後まで拘ったことになる。
0084ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:20:02.61ID:7/7OEZcd
光の伝播を見直す(再び言う)

宇宙空間で星の光(光線)を鏡が反射しています。鏡に対しての反射光の速度は不変です。鏡に対しての入射光の速度は不変ではありません(後者はエーテルに対して不変です)。
0085ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 14:50:32.23ID:16KdHDbW
光の伝播(再び言う)

光は以下の三通りの伝播をするのでしょう。
1  媒質の中では c/n。MM実験(空気中での)はナンセンス。
2  宇宙空間で鏡が星の光を反射しています。入射光はエーテルに対して一定不変です。
3  宇宙空間で鏡が星の光を反射しています。反射光は鏡に対して一定不変です。

上記三通りいずれの図でも運動する観測者に対しての光速はガリレイ変換に従うでしょう。
0086ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 08:22:57.20ID:Y++OBD7N
光速のすべては光行差が教えてくれています。一つには宇宙空間では光速はエーテルに対して不変です。光源の運動のすべてはキャンセルされています。一つには運動する地球に対しての光速は不変ではありません。
0087ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:55:00.02ID:???
>>86
バカ

光行差はニュートン力学による式と特殊相対性理論の式が異なるのも知らんのか
遠方恒星の光行差を精密に測定すればどちらが正しいか判定できる。
特殊相対性理論の式が正しかったということだ。
0088ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:57:53.71ID:aLYgGwlJ
恒星の光行差は遠方も近傍も同じ。
0089ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 15:05:13.08ID:AObDHthA
>>87  光行差?光行差は地球の進行方向にややずれて見えるとされている。正しくは、地球の進行方向の反対方向にややずれて見える、なのでは。
0090ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 15:43:15.33ID:AObDHthA
>>87 光行差のサイト二三見た。ニュートンなんて出てなかったよ。
0091ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 15:43:21.59ID:GR8MAc8O
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ
ttp://x0000.net

物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など
0092ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 11:37:23.76ID:h2yyByZr
宇宙空間で星の光の平面波が左から到来しています。二台の宇宙船が前方ですれ違っています(水平に: 同速で)。 二台の宇宙船の観測する光の周波数の相違はどう説明されるのでしょう。
0094ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:47:54.43ID:hzT9QoXu
>>92
説明がクソすぎて何を言ってるのかわからんわ
0095ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:50:33.97ID:???
>>92

光の速さを c、周波数を f、ロケットの速さをそれぞれ v、 -v とする。

光⇒
光⇒ 宇宙船1→ v
光⇒           -v ←宇宙船2
光⇒

宇宙船1の観測する光の周波数 f1 = f√[(c+v)/(c-v)]
宇宙船2の観測する光の周波数 f2 = f√[(c-v)/(c+v)]

このように二台の宇宙船から観測する光の周波数は相違する。
これは光の波を表す式をローレンツ変換すれは容易に導き出せる。

なお、周波数が食い違うことで観測と矛盾したり物理学の辻褄が合わなくなったりするわけではないので、
相対論の各種「パラドックス」のような、食い違っても問題ないことに対しての説明は不要である。
0097ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:34:36.91ID:ypA0wAM/
我々観測者から見て正面ですれ違っている二台の宇宙船では c = λ f が成り立っている。λは同じ、 f は異なっている。なお、宇宙船の時間の遅れ(あるとして) は同じ。
0101ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:01:37.26ID:zYaVPwJm
λは同じ と言ってるから波長不変の原理なのでは
まあ相間の脳内のことだからどうでもいいか
0102ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:25:51.94ID:zEx+DsTm
光速不変、周波数不変、波長不変。理論物理学が聞いて呆れるって。
0104ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:21:55.54ID:ji7WtGUP
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ
ttp://x0000.net

物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0106ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 06:34:01.03ID:???
周波数の次元は時間の逆数 1/T (1/sec)
・相対運動(座標系)で 周波数が不変とは、時間(経過)が不変だという主張と同じ。
波長の次元は長さ L (m)
・相対運動(慣性座標系)で 波長が不変とは、長さが不変だという主張と同じ。

相間はそのどちらかまたは両方を自己主張しているだけ、日常の低速運動での体感経験(とニュートン力学)だけ
なのに経験不能な高速相対運動、光速でも”同じだと勝手に思い込んでる”だけだと判る。
(量間も同様の勝手な思い込み)

光速cの次元は L/T (m/s)
・相対運動(慣性座標系)で 光速cの不変の原理は、時間(経過)または長さの不変ではない。
つまり相間の主張とは矛盾する
どちらが現実の物理かは精密な実験・観測で検証され、相対性理論が現実と一致している。

確信的相間は圧倒的な精密実験・観測の事実さえ、自己論理で捻じ曲げるから改心不可能。
0107ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:36:18.69ID:MMqjXumt
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0108ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:37:15.13ID:8ChojyaP
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0109ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:49:59.69ID:y1SC0YhQ
測定できないくせになんで不変だと決定できたんだろうな
理論的にそう言えるのは理解できるけど
0110ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:29:31.57ID:VzSDOqjB
>>109
測定できないって、何が?
0111ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:44:09.07ID:???
>>109
瞑想で外部情報を遮断して決定するのは宗教界、だから当てにならない

いくら天才でも多くの外部情報が無いところから物理理論の正しい決定などできない。
アインシュタインには幸運なことにマックスウェル方程式の電磁波をヘルツが発見
精密な光学実験、電磁気運動の実験でエーテル(電磁波の媒質)の相対運動による
ニュートン力学的な論理矛盾が多く発見されていた。

矛盾を解決するヒントは光速や超高速運動の実験でのみ矛盾が現れるということになる。
0113ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:28:07.43ID:I4th7wMd
光源と観測者とが同じ慣性系で静止しているなら不変だろうな(真空中で)。それ以外で不変な状況あるの。あったら教えてください。
0114ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:25:06.08ID:???
>>113
遠方の恒星の光源と、太陽基準とした(宇宙空間の)観測者が共に静止してると想定する
地球は太陽の周りを公転(自転)運動してるように見える。その観測者が観測した恒星の光速をc(仮に299792km/s)とすれば
 地球が公転速度29.8km/s で(自転などは無視)恒星と反対方向に運動してる時点の
地球の観測者が観測した恒星からの光の速度c'をニュートン力学と特殊相対性理論で別々に求めよ。
ついでに恒星の方向に運動してる時点の地球で光の速度c''を求めよ。
ニュートン力学の答えなら中学生でも答えられるだろう
5桁程度の精度で観測すれば十分比較できるのも判るだろう。
0115ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:24:14.91ID:???
測定による反証不能なものを科学理論の原理に据えられるわけないだろうが。
科学的方法論の初歩も知らんアホだなこいつ>>112
0118ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:48:29.42ID:???
>>115,117
科学的方法(仮説演繹法)における反証可能性を、原理(仮説)の直接測定による検証だと勘違いしてんだろ。原理自体が観測・測定出来るかどうかなんてどうでもいいんだわ。
0119ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:07:18.22ID:???
ゲージ原理や最小作用の原理などはともかく、光速不変の原理や等価原理はちゃんと測定によって検証されとるぞ。
0121ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:33:16.78ID:AeZmW7aO
「光速度不変 なぜ?を考えてみた」というサイト。「「アインシュタイン、光速度不変、根拠」でググってみても(中略)根拠そのものを文献等で示したものは見つけられず」と。

等価原理も幼稚なきょうけんふごう。
0122NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2020/05/21(木) 05:45:52.36ID:???
光を測るのに光を使うから光速度不変です
音を測るのに音だけ使うなら音速度不変です
言い換えればドップラー効果
0123ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:07:37.56ID:69LmvYyn
光速は光の波長と周波数の測定によっています。長さの定義に使われている光速の値は。
0124ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:35:31.98ID:osGJ6Mf5
■検察庁法改正案に抗議した人達■
https://twitter.com/chibiinochi/status/1259651894214971392/photo/1

俳優    :城田優、小泉今日子、西郷輝彦、浅野忠信、井浦新
タレント  :高田延彦、杉本大輔、麻木久仁子
アーティスト:Chara、綾小路翔、オカモトレイジ、きゃりーぱみゅぱみゅ、しりあがり寿、大友良英、水野良樹、宮本亜門
政治家   :志位和夫、福島みずほ、立憲民主党(公式)

https://www.sankei.com/affairs/news/200512/afr2005120025-n1.html ほかより
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0125ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:44:08.43ID:IXy9qPqJ
>>124
金に困っていて、ちょっと金出せばどんな広告でも簡単に乗ってくる人のリストかな
0126ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:24:33.89ID:CARprF4J
MM実験について(空気中で行なわれた)

W.パウリ著「相対性理論」1974には「媒質と一緒に運動している観測者からみれば、光は媒質中をすべての方向に対して、常に一定の速さ c/n で伝播すると考えるべきである」と(第1編§6)。
0127ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:29:40.13ID:???
>・・・媒質中をすべての方向に対して、常に一定の速さ c/n で伝播する

特殊相対性理論から証明された事実である。

ニュートン力学のエーテル(真空媒質)説では矛盾。
0129ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 13:38:22.03ID:CARprF4J
>>127  光の伝播では空気はエーテルの影響を完全排除する。部分随伴はおバカの寝言。

物体の加速、非加速の判別は空間に遍在する一様等方のエーテルによって。エーテルは空間そのものかも。定性的、定量的な判別。
0130ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:08:42.24ID:3Fe67+Vj
物理学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=2

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS ペンローズの量子脳理論
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3702-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0132ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:00:54.15ID:CARprF4J
>>131  大気高層で光の入射角は僅かに曲げられる(通常)。対エーテルの地球の運動のために。屈折ほどには目立たない。これが光行差のすべて。

MM実験とは無関係。どこをどう見ても。
0135ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:08:21.28ID:Qvl036KF
光速 : 再吟味

光の平面波(波長は一定)が真上から到来しています。観測者が水平方向へ異なる速度で運動を
しています。光波に対する速度は変わりません。しかし光子また光線に対する速度は
変わるでしょう(両者は現実の存在でしょう)。

<追記>  式 : 光速 = f λ で光波の速度は示せます。しかし光子、光線の速度は示せないでしょう。
<追記 : 一般的には> 宇宙空間である星の光の平面波が到来しています。観測者は静止しています。
観測者にとっての光波と光子(光線)の速度は(一般的には)異なります。なお、光波と
光子(光線)とのエーテル系における速度は同じ(物理定数として : おそらく c とは異なる)でしょう。
<追記> このスレッドでは光速は光波の速度と見なしてください(特記のない限り)。
0136ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:10:38.21ID:Qvl036KF
光速 : 再吟味

光の平面波(波長は一定)が真上から到来しています。観測者が水平方向へ異なる速度で運動を
しています。光波に対する速度は変わりません。しかし光子また光線に対する速度は
変わるでしょう(両者は現実の存在でしょう)。

<追記>  式 : 光速 = f λ で光波の速度は示せます。しかし光子、光線の速度は示せないでしょう。
<追記 : 一般的には> 宇宙空間である星の光の平面波が到来しています。観測者は静止しています。
観測者にとっての光波と光子(光線)の速度は(一般的には)異なります。なお、光波と
光子(光線)とのエーテル系における速度は同じ(物理定数として : おそらく c とは異なる)でしょう。
<追記> このスレッドでは光速は光波の速度と見なしてください(特記のない限り)。
0137ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:38:28.58ID:???
>>135 のような大バカは波動の物理知識は中高生レベル以下だと判る
相対論の理解など不可能だがかまってもらいたいレス乞食。

馬鹿でないなら電磁波である光が光線の様に直進するのかからやり直すしかない
分かり易い例は、山の谷間でAMラジオ電波は受信できるが、携帯電話の電波が受信
できない理由と同じだ。
0138ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:10:58.62ID:???
>光波に対する速度は変わりません。しかし光子また光線に対する速度は変わるでしょう(両者は現実の存在でしょう)。

相間は自分だけにしか理解できない用語を作り出して空想の中で戯れる。
他者から見ればそれは何の価値もない妄言に過ぎない。
0139ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 06:17:12.84ID:???
光速は変動する(観測者にとって)

左右の方向に星があります。二枚の鏡が斜め45度、V 字様にセットされていて、星の光を下方へ
反射しています。二条の反射光はつねに同速です(でしょう)。従って二枚の鏡が共に左または右へ
運動をするならば、二条の反射光の波長は変動します。言い換えるならば、反射光にあっては
「経路中の単位長さの中に存在する波の数(疎密の程度)」が鏡の運動に応じた変動をします。
入射光ではどうでしょう。波の疎密の程度は鏡の運動に応じた変動をしません。すなわち、
入射光と反射光の波の疎密の程度は一般に同じではありません。光速一定の仮説によるこの状況の
説明は不可能でしょう。<注> 数式 c = f λ 。光速=周波数×波長 
0140ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:06:02.64ID:dINL+VcE
入射光と反射光の角度

宇宙空間で鏡が星の光を反射しています。入射光と反射光の角度は一般に同じではないでしょう。なぜならば入射光の速度が様々なので。

<追記> 屈折角にあっても同様。<追記> これは対エーテルの鏡、媒質の運動状態の反映でしょう。
0142ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:36:28.70ID:???
>>139
この気狂いサイト↓からのコピペか。まあ、中山久本人だろうけど。
ttp://lifeafterdeath.vip/lig.html

誰も来ない掲示板でオナニーしてりゃいいのによ
ttp://quak.bbs.fc2.com/
0143ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:21:00.59ID:QoR3yZRO
物理学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=2

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS ペンローズの量子脳理論
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3702-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0144ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:32:59.49ID:???
鏡の傾き斜め45度なんか使わず、光を星の方向に反射させて往路と復路の波数の違いを問題にすればいいのに。
こういう奴らの思考実験は、いつも設定が洗練されてなくて中途半端なんだよな。
0145ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:50:14.56ID:???
鏡が運動するとき、反射光の波長は変化するが周波数も変化し、光速は変化しない。
なぜ「光速一定の仮説によるこの状況の説明は不可能」ということになるのか
さっぱりわからん。
0148ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:04:30.52ID:/cJrbYZJ
>>144  >光を星の方向に反射させて往路と復路の波数の違いを問題にすればいいのに。
0149ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:04:30.52ID:/cJrbYZJ
>>144  >光を星の方向に反射させて往路と復路の波数の違いを問題にすればいいのに。
0150ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:08:43.57ID:/cJrbYZJ
144 では波数が同じという逃げ道を封じていません。139 ならば逃げ道はありません。
0151ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:36:14.11ID:???
逃げ道を封じるって何だよ。反射波の波数が同じが正しいと言いたいのか
それとも違うのが正しいといいたいのかさえ不明
日本語がんばれ
0153ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:09:34.30ID:???
>>139の設定なら相対論支持者が答えに窮しても、「波数が同じ」と言って逃げることができないとか?
だけどね、相対論でも鏡が動けば波数は変わるよ。

>>139
>光速一定の仮説によるこの状況の説明は不可能でしょう。

不可能でも何でもないから。
0154ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:12:26.96ID:/cJrbYZJ
>>153  これ以上の説明は屋上屋でしょう。悪しからず。
0157ひゃま
垢版 |
2020/06/05(金) 01:54:43.82ID:Kttdyrm7
地球の公転運動vにより、地上の時計の進み方τが変わり、光速wも変わるので
同じ慣性系の光速が等方向に一定cに観測されたのが、MM実験ですね。

むしろ電磁気学の自由空間は仮想空間で、同じ慣性系で真空中の光速は一定だが、
異なる慣性系では時計の進み方も、光速も、物の長さも同期して変わるとすべきなのを
光源の運動にかかわらず観測者の光速は一定としたのが間違いね。
時計と電磁波の伝搬が同じ慣性系の光速が一定なだけね。

Is c, the speed of light in a vacuum inertial frame, constant?
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/Relativity/SpeedOfLight/speed_of_light.html
0158ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 03:12:53.22ID:???
>時計と電磁波の伝搬が同じ慣性系
「時計」と「電磁波の伝播」という異なる物理量が「同じ」とはいかなる意味なのか
支離滅裂
0160ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:43:16.01ID:E3ZDJJMe
😷アベノマスクって言ってる奴は反日だと思え
0161ひゃま
垢版 |
2020/06/05(金) 18:23:52.78ID:Kttdyrm7
へ、メートルの定義もしらないのかw、
相対論信者はw

嘆かわしい
0163ひゃま
垢版 |
2020/06/06(土) 09:52:35.25ID:DNFyY296
時計と電磁波の伝搬が、同じ慣性系の光速が一定なだけね。

同じを時計の進み方と電磁波の伝搬につなげたんだね。
in a vacuum inertial frameっていうのは、同じは一つの慣性系の方だよ

Is c, the speed of light in a vacuum inertial frame, constant?
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/Relativity/SpeedOfLight/speed_of_light.htm

んー、あほすぎる
0164ひゃま
垢版 |
2020/06/06(土) 10:50:40.85ID:DNFyY296
光速度不変なんて、静止宇宙の話で合って
膨張宇宙では相対的に光速は変化しているよ
しいていえば、時計の進み方と電磁波の伝搬が、一つの慣性系では同期して変化するので、光速度は一定の30万km/sという単位を採っているだけ
光源の運動によらず光速は一定というのは、
観測者がその時計であって、それと同じ慣性系において、電磁波の伝搬速度が、
電磁気学の自由空間での真空中の光速は一定っていう、静止宇宙における近似ね。
0165ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 12:01:05.99ID:???
「時計と電磁波の伝搬が、同じ慣性系の光速が一定なだけね。」
という最初の一文がすでに正確に理解できる日本語になっていませんよ
0166ひゃま
垢版 |
2020/06/06(土) 12:41:16.76ID:DNFyY296
でも、メートルの定義って
秒の定義が、今は原子時計でなんとかってなってるから、
それで電磁波を伝搬して、長さ測るのが今の定義でしょ?

その時計の進み方が変われば、光速や物の長さが同期して変化すると
同じ慣性系の真空中の光速が一定になるんだもの

メートル(記号は m)は長さの SI 単位であり、真空中の光の速さ c を単位m s−1 で表したときに、その数値を 299792458 と定めることによって定義される。
ここで、秒はセシウム周波数によって定義される[7]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB
0167ひゃま
垢版 |
2020/06/06(土) 14:52:16.61ID:DNFyY296
大学の物理だったら、これくらいの光速計測実験でするだろ
基本だから勉強してから書きなよ

光速比較なら、マスタークロックを2箇所、実測でないTOFc
マスタークロックを一つから引っ張る(光ファイバー)
またTOFcも実測でもよいくらいなのに(大気中の光速)
両方怪しいなんて、物理学者って何時もこんな計測してるんだろうかw
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1472228499?__ysp=44OL44Ol44O844OI44Oq44OO44CA6LaF5YWJ6YCf44CA6KuW5paH

計測やその論文が正しいかどうか理解する能力なんて物理やる基本だよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況