X



トップページ物理
1002コメント321KB
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね225■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:07:27.95ID:PxoyS+4h
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】


・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2.
http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね224■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1521904578/
0002ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:16:01.73ID:???
数式の書き方の例 ※適切にスペースを入れると読みやすくなります
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混乱しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
 括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
0003ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:16:30.74ID:???
質問・回答に標準的に用いられる変数の例

a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、Planck定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極、仕事率、確率 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 s:スピン S:エントロピー、面積 t,T:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数

β:逆温度 γ:抵抗係数 Γ:ガンマ関数 δ:微小変化 Δ:変化 ε:微小量、誘電率 θ:角度 κ:熱伝導率
λ:波長、固有値 μ:換算質量、化学ポテンシャル、透磁率 ν:周波数 Ξ:大分配関数 π:円周率 ρ:(電荷)密度、抵抗率
σ:スピン τ:固有時 φ:角度、ポテンシャル、波動関数 ψ:波動関数 ω:角振動数 Ω:状態密度
0005ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:54:04.63ID:???
勉強できないせいで惨めな的外れな質問する気持ちを感想文とかポエムで教えてほしいので大募集中です
みんなガンガン奮って的外れな質問してね!
0010ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:03:58.32ID:???
そういや物理板的に
明らかに問題だらけのキクマコが叩かれず
素人向け教科書書いてる前野がボコボコなのは何で?
0016ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:54:28.84ID:???
浸透圧の話です
1側に純溶媒、2側に溶液が入っているとします
溶媒の記号はダッシュなし、溶質の記号はダッシュありとします
温度は一定として、溶液なので全体の体積変化もないものとすると、平衡条件はヘルムホルツ自由エネルギーが最小となるときで
dF=-pdV+μdn=0
とかけます

pdV=p1dV1+p2dV2+p1'dV1'+p2'dV2'
で、半透膜があるので、溶質の体積変化はdV1'=dV2'=0
体積一定なので、溶媒の体積変化dV1+dV2=0
(p1-p2)dV1=0
p1=p2
でこれが釣り合いの条件で、トータルの圧力に関しては、1側ではp1、2側ではp2+p2'より、2側の方が圧力が大きくなり、p2'が浸透圧になる

この議論の間違っているところがわかりません
0021ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:37:14.18ID:???
>>18
わからないんですか
ある無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるならば、τからφがLKにおいて証明可能となることを示せ、という問題がわかりません
乾電池の周りに電界が生じますか

これらは劣等感婆のよくやる質問
0025ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:58:35.12ID:???
>>16
田崎の本にちゃんとした取り扱いが載っているから
黙って読めよ

お前の書いているのは最初の段落から間違いだらけだよ
0026ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:00:42.07ID:???
>>25
ないんですよ手元に
あなたがわかるなら教えてくれてもいいじゃないですか
なんども本読め本読めて連投できるんですから、そんくらいできるはずですよね
0029ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:34:07.65ID:???
>>27
成分にわけるのがだめだとするならば、以下はどのように説明しますか?
pdV=p1dV1+p2dV2=0
dV1+dV2=0なので
(p1-p2)dV1=0
p1=p2

すなわち、1側と2側の圧力は等しくなければなりませんから、浸透圧は発生しません
真ん中で二つに分けるのは、色んなサイトでも紹介されてましたから認めますよね
0030ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:48:13.52ID:???
>>25
多分わかりました
μdn=0も成り立つから
μ1dn1+μ2dn2+μ2'dn2'=0
平衡条件はμ1=μ2で、μ2は溶液だから小さくなってるので、等しくするには2側の圧力が大きくなければならない

>>29よろしくお願いします
0032ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:29:06.33ID:???
>>28
分圧ってなめてるのかよ

ちょっと説明してもらって理解できるようなレベルにない
ちゃんとした本を買ってきて
最初から読め
0035ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:47:10.25ID:???
あなたが理解できるかどうかは最悪どうでもいいとして、田崎さんの本に載ってるかだけ教えてもらえますか?
0038ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 01:53:13.73ID:y00tGw7D
>>16
>>29
浸透圧は平衡状態ではなくて準静過程なのね。
最後の答えにはなっていないんだけれど、溶液1と純溶媒2の間の半透膜を
少し動かすとする。基本に戻ると、
dU=TdS-(p1-p2)dV1+ΣμidNiだわね? 外から仮想仕事d’W=(p1-p2)dV1
を加える。これはゼロではないね。
dU=TdS-(p1-p2)dV1+μ1dN1-μ2dN1となる。
問題はdU-TdSの評価だよね? 壁を動かしたことで熱が発生するかな?
したとしたら、どうなるの? よく考えてね。
0039ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:35:43.33ID:???
>>38
準平衡状態である、とかの間違えですか?
平衡に達しますよね、明らかに

後半はよくわかりません
教えてください
0041ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 11:26:22.67ID:zc6ZXYKe
抵抗Aに流れる電流は電圧÷合成抵抗であってますか?

https://i.imgur.com/AeSzJaD.jpg
0042ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 11:49:40.56ID:WH3WA4RJ
このグラフの全ての気体が交わっているところは縦軸1、横軸0になってるが、なぜ圧力は1.0×15^5なのかという質問に対して私は以下のように答えましたが解釈はあっていますか?

https://i.imgur.com/Btg4hEu.jpg

P=0(横軸)ならPV/RT=0(縦軸)になるが気体分子がある以上は厳密な圧力0というのは実現できない
だからPは0<Pが定義域みたいなもの

横軸のメモリは200×10^5Pa単位なのでほぼ0はうまく表示できないが、1×10^5Paのときには実験や計算結果としてPV/RTがほぼ1だったということ
Pを可能な限り小さくしていったらPV/RTは更に1に近付いたと考えて良い
0046ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:58:58.82ID:???
圧力を外からかける場合はわかりました
この場合、内部の体積変化も0なので、dV=0なので大丈夫です

>>29
U字管の液体の体積が自発的に変わる場合についてよろしくお願いします

>>38
の平衡状態ではなく準静的過程というのもおそらくこういうことでしょうね
体積変化により液体の重さによる圧力が変わらない限り、圧力が自発的に増えることはないですからね
0048ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:33:28.46ID:???
>>39
>>43
>>46
ある状態に達しているときに、その条件で平衡しているというのか、例えば、ある濃度の
溶液の左端に半透膜を置いて、真ん中までそれを動かし真ん中まで、その平衡状態に
至ったとするのもOK、二通りの解釈が可能。過程を解釈するときは後者。

さて、半透膜に違った溶液と純溶媒を何の圧力差・重力もかけずにおいたら、普通は
溶液のほうに、すべて溶媒が移動して均一な溶液になって終了するのが本来の平衡状態。
そうならないのが浸透圧。
0049ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:35:43.19ID:???
>>48
本来の平衡出ない場合でも、平衡になっていて、その平衡条件は自由エネルギーで記述されます
>>29はどこがおかしいんですか?
0050ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:48:24.30ID:???
>>48の続き、
では平衡状態でどこに至るかの問題。状態の数=エントロピーSが最大
→dS=0の点に至る。
dU=TdS-pdV+Σμi・dNi
から、dS=(1/T)dU+(p/T)dV-(1/T)Σμi・dNi
これはどんな系でも成立する等式。

次に、教科書にある普通に大気圧下で片方に重りか、水中で圧力をかけることを
考える。系1と系2についてそれぞれ考えるときに、dV1≠dV2、つまり、系の全体が
等積でないことがp1, p2に差が出ることの一番の原因。dUiとdNiは保存される。

じゃ、完全に系全体を等積状態にして、半透膜で仕切った一つ部屋に溶質を入れたら
さて、そのおつりはどこに出るかな?
0051ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:52:58.08ID:???
>>49
ちょっとタイプミスがあるけれど、こういうことでしょ?
全体をがっちりとした体積一定のシリンダーに入れて、移動する半透膜で仕切り、
片方に溶質を入れたらどうなるかな??
0052ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:01:11.09ID:???
>>50
外のエントロピーのやり取りは考えないんですか?

あと、後半の設定がよくわかりません
詳しくお願いします

>>51
半透膜が1の方に完全に移動しきる、ですか?
0053ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:50:03.23ID:???
>>52
どっちがどっちでも、OK
dS1=(1/T)dU1+(p1/T)dV1-(1/T)μ1・dN1
dS2=(1/T)dU2+(p2/T)dV2-(1/T)μ2・dN2
可算性から
dS=(1/T)(dU1+dU2)+(1/T)(p1dV1+p2dV2)-(1/T)(μ1・dN1+μ2・dN2)
dU1=-dU2、dN1=-dN2なので、
dS=(p1/T)dV1+(p2/T)dV2-(1/T)(μ1・dN1+μ2・dN2)
μ1=μ2、p1dV1+p2dV2=0がdS=0の条件。
系全体のSは変化しても、dS=0がSの最大条件じゃないかな?

>> 半透膜が1の方に完全に移動しきる、ですか?
このdSの計算は系の条件を無視して成り立つ話だから、完全に移動しきると言う状況は
dS=0が?
0056ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:14:31.08ID:???
>>55
等温条件にしてあるから、当然熱d'Q=TdSは出入りするよね。それでもSが最大になる
ところで熱平衡になるんじゃなかったけ?
0058ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:29:57.22ID:???
変化は別に最大でなくてもいいんですかね
ΔS_total=ΔS-(ΔU-W)/T=(TΔS-ΔU+W)/T≧0
W≧ΔF
体積一定なら、0≧ΔFで、Fが最小のときに平衡になる

でも今回は体積一定じゃないんですよね、よくわからないですけど
液体だから体積に変化はないと思います
変化するんですか?
0059ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:40:16.57ID:???
>>57
周辺のエントロピーは熱浴として計算に入れないわけだ。
何が起こっても温度や圧力が変化しないのが熱浴だね。
0061ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:44:16.73ID:???
本当にもう嫌だ・・・・・。
無になってもう二度と有になりたくない・・・・・。
自殺しても無駄かな?
0063ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:18:31.11ID:???
>>60
標準状態でコップに水が入れてあります。
25℃1気圧の水のままでも、0℃の氷と100℃の水に分かれてても、エネルギー保存則
としてはどっちでも良いです。問題ありません。でもどっちの確率が高いか、計算すると
25℃で均一の水の方が確率が高いです。エントロピーが最大、dS=0の状態です。
外界と熱やらエントロピーのやりとりをしてもらって結構です。でもこの状態が一番
確率が高いです、ということだったよね。
0064ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:24:57.66ID:???
今真面目に回答してくれてる、>>63の人、もうすぐ追いつける予定なので
彼(彼女?)に愛想を尽かさずにこのスレをたまに覗いてみてください。
心からお願いします。
0066ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:30:26.98ID:???
>>58
物質の状態が分からないと理解できないのなら、
例えば、標準状態で理想気体1、理想気体2が1molずつ混ざった混合気体が
あるとする。理想気体2molだからたぶん22.4L*2の体積があるはずだね。
ここで半透膜、気体1だけ通す膜があったとして、片方からその膜をちょうどその時の
体積の1/2になる場所まで動かすとする。これは準静的状態で動かせるはずだね。

|<-----------気体1・2----------->|

|<-----気体1----->||<---気体1・2---->|
という感じかな?

1. 全体の体積は何Lか?
2. 膜を移動させるために必要な仕事はどれだけか
3. いま膜にかかっている圧力どちら向きにどれだけか

ということと浸透圧は同じだね。
0068ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:36:02.87ID:???
>>65
逆に聞くと、コップの中の水の話をするときに、どうして地球全体のエントロピーを考えなきゃ
ならないですか? ということだね。
0072ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:42:22.85ID:???
>>71
いやいや、おもしろかったよ。知識の整理になったし、次の問題もできたし ww
劣等感婆はこう言う風に使えば良いだけ。劣等感婆はトラップを仕掛けてくるけれど、
それなりに洗練されているし、そこさえ理解すれば与し易い、かな。
0074ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:49:12.18ID:???
>>68
断熱容器に入ったコップを北極に持って行くとします
断熱容器を取り去ると、温度が下がるのでエントロピーは小さくなりますよね
これはエントロピー増大則に反していますね
コップだけを考えるなら
0075ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:53:11.61ID:???
>>74
熱平衡状態でどうなるか?じゃなかったかな??ww
この質問はあまり洗練されてないね〜。パディングかな? ww
0077ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:59:25.16ID:???
コップだけをみたら下がっていたとしても、コップと外の環境を合わせてみれば、合わせた系は断熱系とみなせるんですね
コップのエントロピー変化:dS≧Q/T
外の環境のエントロピー変化:dS'=-Q/T
dS+dS'≧0でちゃんとエントロピーは増大してるんですね
そして、熱平衡状態になるのは、合わせたエントロピーが最大になる時である、と
0078ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:04:25.38ID:???
>>76
だから?

天秤が釣り合っているとき左右のモーメントは等しい、って話をしているときに、
でも片方に重りを乗せるとモーメントは等しくないですよね、と言いたいわけ? ww
それは認知能力が低いって自ら言っているようなもんで、
「私はアホだから分かりません」
と同義だよ。ネットのコミュニケーションではアホアピールが多いけれど冗長だよね。
0080ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:14:21.67ID:???
>>79
外界と熱平衡状態なら系のdS=0とずーっと書いているはずだよ。
釣り合っている天秤の話を続けているのに、そこに釣り合っていない天秤の
話を始めるという感覚を持ち込む感覚が分からないな。
アホアピールを続けるの?
0081ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:15:29.13ID:???
>>72
うーん、周りから見てると、劣等感婆の受け答えが不愉快なんだよね

物理板はNGできないから無視に徹してほしいのが本音
0082ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:17:35.31ID:???
>>80
釣り合っているときの状態が知りたいなら、微妙にバランスを崩したときの量の変化が0になるところを調べれば良い
これがdS=0ですよね
バランスを崩したら外の状態も変わるんですから、外側を考えないのはおかしいですよね
0084ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:20:46.62ID:???
>>81
不愉快がなにか理解すること、これも物理の教育・発展という観点からは重要な問題。
● 理解できない生徒・学生
● 教科書にない新しい質問をしてくる生徒・学生
● まったく新しい概念

相対論ですら発表当時は不愉快な概念だったし、そのアインシュタインですら、
量子論は不愉快な概念だった、ということ。
0109ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:17:07.63ID:???
>>93
北極で外界と熱平衡状態になっているコップの水がありました。このコップの水が
断熱か等温等積か等温等圧か、状態を変えずに今の状態量で区別する方法が
あれば教えてください。分からないんですか?
0115ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:37:09.59ID:???
>>114
分からないからリンクも付けずに書き込んだだけですか? 分からないんですか?
最後に書き込まないといけない強迫観念にとらわれているんですか? 
それも分からないんですか?
0119ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 07:56:47.13ID:???
三宅さんの熱力学やっているのですが、演習書は広池 和夫さんの演習 熱力学・統計力学か阿部 龍蔵さんの新演習 熱・統計力学のどちらがおすすめですか?
0120ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:37:17.99ID:???
音は基音と倍音からなるみたいなんですけど
FFTするとそれ以外の周波数もでてるみたいなんですが
どういうことですか?
FFTが間違ってるのか基音と倍音からなってることがまちがってるのか
それいがいなのかどれですか?
詳しく教えてください。
よろしくお願いいたします。
0121ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:38:43.89ID:???
音と言っても雑音ではなく楽器の音です。
とくにノコギリ波は確実に基音と倍音を合成してつくるんですけど
合成すると周波数が差音とかで増えるからFFTでそうなるのか
とか教えてください。
0128ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:44:46.32ID:???
浸透圧の話です
U字管に純溶媒と溶液を入れると、溶液の方に純溶媒が移動していき、いつかは止まるという状態を考えます
平衡状態はヘルムホルツ自由エネルギーが最小になるところで
dF=-p1dV1-p2dV2+(μdN)=0

pdV=p1dV1+p2dV2=0
dV1+dV2=0なので
(p1-p2)dV1=0
p1=p2

すなわち、1側と2側の圧力は等しくなければなりませんから、浸透圧は発生しません
この議論の間違えがわかりません
0130ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:54:26.04ID:???
>>129
http://choitame.com/mistake/

間違えの意味・使い方

では、「間違え」は、辞書でどう説明されているのでしょうか。

「『間違い』に同じ。」となっています。

辞書で見る限りでは「間違い」も「間違え」も変わらないということになります。

他のいくつかの辞書でも、同じように「間違い」の項で意味を説明して、「間違え」の項で「『間違い』に同じ」としています。

言葉としては、両方ともあるが、「間違い」の方が主流である、ということでしょう。
0135ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 02:28:46.70ID:???
>>134
等温等積を前提として、
dF=-SdT-pdV+Σμi・dNi
とすればdT=0としても、dNi≠0, μi(T, V, Nj)だから、
Σμi・dNi≠0だよ。-(p1-p2)dV1+(μ溶媒-μ溶液)・dN溶媒=0
だな。μ溶媒-μ溶液=0なら溶液じゃないだろ。
0137ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 02:46:05.51ID:???
あー、浸透圧を求めるときに、外から圧力をかけて高さを揃えるときと、今回の話は違うんですかねもしかして

高さを揃える場合、体積変化は許されないので、そもそもdV=0だからμdNしか残らなくなるから化学ポテンシャルが等しくなる

今回の場合、dVは0ではなく、しかもdNとdVは連動するから、化学ポテンシャルが等しくなってはいけない、と

それなら確かに納得できます
あってますか?
0138ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 02:55:21.63ID:???
浸透する時って
p1<p2
dV1<0
μ溶媒>μ溶液
dN1<0
であってますよね
なんかdF=0になれないんですけどなんででしょう
dF必ずマイナスになります
0141ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:10:10.09ID:???
>>139
dnというのは、溶媒の変化量を表してますよね
その係数は溶媒の化学ポテンシャルを表していると思います

>>140
等圧なら浸透圧は現れませんよね
圧力が同じにならなければならないんですから
0142ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:19:09.09ID:???
>>141
教科書にあるのは、
μ純溶媒(T0, p0)=μ溶液(T0, p0+Δp, x)
=μ溶液(T0, p0+Δp, 1)+RTlog(1-x)
って感じじゃないかな。

溶液中の溶媒≠溶液
溶液中の溶媒≠純溶媒

μが等しいと言うことはGが等しいと言うこと
0143ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:24:46.81ID:???
>>142
139 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2018/05/03(木) 03:04:13.82 ID:???
>>136
μ溶液≠μ溶液中の溶媒=μ溶媒かな。
混合物の化学ポテンシャルを参照のこと。

この一番右のイコールは間違えだということですか?



なぜですか?
nが異なるから等しくならないと思います
あとなんのμが等しいんですか?
あなたは等しくないと言いましたよね
0144ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:27:07.11ID:???
>>141
圧力というか、純溶媒と溶液中の溶媒とが半透膜を介して相転移のように
平衡状態だから、分圧というか、その物質の出ていこうとする力は等しいわけ。
溶液全体が膨脹するための圧力とは異なる。それを表現するためのμだな。
0149ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:31:59.29ID:jTTLmqJi
>>147
だから?
0153ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:35:13.55ID:???
>>152
浸透する時って
p1<p2
dV1<0
μ溶媒>μ溶液
dN1<0
であってますよね
なんかdF=0になれないんですけどなんででしょう
dF必ずマイナスになります

これの答えを教えてください
dG=0ではなく、dF=0ですよ
0154ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:41:28.46ID:???
>>153
「私はdF=0だと思っていますが、dF=0になりません。教えてください」

あなたは間違っています、としか教えられないよね ww
0159ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:50:53.00ID:???
>>158
系のエントロピーと外の環境のエントロピー変化の和は
dS-dQ'/T=dS-(dU-dW')/T≧0
TdS-dU-dW'≧0
等温等積なので
TdS-dU-dW'=TdS-dU=-dF≧0
dF≦0

Fは小さくなるような方向に進みます
0161ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:58:58.29ID:???
エントロピーでいえば常にエントロピーが増大し続けて熱平衡になることはないということですよね
0168ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 04:17:47.63ID:jTTLmqJi
>>167
で、半透膜を介して、少し溶媒が移動しました。
その時、おもりなり手の力がする仕事は何に消費されましたか?
0169ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 04:18:04.28ID:???
あー
今回は圧力が両側で異なるから、仕事が0ではないんですね
じゃあdF=0が使えない、と

この場合、どうやって平衡の条件を求めるんですか?
0173ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 04:22:14.62ID:jTTLmqJi
>>172
非膨張性の仕事があったとすると何?
0176ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 04:27:44.86ID:???
TdS-dU-dW'≧0
dF≦dW'=-(p1-p2)dV1
-(p1-p2)dV1+μdN≦-(p1-p2)dV1

平衡条件はμdN=0
だから、化学ポテンシャルが等しくなるとき
圧力はどうでも良い

自己解決しました
0178ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 04:37:38.55ID:???
>>177
そう、正しい表現か分からないけれど、
dU=TdS-pdVから
p=(∂U/∂V)+T(∂S/∂V)
  エネルギー  エントロピーに関係する圧力
があると考えると、エントロピー変化は圧力になるわけ。
エントロピーの低い純溶媒 <-> 溶液の間に圧力が生じても良いし、
その一つが浸透圧。これを埋めるのがμとかGとかだわね。
0182ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:32:25.56ID:???
● 理想気体
● 理想ゴム
● 理想溶液
浸透圧は理想液体での理論構築が普通だけれど、
∂U/∂V=0、等温膨脹しても内部エネルギーは変わらないという点が重要だね。
0183ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:49:15.64ID:???
浸透圧、理想溶液ならそんな難しい話じゃない。
|<-------体積V0------->|<-------体積V0------->|
     純溶媒100 <--平衡-->  溶媒 90
                       溶質 10
半透膜を介して溶媒が平衡状態。
溶媒同士ならでなければ100:100で当然、等温等圧で平衡状態。
ところが溶液の方は、1mol当たりの体積が100/90に増えて、体積
当たりの分子数も90/100でしかない。これじゃあ溶液のほうに来る分子が
多いはず。溶液だけ温度を上げる、ということもできなくはないが現実的
ではない。じゃ圧力を上げましょう、ということ。
0184ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:06:31.48ID:vhy5KG2b
しょーもない圧力の話なんかで
よくもまあキチガイ自演連投ができるよなあ。
0185ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:23:08.14ID:???
>>183の条件で多少の分子が移動したときに濃度が変わらないとして、
dN個分子が溶媒 → 溶質に移動したときに減る体積がdVとすると、
1mol当たりの体積が大きいから増える体積は(100/90)dVになる。
だから等積にはならない、と言うのが結論だね。
0188ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:13:51.67ID:LCvvtFq3
波の干渉で式から強め合い〜弱め合いはλ/2ごとに変わると考えていたのですが図にすると弱め合い〜弱め合い
(もしくは強め合い〜強め合い)になっている気がしてどう整理していいのか分からなくなりました、どなたか教えてください…

https://i.imgur.com/mMzWrZb.jpg
0189ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:24:56.45ID:???
λ=1の図しか書いてないから訳がわからなくなってる。
λが2,3,4,5の図を書けばわかる。
0191ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:29:16.56ID:???
>>187
1mol当たりの体積はモル体積と言うことですね? モル体積=濃度が変わっていいの
なら、濃度差がなくなって平衡状態で浸透圧が消失することになりますが?

まったく束縛されない条件ではモル濃度が同じになるように片方に全て溶媒が
集まって平衡状態になると、何回か書いてあることが理解できないのでしょうか?
0192ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:48:37.18ID:LCvvtFq3
>>188
そら波なんだから強めあってても0になる時間はあるだろw
ここから波の時間経過[A地点の波がBまで行くまで(B地点の波がA地点まで行くまで)]を見ろよww

で合ってますでしょうか?
0195ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:58:07.42ID:KhWYKxNk
>>192
なんか周りがゴチャゴチャ言ってるが
あなたのその解釈で間違い無いよ
0197ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:41:29.93ID:???
>>191
質問者のいうややこしい条件を満たすためには、
1. 理想液体、2. 等温、3. 濃度一定
4. 半透膜、5. 等積、6. 力学的に片方にΔpを加圧
で束縛しないと、p1=p2、μ(純溶媒)=μ(溶液のなかの溶媒)で終わるね。
濃度一定、浸透圧なしというのも答えだわ。
0200ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:53:17.95ID:???
>>198
逆でしょう、濃度が変わっていいのならNi/ΣNjが変化して熱平衡の
1つはp1=p2ですよ。濃度が変わらないのは熱平衡条件の仮定です。
質問者は濃度の束縛をしないからp1=p2になるのです。
0205ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:03:38.09ID:???
人の作ったパンを食べて不味いというだけで、作るのは手伝わない。
「自分は単なるバカ殿でしかない」宣言でしょ?
だから、日本の底辺の物理学専攻者はパンを食べるための仕事がなくなるんですよ www
0212ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:42:50.27ID:???
>>209
障害者であれ、人の作ったパンを食べて不味いというだけのバカはサイコパスだよ。
だから物理学の世界でも昇進できないし、食べるパンに困るだけの奴でしかない。
そういうメンバーは要らない ww
0213ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:44:14.81ID:jTTLmqJi
>>211
だから分からない p1=p2にしかいかない ww
0214ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:46:15.91ID:???
>>213
液面の差に相当する圧力が浸透圧なのではないですか?

溶液の内部の圧力は純溶媒よりも小さくて、液体の重さと合わせれば釣り合っている、ということでしょうか
0215ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:48:26.90ID:???
>>214
分からない方が偉そうなのがこのスレなのかな? もうおかしくて www
バカな方が物理学では偉いの? 理解力なし自慢大会??
0217ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:53:48.36ID:???
>>216
言葉から教えないといけないのか、やっぱり底辺だな。

自然言語入門1.
● 疑問文は失礼に聞こえることがある。否定疑問文は特にその傾向が強い。
0219ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:58:21.47ID:???
>>218
自然言語入門1.
● 疑問文は失礼に聞こえることがある。否定疑問文は特にその傾向が強い。

「おまえはバカか?」
「失礼な!」
「ただ質問しただけなんですが、どこかおかしいなら教えてください。」
0224ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:20:22.44ID:???
>>203
こっちは毎日うまいパンを焼いて食ってるんだよ

お前がパンが焼けなくて困っているから
焼き方を教えてやってるのに
0226ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:22:13.51ID:???
結局全然分かってないんだから
まともな本を読み直すしかないだろ
どんな本を読めばいいかも上がってるのに
本が読めないなら諦めるしかない
0227ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:23:16.59ID:???
わかる人は教えてくれます

教えてくれない人は、わからない人です
わからない人に用はありません
0228ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:31:12.64ID:???
こんなところでバカ相手に丁寧に教えてくれるのは
わかってないアホしかいない

まともなやつは
一言二言書けばわかるようなやつしか
相手にしない
0231ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:46:51.23ID:???
何度も指摘されているのに、液体だから体積が変わらないので
一貫してdF=0は吹いた ww

「正直あなたは病気です」
0233ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:57:58.67ID:???
>>227
わからない人に分かるまで「何十レスにもわたり」かつ「懇切丁寧に」教えてくれる人は5chには原則いません
だから仮にそんな人がいたら心から感謝しましょう
0239ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:30:57.67ID:???
>>227
だから、中途半端な回答を求めないのであればここに質問するべきではありません
その回答に対して不適切な発言を繰り返してしまうのなら尚更です
0241ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:48:12.05ID:???
>>239
レポートはdF=0でp1=p2となり浸透圧はありません、でよくね?
浸透圧なんてありません! そんな強者みたことがないけれど。
0245ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:05:21.82ID:???
普通、
        混合物の熱力学
             ↓
   二相平衡→沸点上昇→浸透圧

じゃね? 知識の順番がおかしいから何言ってもつーじねーな
dF=0とか言った段階でアウトだろ
0250ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 06:05:08.74ID:IG0H/K6x
基地外自演乙
0251ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:43:06.96ID:fLokG88S
ブログでやってくれないか?
圧力や熱の話ほどくだらんものはないし
0262ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 14:42:06.18ID:???
純溶媒 <-> 溶液中の溶媒
は半透膜を介して接していて、等温等圧で平衡状態だと考えるのが筋だね。
だから、μ純溶媒(1, 0)=μ溶液のなかの溶媒(x, Δp)が平衡条件だな。
0264ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:09:22.68ID:ae7A11fr
物理(反発係数)です。
215番(3)
解説通りの解き方は納得しているんですけど、時間だけを使って反発係数を求めたく、求めたのですが、どうしても正解の逆数が答えになってしまいます。
求め方は、t(1)…OPの時の時間、t(2)…POの時間として
et(1)=t(2)-t(1)です。
t(1)=e{t(2)-t(1)}で求めれば正解にはなるのですが、これだと左辺と右辺が等しくならないと思い、行き詰まってしまいました。
求め方のどこが間違っているのか教えてください。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/ckY2KtY.jpg
https://i.imgur.com/CtjKy4Y.jpg
https://i.imgur.com/8jMk4ss.jpg
0266ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:26:16.69ID:???
>>263
p純溶媒≠p溶液
p純溶媒=p溶液の中の溶媒
だから等圧なのね。
等積だから等圧じゃないという理屈はいつまで言っても浸透圧は生じない
で終わりだね。
0267ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:34:21.77ID:???
>>264
跳ね返り係数がeだってことは、速さがe倍になるんだから、かかる時間はそりゃ 1/e 倍になるべよ
(t2-t1) = (1/e) x t1

で、細かいことだけど時間と時刻の使い方はきちんとしような
0269ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:55:13.95ID:???
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ想定外不思議を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0275ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:37:45.43ID:J8b9vtrI
>>271
じゃ、まあ力学的に考えよう。
半透膜を介して、溶液側はp+Δp、溶媒側はpで押し合っているわけだ。
断面積Aは同じだから、当たり前だが普通は力学的には釣り合わない。
半透膜がΔpAの力で溶液側を押しているわけだ。

じゃ仮にΔVだけ溶媒が移動したとする。力学的にした仕事は
溶液側 -(p+Δp)ΔV1
溶媒側 pΔV2
だよね。半透膜は動いていないから仕事はしていない。
-(p+Δp)ΔV1+pΔV2はゼロになるはずだが...

1. ΔV1, ΔV2が異なる! そういう便利な膜だ!
2. いやいや熱ΔQが発生する。半透膜には通過時、摩擦がある!
3. 違う違う、内部で仕事をしているんだ!非膨張性の仕事をしている!

どれでもいい、いやどの組み合わせもあって良い。それだけじゃないか?
これだけじゃ、わからねぇ。そういうことだ www
0277ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:44:38.22ID:???
そういやふと思ったけど
相間の類に
「光速度不変の原理は事実だけど、アインシュタインはその解釈を間違えている」
みたいなタイプっていないの?
0281ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:56:26.93ID:J8b9vtrI
>>275
浸透圧は可逆っぽい、だから、等温で分かるのは、
dU-TdS+(p+Δp)dV1-pdV2-μ1dN1+μ2dN1=0
だろうな。
ゼロはどれだ? dUか、TdSか、(p+Δp)dV1-pdV2か、
(-μ1+μ2)dN1か? さて?
0283ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:58:12.74ID:???
>>279
普通は理想液体で考えるけれど、
浸透圧の実験ほど理論に合わない話はないね ww
ここからは、状態方程式のように物性になっていく...
0287ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:15:43.39ID:???
もう一つのヒントは、浸透膜に常にF=ΔpAが発生しているってことだ。
これが仕事の差に等しい。
dU=TdS-pdV+Σμi・dNiとして、
p=-(∂U/∂V)+T(∂S/∂V)+Σμi(∂Ni/∂V)
さて、どれがpの発生源??
0289ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:35:49.53ID:???
>>287
分からないのが現実、どの組み合わせもあるんだろうね。
理想〜なら∂U/∂V=0, 発熱・吸熱しないのなら∂S/∂V=0かな。
0315ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:15:44.16ID:???
>>314
289 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2018/05/05(土) 01:35:49.53 ID:???
>>287
分からないのが現実、どの組み合わせもあるんだろうね。
理想〜なら∂U/∂V=0, 発熱・吸熱しないのなら∂S/∂V=0かな。


これはあなたのレスですね
0318ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:18:36.38ID:???
全然、結論にたどり着かない連中だな ww
半透膜で浸透圧が発生するときに溶媒を移動させると...

1. 実際はΔW=0, ΔV1, ΔV2が異なる! そういう便利な膜だ!
2. いやいや熱ΔQが発生する。半透膜を通過時、発熱・吸熱を起こす!
3. 違う違う、内部で仕事をしているんだ!非膨張性の仕事をしている!

どれなんだよ ww
0321ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:23:27.15ID:???
全然、結論にたどり着かない連中だな ww
半透膜で浸透圧が発生するときに溶媒を移動させると...

1. 実際はΔW=0, ΔV1, ΔV2が異なる! そういう便利な膜だ!
2. いやいや熱ΔQが発生する。半透膜を通過時、発熱・吸熱を起こす!
3. 違う違う、内部で仕事をしているんだ!非膨張性の仕事をしている!
4. いやいや、温度は変わらないんだが、内部エネルギーが増えているんだよ。

どれなんだよ ww
0324ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:26:11.08ID:???
全然、結論にたどり着かない連中だな ww
半透膜で浸透圧が発生するときに溶媒を移動させると...

1. 実際はΔW=0, ΔV1, ΔV2が異なる! そういう便利な膜だ!
2. いやいや熱ΔQが発生する。半透膜を通過時、発熱・吸熱を起こす!
3. 違う違う、内部で仕事をしているんだ!非膨張性の仕事をしている!
4. いやいや、温度は変わらないんだが、内部エネルギーが増えているんだよ。

これ良い問題だな、使おうっと! ww
0334ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:46:51.54ID:???
>>333
微分云々ではなく、普通状態量は熱的平衡のときにだけ定義しますね
(まぁLTEなんてのもありますが)

あぁ、劣等感婆に答えちゃったよ...
0337ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:50:47.05ID:???
>>336
途中は熱平衡である必要なんてないですよね
そもそも常に平衡だったら何も変わりません
少し妥協すれば準静的過程となりますが、それすらも拒否すれば非準静的過程となりますね
0339ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:53:38.28ID:???
>>338
そんなこと思ってないですよ、だから
何が言いたいんですか、結局
あなたが熱力学が準静的過程しか扱うことができない、と言っているようにしか思えません
0340ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:55:44.84ID:???
正直浸透圧云々を議論するレベルにないのでは?
数理論理なんて勉強してる暇があったら、基礎的な部分から勉強した方がいいと思いますよ

>>339
熱平衡にないときに、SとかVとかどう定義するか教えてください
0343ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 03:00:51.89ID:???
>>342
今の話題は、なんで∂S/∂V=0なのにSが変化するのかということですよ

あなたがわかってないとしか思えないですね
0345ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 03:04:20.68ID:???
なんでこいつこんななのに自信満々で
「あなたがわかってないとしか思えないですね(キリッ」
なんてできるんだ?
0347ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 03:14:02.96ID:???
宇宙の熱的死にでもなってこいつら皆んな死ねばいいのに、ですね
あーころしたい頭いいやつ殺したい
0362ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:33:55.56ID:O86BWKfi
>>128かな、最初の質問者の質問は?
等積でFが最小は分かる。だけれど、そこからの数学的な扱いが不明。
N(溶媒)+N(溶液の中の溶媒)=一定
V(溶媒)+V(溶液の中の溶媒)=一定
の条件で
F(溶媒)+F(溶液の中の溶媒)=最小
になるのは、
F(溶媒)-p(溶媒)V(溶媒)=F(溶液の中の溶媒)-p(溶液の中の溶媒)V(溶液の中の溶媒)
G(溶媒)=G(溶液の中の溶媒)
だよ。ラグランジュの未定乗数法だな。
0364ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:37:16.74ID:O86BWKfi
>>362の注釈
F, Gは1個あたり=1モル当たりの話ね。
0369ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:46:59.11ID:???
>>367
うーんでもラグランジュなんとかも結局Fの変分とってるわけですよ」
dF(T,V,n)=-pdV-SdT+μdN
でdV,dT,dNを微小変化させたときに0じゃダメなんですか?
0374ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:07:22.39ID:???
>>368
f(x, y, z)最小
g(x, y, z)=0
h(x, y, z)=0
なら
df=0と置かず、
df+αdg+βdh=0
と置いて計算を始めるのが、ラグランジュの未定乗数法だな。
掛け算とか割り算とか微分はどこまで分かるのかな?
0378ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:10:28.53ID:???
>>376
それは数学の問題で物理の問題じゃない。
掛け算や割り算が分からないのに積分の公式がどうこういっているレベルだよ。
0379ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:10:35.05ID:???
>>377
ここにいる人があなたのことが嫌いなので、わかっていても教えない、ということが十分あり得ますね
回答者は君のママじゃないんだよ
0383ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:16:17.43ID:???
>>379
あり得ませんね
そのような人は、そもそも書き込みなどしないからです
書き込むということは、回答する意思があるということなので、わかっていれば答えを教えてくれます
だから、教えてくれないのは、わからないということです
0385ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:20:30.69ID:???
本人のことなのでわかっているはずですが、答えません
わかっていても答えない、というのがあり得るというのは本人が証明していますね
0387ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:21:43.12ID:???
理科の本に出てくるような重力中,大気圧下の平衡は
おまえらには無理だろうから
簡単な設定にしてやるよ

溶媒をA,溶質をBとする
物質Aだけを通す半透膜で仕切られた二つの部屋をもつ容器を
温度Tの環境におく
部屋1に純溶媒を,部屋2に溶液をある量閉じ込め,十分長い時間放置したときの
平衡状態を考える

問1 二つの部分系(純溶媒,および溶液)の平衡状態を指定するために
必要な示量変数を書け。

問2 二つの部分系からなる複合系が平衡状態であるための条件を書け。
このとき,二つの部分系の圧力は一般には等しくないことを説明せよ。
(二つの部分系の圧力差を浸透圧という)

問3 理想溶液で近似したければ,ご自由にどうぞ。
0396浸透圧
垢版 |
2018/05/05(土) 13:26:19.12ID:???
なんか変な人が2,3人いるんですかね
0408浸透圧
垢版 |
2018/05/05(土) 13:37:42.47ID:???
>>407
両方の部屋の体積と圧力です

AとBです
0411浸透圧
垢版 |
2018/05/05(土) 13:39:51.56ID:???
>>410
インターネットで勉強しました
0413浸透圧
垢版 |
2018/05/05(土) 13:42:04.93ID:???
>>412
一緒にする、とはどういうことですか?
0414ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:45:50.76ID:???
>>413
溶液の圧力を生じさせるもの=溶質と溶媒の分子
半透膜を越えて物質量を変化させるもの=溶媒の分子

これが同じなら溶液じゃないでしょうね。
0415浸透圧
垢版 |
2018/05/05(土) 13:49:39.04ID:???
-p1dV1-p2dV2+μ1dn1+μ2dn2+μ2'dn2'+α(dn1+dn2)+β(dV1+dV2)=0

こうですか?
0418浸透圧
垢版 |
2018/05/05(土) 13:50:41.39ID:???
なんか重力があるから熱力学の話が適応できない、てのが一番しっくりくる気がしました

U字管横にすれば、大気圧の等圧条件とか、溶媒が1方に全部移動するとか全部いいですもんね
0419浸透圧
垢版 |
2018/05/05(土) 13:51:05.27ID:???
>>417
上にあったEMANのサイトです
あと色々見たりしました
0423ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:58:17.68ID:???
>>415
等温・等積でdV1を変えたときに、明らかに浸透膜を動かした力は
仕事をしているよね? 添え字がおかしいかも知れないが、d'W=(p2-p1)dV1だね。
これは2つの溶液<->溶媒の変化(μ2-μ1)dN1で仕事をするわけだ。
μ溶液≠μ純溶媒ってことだ。
0424ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:04:30.65ID:???
>>415の訂正
等温・等積でdV1を変えたときに、明らかに浸透膜を動かした力は
仕事をしているよね? 添え字がおかしいかも知れないが、d'W=(p2-p1)dV1>0だね。
ここまで疑うと、dF=0が本当に成り立っているかも怪しいな。Σμi・dNiだけとも言えないか、
正確に言えば、pdV以外のエネルギーでこの仕事をしている、のほうが正しいかな。
0425浸透圧
垢版 |
2018/05/05(土) 14:14:34.22ID:???
>>422
でも高さとかで変わって来ませんか?
そういうのは表せませんよね

>>424
結局どういうことなんですか?
0427浸透圧
垢版 |
2018/05/05(土) 14:16:25.66ID:???
>>426
違うというなら答えを教えてくださいね
0428ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:17:21.07ID:???
>>423
>>425
dF=0で半透膜を動かしたときに、dV1とdN1が独立していて任意に選べるのなら、
それぞれの係数が0でならなければならないんだろうが、dV1とdN1に一定の関係が
あればそうでもないと言うことだね。
0432浸透圧
垢版 |
2018/05/05(土) 14:23:10.30ID:???
お金がないんですね
0436浸透圧
垢版 |
2018/05/05(土) 14:58:26.81ID:???
いつもは量子力学云々かんぬん言ってる人たちって、浸透圧すらわからないんですね
0442ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:06:14.37ID:O86BWKfi
>>434
3,000円=3日間の食費としたら
G=可処分所得
預金=dU=内部エネルギー
稼ぎ=dW=仕事
生存のための経費・食費など=d'Q=TdS

たぶん、
 断熱=引きこったら生活費も削れるじゃん!
 等積=生きるために預金を削っていない
 等圧=仕事しなくても生きていけるじゃん!!
だな。www
0443ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:09:48.27ID:???
>>442の訂正 ww
3,000円=3日間の食費としたら
G=可処分所得
預金=dU=内部エネルギー
稼ぎ=dW=仕事
生存のための経費・食費など=d'Q=TdS

たぶん、
 断熱=引きこって生活費も削ればずーっと生きていける!!
 等積=生活費のために預金を削るほどじゃない!!
 等圧=余分な仕事しなくても生きていけるじゃん!!
だな。www
0447ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:25:00.04ID:O86BWKfi
フランス革命後の軍人であるカルノーは理性が優越するものの蒸気機関の
解析で必死だったんだろう。その時代ではそういう仕事だ。
でも、産業革命後の米国の教授であるギブズが考えることは泥臭くない。考える時間と
費用は政府持ち、食うに困らないからだ。

安定志向の金持ちになるほど、自由エネルギーの研究が進んで、分かりやすくなるのは
皮肉かな ww

重力・磁気・電場...可処分所得の中で使い道が増えるだけだね ww
0449ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:01:28.47ID:???
よく映画や海外ドラマ等の拷問シーンなんかで
被害者の叫び声をかき消すためにオーディオのボリュームを上げるシーンがありますが
本当に効果あるのでしょうか?
近所にエアガン遊びが知られたくないので音楽をガンガン流そうと思っているのですが
エアガンの音は相対的に小さくなりますか?
0451ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:10:44.61ID:9dvDzlgB
92
点Aと点Bでの処理は理解しているのですが、

@「なぜ点Cでの速さがm(v^2/r)=mgと断言出来るのか」
A「回答のh≧(5/2)は、なぜ>ではなく≧なのか」


という2点で躓いてしまいました。躓いたポイントは、

@ではm(v^2/r)≧mgという可能性は無いのか。つまり遠心力≧重力の有無について。
Aではh=(5/2)の時に点Cで止まって落ちてしまうのではないのか。

です。@についてはなんとなく分かるのですが、決定打が見つからず、モヤモヤしています。
よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/G4g7pWO.jpg
https://i.imgur.com/WqeFvYX.jpg
0453ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:17:28.90ID:9dvDzlgB
N=0を見落としていました
以下で正しいでしょうか?

@必要な速さ、なので垂直抗力が0の時を考えていて、要は最小値
A=の時は点Cで速さv_Cになるだけ

因みに N>0 をレールから離れないという条件として使えるのですか?
0455ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:40:31.00ID:???
自分は尋常じゃないくらい頭が悪いのですが、東京大学理学部数学科に入りたいです。
どうすれば良いでしょうか?
やはり猛烈に努力をするしか方法はないのでしょうか?
0457ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:07:15.38ID:???
>>444
幼稚園児 「ボク、かくれんぼしているんだけれど、目をつぶっていたら鬼は見えないんだ。
だから、ボクが目をつぶっている限り、鬼には捕まらないんだよね。」
0459ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:11:12.35ID:???
>>444
防衛機制#レベル1、精神病的防衛
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%A9%9F%E5%88%B6#%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB1%E3%80%81%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E7%9A%84%E9%98%B2%E8%A1%9B
> ・否認(Denial)- 不安や苦痛を生み出すようなある出来事から目をそらし、
> 認めないこと[5]。「抑圧」はその出来事を無意識的に追い払うものだが、
> 「否認」は出来事自体が存在しないかのような言動をとる。特に「原始的否
> 認」は分裂を強化するような性質の否認を指す。理想化や脱価値化は、原始
> 的否認を背景とし、また否認を強化する。

松岡 「あなたは病気です、自分の置かれている状況を理解してくれ。」
0465ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:13:04.91ID:???
青い光と緑の光で水色に見えるよね
あとは水色と黄色なら緑色、黄色と赤色ならオレンジとか混ぜると大体中間の波長の色に見える気がする

なのに青い光と赤い光を混ぜると間の波長じゃなくて青より波長の短い紫色に見えちゃうのはどうしてなの?

あと逆に紫の光と黄色の光を混ぜると何色に見えるんだろう?反対の赤色なのかな?
0469ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:18:22.20ID:???
空海やツォンカパや龍樹などの宗教的な大天才たちは、東大医学部に入れるだけの頭脳はあるのでしょうか?
東大医学部どころかハーバードやオックスブリッジに首席入学できるだけの頭脳があるのでしょうか?
0470ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:21:35.40ID:???
空海とかツォンカパってマジで超絶の天才だよな。
この方々が数学とか物理学の道に進んでいたら、そっちの方でも人類史に残る大偉業を成し遂げていたにい違いない。
0478ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:33:21.01ID:???
かなり前からもの凄く不思議に思っていることがあるので質問をします。
数学とか物理学などの理系の学問を勉強している人って、
なぜ、仏教学やキリスト教神学やイスラーム神学などの宗教学や、
キリスト教やイスラム教を初めとする宗教などの中身というか理論などにはあまり言及しないのでしょうか?
単に興味がないからなのでしょうか?
0479ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:34:17.33ID:???
物理学と航空宇宙工学はどっちの方が難しくて大変な学問であると言えるのでしょうか?
互角ですか?
0483ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:39:12.84ID:???
アレクサンドル・グロタンディークとダフィット・ヒルベルトはどっちが20世紀最高の数学者であり天才なのでしょうか?
0501ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:00:50.60ID:???
高度情報処理技術者試験(例えば、ITストラテジストとか)に合格したからと言って、
知識や技術が世界トップクラスの天才ハッカー並になれるってことではないよな?
0504ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:21:24.62ID:vt7oHaNy
死刑囚が絞首刑にされて放物線を描くときって、
地面とロープの成す角が90°ならロープが軸になるけど、
死刑囚が左右に揺れてる時って、
仮想の軸の元に死刑囚が放物線を描いていると捉えるべきなのか、
それとも軸のある1点が放物線を描いていると捉えて軸が放物線を描いていると捉えるべきなのか、
いったいどっちなんですか?
(´・ω・`)
0505ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:29:56.08ID:???
さて、お前らに質問です。
宇宙は真空で熱伝導を行いません。
太陽から受けた赤外線は地球で熱エネルギーとなりますが
地球の周りは真空で、発生した熱エネルギーは宇宙へは放出されません。
この熱はどこに行ってしまうのでしょうか?
熱エネルギーが何かに変換されないと地球は暑くなるばかりです。
0506ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:35:16.40ID:???
電磁波として外へ出て行きます
温暖化ガスの影響で外に出て行きづらくなったので、地球は暑くなっています
0508ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:46:18.28ID:???
>>506
自然界では、何もせずに熱が電磁波に変わるということでしょうか?
これが再現できたら発電所要らなくなりますね?
0510ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:16:39.08ID:???
次の質問です。
フレミング左手の法則があります。
強力な磁力および電力が実現できれば装置自体を宙に浮かすような力の発生は可能でしょうか?
0515清水の父母(青戸6)「息子と娘にサリンをかけてみやがれっ!!」
垢版 |
2018/05/06(日) 20:49:25.69ID:M8MBriXf
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0516ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:43:53.07ID:???
未来が過去に影響を与えるっていうことについて
ホイーラーの実験ではなくケーター・マーチ教授の実験を元に教えてほしい
特に遡測がよくわからん
これは古典物理学における因果律とはまた別の話だよね?

物理全くできないバカなのでできるだけ易しい言葉でお願いします
テレビで見て物理苦手なのにこれだけ引っかかっててずっと考えてるけど全然わからない
0518ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:14:41.78ID:???
>>466
調べてくれてありがとう。
知らなかったんだけど目の赤色センサーは紫の光にも弱いけど反応のピークがあるらしい
そのせいで青+弱い赤なのか紫だけなのか脳からは判断するのが難しいみたい
0519ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:18:36.52ID:???
>>495
絵の具を混ぜるときの話じゃなくてそれぞれの色に対応した波長の光の話
書き方が統一出来てなかったのと例にあげた色も悪かったかも
0527ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:39:57.04ID:lRSGBH5P
昔、数学者ですらその多くが間違えたという有名な中学レベルの問題。
アメリカのテレビ番組で放送され、頭のいい有名女性だけが正解したのだが、
彼女は間違っていると非難のクレームが殺到した。

[問題]
A、B、Cの3つの箱があり、
その中に1つだけ当たりが入っている。
当てれば100万ドルがもらえる恒例の行事である。

あなたはAを選択した。
そしてそのあと司会者がCを開けてCはハズレだと見せた。
この時点で当たりはA、Bのうちいずれかである。

すると司会者がいつものように「選択する箱を変更してもいいですよ」と言った。
確率的に考えて、あなたがとるべき行動は次のうちどれか。
1.同じ50%の確率なのだからAのままでいい。
2.同じ50%の確率でもCの観察によって状態が変わったので、サイコロを振ってAかBを決める。
3.Bに変更する。

さて、正解はどれか?
0528ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:51:13.06ID:lRSGBH5P
>>527(追加)
ちなみに司会者は当たりの箱を知っていて、
あなたがAを選択したあとに必ずハズレの箱を開けるとする。
0533ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:13:51.01ID:???
>>527
数学の問題だけれど、実験の処理やAIに必要だから、
当たりの確率は1/3だけれど、対称性からひとつAを選ぶのは選んだものをAとすれば良いから
確率1として、
選んだA当たり 1/3
 B開ける (1/3)*P[B開ける|A当たり]
 C開ける (1/3)*P[C開ける|A当たり]
B当たり 1/3
 B開ける 番組の主旨からない
 C開ける 1/3
C当たり 1/3
 B開ける 1/3
 C開ける 番組の主旨からない
Cを開けたときBが当たりの確率は、P[B当たり|C開ける]=(1/3)/(1/3+(1/3)*P[C開ける|A当たり])
Cを開けたときAが当たりの確率は、P[A当たり|C開ける]=((1/3)*P[C開ける|A当たり])/(1/3+P[C開ける|A当たり])
問題はP[C開ける|A当たり])、これが1/2ならBのほうが2倍高い。それも答え。

でも不良品の出る確率が1/1000の時に、ある検査をして不良品が出る確率は絶対に低い。2つの性質を正規分布で
比較しても同じようには比較できないという話。
0537ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 05:15:38.25ID:sh8KmxBE
>>533
で、答えはどれなの?
0538ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 07:15:51.83ID:lvMHvK/6
「終物語 上」で登場したモンティホール問題やな。

三択ってとこが誤答を誘導する上で、絶妙な条件。
宝くじに例えると、解りやすい。

「あなたが宝くじを一枚買う。一組だけ一等の番号を知っている自治省官僚が、
 残りのくじから、 その番号以外のくじを、一枚ずつ順に取り除いていくと、
 偶然最後に、裏返された一枚だけ残った。そのくじをめくりかけて、ピタッと動きを止める。
 当然、官僚は残った一枚が自身が知る一等のくじか否か判っていない。
 この時点で官僚があなたに問う。
 『君の持ってるくじと残った一枚とを取り替えますか?』
 さあ、どうしたものか・・・。」
0540ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:43:41.62ID:???
>>538
取り換えた方がいいに決まってるが、それはさておき

官僚が1等以外のくじを除いていくのに、当選番号がどこにあるか知らないという
不自然な状況のために問題がわかりづらくなっていると感じました。
(最初モンティ・ホールとは別の設定なのかと考えてしまった)

官僚は裏返された残り1枚が1等かどうか知らないことにしたかったようだが、
官僚とは別の人が最後に取り換えるかどうか決めるのなら、そんな設定は不要では?
そのほうがモンティ・ホールと状況が同じになるし
0541ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:28:30.07ID:lvMHvK/6
>>540
そうですね。でも、この方が理解しやすいでしょ?
正確に例えるなら、

「あなたが宝くじを一枚買う。一組だけ一等の番号を知っている自治省官僚が、
残りのくじから、 その番号があればその一等くじを選び、無ければ任意に、
 一枚だけ選ぶ。
 当然、官僚は残った一枚が自身が知る一等のくじか否か判っている。
 この時点で官僚があなたに問う。
 『君の持ってるくじと残った一枚とを取り替えますか?』
 さあ、どうしたものか・・・。」

これだと、確率計算が分岐するので、直観が働きづらい。
恣意的か否かにかかわらず、ハズレ物が除外される毎に、
「仮に、それが一等くじだった場合」の確率が、そのまま、
残り物に「合算」されていくから、選び換えた方が得なのです。
0542ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:51:13.43ID:???
>>538だって官僚が途中で当選番号引いちゃったときの分岐が発生するのでおなじこと。
当選番号の位置を知っている官僚がそれ以外を開けていく(要するに元々のモンティ・ホールと同じ)
のほうがわかりやすいと(俺は)思う。
0544ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 18:57:27.20ID:MKLzVrNw
>>538
>>540
>>542
数学板に
「モンティーホール問題を高校生にわかるように説明してくれ」
があるからこっちへどうぞ。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1489310611/l50

どうも日本語を話す奴らは、居間にトイレ・台所・洗面所があった方が便利という
横着な奴が多い。東京に何でもかんでも押し込むバカだから仕方がないが...。
0547ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:42:22.45ID:???
NASAに研究者として就職して、その中で断然トップになるのと、
ウォール街の覇者になるのはどっちの方が難しいの?
0550ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:45:36.58ID:sh8KmxBE
>>527
この問題で
司会者が当たりの箱を知らずにCを開けたとき、
それがハズレであった場合には
AとBの当たり確率はそれぞれどうなるの?
0554ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:24:48.06ID:???
波長の短い光の方がエネルギーは大きいはずなのに大気中だと赤外線の方が真っ直ぐ進むのはなぜですか?
0555sage
垢版 |
2018/05/09(水) 11:29:19.95ID:x14VerwW
無は何円ですか?
0558ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:31:28.78ID:???
電磁気学でrotEを考えることがありますが、電場が回転するモデルってどういうのがありますか?電荷の回転をいめーするのでしょうか

磁場は電流の周りを回転するので分かりやすいのですが、電場のイメージが湧きません
0560ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:36:10.88ID:???
>>558
ファラデーの電磁誘導の法則ですよ
コイルの中の磁束を変化させるとコイルに沿って電圧が生じる
このとき、コイルに沿って電場が発生してるんです
0562!ninja
垢版 |
2018/05/10(木) 16:17:34.97ID:F9c/9Qxz
カオス理論についての質問です。大学のレポートでパチンコ,マージャンの予測不可能性についてカオスで説明可能か、という課題が出されました。
パチンコに関してはパチンコの玉が僅かに削れるなど「初期値の誤差」があるのは分かるのですが、マージャンに関しては検討もつきません。マージャンがカオスにどう繋がるのでしょうか?
自分は文系なので高度な物理知識は持ち合わせていないので、なるべく噛み砕いてお願いしますm(__)m
0565!ninja
垢版 |
2018/05/10(木) 16:38:50.70ID:Ax5KMYYg
>>563
そうなんですね..
0566ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:43:24.91ID:F9c/9Qxz
>>564予測不可能な程に変わりますか?
0567ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:58:19.31ID:???
配牌のズレは最終的に予測不可能な結果を齎す
ポン一つでどれ程変化するかは観戦してれば見えてくる
0568ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:14:10.64ID:F9c/9Qxz
>>567
なるほど
ありがとうございます
0571ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:37:23.92ID:???
>>562
どこの大学か知らんが、マージャンのルールを知らないやつには答えようがないレポート課題を出すなよと言いたい
0572ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:42:51.72ID:???
現実に存在する素材で構造物(剛体)を作るとして
どれくらいまで巨大に出来るんだろ

一定以上の大きさだとどんな素材でも破壊しそうな印象が
0573ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:57.02ID:???
剛体と一口に言っても色々想定できる
けど、力が(光速を越えて)瞬時に伝わるから相対性理論を破ってる
0575ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:27:40.43ID:???
>>572
1秒間に1回転する物体を考える。月軌道までの剛体があると円周状の
速度は38万km/sとなり光速を越える。
宇宙にある、それ以上の大きさのものは太陽のようにガスか、あるいは
剛体のように見えて小惑星のようにバラバラのことが多い。
0576ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:19:36.07ID:???
>>575
同時に長さ2cの棒を押したらどうなるかって問題も考えてたんですが
直線上に構成分子が並んでるとして
最初の分子が速度vで動いて2番めの分子を押してまた速度vで動いて…
って考えた上でその伝播をローレンツ収縮で考えたり

逆に逆方向の先端が見えるまでに2c秒かかることに注目して
推された側の先端が速度vで動いているならば実際に見えるのは
こちら側の先端は動くが反対側の先端は2秒前の光が届いて観測されているのでまだ動いていないので
全体としては長さ2c--vdtに縮まって見えるとか考えてる

うちによくわからなくなった
0596ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:06:22.59ID:???
全、有、無、無限、永遠、無始無終、究極、極限、至高、最強、最大、最高、極大
絶頂、超絶、頂点、神、仏、真理、不定、観測者不在、なんでもあり、自由自在
どうなってもいい、考えない、考えられない、どうでもいい、痛む、痛みに耐える
痛むということに価値を置く、痛みに耐えるということに価値を置く、決めない
決められない、決まらない、考えないということに価値を置く
考えられないということに価値を置く、どうなってもいいということに価値を置く
どうでもいいということに価値を置く、決めないということに価値を置く
決められないということに価値を置く、決まらないということに価値を置く
動、変化

この中で一番凄いのはどれですか?
0599ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:38:54.07ID:???
高次元世界の中には、論理を超越したり矛盾を克服したりできるような世界もあるのでしょうか?
0605ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:47:31.33ID:???
物理に詳しくてイケメンなオマエラにちょっと聞きたいだけど
二種類の粉を例えば小麦ととそば粉を袋に入れてシェイクした場合
ちゃんと均等に混ざるもん?
砂糖と塩の場合は?
すまん。物理素人何だけどわかりやすく解説頼む
0607605
垢版 |
2018/05/12(土) 13:57:14.72ID:???
本当っすか。ありがとう
例えば塩と胡椒など重さや大きさの違う粉でも均等に混ざります?
0609605
垢版 |
2018/05/12(土) 14:15:03.42ID:???
とんくす、とんくす
マジ助かりました
ちなみに物理で言うとどんな法則でそれを説明できますか?
0611605
垢版 |
2018/05/12(土) 14:24:23.01ID:???
まじ?ありがとう
危うく騙される所でした。。。
感謝感謝
0612605
垢版 |
2018/05/12(土) 14:28:15.80ID:???
市販の塩コショウとかはどうやって混ぜてるの??
教えてエロい人
0614605
垢版 |
2018/05/12(土) 14:42:31.42ID:???
すいません
真面目に回答お願いします
0615ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:51:15.72ID:???
粒の大きさを揃えてるから混ざりやすい
塩コショウの塩はサラサラでゴマ塩の塩は粗い
これは粒の大きさを揃えるため
0616605
垢版 |
2018/05/12(土) 14:56:41.65ID:???
なるほど!!
長年の疑問が今晴れました。
ありがとう。
0620ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:31:54.67ID:VoOKdGyx
電磁誘導の法則で比例定数が1なのは何故でしょうか?
0621ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:33:37.56ID:???
そういう風に単位の中に仕組まれてるんですね
アンペアの定義とか真空の透磁率の定義なんかをみてみると良いでしょう
0626ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:05:49.53ID:???
最近、爺が非常に鬱陶しいのは確かだけど、鬱陶しい爺(荒らし)が何人か増えたってところだな
まともな意見をいう爺も何人かいる…ように思える
0628ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:45:51.00ID:astFw6As
>>621
ありがとうございます。
必死で調べたのですが本当に分かりません。
人に聞かれて困っています。
具体的に教えて頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
0634ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:06:11.24ID:NN1ANYEV
>>620
それをまともに答えられる人間は世界に100人もおらんわな。
このスレにはワシしかおらん。>>621は正解なんだが
まったく説明になっておらず、肝心の誘電率については触れていないので
ほぼ分かっておらん。世界に出回ってるデマはこの2つだな。

ア.電磁誘導はローレンツ力と一致しなければならいので係数は1となって必然である。
イ.e=-kdΦ/dtにおいて係数を1としてΦの単位を決めた。

まず、アは砂ちゃんの本などにも書いてある間違いで、電磁誘導は「磁場の時間変化」によるものである一方、
ローレンツ力は「電荷の位置変化」によるものだから両者は物理的にまったく異なるものなのである。

次に、イは磁場の定義式(ローレンツ力の元式)とビオサバールの法則(実験事実)から導き出した平行電流間に働く力から
アンペア(すなわちクーロン)と透磁率を同時定義し、そのことによってBの単位は決まるのだ。
よってΦはBの面積分だから、電磁誘導で決めたイというのは間違いということになる。

つまり世に出回っているアとイはアホのたわごとにすぎないのだ。
では真実は何かというと、時間がないのでまた今度な。

くっくっく
0636ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:41:28.42ID:JvMFxBjQ
10のマイナス13乗より小さな物質は何がありますか?
0638ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 14:44:51.36ID:???
x線解析の質問
R因子が100を超えるんですがこれはフィッティングの数が足りないということ?
それともBを最適化したRが100以下なら問題ない?
0639ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:01:22.29ID:???
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0640ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:48:22.91ID:3pkRxFRk
>>620
E, B, H, Dで書いているマックスウェル方程式は真空であろうと
物質中であろうと成り立つ。等方性であろうとなかろうと成り立つ。

B, Dにすべて押し込んである。じゃあ、E, Hが本質なのか、E, Bが本質なのか
どこまで行っても、電荷には実態があるが磁場にはモノポールの存在がないから
Bに押し込むわけだよ。
0649ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:33:33.06ID:9Y45x4+H
核分裂の説明で
反応前後の質量の差が放出されて熱エネルギーに変わるってよくあるけど
これ間違いでしょ?


反応前後で質量が変わるのは
前後で結合エネルギーに違いがあるからであって
減った質量分が結合エネルギーに変化して、結果的に軽くなっちゃっただけであり
エネルギー的には±ゼロでしょ?

なんで放出されるんだよ?
内部にため込んだだけじゃんか

実際は中性子が単体になった時だけ、結合エネルギーが不要になって
その分熱にかわるんだろ?
0651ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:06:33.15ID:???
物理の学位すら持ってない人がたまに大学にドヤ顔で「これっておかしくない?」ってくるんだけどさ。あれなんなのさ。君らが物理なんかやったってなにも生み出せないんだから、しょーもないことで我々物理学者の邪魔しないでくださいね
0653ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:48:18.44ID:???
そーやって都合いいときだけ擦り寄って、嫌がられると馬鹿にしてくるのもさすが素人ですね。物理のカッコいいワードだけ覚えても飯食えませんよー
0655ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:22:41.07ID:???
圧倒的人類史上最高の超絶天才数学者になりたかった・・・・・。
ガウスやオイラーがゴミ以下の最下層カスに見えるぐらいの圧倒的人類史上最高の超絶天才数学者になりたかった・・・・・。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0661ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 02:39:56.06ID:???
物理学科三年です。2年の時に病気がちでGPA爆下がりしました。理論物理の道はもう終わりですか?
0665ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 05:15:48.59ID:???
ネットで学べる物理のサイトで質問があります
数学の勉強は高校から大学の初歩的な部分までだいたいやったのですが
どうしても物理の知識がないとやりにくい部分が出てきたので
高校物理からやり直してちょっと大学で習う物理も覗いてみたいんですけどいいサイトあれば何個か教えて欲しいです
よろしくおねがいします
0670ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:56:37.18ID:???
物理学者 鈴木増雄 先生のエピソード すげぇ
ブラジルで泳いでいるときに、あっという間に数百メートル沖に流され、
岸に戻ろうとしてもとても私の力では戻れないことが流速を計算してすぐに分かりました。
流速は秒速 2m 近くあり、私の泳ぐ速度では到底戻れない。
しかしここで死ぬわけにはいかないし、この現象は自然現象であり物理学の基本に従って
起こっている現象なのだから、解決法を見つけられずに死んだら私の物理学は本物ではないだろう。
そう思い2、3分真剣に考えたところ、もしこの流れが海岸全体に起きているのであれば、
海岸の水はすぐなくなってしまうはずだ、どこかに寺田寅彦の言うような自然界の縞模様的な
構造ができているに違いない。
こう考え横に数十メートル泳いだところで、波が沖から来ているのに気が付き、
ここは逆に流れていると悟って岸に泳ぎ着きました。
0671ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:21:09.03ID:GwhmIyHg
昔、陽子と電子を足しても中性子にならないと聞いた。
陽子と電子の合計エネルギーよりも中性子のエネルギーの方が大きいからだそうだ。
ところで、ミュー粒子は電子と同じ電荷でずっとエネルギーが大きいらしい。
では、陽子とミュー粒子を足したら中性子に成りますか?
0677ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:45:48.87ID:???
>>663
ネットなんて精神分裂病患者の怪文章的な情熱でできてるからね。
特に物理学はアインシュタインなんかが誇大妄想狂を刺激してやまない永遠のイコンみたいなもんだ。
0681ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:16:06.33ID:i2JXI/Js
ルチ
0685ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 01:03:24.46ID:???
x,y,zで3次元じゃなくて-x,-y,-zを加えて空間は6次元とある意味において仮定したならば超空間理論とでもなり得るのか?物質に反物質があるならば、反高さ、反幅、反奥行きがあってもいいんじゃないのでしょか?
0689ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:25:56.53ID:VBUmYAdO
運動量がゼロのフォトンは存在しますか?
0691ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:13:23.13ID:OfZMn83W
https://i.imgur.com/eU7pCOp.jpg

作用反作用、垂直抗力なのですが、この図で

●NAは作用反作用で2個有るのに、なしてNBは1個しか無いのか、下向きのNBはどうしたのか。
●mgは板にも床にも働くが、床に作用してるmgはどうして書いて無いのか、

https://i.imgur.com/2mNUq8F.png

以上よかったらよろしくお願い致します。
0692ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:29:04.45ID:???
>>691
下向きNbは、地面が受ける力で上の物体2個の運動方程式には関係ないから書いてない。
mgは一番上の物体だけが受ける力で、床にも下の物体にも直接関係のない力。
自分自身以外の物体にかかる重力だなんて知ったことじゃない
0693ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:54:18.33ID:OfZMn83W
そうですか、

だけどNBは床からの力ですし、
Mgは床ゑの力ですよ。
0694ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:21:29.10ID:???
>>693
上向きNbは、床からMの物体へ加わる力で正しい。
当然下向きNbも存在するけど、床に加わる力で、
床の運動方程式(質量無限大の地面だ)に登場するだけなので書く必要はない。

Mgは床への力ではなく、Mgに加わる力であって、床は全く関係ない。

運動方程式の力は、自分にかかる力だけでいい。
この問題で言うなら
下の物体に加わる力は、下の物体に触れている床、上の物体それぞれからかかる抗力(摩擦力含む)と
地球が下に引っ張る重力Mg、右向きの力Fだけ。
0695ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:24:18.27ID:OfZMn83W
下(しと)下(しと)下(しと) 元(した) 本(した)元(した)基(した)支太(シタ)

そうですか、どうもありがたくそうろいました。
0699ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:09:14.02ID:OfZMn83W
ぼーけぼーけ
0702ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:03:08.46ID:OfZMn83W
https://i.imgur.com/undefined.jpg

ジュウリョク = スイトクコウリョクじょのい やら

ジョウリョクんサヨウに タイする ハンサヨウわ みたま(ティキュウ)が しきよせらりぇる力(そから)やら


なして ソクと ゆぃえのいのでしゃうか、なにか わけのあかろのいこと かいて
けむにまいて しったかぶる。だけど そうして いいダイガクいりてるから そりぇに ギモンもとのい

タンに カイトウで カイセツで かいてたから そりぇを ナントナク アンキして シケンを とおる。
もと ねもとから リカイしやうとしのいから ハクジンの ハッケンハツメイの コピーしかできのい。

リカイせず コピーだから シケンに うかりたり ハクジンに おいつくのわ できるが
エイエンに おいぬけのい。

しかし そりぇわ なにも きみが わるいんじょのい。きみわ おりこうに しかと
ゆぃわりぇたように ベンキョウして なにもギモンもとず ゆうことを きいてきただけ

わるいのわ ニッポンジュソであり シュウダンストーカー
いえのなかの シュウダントウサツ、シコウトウサツ ビョウキの ソウシン、シンゾクこおさく
ノウキノウの デンパの ジジツフコクチ シュウイの ものが トウカする ジジツフコクチ
為替(あかそわろ)のヒミツにドウキ しきよみガメンの ドウキとうさつ
なのでおる⌒
0704ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:35:47.64ID:+/G4pIT2
しかし
説明下手クソすぎて笑えるな。
くっくっく

●NAは作用反作用で2個有るのに、なしてNBは1個しか無いのか、下向きのNBはどうしたのか。
●mgは板にも床にも働くが、床に作用してるmgはどうして書いて無いのか、

下向きのNBは書いてないだけ。不要である。
床に作用してるmgはNAとNBに含まれる。もっと言えば、MgなんかはNBに含まれる。

そもそも、書く必要がないのはNAとNBなんだよ。
特にNBなんか何に使ってんだこれ?

NAとNBなんか一切不要で、すぐにこれが出てくる。
・板の式 F−f=Ma
・物体の式 f=ma、静止最大摩擦時はf=μmg

沈んだりしないのだから鉛直方向など考える必要はなく、
本の解答は不要なつり合いを持ち出して難しくしてるだけでバカすぎる。

f=μmgは、NAなんか持ち出してこんなにややこしく考えるものではなく、
「物体mが接触面に及ぼしている力のμ倍、だからμmg」と考えるべきものである。

こんなごちゃごちゃした回答を高校生が見て理解できるわけないわな。
破って捨ててしまえ。
くっくっく
0705ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:42:40.23ID:+/G4pIT2
>>697
そうだな。
回転方向を変えれば
未来にも過去にもあっという間に行けるな。
光速もビックリ、これがアホノシュタインの相対性原理だろ。

くっくっく
0709ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:27:27.85ID:???
>>694
とりあえず垂直方向だけ考える。垂直方向は全ての物体の加速度が0だから
下向きをプラスとすると、
mの運動方程式   m・0=mg-NA 1)
Mの運動方程式   M・0=Mg+NA-NB 2)
1)からNA=mg
1)2)から、NB=Mg+mg
だな。それだけだ。
0710ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:40:57.72ID:j0QDghCL
意味わかりにくかったらすみません。
例えば5秒間くらいの言葉で軽い小説くらいの情報量を持たせることは可能ですか?
早口で軽い小説と同じ内容の情報量を話すのはなしとして。音としては15音くらいとして。
パソコンなどのアドレスなどの圧縮の仕組みはわかりませんが、例えば頭の回転が物凄い宇宙人同士なら、超短時間にして内容の物凄く濃い会話ができたりしませんか?
0712ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:54:20.77ID:j0QDghCL
>>711
音の高低で歌のように音階でコミュニケーションをとる可能性もありますが、今回は人間の聞こえる音域でひらがなで15音って設定でお願いします。
理由は宇宙人がどうこうというより、興味あるのは人間も頭の回転が物凄くなれば圧縮解凍しながら会話をすることかわ可能かなので、よろしくお願いします。
0714ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:19:19.10ID:Kk1WRl6/
>>713
早口はなしで。
0717ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 02:02:38.79ID:2+9bbsdc
黒体放射の古典論みたいに、既存の数式に不完全な物理解釈を当てはめた為に破綻した、という例はいくつもあると思うのですが、
逆に、
物理解釈自体は正当なのに、使った数学自体の不完全性によって破綻した例、というのは何があるのでしょうか?
0722ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:43:13.81ID:DwkIjIPs
物理は全くの専門外なので質問させて下さい
光速の1.5%の速度で宇宙空間を2億km移動すると
船内での体感時間はどの位になるのでしょう?
0725ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:25:24.68ID:h0MbcN1R
>>723
実は物理の式に使ってたこの数学の定理に問題があった!とかもないんですか?
0727ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:24:59.03ID:???
自殺をしたら地獄に落ちるというのは本当ですか?
無にはなれないのでしょうか?
自分としては無になってもう二度と有になりたくないのですが、無理ですか?
0730ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:34:33.87ID:???
そもそも物理に使われる数学が
「間違いが起こりうるほど難しい数学か」
って言うとそんなことないしなあ

構成的場の理論の失敗や弦理論がどうなるかとかはどちらかというとそれ自体が純粋数学に近くてなんか違うし
0733ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:22:31.77ID:???
>>732
そうです!そういう感じのことを言いたかったんです

ただ、皆さんの反応を見る限り、そうそう起こることじゃないみたいですね
0737ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:34:43.88ID:Tj4w4iP8
【質問】 1molのファンデルワールス気体で、
dU=(Cv)dT+(a/V^2)dV, p=RT/(V-b)-a/V^2,
dS=(Cv)dT/T+RdV/(V-b)が成り立つときに、

二種類のファンデルワールス気体1,2を動くピストンで仕切った
等温等積のシリンダーに入れると、
V1-b1=V2-b2で熱平衡状態になるのは分かったのですが、
このときp1≠p2になるのですが正しいでしょうか?

お願いします。
0739ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:51:01.88ID:sYZpfCZb
前から思ってたんだけど、ダルマ落しがなんで慣性の法則の説明になってるの?
叩かれた部分が飛んでくだけじゃん?
0743ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:15:00.19ID:sYZpfCZb
>>742
それ感覚的にも当たり前じゃね?
叩いてないんだから
0744ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:16:46.43ID:sYZpfCZb
つまり、ダルマ落としである(たてに連なってる)必要性は?
0746ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:26:50.15ID:???
下の木が飛ばされてから、一瞬だけ上の木が空中に静止してから自由落下しはじめる。
止まっているものはその場に居続けようとするのが分かる。
0748ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:38:16.06ID:sYZpfCZb
>>747
普通に2つの物体を机に置いて、片方を叩いて、
「こっちは叩いたから動き出した。こっちは叩いてないから動き出さない」でいいんじゃね?
0749ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:40:39.53ID:sYZpfCZb
>>746
自由落下は慣性には関係ないし、
止まっているものはその場に居続けようとするということなら>>748で十分では?
0750ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:43:33.85ID:???
一般的には、当たり前度がだるま落としの時の方が横に並べた時よりも低いんですよ

だからこうやって積み上げた場合でも成り立つんだよ、というのがよくあるたとえ話なんですね
0752ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:03:22.83ID:???
>止まっているものはその場に居続けようとする
その場とはなにか
地球が自転してるとダルマが下に落ちないのか
0753ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:48:43.56ID:/RtrE4oM
タワー状に積み上げられたダルマの上部をゆっくりと押すと
各ピース間には摩擦が働いてあたかも一体のタワーのように横倒しになる
この摩擦がある状態を一般的な常識感覚だとすると
下のピースを叩き出したときに上部が倒れないのは不思議に思える
つまり摩擦力が無視できるほどの強い力を加えると(=摩擦が無いと見なせる状態だと)
支えを失った上部はその場にとどまる(その後重力によって下に落ちる)ことになるが
この「力を加えないものは実は摩擦がなければ動かないんですよ」というのを慣性の法則として説明する
一般的に動摩擦は抵抗力等として実感できるが静止摩擦は当たり前すぎて力として
認識していないことが原因かな
0754ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:36:02.80ID:???
>>740
dT=0で、dS=RdV/(V-b)
ですから、
dS1=RdV1(V1-b1)
dS2=RdV2(V2-b2)
等積だからdV1+dV2=0
dS=dS1+dS2=RdV1(V1-b1-V2+b2)
S最大が平衡条件なら、V1-b1-V2+b2=0
V1-b1=V2-b2ですよね。

これをp=RT/(V-b)-a/V^2にいれても、
p1=p2になりません。
0755ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:41:13.56ID:???
>>754
エントロピー増大則は断熱系に対して使える式でしたね
今は断熱ではありませんからその条件は使えません

外部の環境も含めて一つの系だと考えると断熱系とみなすことができます
外部の環境のエントロピーの変化量も考えて見ましょう
0757ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:56:05.49ID:???
>>756
熱をやりとりしていますから、全体を考えないといけませんよね
一部だけを見たとしても、最大になっているかはわかりません
0758ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:59:18.01ID:???
>>757
例えば、1気圧25℃の標準状態で水を放置すると一様の25℃の水になっている
のがエントロピー最大状態でしょ? 熱の出入りは自由ですが?
0761ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:05:10.76ID:???
>>760
密閉してる容器に30°の水を入れて25°で放置すると25°の水になる

エントロピーは30°のときのほうが大きいですね
0762ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:12:14.02ID:???
>>761
お湯は入れませんよ。標準状態で水が置いてあるときに一番取り得る状態は
25℃の水が均一になっている状態がS最大、dS=0が一番確率が高いと
言っているだけです。氷とお湯に分かれないのは断熱であろうとなかろうと
関係ないでしょう。
0763ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:13:15.92ID:sYZpfCZb
>>753
うまく言えないんだが、
これはもはやどっちかというと「強く打ち出すと摩擦力はほとんどかからなくなる」の説明であって、
慣性の法則の説明ではなくないかね?
慣性の法則なら>>748で十分かつ一番核心だと思うけどな。
0764ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:13:43.10ID:???
>>762
25°の環境に25°の水を放置したら25°の水になった

エントロピー最大もなにも、あなたが考えている状態一つしかなくないですか?
0765ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:16:16.38ID:???
分かれるっていうことですか

うーん統計力学はよくわからないので、頭いい方対応よろしくお願いします
0769ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:21:27.43ID:???
>>767
>>768
それは大学レベルの試験物理でしょ? 第二法則は一番確率の高いところで熱平衡状態に
なる、それが基本じゃないのですか?
0770ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:23:35.97ID:???
>>769
一部を見ただけでは最大になるとは限りません
全部を見ると最大になります
これからdG=0やdF=0が導かれます
これの統計力学的な意味は私はわからないので他の人に聞いてください
0771ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:27:36.48ID:???
>>770
標準状態の水で説明してくれませんか? dF=0, dG=0を押しつけられても、
dF, dGは外界を含めて全部の話ですか? よく分かりません。
S最大 → dF=0, dG=0を導いているだけじゃないですか?
0772ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:30:27.95ID:???
>>771
FやGは外側は考えてません
S最大のSは全体を考えます

等温等積なら
ΔS_total=ΔS+ΔS_ex=ΔS-Q/T=ΔS-(U-W)/T=ΔS-U/T=0
TΔS-U=-Δ(U-TS)=-ΔF=0
ΔF=0
が平衡条件です
0775ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:51:15.67ID:/RtrE4oM
>>763
言わんとするところはなんとなくわかる
これは摩擦に隠されている慣性を表面化させると
とらえてもらえればいいのではないだろうか
>>748だと当たり前のことをして当たり前のことが
起こっているので一般の人を感心させることができない
つまりダルマの例えは全体が倒れないことを不思議に
思う人に対して、実は慣性が隠されているのだよと感心させる目的がある
0776ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:51:58.24ID:iEyVjnL3
>>709
まーーーたこういう無駄な思考してんのか。
こういうのが物理知らずの数式いじりバカだってんだよ。
くっくっく

例えば、同じ問題で鉛直方向に物体mと板Mが落下しているなら
垂直抗力を考える意味がある。

空気抵抗がないならmとMとの間の垂直抗力をNとすると
・mの式 mg−N=ma
・Mの式 Mg+N=Ma
これよりN=0、a=gとなり、両者は接しているが互いに力を及ぼさずに自由落下することになる。

この場合、それぞれの加速度aが異なるという前提から始めた場合には、
Mの加速度がmより大きければ両者は接触しないので、N=0よりただちに両者の加速度はgとなる。
逆にMの加速度がmより小さければNによってMの加速度がgより大きくなるが、mの加速度はgより小さくなってしまうので
これは矛盾であるから想定できないとなる。

次に板が空気抵抗fを受けて落下するならば
・mの式 mg−N=ma
・Mの式 Mg+N−f=Ma
これよりaとNが求まる。つまり、Nが存在することになる。

以上のように鉛直方向に運動している場合には
垂直抗力を考える必要があるのだが、問題のように水平方向しか運動していない場合には
考えること自体が意味をなさないのである。

よって、この本もそうだが
ここで無意味な回答をしているヤツは
まったく何も分かっていないということだな。
くっくっく
0780ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:38:51.98ID:???
「速度は場所と時間tの関数となる」って書いてるから、その場所つまり点Pの位置を特定するためのx,y,zでしょう
0781ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:32:38.30ID:iEyVjnL3
>このときp1≠p2になるのですが正しいでしょうか?

正しいわけないだろ。
同じ面積なのにどうやって釣り合うんだ?
くっくっく
0783ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:34:57.20ID:iEyVjnL3
>>753
慣性という当たり前の状態を
ごちゃごちゃとアホすぎるぞ。

くっくっく
0785ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:38:09.84ID:iEyVjnL3
>例えばuは速度Vのx軸成分ならuはxのみで表されるんじゃないんですか?

場所によって速度が変わるってことは
速度成分も同じく変わるってことだ。
当たり前すぎて吹くわ。

くっくっく
0786ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:40:07.32ID:iEyVjnL3
>ピストンで仕切った
>等温等積のシリンダーに入れると、

アホくさ
くっくっく
0790ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:51:54.50ID:iEyVjnL3
本当にアホなんだな。

シリンダーという密閉空間で
ピストンという動的に接している面積部分が同じなら
圧力が等しくないと釣り合わん。

だから同じ圧力になるのは計算で求めるものではなく
ただの条件だろ。
アホかボケ

くっくっく
0792ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:54:26.23ID:iEyVjnL3
まずお前らは
「慣性」とは何か、それをググれ。

こんなものをゴチャゴチャ書くヤツは
まったく物理が分かっていないってことだ。
最初からやり直せ。

くっくっく
0795ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:58:23.52ID:iEyVjnL3
浸透圧って反対側は密閉されてないのだが、
それが密閉されたシリンダーと同じわけないだろ。

まったく状況が分かっていないのに
数式だけいじってんだな。

物理じゃないからなチミがやってんのは。
まず、定性的に状況をよく考えてから数式いじれよ。

くっくっく
0797ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:07:43.14ID:iEyVjnL3
自演連投するなら
もうちょっとアタマ使って
正しく役に立つ自演連投しろや。
間違った恥ずかしい書き込みを連投すんなボケが。

くっくっく
0801ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:16:46.57ID:???
>>781
その書き込みをする暇があれば、
ファンデルワールス気体1, 2、a=a1, a2, b=b1, b2の1molずつの圧力・体積が
等温・等積でどれだけになって熱平衡状態になるのか、示して上げてください。

話はそれからでしょうね。
0804737
垢版 |
2018/05/20(日) 23:45:00.26ID:???
>>772
考えてみたのですが、
まず、dS≧d'Q/Tとなるのが第二法則でしたから、準静的過程でdS_ex=d'Q/Tですね。
>>772で教えていただいた通りに変形すると、
dS_total=dS+dS_ex=dS-d'Q/T=dS-(dU-d'W)/T=dS-(1/T)dU+(1/T)pdV
ここで、U, T, Vを独立変数に変えると、
  S(U, T, V)
  dS=(∂S/∂U)dU+(∂S/∂T)dT+(∂S/∂V)dV
=(∂S/∂U)dU+(∂S/∂T)dT+(∂S/∂V)dV-(1/T)dU+(p/T)dV
dT=0, dV=0なら
=(∂S/∂U)dU-(1/T)dU
   ↑1/T
=0
dFを考えるまでもなく等温等積の物体は外界を含めたエントロピー最大の状態=熱平衡状態
じゃないですか? 熱平衡状態の系の中にある2つの系は足してエントロピー最大になれば
いいのではないでしょうか?
0805ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:03:23.83ID:???
>>804
ΔS_total=0
が元の条件式ですね

つまり、S_totalが最大になるということを最初から>>772は使っているわけです

>dFを考えるまでもなく等温等積の物体は外界を含めたエントロピー最大の状態=熱平衡状態
じゃないですか? 熱平衡状態の系の中にある2つの系は足してエントロピー最大になれば
いいのではないでしょうか?

その通りです
しかし、外界を含めたエントロピーというのは、ある系だけを考えると得体の知れない外界というものが入っているので気持ちが悪いわけです
そこで、系だけの状態量を通して平衡条件を考えることはできないか、というのででてくるのがFとかGなわけですね
0806ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:04:31.55ID:???
>>804
>じゃないですか? 熱平衡状態の系の中にある2つの系は足してエントロピー最大になれば
>いいのではないでしょうか?


あ後半は違いましたね
合わせたものが最大になるということは、両方が最大になるということとは限りません
0807737
垢版 |
2018/05/21(月) 00:15:35.59ID:???
>>805
>>806
うーん、じゃあ、系1+2が全体として等温等積で熱浴に対して熱平衡状態であった場合、
系1、2がいかに変化してもトータルの熱の出入り、T(dS1+dS2)はゼロでいいんですか?
0808ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:17:30.74ID:???
>>804
ごめんなさい、流し読みしてましたが、色々変ですね

>まず、dS≧d'Q/Tとなるのが第二法則でしたから、準静的過程でdS_ex=d'Q/Tですね。

前半はあってますが、後半は違います
外界とはすなわち熱浴を仮定するわけですが、熱浴には熱をやり取りする以外の能力はありません
準静的とは限らないなんらかの形で熱Qを熱浴が受け取ったとすると、そのQを系を準静的に変化させることによって与えることも可能です
すなわち、熱浴のエントロピー変化は常にΔS_ex=-ΔQ/Tです

>dS_total=dS+dS_ex=dS-d'Q/T=dS-(dU-d'W)/T=dS-(1/T)dU+(1/T)pdV

d'W=-pdV
を仮定した時点で、準静的変化に限定しています

>ここで、U, T, Vを独立変数に変えると、

とれません
粒子数を考えない状態量の自由度は2です
0810737
垢版 |
2018/05/21(月) 00:43:05.44ID:???
>>808
> とれません
> 粒子数を考えない状態量の自由度は2です
そこが最大の疑問で、元々4つ自由変数があった。第一法則で自由度が3つですよね。
で、第二法則dU=TdS-pdVで自由度が2つになると考えてますが、

> dS_total=dS-(1/T)dU+(1/T)pdV
の式で、dS_total=0として両辺にTをかけると、TdS-dU+pdV=0となり第二法則と
同じ式ですね? 第二法則が成り立つ=準静的過程or熱平衡かどうかを検証する式に
第二法則を使っては本末転倒ではないでしょうか? 変数は3つ取らないとおかしくないですか??
0811737
垢版 |
2018/05/21(月) 00:50:57.09ID:???
>>808
あともう一つ考えたのですが、
dS_total=dS-(1/T)dU+(1/T)pdVを調べるとして、
T・dS_total=TdS-dU+pdV=dGじゃないですか?
断熱であろうと等温等積であろうと等温等圧であろうとdG=0を調べればいい、
となりませんか?
0812ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:53:21.89ID:ivtTJ/Bz
パソコンの熱対策についてですが
吸気口に冷たい空気があれば良いと思いますが、排気口を冷やすのはどう思いますか?

うちのノートPCは明確な吸気口がなくて
たぶんキーボードの隙間から空気を入れてると思うのですが
排気は横に噴出してるのですが、下のテーブルも熱くなっているのが分かります。
こっち側冷やす意味はあるのかな?
0813ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:10:02.11ID:???
>>810
第1法則はdU=dQ'+dW'
第二法則はTdS≧dQ'

ですよ
dU=TdS-pdVは第1法則ではありません
準静的変化においては、dQ'=TdS、dW'=-pdVです

>dS_total=0として両辺にTをかけると、TdS-dU+pdV=0となり第二法則と
同じ式ですね? 

いつでも成り立つ式TdS-dU+pdV=0と同じになるということは、dS_total=0は恒等式になるということです
それはなぜかというと、あなたが勝手にdW'=-pdVとしたからです
これはさっきも言ったように、操作を準静的微小過程に限定したということです
準静的な断熱操作においてはエントロピー変化は0ですので、これはなにも問題ありません
自由度の問題ではないです

>>811
問題はあなたが勝手にdW'=-pdVとしたことにあります
先程は準静的過程に限定したとしましたが、もう一つの解釈があります
定圧仮定です
その場合、定温定圧下における平衡条件はdG=0となり問題ありません
0814737
垢版 |
2018/05/21(月) 01:22:11.67ID:???
>>813
こうじゃないですか?
独立変数4つ
↓第一法則 仕事と熱が互換
独立変数3つ
↓第二法則 準静的過程・熱平衡で成り立つ
独立変数2つ
↓最後の束縛条件 熱平衡状態を記述
独立変数1つ

熱力学的に扱う過程を準静的過程に限定するのは不自然じゃないと思いますが?
0816737
垢版 |
2018/05/21(月) 01:24:45.83ID:???
>>811
> その場合、定温定圧下における平衡条件はdG=0となり問題ありません
dG=-T・dS_total=TdS-dU+pdVなら
定積dV=0でdG=dFでしょ?
0817737
垢版 |
2018/05/21(月) 01:30:33.05ID:???
>>815
例えば、カルノーサイクルで等温膨脹しているとき、
dU=TdS-pdVが成り立ち、当然、準静的過程です。
しかし、dF>0で仕事を取りだしてます。

ここでピストンを止めてdV=0にすると、dF=0になりますよね?

熱平衡状態かどうかは、まず、準静的過程かどうかを調べ、
その上でdG=0を確かめないとダメじゃないでしょうか?
0819ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:40:27.33ID:???
>>814
第1法則は内部エネルギーと仕事と熱の関係式です
第二法則はエントロピー増大則です
勝手に用語作らないでくださいね

んで、状態方程式も考えたら独立変数が0になるんですか?

>>816
定温定積の場合、
dG=d(U-TS+PV)=dU-TdS+VdP≠dF=d(U-TS)=dU-TdSです

>>817
>>772
>ΔS_total=ΔS+ΔS_ex=ΔS-Q/T=ΔS-(U-W)/T=ΔS-U/T=0
>TΔS-U=-Δ(U-TS)=-ΔF=0
>ΔF=0

私の書いた式には微分は出てきてませんよ
これは、一般的に成り立つ話なんです

>>818
バカは引っ込んでてくださいねー
0822ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:57:03.68ID:???
>>819
> んで、状態方程式も考えたら独立変数が0になるんですか?
だいたい、等温等積などの2つの条件を入れて1つの状態を記述すると思います。

> dG=d(U-TS+PV)=dU-TdS+VdP≠dF=d(U-TS)=dU-TdSです
これは違うと思いますねぇ。

> 私の書いた式には微分は出てきてませんよ
> これは、一般的に成り立つ話なんです
Δは積分しているだけのことで、微分形が成り立たないと成り立ちませんよ。
0823737
垢版 |
2018/05/21(月) 02:00:26.68ID:???
なんか遠回りして申し訳ないのですが、

系1+2が熱浴に対して等温等積で熱平衡状態の時に、系1・2のそれぞれを考えるときに
熱浴に対して断熱状態を仮定しても問題はないのではないか? ということです。全体として
熱平衡状態なら熱の行き来はお互いの1<->2間でしかないのではないですか? S1+S2
が最大というのが、最終的な平衡条件ではないのでしょうか?
0824ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:09:28.19ID:???
>>822
真空中膨張を準静的過程を用いて説明してください

>>823
dS=0は、δS=0なんですよ、本当は
変分というやつで、平衡状態から少し動かしても変化はない状態がエントロピー最大だという考え方です

仮に平衡状態で1と2でしかやり取りがなかったとしても、パラメータを少し動かした時に外部と熱のやり取りをするはずです
そもそも平衡状態でも外と熱のやり取りをしているかもしれないですよね

1と2だけで考えたいなら、素直に断熱容器に入れて仕舞えば良いのです
0825737
垢版 |
2018/05/21(月) 02:38:38.11ID:???
>>824
ありがとうございます。もう一度ゆっくり考えてみます。
0827ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 04:14:23.59ID:dSH4G3KL
>>737
> 【質問】 1molのファンデルワールス気体で、

dF=-SdT-pdVだね? dT=0, dV=dV1+dV2=0で
dF=-pdVだから、dF1=-p1dV1, dF1=-p2dV1
オーソドックスにdF=dF1+dF2=0を仮定するとdF=(p1-p2)dV1だから
p1=p2だね。ピストンを少し動かしたときの自由エネルギーは圧力差*体積変化だね。

dS_total=dS-(1/T)dU+(p/T)dV
変数(U, V) -> (T, V)に変更すると
dS=(∂S/∂T)dT+(∂S/∂V)dV
dU=(∂U/∂T)dT+(∂U/∂V)dV
dS_total=(∂S/∂T)dT+(∂S/∂V)dV -(1/T)(∂U/∂T)dT-(1/T)(∂U/∂V)dV+(p/T)dV
dT=0とすると残るは、
=(∂S/∂V)dV -(1/T)(∂U/∂V)dV+(p/T)dV
(∂U/∂V)=T(∂p/∂T)-p 熱力学的状態方程式
=(∂S/∂V)dV -(1/T)(T(∂p/∂T)-p)dV+(p/T)dV
(∂S/∂V)=(∂p/∂T) マックスウェル関係式
=2(p/T)dV 長いな ww

dS1_total+dS2_total=2(p1/T)dV1-2(p2/T)dV1
=2((p1-p2)/T)dV=0
p1=p2だね。平衡条件はこれでいいが、ピストンを少し動かしたときに増える
S1+S2+exで増えるエントロピーはピストンのした仕事の2倍*(1/T)となる、
これは検算が必要か、解釈が必要だなぁ。今日はここまで。
0830ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:29:16.79ID:???
>>829
818 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2018/05/21(月) 01:35:13.97 ID:???
熱力学変数を持ち出した時点で準静的ですね

あなたができるといいましたよね
0831ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:41:17.51ID:???
前提として準静的なので、準静的かどうかを調べる云々はナンセンスだ、という意味なんですが...
0834ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:13:48.03ID:???
カブリ数物連携宇宙研究機構と東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センターはどっちの方がレベルが高いですか?
0836ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:14:15.18ID:+RcI/PBy
>>830-832
1. U=TS-pV
dU=d(TS-pV)=TdS+SdV-pdV-Vdp
dU-TdS-SdV+pdV+Vdp=0 これは数学的恒等式

2. d'W->dU, -TdS, d'Q_extraで(第一法則)
d'Q_extra=0が準静的過程の必要十分条件・熱平衡の必要条件(第二法則)
pdV+dU-TdS=0が準静的過程の必要十分条件・熱平衡の必要条件

3. (dU-TdS+pdV)-SdT+Vdp=0
   ↑準静的過程なら0      ↑数学的に0
dG=-SdT+Vdp=0がすべての準静的過程の必要十分条件・熱平衡の必要条件

4. 追加、
等温等積: (dU-TdS+pdV)-SdT+Vdp=0 ∧ dG=-SdT+Vdp=0 ∧ pdV=0
 ⇒ dF=dU-TdS=0
断熱: (dU-TdS+pdV)-SdT+Vdp=0 ∧ dG=-SdT+Vdp=0 ∧ TdS=0
 ⇒ dS=0 ∨ dH=dU+pdV=0
0842ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:58:09.66ID:???
>>836
熱力学がまほーのような学問になる理由は、継ぎ足した概念をフィードバックする暇がない
わけだよね。半年2単位でやるには、富士山に登る方法を制限しなければ無理だね。
富士山の頂上はいかなるルートでも登れるはずなのに、一定のルートしか登らないのが
足腰の弱いFランク教養学生さんなわけだ。

カルノーサイクルで第二法則を証明しました、これは説得力がある。

 でも、じゃあカルノーサイクルが4過程に分かれているとして、理想気体でいいんだけれど、
 それぞれのdF, dGを計算しましたか?

という話には誰も言及しない。実証しないことは分からない。決められた夏なら登山ルート・
冬ならゲレンデを行く人に本質は分からないということかな?

バカが納得するためにはミニマムセットでご退場いただくのが本人のためなんだろうな。
0844ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:04:28.27ID:???
>>838
ハゲ熱力学を伝授しよう ww

内部エネルギーU=-貯金
T=頭髪・S=ストレス
p=時給・V=労働時間

dU=TdS-pdV
ハゲて過酷な労働しないと、貯金は増えないだけだ。
フサフサな奴はリッチなんだよ ww

だからおまえはハゲ!だ ww
0845ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:54:35.63ID:???
平衡条件を記述するのに準静的過程しか考慮しないって、本当に何にもわかってないんだなーって感じですよね
準静的ってことは、全ての変化を考慮すればエントロピー変化がないってことですから、その時点で安定なんですよ
エントロピー最大になってるんですから
0850ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:31:12.69ID:???
ふと思ったんですが、このような物性値の剛体が図のように静止状態から力Fで押されて90度回転したところで物体にぶつかるときの衝撃荷重ってどうやって求めるんですか?
回転の運動方程式たててぶつかる直前の速度出してもその後どうすればいいかわかりません。
https://i.imgur.com/WuyXcJj.jpg
0853ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 04:04:47.89ID:???
NASAのゴダード宇宙飛行センターの中で圧倒的最高の頭脳を誇る理論物理学者と、
オックスフォード大学の中で圧倒的最高の頭脳を誇る数学者が、
理系学問のみに関する学力バトルで勝負をしたらどっちが勝ちますか?
0861ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:17:17.85ID:???
U字管の浸透圧の問題、人為的に上から押さえつけるんでなければ、液体自身の重さで押さえつけてるんですよね

で、こういう場合は熱力学は扱うことができない、と
浸透圧すら扱えない熱力学って意味あるんですかね
0862ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:13:10.29ID:u2PApJ4Z
しんぷさんもムーニーちゃん
0863ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:04:37.93ID:+JN5QjUP
>>836
単純な勘違いがありそうなので指摘させていただきます。
1)> 1. U=TS-pV
> dU=d(TS-pV)=TdS+SdV-pdV-Vdp
> dU-TdS-SdV+pdV+Vdp=0 これは数学的恒等式
ミスタイプで
> dU=d(TS-pV)=TdS+SdT-pdV-Vdp
> U-TdS-SdT+pdV+Vdp=0
だと思いますが、定義上、G=U-TS+pVなので
dG=d(U-TS+pV)=dU-TdS-SdT+pdV+Vdpです。いきなりdG=0と置くのは問題です。

2)> pdV+dU-TdS=0が準静的過程の必要十分条件・熱平衡の必要条件
了解です。このとき、dS+dS_exは最大ですから、dS_total=0では
これ以上解けません。

3) 理想気体を入れたカルノー機関を考え、準静的過程で等温膨脹して
いるところを考えます。dT=0, dU=0なので、dU-TdS+pdV=0とすると、
dU=0, dT=0, TdS=pdVで熱がすべて仕事になっている状態です。
dF=d(U-TS)=dU-TdS-SdT=dU-TdS+pdV-pdV-SdT
=(dU-TdS+pdV)-pdV-SdT=-pdV>0
    ↑=0         ↑=0
外に向けて仕事をしています。
dG=dU-TdS-SdT+pdV+Vdp=Vdp p-V図から、V>0, dp<0ですから、dG<0です。
ここでピストンを指で止めます。dV=0になるのでdF=0, そこで圧力が変わらないとすればdp=0、
dG=0です。準静的過程の線上を動いていても、移動しているとき・止まっているとき=熱平衡
状態では状況が異なると思います、以上。
0864ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 16:38:16.82ID:???
平行板コンデンサに誘電率のより大きい物質を挿入するほど極板間の電圧は小さくなりますが、金属を挿入した場合はさらに電圧が小さくなると思います。これは金属の誘電率も大きいということですか?
0865ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:37:00.41ID:???
逆格子ベクトルに2πを付けるか付けないかってどういった背景があるの?
固体物理はついてて、結晶学にはついてないような感じがするけど
0868ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:28:32.58ID:xoE49F22
教えて。ゲージ理論は、群を与える毎、なんらかの物理理論が生まれるという理解だけど。
双対性の予想は、二つのゲージ理論のつなぐ物という理解だけど。
そう考えてみれば、一般相対性理論とか、リーマン幾何学とか持ち出さずともいいのでは。
二つの群の関係を調べるだけではないの? 一行目から。
0869ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:47:12.28ID:xoE49F22
>>868の双対性はこれとまったく一緒か?
そうだとするとラングランズ予想と同じということになるが。
既に判明してる双対性は、対象がラングランズ双対群になってるのか?



ラングランズ双対 - Wikipedia

数学の一分野である表現論では、簡約代数群 G のラングランズ双対LG(G の L-群 とも言う)は、G の表現論を制御する群である。
G を体 k 上の群とすると、LG は k の絶対ガロア群の複素リー群による拡大である。

L-群はロバート・ラングランズのラングランズ予想で、重要な要素として使われている。
これを使い、k が大域体のとき、保型形式が群 G の中で函手的を持つことを詳細に記述することができる。
正確には、保型形式と表現が函手的であるという G に対してではなく、LG に対してである。
このことは多くの現象で意味をもっている。例えば、ひとつの群から別のより大きな群への形式のリフティングや、
体の拡大の後にも同型であるような群は保型表現に関係しているという一般的な事実がある。

ラングランズ予想は、非常に大まかには、G が局所体、あるいは大域体上の簡約代数群であれば、
G の「良い」表現とガロア群から G のラングランズ双対群への準同型との間に対応が存在するという予想である。
この予想のもう少し一般的な予想としては、ラングランズ函手性であり、ラングランズ函手性とは、
大まかには言うと、ラングランズ双対群との準同型が与えられると、対応する群の「よい」表現の間に写像が誘導されるはずであるという性質である。
この理論を明らかとするために、L-群の L-準同型の概念を他方でも定義せねばならない。
0870ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:40:33.19ID:???
日本語の勉強からやり直そう
日本人やめちゃってもいいぞ!ほんとに才能あるならこっちがオススメ
0871ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:00:12.02ID:???
光速度不変とかローレンツ不変とか仮定しない系で相対論を導出する方法ってある?
何かちょっと変な表現だけどニュートン力学に対する解析力学みたいな抽象化と言うか
0872ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:00:03.86ID:???
質問の意味が良く解らないが、ローレンツ不変でない相対論はあり得ないだろ。
だからそんな方法は無い。
0877ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:22:03.07ID:???
下記のような書き込みが有りました。これってあってますか?

119 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/05/27(日) 14:41:44.52 ID:???
>>117
宇宙船だろと人工衛星だろうと重力に支配されてるんだが?
月であれ太陽であれ

万有引力の法則で重力存在の影が薄くなってるだけの事(笑)

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1527233294/119
0883ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:19:46.55ID:???
ある構造のアンテナがあって、このアンテナにミリ波を照射して、アンテナの周波数応答を調べたいのですが、
1.アンテナに照射するミリ波は、中心周波数10GHzで帯域5GHzの広帯域ミリ波(つまり5〜15GHz成分を含むミリ波)
実験配置は
ミリ波放射器→アンテナ→検出器
2.検出されるのは、入射ミリ波の一部(つまりアンテナ透過+散乱成分)とアンテナからの再放射ミリ波
となると思います。

この場合、検出した電場の時間波形をFFTしたものは
「入射ミリ波の一部」+「アンテナからの再放射ミリ波」
という和のフーリエ変換となってしまい、アンテナだけの周波数特性を評価できないと思うのですが、
アンテナだけの周波数特性を評価するにはどうしたら良いでしょうか?

教授は入射ミリ波の一部とアンテナからの再放射の畳み込み積分になるというのですが、
畳み込み積分だと、和ではなく「入射ミリ波の一部」×「アンテナからの再放射ミリ波」
にならないとおかしいと思うのですが、、、

どなたか頭の良い方ご教授下さい。
0885883
垢版 |
2018/05/28(月) 11:36:52.25ID:???
EOサンプリングという手法で、ミリ波の電場波形(時間領域)を直接検出しています
0887ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 13:30:12.93ID:???
>>881
狭い意味では天体による万有引力を特に重力というが、
物理用語としては万有引力と重力は同じもの。
狭い意味で用いてたとしても、
>宇宙船だろと人工衛星だろうと重力に支配されてる
は何も問題のない表現
0890ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:27:52.11ID:???
>>883
散乱波と再放射波どう区別するの?
入力された波と再放射波の自己受診したものはどう区別するの?

時間のずれがあって位相が違うとか??
0892883
垢版 |
2018/05/28(月) 17:18:29.21ID:???
散乱波と再放射波は区別できないと思います。検出するのはある点(位置)における電場の時間波形(今の場合GHzのスケールです)ですので、位相差による干渉効果も全て含まれた電場の時間波形です。
0895ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:13:44.82ID:3oMqOYwi
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 373[rev/min] ・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1526751842/

483 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ cbe8-jotL [218.226.109.60]) :2018/05/27(日) 23:08:57.34 ID:9Tfv3j9l0
宇宙の謎=星の”重力と引力”は存在しなかった。
あるのは「素粒子均衡力(そりゅうしきんこうりょく)」

”重力と引力”は素粒子が鍵を握る
みなさま”重力と引力”とは何だと思いますか?
多くに人はニュートンがりんごが落ちたのを見て「”重力と引力”は星が引き寄せる力」
と思ってる方はいると思います。
つい最近まで自分もそう思っていました。
そして星の自転の遠心力により赤道上の膨らみを生み出すと言われてます。
ですが最近の素粒子に重さが証明された、との報道を見て考えが変わりました。
スウェーデン王立科学アカデミーは6日、2015年のノーベル物理学賞を、
東京大宇宙線研究所の梶田隆章教授(56)とカナダ・クイーンズ大のアーサー・マクドナルド名誉教授(72)に授与すると発表しました。素粒子ニュートリノの質量発見との事です。

今から言うことは今までの常識を180度変えてしまう内容です。

1、「星に”重力と引力”は存在しない」
2、「”重力と引力”を作っている物は振動の遅い物資を振動の速い”物質”素粒子が透過して生じる圧力」
3、「宇宙は素粒子に満たされておりそれが水圧のような状況を生み出している」
4、「星の”重力と引力”=周囲の押力は”素粒子の透過挙動”の違いで星の中心を貫通する素粒子のスピードの違いにより生まれている」
0912ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:29:38.06ID:???
以下の考えで正しいかきっちり検証はしていませんが、概ね以下の通りだと思います

=====
電池にたまる(または、たまっている)エネルギーの単位は一般にmWh(ミリワット時)で表します

W(ワット)はご存知のように、オームの法則に出てくる電力のことで、
電力W = 電圧V × 電流Iであり、電流1A(アンペア)=1C/s(クーロン毎秒)なので

例えば電池の出力電圧が10Vで、たまっているエネルギーが1000mWhだとしたら、
1000mW × 1h = 10V × 100mA × 1h であり
100mA = 100mC/s であり
1000mW × 1h = 10V × 100mC/s × 1h となるので、これを C=に式を変換すればいいのでは?
0913ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:32:06.04ID:???
1Aを3時間流したとすると、1万クーロンの電荷が必要になります
これはちょうど1molくらいの電子ですから、これだけの電子が溜まっていて危なくないんでしょうか?
0915ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:43:04.50ID:???
でも、1万クーロンの電荷が10cm離れたところにあると、10^16N=10^11トンの力が電池に働いていることになるんですけどどうなっているんですか?
0916ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:51:50.32ID:???
電池の中に1万クーロンの電荷がたまってからといって、点電荷として1万クーロンが存在するわけではないということですかね
0918ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:53:15.39ID:???
ではどういう風に溜まっているんですか?
あとあなたは起電力の元になっているのは、プラスとマイナスの点電荷だと言いましたよね
0921ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:55:40.07ID:???
じゃどういう風に電荷が溜まっていて、その溜まった電荷からどのように電圧が発生しているんですか?
0922ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:58:00.65ID:???
電池の構造をご自身で調べてみたらどうですか?
たぶん電解質というものがあって、その中に一様に電荷がたまるといった説明が見つかると思いますよ
0923ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:00:32.52ID:???
電池の電圧がどのようにして決まるかは以下を参照願います

http://www.baj.or.jp/qa/mechanism/08.html
Q8. 電池は何ボルトですか?

電池の種類によって異なりますが、普通よく使う筒型つつがたのアルカリ乾電池は、1.5Vです。四角のアルカリ乾電池(9V形)は、9Vです。これは1.5Vの単電池を6つ直列に重ねた組電池です。
一番大きな電圧は、リチウムイオン電池で3.7Vです。自動車用バッテリ(鉛蓄電池なまりちくでんち)では、2Vを直列で6個つないだ12Vです。ニッケル水素電池は1.2Vです。
0925ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:04:38.64ID:???
これは私の勝手な想像ですが、電池の電圧は、中身の電解質の形状によって変わるのだと思います
電解質を円筒形の形状に細長くし、両端に電極をつけたとき、円筒形の長さによって電圧が決まり、太さによって容量が決まるのではないかと想像します
0927ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:10:47.72ID:???
>>925
電圧の元になっているのは溜まった電荷ですよね?

>>926
電荷が一様に溜まってたら、プラスとマイナスが打ち消しあって電圧はないと思います
0929ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:17:54.10ID:???
>>927
その通りですね。それはもはや電池の構造の話です。
電圧を得るために、電解質の塊に、プラスとマイナスとなる部分に、それぞれ異なる物質を貼り付けることにより電圧が得られるようになるのです
0932ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:37:15.81ID:???
電圧をためる????
電圧は生じる(とか、発生する、とか、存在する)のであって、たまると表現するのは変ですよ
0938ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:43:10.79ID:???
電圧とは電位差のことです
電位差には2つの種類があります。それは起電力と電圧降下です。電圧降下のことを逆起電力とも言います。
0940ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:46:03.62ID:???
2種類ある電圧の1つである電圧降下の電圧は、その電圧降下が生じる抵抗などに流れる電流の値と抵抗値により決まります
0942ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:49:15.76ID:???
>>939
そうですよ。
でも、その1万クーロンがたまっている電解質自体には、あなたが考えたように電圧は生じない。
でも、その電解質の塊に、電極を取り付けることによって電圧を生じさせることができ、その時の電圧の値は電解質の形状(電極間の距離)によって決まる
0943ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:51:41.12ID:???
その時の電圧は、電極として選んだ物質の材質と、電解質の形状(電極間の距離)によって決まる
のかも
0948ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:56:48.05ID:???
磁界とコイルで発電する発電機の出力電圧は、磁界の強さとコイルの巻き数で決まるんだったかな???
0958ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:07:47.85ID:???
この問題の答えを教えて欲しいです。
問題文は少し変えてます。


停止している自動車が道路を等加速度で走行を始め, 15秒後に時速108km とな った。その後5秒間は等速度で進み, 10 秒間ブレーキをかけて一定の割合で減速して 停止した。このとき,次の(a)及び(b)に答えよ。

(a)停止状態から等速度になるまでの加速度として,正しいものを1つ選べ。

(1) 1.5 m/s
(2) 2.0 m/s
(3) 5.4 m/s
(4) 7.2 m/s
(5) 9.8 m/s

(b)全走行距離として,正しいものを1つ選べ。

(1) 525 m
(2) 625 m
(3) 725 m
(4) 1050 m
(5) 1250 m
0961ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:58:15.86ID:9RorcBb4
質問です
忍者や飛脚は胸に笠を当てて走っても笠が落ちないそうです
じゃあ、真空の道を走った場合、スタートダッシュから巡航モードに移行した時に笠から手を離したら笠は落ちますか?

真空だったら死ぬとか、メタボ腹や乳首が勃ってたらとか無しで
0962ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:59:28.48ID:???
>>952
懐かしいなぁ、読んだことあるわ ww
もろ、リチウムイオン電池の弱点がセパレータにあると2004年に書いてあったね。
0963ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:51:46.55ID:???
>>952
燃料電池の起電力、
H2+1/2O2=H2O+285kJ ΔH=-285kJ/mol
ΔS=-163J/mol・K
ΔG=ΔH-TΔS=-285+0.163*298=-237kJ/mol
起電力E=ΔG/(2*ファラデー定数)=1.22V
この辺りはこれからの常識だな。
0965ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:18:06.85ID:???
物質の比重とか融点・沸点とか、放射性同位体の半減期や出てくる放射線の種類とか、
机上計算で結構判るの?
それとも、実測してみないと判らないものなの?
0966ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:39:04.47ID:TxvMvCrc
回転円盤上に固定された物体にかかる力って何がありますか?
円盤が偏心しており振れている場合には何の力が加わりますか?
0967ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:31:40.46ID:q6/oSWuC
高度5kmから落下を始めた重さ4mgの雨粒が速さ7m/sで地表に達した。
雨粒が得た位置エネルギーのうち何%が運動エネルギーに変わったか。
という問題で重力加速度はgなんですが、gを使わずに数値で答えは出せますか?
ちなみに大学1年でポテンシャルや仕事まではやりました。
0968わしにはわかりませ〜ん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:34:53.64ID:oIM4cWaA
物まねしかできないおサルさんに、宇宙を創造した神に似せて造られた天才のわしが従えと。

思い上がるのもいい加減にせい!
0971ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:56:57.16ID:q6/oSWuC
967です
ぬかっていましたが、問題文は
質量mの物体を初速度0で落下させる
空気抵抗により物体には速度に比例する力F=−γvが働く

落下し始めてから時間tの間に物体の運動エネルギーおよび位置エネルギーはどれだけ変化するか

落下し始めてから時間tの間に空気が物体にする仕事を積分して求めこれが物体の全エネルギーの変化に等しいことを示せ


で先ほどの問題につながります。この時数値は勝手に9.8を入れていいんですかね?
0972ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:04:56.22ID:???
大学でそれだけの計算が出来る人が、なんで数字を入れていいかどうかをこんな所で質問してるのかが分からない
0973ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 02:24:38.23ID:???
>>971
たぶん、
ma=mg-γv
だろうから、mx..+γx.-mg=0だろうねぇ。
mk^2+γk-mg=0の解をα、βとすると、
x=C1exp(αt)+C2exp(βt)
だわなぁ。
t=0でx=0,
x.=7でx=5*10^3
という境界条件でC1, C2は決まるかな。
0976ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 04:04:43.05ID:???
>>975
しばらく使ってなかったから忘れてた。
vの微分方程式と考えて
m(dv/dt)=mg-γv
1/(v-mg/γ) dv =-γ/m dt
か。
log|v-mg/γ|=-γ/m t+C1
v=C1exp(-γ/m t)+mg/γか。
0977ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 04:32:19.54ID:???
>>976の続き
t=0でv=0ならC1=-mg/γ
v=mg/γ(1-exp(-γ/m t))
これを積分して、x=(mg/γ)t+(m/γ)exp((-γ/m)t)+C2
t=0でx=0と取るとC2=-m/γ
x=(mg/γ)t+(m/γ)exp((-γ/m)t)-m/γ
m=4*10^-6[kg]、v=7のとき、x=5*10^3でg, γのいずれかが消えるかぁ〜。
0985ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:57:47.81ID:???
mv^2/2をmghで割るだけじゃないんですか?
それとも、積分使わないと運動エネルギーも位置エネルギーも分からないんですかね
0990ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:19:35.41ID:???
すぐ上が見えないわけないだろ。見苦しい
おとなしく971のせいで何が問題なのかを見失いましたとゲロったらどうだ。
劣等感婆ざまぁねぇな
0993ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:22:56.94ID:???
自分で勝手に条件をつけてるだけですね
そういうのは言いがかりって言うんですよ

私は、当然971に対しての話をしているわけですから
0994ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:23:22.08ID:???
>>991
973は俺じゃねぇ。他人がどう答えようが知らんがな。
他人が971にレスしたから何だというのか。
ほんと見苦しい言い逃れだな
0995ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:24:15.18ID:???
>>994
なんで微分方程式の話してるんだろうか
高校物理の初歩の初歩の初歩くらいじゃん

これは明らかに973に対するレスですね
973は971に対するレスですね
0999ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:28:35.64ID:???
979も俺じゃねぇが、981と同じ指摘だろ。
今、何が問題なのかを再確認しろ、971じゃないだろ、という。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 11時間 21分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況