X



トップページ物理
1002コメント371KB

進化論のいい加減さには失笑せざるをえない 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:50:18.09ID:???
にしても
「価値とは何だろうか」とか、
「evolutionという言葉を使わなかった云々」とか、
実体を見ずにどうでもいいところ(言葉の定義とか)にこだわって
言葉をこねくり回してるのは、
誤解を恐れずに言えばずいぶんと文系的だね

そのくせ>>724>>726でも指摘したけど
相手の言ってることを論理的に整理できてないというね…
0753ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:44:03.09ID:???
>>751
マジで言葉尻にとらわれて何にも通じてないな

単に“向かう方向”のことを
望ましい方向・良い方向だのと
価値観を持ち込んだ呼びかたをするのはアホだ
(関連:ヒュームのギロチン)

と言われているのにその意味を理解できず
価値って言葉だけにとらわれて
「経済学では価値を扱う」だ?

そういうこっちゃねーんだよ
価値を量として扱うかどうかって話じゃなくて
単なる現象に良い悪い(価値観)を当てはめるな、科学はそういうことはしないって話
0754ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 02:15:34.43ID:sFC+73i+
安室奈美恵は、殺人者だが。 なぜ、俺たちはサルよりもエライ!のか?
0756ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:04:15.22ID:???
物理板的な進化論でいうなら、生物は目的をもって進化しているわけでなく、
負のエントロピーを集めて、より複雑な構造へなる存在なのだろう。
0757ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:06:47.60ID:???
あとダーウィンの理論を現在の科学的な土壌や証拠で精査してもしょうがないよ。
創造論がまかり通っている時代に、猿から人類が進化したことを示したことが大きいわけだから。
0758ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:45:04.97ID:h321gCWE
>>757
そんな嘘デタラメはもう誰も信じてないよ
0763ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:15:15.32ID:h321gCWE
神さまがこの世界と人間とすべての生き物を創った
聖書に書いてあります
これが真実であり、そのほかの説はすべて人間による捏造です
0764ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:15:59.06ID:???
>>761
その設問ダメだよ
サルって日本語じゃん

英語にしたとき
プライメイトなのか、エイプなのか、モンキーなのかを
きちんとはっきりさせとかないと出題ミスで全員に点数あげることになるぞ
0765ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 01:44:22.28ID:p0uAab8B
>>755
ゴミを書くな

安室奈美恵は、殺人者だが。なぜ、俺たちはサルよりもエライ!のか?
0766ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 01:48:34.39ID:p0uAab8B
>>763.
我がニッポンの「古事記」には、そー書いてはいないぞ。

( ところで、今はクリスマスですよね )
0768ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 14:23:18.11ID:???
めのまえにかみとぺんがあります

あなたはさるですかにんげんですか?

そのかみとぺんをあなたはなににつかいますか?
0770ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 15:27:21.53ID:ZheBmcdA
>>749
まったくもって反論になっていないね。
良い・望ましいというのは、一つに定まった目的に適っているという意味だよ。
例えば、我々がある現象を「良い・望ましい」と評価(価値づけ)するのは、
それが一定の目的に適応しているとき。つまり、合目的的なときだよ。
言い換えれば、方向性が一意に定まっているときだ。

そちらが水が高所から低所に流れることに喩えたように、
その方向には多様性はない。進化には多様性がはないんだよ。
その目的は繁殖率を高める方向しかない。
すべての進化はその方向にだけ向かうんだよ。

しかし人の脳が持つ価値観はもっと自由で多様性をもっている。
それに対して生物進化には多様性がないんだよ。
0772ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:08:28.26ID:???
>その方向には多様性はない。進化には多様性がはないんだよ。

日常目にする様々な生物から、バクテリアや寄生虫など、これだけ多様性があるのは何故だ?
0773772
垢版 |
2017/12/27(水) 18:31:20.25ID:???
おっと、いちおう言っておくが、おれは>>749じゃない。
0775ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:03:09.14ID:???
>それに対して生物進化には多様性がないんだよ。
生物進化ほど多様性があるだろ
他にあるものあんの?
0776ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 02:55:22.47ID:eopfPCiM
「 ダーウィンに消された男 」 って、本を読んでね。

実は、19世紀に進化論のヒントを見つけたのは。ダーウィンではなくて、アルフレッド・ラッセル
ウォーレスって人物。
0777ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:19:01.46ID:???
そんなのよくあることだよ
だいたい最初に発明した人って
少なくとも同じ時期に同じ考えを持ったひとが必ずいる
なもんで、地球上には同じ考えを持った人が3人入るといわれてる
0778ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:45:55.51ID:???
ウォレスについては、ウィキの記述が正確

『ウォレスは1908年のダーウィン祭で次のように述べた:「1882年にダーウィンが死去して以来、
ダーウィンの研究が本当に達したことへの私の貢献に対して、完全な誤解に基づくやや変わった賞賛と名誉を
私自身が受けていることに気づきました。
…大胆な少数の人々は私が最初に[自然選択を]発見し、それからダーウィンに道を譲ったと断言しました…。
しかし新聞と大衆によってしばしば忘れられるのは、私(1858年2月)よりも20年近くも早く、1838年11月に、
ダーウィンの心にアイディアが浮かんだということです。そして20年間の間ずっと、膨大な生物学、園芸、農業の
文献から苦心して証拠を集めていました。私が自然のいかなる真剣な研究についても考えたことすらなかった
1844年の時点で、ダーウィンは見解の概略を書き留め、友人であるサー・チャールズ・ライエルやフッカー博士と
意見交換しました。…」』
The Darwin-Wallace celebration held on Thursday, 1st July, 1908 by the Linnean society of London.
0779ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:54:44.67ID:j925ej1x
>>776.より
そーだね。19世紀に「電話?」を開発したとされるグラハム・ベルだって。
アメリカで「特許権」を取るタメに、タッチの差?で他の同じ原理で電話を開発した
その他の連中に勝った!って、お話だ。=早い者勝ち!だった、らしい。

例えば:エジソンは=何の発明もしていない、らしい。だいたい、現在のエジソン
    の子孫たちが "私たちのひい爺さんは、何の発明もしていない"=特許権を
    取って社会に広めたダケ。と、言っているのだから・・まず、間違いは無い
    ようだ。
( ところで、エジソンは「日本の京都の竹をフィラメントにして白熱電球を作った」
 なんてストーリーも=ウソっぱち!だったのかなぁ?学校でも、そう習ったけど ) 
0781ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:18:51.24ID:j925ej1x
>>778.
「ダーウィンに消された男」に、よると。。。19世紀の当時、ダーウィンはもう老人で「研究室」
にこもって "生命進化のリクツ?" を、あれやこれや?と思いめぐらしていた。。。イギリスや
世界中が「 その答え 」を待っていたからだ!
さて、そんな日に。極東の南方の島々の一つ=サラワク。から、ダーウィン宛に「手紙」が届く
=そこには、なんと!ダーウィンが長年追い求めていた生命進化の「スッキリとした、回答?」
がそのまま書いてあったのだ。
差出人の名前は、アルフレッド・ラッセル・ウォーレス。当時は、そんなヤツは誰も知らない、
全く無名の人物だった。。。ダーウィンは、思った=「 待てよ。こんなヤツは誰も知らない 」
「 この答えを、私の名で発表すれば。ついに、進化論の答えを私チャールズ・ダーウィンが
 世界中の期待に応えて発表することが、出来る!」と、いう打算?で。ウォーレスの名を
にぎりつぶした。と、いうお話だ。

その当時、ウォーレスは=極東のサラワクで、熱帯病にうなされながらも。生命の進化や変化
や変異の「 すっきり!としたリクツ 」 を思いついて。⇒ 「私は、こう思うのですが。ダーウィン
大先生は、どう思われますか?」と、いうただの助言を求める手紙だったのだが。
=実は、それこそがダーウィンが長年に追い求めて来た「 回答 」 そのものだった!って、お
話だ。
0783ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:39:22.19ID:j925ej1x
>>781.の、続き。
実さいに、現在でもサラワクの島々には「ウォーレス線」という "名前" が残って
いる。これは、あちらの島とコチラの島では生態系が全く違うが=もともとは、同じ
種類の生物たちが地殻変動?で別々の世界=島々になってから、それぞれの島に合う
ような生態系に「変わって」いった。と、いう根拠?になっているようだ。
例えば:オーストラリア大陸の生態系と、その北の島々との生態系との違いなんか
    そうだ。

ところで、シツコイよーだが「エジソンが、ニッポンの京都の竹から白熱電球のフィラメントを作った」ってストーリーは=ウソっぱち!だったのか?

   ( >>782.おまえ、死ねや )
0784ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:03:39.03ID:Xl2b9vfb
文系バカには説明しても分からんだろうが
猿はいつまでも猿のままじゃんかという問題については
声帯の進化がネックになっている
「話せる進化」というのが他の進化と違って奇跡的偶然が必要なので敷居が高いということで説明する

進化とはランダムな奇形の中から生き残ろ者のことだが
話せる声帯を持つ奇形は、話相手が居ないまま優位性を持てずに絶えてしまう
その奇形を受け継ぐ兄弟が生まれたとしても、合わせて脳が進化しないと猫に小判だ
しかし利口な話せる兄弟が生まれたなら、戦国時代に携帯電話を持ったごとく圧倒的優位性を発揮し
0785ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:28:47.38ID:???
>>784
”じょうよわ”のバカには説明してもわからんだろうが
発音する声帯に関しては遺伝子まで特定されてる
レトロウイルスで組み込むだけ
レトロウイルスによる自然な感染の形でDNAが組み変わるのなんざ日常茶飯事
自己修復が働くから顕著には変わらないが

アフリカには吃音だけを使った発生で会話する民族がいる
声帯など関係なしに会話は可能なのだ

猿でも利口なやつは手話を覚える
会話の語句の順序を認識できるということだ
0786ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:30:23.54ID:???
>>784
>猿はいつまでも猿のままじゃんかという問題
猿はいつまでたってもというが、現時点での話であって
猿やほかの動物が将来にわたってそのままかなど、誰にもわからないのである
0789ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 02:21:35.63ID:UecafRUD
>>785
>レトロウイルスで組み込むだけ
なんだこりゃ
進化の根本が分かってないじゃないか
意思を持って進化すると思ってるのか
誰が組み込むんだよ

しかも遺伝子が特定されてるとか
全くもってトンチンカンな話題だな
要するにアホや
0794ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:04:03.99ID:???
というか、
「サルはいつまでたってもサルのままじゃんか問題」
↑こんな問題存在していないんだが

>>784の言ってる
「話せる相手がいないと〜」とか「同時に脳が進化しないと〜」ってのは
生物をよく知らん人がよく陥る勘違いで
実際の進化ではそんな問題は生じない

とくに「同時に○○が揃わないと〜」系は宗教系の人に使い古されており
もちろん論破もされつくされている
レトロウイルスとかも別に必要ない

創造論者の(論破された)主張インデックス

CB340 器官と器官系は全部品がそろうまで役に立たない
ttp://seesaawiki.jp/transact/d/CB340%20%b4%ef%b4%b1%a4%c8%b4%ef%b4%b1%b7%cf%a4%cf%c1%b4%c9%f4%c9%ca%a4%ac%a4%bd%a4%ed%a4%a6%a4%de%a4%c7%cc%f2%a4%cb%ce%a9%a4%bf%a4%ca%a4%a4

ここのResponseが、いわばテンプレ回答
0795ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:13:59.37ID:???
>>794
後だしバーーカwww

>声帯の進化がネックになっている
こう書いてるだろ

>「話せる相手がいないと〜」とか「同時に脳が進化しないと〜」ってのは
何の話してるんだ
お前馬鹿だろ
0797ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:16:08.32ID:???
>>785
会話に関する内容はその通りだと思うし
レトロウイルスがゲノムに入り込むのもその通りだが
それが生物の性質を変える、いわゆる中原佐川のウイルス進化論的なお話は
ぶっちゃけほとんどなかったと考えられているよ

その都合の良い遺伝子を一体誰が提供するのか、とか
ウイルスが都合よくその遺伝子部分を切り取って感染するのか、とか
基本、現実的ではないのよね

そんなことが頻繁に起こってたら
系統をたどって親戚関係を明らかにするとか
DNA調べて交配の痕跡を見つけるとかできないよ
0801ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:21:41.66ID:???
>>795-796
落ち着けwww何言ってるか分からんw

>声帯の進化がネックになっている
声帯の進化も別にネックになってないってことは
>>794のテンプレ回答通り
なのだが、

これで意味が通じないってことは、
…まさかと思うが、
サルをずっと観察してればヒトになるとでも思っているのか?
それで
「声帯の進化がネックになってサルのまま」
ってこと?!

そりゃさすがに進化論をもうちょい勉強したほうが良い
0802ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:25:03.85ID:???
>>798
Wikipediaと勘違いしてんのか?
別にWikipedia貼ってもいいんだが

>>794で貼ったのは忘却からの帰還って個人サイトでWikipediaとちゃうし
そもそも引用文献も明示されてるわけで信頼性って意味じゃ
学問板でソースとして貼るには普通に十分だぞ
0803ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:31:02.09ID:???
>>800
>>785では
「発音する声帯の遺伝子を
レトロウイルスで組み込むだけ」
と書いてあるように見える

>>797では、これができないって話をしてるわけだが

>>785でその内容が内包されているのなら
最初の4行丸々無意味だぞ大丈夫か?
0808ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:18:35.64ID:6sHgLHY8
>>772
それは環境による多様性であって、方向性の多様性ではない。はい論破。
0809ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:25:23.83ID:???
>>784
それは漸進的進化ではなく飛躍的進化を仮定しているお話じゃないかなあ?
前適応がなかったことも証明しなくてはならない。
0810ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:26:37.98ID:jhAOox1K
悪貨は良貨を駆逐する。悪人は善人に勝つ。嘘つきは正直者より強い。
0811ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:28:06.34ID:6sHgLHY8
例えば、オウム、九官鳥、インコ、そして鳥類の多様なさえずりを
どう考えるんだろうか? ああゆう適応がホモ属になかったと断言できる?
0815ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:31:13.44ID:???
>>814
んなこたあない

たとえば、
ある種のハチなんかは異なる細胞内共生細菌に感染したことで
お互いに交配不能、別種になっちまった

あるいはある種のカタツムリなんかはたった一つの突然変異(ちょいちょい起こる)で
殻の向きが右巻き・左巻きに代わって、お互いに交尾できなくなってしまう

このへんは極端な例だが、
種分化に至る要因ってのはお互いの生殖の可否で、
これにかかわる性質、たとえば交尾器の形状なりは
環境によってじゃなく変わり得るものなので
つまりは環境が同じでも種分化に至るわけさ
0817ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:55:38.79ID:???
>>816
基本、繁殖サイクルが長かったりするとデータを取るのが大変だが、
たとえばメクラネズミなどは種分化の初期段階、輪状種を形成している

輪状種は、
小集団が連なって全体で輪のような形で分布域を持つ生物について
輪を形成するとなり同士の小集団は交配できるが
輪が一周したところの小集団同士では交配できなくなっているというもの

輪が一周したところでは環境が同じだが別種と呼べるような段階になっているということだ

メクラネズミの例の場合はそれに加えて
地下だから環境の影響はそれほど大きく受けてないだろ

他に四足動物の輪状種としてはサンショウウオとかシロアシネズミとかあるらしいな
0819ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:12:09.33ID:???
>>818
地理的隔離のバリエーションだよ

地理的隔離も
重要なのは隔離されて生殖に関する性質への変化がそれぞれ積み重なることであって
ことなる環境下での自然選択が種分化(生殖的隔離)そのものを引き起こしているわけじゃない
(もちろんそうなる場合もあるけどね)

地理的に隔離されて
別種に分類されるような形態にそれぞれ進化していても
実際持ち込んでしまったら現地で交雑してしまって在来種が〜

って問題よくあるっしょ
0820ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:17:56.18ID:???
地理的隔離は遺伝子の交流を阻害するという意味で環境変化。
「環境が同じでもランダムが基本」という文脈に乗らない。
0822ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:27:56.70ID:???
>>820
環境が同じでもランダムが基本って、俺が言ったわけじゃないのだが…

まあ文脈に沿って言わせてもらえば

分断された相手と交雑できなくなるのは
適応度を高めることと何ら関係ないランダムな事象だよ
0823ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:32:14.21ID:???
>>822
それは申し訳なかった。(ID?)だとわかりにくいね。
たとえばバクテリアのヨコの遺伝子受け渡しを不用意に説明に取り込むと、
進化の理解が不十分な場合は混乱を引き起こすだけだと思っただけなんで。
0828ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:10:59.61ID:???
>>804
創造論者の主張(Index to Creationist Claims)とは、
主としてMark Isaakによって収集・執筆されている「創造論者の主張とこれに対する反論」であり。
ネットにおける進化論対創造論の戦いの進化論サイドの拠点のひとつであるTalkOriginsの主要なコンテンツのひとつとなっている。

項目数は500を超えており、それらはCA(哲学・神学), CB(生物学), CC(古生物学), CD(地質学), CE(宇宙科学), CF(物理・数学),
CG(その他の反進化論), CH(聖書創造論), CI(インテリジェントデザイン), CJ(その他の創造論)に分類されている。
内容は概要レベルであり、深い内容を知りたい場合はLinks, References, Further Readingをたどることになる。
0833ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 00:31:57.59ID:nrTT2rVa
何年間見ていたら。。。動物園のチンパンジーは=人間に、なる。 のか?
0834ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 00:44:44.16ID:nrTT2rVa
昭和時代には・・・「 ドーブツ(動物)は、裸で生きていてスマホも持っていないから=人間のほ
ーが進化していて、エライ!」 と。。。学校でもそう教えていた。

つまり 「 裸で暮らしていて、スマホも持っていない= 世界中の原住民や土着民や先住民族
のヤノマミ人やマサイ族たち 」 は。 我われ文明人=人間?よりも下等動物で劣っているので
「 人間よりは=動物に近い 」 と、いうコトになる。
0840ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:46:13.09ID:???
>>833
進化の方向性を予測なんて出来ないだろ
なんで人間にならなきゃいけないんだ?
人間を超えた何かになる可能性だってあるわけだが
0846ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:42:49.73ID:???
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈(含む誤解)の原因は解釈者。解釈の自由には責任が伴う
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(煩悩 争い)する
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
論理的思考力が低い者ほど宗教フェイク迷信デマに感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
全社会問題の根本原因は「低水準教育」。解決策は「高度教育」
宗教民族差別貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠」
犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育
体罰は指導力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁コミュ障
死刑は民度の低い排他主義集団による時代錯誤なリンチ殺人
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0849ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:52:54.30ID:???
>>801
お前の目は生物が誕生したときは
表面の「いち感覚細胞」の一つに過ぎなかったわけだが
全部揃うまで機能しないとか何の反論にもなってない
微生物の鞭毛だって、全部揃うまで機能しないってレベル
全く進化発達を理解していない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況