X



トップページ物理
1002コメント291KB

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね201■ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 20:57:32.61ID:???
前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね200■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1466268485/
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2.
http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛
0680ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 23:16:38.40ID:???
神を量子化したヒッグス粒子というのは、物質に質量を与える、すなわち物質を生み出し、この世界を創造した、ということですよね?
そのヒッグス粒子が宇宙全体に存在していて、世界は神によって監視し続けられているという現実を正しく反映しているということになりますね
0686ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 00:14:26.07ID:???
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
0690ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 12:16:47.89ID:???
>>686
なぜマスコミの扱いが小さかったか。理由は簡単だ。
その程度のズルは、多かれ少なかれ、どこの企業も機関もやっていることだから。
その中には当然、マスコミという企業や機関も含まれる。
0693ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 19:35:27.01ID:???
自殺をしたら地獄行きですか?
それとも、自殺だろうが老衰死だろうが事故死だろうが病死だろうが、
死ねば永遠の無が待っているだけですか?
0697ヒマラヤ
垢版 |
2016/08/10(水) 21:30:57.04ID:???
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0698ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 21:31:37.32ID:???
擬スカラーって何だよ…
それスカラーじゃねえじゃん
体積や電荷がスカラーじゃないとか意味不明なんだが…
0704ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 23:27:00.79ID:???
>>701
体積は擬スカラーらしいですよ?
電荷や質量も擬スカラーでそれらの密度はスカラーらしい…
座標の取り方で質量が変わるってのはよく分かりませんね
0707ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 23:29:30.64ID:???
後擬ベクトルってのもあるよね…
角運動量が擬ベクトルってのはまだしも磁束密度も擬ベクトルとか…
何を信じればいいのか…
磁束密度もただの計算上のものなんですかね
0713ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 23:34:52.47ID:???
だからググれっつってんだろ
どうせ擬スカラーって名前だからスカラーじゃないとでも勝手に考えたんだと思うが
0714ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 23:37:17.12ID:???
>>710
電場とベクトルポテンシャルが本質的ということ?
角運動量がただの計算上のベクトルってのは感覚的に受け入れられるけど
磁束密度もか
0723ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 00:01:30.05ID:???
>>719
分からないなら無視でいいよ
私も分かっていないので安心して

電磁気擬スカラーで検索するとpdfが有りますね
パリティの話だからcp対称性と言われたのかな
気持ち悪くても受け入れろと
0729ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 00:08:38.93ID:???
>>727
いや無視でいいよ…
分かってそうな人のレスはあったわけだからもう分からない人のレスはなくてもいい
>>728
すぐにcp対称性が出て来るあたり物理板は格が違うよ
知恵袋じゃね…
0735ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 00:19:44.17ID:???
まあ座標反転で質量とか電荷とかが変わるのは受け入れるしかないってことなのかな
質量はcp対称性じゃ説明できなさそうだけど
0741ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 00:32:03.07ID:???
>>740
まあ証明する方法がない以上は君を認めさせることはできないか
擬スカラーの背景って何かね?
座標反転を考えると出てくるんだが
0743ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 00:36:59.87ID:???
>>742
いやググってpdf見つけたじゃん
そのうち一つはタイトルにcpt対称性ってあるし
関係ないという指摘はググった結果的外れって分かったわけじゃん
0744ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 00:38:20.49ID:???
なんで順番に勉強せず気になったのに飛びつくのかね
かけ算できないのに微分やりたいって言われても困るわ
0746ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 00:40:21.23ID:???
座標反転に関する話は電磁気の本に出てたんですけど…
深くは踏み込んでないから逆に気になるわけで
0751ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 02:19:53.26ID:???
新しいキログラムの定義は
プランク定数で定義するものになるそうです

どうやって運用するのでしょうか?

もっとましな方法は無かったのでしょうか?
0753ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 06:39:41.20ID:???
>>751
素電荷とプランク定数を固定すれば
フォン・クリッツィング定数と
ジョセフソン定数が決まるから
整数ホール効果とジョセフソン効果から
電流と電圧が測定できるので
既知の重力加速度のもとワット天秤で
質量を測ることができる
0759ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 10:46:39.62ID:???
>>753
重力加速度使っていいのなら単に
F=mg
F=qE
より、帯電した粒子を真空中の上下平行平電極間で落下させ、
電極に電場Eを発生させ、静止したときの位置と電圧から

m=qE/g

で粒子の質量が求まるのではないかな。ミリカン法
0760ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 10:55:35.64ID:???
>>759
ではその測定に使う電荷と電場の大きさはどのように決めるのか。
また、その測定によりどれ程の精度が実現できるのか。
0762ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:04:35.69ID:???
>>759
ミリカンの油滴実験では電荷と質量を決定するのに
空気の動粘係数が必要になるから
不確かさがクソほど入り込むんだけど
0770ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:23:55.85ID:???
神までNGにしちゃうと神奈川とかまでNGになって面倒なんだけど
なんかいいパターン無いもんかねえ
0772ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:36:02.11ID:???
>>761
標準粒子というのがあって、
シリカやラテックスやガラスビーズで出来ていて
ほぼ真球で粒径がそろっているものがあるので
多数の標準粒子を測定して決めればいい
0777ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 15:49:41.07ID:???
>>774
>>775

実験の前に標準粒子1個の平均質量を別な方法で求めておき
1価の粒子を想定してセットアップし
帯電してない粒子は自由落下し、2価以上の粒子は電極にくようにすると
測定対象の電荷は素電荷だけになる
素電荷は別な方法で精密に調べる

求めたいのは質量なので、ストークス径なんかどうでもいい

それで最終的に合成標準不確かさが、キログラムを定義するのに十分かどうかが問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況