X



トップページ物理
922コメント296KB

【量子論】なぜ痛い解釈がまかり通るのか【対間】

0689ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:32:13.76ID:qFcTjiQ/
>>687
最初はtypoなのよ(つか、候補の先頭)、それ見て
「…あっ、これ…おもしれぇやん!📣」🤓🤡🤢(💮・∀・)
あの銀紙たまに食っちまうよね〜😹
0693ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:42:21.31ID:s5mB4b0H
>>691
では賢い賢いが不勉強なオマエが、
論理的に示して見せたまえな🤣🤓🤡🤢(⏹・ω・)
0698ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:51:09.84ID:9NlmbPD6
>>696
だ〜か〜ら〜、だったら、オマエ
説明してみせぇやヴォケ🤓🤡🤢(/👁💋👁\)
0699ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:54:16.11ID:9NlmbPD6
>>694
だからlogicalに筋通して示してみせ🤓🤡🤢/人👁∀👁人\
0700ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:59:18.36ID:9NlmbPD6
>>697
すんまへん、ウソつきましてん、
わては高校生だす❤🤓🤡🤢/人👁‍🗨Д👁人\
0703ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:19:29.45ID:jLbFq67n
>>679
1章も使って説明している事自体、認めてるってことでしょ
尤も最近漸くQBismを知ったのかも知れんが
0704ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:26:50.68ID:jLbFq67n
>>680
ちなみに、何が問題って書いてあるの?
0705ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:28:16.63ID:jLbFq67n
>>702>>680へのレス
0706ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:29:23.17ID:jLbFq67n
>>703>>680へのレスだった
0707ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 11:12:36.67ID:???
>>723
続き
高校物理と物性の入門書では正孔の運動とホール効果の解説がデタラメだから
不満だらけで、正孔=陽電子 のようなトンデモも現れる。

教科書・入門書の疑問
(1)エネルギーが低く原子に拘束されている正孔がなぜ外部電場の方向の原子に移動できるのか
 つまり、 正孔を埋めるとされる隣の原子に拘束された電子がどうして移動できるのか
(2)正孔を埋めるとされる隣の電子の移動ならば、ローレンツ力によるホール効果の実験と
 矛盾する。
古典物理学による説明が出来ないということ

>>723 と同様に電子の波動関数を正孔の波動関数で置き換えれば、波動関数の波束は
原子格子の距離よりも波長が長いため隣の原子に移る確率が十分有り、外部電場方向の
原子に移動できる。
また、ローレンツ力がエネルギー・運動量を持つ波束に作用するとすればホール効果
の実験事実を説明できる。波束の集団の移動速度がマクロの電流に対応している。

これで悩まずに夜眠ることができるだろう
0709ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 11:31:50.43ID:???
>>703
672が宗旨替えと書いていたので、違うんじゃないとレスしたまでだよ。
当然、コペンハーゲン解釈との関係も書いてある。
ただ、基本的には「多世界解釈を中心として」というサブタイトル通りの本。

>>704
君が672なら自分で読めばよいでしょ?
0710ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:11:26.90ID:S8LHTUkB
>>709
まぁ宗旨替えとまで言うのは言い過ぎかもしれないが、多世界解釈しかあり得ないなんて考えではなくなった
んだと思うけどね
そうじゃなければ1章費やして書かないだろう

書店で立ち読みした感じでは、自分の知らないことは書いていないようだったので買ってないんだよ
そんな批判的なこと書いてあったかな?
0711ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:30:24.30ID:kboysNAm
>>703
頼むから肝心なところで《主語》を省略しないでクレ内科。
「一章」を費やして、って、誰のどの本の一章?
そして、《認めてる》とは、誰がナニを?🤣🤓🤡🤢(🌀・ω・)
0712ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:34:49.60ID:kboysNAm
>>705
誤宛先なのにちゃんと話が繋がってしまう
奇跡のコメントだぁ!🤣🤓🤡🤢(🌀´Д`)
0713ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:39:21.94ID:kboysNAm
>>701
それなら、簡潔に論点まとめることくらいできるだろう?
論理的に頼むよ。🤣🤓🤡🤢(🙄・∀・)ホッペニナニカイル
0714ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:42:08.00ID:???
いや、9章をQBismに充てたのは、最近の流行りだから。
2〜6章で量子系、7〜8章で測定を扱っている。ここがメイン。
基本的には、コペンハーゲン解釈が多世界解釈に近付いた結果、QBismが生まれたという論調。
多世界解釈を主観的に解釈したら、そういう理解にもなるだろう、という感じ。
批判としては、
多世界解釈は現象を説明しているが、QBismは現象を説明していない。
QBismは量子宇宙論と相性が悪い。
などなど。
0716ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:54:48.19ID:???
>>713
簡潔に書いたし、繰り返し書くつもりはない。
お前は黙って過去レス読め。理解できるまでレスするな、キモいから。
0717ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:05:29.91ID:S8LHTUkB
>>714
和田先生ってまだそんなこと言ってるのか
>コペンハーゲン解釈が多世界解釈に近付いた結果、QBismが生まれた
これはないな
本当に言ってるかどうか定かじゃないけどQBism賛成派に言ったら激怒されそう
QBismは多世界解釈なんてナンセンスの極みと思ってるからね
>多世界解釈は現象を説明しているが、QBismは現象を説明していない
これもひどいな
多世界解釈で説明できることなんて皆無でしょ
だって何も具体的に計算できないんだから
哲学的な意味しかない、だから「解釈」でしかないわけで
>QBismは量子宇宙論と相性が悪い
まぁこの辺は何を考えているのかわからないけど
多世界を純粋状態として記述できる神を導入してもそれは検証できることではないし
不要な概念を持ち込んでいるとしか思えないけどな
「主観」と言う言葉にも気をつけないといけない
ここでいう「主観」は確率論の主観的解釈なんだろうけど、それは誰が記述しても同じになる
と言う意味では十分客観性を持ったものなのだから
ここらへんを曖昧にして「主観」は科学的でないとか言うのならばわかってないってことだ
0718ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:08:46.42ID:S8LHTUkB
宇宙やっている人が多世界解釈を好きだというのはなんとなくわかるよ
彼らは宇宙全体を記述したいという誘惑に駆られるからね
でも宇宙の一部であり部分系である我々が宇宙全体を記述できるなんてことは矛盾なんだから
諦めた方がいいね
0719ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:23:14.09ID:S8LHTUkB
普通の物理で必要とされるのは、概ね初期条件を与えたときに任意の観測の結果を予測すること(prediction)
宇宙論で必要なのは現在の種々の観測結果から、最適な初期条件を予測すること(retrodiction)
原因から結果を導くか、結果から原因を導くか、予測の方向が逆になる
predictionに多世界解釈は必要ない
retrodictionは少数自由度に関する結果から宇宙という莫大な自由度の系について語ろうとするのだから、多分
抜け道がいろいろあってユニークなモデルを打ち立てることは困難なんだろう
でもユニークなモデルが欲しいから多世界解釈が魅力的に見えるのかもしれないが
0720ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:42:18.39ID:???
>>717
>それは誰が記述しても同じになると言う意味では十分客観性を持ったものなのだから

和田さんの主張はおいておいて、ちょっと質問して良いかな?
LOCCとの関係で、古典通信で嘘を教えられたら、QBismではどう収縮するの?
0721ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:48:36.77ID:???
もっというと、一般的な現象なんて汚いものだから、人間には普通計算できないよね?
ということは、計算とは独立した現象があるんじゃないの?
計算と現象が別物なら、現象の説明にはならないんじゃない?
面倒だったら、スルーしてちょうだい。
0722ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:32:25.25ID:QYkwjK3o
>>716
何で質問しているかと言うと、2号が誤解してる可能性が高いから、
それを確認すべく問題を整理してくれと言ってんのよ。
それから、いったいどんな教科書で量子力学学んだの?
2号、この辺りの事情何にも把握してない気がするのね🤓🤡🤢(💮・ω・)
0724ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:34:03.95ID:S8LHTUkB
>>720
何を聞きたいのか分からんが、その嘘で条件付けられた状態になるだけの話
古典情報でもありうるシナリオだよ
違うのは量子情報という拡張された空間の情報になるだけ
0725ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:36:15.97ID:S8LHTUkB
>>721
何を言いたいのかわからないけど、独立した現象があることは否定しないが、それは物理学の対象ではないだけ
そういったメタ物理的なものを説明できなければ意味がないとは思わない
少なくともQBismの人たちは
0726ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:41:51.87ID:S8LHTUkB
>>721
人間が計算するのは、事象の全てではないよ
あくまで事象の一部であり、人間が決めた都合の良い切り口で見た状況だけ
縮約された情報だけ

これは宇宙論だって変わらない
全ての自由度について計算できればなんて言うのは口だけで実際そんなこと出来ない
だって計算機は全ての自由度の一部なんだから
小さな自由度の系で大きな自由度の系をシミュレーションするとき、あくまで縮約されて小さな自由度の系の次元より
小さい次元の空間上でしかシミュレーションできない
0727ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:30:59.02ID:???
>>724
そう、古典力学でも、計算と現象は独立ではあるんだよね。
ただ、計算と現象をすり合わせるように、理論が作られてきたというのも事実で、
現象の「何かしら」を表してはいないかな、とも思ってしまう。

>>725
QBismでも、計算と現象が一致することをもって、うまく説明できたと理解するよね?
計算と現象が一致しなければ、量子力学を使って、その原因を考えるだろうし。
そういう行為と、メタ物理的なものが区別できるのかな、とも思ってしまう。

>>726
ただ、物理学には、要素還元主義的な一面もあるからね。
計算できないことと、現象そのものでないこととが、常にイコールとは限らない、
とも思ってしまう。

まあ、おれも多世界解釈派というわけじゃないんだよ。
それはともかく、レスありがとう。
0728ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:21:22.37ID:???
多世界解釈って言い出した人が何を考えてたのかも分からないから
多世界解釈の解釈が必要なんだよな
まー俺は1世界解釈で十分だが
0729ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 02:21:01.08ID:FGtnltzy
多世界で言ってることは、集合知を全て追っかければ正しい知識や推測が得られるよねって言ってるようなもんだ
実際にはそんな情報過多の集合知から我々はなにも得ることが出来ない
機械学習などでは、集合知を上手に縮約して、着目した切り口で見た上で有用な情報をフィルタリングする
次元削減なしで我々は有用な情報を手にできない
ただ単に集合知を集めれば全て分かるなんて言うのはナンセンス極まりない
0730ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:06:23.15ID:PLjrrCkz
科学の対象になるのは観測結果であり、それは非常に少数な自由度で記述できるもの
つまり宇宙の自由度のうちほんとうに些細な情報でしかない
我々はそれを予測したり、それを予測に使うときに、宇宙全体の自由度に関する状態発展の計算などしない
そんなことをしても知りたい少数自由度に関する情報は得られない
着目する少数自由度に関する情報を得るためには、何らかの情報のフィルタリングが必要で、ノイズまみれの
すべての自由度の情報など使わない
そもそも多世界で記述するものが宇宙の波動関数だなんてどうしてわかる?
我々がまだ気づいていない自由度(パラメーター)だってあるかもしれないのに、そこは切り離してよいのか?
見えていない自由度が見えている自由度と相互作用することによって及ぼす影響はどうするんだ?
多世界解釈は言ってるjこととは逆に実は超人間中心主義で主観的な解釈だ
0732ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 12:32:38.79ID:PLjrrCkz
俺が多世界解釈が嫌いなのは、多世界解釈は客観的であるとか客観的検証不能の理由付けをして正当化するところ
客観性の定義を明確にせずに客観性を主張するところ
QBismはすべての定義は操作論的(実験手順で)に定義している
力学変数すら操作論的に定義する
例えば運動量は2点の距離を通過する時間から速度を逆算し、それに質量をかけて得られるとか
上のような実験を行って得られる結果を、理論上の正準運動量と同一視する
微視的な量は直接測れるものは少ないのだから、かならず操作論的な定義がされている
QBismでいう客観性とは、同じ手順で同じ実験をすれば(少なくとも確率論的には)同じ結果が得られるということで
定義する。いわゆる再現性があるものを客観性があるという。
同じ対象系について付加的に与えられた情報で対象系の「条件付き」状態が異なること(いわゆるウィグナーと彼の友人
で状態が異なること)に客観性がないという批判はまったくあたらない
状態自体は操作論的に観測できる対象ではないし、客観的実在とは異なる系についての情報に過ぎないのだから
これは条件付確率と条件なし確率が異なっていても不思議はないというのと全く同じ
0733ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:22:19.32ID:jpJnddrn
>>723
やっぱりE2号、
マトモな教科書読んでかったんやー!🤓🤡🤢(🔴´ω`🌕)<-ヤットナオッタw
0734ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:27:49.25ID:jpJnddrn
>>728
じゃー必然的にコペンハーゲンダッツ支持?🤓🤡🤢(🌕´ω`🔴)コレヤガナコレヤガナ
0738ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:49:29.12ID:LuKs8vNI
>>736
それ、意味としては間違ってないと思うの〜!🤓🤡🤢(🌀´ω`🔴)
そもそもどちらもディラックの仕事だしぃ。
0739ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:53:38.33ID:LuKs8vNI
>>735
でもでも、やっぱE2号間違ぅてると思うわぁ。🤓🤡🤢ω(🌀´ω`🔴)ω
0742ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:43:47.76ID:W8w38clC
>>735
>>736
お二人に同じ質問をしちゃいます〜🤥

    final answer?!🤣🤣🤣🤓🤡🤢(🔴´д`🌀)
0744ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:50:26.53ID:W8w38clC
>>743
ちゃんと自分の立場とか物理学的に意味のある見解
をご提示して下しあ。🤣🤓🤡🤢(🌀´ω`🔴)

さぁ、あなたのanswerをどうぞ!
0746ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:55:27.82ID:???
シュレディンガー方程式の導出過程知らんとかってレベルじゃないもの。線型かどうかすら分からん知障。
目次写経に勤しむわけだ。
0748ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:17:09.36ID:W8w38clC
>>735
>>519
新《痛い解釈》ネタ on 【スピンとシュレーディンガー方程式の線型化】
《観測問題》スレの>>226 より:

  (🔴´ω`🌀)【スピンは、シュレーディンガーの方程式を線型化する過程で自然に出てくる】

おまいら、よぉ覚えときや!?🤓🤡🤢/人👁  👁人\キュウベエムツカシス
                     ︶︶
0749ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:21:27.48ID:W8w38clC
>>735 を始めとする雑魚どもさんたちへ:

   だからfinal answer!?🤓🤡🤢(🔴´ω`🌕)
0751ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:58:23.55ID:W8w38clC
>>747
だから最初っから提示してるやん!?
さ〜てと、今度はオマエの「物理的に意味のあるご意見」はよ🤓🤡🤢(🔴´ω`🌀)
0752ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:01:00.27ID:W8w38clC
>>750 さんも、《物理的に意味のある見解》please🤓🤡🤢(🌀´ω`🔴)
当方と致しましては、完全にオマエが発狂しており、邪魔!🤣
0753ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:04:46.13ID:W8w38clC
>>746
俺、もー写経する時間なんだけど、そろそろええか?🤓🤡🤢(🔴´д`🌀)
あーダメだ、E2号>>723の許可を得んとかんわ、残念!
0755ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:54:26.15ID:???
あのサイトが間違った表現してるな。

非相対論的にスピンを導く
シュレーディンガー方程式の線形化。
ttps://eman-physics.net/quantum/linearize.html

非線型シュレーディンガー方程式(ハミルトニアンにあたる部分が波動関数自身に依存する形)の線型化じゃないのに。
0759ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:09:55.02ID:7gvdMsga
>>755
おい…それ、見なかったことにしてくれ…🤓🤡🤢(🌕´ω`🌀)
0760ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:12:57.01ID:7gvdMsga
>>775
どこのサイトが余計なことを…けっ、
俺ピーマン嫌い。🤓🤡🤢(🌏´д`)
0761ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:22:12.41ID:7gvdMsga
>>723 🤓🤡🤢(🔴´ω`🙄)
>>748
【本日の写経〜】(もちろん目次)お題:グライナー「量子力学 概論」丸善出版2012

     「シュレーディンガー方程式の線形化」

 ………!!あれれ〜、おかしいぞぉ〜?♪
「どーしたのコナンくん、ご飯よー?」「あ、蘭姉ちゃん、グライナーのおじさんが
おかしいんだ」「あらそう、きっと気が狂ったのね」「お前ら、ナニやってんだ、
早くメシにしてくれ」「やだお父さんったら、また酔っぱらって…」
「うーい、シュレーディンガー方程式は、最初っから線形なんだよ!…ひっく」
0765ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:47:16.62ID:7gvdMsga
>>762
>>761
よしきた!では本文より。🤓🤡🤢(💮´д`)ナンカエエヨーニコキツカワレテルキガ

「…ここでは、【波動関数の線形化】という手法を用いる。」

「…が存在しなければ【シュレーディンガー方程式は線形化できない】ことになる。」

「…で、【線形化されたシュレーディンガー方程式】の4成分スピノル解…」
 ─────────────────────
「おかしいぞ〜、間違いだらけだね、グライナーのおじさん…」
「がっかりしてるのねコナン君…やだわー、グライナーの正体があたおかだったなんて…」
「ここは是非ともSpringerに抗議のイタ電攻撃しなくちゃー」
「ふっ、ったくなんてこったぃ!おい蘭、早くメシにしてくれ」
0766ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:50:05.16ID:7gvdMsga
>>764
いいぞいいぞ!Springerとグライナーを
腟マリにしてやろーぜょ!🤓🤡🤢(🙆´д`🌀)セカイノヨアケジャキニ
0767ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:53:42.50ID:7gvdMsga
>>763
そうだよ、でもmy図書館な。🤓🤡🤢(🔴´ω`🙄)ヤダワマタジンメンソーが
蔵書専用に借りてんだよ。
0772ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:24:18.99ID:7gvdMsga
>>765
グライナーとても面白いから、おまいらにもお裾分け〜🤓🤡🤢(🔴´д`)

 「【非相対論的】線形理論から
  スピン1/2の粒子の
 【正しい固有磁気モーメント】が導き出される」

 「多くの教科書においてg因子の値は【相対論的な性質】によるものである
  と書かれているが、【これは誤り】である」

  「スピンの存在は、よく言われるように相対論的な効果ではなく、
  【波動関数を線形化する】ことにより導き出されるものである」

…g因子のハナシ、坂本ちゃんの場の量子論にもちゃ〜んと出てきたよな!?🤣
持ってる奴、ちゃんと読んでるか〜?🤓
0773ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:28:53.03ID:8H6iuBGZ
🤓
0775ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:54:22.83ID:???
>>772

先生、質問!
ファインマンのスラッシュ記号をこんな掲示板で書くときの流儀を知らないので、
ここでは便宜上 /a/ で表すことにします。

γ_μ /a/ /b/ γ^μ = 4ab

はどうすれば計算できますか?
0777ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 05:06:44.24ID:???
件のサイト第4部「相対論的量子力学」で"線形化"が出るのは「非相対論的にスピンを導く」の中のみ。
それ以前のページでも使っているかのような記述だが、全く出てこない。"1 階微分の形式"と表現してる。
当該ページは1967年Levy-Leblondの論文「Nonrelativistic Particles and Wave Equations」を元にしているとのことだが、
この論文が"Linearization of the Schrödinger Equation"なんて書いてるからそのまま使っちゃったんだろう。
半世紀前は許されたのかも知らんが、今こんな書き方したら叩かれるわな。

アホの荒らしは、電球が点く仕組みを30年来理解できないでいる爺だったな。
0778ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:29:57.77ID:???
グライナー持ってないから、どういう話の展開と論理で線形化というものが出てきているのか、本の論旨を要約して欲しいな
断片的に抽出されても分からないよ
0779ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 13:06:37.33ID:???
原著読んでみたが、Levy-Leblondの論文を元にしててemanの記事と全く同じ。演算子の因数分解を "linearization" と誤って呼称してるだけだった。
0782ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:24:21.46ID:bURwfIa6
>>772
う〜〜〜ん、やっぱこれイイなぁ…🤓🤡🤢(´д`🔴)
も一つ:

  「前章においてパウリ方程式を発見的に導き出したときには
   スピン自由度の存在は特別に導入されたものであるが、
   この章においてはただ運動方程式の線形化のみを仮定している。
   この仮定からすべてが導き出される のである。」
0784ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:54:38.23ID:bURwfIa6
>>779
えええぇぇぇ!ただの誤訳なん?🤓🤡🤢(😿´д`)

「よし、コナン君、今度は今は亡きシュプリンガー・ジャパンと
丸善出版にイタ電…いや間違ぃた、凸電だ!」
「そうだね、小室の兄ちゃん!」
「やめなさ〜い!お手紙✉一通出すだけでいいじゃない。
どーしてあんたたちは毎度毎度そーケンカ腰なの!?」
「ごめんなさい、園子姉ちゃん…」
「だってボクたち、ねらなんですよ、園子さん」
0785ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:56:28.20ID:bURwfIa6
>>783
???
もろそれにしか見えんのやけど?🤓🤡🤢(;´д`🌀)
0788ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:17:01.66ID:SIvrdLqb
>>783
だから誤訳なん?
「正しい」日本語にするとどーなるの?🤓🤡🤢(´д`🔴)
0789ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:19:54.34ID:SIvrdLqb
>>786
>>787
せやから、おまいらでもいいから教えてくれ。
正しい訳語は?🤓🤡🤢(🔴´д`🌀)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況