X



トップページ昭和特撮
1002コメント387KB

初代ウルトラマンPart54【二次元怪獣ガヴァドン登場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdbf-U+xz [1.79.83.223])
垢版 |
2021/11/17(水) 15:17:09.76ID:2YnHvJXid
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください

前スレ
初代ウルトラマンPart53【汐吹き怪獣ガマクジラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1632568937/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
>>980を踏んだ人が次を立ててください
無理な場合は早めに他の人に頼みましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0040どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-iAR7 [60.117.5.133])
垢版 |
2021/11/21(日) 06:27:32.17ID:P/WTTB2S0
>>39
スレチになるけどその素人の集団の女の子が
グローザムにくし刺しにされたメビウスを助けたではないか
MATは逆さ磔にされたジャックに何もできなかった
ZATも健一君のお父さんを守れなかった
MACばかりを責めるのではない
昭和では科学特捜隊とウルトラ警備隊以外の防衛隊は
役に立たないのはみんな同じだよ
0042どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3e15-iAR7 [113.144.183.101])
垢版 |
2021/11/21(日) 13:08:42.91ID:dkl1v7q60
メビヲタは荒らしだから触るなって
0051どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caeb-C1KD [101.1.222.62])
垢版 |
2021/11/21(日) 23:23:12.51ID:MWgFsm/U0
ビートルの羽根に書いてある「SSS」という文字はどうゆう意味?
0053どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3e15-iAR7 [113.144.183.101])
垢版 |
2021/11/21(日) 23:51:28.46ID:dkl1v7q60
「羽根」と書くとウィングがフェザーかわからんから「翼」がいいね
0059どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3a3c-Bx/2 [163.131.208.202])
垢版 |
2021/11/22(月) 18:45:44.34ID:1MCSSKRJ0
科学特捜隊は市民に科特隊という略称・愛称で呼ばれて親しまれてるのがいいね
地球防衛軍やウルトラ警備隊にはそういうのはない
0062どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3e15-iAR7 [113.144.183.101])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:53:34.36ID:KgnZHY550
確かに登山のグループもパーティというが、どうしても山の上で宴会してるイメージがわいてくるわ。
0066どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caeb-C1KD [101.1.222.62])
垢版 |
2021/11/23(火) 00:12:16.88ID:9ylOVjqp0
なるほど、そういう意味でしたか
とろこで科特隊の正式名称は「科学特別捜索隊」だったと思うんだけど、この名称って
劇中で呼称されたっけ?
0067どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-C1KD [60.117.5.133])
垢版 |
2021/11/23(火) 00:54:07.10ID:2aXILZfm0
科学特別捜索隊を略して科学特捜隊
また略して科特隊
科学特別捜索隊なんて言葉は中学くらいの頃、知ったっけな
0069どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caeb-C1KD [101.1.222.62])
垢版 |
2021/11/23(火) 05:38:02.02ID:9ylOVjqp0
そんな名称だったのか 劇中では出てこなかった気がするけど
0072どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-C1KD [60.117.5.133])
垢版 |
2021/11/23(火) 06:58:49.31ID:2aXILZfm0
>>69
そのフルネーム漫画版「デビルマン」の悪魔特捜隊にあったような気がする
それまで俺も全然気付かなかった
0075どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caeb-C1KD [101.1.222.62])
垢版 |
2021/11/23(火) 08:26:52.20ID:9ylOVjqp0
何かに「電波特捜隊」っていうのがあった気がするが、科特隊の姉妹組織か?
0080どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb93-TmfA [14.13.211.32])
垢版 |
2021/11/23(火) 10:13:27.18ID:z07M/fxz0
科特隊のSSSPもそうだが
地球防衛軍の場合、英語略称はTDF
これもマニア向けムックが出るまでその意味がわからなかった
TがTerrestrialだとわかった時はETと同じだとわかり
1967年当時なのにEarthをチョイスせず、専門的でそれっぽい単語あてたなと感心した
マット・ビハイクルと同じ円谷プロとは思えないセンス
0083どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dbdb-xJqS [110.2.72.115])
垢版 |
2021/11/23(火) 12:06:24.74ID:j4WPX8wa0
MAT
正式名称「Monster AttackTeam」。
国際連合の地球防衛組織(地球防衛庁)に属する怪獣攻撃部隊
TAC
『T errible-monster A ttacking C rew (超獣攻撃隊)』、通称『TAC』
ZAT
Zariba of All Territory」の略であるが本編中で呼ばれたことはない。
Zariba(これのみ英語ではなく、なぜかアフリカの言語である)の意味を防護柵としても意味は「地球すべての防護柵」であって、
どう頑張っても「宇宙科学警備隊」にはならないのだが……気にしたら負けである
MAC
Monster Attacking Crewの略称である。
どうがんばっても「宇宙パトロール隊」には(中略)
0085どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e55-0EZc [153.226.187.244])
垢版 |
2021/11/23(火) 12:26:48.36ID:cg0Lylt00
なお防衛チームの名が「ZAT」になったのは、タイトルが「ウルトラマンタロウ」となってから。
企画段階での「ウルトラマンジャック」の頃はチーム名も「JAC」だった。
もしJACのままだったらこの三つの頭文字にどんな言葉を当てていたのか…

AとCはおそらく「Atack(Atacking)」と「Crew」だったかもしれんが、果たしてJは?
0086どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3e15-C1KD [113.144.183.101])
垢版 |
2021/11/23(火) 14:50:38.76ID:VsBaPqIc0
「日本なんとかかんとか」の略称でジャパンだろうな
0088どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caeb-C1KD [101.1.222.62])
垢版 |
2021/11/23(火) 17:08:51.41ID:9ylOVjqp0
キャップ「SSSP、出動する!」 ではサマにならないね
0089どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-C1KD [60.117.5.133])
垢版 |
2021/11/23(火) 18:36:36.55ID:2aXILZfm0
>>83
宇宙パトロール隊のMonster Attacking Crewでしょ
Monster Attacking Crewの宇宙ステーション本部と言いたかったんじゃないの
0091どこの誰かは知らないけれど (ガックシ 06c6-2H8x [203.180.29.157])
垢版 |
2021/11/24(水) 15:57:15.92ID:GWeraxwY6
できれば新規造形の着ぐるみの怪獣と改造された着ぐるみの怪獣が一緒に登場している回は新規造形の怪獣だけ登場させてほしかった(第8話はレッドキングとスフラン、第18話はバニラ、第25話はドラコのみ登場させる)
予算も撮影スケジュールも苦しかったそうだしその方が絶対良かったと思う
特にドラコなんてデザインも造形もかっこいいのに劇中のあの扱いはもったいなさすぎる
ウルトラマンと空中戦をしてほしかったし、地上でも腕の鎌を使ってウルトラマンを苦戦させてほしかった
0092どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3e15-C1KD [113.144.183.101])
垢版 |
2021/11/24(水) 17:53:12.33ID:VQzsIGzg0
ドラコってかませ犬のイメージ持たれてるけど、
レッドキング・ギガスの二体相手にしたんだから勝てるわけないんだよなぁ。
0094どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-C1KD [60.117.5.133])
垢版 |
2021/11/24(水) 20:51:19.73ID:Dx/g3bE80
「ウルトラマンタロウ」タイラント回の初代マンの回想シーンで
ナレーターがピグモンが女の子に人気があったと言ってたけど
本当だったの?
0095どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac7-gGbx [106.130.195.178])
垢版 |
2021/11/24(水) 22:50:21.21ID:SP0bCi4Ea
ウルトラマンは三分の二世紀近く前の作品とは思えない様なセンスの用語が沢山出てくるよな。
パンスペースインタープリターとかベータカプセルとか。あまり話題にされないが、「ワープにワープを重ねて地球にやってきた」というナレーション。
恐らくワープという言葉を初めて使った作品ではないか? センスが進みすぎていて凄すぎ。
0099どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-C1KD [60.117.5.133])
垢版 |
2021/11/25(木) 07:08:15.82ID:fk8AQ1e30
ザ・ウルのウルトリアが「ワープ」してるんじゃないの
01127期さん背中おっぱい (アウアウウー Sac7-kSOk [106.133.40.5])
垢版 |
2021/11/25(木) 14:07:16.38ID:TO7TDIEDa
>>108
最終回でウルトラマンがゾフィーに「お前は誰だ」と云ったとか、フラバラのDVDにはフランケンシュタインがバラゴンを持ち上げたまま地割れに飲み込まれていくバージョンが収録されているとか、検証すればすぐにわかる誤認情報を書き込む人がいるので、あまり真に受けないようにした方がよろしいかと
0114どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdba-aPUs [49.96.233.78])
垢版 |
2021/11/25(木) 15:51:17.03ID:DQzQjKped
>>112
いつだったか、帰ってきたウルトラマンの第1話でウルトラマンが言ったせりふ「私はウルトラマンだ」
「滑舌が悪くて聞き取れなかったが『私はウルトラマンジャックだ』と言っていた」と必死に主張してた奴がいて哀れに思った
そんなことを思い出したわ
0115どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-C1KD [106.184.134.150])
垢版 |
2021/11/25(木) 16:22:33.56ID:3rf95xZN0
>最終回でウルトラマンがゾフィーに「お前は誰だ」と云ったとか

これは初話でハヤタがウルトラマンに語り掛けたセリフとの記憶の混同だな

>フラバラのDVDにはフランケンシュタインがバラゴンを持ち上げたまま地割れに飲み込まれていくバージョンが収録

これは実際、DVDでは、バラゴン絶命の後、巨大なタコが出てきて湖に引きずり込まれ終わる海外バージョンと
フランケンシュタインがバラゴンを持ち上げたまま山火事の地面に飲み込まれて終わる2バージョンが収録されてる仕様だけどな
0116どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-C1KD [106.184.134.150])
垢版 |
2021/11/25(木) 16:33:31.65ID:3rf95xZN0
フランケンシュタイン 対 地底怪獣 [DVD]
(amazonの内容より)
内容紹介
【映像特典】特報/劇場予告篇/2種類のエンディング収録(初公開版・海外版)←

確か、普通に見ると海外バージョンになって
その本編からだと別エンディングには切り替えられないけど
メニュー画面にして、映像特典を選んでそこから別エンディングのバージョンが見れたはず
01177期さん背中おっぱい (アウアウウー Sac7-kSOk [106.133.40.5])
垢版 |
2021/11/25(木) 16:39:52.39ID:TO7TDIEDa
>>115
>フランケンシュタインがバラゴンを持ち上げたまま山火事の地面に飲み込まれて終わる
と云う通称70年代テレビ放映バージョンは収録されていない
収録されているのは海外版と呼ばれるタコバージョンと、勝ちどきポーズで地割れに飲まれて行くバージョンのみ
0119どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-C1KD [106.184.134.150])
垢版 |
2021/11/25(木) 16:44:06.69ID:3rf95xZN0
>勝ちどきポーズで地割れに飲まれて行くバージョンのみ

なるほど、そういう意味で言ったのか
その手前でフランケンシュタインがバラゴンを持ち上げる場面はあるので
フランケンシュタインにタコが出ないまま山火事の地面に飲み込まれるエンディングは収録されてないと言ってるのかと思った
0121どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-C1KD [106.184.134.150])
垢版 |
2021/11/25(木) 16:47:40.06ID:3rf95xZN0
言葉尻だな
普通は、タコが出る海外版エンディングとの違いをいうために
タコが出ないまま終わるエンディングもあるという説明を
「バラゴンを持ち上げたあと、(タコは出ないで)地割れにひきこまれて終わる日本公開版のエンディング」と言ってしまうな
0131どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-C1KD [106.184.134.150])
垢版 |
2021/11/25(木) 17:45:55.23ID:3rf95xZN0
フラバラのDVDには別エンディングはちゃんと収録されてるということを説明した
だが1年以上続いてるとかいう論点がそこじゃないことも、すぐに理解したのでこの件は終わりにする
しんどいので、逃げるとか好きに思ってくれればいいので、いい大人として終わりにします
0133どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb93-Klv4 [14.10.134.224])
垢版 |
2021/11/25(木) 18:06:34.65ID:/iVha/XI0
>>117
>フランケンシュタインがバラゴンを持ち上げたまま山火事の地面に飲み込まれて終わる
と云う通称70年代テレビ放映バージョン

スレ違いの上さらに場をかき回すようで恐縮だが、「通称70年代テレビ放映バージョン」って
タコが出てくる、後に雑誌等で「あれは海外版」といわれた方じゃなかった?
「バラゴンを持ち上げたまま飲み込まれるエンディング」は公開当時にそのように記憶していて
(実は小生も)、後にビデオやDVDに収録された公開当時のバージョンといわれているものが
その記憶と違う、という話だったと思うが(亡くなった石田一氏や竹内博氏もそう主張してた)
0135どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-C1KD [106.184.134.150])
垢版 |
2021/11/25(木) 18:14:47.19ID:3rf95xZN0
そもそも、初代ウルトラマンやウルトラセブンでも
テレビで見た時の記憶にはあったと記憶してるシーンが
のちのビデオ版DVD版だと、そのシーンがない?って思う回もあるな
0136どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b0c-KNl7 [180.144.133.93])
垢版 |
2021/11/25(木) 18:24:06.23ID:jEfJXWVs0
イデ隊員の宇宙語は、ハサハサキルキルと覚えていたが全く違った。
01377期さん背中おっぱい (アウアウウー Sac7-kSOk [106.133.40.5])
垢版 |
2021/11/25(木) 18:30:16.57ID:TO7TDIEDa
>>133
70年代のフラバラテレビ放映は
1971年4月8日放送の90分バージョン
1972年年2月26日放送の120分バージョン
のふたついずれも日テレ放送があって、そのどちらかがバラゴンを持ち上げたまま云々のバージョンであると云うことらしい
テレビ放映版と云っても実は劇場で観たと主張するひともいて、俺も初めてこの都市伝説(だと思う)を聞いたときは、テレビ放映版ていわゆるタコの出てくる海外版のことだろ?と混乱した
ちなみにVHSはタコの登場するバージョンだった

まあ顛末の細部が微妙に異なることもあり、結局は記憶の間違いだと俺は考えているけど、どうやらネット時代に突入してから発生した噂らしいので、人類学的な興味はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況