X



トップページ昭和特撮
976コメント380KB

◆タイム・トラベラー他〜NHK少年ドラマシリーズの特撮作品〜

0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/16(水) 03:17:35.50ID:2PssAvMR
昭和47年にスタートしたNHK少年ドラマシリーズの中の特撮作品を語る
0523どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/18(水) 05:59:57.91ID:/nkOUxht
>>521
 宇宙人は出ていません。
 ミステリーという言葉の捉え方の違いかもしれませんが,
 私は,ミステリー性は,『なぞの転校生」が上だと思っています。
 ただ,どちらが好きだと問われれば『明日への追跡」と答えます。
0525どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/20(金) 05:59:16.97ID:WXvyBi28
少ドラはSF作品が突出して有名だけど、SFでない普通のドラマの方がはるかに多い。
SF以外の作品であれば、印象深かったのは「けんかえれじい」とかかな。ヒロインが竹下景子さん
だったし、押忍ムス団団長でファイアーマンの誠直也さんが出てた。お話は面白かった。
0526どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/20(金) 06:02:33.46ID:WXvyBi28
海外作品なら「地球防衛団」「荒野の王子」「リバーハウスの虹」「アルプスのスキーボーイ」など
が印象深い。超能力者の若者が主人公の地球防衛団は面白かった印象がある。
0527どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/20(金) 22:27:26.70ID:z+d6kUoU
『明日への追跡』の主題曲は,動画では2つを見ることができ,それぞれ
「この哀愁漂う感じがたまらん」
「映画『犬神家の一族』のテーマ曲にも通じる哀愁を帯びたメロディーがすばらしい」
という書き込みがなされています。

本放送から43年が過ぎましたが,
作曲家・大野雄二氏の音楽は,現在でもNHKの『小さな旅』でも聴くことができ,
実況板ではそれが流れるたびに
「死にたくなる。」「鬱だ。死のう。」
という書き込みが殺到しますw
0529どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/22(日) 15:26:28.43ID:7/kFCkbk
伊豆田さんと強く強く抱きあいながら濃厚なディープキスしたい
0530どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/22(日) 18:10:59.59ID:XyAvJeof
浦川礼子って体の割には胸が出ていなくて残念
0531どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/22(日) 19:29:08.13ID:J5NTvtLK
でも謎の不可思議な人物というイメージはよく出ていた
不可思議というよりは「怖い」印象が強いかな
0532どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/22(日) 20:24:30.34ID:XyAvJeof
>>531
 浦川礼子が期末試験について自信ありの発言をしたので
 ある男子が「さすがクラスの女王の貫録だぜ。」という台詞があった。
0534どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/24(火) 23:38:22.35ID:q4ovm6n3
いわゆる敵キャラね それが女性だと役者さん選びからむずかしいよねえ
椿さんみたいな明るい美少女ではイメージ合わないし、どこか神秘的というか、クールで
影のあるイメージが求められるのな でもやはりその上に美少女でないといけないし、
ほんまに演じる方もむずかしいと思う 浦川さん役の人はその点上手く演じてた

少ドラ以外なら、原田知世のTV版「ねらわれた学園」では敵の高見沢みちる役を伊藤かずえ
さんが演じてたが、彼女は最高に上手かった 神秘的でクール、ちょっと怖い謎の美少女
原田さんをうまく引き立てていた ドラマ愛の詩の「六番目の小夜子」では敵役を栗山千明が
好演 いい作品になっていた
0536どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/25(水) 04:36:23.35ID:QZdYrua2
少ドラ出演者の俳優さんは、特撮作品でもおなじみの人がけっこう多く出てる
「赤外音楽」にはミュータント研究所所長で、死神博士の天本英世さんが出演
謎めいた所長を演じた このミュータント研究所のシーンだが、何と研究所員の服も
部屋全体も全て赤色というすごいカラーリング 当時、観てたテレビが白黒だったため
カラーで観ることができず残念であった

島田淳子さんだが、帰ってきたウルトラマンの第1話にちょこっとだけ出てる
アーストロンに襲われた村の少女役 タイム・トラベラーよりも前である
島田さんはその後、変身忍者嵐やウルトラマン80などに出演
0538どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/27(金) 06:28:56.00ID:tA8XNxCu
少ドラは関連グッズなども発売されなかったし、資料本や解説書等も少ない
書籍で有名なものは「NHK少年ドラマシリーズのすべて」(アスキー出版局)と大和書房の
シナリオ本 アスキー出版局のものはスチール写真が多くきれいに載っている
グッズでは何年か前、東京NHKで続タイム・トラベラーなどのテレホンカードが発売されていた
サントラCDはタイム・トラベラー(続タイム・トラベラー含む)が出ている 貴重な曲だが音質が
今ひとつ 一時、オークションにタイム・トラベラーのシナリオが出ていた
0540どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/28(土) 09:05:01.97ID:AF5jmc7W
伊豆田さんをうつ伏せバックで激しく犯したい
0541どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/28(土) 19:27:04.58ID:fHx+RseP
島田淳子さん、「雑居時代」にも出てましたよ
0543どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/29(日) 05:12:06.35ID:BBGHHC7c
島田さんはその後、歌も歌っててレコードを何枚か出してるし、ヌードを披露して話題になった
でもやはり、タイム・トラベラーの時の彼女がいちばん好きだな
0544どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/29(日) 08:23:19.73ID:BBGHHC7c
島田淳子ちゃんはタイム・トラベラーでのセーラー服姿が強烈なのと、スカートがまくれたり
けっこうセクシーな場面もあった正・続タイム・トラベラーでの印象が圧倒的だった
このドラマは彼女のためにつくられたと言っても過言ではない
もしも彼女以外の女優さんが演じてたら、タイム・トラベラーはここまで有名にはならなかった
のではないかと思うのだ
0546どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/29(日) 21:00:31.37ID:r2Nd/Cjq
木下清は俳優引退後はトラック運転手
0548どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/01(水) 19:52:44.55ID:fz0SiAvZ
謹賀新春
本年は「タイム・トラベラー」「続タイム・トラベラー」の全話発掘を切に望みますね。
でも当時のビデオ状況を考えれば厳しい現状ではあります。しかしそこを何とか。

ケン・ソゴルと芳山和子、木下清さんと島田淳子さんの名コンビがは忘れられないね。
あれ以上の名女優、名男優はどこを探してもいないだらう。映画「時かけ」の高柳くんも
悪くはなかったが、木下くんの神秘的な雰囲気にはかなわない。
原田知世クンもいいのだけど、ぽっちゃり島田さんのセーラー服姿は最強だったなあ。
深町家の塀を乗り越えた時にスカートがまくれたままになるあの映像、ぜしとももう一度
僕らに見せてほしい。
0549どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/01(水) 22:09:04.52ID:aSGoADqY
『明日への追跡』をテープに録音してあって
正月休みに聴く予定だったけど
今日はその暇が無かった。
明日は出掛けるので無理。
0552どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/02(木) 14:41:36.39ID:PnT9BBB+
♪空は茜色 きれいに影をうつしだす
 とりのこされた涙 明日にはかわきます
 どこかにあなたの やさしい笑顔見えます
 今日も歩き疲れた 白いヒヤシンス
 今日もそっと待ってる 白いヒヤシンス
 白いヒヤシンス

この歌詞の「あなた」というのは、どう見てもやはり恒夫さんでしょうね。ヘンリーではない。(笑)
ドラマでは告白はしませんでしたが、お互いに好きであるという雰囲気は感じました。
もし何もなければ結ばれていたであろう二人。超能力を持ったがゆえに変わってゆく運命。
とても哀しくて切ない物語であると思いました。
0553どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/02(木) 15:51:06.49ID:PnT9BBB+
「タイム・トラベラー」と「時をかける少女」

タイム・トラベラーのクレジットに「原作 時をかける少女」と表記されていました
この時をかける少女という言葉、実にロマンティックでいい響きだなと思いました
ただ、タイム・トラベラーと時かけって、内容はまったくといっていいほど別物なんですよね
タイム・トラベラーは時をかける少女が原作ではありますが、お話はほとんどオリジナルと
言っていいでしょう  あの原作をここまでの作品に膨らませた手腕は凄いと思います

それに比べて時かけの映画版は、かなり原作に忠実に描かれています 本来の原作の
世界観は時かけ映画版のようなものなのでしょうが、タイム・トラベラーの世界観はまったく
異質なものです ちなみにタイム・トラベラーのリメイク映像化は、これまでまったくなされて
いません 現在リメイクしようとすると、精神病院の描写などがちょっとハードルが高いような
気がします それでも、可能であればリメイクしてほしいものだと思いますね
0554どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/02(木) 15:59:47.83ID:4j/7awql
                 [強い!にげろ!]


 
     /  ̄ヽ
    〔=±==〕
    (*^◯^*) <横浜で非常に強い球団が発生しました
    /VL∧/\
   | | V|/ | |
【 交 流 戦 で 3 強】
0555どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/02(木) 18:16:29.87ID:6tufnV8h
>>553
上の方で同じような内容の書き込みを見た
0559どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/04(土) 01:05:45.37ID:pujNQ2s8
久々にDVD「少年ドラマ・アンソロジーT」にてタイム・トラベラー最終話と明日への追跡を視聴
タイム・トラベラーの方は話がスピーディーに進みテンポもいいお話
タイムトラベルした戦時中が、まだ「27年前」というセリフが出てくるのが、終戦からたった27年しか
経ってなかったんだなとしみじみ おなじみの精神病院の描写もなんかコワい
全ての記憶を無くした和子が深町家の前で、忘れてしまったラベンダーの香りに気づくのが切ない
0560どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/04(土) 01:15:09.56ID:pujNQ2s8
タイムトラベルのシーンやラストの別れのシーン、ケンが和子の手をしっかり握っているのが
微笑ましい 「私の記憶を消さないで!」 タイム・トラベラーの哀しいルール
戦時中にタイムトラベルした吉川清掃婦は時間のエネルギーに押しつぶされ消滅する
顔がネガポジ反転で真っ黒になっていく場面は怖い 「空襲警報解除〜!」の声がリヤル
0561どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/04(土) 13:07:44.64ID:pujNQ2s8
DVDにはライブラリーとして、タイム・トラベラー、続タイム・トラベラー全話の音声、
続タイム・トラベラー、明日への追跡のスチール写真も収録されている
スチール写真は続タイム・トラベラーのものばかりで、タイム・トラベラーのものは入ってない
スチールの中には和子がエネルギー・スクリーン装置を止めるシーンなど珍しい写真もある
「タマエとレリの秘密」の回の写真がけっこう多い
0563どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/05(日) 03:49:49.23ID:FrNOXgOo
明日への追跡
序盤は「なぞの転校生」っぽい展開 転校生の竹下の謎が描かれる そして対極する存在として
浦川礼子が登場 そしてクラスメイトが次々と謎の心神喪失状態に
落合の持つ金属製の缶がポイントになってくるが、ストーリー展開は割とゆっくりで話がなかなか
進まない印象も
全てが解決する最終回、竹下と浦川の洞窟での一大決戦にて竹下が勝利 浦川は去る
そして竹下も正体を明かし、宇宙へと旅立って行く  まあ大まかにはこういう展開
0564どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/05(日) 06:22:16.85ID:FrNOXgOo
最終回、竹下を助けた老人を殺したのは浦川礼子なのか さすれば竹下の父親を殺したのも
浦川礼子だったのか そのあたりは語られてなかったが可能性はないとは言えない
椿さんがどうやって助かったのかがはっきりと描かれてなかった
最後の学校での場面、よく見たら確かに宇宙人の抜けた浦川礼子は椿さんと笑ってるし、
鈴木や北島も元気になって落合とはしゃいでる
いちおう平和的なハッピーエンドであった
0565どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/05(日) 08:25:28.48ID:FrNOXgOo
宇宙人の姿は出てこず最後まで人間の姿のまま もすかしたら人間と同じ姿の宇宙人で
あったのかも知れない 竹下はエックス11号、浦川はエックス7号だったね
0566どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/05(日) 20:12:16.85ID:3jVuepX1
『明日への追跡』の録音を10年ぶりぐらいに聴いた。その最終場面

浦川「エックス11号,私は,負けたのではない。言っておくが,この地球は私たちのものよ。」
竹下「待てえ!」

そこへ落合基が駆けつけ
落合「竹下!」
竹下「あの女は,行ってしまったよ。」「僕も行かなければならない。」
落合「どこへだい?」
竹下「М25世界だ。」
落合「じゃあ,君はやっぱり。」
竹下「そう。人間の言葉で言えば宇宙人さ。」
竹下「僕は,人間の形を借りてきたんだ。竹下という人を操って弟になりすましてね。」
落合「そうだったのか。」
落合「君は,いつか約束したね。俺は,この真実をどうしても知りたいんだ。」
竹下「僕たちの星,М25世界は,今重大なピンチなんだ。よ。高度な文明の発達に毒された人々は,
公害や汚染に平気になり,М25世界は,破滅寸前だ。そこで我々はこの地球に目をつけ,
移り住んでいい環境かどうか調査することになったんだ。」
0567どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/05(日) 20:19:22.99ID:3jVuepX1
竹下「2年前,この洞窟で死んでいた男の話を聞いただろ? あれは,僕の父なんだ。」
竹下「そして,父は,特殊な金属で作った報告書を持っていた。」
落合「それじゃあ,その缶と言うのは。」
竹下「そう。今ではその君のペンダントがそうさ。」

優しい感じのBGМ開始
竹下「それ,僕にくれないか?」
落合が竹下にベンダントを渡す。」
竹下「父は,こう書いている。地球は,美しい。我々の生存にも適している。だが,これ以上
公害や汚染が進めばМ25世界と同じ環境になる。人類のためにも移住は中止せよ。」
竹下「しかし,М25世界の滅亡は近い。」エックス7号のような,おお金持ちで恥知らずの一族は,
地球に移住してくるかもしれない。そうなったら,この地球の破滅も一層早くなるだろう。」
0568どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/05(日) 20:25:01.38ID:3jVuepX1
竹下「駄目だ。もう時間が無い。」
竹下「落合君,僕はこの地球が好きだ。М25世界に帰ってもエックス11号たちの移住は阻止するつもりだ。」君たちもこの地球を守るために頑張ってくれ。」
落合「でも,君たちはどうなるんだ。」
竹下「どこかよその星に行くよ。М25世界の破滅に間に合えばだがね。」
落合「竹下,この地球に来いよ。俺たちは,待ってるぜ」
竹下「ありがとう落合金。君たちの友情は,決して忘れないよ。」
竹下が宇宙に帰るために消えていく。
BGM終了
0569どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/05(日) 20:28:57.46ID:3jVuepX1
落合の父と大野木刑事が駆けつける。
父「どうした。昨日,みんなと東京に帰らなかったのか?」
落合「みんな,洞窟の中で倒れてますよ。」
落合「刑事さん,竹下清治と浦川礼子は,宇宙人だったんです。」
刑事「宇宙人?」
落合「2人は,М25という星に帰りましたよ。」
刑事「わしゃ,そんなことは絶対に信じないからね。わしゃ調べるからね。わしゃ,調べるからね。」
0570どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/05(日) 20:32:08.36ID:3jVuepX1
父「基,何を見ているんだ。」
落合「竹下だよ。あそこを飛んでいるんだ。」
最後のBGM開始
父「竹下君が? そうだったのか。」
落合「お父さん,いつか宇宙人を信じるって言ったよね。あいつは,俺の友達だったんだよ。」
父「お父さんにも見えるよ。はっきりこの米良見えるよ。」
落合「お父さん。」
0571どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/05(日) 20:36:07.19ID:3jVuepX1
落合「竹下の奴,どうしているかなあ。」
椿「今頃,エックス7号と戦っているんじゃない。」
落合「でも,俺,いつかあいつがまたこの地球に戻ってくるような気がするんだよ。」
椿「あたしもよ。」
鈴木や北島などが2人に駆け寄ってくる場面で終わる。
0573どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/05(日) 23:49:56.89ID:FrNOXgOo
明日への追跡
DVDには最終回は収録されてますが、この最終回は第11回と第12回を再編集した再放送版
であるとのことです。この
最終回のみ35分。通常回が20分であるため、再放送版の最終回は
5分ほどカットされてることになります。再放送の時点で、オリジナルとは異なっていたということです。
最終回は鎌倉であろうと思われるロケが行われています。
エックス11号とエックス7号の戦いは火花を飛ばすような映像で処理されています。エックス7号が
浦川礼子の体から抜け出る描写がやや分かりにくいです。
0574どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/06(月) 17:53:46.15ID:aSuWCqCB
『明日への追跡』は,再放送しか見たことが無く,20分+20分→35分になっていたので,
「〜だった。」という台詞があるものの,実際にはその場面が削られていることがありました。
0576どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/07(火) 00:14:03.78ID:vxhE52yE
「明日への追跡」は映像は全話発掘されてるみたいですが(本放送版か再放送版かは不明)、
全話DVD化は成されていません。やはり数多くの売り上げが望めないからでしょうか。
「少ドラアンソロジーT」に収録されてるのは第1話、第9話、最終話のみで、抜けてる部分は
ナレーターの田中信夫氏が新規収録であらすじを語るという構成になっています。
しかしやっぱり全話観てみたいですね。
0578どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/08(水) 02:30:04.28ID:wXNPVeRn
明日への追跡
配役での注目は、基の父親役・滝田裕介氏 ドラマ内では主人公・基のよき相談相手として、
派手さはないが堂々とした父親を演じている 父親とのシーンはけっこう多く、この作品の
二次的なテーマは父と子の交流ではないかと思わせる
滝田氏は古くは「事件記者」で有名となり、ウルトラQやウルトラマンティガなどにも出演されてる
声優でも活躍され、スターウォーズのオビワン・ケノービやベン・ケーシーの声も担当された
0579どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/08(水) 02:35:14.29ID:wXNPVeRn
DVD収録の最終回は観たが、本放送版とどこが違ってるか今となっては分からない
おそらく11話あたりの、カットしてもそれほど影響のないシーンを飛ばしてると思われる
0581どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/09(木) 19:48:18.12ID:Epg4GYSt
ラストの場面、完全に忘れてた というか観たんだけど気がつかなかった
浦川礼子は笑って椿さんの横にいるし、鈴木や北島も元気になってはしゃいでる
個人的には、浦川礼子は洞窟の戦いで亡くなり、鈴木や北島は一生、あの心神喪失状態で
いることになったのだと思い込んでいた
0582どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/09(木) 20:58:07.17ID:GCmZsk2U
>>578
 梶原一騎は,『巨人の星』で「厳しい父親というものは,こうあるべきものだ。」というものを
描きたかった。」と語っていたそうです。「厳しい父親」というのは,もちろん星一徹です。
0584どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/10(金) 08:59:28.49ID:OtbFYTOl
タイム・トラベラー 続タイム・トラベラー
作品のスチール写真を時々購入しているが、数は続の方が圧倒的に多い
正編の写真は深町家の温室、和子の部屋、撮影風景など、ほとんど東京おとなクラブや
ランデヴーに載ってたのと同じものである
しかも確認したカラーの写真は、ピンクのセーターの和子が洗面台でローションの匂いをかいでる
シーンのもの、これ一枚のみである それ以外にカラーの写真は見当たらない
0585どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/10(金) 09:02:14.42ID:QtELmQ/i
>>584
すごいマニアだね
素人?
ブログでも書けばいいのに
0586どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/10(金) 09:12:33.53ID:s2dxpvTk
そーゆーお宝画像は秘蔵せずどんどん公開すべきなり
0587どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/10(金) 17:56:08.88ID:OtbFYTOl
スチール写真とかはもうNHKにはほとんど残っていないようで、散逸してる感じ。
最近貴重な写真がきれいな印刷で載ったのは「NHK少年ドラマシリーズのすべて」の
書籍。上記の、ピンクのセーターを着た和子のカラー写真も載ってる。
あの本に載ってるスチールはタイム・トラベラー以外の作品でも珍しいものが多く、初めて
見る写真も多かった。編著者として名前が載ってる増山久明氏が少ドラに詳しいお方で、
資料等もお持ちであると思われる。
少ドラのスチールや台本などはヤフオクなどで時々出てくるのでチェックしている。
0589どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/11(土) 03:56:16.94ID:kKDkb9aB
だいぶ前、下北沢の懐かしものグッズ店で少ドラのスチール写真も販売されてた
探せばまだあるかも知れない
0590どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/11(土) 18:56:04.82ID:kKDkb9aB
まあスチール写真や台本などをいくら持っていてもそれらは二次的な資料
映像資料にかなうものはない
現在、タイム・トラベラー正続に関しては映像は正編の最終回だけだが、音声のみは全話
残ってるので、スチールと合わせれば作品のイメージは感じることができる

作品によっては数枚のスチール以外全く何もないものもあるので(「暁はただ銀色」とか
「まぼろしのペンフレンド」「赤外音楽」など)、それに比べたらまだ恵まれてると言えよう
個人的にもう一度観てみたい作品は「赤外音楽」である 終末的な世界観をスタジオドラマで
構築したのはすごいと思う 映像の発掘が待たれる
0592どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/12(日) 21:43:12.12ID:H/uJa4jB
『なぞの転校生』と『明日への追跡』で,
山沢典夫と竹下清治は,転校して来た時に,行動の基になっている考えを
みんなへの挨拶の中で言っている。

山沢−(前略)暴力は嫌いです。
竹下−人間にとって一番大切なことは,名誉を守ることと不正を憎むことだと思います。
0594どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/13(月) 11:58:09.66ID:wFyK8n3j
展開的には「なぞの転校生」と「明日への追跡」はけっこう似通った部分がある
不可思議な転校生が現れ、その後いろんな事件が起こっていくというような・・・
転校生、山沢と竹下も謎めいたイメージを持ったキャラクターであることも共通
演じる役者もそういう人を探してきたのではなかろうか
0595どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/13(月) 14:10:16.83ID:Arkr1j4s
>>594
 山沢典夫役は,直前に高野浩幸から星野利晴に変わったのだから,
 そういう役者を探したということはない。

 高野浩幸も長谷川諭も子役からなので,表現力が期待されていたと推測する。
0598どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/14(火) 23:29:13.85ID:GW693wcW
岩本多代ちゃん素敵だ
0601どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/16(木) 23:53:43.06ID:tnx52r8K
少ドラはSF作品以外も秀作が多い
個人的には「ユタとふしぎな仲間たち」「つぶやき岩の秘密」は傑作だと思う
ユタは座敷わらしたちのキャラクターが実にユニーク 主人公との出会いと別れがとてもいい
つぶやき岩はロケの風景もきれいで、ミステリーなドラマとマッチする 主題歌が傑作
0603どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/17(金) 21:45:57.94ID:OJDkH9XA
>>601
 『ユタとふしぎな仲間たち』の主役が熊谷俊哉であることはよく知られていると思うが,
 ユタが仲良くなった座敷わらしの一人が佐藤蛾次郎。
0604どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/17(金) 23:39:36.59ID:U0yUvbL3
ユタとふしぎな仲間たち
1974年5月6日〜8日に放送された。1話25分・全3話。フィルム作品。
全編を1時間に再編集したものが昭和49年度芸術祭に出品され、テレビ部門ドラマの部優秀賞を
受賞している。この再編集版は出品時と受賞時に再放送された。
なお現存する映像はこの再編集版のみ。

この、再編集版でない全3話のものを観た記憶があるのだが、再編集版よりはお話の展開が
ゆったりしていた。この全3話の映像が残っていないのは残念である。
ユタ:役の熊谷俊哉さんがすでにお亡くなりになってるのが寂しい。熊谷さんは2015年の
少ドラ同窓会に出る意欲を持たれていたそうだが、その願いは叶わなかった。
0606どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/18(土) 16:37:57.37ID:xd4ODqzd
>>598
美人でおっぱいでかいよな
0608どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/18(土) 23:16:16.16ID:GWUdPXWB
座敷童が「音ーーーー」って飛んだ記憶が
0610どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/18(土) 23:32:04.16ID:GWUdPXWB
>>609
そうだった。ありがとう。
 座敷童は,冷害で食べ物が無いせいで口減らしさせられて
 成仏できなかったという東北の哀しい歴史を伝えるものだった。
0612どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/21(火) 11:35:15.13ID:Dyf18n1V
少年ドラマシリーズのDVDは、そこそこリリースされてるけど、少年ドラマオナニー猿くんはもちろん全部定価で買って持ってるんだよねねねねねねねねねね?
0613どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/21(火) 23:39:59.96ID:zxY5+O9h
そこそこリリースされていないな 未発掘の作品の方が圧倒的に多い
有名なSF作品でも「赤外音楽」「まぼろしのペンフレンド」「暁はただ銀色」「夕ばえ作戦」
「続タイム・トラベラー」などは映像の影も形もない
「明日への追跡」と「未来からの挑戦」は全話発掘されてるが、全話DVD化に至ってない
全話DVD化されてる作品だって、もともとは視聴者が家庭用VTRで録画したものがマスター
こんな状態ではやがて少ドラは人々の記憶から消えていくだろう 寂しいことだ
0618どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/23(木) 03:23:11.35ID:S7BJy6+q
これまで発売されたNHK少年ドラマシリーズ関連DVD(SF作品以外も含む)

<第一期 全15巻>
・少年ドラマアンソロジーT(タイム・トラベラー、明日への追跡)
・少年ドラマアンソロジーU(未来からの挑戦、ぼくとマリの時間旅行、ポンコツロボット太平記)
・ユタとふしぎな仲間たち
・つぶやき岩の秘密
・その町を消せ!T〜V
・七瀬ふたたびT〜V
・なぞの転校生T〜U
・幕末未来人T〜V

<第二期 全10巻>
・霧の湖
・快傑黒頭巾
・星の牧場
・芙蓉の人
・少年ドラマアンソロジーV(風の又三郎、オハヨウ先生こんにちは)
・あんずよ燃えよ
・家族天気図
・11人いる!
・おれたち夏希と甲子園
・だから青春 泣き虫甲子園
0619どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/23(木) 03:27:37.32ID:S7BJy6+q
DVD以外にビデオテープ、LD(レーザーディスク)で発売された作品もある
ビデオテープ版のものは解説書が充実していた LDは解説書がほとんどない
0620どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/23(木) 03:34:35.40ID:S7BJy6+q
少年ドラマシリーズではないが、ファンの多い人形劇シリーズのDVD作品

<NHK人形劇クロニクル 全8巻>
・チロリン村とくるみの木
※「家なき子」と「テレビ天助漫遊記」もそれぞれ1本収録
・ひょっこりひょうたん島
※現存する7本を収録
・空中都市008
※「宇宙船シリカ」と「銀河少年隊」もそれぞれ1本収録
・新八犬伝
※「真田十勇士」も2本収録
・笛吹童子
※「紅孔雀」「リメイク版ひょっこりひょうたん島」、PR番組内に含まれていた「ネコジャラ市の11人」フッテージなども収録
・「プリンプリン物語」
・「ひげよさらば」
・「平家物語」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況