X



トップページ昭和特撮
781コメント201KB

【京都】幻の「日本電波映画」を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/14(水) 12:14:20.61ID:VV+DaRRu
テレビ映画黎明期の昭和30年代、京都の地にて作品を量産。
現存するフィルムも限られ、不明点も多い、幻の製作会社を語ろう。
0750どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/02/04(金) 12:15:08.17ID:Vumh7OS/
>>749
昭和のピンク映画は、ほとんどジャンクされて、現存するものはわずか。
現存する貴重なフィルムも、ラピュタや神戸資料館が上映頑張ってくれてるけど、見られる人は限られる。
それ以外では人の目に触れる機会がまずない。
ソフト化や動画サイトアップは制約も多く無理なのか。
このまま朽ちてしまうのかな。
0751どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/02/05(土) 19:26:32.57ID:UM5UTyZT
『ジャングルプリンス』って、各回のサブタイトルがカッコいいんだよ。
ストーリーを想像するだけでもワクワクするね。
なぜ製作された時点で放送されず、オクラになったんだろう?
01 怪獣ロボラ
02 電撃銃の恐怖
03 魔の怪電波
04 ロボラ危うし
05 氷結てんとう虫
06 謎の宇宙0号
07 鋼鉄人間ザック
08 コング対ザック
09 脱走危機一髪
10 ダイナモ岬作戦
11 ロボラの逆襲
12 燃えるジャングル
13 破壊ロボット
14 ロボット大爆発
15 ガロン島に進路をとれ
16 ベビー・ロボラ出現
17 失われたファイターストーン
18 水爆投下5秒前
19 父の国ニッポン
20 地獄からきたジャック
21 東京ジャングル
22 謎の宇宙天文台
23 ヒマラヤの秘密
24 氷河人間アイガー
25 魔王の神殿
26 栄光の物体R
0754どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/02/07(月) 10:37:28.05ID:HYmZVd2y
>>753
見たい見たいとこんな匿名掲示板にサブタイトルだのスタッフ名だの放映データだのばっかり
転記して書き込んでるうちに書いてるヤツは
還暦前後の年代になってしまった。
あの情熱がどこまで維持できるか。
早く自分から発掘に動かないと見られないうちに
あの世へ行ってしまうぞ。
0755どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/02/08(火) 08:10:06.34ID:g48SuLc4
朗報 
2/7 日経新聞より
文化庁が著作権のデータベース一元化による権利処理の簡素化を企図している。
過去の映画やテレビドラマの調整も進めやすくなる。
0757どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/02/12(土) 19:39:23.77ID:5A/mluKq
ベストフィールド社は現代のマツダ映画社だな。
発掘・保存・公開
0761どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/02/28(月) 12:00:53.95ID:taBHoUeH
テレビ映画の基本は一話完結。たまに前後編くらいが良い。
フォーマットの完成形は「Gメン75」。
0762どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/03(木) 07:04:00.36ID:7fhOA9Hy
松竹京都(下加茂)のフィルム倉庫は昭和25年に爆発。
創立以来の大半のネガ、プリントが灰塵となった。
当時の防火設備はきわめて不十分だった。
数年後、松竹京都から、日本電波映画社は派生している。
0763どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/07(月) 22:55:35.13ID:LwO1UagS
東映のテレビ映画はほぼ全作品16mmネガは残っている。
ただ、プリントが無いと行方不明作品扱い。
0766どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/13(日) 13:51:13.33ID:R+Aidgka
名古屋でリメイクしてた大仏が歩くやつってコロナでどうなったんだろ?
あれもオリジナルは写真と公開当時の新聞記事しかない。
0767どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/18(金) 07:31:31.15ID:C0S3sZLN
宣弘社テレビ版『遊星王子』は、月光仮面のSF版として、工夫が感じられるね。
主役の三村俊夫(村上不二夫)が、あと身長が5p高く、ウエストがもっと締まっていたら、カッコ良かったと思う。
0769どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/03/31(木) 16:07:47.25ID:BAC0vv0h
昨夜NHKで小雁師匠の認知症ドキュメンタリーを
見たが、普通に家のそこかしこに16mmフィルムが積んであった。グレーの正方形の箱に十字に帯バンドしてあるやつ。中身が気になるなー
0770どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/04(月) 06:43:06.21ID:E6nmKiM5
>>769
おそらく、かつて芦屋小雁が出演した作品(昭和30年代から40年代)の個人所有フィルムだろう。
もうこの世に、このプリント1本しか現存しない作品も多いと思われる。
誰も中身の確認をできないまま、いずれ廃棄・散逸してしまうのかな。
無力なのがつらい。
0771どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/07(木) 10:26:08.07ID:ILp8DuAR
>>770
有名なコレクターなのに、本人出演作と言う根拠は何故?
有名なコレクターなので、本人逝去後は何らかの
救済措置は執られると思うけど。遺書で廃棄と書かれていれば仕方ないけど、それはないだろ
0775どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/08/28(日) 13:33:30.58ID:Af9JZr7V
『魔神バンダー』は昭44フジテレビ(日曜:18:00~)での本放送終了後間もなく、
東京12チャンネルで再放送開始してるんだよね。
しかもゴールデンタイム(土曜:19:30~)。
関東地方の少年は恵まれていたな。
0778どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/02/25(土) 12:22:17.50ID:1ViZFXU9
最近出た必殺シリーズのインタビュー本でエクラン社と松本常保の話題がちらほら。

アゴンのスーツアクターだった人が思い出を軽く語ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況