X



トップページ昭和特撮
781コメント201KB

【京都】幻の「日本電波映画」を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/14(水) 12:14:20.61ID:VV+DaRRu
テレビ映画黎明期の昭和30年代、京都の地にて作品を量産。
現存するフィルムも限られ、不明点も多い、幻の製作会社を語ろう。
0132どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/03/28(水) 06:52:59.13ID:OhZzCx6G
魔神バンダーで知られる『NMC( = 旧:ニッサンプロ)』は、膨大な本数の昼メロ(帯ドラマ)を製作したけど、まず再放送はされることはなく、その後のフィルムの行方は謎と思われる。
0133どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/03/28(水) 07:03:33.01ID:ed7efdmP
>>132
それ、誰か見たい人いるの?
0135どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/03/28(水) 08:43:42.58ID:Ve9S16tr
>>134
それ、面白いの?全話をどうしても見たいの?特撮?
0136どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/03/28(水) 18:35:33.88ID:eN0M2Avc
フィルム撮りの昼帯ドラマの製作現場はかなり過酷だったらしいね。
極少予算、寄せ集めの荒んだスタッフ、限られた機材、あり得ないスケジュール、、、。
そんな情況がギュッと凝縮され、焼き付けられたフィルム。
いとおしい。
0137どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/03/28(水) 21:26:40.67ID:ed7efdmP
>>136
全く同感出来ない。何が言いたいかわからん。情況?
0138どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/03/29(木) 03:22:50.75ID:6fqjjIMm
テレビ映画フィルムのアーカイブについて
0140どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/03/29(木) 08:06:26.96ID:fnSs+Bhl
>>136
言葉が足りないよ。
まあ推測すると諸々の苦境にも関わらず、作品を良く
しようとしたスタッフキャストの知恵と努力が凝縮されたと、そう言いたのだろうが…日本語が下手だ…
0142どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/03/30(金) 01:46:34.66ID:vRLODX9+
>>141
平日昼間の上映なんて行けるかよ。
お前行ったことあるのかよ?
0145どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/03/31(土) 09:12:00.49ID:FpXmylfc
>>144
テレビフィルムって何だ?
0147どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/01(日) 12:30:54.31ID:vn9nrkLB
>>146
何を?
0148どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/01(日) 21:43:16.31ID:vn9nrkLB
お前みたいな書くだけのゴミクズと違いやってる事はやってるからな。石橋春海とかを見習え。彼は貴様と違い本当に昔の特撮が大好きで研究してるから熱心だよ。
0150どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/02(月) 01:40:33.58ID:I1DSbjtR
現像所には、現在権利者不明の引取り手のいないネガがどれだけ眠っているのだろう?
保管料は誰が払っているのだろう?
0152どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/02(月) 06:55:12.71ID:Njt5o5Fe
ライターの石橋春海さんは、最近のムック本で俳優を引退して50年以上経つ『まぼろし探偵』役の加藤弘氏に単独インタビューを行うなど、人脈も行動力もすごいと思う。
今後の期待も大きい。
0153どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/02(月) 07:39:58.85ID:S7qlkW9v
お前みたいな書くだけのゴミクズと違いやってる事はやってるからな。石橋春海とかを見習え。彼は貴様と違い本当に昔の特撮が大好きで研究してるから熱心だよ。
0154どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/02(月) 16:44:41.75ID:TNtUYICW
お前吉村だな?
いい加減にしろ吉村!
0156どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/03(火) 07:28:11.29ID:oFu1o4vR
ベストフィールド社の商品ラインナップはすごいですね。
東映が自社で出さない作品も肩代わって商品化。
まさに神。
0157どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/03(火) 09:30:06.86ID:5M/PZtdo
>>156
そーなんですよ。次々とレアなタイトルを解放して
くれてありがたいのですよ。でも売れないと次が
出ないし、レストアにも経費がかけられないのです。
0158どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/03(火) 23:33:46.54ID:lcelNZXo
文化財
0159どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/04(水) 07:06:39.27ID:WPnIaKIQ
電通映画社の『熱血カクタス』が気になる。
0160どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/04(水) 16:32:43.69ID:gCdV+1Ma
「スカトロ仮面」も良かったな
0161どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/04(水) 22:57:09.09ID:u1vvRgx1
『ジャングルプリンス』が現存する可能性は? 
あるとすれば、©三共教育映画社?
0162どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/05(木) 03:41:54.24ID:YQRi0wJt
>>161
無い可能性のほうが少ない。探すかどうか。
0163どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/05(木) 05:53:27.42ID:NlPvycZE
そもそも版権表示されている「三共教育映画社」って? 
日本電波作品の版権を承継したのかな? 
ご存知の方いらっしゃいますか?
0165どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/06(金) 07:05:31.82ID:KAtU57Q5
大映テレビ室『新・少年ジェット』の発売が楽しみ。
この流れで『黒いパトカー』とかも発掘されるかな。
0166どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/06(金) 14:06:45.36ID:/kBCXtoN
>>165
了解!購入後のレポート提出待ってるよ!
0168どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/07(土) 01:38:23.14ID:zqL45i6d
「宇宙Gメン」 の第一話に、のちの時代劇スター・栗塚旭が
宇宙飛行士の役で出ていたのにはビックリw
0169どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/07(土) 06:59:18.89ID:8rw9SCOX
京都の映画社会の体質って独特。
0171どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/07(土) 08:28:56.56ID:KGC0ibmL
>>170
皆んなで集まって、怖い邦画を見てると、
テレビ画面の映り込みに、知らない人の顔が映ってる
0174どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/08(日) 16:04:00.82ID:3ujNgRPh
京都府警が協力した『走れ! 白バイ』(S.35朝日放送)の映像が見たいけど、残っているのかな。
0175どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/08(日) 17:19:54.07ID:PHKqFAWP
「宇宙Gメン」 にレギュラー出演していた少年は
現在は夏木マリの夫
パーカッション奏者の斉藤ノヴね
0176どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/08(日) 18:38:46.33ID:5PLIWAlv
>>175
へー!へー!へー!
0177どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/08(日) 22:16:00.22ID:Wx4Ve688
>>175
ほー、良く調べたよね。
夏木マリのwikiにこの事を書き足しておいてほしい。
0178どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/08(日) 22:20:06.67ID:Wx4Ve688
>>175
そのソースは?わかるのかな?
0179どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/09(月) 13:14:34.37ID:zLj8LDGr
謎多き女格闘モノ テレビ映画
『紅い稲妻』S.45 フジテレビ
 (新国劇映画製作・主演:沖わか子)
『女三四郎』S.45 東京12ch
 (大映テレビ室製作・主演:江波杏子)
『命を賭けます』S.46 東京12ch
 (大映テレビ室製作・主演:安田道代)
0180どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/09(月) 23:26:40.00ID:a73JjR1E
見たい、見たい!
0181どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/10(火) 05:26:09.79ID:6ujbn5U3
テレビ映画全盛期は昭和40年代。
既に半世紀が経過。
当時の現場を語れる人は少なくなってしまった。
0182どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/10(火) 06:04:30.06ID:6ujbn5U3
テレビ映画のスタッフはフリー参加が多かったから、消息の掴めない人が多いよ。
0187どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/14(土) 19:00:25.76ID:LAXe0Bjl
>>184
生駒山にはロクなもんが無かったW
伝説の根拠と云われた所蔵作品リストも
本人の死没と共に消えていた。全ては大ボラW
0189どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/16(月) 06:13:45.49ID:fuBGGNoz
フィルムコレクターは地方在住者が多いらしい。
50年前、70年前の作品で、唯一現存するプリントが、自己満足で隠匿されたまま朽ち果ててしまうのは惜しい。
0190どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/16(月) 22:06:35.09ID:cXLs0Fj1
>>189
例えば何てタイトルの映画が隠匿されているの?
0191どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/17(火) 06:36:27.61ID:4BMIlGzK
「日本電波映画」社って社名、いかにもテレビ映画時代を見据えた名前だ。
この会社の興亡にはとても関心が沸く。
0192どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/17(火) 22:53:57.71ID:kP0Amvbi
フィルム作品、今何処。。
0194どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/18(水) 18:42:42.41ID:qnER1Hzl
長門裕之 あたりのコレクションがどうなったか気になるところだ。
8mmからハンディカムあたりまで、なんでもござれで持ってたとの噂だ。
ただ、外で撮影したものが多くテレビとかは期待できないかもしれんそうだがな
0196どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/19(木) 11:40:49.87ID:pCSN0srT
白黒テレビ映画の現存フィルムについては、他スレで随分と議論されたので、新ネタは少ないのかもな。
0197どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/21(土) 04:20:58.28ID:wMPmBN8B
>>194
結局、当時の風俗を記録した映像って資料的価値だけ
だよね。林家ペーパーの写真と同義ってことだね。
作品を記録した物としては価値は無いってことですよ。
テレビを録画してたのかどうかは知らん。
0198どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/22(日) 09:28:05.09ID:tguNd+cc
全勝キネマのフィルムは、戦中の企業統制で松竹傘下になる時、北海道の興行者に売却されてしまったらしいよ。
0201どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/24(火) 14:51:31.79ID:NlxnYV1J
>>198
売却されてしまった後はどうなったの?
買ったのが興行者なら、しまいこんで終わりじゃない
だろ
0202どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/25(水) 05:51:29.91ID:0pxyvFs/
戦前の無声映画は、戦中、大半が軍に供出させられ溶解処分(銀を取り出す)。
残ったフィルムは、戦後の混乱期、巡回映画業者(闇ルート含む)に転々と貸し出され、途中で切り刻まれたり、隠匿されたりして、いつの間にか散逸・消失。
こういったパターンが多かったらしい。
0203どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/26(木) 05:30:12.24ID:vL3uxCw7
公的アーカイブ施設が、テレビ映画フィルムの保管にも力を入れてもらえるとと良いな。
盛んに製作された頃の映画界の文化的背景もあるし。
0204どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/04/27(金) 06:39:07.59ID:YFgC2Wug
白黒フィルム&アフレコって、撮影時、重い照明や録音装置の負担が軽くなるので、初期のテレビ映画に向いていたんだな。
0210どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/03(木) 18:50:56.65ID:u2rBsy3x
はぁ?グダグダ抜かしとったらアナルに指入れるぞコラ
0213どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/05(土) 22:39:38.03ID:TS8IylP6
「青春をぶっつけろ!」(S.40 朝日放送&宝塚映画製作所 主演:いしだあゆみ)に興味があります。
フィルムは現存するのかな?
0215どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/06(日) 03:10:26.75ID:jmix0tB5
>>214
で?斎藤ノブは我々がどうしても見たい日本電波映画
作品を解放するのにどうにか協力してくれるのかな?
0216どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/06(日) 08:06:45.86ID:TdqyqG1w
いちいち絡んでんじゃねえハゲ
0217どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/06(日) 10:04:39.83ID:jmix0tB5
>>216
お前がハゲだろ、ハゲボケカス
0219どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/07(月) 06:08:33.32ID:h9usRXu8
第1話しか現存しないと東映が主張していた「少年ケニア」が全話発掘されたし、まだまだ幻作品が見つかる可能性はあるよ。
0220どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/07(月) 10:58:48.25ID:talfAmTz
>>219
大企業の東映と、現在の権利関係も定かではない泡沫製作プロが同じ状況なわけねーだろw
0222どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/07(月) 13:28:15.74ID:talfAmTz
いや来ないよ
0224どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/07(月) 21:49:53.31ID:OCEKLqt2
「山崎プロ」作品は、ここ数年、ヤフオクで散逸。
落札したそれぞれの人、どう保管してるのかなぁ。
0225どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/08(火) 03:20:19.48ID:jFD9dsGU
>>223
お前白黒ドラマ何でも分別なくクレクレセンズリ猿は
何でも欲しがるだけだろ一々タイトル上げんなよ
0226どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/08(火) 03:21:07.70ID:jFD9dsGU
>>224
何と何と何があるの?タイトル教えて
0228どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/08(火) 07:02:47.55ID:50bQsnvJ
現像所(イマジカ、東京現像所、東映ラボ等)がサービスの一環で預かっていたフィルムも、40年、50年の時間の経過の中で所在不明確(帳簿上の有無と不一致)になっている作品も多いと聞いた。
0229どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/08(火) 19:21:10.82ID:aFqwbhsQ
たしかにテレビドラマって 「電波映画」 だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況