X



トップページ昭和特撮
713コメント206KB

変身忍者 嵐 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

0551どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/04(土) 12:57:50.38ID:eUoqH1w6
全日本征服が目標だったはずなのに
かつての配下ハヤテ一人に苦戦しただけで
悪魔道人に泣きついて日本の半分をあげちゃう魔神斎さま
目標の下方修正が激しすぎる
0552どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/04(土) 13:11:36.29ID:ZoldCGTj
丸山詠二
1971年4月3日 仮面ライダー 第1話「怪奇蜘蛛男」 ショッカー科学者
1972年4月14日 変身忍者 嵐 第2話「怪猿忍者!マシラ現わる!!」 村人
05537期さん背中おっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 11:12:44.06ID:BvweJmDS
何か忍法かげろう斬りも1、2話配信されてるな
影の軍団Ⅱの配信も始まったし、これはもう下手すりゃ忍者ブームとか特撮時代劇ブームとか来るだろ
0554どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/05(日) 19:52:34.91ID:uB+430zW
衣装が途中で地味になって残念
変えるにしても初期の衣装を踏襲しつつにな感じにしてほしかった
それと変身シーンがなくなるのも
省略ばかりで初心を忘れ過ぎ
0558どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/06(月) 20:41:21.83ID:9/nf3YS0
峰打ちって鉄の棒でひっぱたいてるだけだからな
武器が刃物から鈍器になっただけで、死ぬほど痛いけどなかなか死ねない拷問の苦しみだと思う
0560どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/07(火) 00:02:34.66ID:HtiuAM0q
今日の回、悪魔道人が欠席なのに沼田曜一のクレジットはあったが、
百地仙人の息子役の近藤宏のクレジットが無かったな
0561どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/07(火) 06:40:47.45ID:DYm+6eqc
嵐が敵に変装に気づいたかのようなカメラ回しなのに
当のハヤテは全く気づいてないとかw
ちょっとヒーローとしてどうかと思うぐらい敵に騙され過ぎ
結果仲間が死んだり危険に晒されたりしてるわけだが
鈍いにも程があるぞ
0566どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/09(木) 06:28:09.12ID:YAB8t0ww
西洋怪人編もうずっとじゃないか、魔神斎も骸骨丸も忘れ去られてるではないか
助っ人なんだから一緒に戦うかほんの一時的に任せる程度だとばかり思ったのに
05687期さん背中おっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 11:12:35.51ID:qqmeX3bT
骸骨丸はかなり魅力的な方滝役だと思うがなあ
ビジュアルのインパクトはガイゼル総統に並ぶ恐ろしさ
05697期さん背中おっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 11:15:07.40ID:qqmeX3bT
方滝役って何だよ
入力ミスでも無理矢理変換されちゃうのが怖いわ
「敵役」だすまんこ
0570どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/09(木) 11:57:48.67ID:9HP02y11
忍者ってことで血車の装束とかどうも地味な感じがある
西洋妖怪篇は敵側を派手にして逆にハヤテ側の装束を地味にしてるね
0572どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/09(木) 22:31:51.73ID:S9gpVi3z
たとえ女でもゴルゴンやメドーサはあっさり殺した嵐が
やたらザルバーには甘かったのは顔芸が愉快だったせいなのか?
0574どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/09(木) 23:45:03.91ID:g7iKZT0n
ザルバーのいる撮影現場はめっちゃ楽しかっただろうな
仮面ライダーネズコンドル回に出てる広瀬さん見ると本人の声も沼波さんに負けないくらい面白そうだし
何でもやってくれるから縄抜けのシーンの大量の煙はついついスタッフも悪ノリした感じか
0575どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/10(金) 18:16:35.58ID:2Z2/5H2V
今日のゲストは虎とライオンに襲われた人か
「なんて惨いことを」のセリフといい
タツマキが頭痛を訴えた時の野獣の鳴き声みたいな効果音といい
何もかもが意味深に思えてしまう
0577どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/13(月) 13:21:35.18ID:YkHCgqUc
潮さんワンマンショーはいいけれど
ゴミ漁りの浮浪者みたいな格好のモズマはなんとかならんか
0578どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/14(火) 06:00:25.18ID:qmciUGia
潮さんの変装、どう見ても爺さんだと思ったら婆さんだったなんてw
0579どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/14(火) 13:14:22.09ID:A2GANvKl
今回の嵐はやけにドクロが多いな
チョンマゲを付けたドクロがいるなと思ったら中村ブンだった
0580どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/14(火) 13:18:42.35ID:uxeeCzJ4
最初に犠牲になるのが若い兄妹だと残酷過ぎるだろ
嵐に限らずこのころの東映特撮は惨殺が多すぎた
例えヒーローに助けられてもそのときはたまたまで
またいつ悪に命を狙われて今度は殺されるか分からないような
そしてその世界自体が住みたくないような怖さを感じた
時代が違うのは分かるが今にして思えばいささかやりすぎたかなと思う
0581どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/15(水) 06:38:46.82ID:n1jaAVKS
うーむ、そこは現代における交通事故死に対する認識みたいなもんだと思うがな。
化け物にやられて死んだやつがいるらしい→そこの交差点で事故って死者がでたらしい、ってどこか他人事で、
身近な人が実際に被害に遭ったとして初めて実感が沸く、みたいな。
0582どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/15(水) 18:24:34.38ID:rLUXqGLl
姫路城篇のハヤテさん喉が枯れまくってツラそう
池水さんの声が張りがあるだけによけい目立つし
あと団巌は仕事は選べよと思った
0583どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/15(水) 21:45:10.65ID:f6bdKHgJ
「忍者はどんな毒でも平気な訓練をしているのだ」

いやいやいくら忍者でも毒は訓練でどうこうできるもんじゃないでしょうが
0585どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/16(木) 12:59:27.28ID:xpZ8blI8
今回は前回のゴーレムに妖怪トリオにグレムリンと豪華だったが
なぜか怪物くんとハクション大魔王を見てる気分だった
0587どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/17(金) 06:22:41.61ID:aDoqPU0u
ドラキュラのメイクはデーモン閣下に似てるなw
ひょっとしたらデーモンは参考にしたのか?
05887期さん背中おっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 06:44:48.98ID:C98E7qCT
1972年はドラキュラ'72やドリアン・グレイの肖像、フレンジー(切り裂きジャック事件を連想させるストーリー)など、世紀末ロンドン映画ブームだったようだな
この少し後にオカルトブームが来て、UFOも超能力も悪魔趣味もゴッチャになって行くんだが

因みに前年帰ってきたウルトラマンに登場した吸血鬼(ドラキュラ?)はまだまだ怪奇とかゴスの範疇
https://i.imgur.com/Qr0UOwE.jpg
https://i.imgur.com/4ZoofVq.jpg
0591どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/17(金) 13:06:52.47ID:aKxe0wsU
元ネタはセイレーンのサイレンだからってサイレン音うるせー
あと嵐は一体どこから現れるねん
0592どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/19(日) 11:55:53.39ID:fg79i5Kg
裏の「ウルトラマンA」にはどうしても勝てなくて、打ち切り早めてアニメの「ジャングル黒べえ」投入って流れになるんだよなぁ
特撮時代劇で成功したのって「仮面の忍者赤影」と「快傑ライオン丸」の二作ぐらいじゃないか?
変身とか無いけど、東映が作ってた桜木健ちゃんの「熱血猿飛佐助」っていうのを見てた記憶が。あれ、もう一度見てみたい
0593どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/19(日) 13:36:09.35ID:SZd+qSZV
嵐の最終回、裏のエースはハンザギランだけど、あの時期夕子も梅津も消えて飽きられていた時期だから
嵐の方に移ったって人が多そう
ましてジャングル黒べえは、エースの視聴率を15%近くにまで下げさせていたから良い勝負してたよな

空飛ぶクラゲ14.3%
東京大混乱!狂った信号16.2%
命を吸う音14.8%

でもタロウには勝てなかったよ・・・
0594どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/19(日) 14:57:19.94ID:RW3KFvL4
ウルトラ6兄弟+父と母には当時どんなキャラ持って来ても勝てなかっただろうね
仮面ライダーでさえ、当時はまだ3人だったしな
しかし、第二次怪獣ブーム(変身ブーム)もそこが頂点だった
昭和48年下半期に来るオイルショックがブームの凋落にさらに拍車をかけた
0595どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/20(月) 14:12:15.83ID:Nm98ER0z
月ノ輪は登場も唐突で嵐も最初から名前を知ってたが正体の話も唐突だったな
なんの伏線もなく気運が高まったわけでもなく嵐が突然触れだして
子供向けらしく「細かいことはいいじゃんw」ばっかだな
0599どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/21(火) 18:35:50.53ID:NUdrIagJ
逃げろと言われてスタスタ逃げてたが
さっきかけられたばかりの痺れ薬の効果の方は・・・・。
0602どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/22(水) 09:54:50.85ID:D7veYVEj
>>601
最後はキカイダーじゃない?
0603どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/22(水) 09:56:34.24ID:D7veYVEj
間違ってました。申し訳ありません。
0606どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/22(水) 19:57:27.89ID:MUqUmdh5
やっつけ処理的に畳みかけるように3人まとめて退場かよ
しかも雑魚キャラの如くあっけなく
そこに伏線も糞もなく突然現れた取って付けたようなラスボス死神博士・・・。
0609どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/23(木) 06:24:16.02ID:TW1hwawf
信頼されて許され任務についたハズなのに、無敵の骸骨丸様に変わったハズなのに
その片鱗を微塵も見せることなく、命惜しさに取引を持ち掛けあっさりと処刑された骸骨丸
0610どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/23(木) 09:52:14.49ID:NtyWl8XT
さっきGメン75の51話見てたら総裁の息子役で南城さんが出てきた
パリッとしたスーツ姿でもなかなか似合うなと思った
ちょっと顔がデカイけど
0611どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/23(木) 12:34:07.53ID:LMCVJ5ux
昨日録画したものを、間違って消してしまった・・・
結構重要な回だったと思うけど、確かめるにはVHSを探さなければ
0613どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/23(木) 12:58:11.59ID:W4mSBtdw
OP映像が変わった
仮面ライダー同様「へんし〜ん」になっちゃった
カゲリのクレジットが単独に
ハヤテを呼び捨てにしてるし
ツユハはさん付けのままなのに
母親登場唐突な上に設定詰め込み過ぎ
良くも悪くもいろいろあった40話
0614どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/23(木) 12:58:30.48ID:B9vKnnOU
さすがハヤテの母ちゃん
円盤から叩き落とされてもなんともないぜ!
すぐ崖から落っこちたけど...たぶん大丈夫だぜ!
06167期さん背中おっぱい
垢版 |
2022/06/23(木) 18:40:34.46ID:qFkYBaVT
この先は母ちゃんに始まり母ちゃんに終わることになる
ライオン丸との違いは、母ちゃんと云っても良い

潮健二と菊容子、復活の牧冬吉よりも母ちゃん
0617どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/23(木) 20:49:42.70ID:K0uRLBru
南城さんもインタビューで母親との再会のくだりは「今観返しても涙が出る」とか語っておられたね
0618どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/23(木) 22:46:03.75ID:qtHuoI9N
嵐に変身して戦うとサタンの呪いで母の体がダメージを受けるという設定で
最初の頃は母上すいませんと申し訳なさそうに変身するけど
慣れてくると母上我慢してください!みたいな感じでサクッと変身してたよね
0620どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/24(金) 06:29:07.92ID:oBCAJ3By
視聴率のため、そうでなくても話題になるスペシャルゲストだろ
まさかこういう番組に出るとは思わないほどの大物じゃないか
0621どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/24(金) 06:33:34.30ID:rj7xPr10
役者と遜色ない芝居が出来たのでストーリーに絡む役を演じた沢村忠
恐らく台詞が覚えられず辛うじて棒読み自己紹介だけ出来たファイティング原田
自己紹介すらなく満面の笑みで雑魚戦闘員を抹殺するだけの高見山
0622どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/24(金) 06:36:12.50ID:rj7xPr10
今の時代に例えると
大谷翔平、井上尚弥、照ノ富士が特撮にゲストに出演するような感じだろうね
0623どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/24(金) 10:50:32.87ID:ujX0s0op
萬屋錦之介は我が子のためにと仮面ライダーへのゲスト出演を懇願したのに叶わなかったというが、嵐なら違和感ないのだから代替案としてゲスト出演させてあげれば良かったのにね。
0624どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/24(金) 11:25:54.81ID:uUhj2pFd
ゆうべの放送では天本英世さんに潮健児さんにヨロイ元帥の中村文弥さんまで出てたんだよなあ 
悪役三昧でゲップが出そう
0625どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/24(金) 12:41:07.91ID:7brAE0G4
テコ入れの案で仮面ライダーを共演させて血車党壊滅までさせるっていうのがあったけど
時代設定がそもそも違うのにどうやってライダー出すつもりだったんだ、タイムトラベルでもさせるつもりだったのか
未来からやってきたドラえもんが、のび太を助けてジャイアンやっつけておしまい、っていう意味の無いストーリーになるだけだろ・・・
0626611
垢版 |
2022/06/24(金) 13:32:14.23ID:szdQyQyJ
ダメだ、設定が大きく変わっていて、話についていけなくなった
0627どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/24(金) 16:32:42.41ID:psszOsqK
いくらドラマでもあの扱い方は‥‥。
今なら完全にNGだよね
動物を虐待してないって断りを入れてるご時世出し
それと子供がハヤテに怒りくってかかる流れが無茶苦茶
0628どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/24(金) 17:24:08.46ID:1mfwLlM8
前回崖から転げ落ちて謎の赤い液体まで流れてたのに
サタンの呪いのせいで体もピンピンしてて衣服もキレイなハヤテの母ちゃん
0630どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/27(月) 12:43:21.30ID:G/08s+Mw
ハヤテついに月代に、まあ確かに時代劇らしいんだけど
当初の主人公ヒーローらしさから地味になり最後はこれかい
0631どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/27(月) 13:11:52.67ID:b+IFLMau
バックベアードにやられた人々の超白眼がコワイ

はずなのにイタチ小僧はカワイイのはなぜなのか
0633どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/28(火) 19:33:41.27ID:F/VSQzy/
100万年前の妖怪なのにパラボラアンテナの容姿で「パラボラ!パラボラ!」w
この無茶苦茶な世界観なら仮面ライダーも助っ人で出せるかもw
0635どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/30(木) 13:14:29.46ID:e90sgSgM
如何にも神秘的に思わせておいてめちゃくちゃ簡単にあっさりと解除される不死身能力
0639どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/07/02(土) 06:31:17.78ID:ry9XmxQ2
仮面を被らせたハズなのにクンバーナの変装だったとかワケワカメ
当の本人はハヤテの変身で苦しんでいるけど被らされたハズの仮面はしてない
絶対に脱ぐことができない呪いの仮面じゃなかったっけ?
06437期さん背中おっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 18:08:25.53ID:NM0L/3Ap
ジャングル黒べえ放送開始の前倒しは、あれ以上無理だしなあ
季節が違えば野球放送で埋めることも可能だったかもしれないが、そう云う雨傘番組の逆パータンて何か適当な呼称あるんだろうかw
0645どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/07/05(火) 07:38:34.03ID:gS+8idZx
確かに銃で打たれて血を出して死んだはずなのに呪いが解けたら撃ち殺された事実がリセットされ普通にピンピンしているタツマキさん
「あれは銃ではない呪いだ、銃だとは一言も言ってない、赤いのも血ではなく呪いの液体だ」てとこかね
0650どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/07/08(金) 12:41:54.86ID:N7fBMKcB
妖怪城が滅びるのを見守るタツマキたち
嵐の安否を気遣うだけの時間も無くその横で突然感動の再会を果たすハヤテとこの回それまで一度も出てこなかったシノブ
そこへどうしてこうなったのかというナレーションが唐突に入り「おわり」

こんな突発的な終わり方の最終回て他にあるか?
0653どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/08/04(木) 22:12:01.44ID:ZGx95QgJ
50周年てことでイノシシブライの回を観た
なんだ、今夜時専でも放送じゃんw

しかしチート過ぎる怪人、
大砲なんぞ使わんでも正面からノシノシ攻めさせても良かったんじゃ?
0654どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/08/20(土) 23:13:04.41ID:um1tqTqT
序盤は演出がもっさりしていて見ていてつらかったけど、中盤あたりから面白くなってきたな。時代劇専門チャンネル良かった
次はライオン丸が見たい
0655どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/09/19(月) 17:45:20.17ID:RNgsWxJL
スケバン刑事18話見てたら斉藤由貴が南城さんのサイクリングにぶっ飛ばされてワロタ
さらに南城さんの正体が特命刑事でさらにワロタ
0656どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/09/20(火) 12:40:10.28ID:iqEqkqTR
>>655
見覚えのある人だと思ったらハヤテじゃなくて南城さんだった
その何話か前にはキカイダーやイナズマンの伴直弥(大介)さんが悪い人の役で出てたね
0658どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/10/25(火) 16:52:16.67ID:8Rcd+cqn
酔狂に50年前をなぞった視聴をしてる
ウルトラマンAに超獣スフィンクスが登場して翌週に西洋怪人スフィンクスが登場
偶然なんだろうが被ったら面白かったろうな
しかし方やブロンズ像に方や箱詰め
示し合わせたように絶対絶命のピンチになるのなw

あと当時の視聴者に聴きたい
天女夕子とメドーサの御御足
本当に見たかったのはどちらなのか?(w)
0660どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/06/18(日) 18:59:09.19ID:E0gi020W
U-NEXTで観れるから見たけど
ツキノワのデザインてもう少し作品に合わせられなかったのか?
戦隊モノじゃないんだから合わないよ
0661どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/06/25(日) 08:22:09.83ID:QjtqJh96
再生化身忍者集合の回で毒蛾くノ一が
倒された場面が無かったけど
やはり改心した記憶を取り戻して
嵐が見逃してあげたのか
それとも再び魔神斎に粛清されてしまったか…
せめて前者である事を願いたい…
0662どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/06/25(日) 09:15:06.58ID:dPRew6wW
魔神斎って漫画では強くないな
一刀両断で倒されてる
マッドマックス2のボスが活躍せずに死んだのとか理由があるのかな?
0664どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/08(火) 13:18:51.32ID:tD/iOOl8
巨匠・石ノ森章太郎氏が生んだテレビ特撮作品が集結! 『石ノ森章太郎 テレビヒーロー大全』が9月11日に発売!
0665どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/08(火) 14:34:07.73ID:z6hHeYZz
最終回を見たら、イタチ小僧たちが火の橋を渡るシーンのBGMが「仮面ライダーV3」の流用だった
効果音も仮面ライダーシリーズの流用が目立つね
0667どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/12/14(木) 07:42:42.55ID:ZAt3oMVn
若山富三郎の「賞金稼ぎ」の後釜?
毎週水曜の昼に更新か
特撮枠じゃなくて時代劇枠だから毎週1話ずつか、この先長いな
特撮枠の方で「魔女先生」や「ロボK」、「アクマイザー」てところを配信してくれたらなお結構だ
0668どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/12/16(土) 17:13:27.67ID:3Fo77DsR
オニビマムシ、なんか劣化したゴジラみたいな顔だな
南城竜也はイイ男だなぁ。このあとピープロの鉄人タイガーセブンでも主役を演じることになるけど、
この方にはウルトラマンレオの主役を演じてもらいたかった
それにしても、林寛子の太股は強烈だなぁ。あれ見たら勃起が止まらないw
0669どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/12/24(日) 11:10:35.44ID:HWVQ+got
同時期に始まったピープロの「快傑ライオン丸」に比べると世界観とかが分かりにくいし、変身の原理にも説得力がないよな
ナレーターの中江真司さんも脚本読みながらどう思っていたのだろうか?
先行作品の「仮面ライダー」と比べるとかなり曖昧な解説になってるからな

必殺技の秘剣・影うつしもセコい騙し技にしか見えないしなぁ…
ライオン飛行斬り、からの〜刀の峰を上から下に向かってそろりと撫で下ろし→爆発!→ホッとしたのも束の間、魔人本体登場!
…って、ここまでやられたら絶対勝てないよねw 作品作りの気合いが違い過ぎるわ
あと、良かれと思ったんだろうけど、牧冬吉さんの起用も裏目に出ちゃった感じだね。なにしろ白影臭が強すぎてどうにも
0670どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/12/28(木) 18:05:09.77ID:BTgTTXw3
とりゃぁぁーーーーーっ!!
0672どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/12/28(木) 20:39:17.52ID:7DEx9gAf
で、幼女のパンツおろして淫行して逮捕されたんだろ?
ハッキリ答えろや!

イエス?それとも、YES?
0673どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/12/28(木) 21:50:01.71ID:k4gm0bTY
幼女のパンツなんかどうでもいいんだよ!
それよりも、林寛子のむっちむちの太股だろ!!
あれ見ると勃起が止まらなくなるんだよ!!!
0675どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/05(金) 21:54:44.98ID:udl0Bwvo
南城さん、せっかく主役に選ばれたのに大変だったろうな
常に先駆者である仮面ライダー越えのプレッシャーに晒され、ライバルの快傑ライオン丸とも比較され、
おまけに裏番組が新機軸の男女合体変身を打ち出して怪獣よりも強い超獣と戦うウルトラマンAときたもんだ!
やってられないよな…あの脚本と造形、演出じゃまるで勝ち目無しだわw
0677どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/15(月) 10:40:35.71ID:qXSg7l4e
つべの公式配信、エンディングの終わりのところに妨害宣伝入れるのやめて欲しいよな
その回の監督が誰なのか分からなくてモヤモヤする
DVDの売上を守りたいのは理解できるけど、期間限定の配信なんだしそこまでせんでも
昔、家にテレビが1台しかない頃に、裏番組が早く見たくてエンディングが終わる前にチャンネル回して
子供たちからブーイング浴びせられてる親父を思い出した
0679どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/21(日) 13:39:59.03ID:iA6llO9q
>>678
たしかに足場は悪そうだけど、そんなに気になるほどでもないけど?
いざ、変身!ってことで少し力んでる演技なのかと
8話は魔女先生終わりでヒマになったゲストの菊容子さんがひたすら美しいよね

それはさておき、嵐の掛け声が「とりゃぁぁーーーーーっ!!」なのは、子供たちからの質問で「変身忍者嵐は何の化身忍者なのか?」というのに答えてるんだと思うようにしている(答:鳥やぁーーー!!)
0680どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/08(木) 11:51:11.06ID:ozT5AW27
変身忍者なんだから、やっぱり血車党のアジトに危険を顧みずにこっち側から潜入して、
悪だくみをどんどん暴いていくような展開じゃないと盛り上がらんわな
そんなヒーローを演じるには宮内洋級のバイタリティが必要になるんだが
0681どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/14(水) 22:50:12.81ID:aUcClCJF
12話のゲジゲジ魔の回、劇中で魔人ドルゲのBGMが使われていたな
そう言えば、向こうにもゲジゲルゲっていう同種の魔人がいたよな
0682どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/22(木) 20:10:14.99ID:mvywX4P2
13話の血車潜水艦、パチモンのアルカディア号みたいだったw
次回は恒例の2クール突入記念のお祭り回だね
0683どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/28(水) 11:55:44.98ID:u+t4Szss
14話の再生怪人祭りは3体(卍カマイタチ、ドクモリバチ、ゲジゲジ魔)も欠席してたな
それに、毒蛾くノ一は最後に改心して血車党を裏切ったんだから、そっちは甦らせたらダメだろw
恒例の重ねあぼーんこそ無かったが、みんなほぼ下忍レベルの戦力に
牧冬吉さんと林寛子さんの出番が短くなってさらに損した気分…
0685どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/03/24(日) 18:21:11.16ID:/+WkWcD2
傀儡師に変装し子供たちを攫い、下忍として育てる化身忍者ドクダヌキ

傀儡師は「七方出」の一つでもある、由緒ある忍びの変装だし
芸人姿で村々を回り、幼子を誘拐し将来の下忍を確保するというのも
白土三平の漫画のネタにさえなった正統派(?)の手口ではあるが
東映が演出すると、いつもの「ショッカーの子供誘拐」にw
0686どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/03/28(木) 21:05:50.35ID:jdh72nJn
18話でとうとうツムジにハヤテ=嵐の正体がバレたんだな
ツムジに知られたということは、カスミにも知られたと思って間違いないよな
それにしても、随分引っ張ったなぁ。いつも一緒に行動してるんだから4話ぐらいでさっさと正体を明かせばよかったのにな
0687どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/03/29(金) 14:47:51.00ID:yW6wTI/g
18話、最後で嵐に手を振ってる子供二人、今回の話には全く絡んでない子供だね。
あと次回(19話)の予告の映像、今回(18話)の映像だった、当時は問題にならなかったのかな
0688どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/03/30(土) 08:31:45.03ID:iTgTqj/F
裏の「ウルトラマンA」との視聴率争いやってる状況だと、次回の予告編映像はかなり重要なんだけどなw
オープニングのジャジャーーン!も短すぎてキカイダーほど効果がなく無意味な感じだし
主題歌後の基本設定の解説も詰め込み過ぎで、ナレの中江真司さんが焦りまくってる様が目に浮かんで気の毒に思うぐらいだ
0689どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/03(水) 20:56:40.48ID:Wt0R1SHT
な〜んて言ってたら、19話からオープニングでの中江さんの口上が削除かよw
映像も一部差し替わって、何となくバカっぽ感じになったしな…
林寛子はアフレコに参加できないぐらい忙しくなったのか?代役の女性がほとんど素人やん!
次で化身忍者がお終いで、その次から西洋妖怪との戦いになるのか。ヤバイねw
それにしても、嵐の使ってる刀の材料が鉄以外の何に変わったのかが気になって今晩眠れそうにないわ
0691どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/06(土) 21:45:46.87ID:Qo6+mw6R
>>689
竹光って言ってるだろ
0692どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/06(土) 22:45:13.20ID:nyAxT5Id
竹光って木だぞ?
そんなもんで敵は仕留められんだろ?
磁石に吸い寄せられない鉄以外のものみたいな言い方してたと思ったが
考えられるとしたら、包丁なんかに使われてるセラミックなのかと
しかし、あんな短時間で、しかもバタバタしてる間にどうやって用意できたのか全く理解不能だわw
0693どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/10(水) 17:45:11.50ID:316m/XMR
化身忍者編、何かさびし〜い感じで終わったな
次回からハヤテの双子の兄が出て来るのか…テコ入れの連打が始まるね
0694どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/18(木) 12:43:30.00ID:aPwMdDPX
21話からの大幅テコ入れは、完全に裏の「ウルトラマンA」を意識したものだな
向こうが和風の怪談話ならこっちは洋風ホラーテイストで行くとか、嵐のピンチに駆けつける助っ人の兄弟を出そうとかね
その助っ人には、出来れば仮面ライダーやキカイダーを出したかったけど、作品世界がつながっていないからそもそもが無理だった
仕方なく、国内(北海道除く)陸上動物で最強のツキノワグマの化身忍者をでっち上げることに
レギュラー陣の衣装も最初のダサコスをやめて時代に合わせた忍び装束に変更
これはもう一つのライバルである「快傑ライオン丸」を参考にしたのか?
0695どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/19(金) 12:57:22.05ID:gB95uFPR
個人的に初期コスチュームの方が割と好きだな
西洋妖怪編からは忍者らしいけど地味過ぎてモブ感が強くて微妙だと思う
0698どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/08(水) 19:49:46.90ID:KjeN7eAm
我が名はフランケン、とか酷すぎw
やはり、血車党の化身忍者同士の戦いじゃないとドラマにならないのとちがうか?
嵐対西洋のモンスターって見てて違和感すごいし、実際変だよなぁ
0700どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/09(木) 20:27:16.16ID:Wfc3qA6v
>>699
元の小説は1800年代のだから19世紀の物語だ
あとフランケンシュタインは元々学生の名前
あの怪物は実は名前がない
映画の影響からか、のろまで知能が低く喋れない怪物として描かれてるが
原作小説だと、常人離れした運動神経に体力をもち、人間よりも高い知能を有しているが
容姿がとんでもなく醜い化け物として描かれている
0701どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/13(月) 15:28:36.80ID:/wzCgdLd
「仮面ライダー」+「仮面の忍者赤影」の意気でスタートしたはずが
それに「悪魔くん」を+
0703どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/13(月) 22:34:08.77ID:4vO3XZvM
>>699
それ言ったらドラキュラだって、元ネタのワラキア公ヴラド3世は15世紀の人間だから
17世紀の日本で妖怪として復活したといってもつじつま合うが
公を吸血鬼として設定したストーカーの小説は19世紀も終盤の出版だぞ
0704どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/15(水) 15:18:06.08ID:r+hRdgP6
ゴルゴンの回、全然盛り上がらない
悪魔道人が嵐を抱き込もうとするとか、どうなってんのか?
畠山漠という畠山麦にそっくりな人が出ていたが、声がまるで違ったのでどうやら別人のようだな
嵐の馬もいつものハヤブサオーではなく、霧ヶ峰?とかいう知らない馬に変身してたし
0705どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/17(金) 01:14:43.99ID:oF7jSYL+
ゴルゴン役の原良子、いい女優なんだけどな
この脚本で演技させられたのはかわいそうだ

youtubeの東映公式で「大激闘マッドポリス80」の第1話が上がってるけど
高級クラブのマダムで、ジャパンマフィア最高幹部(中尾彬)の部下の女幹部(おそらく愛人も)を
演じてて、狡猾で冷酷な役が板についた名演技だった
0706どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/22(水) 11:46:20.97ID:T822TyPi
26話からはクリフハンガー方式を導入したか。必死だな
それにしても、石森章太郎はツタンカーメンの黄金のマスクがほんとに好きだな
0707どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/29(水) 20:56:10.71ID:BHKTexf+
ア〜バランダ〜
イ〜バランダ〜
ウ〜バランダ〜

って、エジプトの人が見てたら怒られるぞぉww
0708どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/05(水) 19:53:11.31ID:fcmDyu9g
そう言えば、最近、血車魔神斎を見なくなったけどどこ行っちゃったのかなぁ?
石森章太郎はメドーサも好きだよな
自分のヘアスタイルに似てるからか?
0709どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/12(水) 16:13:29.60ID:ZocZxaUr
29話、けむり妖怪マーダラーはショッカーのモグラングに顔が似てたなぁ
林寛子が出て来なかったなぁと思ったら、あと3回で退場なのね〜ん
0710どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/15(土) 20:30:00.18ID:ua9Bf8kp
大スターのアラカン御大、よくこんな番組に出たなあ
「嵐」つながりで是非にと口説かれたのか

尤も御大、岡本喜八の「ダイナマイトどんどん」で、卒中の後遺症で言語障害が残り
若い後妻の通訳が無いと言葉も伝わらない大親分とか
大森一樹の「オレンジロード急行」で、自動車窃盗常習犯のとぼけた爺さんとか
平気で出演していきいきと演じてたから
実は変な役が大好きな役者だったのではないかとも思う
0711どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/19(水) 15:05:05.80ID:9gnVMHt6
30話、魔女シリーズ第3弾ザルバーはこれまでの美形から180度方向転換してやばいぐらいに不気味w
顔の化け物メイクもすごいが、後頭部にある第3の目はトラウマ級のグロさだ!こんなんやめてぇ
けど、沼波さんの滑舌があんまりよくなくて、ザルバーの魔力が「紅のマン〇!」と聞こえそうになったりと、エロの要素も決して忘れてはいないw
ラストにひょこり顔を出した林寛子はもうすぐ途中退場することのフリだったのか?

さて、次回は人気スポーツ選手シリーズ第1弾のファイティング原田見参か。楽しみ…かな?
それよりも、松島トモ子がゲストで出たのは、当時新番組「マジンガーZ」の弓さやかの声優に抜擢された関係からか?
この辺りの回でやっと嵐の着ぐるみがカッコよく見えるようになったが、かなり改良したのかな?
あと、ザルバー見て思ったけど、どうせ途中で出なくなるなら月ノ輪は顔にドーラン塗った演者による「口出しヒーロー」にした方がインパクトあったかもな
0712どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/21(金) 23:37:46.57ID:UdP6zpJm
ザルバー役の広瀬楊子さん、「レインボーマン」では女死ね死ね団員役で
人間を狂わせる麻薬入りの美容ドリンク試飲会開いたり
尾行してきたヤマトタケシを高層ビル工事現場の縦穴に追い込んで
殺す寸前までいったりと大活躍だったな

よく通る声で、高笑いも板についてるから、わざわざ沼波さんの吹き替えにしなくてよかったのに
0713どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/26(水) 11:55:34.23ID:Lb3J2W7n
31話、ドーテムコーテムはドーブー教とは関係ないのか?
松島トモ子の目ヂカラは頭のロウソク込みで第4の魔女に使うべきだったかと
ファイティング原田は意外と時代劇顔だったなぁ
有名人ゲストはすべて月ノ輪の変身ってことにすればもっとみんな納得したのかも
林寛子のセコい延命やめてくれw けど、次でほんとに最後なんだな
高見山関も出るんだぁ!…中江さんも台本に書いてある通りに淡々と仕事してるね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況