X



トップページ昭和特撮
709コメント203KB

変身忍者 嵐 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/25(金) 10:01:41.20ID:yKsyr9h9
1972年、変身ヒーローブームの盛り上がりを受け、
「仮面の忍者赤影」以来となる忍者活劇に「仮面ライダー」の怪奇性を盛り込んだ、
0494どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/03(火) 21:46:53.49ID:/LiSttC2
>>490 血の繋がりとか血の掟とかの「血」に、忍びたちの車座の「車」で「血車」ってことなら
忍びの軍団の名としては割とありそうじゃない?
0495どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/04(水) 21:14:34.06ID:dEB3/j3u
嵐の「秘剣 影うつし」って、刀の刃に太陽の光を反射させて相手の目に当て、幻惑されて隙が生まれたところを斬るっていう
ちょっと狡い技だけど、マカロニウェスタンの「リンゴ・キッド」っていう作品でその主人公が同じことをやってたんだよな

メキシコ人の悪者が子供を人質にして主人公にガンベルトを外して自分の方に投げるように命令
拳銃を手放して絶体絶命の主人公は、その時咥えていた黄金のパイプに太陽光を反射させてメキシコ人の目に当てる
メキシコ人が眩しさにひるんだ一瞬の隙を突いてさっき投げたガンベルトに飛びつき、ホルスターに入ったまま拳銃をぶっ放す
ちなみに、主人公愛用の黄金銃はダブルアクションのリボルバーなので、メキシコ人は眉間を撃ち抜かれ即死。FINE
たぶん、元ネタはこれかと
0496どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/05(木) 13:49:45.82ID:BaS9yRt3
>>492
モフモフというかガチャガチャバリバリしてそうで文弥さんも動きにくくてしょうがなかったんじゃないかな
ライダーの方で、やっとモフモフ羽毛怪人が出始めてる時期だから
もう少し後なら嵐のスーツももっとデザインどおりにスマートなのが出来てたかも
0497どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/12(木) 20:25:16.98ID:HNimtfxq
あの衣装が嫌でやめてしまった林さん
0500どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/14(土) 08:05:36.77ID:ob6unSB+
>>499
そうなんよ (´・ω・`)
0503どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/16(月) 22:48:11.98ID:JY+BjjNJ
血車党の戦闘員と嵐のデザインは死ぬほどカッコいいのに
残念すぎるほどダサイの着せられてるハヤテとタツマキ一家は気の毒に思う
0506どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/19(木) 17:27:02.29ID:mLI+AP9M
人食いカラス回予告編で盛大に滑りこけるカマキリガランw
NGジャンクフィルムを予告に使うのは定石だけど、嵐の予告編は特にNGだらけで面白い
次はマーダラやザルバーが見どころ
0510どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/21(土) 21:35:23.98ID:11OJc9P2
当時のテレビ時代劇は京都撮影でもうっかり送電線が映ってたり、けっこうそういう粗があるよ
0512どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/21(土) 22:20:10.56ID:s9BtImFS
>>510
うっかりというレベルでなく、コンクリート擁壁の前でハヤブサオーを走らせたり、コンクリート階段の前で芝居をしている。
三本松ロケでは街並みが映らないよう空抜きアングルばかりで苦労が窺えたが、もはやコンクリートくらいは気にしなくなったようだ。
0514どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/22(日) 14:46:32.40ID:LgVMJkd9
同時期の必殺仕掛人でも木立ちの間から自動車の走ってるのが見えてた
(たしか初期のエピソードで)
0515どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/22(日) 16:12:28.46ID:dW/mD9a4
>>512
三本松じゃなくて、五本松じゃないの。
多摩川の狛江のところだろ。
昔は通称みたいだったけど、今は正式に「五本松公園」って名前だぞ。
0516どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/22(日) 17:10:25.82ID:xwabH//r
あの公園は当時の子供ドラマでやたら出て来たなあ
特に印象的なのがケンちゃんシリーズ
ケンちゃんと歴代おじいちゃんが夕景で語り合うシーンは強烈に刻まれてる
0518どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/22(日) 23:44:03.60ID:VOaz2q36
狂い毒蛾の人間態の人(菊容子)って殺されてたんだね
25歳で殺されちゃうなんて本当に気の毒でならない
0519どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/22(日) 23:45:03.27ID:VOaz2q36
>>518
しかも殺したやつは懲役7年、なんなの?
0521どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/23(月) 21:38:09.10ID:UKQ0WYSz
菊容子と潮健児は後半になって味方側のレギュラーになるけど、演技力が高く評価されたのかな
1話限りのゲストだったとはいえ、リアルタイムに見ていた子供は混乱しなかったのか
0522どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/26(木) 06:31:46.27ID:7RHivE3c
次の展開への繋ぎ方が強引かつ雑過ぎて草
観ていた子供にとってはどうでもいいのだろうけど
0527どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/28(土) 06:33:51.93ID:RPgzLKX6
次回予告のハズなのになぜか今週の話の映像が流れている
来週は来週でお楽しみってこと?
かと思えばまたもや、今度は来週の映像も出て分けのわからん状態に
ちょっとミスが酷すぎねえか
0528どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/28(土) 09:41:25.42ID:Affr9B7Y
誰も指摘しなかったけど、キバギツネの回の予告にもイノシシブライが
映ってたりしてたよね
0532どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/28(土) 12:44:23.91ID:QsP7LRt0
あの予告、あえてそういう風にしているんだと思ってた
一応次回のナレーションは流すけど、映像は今回NGになった物をおまけで流すよ、みたいな
0534どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/29(日) 11:39:03.20ID:eudqRed4
予告編って、全部NGフィルムで作るんだよ。
だからいい素材がない場合は、マヌケなシーンでも使わざるを得ない。
30分番組は2本同時進行なので、次回の怪人のシーンを間違えて使ったりする。
0537どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/31(火) 13:46:10.14ID:3aTqpC0S
月の輪ってあんな唐突な登場だったんだ
謎の男のハズなのに嵐は何故か最初から名前を知っていて普通に呼んでるし
せいぜいタツマキがとってつけた程度で血車忍者と疑ったけど
直後にハヤテの説得で笑顔で即理解
ほんの数分で謎でも何でもなく仲間として承認されてしまったw
0538どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/31(火) 19:34:52.26ID:LQcjncSA
今日の話のラスト、イザリ車に乗った乞食らしき人物がさりげなく映ってるのに驚いた
おしどり右京みたいなのは別として、こういう風体の不具者を時代劇で観たのは初めてだわ
0541どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/02(木) 01:18:15.24ID:0/PHa1qE
怪しい寺男を見て子供「化け物じゃないの?」
ハヤテ「ハハ、大丈夫だw」

子供「お前のせいで死にかけたわ」
0542どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/02(木) 19:03:20.01ID:JASmjM0/
タツマキ実は生きていたって
火だるまになってしっかり焼け落ちてたあれはどう見ても完全に焼け死んだことを意味してると思うのだが
茶に毒が盛られてるところや住職がフランケンだと指摘してたけど、それを見たところが出たわけでもないのに
結論、雑(笑)
0543どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/02(木) 21:17:36.36ID:cThxbFVb
牧さんは赤影のときもなぜか殺されずに人質にされるし
そういう死んではいけないお触書が東映にあるのかもしれない
0544どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/03(金) 00:33:19.87ID:9qG18dJU
あの年まで生き残ってるということは、それだけ生存力が強い忍びだってことの裏付けじゃないの
0545どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/03(金) 08:58:16.87ID:hGHraF3d
いやレギュラーだし生き残るのはいいのだがその描き方がおかしいってわけで
住職も冒頭のネタバレ以外で正体がフランケンであることを示唆する描写が一切なかったし
0546どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/03(金) 09:58:21.11ID:9qG18dJU
そのへんは制作者側もわざと省いてる節があるので作風と思うしかないw
多少つじつまがあってないとこも平山Pは「紙芝居の面白さ」なんて言ってたりして。
タツマキの何かよくわからない術の描写もあったりして気にはなるけどね
0547どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/03(金) 21:52:05.17ID:hGHraF3d
何故かお坊さんに変装する西洋怪人
いや、欺くためなのは分かるがその割には中身が西洋とは思えないほど手慣れてるのだが
つーかスフィンクスなのに藁人形の呪いって
0548どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/04(土) 01:50:39.16ID:2cfphR4t
さすがにゲストがアラカンだから次週に引っぱったか
しかし伊賀忍者たちは操られてるだけなのに平気で斬ってる嵐はどうなんだ
0551どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/04(土) 12:57:50.38ID:eUoqH1w6
全日本征服が目標だったはずなのに
かつての配下ハヤテ一人に苦戦しただけで
悪魔道人に泣きついて日本の半分をあげちゃう魔神斎さま
目標の下方修正が激しすぎる
0552どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/04(土) 13:11:36.29ID:ZoldCGTj
丸山詠二
1971年4月3日 仮面ライダー 第1話「怪奇蜘蛛男」 ショッカー科学者
1972年4月14日 変身忍者 嵐 第2話「怪猿忍者!マシラ現わる!!」 村人
05537期さん背中おっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 11:12:44.06ID:BvweJmDS
何か忍法かげろう斬りも1、2話配信されてるな
影の軍団Ⅱの配信も始まったし、これはもう下手すりゃ忍者ブームとか特撮時代劇ブームとか来るだろ
0554どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/05(日) 19:52:34.91ID:uB+430zW
衣装が途中で地味になって残念
変えるにしても初期の衣装を踏襲しつつにな感じにしてほしかった
それと変身シーンがなくなるのも
省略ばかりで初心を忘れ過ぎ
0558どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/06(月) 20:41:21.83ID:9/nf3YS0
峰打ちって鉄の棒でひっぱたいてるだけだからな
武器が刃物から鈍器になっただけで、死ぬほど痛いけどなかなか死ねない拷問の苦しみだと思う
0560どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/07(火) 00:02:34.66ID:HtiuAM0q
今日の回、悪魔道人が欠席なのに沼田曜一のクレジットはあったが、
百地仙人の息子役の近藤宏のクレジットが無かったな
0561どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/07(火) 06:40:47.45ID:DYm+6eqc
嵐が敵に変装に気づいたかのようなカメラ回しなのに
当のハヤテは全く気づいてないとかw
ちょっとヒーローとしてどうかと思うぐらい敵に騙され過ぎ
結果仲間が死んだり危険に晒されたりしてるわけだが
鈍いにも程があるぞ
0566どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/09(木) 06:28:09.12ID:YAB8t0ww
西洋怪人編もうずっとじゃないか、魔神斎も骸骨丸も忘れ去られてるではないか
助っ人なんだから一緒に戦うかほんの一時的に任せる程度だとばかり思ったのに
05687期さん背中おっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 11:12:35.51ID:qqmeX3bT
骸骨丸はかなり魅力的な方滝役だと思うがなあ
ビジュアルのインパクトはガイゼル総統に並ぶ恐ろしさ
05697期さん背中おっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 11:15:07.40ID:qqmeX3bT
方滝役って何だよ
入力ミスでも無理矢理変換されちゃうのが怖いわ
「敵役」だすまんこ
0570どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/09(木) 11:57:48.67ID:9HP02y11
忍者ってことで血車の装束とかどうも地味な感じがある
西洋妖怪篇は敵側を派手にして逆にハヤテ側の装束を地味にしてるね
0572どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/09(木) 22:31:51.73ID:S9gpVi3z
たとえ女でもゴルゴンやメドーサはあっさり殺した嵐が
やたらザルバーには甘かったのは顔芸が愉快だったせいなのか?
0574どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/09(木) 23:45:03.91ID:g7iKZT0n
ザルバーのいる撮影現場はめっちゃ楽しかっただろうな
仮面ライダーネズコンドル回に出てる広瀬さん見ると本人の声も沼波さんに負けないくらい面白そうだし
何でもやってくれるから縄抜けのシーンの大量の煙はついついスタッフも悪ノリした感じか
0575どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/10(金) 18:16:35.58ID:2Z2/5H2V
今日のゲストは虎とライオンに襲われた人か
「なんて惨いことを」のセリフといい
タツマキが頭痛を訴えた時の野獣の鳴き声みたいな効果音といい
何もかもが意味深に思えてしまう
0577どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/13(月) 13:21:35.18ID:YkHCgqUc
潮さんワンマンショーはいいけれど
ゴミ漁りの浮浪者みたいな格好のモズマはなんとかならんか
0578どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/14(火) 06:00:25.18ID:qmciUGia
潮さんの変装、どう見ても爺さんだと思ったら婆さんだったなんてw
0579どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/14(火) 13:14:22.09ID:A2GANvKl
今回の嵐はやけにドクロが多いな
チョンマゲを付けたドクロがいるなと思ったら中村ブンだった
0580どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/14(火) 13:18:42.35ID:uxeeCzJ4
最初に犠牲になるのが若い兄妹だと残酷過ぎるだろ
嵐に限らずこのころの東映特撮は惨殺が多すぎた
例えヒーローに助けられてもそのときはたまたまで
またいつ悪に命を狙われて今度は殺されるか分からないような
そしてその世界自体が住みたくないような怖さを感じた
時代が違うのは分かるが今にして思えばいささかやりすぎたかなと思う
0581どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/15(水) 06:38:46.82ID:n1jaAVKS
うーむ、そこは現代における交通事故死に対する認識みたいなもんだと思うがな。
化け物にやられて死んだやつがいるらしい→そこの交差点で事故って死者がでたらしい、ってどこか他人事で、
身近な人が実際に被害に遭ったとして初めて実感が沸く、みたいな。
0582どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/15(水) 18:24:34.38ID:rLUXqGLl
姫路城篇のハヤテさん喉が枯れまくってツラそう
池水さんの声が張りがあるだけによけい目立つし
あと団巌は仕事は選べよと思った
0583どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/15(水) 21:45:10.65ID:f6bdKHgJ
「忍者はどんな毒でも平気な訓練をしているのだ」

いやいやいくら忍者でも毒は訓練でどうこうできるもんじゃないでしょうが
0585どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/16(木) 12:59:27.28ID:xpZ8blI8
今回は前回のゴーレムに妖怪トリオにグレムリンと豪華だったが
なぜか怪物くんとハクション大魔王を見てる気分だった
0587どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/17(金) 06:22:41.61ID:aDoqPU0u
ドラキュラのメイクはデーモン閣下に似てるなw
ひょっとしたらデーモンは参考にしたのか?
05887期さん背中おっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 06:44:48.98ID:C98E7qCT
1972年はドラキュラ'72やドリアン・グレイの肖像、フレンジー(切り裂きジャック事件を連想させるストーリー)など、世紀末ロンドン映画ブームだったようだな
この少し後にオカルトブームが来て、UFOも超能力も悪魔趣味もゴッチャになって行くんだが

因みに前年帰ってきたウルトラマンに登場した吸血鬼(ドラキュラ?)はまだまだ怪奇とかゴスの範疇
https://i.imgur.com/Qr0UOwE.jpg
https://i.imgur.com/4ZoofVq.jpg
0591どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/17(金) 13:06:52.47ID:aKxe0wsU
元ネタはセイレーンのサイレンだからってサイレン音うるせー
あと嵐は一体どこから現れるねん
0592どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/19(日) 11:55:53.39ID:fg79i5Kg
裏の「ウルトラマンA」にはどうしても勝てなくて、打ち切り早めてアニメの「ジャングル黒べえ」投入って流れになるんだよなぁ
特撮時代劇で成功したのって「仮面の忍者赤影」と「快傑ライオン丸」の二作ぐらいじゃないか?
変身とか無いけど、東映が作ってた桜木健ちゃんの「熱血猿飛佐助」っていうのを見てた記憶が。あれ、もう一度見てみたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況