X



トップページ昭和特撮
1002コメント440KB
第3次怪獣ブームを語るスレ その3 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/08(月) 21:34:28.29ID:Qxl6stiO
この時期にあった出来事をちゃんと研究しないといけないと思うヨ。
76〜77年あたりも含めていいのでは?

ということで次の方どうぞ
0002どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/09(火) 01:18:43.70ID:rKTnvKZc
三次ブームとはアニメブームの一部に過ぎず、その実態は単なる懐古現象。

以上、終わり。
0005どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/09(火) 20:08:51.95ID:D0QxWjgz
三次ブームとは
一次から入り二次途中でフェイドアウトした世代(一期世代)にとつては特撮キャラの懐古現象であったが、
二次途中から入った世代(二期世代)には一次から二次の学習(おさらい)の時間であったことだろう。
0006どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/09(火) 20:14:27.98ID:6Y29wo4i
>>5
言えてるね。俺は後者だけど、ウルトラシリーズというものを腰を据えて楽しむことが出来た。
2次ブームの頃は色々なヒーローが溢れていたし、まだ幼すぎたからね。
0007どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/09(火) 20:32:00.71ID:D0QxWjgz
代表する好きな怪獣も1期と2期では違ってくるんだ。
1期は2次ブーム途中で子供番組からのフェイドアウトもあり、極端な1次>2次怪獣論者が多い。
好きな怪獣のデザインはウルQから始まる巨大生物を原点としているせいかシンプルでリアルな生物感があるものを良しとしている。
これに対して2期はウルトラマンAの超獣あたりが原点になってくるので3次映画のグランドキングなどもけっこう好きな人が多いんだよね。
0008どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/09(火) 21:07:52.19ID:6Y29wo4i
グランドキングはアンドロメロスの怪獣戦艦のイメージがあるね。
この怪獣戦艦って発想は第3次ブームと同時のヤマトやスターウォーズを経ないと出てこないんじゃないのかな?
0009どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/09(火) 22:18:35.98ID:pKf5xuY9
ウルトラとライダーは3次ブーム時の判断を誤った。
まず着手した新作がアニメのザ☆と懐古のスカイ。これが大間違い。
そうじゃなくて最初から実写のウルトラと、SFブームに対応したスーパー1のようなライダーをやるべきだった。
79年に実写版ウルトラを作っていたらまだ金八の影響は受けず純粋に新作ウルトラを作れただろうし、
実写でザ後半のようなSF色の強まったウルトラが見れたかもしれない。
ライダーも同時期に新しい感覚の戦隊物をやってる最中に、いかにも古臭い旧作リメイクをやってもウケないのは当たり前。
初めからスーパー1のような目新しい設定のライダーにしていればかなり違ったと思う。
懐古ブームに惑わされた失敗の好例だ。世はそれ以上にアニメブーム、SFブームだったのだから。
0010どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/09(火) 22:44:06.03ID:GTPfSNAn
>>9
当時ガキだった俺もザ☆ウルはアニメでガッカリしたクチ。
スカイライダーはパワーアップ後のゲストライダーが多数
出演した後半の方が好きだった。
0011どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/10(水) 00:57:31.67ID:HrwNxY70
>>5-6
2次ブームも後半になると、特撮物も過剰供給のせいで風当りも強くなり、バッシングされることも多くなった。
今では考えられないと思うが、仮面ライダー(当時放映中だったのはV3)など、あの「8時だよ!全員集合」等と並び「俗悪番組」に指定されてた時期もあったくらいだ。
俺は当時小学校高学年だったのだが、ちょうど背伸びして大人ぶりたがる時期であり「お前まだ仮面ライダーなんか見てるの?」というのがクラスの流行みたいになっていた。
ウルトラはライダーほど貶されることはなかったが、やはり見てるとは言いにくいことにかわりはなかった。
また実際、家でも「いつまでこんなのやってるんだろうね。」と貶され、チャンネルを変えられることも多くなった。

というわけで、2次ブーム後期の作品、タロウやレオは、実はリアルタイムでは半分も見ておらず、この時期の再放送で初見だった回の方が多いのだw
3次ブームとは俺にとっては、1期については懐古、2期前期についてはおさらい、2期後期については事実上の初体験だったわけだ。
こういう人ってどれくらいいるかな?
0012どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/10(水) 13:31:24.84ID:dZwAYtnp
>>11
自然な形でフェイドアウトしてればいいのだが、同世代より怪獣好きが高じている場合、あなたのような経験になる。
沢山いるはずだよ。俺もあんたと似たようなもんだ。

仮面ライダーはウルトラの小学館の学年誌と違い、オープングのクレジットに「幼稚園」系の雑誌が表記されていて恥ずかしい思いがしたな。
あと、ライダーカードが当時社会現象になったが、最初のライダーカードの最後が500番台で終わったのだが、
V3では1年経たずに500番超えする過剰さ。これにはついていけなくなった。
付いて行けなくなったのは俺だけじゃなく、V3カードは一気に冷めていった。俺にとって、2次の衰退はV3カードからだな。
あとウルトラは裏番組の変身忍者嵐を見る様になってから冷めていった。
客演マンやその兄弟、叉は2代目怪獣が出る時だけ、ウルトラにチャンネルを合わすようになる。
タロウは放送前、凄く期待したのを憶えているが、始まって見始めるとかつてのように怪獣特撮に面白さを感じなくなっていた。。
レオになると、初回と最終回見ればいいかなとほとんど見なくなっていたよ。
0013どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/10(水) 14:04:52.31ID:dZwAYtnp
ともかく2次ブームの尻すぼみは1期世代(1次〜2次、叉はチャンピオンまつり世代)のフェイドアウトに比例している。
そしてフェイドアウトした1期がアニメ特撮に戻ってこれたのがヤマトからのアニメブームとスターウォーズ等の海外SFである。
このアニメ特撮ブームは1期がウルトラに戻って来れる口実をくれたのである。3次はかくして始まった。
3次の実写化の最初が実相寺の寄せ集め映画である事からも、主なターゲットがヤマトをヒットさせた世代である事が解る。

その後、3次は80年(または84年)に終わるがその後4次と云うのを聞かない。
特撮はティガ、クウガ、ゴジラvsシリーズから平成ガメラとかつての怪獣ブームを超える盛況な時代がきてたのにだ。
なぜ、4次と云われないのか?
答えはブームを超え定着した現象になったからだと思う。
1期世代が親になり親子で楽しめるという作り手のコンセプトが生まれたのである。
0014どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/10(水) 14:08:56.61ID:wDvfTjDd
そしてまた、同じ見識が繰り返される。

三次ブームは有名無実、
一期世代がすべての開拓者である。
0015どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/10(水) 18:14:44.12ID:uDVK1ZRP
どーでもいいゴタク、終わりましたか?

生意気なクソガきだった頃の感想を大事に何歳まで持ち続けているんだか(笑)

童貞をこじらせたモテないくんみたいだよ(笑)
0016どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/10(水) 18:17:29.81ID:oRgWpr6w
初代スレでは88年頃のウルトラ人気はブームキャラクターから定番キャラクターになった時期と分析されていたな。
バンダイのウルトラ怪獣シリーズはこの88年から2013年夏までトミカのような平月定番商品となっていた。
0017どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/10(水) 18:29:12.78ID:oRgWpr6w
親子2世代キャラになると強いよね。
いくら妖怪ウォッチが人気とか言ってもポケモンはあと数年で親子2世代キャラになる。
ウルトラマンはティガの頃に丁度2世代キャラになってる。
ゴジラはVSシリーズの頃に既になっていたね。
しかし、長い歴史があるわけだから79年頃に新作があったらそこで2世代になってる筈。
メカゴジラの2作(74、75)はまだ機が熟してなかった。
0019どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/10(水) 21:02:53.26ID:RoONWhzU
79年に2世代だと、その親父は1次ブーム(ウルQ〜)前からの怪獣ファンじゃないか?
1次ブーム前だと世代的にはアトム、鉄人のブリキ世代だよ。
ヲタ系は昔から結婚遅いし、79年怪獣2世代論はちと厳しいと思うよ。
0020どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/10(水) 22:06:16.21ID:oRgWpr6w
団塊の世代こそゴジラ第1世代。1作目公開当時は小学生だからね。
3次ブームの中心は団塊ジュニアだから、満更的外れでもないと思うよ。
0022どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/11(木) 10:37:16.62ID:tcaVrmz+
このレスは笑かしてくれたので再録してやる。こいつはそもそもなぜに昭和板に来るのかね?

15 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/10(水) 18:14:44.12 ID:uDVK1ZRPどーでもいいゴタク、終わりましたか?

生意気なクソガきだった頃の感想を大事に何歳まで持ち続けているんだか(笑)

童貞をこじらせたモテないくんみたいだよ(笑)
0025どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/11(木) 22:37:51.32ID:tcaVrmz+
23 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/11(木) 19:42:38.85 ID:0IZ9Q4DY

クソガキの頃は悲惨な毎日で、楽しい思い出が全く無い に10万点!
0028どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/14(日) 21:39:40.22ID:WKxWg7Ey
そろそろ冬休みだなあ。。。

親が厳しかったのでウルトラマンの映画を観に行ってもらえなかった。
それだけに冬休みの放送は本当にうれしかった。
ハヌマーンと実相寺。
しばらく幸せで甘美な気持ちでいっぱいだった。

そんな気持ちになることはこれからもうないだろうな。
0030どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/17(水) 18:23:35.92ID:Jk0J45F3
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
0031どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/28(日) 21:16:23.92ID:jsjmcAil
>>28
ハヌマーンの映画、俺が地上波で見たのは
たぶん81年正月のTBSだったかなあ
0034どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/29(月) 09:35:19.25ID:WGrq8FAm
ハヌマーンが放映された翌日の教室では
ブルースリー作品放映翌日並みあるいはそれ以上に
発狂したかのごとく物真似を展開する一部クラスメートの姿が見られた。
作品の面白さや完成度など度外視でガキどもに奇妙なインパクトを与えたことは間違いない。
0035どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/29(月) 13:31:30.11ID:hbfui0wH
TBSの時はまだビデオ持ってなかったんで日テレのを録画したなw
立花ナオキ(ジャンボーグ9搭乗)のコス発見したときは爆笑したw
0037どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/29(月) 22:44:48.41ID:VEofvyCc
フジでは連日夕方になんかやってたよな

劇場版マジンガーシリーズとか
宇宙からのメッセージとか。
テレビガイドを立ち読みしては
ワクワクした小学生。
003831
垢版 |
2014/12/30(火) 08:33:32.71ID:uEQyTz7K
>>32-33
ああ、正月でなく大晦日だったんですね
0041どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/31(水) 13:17:47.72ID:09as8cDV
34年前の今日は興奮しまくっていたと思う。
ゴジラ対ガイガンやったのは79年の大晦日だっけ?
0042どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/31(水) 16:03:46.49ID:o5vS4TGb
>>40
そのシーン 日本版では最初からカットされて居たよ。
不思議なのは映画公開と同時に発売された
二見書房のケース入りウルトラマンミニブックシリーズのフィルム焼き抜き絵本
なぜかラストに その昇天場面が掲載されて居た。
0043どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/31(水) 17:00:15.40ID:CLvZ5Rv1
>>41
全国ネットだと79年か80年だった気がする。

79年の大晦日は「さらば宇宙戦艦ヤマト」と「ドカベン(実写版)」をハシゴで観たな。
新聞のラテ面のタイトルが「バカボン」だったのは忘れ難い。
0044どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/31(水) 17:13:54.01ID:DMHa8P1W
「対ガイガン」は79年の大晦日19:00からだな
その一週間前には「メカ逆」
夏には「総進撃」
春には「対メカゴジラ」
日劇のゴジラ大全集もこの年の夏休みだったし、ゴジラ映画に関してはこの一年でコンプリート可能な勢いだ

因みに正月には「日本沈没」ノーカット放映
0046どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/31(水) 17:42:53.85ID:DMHa8P1W
「緯度0」と「南海の大決闘」も年末にたて続けに観た記憶があるんだが、いつのことだか憶えていない
0047どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/31(水) 17:59:24.05ID:CLvZ5Rv1
>>45
80年の文化の日だったような気がする
(最初の30分、「あしたのジョー2」と替えながら観たような?)。

テレビ朝日で二時間枠だったかな・・・。
0049どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/12/31(水) 19:49:11.63ID:PrdE0GIU
>>42
つまり原作ではコチャンは使命を果たして昇天つまり死んだことになるのだが
日本版ではそのまま生きているって解釈になるな
0051どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/01(木) 23:35:45.50ID:sUciwzxA
82年か83年の元日に「火の鳥」やった記憶があるな。
81年の明けてすぐ(未明)には「悪魔の手鞠唄」観たっけ。
年明け最初に観るようなもんじゃねえなとは思いつつも
当時はレンタルとか配信はないから必死で観たわ。
0052どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/02(金) 01:08:14.11ID:gTIqI4kd
81年は横溝正史逝去当日、偶然にも犬神家のテレビ放送があったな
因みにその枠では前の週に不連続殺人事件が放送されていた
0055どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/02(金) 23:32:36.87ID:Uh8cVbr6
昔、お年玉でスーパー1の超合金買ったっけな

貰えていた頃はクリスマスや正月は楽しかったけどなあ
0056どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/03(土) 17:55:25.56ID:ujfqMGTT
大晦日までは盛り上がったけど
正月は急速に萎んだ感じだけど

正月になんかやったっけ?テレビで
0057どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/07(水) 13:07:43.90ID:GpmgphY2
80年大晦日はフジがゴールデンで怪獣大戦争(チャンピオンまつり版)やってたな。
朝にはマジンガーZ対デビルマン、マジンガーZ対暗黒大将軍が一時間枠で30日と31日に。
80年末というのがブームの最後の晩餐みたいな感じがするね。
うちがビデオ買ったの81年春で、あと半年早ければ…と思ったなw
思うに日本がモスクワ五輪ボイコットしてなければ80年に家庭用ビデオがもっと早くに普及したんじゃないかな?
0058どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/07(水) 15:17:44.03ID:uZ9gw/fV
>80年末というのがブームの最後の晩餐みたいな感じがするね。
入れ替わりにスポ根かw
80年春に劇場版あしたのジョー、TVであしたのジョー2。翌年春にタイガーマスク2世。
プロレスで実物タイガーも登場してプロレスブームがピークに。
プロレスはビデオデッキ普及にかなり貢献したと思う。
タイガーデビュー前、秋葉原の街頭ビデオデッキから再生されるのはほとんどプロレスだったように思う。
猪木xストロング小林。

秋葉を占領して、プロレスを再生してたあの石丸電気が無い。
いろいろと変わっちまった。
0059どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/08(木) 03:44:23.29ID:ahnQHnLN
「あしたのジョー2」と「タイガーマスク2世」は同じ月7で兄弟対決だったな。
プロレス自体は凄い人気だったが、アニメとしての「タイガーマスク2世」はどうだったんだろう?
0060どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/09(金) 10:01:57.43ID:+pKC2SHc
一作目のタイガーマスクは
80年に再放送されてましたね
日テレの平日夕方。
中嶋製作所のソフビのCMも流れてた
0061どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/09(金) 11:41:17.40ID:E6/+zKZr
ところが2世はポピー提供だった。
中嶋のは漫画版を商品化してたんで、東映動画にはロイヤリティ入らなかった。
東映動画がマーチャンダイズで大儲けしたのってマジンガーZが初だろうね。
魔法使いサリーもヒットしたけど制作の赤字が埋まる程度だったとか。
0062どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/10(土) 06:05:27.97ID:oJUM87s2
プロレスはビデオの普及で仕組みがばれちゃった部分もあるな。
逆に「こうするから相手は痛くないのか!」と感心することもあるけどw
パイルドライバーとか相手の頭を腿でしっかりはさんでケツから落ちるとか。
あとストンピングのメカニズムもばっちり分かったよ。
0063どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/10(土) 22:38:20.34ID:e837lU5X
当たってない延髄斬りや自分で自分の腕を傷つけて流血するテリー・ファンクとかある意味面白かった。
0064どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/11(日) 04:30:59.44ID:m3wXkPQt
新日系の一部が格闘技色を強めてUWFに流れていったのって、多分その手のバレも遠因にあるよね。
全日系は格闘技的な方向には進めないので、打撃技の当たりを強くしたり投げ技の角度をどんどん危険にしていったよね。
0065豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2015/01/11(日) 12:24:26.39ID:LJ4HYsqy
>21

82年ごろのてれびくんはそれらがメインだったよね、懐かしい _φ(・_・
0067どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/11(日) 18:59:16.89ID:Ad9OZslG
俺もメロス世代。
紙製の可変バルキリー(フォッカータイプw)持ってた。
70年代後半は硬貨を付けて振り回すとブンブン音がするベムスターとか
ウルトラブレスレットでバラバラにされるベムスターのパラパラまんが(写真)とか
とにかくベムスターが大活躍w
それは幼なじみの家にあり、銀河の女王スーパーレディにかなり興奮した(まだ幼稚園にも上がってなかったのだがエロトラウマになった)。
0068どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/11(日) 19:16:08.33ID:XbfYRZ9Q
実際の試合上で、ヤオ臭いと思ってたババの
キックボクサーの回し蹴りのような逆水平チョップにはびっくりした。
0069どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/01/11(日) 23:22:41.78ID:ZubOH8K4
>>ウルトラブレスレットでバラバラにされるベムスターのパラパラまんが(写真)とか

あったなあ!そういえばw
0072どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/08(日) 16:59:30.32ID:61+JhRSQ
三次ブームとはアニメブームの一端に過ぎず
その実態は有名無実であるとの結論が出たからもはや語る価値なし。
当時の大学生や社会人の恩恵による子供のチンカスみたいな駄弁りならあるかも。
0073どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/09(月) 17:54:54.72ID:Jy8x0qOW
アニメブームだけでなく、スターウォーズからのSF特撮ブームとの掛け合わせから生まれたんよ。

「一端に過ぎず」とまで言うなら正確に語りたまえ。
0075どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/10(火) 03:22:40.22ID:2PrziWY7
当時の大学生や社会人がいなかったらウルトラなんか誰も思い出さなかった
コロコロなんてくだらんもんみて喜んでたガキどもは感謝しないとな
0076
垢版 |
2015/02/10(火) 15:33:18.57ID:Nj32nHwE
何だこの上から目線のジジイはw
0077どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/10(火) 20:08:23.23ID:xqsYUo0k
あまりに過疎ってるから、荒して盛上げたいんだろ。
0078どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/15(日) 00:57:12.65ID:LhfOFp6P
第三次ブームは研究家やライターを育てる時代でもあった

しかし実際に作られた物は微妙な作品が目白押し。
だから面白い。
0079どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/16(月) 17:44:16.70ID:laXEotBM
「オタク」黎明期。
0080どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/17(火) 14:18:21.69ID:tQgE2qI0
家庭にビデオが普及してたとは言えない時期だったが
昔の特撮やアニメの再放送はガンガンしてた時代。
0081どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/19(木) 12:42:06.62ID:Dv30Gz6r
ガンガンでも無いな。

夕方の子供番組の放送枠がどんどん少なくなっていったのがこの時期。
0082どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/19(木) 14:28:59.24ID:cRFcxZ9J
確かに、ガンガンは違うと思うが、言いたい事は分かるよ。
0083どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/19(木) 15:03:07.12ID:qYBtbOQd
早朝と夕方、学校の春夏冬休みなどは特撮とアニメの再放送が多く
レオまでのウルトラやストロンガーまでのライダーはそれで見た。
我が家がビデオ導入したのはかなり遅かった(80年代末期)がさほど飢餓感はおぼえなかった。
0084どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/19(木) 15:31:01.22ID:p2VLsqCD
地方によりけりで関東では17時台に新作を放送するようになった84年頃から減少傾向に。
でも独立U局(テレビ埼玉等)は盛んに旧作を放送していた。
それでも仮面ライダーシリーズは関東ではまるっきり再放送がない。
79年のTBS早朝はあったけど2クールで打ち切り。
腸捻転の解消まではNETでV3とか再放送してたけどX〜ストロンガーは再放送そのものが無かった。
0085どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/22(日) 09:14:12.68ID:cPl+wi6h
TBSは早朝にウルトラシリーズ再放送やってて
夕方にも別のウルトラシリーズやってたよね
0087どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/22(日) 10:45:05.59ID:XMXbsCph
夕やけニャンニャンが17時台再放送を壊滅させたのはあると思うけど、
早朝や16時、18時台の再放送は健在だったね。
当のフジテレビも90年代半ばくらいまではアニメの再放送多かった。
0088どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/22(日) 16:58:45.77ID:++wwMbKE
そういえば昔は夕方のニュースは6時半からが多かったな
関西の読売TVでは6時からルパン、ヤマト、侍ジャイアンツ、サスケ
オバQとかをず〜っと再放送やってたよ
6時からマンガがはじまるから家に帰るって感じだったよ
0089どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/02/23(月) 04:49:12.07ID:4m5ZOHbg
朝6〜8時半、夕方4〜6時は特撮かアニメの再放送タイムでした。
ビデオがあまり普及してない時代に、自分がまだ生まれてない時代の作品をあれこれ見てるのはそのお陰であります。
バロム1や黄金バットや海底少年マリンや魔法組がクラスでブームになったりするわけです。
0090どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/03/07(土) 12:11:59.40ID:fMkBFSid
「ザ・テレビ欄 80年代のアイドル・歌謡曲編」
という本が手元にあるのですが、
1986年2月23日(日)17時00からTBSにて
つまり現在七つの大罪をやっている「日5」の枠ですが、
ウルトラマンタロウ(再)があったようですね
この枠での再放送はまったく記憶にありませんでした
0091どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/03/07(土) 12:21:33.87ID:nVL9FyP4
ビデオ戦士レザリオンの枠だったね。
ダンクーガも当初はこの枠の筈だったが、金曜17時(帰ってきたウルトラマン再放送の後番)に。
0092どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/03/07(土) 12:36:44.15ID:nVL9FyP4
ザ・テレビ欄、大阪版の続刊が欲しいね。
大阪だと変身忍者嵐のラテ欄表記が昭和47年4月からもう「へんしん忍者あらし」だったとか新しい発見があった。
0094どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/03/08(日) 13:01:16.45ID:qO7NDi9S
ラテ欄表記だけね。
関東だと7月からのようだ。
「炎の超人メガロマン」もラテ欄のみの表記。
0096どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/03/08(日) 20:32:13.40ID:qO7NDi9S
あと大阪(朝日放送)だとトリプルファイターが3巡したのも面白い。
68〜70年にはどこかしらの局でスーパージェッターが再放送されていたり、
KBS京都は開局当初からNET/東映作品ばかり放送していた等。
0097どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/03/11(水) 19:16:25.23ID:7545tvG9
妙に昔のアニメばかり連続で朝8時から再放映(本放送があったのかは不明)してた時期がある。
黄金バット、海底少年マリン、妖怪人間ベム…
いわゆる怪奇ブーム(昭和42〜3年)の頃の作品でしょ?
俺は48年生まれだけど、これらが再放映されたのは多分55〜58年辺りだった。
当時よくあったアトムや鉄人などの妙に今風のリメイクアニメ群は不愉快で無視してたが
本当に古いアニメはみんな意外と面白がって見てた。
0098どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/03/12(木) 14:36:10.33ID:dLcynENH
>>91
>ダンクーガも当初はこの枠の筈だったが、金曜17時(帰ってきたウルトラマン再放送の後番)に。
タロウ再放送はダンクーガ開始の日に金曜16時30分から始まってる。
枠移動みたいなもんだった。
0099ディオバン事件で検索!!
垢版 |
2015/05/04(月) 16:11:06.77ID:RvFocE2X
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実-------------------安楽死------------------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

安心して生きるために---------------------------------------安楽死制度------------------------------最後の保険
0100どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/05/15(金) 11:56:09.39ID:ObJX51i/
俺が初めてゼットンを見たのは日曜特バンだった。
翌日学校ではゼットンに倒されたウルトラマンのことで話題持ち切り、
下校時間まで興奮のるつぼ状態だった。

ありがとう日曜特バン。
ありがとうキンキン。
0102どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/19(金) 13:12:55.39ID:PU7MEWPX
アゲ
0103どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/19(金) 13:29:32.56ID:PU7MEWPX
第3次の話は終了していると考え、新スレ「大4次怪獣〜」を起ち上げました。
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1434687388/
第4次の存在は第3次を知り尽くした方こそ語れるのでは無いでしょうか。

3次は77年のスターウォーズとヤマトのヒットが起爆剤となりました。
年末、新たなスターウォーズと日本版ゴジラの公開が予定されています。
これを起爆剤に新たな怪獣ブームの到来の可能性もあります。
その前に、4次怪獣ブームの存在を明確にしておきたいと思うのです。
0104どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/19(金) 19:36:46.63ID:vmmtMtqT
そんなものは俺は認めない
0107どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/06/22(月) 06:52:01.48ID:RT593nqt
>>101
俺もあの動画みたけど
本編よりも、当時の提供クレジットとCMが
完全にパッケージされてる事に非常に感動した
0108どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/07/23(木) 17:03:35.01ID:ksSQMF09
三次ブームの季節がやって来たのに過疎っててワロタw
まあ散々思い出は語りつくしたからな。
0109どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/25(火) 12:57:46.94ID:EHlGSBlh
>103

第4次怪獣ブームって、いつの話よ?
現在は第何次なのかね?
0111どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/26(水) 08:44:22.56ID:SYh3/NWW
怪獣ブーム

第1次  1966〜68
第2次   1971〜74
第3次   1977〜80 (SF・アニメブーム)
第4次   1983〜84頃
第5次   1990〜93あたり
第6次   1995〜99くらい
第7次   2001〜05では?
第8次   2008〜10かな?
第9次   2013〜現在ですかね。

ブームというのは定期的に起こる。
0114どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/27(木) 10:38:57.09ID:nSVVzaeG
ないわ

ポケモン妖怪ウォッチくらいになって初めてブームだろう
まごう事なきブームと呼べるのは1、2次だけで
3次すら怪獣ブームと呼ぶにはちょっと怪しいのに
0116どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/28(金) 15:50:15.46ID:ySfMHidq
7次以降にブームらしい現象はなにもない。

4次と定義しても言いぐらいあの時期には深夜、ゴールデン両方のドラマも
劇場映画も盛り上がってたよね。

4次以降は平成ライダーとかJホラーとかちっさいブームが散発的にあるだけ。
漫画実写化ブームとか。
0117どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/28(金) 15:57:15.66ID:IJu43+rZ
70年代末の動きは当時 SF・アニメ・特撮ブームって呼称されていた気がする。
一体 いつから第3次怪獣ブームという名前がついたのだろうか?
80年代以降は、「怪獣ブーム」が定着し、もうブームとは言わない。
「第3次があったから、それを上回る4次がある。」というのは奇弁だ。(詭弁とは言わんが)
0118どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/28(金) 19:02:09.62ID:ySfMHidq
でも、3次だって特撮マスコミが言いだしっぺだよ。
誰かが言わなきゃ、というより逆にどのブームよりもコンパクトでリバイバル
怪獣ブームだけを指す小さいブーム。

だけど、自分にとっては最初の怪獣ムーブメントだった。
二次のころは既に怪獣よりライダーの時代に物心ついたから。

四次的なものはあったと思うが、統一見解がばらばらなのが現在最大の
問題だけど三次より大きかったのも、二次に匹敵する密度の作品が四次
と定義したい時期にはあったと思う。
0119どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/28(金) 19:04:47.50ID:ySfMHidq
ただ、第二次だって変身ヒーローと怪獣以外の児童ドラマとかに関しては
あまり統一見解ないんじゃないかな。

直接的な影響が無くても間接的影響はあったはずなのに、なんでだろうね。
0120どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/28(金) 20:36:43.33ID:JfKY3Umr
4次ブーム連呼してるのは勘違いジジイw
0121どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/30(日) 17:44:59.42ID:eExRrPov
アマチュア連合特撮大会に1回と2回に参加したけど
あの時期は「ブーム」ってものでもなかったのかな。
杉並公会堂、中野公会堂が懐かしい。
会場ロビーの賑わいをまだ覚えている。
0122どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/30(日) 22:37:09.65ID:R+Teaquc
おれも参加したよ。懐かしいね。79年夏が第3次の終息とか言うけど、自分史では
むしろここから始まった。世の中に怪獣同人誌というものの存在を知り、目の前が急に明るくなった。
自分的には79〜82年がブームだった。
0123どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/08/31(月) 12:37:04.58ID:HWX9S5mA
84年春、日テレでAが放送されたときに
ブームというほどではないがちょっとした盛り上がりを見せた。
0126どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/09/02(水) 06:52:42.24ID:8NMsQ/3r
日テレでAやったとき(84年春)は裏のテレ東アニメが壊滅状態だったもんな。
実際は1年前の新ルパン三世再放送(関東地方では初)が高視聴率だった。
0127どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/10/23(金) 14:27:50.98ID:KZ0rQwMj
>>117
3次はほぼ共通見解で終わりがある。
怪獣ブームの定着こそ、4次の事なんじゃないかな。
0128どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/11/03(火) 21:51:22.36ID:XmYmzH1s
ま〜だ4次とか抜かす馬鹿がいるのかw
0129どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/11/08(日) 17:56:24.75ID:NU4iPU43
にしても三期ウルトラや二期ライダーの再評価って全然見ないな
二期ウルトラや一期ライダーは見るのに
0130どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/11/13(金) 07:57:49.33ID:uxUhcEu2
子供の頃は、ゴジラとスターウォーズと007のことばかり考えていた俺だが、中年になった2015年現在も似たような状況であることに絶望している。
0134どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/07(月) 17:00:49.07ID:RD7gmJUn
1978年が3次のスタートってことでしょ。
0135どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/15(火) 09:26:21.94ID:zYkfkfBJ
第2期ウルトラシリーズと第1期ライダーシリーズってほぼ同時期にあったけど当時の人気はどっちが上だったの?
0137どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/16(水) 09:36:35.15ID:oZe4W5fW
>>135
73年に「V3」が登場するまではややライダーが上。
こちらにはスナックのカード集めがあったから
そちらのムーブメントが巨大だった。
とはいえウルトラも依然勢力は大きくて、
72年秋から73年春にかけての変身もの大ブームの時期は東西両横綱の様相。
ウルトラが磔やら全滅なんてやらなかったら
もっとライダーを脅かしてたと思う。
「タロウ」になり明朗な作風が家庭一般に支持されてからはほぼ拮抗。
ただし、旧一期世代は成長とともに特撮ものから離れたから芳しい印象はもっていない。
0138どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/16(水) 10:54:15.08ID:VoabWmlw
カードはV3のときまであったけど途中でなくなって、
なんか気が抜けたみたいになったな。
タロウは兄弟のゲストにも慣れて、これという話題にはならなかったけど
前のAのときみたいな不満の声もなく、
V3と共にやってて当然の安心作という感じだった。
話題の焦点に代わってたのはアニメのマジンガーZだったな。
ちょうど空を飛ばなきゃ勝てないみたいなところ。
0139どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/16(水) 14:52:26.86ID:ggtS5l+X
ライダーカードは発売当初から買っていた。自分のテリトリーではオレが最初の蒐集家だったと思う。
瞬く間に流行した。
V3カードは皆がまだ熱い時に辞めた。ついていけなくなったからだ。
すると瞬く間に尻すぼみになって終わってしまった。
ブームが突然終わる貴重な体験だった。
約5年後映画のチラシ集めでまったく同じ現象を体験する。
3次ブームも手に取るように分った。自分がマスコミの人間ならここは仕掛け時だなと1977年では思ったものだよ。
0140どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/16(水) 21:32:10.60ID:Dtur6Tx/
たしかXライダーとアマゾンの時は明治のシール入りマーブルチョコだったな。
ウチの古い棚に今でも3人ライダー(X・V3・2号)の物が残ってるw
0141どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/17(木) 15:09:36.95ID:1q7Txpyw
Xの時、テレビマガジンで応募して仮面ライダー隊になってマフラー貰ったよ。
マフラーつけて自転車乗ってたわw
0142どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 09:29:05.67ID:V6yfdnAC
ピークは78年
ラストは80年
ザ・ウルトラマンがアニメだった事が引き金になって急速にしぼんだ
ウル80の出来がアレだったんでそれで終わり
そして同時にアニメブームでもありSFブームでもあった
当時リアル小学生で正に体感した
0143どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 09:59:40.57ID:4X9tkIZ2
ブームというのは、その時代にリアルタイムでブームだと認識されたものだけを
いう、ということでいいだろう。

当時のブームといえばスーパーカー。これはものすごかったし、世間一般にも
そう認識されていた。
怪獣のほうは、まあ問題にならないレベル。ごく一部の売り込みたい人が勝手に
「みたび怪獣ブームが…」とかは言ってたかもしれんが、誰も怪獣ブームだなどとは
認識してなかった。
0144どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 12:19:04.10ID:A1KgoHTH
世間的なブームでは無いが、特撮ヒーロー史の流れの中ではブームという現象でいいと思うけど。

思うにブームとは経済的連鎖現象がそれなりのスパンで続いたかどうかだと思う。
3次の場合、事の起りと収束までが少なくとも3年はある。
世間的にブームとまでは言われなかったが、リアルタイムで深く関わった者からすればマイブームというには
それを超える現象が世間に存在していたのは間違いない。
0145どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 12:26:23.94ID:A1KgoHTH
ちなみにスーパーカーブームは「サーキットの狼」からで75年〜からである。
自分の記憶ではスーパーカー消しゴムがヒットして、次の畑の怪獣消しゴムとなり、
77,78年の3次ブームになると思っているのだが。
つまり3次の頃はスーパーカーブームは収束期で3次とはモロ重複はしていないと思うのだけど。
0146どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 13:08:54.46ID:c9e+lvnM
スーパーカーブームは76年後半〜78年春ごろ迄って感じ。
ニットーのサーキットの狼プラモも78年にはF1に手を出し、終わり感がすごかった。
改めてシリーズを見直すと、原作の流石島レースがメイン時期だったんだと思う。
早瀬左近のポルシェカレラRS、隼人ピーターソンのトヨタ2000GTはシリーズにない。
これガンプラに例えるとシャア専用ザクがキット化されてないようなもんだねw
あと共通シャーシ400円シリーズにロータスヨーロッパも無いの。
小さい車だから厳しいものがあるのは分かる。
0147どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 13:09:17.40ID:4X9tkIZ2
>>144-145
スーパーカーブームは78年頃まで。被ってはいるが、それよりも言いたかったのは
ブームというのはああいうのをいうということ。
ミニバブルならぬミニブーム(矛盾を孕んだ表現だが)にさえ至っていないと思う。

その理屈で行けば、>>111もよしということになる。
アニメの「ザ★ウルトラマン」は明らかにアニメブーム便乗だし、その意味では
「経済的連鎖現象」もブツ切れ状態。この時期に怪獣ブームなんかなかったの。
0149どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 16:02:52.46ID:t+vAwuDN
>>146
そうだね。
サーキットの狼というより、ロータスの狼がスーパーカーブームを作ったという感じだね。
>>147
3次がブームにもならないという事を特に否定しないが、怪獣ファンとしては一山あるのは間違い無いし、
2次の終わりからウルトラがあまりにも冬の時代だったために春の訪れを78年には感じたものだよ。
一般的なブームではないが、怪獣ファンにおいて3次は存在する。
ちなみに「ザ★ウル〜」はアニメブームの影響なのは間違いないのだが、この時代は背景に懐古ブームが存在する。
このため「ザ★ウル〜」のアニメではファンは消化不良で納得出来ない。
ゆえにブームは「ザ★ウル〜」で終わらず、「ウル80」の実写まで続くのである。
「ザ★ウル〜」で「ブツ切れ状態」というのは違う。
逆に「ザ★ウル〜」は新作ウルトラ(80)のある意味予告編的役割を担ったと考えるべきである。
0150どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 17:08:13.94ID:4X9tkIZ2
>>149
>この時代は背景に懐古ブームが存在する。

懐古ブームって何のこと? 何を指して言ってるのかな。あの時代にそんな社会現象が
あったの?
0151どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 17:24:24.94ID:t+vAwuDN
>>150
当時のことなにも知らないのに、当時のブームを語るなよ。
0152どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 17:39:19.18ID:4X9tkIZ2
>>151
だから懐古ブームって何だよ?

あの当時、78年にはアニメで「さらば宇宙戦艦ヤマト」、洋画で「スターウォーズ」
「未知との遭遇」がヒット。
後続で「銀河鉄道999」、「エイリアン」などが作られ、それぞれアニメブーム、
SFブームというのが社会現象になるくらいだったのは間違いない。

で、その背景にあった懐古ブームって何って訊いてるんだけど。
0153どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 18:02:28.92ID:t+vAwuDN
>>152
なるほど、3次が解らない’はずだよ。
あんたの当時の語りにウルトラマンが出てこないよねw
SFアニメブームからウルトラマン(3次現象)が登場する経済的連鎖がわかれば、懐古ブームは理解出来るよ。
0154どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 18:14:49.70ID:4X9tkIZ2
>>153
>あんたの当時の語りにウルトラマンが出てこないよねw

すでに、>>147でアニメブーム便乗だと言ってるのでね。何度も言う必要はない。


>怪獣ファンとしては一山ある
>「ザ★ウル〜」は新作ウルトラ(80)のある意味予告編的役割を担った

この辺は否定しないんだよ。ただ、巨大だったアニメ、SFブームに便乗
しようとしたのを「経済的連鎖」などと言われても、それがどうしたとしか
言えない。何と言っても「ウルトラマン」は後が続かなかった。つまり、
コケたんだよ。それだけの話。
0155どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 18:43:43.44ID:t+vAwuDN
>>154
>すでに、>>147でアニメブーム便乗だと言ってるのでね。何度も言う必要はない。

147で言ってる便上は「ザ★ウル〜」がアニメブームに便上という意味だったからね〜。
3次は「ザ★ウル〜」から始まったわけではないからね。

つか154であなたの言っている便上と私が言っている連鎖は同じようなものだろ。
経済的連鎖=便上商法だ。
3次は便上商法として3年間は続いた。
社会的ブームというほどでは無かったが、怪獣ファンには3次ブームと呼ばれる現象であったということ。

あと、懐古ブームの意味だが、ここで語られてる「リメイク流行」がそれにあたるよ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gorobonn2/35671529.html
0156どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 19:02:05.43ID:1Bd+jpAx
この季節は夕方にやたら劇場用映画のテレビ放送が連発

40超えた今もそのワクワク感がトラウマになっているヨ
0157どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 19:06:59.88ID:4X9tkIZ2
>>155
それがどうした、とこちらが言ってるのに同じことを繰り返されてもねえ。

まあ、あなたは独りよがりの勝手な理論を振り回してるだけなので、これ以上
話すのは時間の無駄だな。
じゃあね。
0158どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 22:50:09.92ID:t+vAwuDN
>>157
>それがどうした〜
それが第3次怪獣ブームなわけですね。
ここはそれを語り合うスレなんですけどね〜w
0159どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/24(木) 22:59:49.11ID:Ebl3JD7U
懐古ブームってのは昭和50年頃のなつ漫ブームから続いているのかも。
そのころ文庫本漫画や復刻版が多く出されてる。
講談社の少年倶楽部文庫でのらくろや月光仮面が出ていて、どっちもカラーアニメでしか知らなかったから
オリジナルってこんなのなんだ!と驚きつつも新鮮だった。
サンコミックスで鉄腕アトム、秋田書店サンデーコミックスで鉄人28号やエイトマン、
少年画報社ヒットコミックスで赤胴鈴之助、まぼろし探偵等々。
ポピーが昭和52年初頭に発売した超合金名作シリーズもこの流れと無関係ではないと思う。
0161どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/25(金) 13:05:33.17ID:9j0jnf4z
なんか一人だけ必死にブームじゃないって言ってるけど
当時まちがいなくブームだったよ
あの当時子供で間違いの無い「リアル体験」だから
あれだけ再放送して関連書籍が出て子供たちがこぞってそれを見たり
買ったりしてた
つまりそれだけ経済的に循環してたってこと
スーパーカーブームの時(これも当時リアルタイムだけど)の
スーパーカークイズとかいう番組だとかお菓子、カード、プラモ
関連書籍なんかもごっちゃり出てた
それと同じ
第3次ブームがどうこう言われるのは新作がほとんど無かったから
(戦隊とメガロマン位か?)
だから当時コロコロで「ザ・ウル」が製作される!って情報を
見たときは狂喜乱舞したものさ(最初は文字情報だけ)
それがアニメだと分かった瞬間裏切られた感があってそれで冷めちゃったのさ
だから期間が短い
0162どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/25(金) 13:13:10.86ID:9j0jnf4z
ID変わってるけど私は>>142です
当時の再放送の思い出は、関西ですが、4時頃から「特撮60分」とかいうタイトルで
6chで円谷系、東映系を月〜金でやって
5時から8chでウルトラマンを30分、ウルトラマンの次番組もウルトラマン
とかそんな感じ
ゴールデンで「特撮クイズ」みたいな特番もありましたね
大人にとっては知らんけどあれをブームじゃないなんてどうかしてる
0163どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/25(金) 20:16:32.65ID:wmIFh6jk
いかにも自分の周りことしか知らないお子ちゃまの意見だな。
0164どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/25(金) 21:19:33.85ID:G4DKd7QH
ウルトラマンも当時のアニメSFブームの中で復活して流行ったんだけど、
基本アニメでは無いし、海外からきた特撮枠で語るのも違う。
ここから独立してウルトラは当時の大人達がSFアニメブームを背景に低年齢層の子供向けに商売した結果なのだろう。
つまり、当時のお子ちゃま達には3次怪獣ブームと呼ばれる現象はあったということなんだよ。
だから、当時の高年齢層の子供や一般の大人達はにはこの3次を知らない人が多いんだな。
叉はある程度分っていてもブームというには違うと思っている人が多いということだ。

現在、当時のお子ちゃま達も立派な親父である。
彼等が読む、特撮怪獣本の中には「3次怪獣ブーム」と呼ばれるものは確実に存在して語り継がれている。
0165どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/25(金) 23:31:58.02ID:wmIFh6jk
近代史の研究者の中には、第一次世界大戦と第二次世界大戦は継続した戦争であり、
これらをあわせてひとつの戦争であると見る史観を主張する者がいる。

どこで区切るかという問題だが、再放送があった、関連の書籍やフィギュアなどが
販売された、「ウルトラファイト」もあった、そういうことでブームは継続していた
と捉えれば、第一次怪獣ブームと第二次ブームもまたつながっているという解釈も
できないわけではない。

しかし、ブームという意味では、この二つはやはり切れている。大きな山に
挟まれた谷間の時期が間にあるのは明白だ。

「第三次怪獣ブーム」は、中東戦争のようなもの。二つの大戦の狭間にあった
小競り合い程度。何もなかったというわけではないが、さして大きな盛り上がり
でもなかった。
0166どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/26(土) 00:44:05.42ID:orNA5jYg
「リアル体験」だって言ってるんだが?
当時のお前の「リアル」で語れよw
ほんとに一人で必死だなwスレタイ読めよ
「第3次怪獣ブームを語るスレ」だ
それが存在しない、語れないっていうんならそもそもお前の来る場所じゃない

俺はS43生のおっさんだがおそらくこの必死おやじはS30後半生位の
オーバー50世代だろう
ヤマトの再放送でオタク道に入ってCE3KからSWを経て
「プw特撮だってwwこれからはSFXだ!!」って世代だろ?
あの頃の中学生位のやつは確かにそんな見下す感じで語るやつが多かった
(実はおれも中になった頃はそんな感じw)
だけどギャバン(高の頃)でいわゆる「特撮」もあらためて好きになった

何度でも言う
第3次怪獣・特撮ブームは確実に存在したしそれが無いと言うのなら
もう一度スレタイ読め
「第3次怪獣ブームを語るスレ」だ
子供の頃の思い出までも否定されてる様で不愉快だ
お前もう来んな
0167どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/26(土) 17:34:48.49ID:YoEULiij
スレタイは、

>この時期にあった出来事をちゃんと研究しないといけないと思うヨ。

だろう。

小さい山だったと、正当に評価しているだけだが。
0169どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/26(土) 19:22:31.31ID:sr+ty1nB
第1次、第2次もそうなんだけど、いつ頃に収束したのか?というのは見極めが難しいんだよ。
1次はまだ生まれていないけど、どうもセブン開始辺りには相当下火だったようだ。
昭和42年のゴールデンウィークが分岐点だったようで、キャプテンウルトラの力不足もあるんだろう。
第2次も「怪獣」という部分に限れば昭和47年春頃には商品化も少なくなっている。
ブルマァクでいえばエースの超獣、ミラーマン中盤のキングワンダーやタイガン等。
変身ヒーロー人気は更にヒートアップしたのもブームを考える上ではややこしいんだよな。
そういうところは当時の児童向け雑誌を調べればいいね。
テレビマガジンでは昭和48年夏には完全にマジンガーZがメインになってる。
0170どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/26(土) 22:37:01.36ID:YoEULiij
「第三次怪獣ブーム」でググったら、悲惨な結果になったぞ。
0172どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/26(土) 22:47:31.40ID:mjoOaFt4
ブームなんてのはいつのまにか終わってるのに気づくもんで、
ある日突然ここまで!みたくなるもんじゃないのかも。

一次の終息はセブン終了とみていいだろうが、
それが始まったのはマンが絶頂期のまま終了したことで
台風の目が突如喪失した常態になったのが大きいだろう。
言ってみれば突然冷や水を浴びせられた。
二次は難しいな。
怪獣のブームと変身ヒーローのブームに盛り上がりとしての隔たりや変質は感じなかった。
仮面ライダーの登場と支持で、等身大のヒーローと怪人という選択肢が増えた印象。
ブームの終焉をかんじたのは74年の春〜夏かな?
前年までは毎日放送されてた新作番組が一気に減ったからだった。

三次の場合はやはり80のあとが続かなかったからかな?
同時期のスーパー1も時間移動になるし、
戦隊ものはなにか違うベクトルに感じてた。
反面アニメは話題の新作番組や劇場公開が相次ぎ、
息が続いてるのを感じた。

年齢によってはそれぞれ意見や体感に相違あると思うけど、
個人的にはだいたいこんなとこ。
0173どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/26(土) 23:11:44.13ID:sr+ty1nB
>>171
小学館もマジンガー人気を無視できなかったから49年春にゲッターロボ始めたよね。
こういう独占掲載(東映資本のテレビランドは違う)の決め手はサンデー、マガジン等の週刊連載と聞くが、
タロウが48年にサンデーで連載されたのって講談社がちょっかい出してたのかもね?
当時のマガジン編集長宮原氏は自著で「レインボーマン、ロボット刑事などのテレビタイアップは邪魔だった」と書いてるけど。
その後番ダイヤモンドアイとえん魔くんはサンデーで連載されてるのはなんとも言えないな。
アニメブームってのは83年頃まで続いてた印象があるね。
ヤマト、999、ガンダムと核になる作品が途切れなかったのが大きい。
83年以降は少年ジャンプ作品のアニメは好調だったけど、ガンダム路線はマニアックになりすぎて失速した。
Ζ、ΖΖの迷走ぶりは今思い出すとすごい面白いんだけどねw
アニメ雑誌休刊ラッシュは86年だったな。
0174どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/26(土) 23:56:01.78ID:RxSSqwh4
石川「タロウ」の前年には「A」が同じダイナミックの蛭田充で別サン連載だったからその繋がりじゃね?
そのとき石川は冒険王で「A」の裏の「嵐」描いてたがw
0175どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/27(日) 00:38:47.81ID:297p4kXE
>>173
小学館は、仮面ライダーの代わりにキカイダーの掲載権を獲得。
70年代にはウルトラとゲゲゲの鬼太郎の掲載権を手に入れたりと、
自社で一からブームを生み出していない感じがする。
0176どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/27(日) 03:30:16.99ID:Fz6La8+8
>>175
第二次怪獣ブームは帰マン放送以前から過熱してて、
小学館の児童誌はその一翼として外せない存在なんだが。
石森・東映ヒーローの獲得はなんとかこれと繋いでおきたかったんだろうがね。
ライダー(等身大変身ヒーロー)対策としては春季にライオン丸も獲得してたし。
0177どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/27(日) 08:09:18.38ID:k1vP8Y+c
マジンガー人気はグレンダイザー開始の頃まで高かったけど、
昭和51年のキャラクター飽和に呑みこまれて消えた感があるね。
51年下期〜53年のテレマガ、てれびくん等の表紙見てるとメイン作品不在というのがよくわかり、
ウルトラ、ライダーのリバイバルって必然だったとさえ思える。
0179どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/27(日) 11:44:41.46ID:ywCDoWQA
>>177
俺の印象だと、グレートとグレンダイザーでは
人気はややグレンダイザーが高かった感じかな?
高いというより安定してたのか、
後発のロボットアニメやグループヒーローが群れなす中、一定の支持はあって、
ウルトラやライダーでいえばタロウやV3に近い感じ。
グレートは登場こそ凄まじかったけど、
観ていてキャラには感情移入しにくいわ
ロボバトルはZとどこ違うのだわでなんかしっくりこなかった。
それと比べたらグレンダイザーはバランスとれて見やすかった。
甲児なさけなさすぎって声はもちろんあったけどさw

この頃のテレマガつったらボロットとバカボンが目当てで、
あんまりグラビアには興味もてなかったな。
まあ、ゴレンジャーとロボコンがないからということも大きいから
そちらではテレランの方を選んでた。
0182どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/27(日) 22:45:45.78ID:rRD7Lb/w
79年頃のてれびくんだと、まだまだマン〜レオまでの旧作がメインで
現行作品のザ★やメガロマンの方が扱いが小さかったんだよね。
(コミカライズは流石に現行作品に移行してたけど)
学年誌なんかもっと悲惨で、実写ウルトラがカラー記事なのに対し
ザやメガロは2色のテレビ新情報みたいなページでちょっと紹介される程度だった。
0183どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/28(月) 03:25:36.57ID:U0om1m0G
キングザウルスにしろ怪獣消しゴムにしろ
旧作シリーズの方が主体だったからなあ。
でも消しゴムのザウル怪獣触ったら
やっぱりこれもウルトラシリーズなんだと変な納得したっけ。
コンピューゴンとか特撮で見てみたかったな。
0186どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/28(月) 16:07:19.27ID:W4toG2ra
メガロマンって「メガ・ロマン」でケーキ屋か何かと間違えられるそうだね
ググったら髪の毛の生えたウルトラマンが出てきたなんて笑い話は良く聞く
0187どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/28(月) 16:19:17.45ID:hTZUhlzg
ウィキでメガロマン検索すると

『巨大ヒーローものとしては『ウルトラマンレオ』以来5年振りの作品であり、
背景にはウルトラシリーズの再放送による第3次ウルトラブームがあった。
しかし、これはあくまで「ウルトラマン」のリバイバルブームであり、
「怪獣ブーム」でも「変身ブーム」でもなかった。』

3次怪獣ブームの正体だね。
3次の正体は怪獣ブームというよりも、懐古ブームってことだ。
0188どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/28(月) 16:54:44.56ID:hTZUhlzg
2次怪獣ブームの尻すぼみは1次から2次前半までの子供達の成長に伴う子供番組の離散と比例する。
離れた彼等はヤマトと海外SF映画から再びSFアニメ特撮に戻って来た。
そして彼等が幼い頃みた特撮アニメがリバイバルとしてブームになったわけだ。
この現象は低年齢層のテレビ媒体販促誌テレビくん、テレビマガジンなどに反影され当時の低年齢層の
子供達に3次怪獣ブームとして定着したわけだ。
しかし、ブームに火をつけた高年齢層の子供達は当時のアニメブームや海外からのSFXに夢中。
お子ちゃま向けのテレビくんやテレマガなどを読む年齢ではないので怪獣ブームとまでは思っていないのがほとんど。
実際、アニメ、SFブームは社会現象になるまでの大きさになっているが怪獣ブームは違う。
1次と2次を先の大戦と例えるなら3次を中東戦争並みとの例えは当っている。
0189どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/28(月) 18:41:44.96ID:1XfYoyGg
>「プw特撮だってwwこれからはSFXだ!!」って世代だろ?
>あの頃の中学生位のやつは確かにそんな見下す感じで語るやつが多かった

これって、中学生に怪獣ブームが及んでいなかったという事実を指しているよな。
これ言ってる人は語るに落ちている。
0190どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/28(月) 21:53:09.43ID:Xyb0kW0p
中高生に波及してなかったからブームとは呼べないという理屈はおかしいわな
それでいえば先の二度のブームも怪しくなる
その時点で映画館に徹夜の列が出来たの
その年代向けのグッズが出たのは聞いたことがない。
まさか週刊誌に取り上げられたから、
キネ旬増刊が出たからは極端過ぎるし。

自分の周囲しか見えてないお子ちゃまなんて上から目線の物言いだが、
そりゃどっちの話だろうかな?
0191どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/28(月) 22:15:28.46ID:hTZUhlzg
俺は当時中学生だが3次怪獣ブームは認めてるよ。怪獣フアンだからね。
でも、同年代(叉はそれ以上)でコテコテの怪獣ファンでも3次怪獣ブームってなに?ってのは多いのは事実だよ。

ちなみに、「先の二度のブームも怪しくなる」って発言はおかしいだろ。
怪獣ファンじゃなくても、当時の怪獣ブーム変身ブームは認知してるだろうよ。
知らなくても否定出来ない社会現象だったと思うよ。
0192どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/28(月) 22:23:30.95ID:uonThBHO
70年代末から80年代頭にかけての中学・高校生は小さい頃に鉄腕アトムや東宝特撮映画に触れてるから、
その源体験あればのヤマトによるアニメブーム、
スターウォーズによるSFXブームだ。
でもその世代にウルトラ兄弟なんてそもそも視野の外だから
意識しろってのが無理。
0194どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/28(月) 22:45:21.58ID:hTZUhlzg
>>192
そのハリウッドに日本特撮はついていけないから、逆に懐メロでウルトラマンが流行ったんだよ。
最初の映画化が実相寺の総集編だぞ。
当時、中高生だとしても、TVの再放送とかもやり始めたし、ウルトラマンがリバイバルヒットしてるのは分るはず。
これは新作まで出来るなと当然の流れとして推測出来るはずだ。
まっ、これをブームとまで言うかどうかは人によるだろうけど。
0195どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/28(月) 23:18:20.74ID:Tj2HWa2/
要するになんなの?
三度目の怪獣ブームなんかないってこと?
「俺は認めている」
「周囲にそんな認識はないからブームとはいえない」
わかりにくいんだが?
0196どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/29(火) 00:38:48.82ID:+X4p5ftY
怪獣ヲタにはあるってことだろ。
0197どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/29(火) 01:20:38.08ID:yraHp1lj
>>195
別に全然わかりにくくないだろう。自分自身ではあれを「怪獣ブーム」だったとは
思っている(自分と周囲のそこそこのところではブームだった)が、それが社会
現象として認識されるほどのものではなかったことも理解している、ということ
じゃないか。

あのころは、アニメとSFがものすごいブームで、「ガンダムはSFか否か」
なんてのをめぐって大騒動も起こっている(もっともこの大騒動も世間から
見ればコップの中の嵐に過ぎないのだが)。

>>194が言うように、日本でも便乗SF映画も作られたが、クォリティ的に本場には
遠く及ばず。ただ、そういうブームの中で過去の作品も顧みられるようになった
ということ。これを懐古ブームと呼ぶならば、その懐古ブームの先っぽに怪獣ブームが
ぶら下がっていた程度なんだが、そのことを>>191は自覚していると言ってるの。
0200どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/29(火) 13:03:03.83ID:P4JeCHOb
>>198
194(ID:hTZUhlzg)だが、>>197は別人だよ。
197さんは長文だが分りやすく私にレスを説明している。
上手くまとめているならその上の196だな。でも1行じゃもの足りないだろうてw
0201どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/29(火) 13:18:01.97ID:P4JeCHOb
↑3行目
「〜私にレスを〜」
じゃなくて
「〜私のレスを〜」
だね。 失礼。
0202どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 01:56:35.66ID:e43Pb1zB
ほんとしつけーな、たった一人でw
1次ブームだって東宝怪獣がそもそもの発端だろ?
2次ブームだってQマンセブンの再放送がきっかけだろうが!
3次がそれらの再放送がきっかけになるのは当たり前じゃん
子供たちは常に成長し世代が入れ替わるんだから
それを懐古ブームの先っぽってのは失礼だ
子供たちにとっては今目の前のTVに流れてるのが新作なんだよ
子供が過去を懐かしむことなんて無いんだから
確かに海外のSFXに見劣りして新作を作るのに躊躇したってのは
あるだろうし予算やスポンサーの絡みもあるだろう
オーバー50世代の人たちの周りにおいては過去作品の再放送ばっかりで
「3次?は?」ってな感想かもしれんが
俺たちの世代ではまちがいなく「第3次ブーム」は存在した
1次2次と比べてその影響力に差があるのは認めるが
たとえその「山」とやらが小さかろうがそれが「コップの中」だろうが
間違いなく存在した
大人や元子供は関係ない
怪獣ブームの主役はその時代その時代の「子供」なんだよ
0204どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 05:27:38.38ID:YZSevTfa
>この時期にあった出来事をちゃんと研究しないといけないと思うヨ。

小さい山だったと、正当に評価しているだけだが。
0206どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 13:37:59.00ID:1G//RNIc
>>202
自分の主張と相反するレスは1人に思えちゃうんだw どこのスレにもこういうヒスいるよなw
最初3次が無いと言ってたのは1人。でも彼は途中から3次は無いとは言切らなくなった。
たぶん、年が近いと思われる俺が当時のお子ちゃまには3次は存在するよと対立したからだろう。
俺は当時のお子ちゃまとジジイの中立になってやったわけだが、このお子ちゃまが俺もジジイと同じだと言うなら、
未熟なお子ちゃまを正さなくてはならんな〜w
0207どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 14:17:33.71ID:1G//RNIc
>>204
だよな〜
当時のお子ちゃま世界の「コップの中」ぐらいは認めてやってんのに、なんで否定されてると思っちゃうのかわからんw
>>202
ちなみに3次以降ってのは過去の怪獣ブームに洗礼を受けた子供達が青年以降の年に育っててさ、
怪獣ブームはもうお子ちゃまだけのもんと違うんだよ。
0209どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 16:06:19.48ID:YZSevTfa
この人、理解力、表現力ともによくないんだな。

人が言ってることを理解できないし、おそらく難しい言葉を使われたらちんぷんかんぷん
なんだろう。それでも自分なりに自分の言い分を武装したい。それで「経済的連鎖現象」
なんていう、自分しか使わない概念、言葉が出てくる。
おそらく、戦争の喩えが「経済的連鎖現象」という言葉の不適切さを示すものだなんて
まったく理解していないのだろう。

「便上」という言葉も使ってるが、どう変換してもこうならない。国語の成績はよく
なかったのではないかな。言葉による理性的コミュニケーションがとれないから、
すぐにヒスを起こすようだね。
0211どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 16:20:26.52ID:aeNeSH2b
怪獣ブームはお子ちゃまだけのものではないと言われ、
否定出来ずに壊れちゃったらしいなw

上から「経済的〜」なんちゃらとか、自分が切り返せる単語(ネタ)をいきなり持ち出してレスするしかないのか?
論破されて話題変更という負け犬ネラー常とう手段w
0212どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 16:24:08.54ID:YZSevTfa
ひとつ忠告してあげる。

今回は敢えてオブラートから中身をぶちまけてさらに増殖させるような言い方を
しているが、それはこちらも不愉快だから。
「馬鹿」だの、「キチガイ」だの、人を罵ればブーメランとなって返ってくるんだよ。

冷静に論争する人なら、こちらも「お子ちゃま」なんて言わないんだがね。
0213どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 16:38:55.01ID:aeNeSH2b
>>209
ところで、最初に「便上〜」とか言ってたの俺じゃないぜ。

>>161で「なんか一人だけ必死にブームじゃないって言ってるけど 〜」とあるけど、
俺とやりあってたのが、その1人で、その人が「便上」と良く言ってたんだぜw

あんた、いま3人ぐらいの人を1人にして語ってるよw
0214どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 16:42:26.70ID:aeNeSH2b
「お子ちゃま」を「馬鹿」だの「キチガイ」だのと同等の言葉と解釈してヒス起したってことねw
大人げないな〜。
やっぱり「お子ちゃま」じゃないか。
0215どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 16:47:17.15ID:aeNeSH2b
実際、当時の年齢層の低いところを指して「お子ちゃま」と言ってるんだから、間違いじゃないよ。
これで腹がたったからと「馬鹿」だの「キチガイ」と同等の言葉にとらえてブーメランで返すのは大人げないとしかいいようがないね。
0217どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 17:14:25.51ID:aeNeSH2b
>>216
ん?誰にレスしてる。
因みに俺に対してのレスなら
>>208 >>210(ID:/TncP74m)とかハナから相手にしてないけど。
0218どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 17:15:21.07ID:YZSevTfa
>>213
お前、本当にバカだな。「便乗」が正しいの。

>>155をもういっぺん見てみろ。「便上」って何だ? なんでここで「便上」に
なる? 恥の上塗りすんなって。
0219どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 17:27:23.24ID:aeNeSH2b
なるほど、155読めば「便乗」を「便乗」と誤字をしたのが実によくわかるね。
読み手に誤字した事が分っていれば意味はしっかり通じている。

意味が伝わってる上で揚げ足をとりにくる。
3次ブームの件に関して論破された腹いせだな。
0220どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 17:28:39.45ID:aeNeSH2b
「便乗」を「便乗」→「便乗」を「便上」ね。
失礼。恥の上塗りしちゃったよw
0221どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 17:31:35.04ID:aeNeSH2b
ミスを認めた以上、俺のレスは211が最後と言う事だな。
さあ3次の話を続けるならどうぞ。
0222どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 17:35:15.67ID:YZSevTfa
>この時期にあった出来事をちゃんと研究しないといけないと思うヨ。

小さい山だったと、正当に評価しているだけだが。
0223どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 20:22:00.72ID:+AkvqsfH
「便乗」と言ってた人は小さい山もブームとして認めてなかったな↓

『アニメの「ザ★ウルトラマン」は明らかにアニメブーム便乗だし、その意味では
「経済的連鎖現象」もブツ切れ状態。この時期に怪獣ブームなんかなかったの。 』
0224どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 20:32:00.37ID:YZSevTfa
小さい山ではブームとは言わない、とはいまでも思ってるよ。

ただ、便宜上、ここではそれを「怪獣ブーム」と呼ぶようにはしたけど。
0226どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/30(水) 23:31:08.25ID:dDvCxqJD
1978年当時ヤマト好きの高校生大学生はいつまでアニメとか見てるんだ?自分の年を考えろと親に言われただろうが
現在2015年末 。アニメ好きな子供にいくつまでアニメ見てるんだ。自分の年を考えろと注意はしないんじゃないかな。
怪獣も同じだよ。

1978年当時の痛い中学高校大学生が現在のオタク市場を作ったんだね。
0227どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/31(木) 00:00:41.64ID:vkHE0V6I
夏休みでも伸びなかったスレが伸びてると
思って来てみたら…
年の瀬でこんなスレに張り付いて言い争う
中年と高齢者はみっともない。
0228どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/31(木) 08:31:05.76ID:idzCDMwA
>>222

なんで「スレタイは、 」
をわざと外すの?

>この時期にあった出来事をちゃんと研究しないといけないと思うヨ。
>だろう。
>小さい山だったと、正当に評価しているだけだが。

スレタイは「第3次怪獣ブームを語るスレ」だよ
語れないならあんたが来る場所じゃない
0229どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/31(木) 08:36:29.51ID:idzCDMwA
当時のコロコロの初の増刊号がウルトラ特集でめっちゃほしかったんだが
瞬殺で本屋からなくなったなあ
告知ポスターだけ貼ってあって町中の本屋を探しまくったが
結局手に入れることが出来なくて悲しかった
大人になってまんだらけで1500円で買ったよ!
うれしかったなあw
あれも3,4冊出たけど最後はオバQとのコラボだったんだよな
ブームの終わりを感じたよ・・
0234どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/31(木) 12:10:07.63ID:niZQ/mP3
いや流石にもう持ってないw
だけど当時は本に穴が空くほど読んだから最後の方はボロボロだったよ。
新たに買った人・まだ持ってる人は思い出と共に大事にしてね。
0235どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/31(木) 13:18:34.66ID:idzCDMwA
ひょっとして>>234が手放したやつが回りまわって
まんだらけ経由で俺の手に渡ったやつだったりしてw

酔っ払い帰りマンはネットでも有名になったよね
0236どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/31(木) 21:11:50.79ID:ok529d8O
あのコロコロ増刊、ジャッカル対ウルトラ兄弟のラストは本誌には収録されないという外道な仕様だったんだよなw
編集後記読むと、やはりスターウォーズの日本公開を強く意識している。
この78年夏は夏休み時期にポピーキングザウルスシリーズが全国一斉発売とブームのかたちがつくられていた時期だろう。
ポピー自体もウルトラ人気で助けられたようだしね。
俺は玩具マニアだからこういうブームというものはどのように出来るのか?という興味は人一倍あるよ。
当時の児童向け雑誌、玩具業界誌、バイヤー向けカタログ等を収集してると真実が見えてくる。
0237どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/31(木) 21:12:08.43ID:0p4rjGvL
>>オバQとのコラボ号
78年末か79年頭に発売されたやつのこと?
その後なら79年春にもう一冊出てるよ
ウルトラ特集号で、内一作は放送開始された「ザ⭐ウルトラマン」だった。
その後のなら知らなかったな。
0238どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/31(木) 21:15:14.36ID:ok529d8O
あと、ポピーはウルトラの版権取得のためブルマァクを潰した的な陰謀論めいたこと言うやつは一切信用できないよ。
おかげでそっち方面のともだちって殆どいないけど、まあいいよねw
0240どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2015/12/31(木) 23:21:29.37ID:OugSyz/x
>>236
玩具マニアで、当時が読めていれば、後のフィギュアブームを最初から予見できたはずだがどうだった?
俺は家ぐらいは買えたよ。
ところで俺はフィギュアブーム=4次怪獣ブームと言ってもいいと思ってるんだがどう思う?
0242どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/01(金) 09:47:09.27ID:MLKNXNCZ
おめっとさん
俺が当時買ったのはオバQコラボのやつが最後だったな
まだ実家に行けばあると思うけど
その後のは記憶にないや
0243どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/01(金) 10:18:08.21ID:hTjl9M5f
最後のは坂丘のぼるのザ☆ウルトラマンが載ったやつかな?
オバQも当時のてんコミ未収録作品ばかりで処分できなかったな。
70年代末にオバQもリメイク仕掛けてたと個人的に思ってるよ。
新オバQ再放送は全国で繰り返されてたからね。
ど根性ガエルとか巨人の星、アタック1など、東京ムービー作品の再放送の多さってすごかったな。
新巨人の星、新ルパン三世の続編ものが3次ブーム前夜の77年10月に始まってるのも興味深いね。
その夏には宇宙戦艦ヤマト劇場公開が盛り上がった。
去年の9月に出た「西崎義展の狂気」にそのあたりの酷い話がw
創価学会員を動員したとか初耳だ。
0245どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/02(土) 13:56:21.92ID:fPE3TGKs
コロコロ増刊は内山まもるとそれ以外のレベルが違い過ぎたのがなあ。
内山も本命は「リトル巨人くん」だったろうし、少年サンデーで「番外甲子園」連載とか多忙を極めていた時期だよね。
冒険王の「ひょうたん」もまだ続いてたし、この頃の漫画家の仕事量って恐ろしいものがあるよ。
0246どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/02(土) 14:53:28.84ID:Ce8frWIq
内山まもるのは再録じゃないの?
当時は知らなかったけど

内山版の何が魅力かと言うとあの「口」の表現だよね(レオ除く)
あれでハンサムなウルトラ族になった
0247どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/02(土) 16:17:52.11ID:bU94/PqG
>>246
2集目のセブン話は描き下ろしだったはず。
その後、コロコロ本誌にも何作か描いてる。
本人によれば、野球漫画がいくつも重なったこの時期が一番辛かったそうだ。
そんな中でウルトラマンというのは
モチベーションを整えるのに一役だったのかも知れない。
0248どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/02(土) 22:10:29.78ID:Ce8frWIq
ファイタスのやつかな?
あいつもかっこ良かったね

メロスといいファイタスといい、別スレで同人アニメ?のやつを見たけど
あいつらの動く姿が見たかったな
0249どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/02(土) 22:23:31.21ID:Ce8frWIq
連投スマソだが、、
ウルトラの着ぐるみ?の「作り」もそろそろ変え時だと思うんだが
どうだろう?
ライダーとか見ても小さくなってるし(ゴテゴテ部除く)
デザインはあのままで作りをもう少し小さめ?にできないかなって
思うんだけどな
今の技術では出来ると思うんだけど、、
どうしても肩幅とか足の長さとマスクの長さのバランスが
釣り合ってないかなあって思うんだけどな
リブート?リファイン?リ・・なんだろ?
0252どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/03(日) 05:16:26.65ID:lHOxwKsw
内山ウルトラマンの魅力は「口」の表現も良いが独特のペンタッチだな。
あと背中をいかにもな背びれ的表現。
新作が進めにつれ、俺は徐々にコロコロと離れていったな。
3次のウルトラはやはりリメイクブームの1つだったと思う。
0253どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/03(日) 05:30:20.48ID:lHOxwKsw
リメイクじゃないな、ここでいう懐古か。
新作と共にフェイドアウトしていった。こういうのブームって言わないな。
ブームのあり方を言ってるので、スレ違いとは言わないでね。
0256どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/03(日) 10:16:41.89ID:tCafp/zg
どうも楽天オークションで出てるやつのようだな。
流石にそんな価格ではだれも入札しないだろw
0257どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/03(日) 11:38:08.86ID:TpAP5tAO
>>253
ブームのあり方を「言う」じゃなくて、「語る」ならスレ違いじゃないよw
0258どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/03(日) 12:20:45.34ID:P71YeUTF
そうしてまたドヤ顔で
「なにも知らないおまえたちに教えてやる」か?
そもそも誰も聞いちゃいないんだがな。
0259どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/03(日) 13:43:16.59ID:yaTofMco
「言う」「語る」の違いがドヤ顔で「教えてやる」?
0262どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/03(日) 17:57:47.89ID:RusU/HnP
おれが1500円で手に入れたコロコロ増刊、お前らならいくらまで出す?
おれの直筆サインも付けてやるから
0263どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/03(日) 18:19:50.61ID:o+7RGmji
スレ>>1
「この時期にあった出来事をちゃんと研究しないといけないと思うヨ。
76〜77年あたりも含めていいのでは? 」とあるよね。
これって明らかに「3次ブームのあり方」の研究と取れるよ。
一般的に3次は78年からというのが定説だと思うが、これをさかのぼって76〜77年からにするってのは
ブームのあり方を語ろうと言ってるスレとしか思えないんだがな。
あなたが3次の頃の想い出話しようってスレ別に建てた方がいいんでないの?
0264どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/03(日) 18:21:06.64ID:o+7RGmji
263は>>261のレス。
0265どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/03(日) 18:56:29.35ID:+LgxpzRh
正当に評価するとなんで思い出を壊されたみたいに思うのか、そのへんがよく
理解できない。
0269どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/06(水) 04:01:10.55ID:5CL3nmWB
>>268
サイトでなくてすまないが、
昭和ゴジラスレに80年大晦日のラテ面が貼ってある
この時期放送された怪獣特撮映画も少し語ってあるよ
0270どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/06(水) 12:35:18.85ID:WjuBYbyT
ザ・テレビ欄買うといいよ。
若しくは地元の図書館で当時の新聞ラテ欄調べるとか。
俺も最近執り付かれたように調べて、けっこう記憶違いがあったのに驚いた。
玩具店やデパート遊園地催し物の広告も載ってて面白かったよ。
地元では放送されなかった特撮のアトラクショーとかあったんだよね。
0272どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/09(土) 22:36:35.72ID:iAwvVCWv
第3次ブームの頃の怪獣映画テレビ放映リスト
1977年編

1977年1月7日金曜日 ガメラ対深海怪獣ジグラ 10:30-11:54 東12
1977年1月7日金曜日 日本沈没 前 21:00-22:54 フジ
1977年1月14日金曜日 日本沈没 後 21:00-22:54 フジ
1977年1月30日日曜日 空の大怪獣ラドン 15:45-17:10 日テレ
1977年2月27日日曜日 モスラ対ゴジラ 15:45-17:10 日テレ
1977年3月26日土曜日 大怪獣空中決戦ガメラ対ギャオス 16:00-17:25 フジ
8月27日土曜日 ガメラ対大悪獣ギロン 16:00-17:25 フジ
0273どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/09(土) 22:39:50.59ID:iAwvVCWv
1978年編

1978年1月4日水曜日 妖星ゴラス 17:00-18:30 フジ
1978年1月5日木曜日 三大怪獣地球最大の決戦 17:00-18:30 フジ
1978年1月6日金曜日 怪獣大戦争 17:00-18:30 フジ
1978年5月1日月曜日 世界大戦争 16:00-17:25 フジ
1978年9月18日月曜日 世界大戦争 01:05-02:30 フジ
1978年10月16日月曜日 白夫人の妖恋 01:05-02:30 フジ
1978年12月25日月曜日 妖星ゴラス 16:00-17:25 フジ
0274どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/09(土) 22:41:30.66ID:iAwvVCWv
1979年編

1979年1月6日土曜日 日本沈没(一挙放映) 14:30-17:30 フジ
1979年4月4日水曜日 ゴジラ対メカゴジラ 19:30-20:54 日テレ
1979年7月26日木曜日 怪獣総進撃 19:30-20:54 フジ
1979年10月30日火曜日 大巨獣ガッパ 16:00-17:25 東12
1979年12月22日土曜日 メカゴジラの逆襲 19:30-20:54 日テレ
1979年12月29日土曜日 恐竜100万年 14:30-15:55 TBS
1979年12月31日月曜日 地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン 19:00-20:54 フジ
0275どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/09(土) 22:44:38.02ID:iAwvVCWv
1980年編

1980年2月11日月曜日 ガメラ対深海怪獣ジグラ 09:45-11:11 テレ朝
1980年2月11日月曜日 ゴジラ・ミニラ・ガバラオール怪獣大進撃 19:30-20:51 テレ朝
1980年7月19日土曜日 大怪獣空中決戦ガメラ対ギャオス 16:00-17:30 フジ
1980年7月26日土曜日 ガメラ対宇宙怪獣バイラス 16:00-17:30 フジ
1980年8月2日土曜日 ガメラ対大悪獣ギロン 16:00-17:30 フジ
1980年11月3日月曜日 ノストラダムスの大予言 19:00-20:51 テレ朝
1980年12月29日月曜日 大巨獣ガッパ 09:30-11:00 テレ朝
1980年12月29日月曜日 怪獣総進撃 16:00-17:45 フジ
1980年12月30日火曜日 ガス人間第一号 09:30-11:00 テレ朝
1980年12月30日火曜日 地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン 16:00-17:45 フジ
1980年12月31日水曜日 怪獣大戦争 19:00-20:54 フジ

参考までにどうぞ
0276どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/10(日) 12:47:31.44ID:SJXqPK/6
81年夏に「ゴジラ対メガロ」フジでやってるね。
「ゴジラ対ヘドラ」ってテレビ放送された記憶が無いんだよな。
あとテレビ東京になったばかりの81年末頃に大魔神やったのは嬉しかった。
大魔神って人気の割にテレビ放送少なかったよね。
0277どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/10(日) 16:29:29.00ID:aAE8J5na
>>81年夏の「ゴジラ対メガロ」
よく覚えてる。
つっても、観たんじゃなく観なかったことで。
この頃ガチガチのアニヲタになってて、
アニメ誌を買いに大雨の中を自転車こいで出てたんだが、
ふとその映画やってるのを思い出して、
二年前なら絶対見逃してなかったろうなあなんて考えたわ。
その後、設定付けに不必要に凝りまくったアニメに疲れ、
「ゴジラ電撃大作戦」(怪獣総進撃)に心酔したのはその二年後の秋だった‥‥。

「大魔神」シリーズは俺が住んでた福岡ではよくやってたよ。
94年くらいまでは度々やった。
84年に「大巨獣ガッパ」、
85年に「宇宙大怪獣ギララ」やったのは嬉しかったな。
0279どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/11(月) 22:12:00.98ID:ttQlxrGK
昨日トッキュウジャー対キョウリュウジャーのテレビ放映見たけど、
ズタズタにカットされてて、怒るよりも「やっぱりテレビ放映ってこうなるよなw」と妙に嬉しくなった。
フジが83年にテレビ放映した「決戦!大海獣」も冒頭がばっさりカットしてて、
劇場でリアルタイムで見た者としては「ゲッターポセイドンの出番ないのかよ…」とがっかりしたけどさ。
0280どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/11(月) 23:21:28.10ID:qTW2ZE1n
淀川長治曰く
『家庭でタダで観れるんだからカットくらいガマンしなさい!』

もう30年ばかり前の記事だけどね。
そういやあ、その年は日曜洋画劇場が20周年かそこらだったかな?
0281どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/12(火) 09:46:01.55ID:+ZyRlUQ7
クウガのBD買って最初の特報見たんだけど
一号ストロンガーBLACKが出てきて
一号とBLACKも期の最初だけど
何故スカイじゃなくてストロンガー…
0282どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/12(火) 09:50:26.15ID:FOCyIHhA
最近のはTVでカットされてても地上波の画質はブルーレイより良かったりするのがあってだな〜
0285どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/12(火) 12:37:31.87ID:A+qHKDcL
あとやっぱり団塊ジュニアって喧嘩腰の馬鹿が多いな

2期ライダー信者の頭の悪さがよくわかる
0287どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/12(火) 18:45:52.72ID:Ja/Xe9v1
BLACKの位置付けってゴジラでいうと84みたいなもんか。
0288どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/12(火) 21:30:42.20ID:yip5/C0d
>>279
東映チャンネルで初オンエアしてるのにと思ったら案の定だったな。昔ビデオが普及前なんかカットだらけだったな。
0289どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/12(火) 22:36:50.29ID:81gNIBN3
>>281
あれ、多分クウガのデザインベースがストロンガーだからじゃないかと思う。
あとは関東地区放送がストロンガーからTBSに移ったからとか?
0291どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/13(水) 10:12:49.51ID:K0KpZvI1
84ゴジラはぎり3次に入れて良いと思うので84=スカイライダーは納得出来るんだけど、
BLACKの後直ぐクウガが始まってないでしょ。シリーズの始まりはクウガ。
84もそのあと直ぐビオゴジに続かないんだ。シリーズの始まりはビオゴジ。
つーことで、BLACKと84は中途半端な位置だと思うので、BLACK=84。
3次終了説で有力なのは80年だから、84は3次でも3次でなくても納得出来る。
0292どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/13(水) 10:55:32.30ID:lqRGa2YU
第3次ブームとゴジラ復活ブームは、分断された別個のムーブメントとして捉えるべきだわな
この時期、それなりに海外SF映画ブームは続いていたのでややこしいけど
0294どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/13(水) 11:22:57.73ID:0IcMr2u0
この2作はどっちも3次じゃないでしょ
位置づけっつうから書いただけなんだけど?
後にシリーズ化したかどうかは前提じゃ無いし
あくまでも比較対象として書いただけ
BLACKとビオゴジの復活時の盛り上がり方は
ワクワク感が似てるものがあったし
84ゴジラとスカイの失望感?は似てる感じがするから
(私見だけど、断ってから)位置づけを書いただけ

あと、ageないでいただけますか?
0295どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/13(水) 13:02:19.97ID:K0KpZvI1
3次は懐古ブームから起こっているわけで、ゴジラも復活しなければおかしいのである。
しかし、ゴジラは映画で簡単にTV予算で復活出来るものではない。
さらに、映画ともなると当時の海外SF映画と比べられる。
東宝はスターウォーズの便乗商法で惑星大戦争を作りコケているので、
当時の日本特撮力でゴジラを安直に作ってもコケるのが分っているので簡単ではない。
3次はスカイとウルトラ80によって終わる説が有力だが、ゴジラという火種が残ったわけだ。
しかし、80年代はビデオデッキの普及と共に懐古ブームは継続。
この流れから3次が残した火種ゴジラは復活のブームの盛り上がりをファンに起して行く。
この背景に東宝は新作ゴジラ公開に踏み切れたということだ。
だが、スカイやウルトラ80同様ゴジラも評価させず、その後のシリーズ化に直ぐに結びつかなかった。

80年に3次終了は否定しない。
だから84ゴジラは3次ではないという考え方も否定しない。

言いたい事は、3次に間に合わなかったのが84ゴジラということかな。
3次期間ではないが、あれは3次の延長であり、84をもって怪獣特撮はリセットという気がするがね。
0296どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/13(水) 13:18:35.14ID:K0KpZvI1
3次が残した火種ゴジラはファンによって炎上にこぎつけ、84ゴジラとなって復活。
しかし燃え尽きてしまったため後が続かず、次のゴジラ復活に時間がかかった。
0300どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/13(水) 18:25:22.68ID:TiBGPUwy
そもそも大した山じゃないから、どこで谷になったさえわからないんだよ。
0302どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/13(水) 22:56:37.36ID:L3OuDWNV
第3次ブームにおけるゴジラ界隈の動きは、日劇のゴジラ大全集と幻の合作ゴジラ、スターログ誌のスペース・ゴジラで、新作への欲求も結構ガス抜きされた感があるなあ
0303どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/14(木) 11:36:58.92ID:0c8WRFqf
日劇のゴジラ大全集のチラシは下敷きのクリアファイルに入れて学校に持って行って使ってたよ。
新作の布石と感じたものだ。
80年にはモスラ対ゴジラがトラえもんと同時公開されるが、ウルトラ80とスカイの失敗で、
ゴジラ復活の気運が収束してしまう。
ゴジラ復活が84年に後れたのは3次ブームが終わってしまったせいだと思う。
0304どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/14(木) 11:42:43.83ID:0c8WRFqf
>>301
誰に絡みたいのか知らんが、絡むのならレスの内容で絡んだらどうなんだいw
0305どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/14(木) 16:30:24.49ID:fHuWidkr
79年から80年頃にかけて、週刊少年誌(月刊誌かも)に掲載された漫画版のゴジラって、今どこかで読めるのかな。
よく憶えていないけど、ゴジラ上陸による都市破壊を硬派に描いていて、分量の割には読み応えがあった気がする。
作者は不明だが二作あって、内一作はGMKばりに小型潜水艇とゴジラの海中戦がクライマックスだった。
0307どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/14(木) 23:31:24.16ID:jaKeWlL1
>>304
>>301は頭おかしいから、もっと言ってやらないとわからないよ。
0308どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/14(木) 23:38:51.91ID:gOtqkjUM
研究とかいらんからこのスレから出てってください。
あんたらage研究厨が来るとすぐにスレが荒れる。
0309どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/14(木) 23:45:17.47ID:jaKeWlL1
「結局逃げるんだ」と挑発した人に言いましょうね。

>この時期にあった出来事をちゃんと研究しないといけないと思うヨ。
0311どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/15(金) 00:40:43.05ID:XtPU+Fkj
アゲサゲに拘りは無いが、この数日だけを見ればアゲ派のレスはスレに即したまともなものだよ。
なんか分からんけど、荒らしてるのは、どう読んでもサゲ派の方だよ。

アゲ派はサゲ派の挑発に乗らないように気をつけなければいけない。
0315どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/19(火) 13:22:30.49ID:Sa0iY+7L
前スレで終わってた。
だからこの新スレ>>1はテーマ性を広げるために3次前の76〜77年も研究対象にした方がいいという
出だしのレスだと思うゾ。

文句言ってるサゲの方はアゲ派の語る研究内容に正論で異を唱えればスレは健全に活性化すると思うが、
チャチャ入れてるだけだからね。
0316どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/19(火) 13:30:28.15ID:pBu6dsOJ
チャチャ入れてるというより、クダ巻いてるだけだろう。およそ理性というものが
感じられない。

どこかの国の歴史研究者と同じだな。
0317どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/19(火) 16:57:16.07ID:N/YFBeHy
>>300
そりゃリアルタイム知らない御仁にはそうだろうね。

第二次怪獣ブームだって、変身ブームが無ければチャッチャと終わってたよ。
0318どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/19(火) 17:03:43.71ID:pBu6dsOJ
コップの中は嵐。コップの外は何ともない。コップの中にいたのがリアルとか
言ってる人。それだけのこと。
0319どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/19(火) 17:42:05.06ID:0v5entfQ
>>318
会社でのあるある
0320どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/19(火) 17:51:35.35ID:MWVc4Cri
通りがかりだからここの住人のようなハードなファンではないながら
雑感を書いてみる。

第2次ブームは評価が低いと言われながらも
少なくともウルトラ兄弟の設定を世に残した。
これに相当する特徴が第3次に見当たらない気がする。
ザ・ウルトラはアニメになった時点で終わってた。

80は学園路線が続いてたなら評価も違ったかも知れない。
学園ストーリーが行き詰ったので路線変更とのことだったが
つまりは頼りにしていた路線を投げ出したのではないか?
好き好き魔女先生だって学園+SFを維持したではないか。
これによって80は全く特徴をなくしてしまった。

以降ウルトラマンの制作が国内で17年間行われなかったのは
80で もう懲りたという気持ちになったのではないかな。
海外ウルトラマンも泣かず飛ばず。

個人的には3次ブームよりは平成ウルトラマンの方がまだ
世間の注目・話題性は上ではないかと感じてる。
だからこそ細々ながらも長年作り続けられるのだろう。
0324どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/20(水) 13:56:25.74ID:8w1mEFUu
アゲ派で自演臭いのあるね。
でも、サゲ派の人で、アゲ派の気に食わないレスを「研究!研究!と主張する奴」と
1人のせいにするかのように語っているのがいるのは間違い無い。
俺、サゲの人によく「研究と主張する奴」と間違わられてるみたいだからさw

結局、前スレまでで、3次ブームのなんたるかは議論しつくされてるからね。
3次の解釈が前スレからの住人なら、同じ様な考え方が複数入るのは基本おかしくない。

まっ自演疑うのって議論弱者なんだよ。
何人にバケようが言いたい事は1つだからね。
例えば、仮にサゲ派に自演があったとして、
バルタンの分身の術を使って何人になろうが、アゲ派の研究スペシューム光線に退治されてしまう。
つまり議論強者は相手に自演があっても関係無い。
議論弱者は相手を自演だと疑うレスで返すのが精一杯w 2chの議論弱者のよくやる手だw
0326どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/20(水) 19:03:16.84ID:ye0pUjjG
age sageで派閥作られても困るわ
慣例的にこの板自体が10年以上sage推奨でやってきたんだしさ
当事者たちにとっては大事なことかもしれないけど、その他大勢にとってはどうでもいいことだ

ところでネット情報では「スタークラッシュ」こと「宇宙巨大戦艦スターシップSOS」の日本初放送が月ローだと、云われているらしいが、1978年の段階でテレビ放映されていなかったっけ?
俺の勘違いかもしれないけど、ラテ欄捜索でも見つけられないんだよな
0327どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/20(水) 19:37:40.85ID:8w1mEFUu
このスレにおいては「その1」から sage推奨とかないでしょ。
age sage普通に混在してたでしょ。
「その3」の今になってageるなってsageに言われてもねw
0328どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/21(木) 07:50:48.66ID:c48dL6ll
一、二次ブーム経験者としては三次ブーム作品にもう少しレベルアップしたものを期待したんだけど製作側は二次の延長的作品を目指していた時点でブームは破綻していた。
0329どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/21(木) 17:50:46.17ID:ge3AsTbb
, '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|     
          N|
0330どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/21(木) 17:52:06.34ID:ge3AsTbb
, '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|     
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !          3次ブーム研究しないか
          / l\ ー .イ 、
    .、-   ̄ヽ  l   ̄ /   ` 、─-、
    /  .       -` 、ノ-─ー゙     ヽ     r       ィヽ
  /             |!             \  | ヽ.      / / |
  /     l     .   |         ゝ       \_ j  vl!,⌒ `'ノ、ノ
 |      |.|  。    i    。 ;; ,       ィ!::::|ゝ'  \ゞ\\
 .|     {.|     ,.---ァ^!     |   >  '/| :::|ノ    iゞ、.ヾ! ヽ
  {    _|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ  ,/ / |!__|     ゞ,..ノ`ヽ,リ
  }    ヽ__ - 'ヽ   ヽ\    l,. '  '   |! ! イ!rz         ノ'
  f゙ /          _ -ヽ\  イ    ノ' ソ″ ||    ゝ   ,  !
  |  -  ̄   /' -:十:‐' ゙ゝ二===='/ |r=ォ     i   _j._ l!
  `\ __ /  t,,__ 小_/  /! l!レ''"/  ハメ\   /,. --ヽ
        | ゝ   _│/ イ /ノ!L,ノ /  ∧| \:::\r/:::/ヽ.   !′
       |     /                 /  ゞ.._ \::rt::/  ヽ ゙ 、
      /    //               '     `rーゞラ rャ    i
     /       /            /      /   ヽ..:.:ゞ!、,.._ ,.:j
                           ,     /     ゝ':.´: : : ./
                                  /      ` ニニフ
0332どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/22(金) 00:39:20.80ID:nvrzFIyX
2次ブーム後期に急速に力を付けたポピーの存在も3次を語る上で外せない。
旧キャラは一通り売ったので新キャラを…
この流れはウルトラマングレート時期にもあったよ。
現在のウルトラシリーズとバンダイの関係は78年にスタートしたとみるのが妥当。
0333どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/22(金) 11:38:55.92ID:853Fvwye
3次ってブームとしては一般的には認められていないというか語られないけど、
公の書物の中でポピーのキングザウルスの件で書かれてるとこでは、「3次怪獣ブーム」という表記、
3次があった痕跡が認められるとこなんだよね。
0334どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/22(金) 13:03:29.61ID:Y1P6CcZF
「オルカ」という1977年の映画の話。

>「Scientific・Panic・Adventure・Cinemaの頭文字を取った“ スパック
>(SPAC)・ロマン”というカテゴリーの映画」との触れ込みで公開された。
(ウィキペディアより)

当時は何でもかんでも「スターウォーズ」(日本ではその時点で未公開
だったが、全米で大ヒットの情報は大々的に伝わっていた)に結びつけて
ブームに便乗しようとした。それだけのこと。
0335どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/22(金) 18:16:57.15ID:seImA9ej
()/()/~⌒/~:::; :;:::"'
  ()/()/~⌒/~|~;;;ノ ヽ;:::\
 ()/()/⌒~/~ |~∴∵:ヽ:;::|
 ()/()/⌒/~ |~|~∵∴∵:|ミ|
 ()/()/⌒/~ |~|~∵∴∵:|ミ|
 ()/()/⌒ /~ |~∵∴∵:|ミ|   
  |彡|∵:'''"""''∴∵:, ─ 、:|/
 /⌒|∴:-=・=‐,∵:i:::◎::):|     
 | (∴∵"''''''''"∴:| `ー '∵|  
  ヽ,,∴∵∴∵:  ヽ∵∴∵| 
    |∴∵∴∵:^-^∴∵∴|  
._/|∴∵∴‐-===-∴∴| 
::;/:::::::|\∵∴:"'''''''"∴∵/ 
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
 アゲ サイコー! サゲ サイテー!
0336どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/22(金) 19:45:47.91ID:Uk+aHYkY
>>334
「オルカ」はスピルバーグのジョーズからの流れ。
そのスピルバーグが「未知との遭遇」をクランクインと77年に伝わってきた。
さらに宇宙戦艦ヤマトの族編が78年に公開決定のニュース。
大ヒット間違い無しのSF映画3本が78年に公開となれば、SFは盛り上がるだろ。
スターウォーズの便乗というよりSF(ブーム)映画の便乗と言うべきだね。
それから、3次を懐古ブームというならば、スターウォーズから懐古が起こったのでは無いだろう。
アニメブームで古いアニメのリメイクの流れが特撮系に飛び火したからだ。
0337どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/24(日) 18:12:02.57ID:CER1hCrR
79年っておれ幼稚園児だったけど、夕方5時台の再放送とかでアニメ版「月光仮面」やTBSは
「夕焼けロンちゃん」で「ウルトラファイト」とかなぜかフジで「初代マン」再放送してなんか
充実してたな、という記憶があるけど、79年ごろの特撮もの(再放送含む)詳しいヒトよろしく
です。
0338どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/24(日) 19:11:51.08ID:qTy+xlJP
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」


ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。


1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋は不買で
0339どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/24(日) 19:57:38.05ID:SVCLvHXF
79年と云うと突然吸血鬼ブームが起こった年なんだが、洋画劇場系番組を見ると、キングコングのパロディである「北京原人の逆襲」に始まって、ユニバーサルモンスター映画のパロディ「ヤングフランケンシュタイン」に終わる構図となった

2月2日 北京原人の逆襲 フジ
2月4日 キングコング(ギラーミン版) テレ朝
2月9日 殺人蜂キラービー フジ
5月13日 サイレントランニング テレ朝
2月16日 ザ・クレイジーズ フジ
3月26日 スタークラッシュ TBS
4月16日 オルカ TBS
4月18日 新巨大生物の島 日テレ
5月4日 極地探検船ポーラボーラ フジ
6月11日 ローラーボール TBS
6月29日 ミクロの決死圏 フジ
8月26日 吸血鬼ドラキュラ テレ朝
8月8日 マニトウ 日テレ
8月15日 ドラキュラ 血のエクソシズム 日テレ
8月22日 アルゴ探検隊の冒険 日テレ
9月14日 地球の頂上の島 TBS
10月1日 サスペリア TBS
11月5日 ヒンデンブルグ TBS
11月14日 殺人蜂キラービー2 日テレ
12月30日 ヤングフランケンシュタイン テレ朝
0340どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/25(月) 10:50:47.36ID:Npc+NAh1
79年って3次のピークじゃねぇか。
いくら、お子ちゃまでも、ここで語るなら少しは勉強してこいよ。
それから3次もブームじゃ無い説があるなかで、ドラキュラブームってなに?w
そんなんブームじゃねぇよ。
0341どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/25(月) 12:54:55.67ID:YprL8rqJ
>>340
落ち着け。
おそらくそれは強弁すればこんなブームもあったと言えるという、3次ブームは
あった説への反証だろう。
0342どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/25(月) 13:15:06.80ID:JdN8Jcum
>>337
79年の3次に関連する特撮は「スーパーマン」ですね。
78年のSWと同じく、前評判も良く、前宣伝がかなりあり、公開前から話題になりました。
懐かしキャラの復活という意味で3次ブームの後押しになったのは間違いありません。
あと洋画ではマニア受けした「エイリアン」の公開もあり、洋モノSF特撮は盤石な年だったと思います。
これに対向出来た和モノSFはアニメの「銀河鉄道999」というところでしょうか。ゴダイゴの主題歌と共に大ヒットしました。
アニメではSFではありませんが、この年「カリオストロの城」で宮崎駿が注目されます。
また、TVでは機動戦士ガンダムが始まった年でもあります。アニメブームも枝葉を広げる盤石な年だったと思います。
この背景に3次は実相寺の「ウルトラマン」「兄弟VS怪獣軍団」「怪獣大決戦 」の3本の映画公開をします。
アニメでも「ザ・ウルトラマン」が始まります。
しかし、翌年の「80」の失敗で、洋画特撮、SFアニメの繁栄付いて行けず3次は失速していく事になるのです。
0343どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/25(月) 13:45:41.93ID:YprL8rqJ
>アニメではSFではありませんが、この年「カリオストロの城」で宮崎駿が注目されます。

残念だけど、この映画はコケたんだけどね。宮崎駿の名が一般に浸透するのは
「ナウシカ」から。むしろ「エイリアン」のほうが一般受けしていた。
0345どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/25(月) 14:11:31.69ID:JdN8Jcum
>>343
思い出したわ。
確か78年の1作目の「VS複製人間」がアニメブームのおかげで、そこそこヒットしたんじゃ無かったかな。
この興行成績で翌年「カロオストロ」公開に繋がった。
しかし「複製人間」の評判はいまいちで2作目の興行成績にまで反影されなかった。
カリオストロは興行成績は震わなかったが、その評価は高く観客からは名作と言われるような作品となる。
当時、興行成績で複製人間>カリオストロの評価する人は100%カリオストロ見ないで語ってる人だったと思うよ。
1作目が「カリオストロ」だったらと当時思ったものだ。
一般受けという意味ではヒットしたかしないか
0346どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/25(月) 14:13:35.91ID:JdN8Jcum
↑最後の1行途中で辞めた文。忘れてくれw
0347どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/25(月) 15:45:39.27ID:YprL8rqJ
>>345
「カリ城」は観た人は高く評価したが、その見た人が少なかった。映画
第一作目があんなできだったから、元々のファン(ファーストルパンの
ファン)も公開時には映画館に足を運ばなかった。

「金曜ロードショー」だったかで放映されて一般にも「おもしろい」と
認知されるようになった。以後、放映されるたびにファンが増え、宮崎の
名も徐々に知られるようになっていったが、決定的と言えたのはやはり
「ナウシカ」からだった。
0348どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/25(月) 16:59:22.25ID:JdN8Jcum
>>347
カリオストロに関してはその通りだろうね。

ちなみに、俺は当時その観た人。
当時「宮崎」の名はまだ知らなかったけど、絵柄でこれ外れ無しだろうと見る前から推測出来てたよ。
解らず、第1作だけ見て、2作目行かなかった人多かったんだよね。
0350どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/25(月) 18:15:30.24ID:JdN8Jcum
マモー、当時の評価は低かったはずだよ。
TVのルパンのイメージとちょっと離れ過ぎたんじゃないかな。
最初の映画化だからね、TVと比較される。
映画観に行くのも高年齢層の子供が主だろうから比較されるのはファーストルパンだろう。マモーじゃキツい。
0351どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/26(火) 13:07:50.93ID:yQOwRxDH
怪獣の時代別分け方。新提案。

1期。初代ゴジラ〜ウルトラセブン(1次)まで。

2期。帰ってきたウルトラマン(2次)〜昭和の終わりまで。

3期。平成〜

この分け方なら、あるかないか分らない3次や4次論に終止符が打てますし、語り尽くされたこのスレも終わらせられます。
0352どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/26(火) 20:13:35.64ID:SO6Wlhkl
>>351

3期は平成じゃないぞー。1978〜からの「スターウォーズ」などのSFブームによるものだと思う。(まあ、オレは78年当時は
幼稚園児だったからw)でもヒーローブームは「ウルトラマン」、「仮面ライダー」に限られてたな。
0353どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/26(火) 20:19:15.94ID:qGn/fGzC
というか、>>351のは単なる時代区分であって、ブームとは直接関係ない。
時代区分としても怪しいが、それ以前にこのスレではナンセンスだ。
0354どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/26(火) 21:08:08.91ID:yQOwRxDH
>>352
怪獣ブームをなんでヒーローブーム?
>>353
確かにブームとは関係無い。
ブームと言うほどではない3次を語る事に意味は無いだろうと思い提案したまでだ。
1次と2次の切れ目は1期と2期の分かれ目と同じと言う事で解りやすいだろう。
2期の終わりは3次の懐古ブームの終焉としての84ゴジラだ。昭和の終わりとして切りが良い。
0355どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/26(火) 21:56:24.06ID:b8+QClFZ
>>350
知ってると思うけどマモーが元祖・前期ファーストルパンで
カリオストロはファーストの後期ルパンなんだよな
0356どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/26(火) 23:02:17.06ID:qGn/fGzC
「カリ城」は宮崎だから後期ルパンのテイストであるのは間違いないが
(というか、ある意味後期ルパンの集大成)、「マモー」=前期(大隅
ルパン)というのは聞いたことがない。

確かに、ファーストルパンファンを意識した作品というような触れ込みは
あったように思うが、結局は看板倒れ。元々「新ルパン」に失望していた
ファーストファンから完全にそっぽを向かれ、その結果が>>347だった。
0357どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/26(火) 23:08:29.90ID:BPVnLzQY
>>356
ここ10数年のスタッフ証言で明らかになっているんだけど、
純粋に大隅ルパンと言えるのは、ファースト全23話の中でも
1話から4話くらいのものだよ。「前期」じゃなくて「最初期」だな。
0358どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/26(火) 23:30:57.94ID:qGn/fGzC
>ここ10数年のスタッフ証言で明らかになっているんだけど

これはよく知らないが、いわゆる大隅ルパンのテイストは前期作品には
それなりに一貫して存在すると思う。まあ、それを敢えて細分化すれば
ということにはなるんだろうけど、「マモー」上映当時にはそういう話も
なかったわけだし、「マモー」=大隅ルパンは強引だと思う。
0359どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/27(水) 23:04:05.05ID:0O49C02R
マモ−は当時始まっていたTV第2シリーズに比べればファーストを意識して作られたという感じあるけどな。
だが、そのファーストのファンからの評価が悪かった。
0360どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/28(木) 12:53:32.33ID:SOhtMiFT
上レス読むとルパンも怪獣と同じで当時の世代間のGAPがあるみたいで面白いね。
0362どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/28(木) 13:13:48.45ID:SOhtMiFT
ファーストを意識したとは思うけど、たぶんモンキーパンチの原作も意識したのではないかな。
原点回帰の発想でさ。それがあの絵柄になっちゃった。

ウルトラ80もスカイライダーも84ゴジラも原点回帰の発想があるけど、失敗の原因じゃないかという気がするね。
この失敗こそが、懐古ブームである3次の終了になったわけだよ。
ルパンの場合、新TVシリーズが好調だったのとアニメブームが続いていたので助かった。
後にカリオストロの評価も繋がり、再び映画化に繋がる。
0363どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/28(木) 13:46:48.10ID:fTsay5Bs
確かに、テイストとしては、

原作 → パイロット版 → ファースト第一話 → ファースト第二話以降

という感じで、少しずつ変わってきているようにも思える。ただ、この図式で
いえば「マモー」は原作とパイロット版の間に入るといったところだと思う。
0364どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/29(金) 19:38:40.72ID:w3Jqjg7b
\   ヽ   才 _  . -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-     /
 \  ̄ ̄`i /|/  ヽ ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、  /
  \ _/  |   ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ/
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ mmmmmmmmmmmm     ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ムmmm"゙        ゙"mmm  r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!mmミ      ・      mmm | .゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'"mm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm ゙l. ゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒ mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm .`゙{_' .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|       m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m    .゙ .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙       |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |          .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ        .|:::::::::::   i  _,,,,,,_  i     ' |          |  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、   .,|:::::ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ |           .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ ,/ヽ:::::::ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/ ノ ―i、、.,-‐"゙゙゙゙゙゙'-、゙l    _゙    .|
  l゙     .、   .  .''、,. .゙ヽ .ヘヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~  .゙--'゙... 、..   、 ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ  ゙l.゜   ., ∩l.'(二 .     ヽ .   .、
 3次ブームとか研究しても訳判らないいいいいいい
0365どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/29(金) 19:40:58.63ID:EwDP0MnM
原点回帰を謳って成功した例ってなにがある?
ガンダムΖΖも原点回帰というかファーストを意識した部分多いけどあのザマだしな。
0369どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/31(日) 16:33:11.86ID:1Z5vOKfA
2次帰マンも原点回帰で、今となっては1次初代より評価落ちるが、放送当時は盛り上がってた。
当時の帰マンのファンは1次を見た子供達。
このファンが青年になり、SFブームの中、懐古現象から3次が勃発。
3次新作80は最初から支持を得られず、3次はゴジラ復活を待たずに急速に終わってしまう。
0370どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/31(日) 19:41:34.45ID:1vibdVax
>>367
あの場合は三田村邦彦演ずる秀というキャラ人気から明快な御存知パターン化させたことでの人気だから
原点回帰が成功したといえるかどうか‥‥
0371どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/01(月) 20:03:51.32ID:Qexjc3Gg
必殺の再点火って、必殺シリーズというよりも主水になったのが成功だろ。
0372どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/16(火) 03:43:39.65ID:71ItNJxT
84ゴジラの頃って、怪獣ブームというより
オタク(当時この言葉があったか知らんが)っぽいノリの時期だと思った
ガレージキットなんかも色々出だしたころだし、
キンゴジ、モスゴジ、ウルトラマンABC各タイプなんかもこのころから一般的(?)名称になったと思う
0374どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/18(木) 11:43:35.76ID:88PLlL+1
1〜2次の子供が成長して3次にマニアに成長。
このマニアが84の頃にオタク族と進化していく。
オタク黎明期の頃で、この世代はヤマトを映画公開前の再放送から応援して映画をヒットさせた世代と合致する。
アニメブームを起した世代である。そしてガンダム1年戦争を生で経験したオタク第1世代である。
0375どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/18(木) 12:51:54.25ID:Q0RQxzQ+
>ガンダム1年戦争を生で経験した

実際にドンパチやってきたように読める
0377どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/19(金) 13:00:12.28ID:Zby6eLbg
宮崎がこの世代なんだよな。
皮肉にも彼が「オタク」という言葉をメジャーにさせてしまう。
まさにオタクは世間からドンパチされるような身になってしまうわけだ。

でも、その後、オタク文化は日本の数少ない世界に通用するソフトコンテンツに成長するわけでね。
怪獣に限ってもガレキなんかはバンダイのリアルホビーやソフビのリアル指向に影響与えたからね。

後のフィギュアブームの時の親子で買えるみたいなコンセプトの商品で親は当時のオタク1〜2期世代。
3次の時の年齢層の高い子供達は大人になっても市場を牽引したと思うよ。
彼等は現在50前後から上だろう。もう歳なんだよ。
もし、ここ数年の怪獣市場を嘆く声があるならば、それは3次ブームの時にジャリだった世代が盛上げていないからだ。
0378どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/20(土) 16:18:49.31ID:BfyidA4M
>それは3次ブームの時にジャリだった世代が盛上げていないからだ。

その仕事は平成ゴジラの第四次に盛り上げるということで果たしたはず。
0379どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/21(日) 14:20:19.02ID:Uk4pWvZK
ゴジラVSシリーズは親子2世代キャラクターに成長したのが大きいでしょう。
3次ブームの中心だった子供(70年代前半生まれ)はガンプラブームにさっさと移行してるよw
この世代の小学校高学年辺りにファミコンが出ているよね。
新しいトレンドが次々に出て、結構せわしない世代だったな。
0381どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/24(水) 07:54:44.06ID:klZTudaD
https://www.youtube.com/watch?v=8onZ24FdyBg
3次ブームから10年後、またウルトラ復古が。
この流れから現在に至るんだろうな。
この80年代末〜90年頃のテレマガはウルトラ、仮面ライダー、おそ松くん、天才バカボン等が表紙を飾ってて、
当時の現役ヒーローの影が薄い薄いw
ガンダムもSDガンダムが大ブームだったし、リバイバル人気というのも70年代末に通じる。
ゴジラも対ビオランテがあったし海外だとティム・バートン版バットマンが人気に。
その当時は「第4次ブーム」って印象だけど、現在振り返るとそれは適当じゃないなと思う。
0382どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/24(水) 11:08:05.74ID:E4QP/EWx
3次は新作と共に終わってぃまうが、
80年末〜からは新作ラッシュになる。
玩具業界もこれに呼応してフィギュアブームとなる。
懐古ブームがキャラクター玩具に反映されたのだ。
ガメラが復活する市場は怪獣ブーム(4次)と言ってさしつかえ無いとおもうけどね。
0383どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/25(木) 11:52:29.45ID:1Agn6Il7
昭和末期〜平成初頭のレトロブームとも無関係ではない。
ソフビのウルトラ怪獣シリーズは88年から25年間も玩具屋で定番商品になってたんだよな。
83〜84のはブーム玩具にもなれなかった。
0384どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/25(木) 14:17:16.70ID:WJHOTato
83のガレキに影響受けた東宝ソフビは話題になってたよ。
同じくガレキに影響受けた、この年のリアルホビーシリーズは逆にガレキにも影響を与え、
リアルホビーの30cmサイズがガレキのスタンダードサイズの定番になっていく。
0385どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/02/25(木) 19:37:01.64ID:/Knyv55f
リアルホビーバルタン星人の原型はヒゲのプラモ怪人小澤勝三。
これに修正を加えたのが小田雅弘となんとも豪華なメンツ。
ちょうどポピーがバンダイに吸収される時期の商品だね。
箱絵はマルサン電動怪獣(ゴメス、ガラモン等)のオマージュ。
成田亨描き下ろしイラストが広告にも使われたりと行き過ぎとも思えるマニア仕様。
ホビー事業部のTHE特撮コレクションも83年度だが、冗談としか思えないガラモンに絶句…
前半のはマスター木型から型を作り、後半のゼットン等は電鋳方式だと思うね。
0386どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/21(月) 00:00:56.85ID:jXWJ4eWG
第三次怪獣ブームとかないだろ

化け物番組のウルトラマンが放映されていた第一次や73年秋まで毎日特撮番組を見ることができた第二次と違って、
80年前後はウルトラマンと仮面ライダーがただ同時に放映されてただけじゃん。それも大ヒットしたならまだしも、
どちらも成功とは言い難い結果だったんだし

社会現象を巻き起こした第一次や第二次と同列に語るな。バカの団塊の世代Jr共
0388どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/30(水) 19:47:46.02ID:dPfDn6g8
388(鯖や)

    ,‐- ,、
    lヽ丶゚,``ヽ
   l \_ 、: :::`ヽ、
   ヽ:   ´ )::::::::::`ヽ/lヽ
    ヽ::   (   |:: ::::`ヽ_ヽ、
     \:ヽ_/  Y `ヽ、::::::::::`‐_
      \_   | 、___ヽ、::::::::ヽ_/ヽ、
       'ヽ `‐ ´ 三/ `ヽ、:::::::`ヽ、
       /\  ' ̄:     `ヽ::::::`ヽ.、    ./|
       ヾlll|ヽ  :  :  :  : `ヽ、::::::`ヽ___/.=/
        `  `ヽ  :  :  :  ' `ヽ、:;;;;;;;;ヽ=<
             `ー、-_ _          ~ソ=ヽ
               丶'-〜´ ̄ゝゝゝ~~~ ̄´\=ヽ
                              \/
0389どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/31(木) 16:32:00.62ID:pi7pCuMP
同時にライダーとウルトラマンが復活したので3次といわれるが、
1次や2次のようなブームと言われる様な社会現象としての盛り上がりには至らなかった。
0390どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/03/31(木) 22:02:21.10ID:3P3w0Bdg
ようやく当たり前の結論にたどり着いたな
0392どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/01(金) 18:50:14.24ID:/8MwcjD0
第二次怪獣ブームだって途中から仮面ライダーのヒットに便乗して、変身ブー
ムになったくせに、でかい顔して。

第一次だってそんなに長いブームじゃなかっただろ。
さっさとスポ根にお株を奪われて、そうでなければ第一次と第二次は単一の
ブームとして続いてた筈だ。

第三次をとやかく言える筋合いは無い。
0393どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/01(金) 18:54:43.04ID:/8MwcjD0
第一次怪獣ブーム→さっさと怪奇ブームに便乗するも、スポ根に負けて消滅。

第二次怪獣ブーム→スポ根ブームが衰弱して再度復活するも、すぐに仮面ライ
ダーのヒットに負けそうになり、変身ブームに便乗。
さらに変身ブームもロボットアニメのブームに便乗。
結果、第三次に至るまでの期間に、ヒーローをロボに乗せて玩具を売る黄金
パターンで特撮のジャンルは21世紀まで細々と食いつなぐ。

そして、リメイクブームの第三次、一時的に特撮が盛り上がり現在の基礎に
なる第四次→イケメン特撮ブームだ。

これが真実ではないか。
0394どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/01(金) 19:32:14.39ID:EmGctyP1
その通りだとしたら、3次はアニメ、特撮ブームの1部でブームという存在自体もないと言って良い。

ID:/8MwcjD0のレスから3次ブームは消滅した。

ID:/8MwcjD0の言う4次こそが3次と言ってよいのでは?w
0396どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/03(日) 15:54:20.69ID:+OqUNQip
怪獣消しゴムは買わなかったけど、コロコロは創刊号から買ってたよ。
ドラえもん復活の原動力もヤマトを再放送から盛り上げた当時の高年齢層の子供達だからね。
0397どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/03(日) 17:05:55.99ID:4Ix67Z+e
怪獣カードのアルバムもあったよね
4弾ぐらいまではマイナー怪獣も出てきてすごかったが、
いよいよネタが尽きて「○○対○○」みたいなのが増えて自然消滅した
ライダーのは切手風のカードだった
0398どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/03(日) 21:32:49.51ID:x95kLANK
山勝だっけ?

講談社のワールドスタンプブックと違って
チープな感じが逆に購買欲を沸かせるものがあったな
0399どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/03(日) 21:47:00.46ID:XC96jqev
当時、山勝、ゴジラは出してた記憶があるんだが、ウルトラも出してたっけ?

ちなみに山勝、83年にはバンダイに先駆けてゴジラのソフビ出して84ゴジラ復活を盛上げる事に貢献してる。
0400どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/03(日) 22:06:30.59ID:12PZG1MH
山勝のウルトラあったよ
怪獣ネタが終わるとメカが出てきたりもした。
アルバム中央にスタンプを貼れない見開きの写真があった。
ハヌマーンとウルトラ兄弟の写真もあったりしたな・・・
0401どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/03(日) 22:11:19.55ID:4Ix67Z+e
ちょっとググったら山勝ではないようだ
「怪獣の世界」をコンパクトにしたような感じ
時期は実相寺監督の総集編みたいな映画を公開以降、怪獣大決戦以前あたり
0402どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/03(日) 22:13:10.57ID:4Ix67Z+e
>>400
山勝だったのかなぁ
ググっても着色された東宝怪獣ばかりヒットしたw
こっちのほうはもう少し前だね(メカゴジラのころまでかな?)
0406どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/04(月) 23:34:26.45ID:B28WPd+/
>>397
二見書房じゃなかったっけ?
当時の早朝のウルトラ再放送でCMやってた気がする。
7弾くらいまであって、6弾は確かウルトラQオンリーだったな。
当時は二見の他に、朝日ソノラマからもケイブンシャの本とかと同サイズでカードブックが出てたけど、こっちはウルトラだけでなくアニメ、恐竜、果ては爬虫類まであったなw

ところで当時、ゴジラなど東宝系だけでなくガメラなど大映系も含めた怪獣カード図鑑の広告を何かの雑誌で見た覚えがあるんだけど、現物は見たことないし、名前もメーカーも全くわからん。
これについて何か知ってる方います?
0407どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/04(月) 23:52:37.99ID:MuCkTBtw
>>406
徳間書店のブロマイドカードブックでは?
ガメラや吸血鬼ゴケミドロ等のマイナー物まで網羅した混在版だった。
あの頃は講談社からもゴジラのみのカードブックが出たけど
どちらもキングコング2種類&フランケンシュタイン&メカニコングは載って居なかった…
0408どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/05(火) 00:04:31.01ID:op9vPkiL
>>407
テレラン大怪獣ブロマイド図鑑が正式名称
今ヤフーオークションに出てるから探索すれば画像が見れますよ。
0409406
垢版 |
2016/04/06(水) 18:53:52.73ID:2pMN1abr
>>407
>>408
ありがとうございます。
ググってみたら正にそれでした!

しかし、ゴジラ、ガメラだけでなく、ギララやガッパ、東映系、円谷系、新東宝系など、何でもありだったんだな。
しかも怪獣ではないゴケミドロとか、スーパージャイアンツなども含まれてたみたいだし。

ひょっとしたらこれに刺激を受けた朝日ソノラマが2年後に出したのが「世界怪獣大全集」だったんだろうか?
0410どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/04/06(水) 20:44:37.17ID:Tj2J5760
>>409
朝日ソノラマの怪獣名鑑は正に おっしゃる通りでしたね。
しかも こちらにはカード未収録の東宝版キングコング&メカニコング&フランケンシュタインが掲載♪
逆にカードに有ったフランキーの宇宙人や昆虫大戦争が無い
0411どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/05/20(金) 00:32:54.66ID:oPBAzrIN
本日悪い意味で三次ブームのライダーが晒させるな
三次は影薄いけど
村上さんと長谷川さんと俳優は恵まれてるが
奴は論外
0412どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/07(火) 00:31:14.05ID:47Mjl0al
BSプレミアム 7月8日(金)13:00 大巨獣ガッパ(1967年)
0414どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/17(金) 18:05:13.96ID:3n6OWT32
レッキンが表紙のやつ?
ググったら78年。3次だね。買ってたんだけどタロウの頃かと思ってたわ。
記憶にあるのはチューブやボトルのヤマトのりがまだ一般的でゴワゴワにしてしまう友達が多かった。
俺はピットで綺麗に貼ってたけどね。
0415どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/17(金) 21:44:32.56ID:PDkG6ZU5
それが初版は76年発売だったりする。
しばらくして出回らなくなり、コンプリートをあきらめたところ、
78年に再発になった。
結局コンプリート出来なかったけどw
0416どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/18(土) 15:32:15.77ID:9XmIHVlf
初版買ったと思う。
問題はミクラスのカードの貼る位置が表紙で、あっという間にだめにした。
あのスタンプブックシリーズ動物のもあって、スレチだと思うけど、それも
集めてたよ。
0418どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/18(土) 23:54:39.59ID:+P0HCFr0
414だけど、俺が買ったのは、76年の初版の方だね。
3次じゃなかった記憶があるんだ。

記憶がいまいちなんだけど、あれ怪獣ばっかでウルトラマンとかのスタンプあった?
0419どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/19(日) 02:19:54.13ID:ASegrAfA
>>417
難しいんじゃない?
今の世のメディアは女性主体。女傑が活躍してナンボの世界

かわいいユルキャラ的なものはともかく怪獣の出番なんて無い
0421どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/19(日) 09:42:54.84ID:o3sdoMZg
先日久しぶりにコロコロ増刊の「ウルトラマン」2号を読んだ。
たぶんコンペも兼ねた小学館の指示だと思うが、
スターウォーズ風の作品ばっかだった。
内山まもる、かたおか徹二は安定感が突き抜けていたのはさすがだが、
例の泥酔新マンで有名な「決闘ウルトラ兄弟」の元ネタが
モロ「七人の侍」だったり、当時は皆やりたい放題だなw
0422どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/19(日) 11:53:29.27ID:E/w4ES1s
ウルトラマンが宇宙船に乗ってるのがなんか違和感があったな
40メートルの巨人が乗る宇宙船ってどんなんだって思ったわw
0423どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/06/19(日) 23:40:49.54ID:ASegrAfA
身長もそうだが
自力でマッハで飛行できて飛び道具を撃てる奴らに宇宙船は必要ないだろう
0425どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/05(火) 23:57:33.37ID:RiZOEfuc
>>421
既にアニメ版「ザ・ウルトラマン」の構想があったのかもな。
ウルトラでスペースオペラやったらどうなるか。

それはそうと夏と言えばウルトラだよなあ〜
0426どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/18(月) 21:29:32.74ID:dsnph9Tp
>>414-416
細かくてスマンが、初版は75年のはず(レオ放送終了直後)
当時のテレマガに広告も載ってる。76年は最終注文の期限じゃないか?
編集時期の都合か、レオの怪獣はアクマニア星人辺りまでで、
終盤の怪獣はスタンプ化されてないのよね…
0427どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/08(月) 10:12:56.55ID:iazj6vPM
こないだBSでマンから80まで第一話だけを4時間かけて放送するってのがあって
マン、セブン・・って数えてたらなんか時間合わねえなって思ってみてたら
ザ☆ウルも入ってて、ああこれも込みか・・って思ったわw
あと、俺が何気に口ずさんでた曲がザ☆ウルの主題歌って初めて知った
当時一回位しか見た記憶ないのに
0430どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/12(金) 02:24:53.40ID:0davlx4q
なんか円谷の中の人に黄色く塗るのが得意な人がいるって噂だったなw
0431どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/19(金) 11:56:52.52ID:NjbSYP/4
ウルトラマンの目は黄色。バルタンはグレー。3次を象徴するものだ。
「ウルトラマン怪獣大決戦」の新撮部分でも解る。

3次が解雇ブームであった明かしでもあろう。
1〜2次のリアルタイム世代は子供の頃、ウルトラマンの絵を描くと目は黄色。初代バルタンはグレーだったのだ。
3次は解雇ブームであったため、そのイメージを形にしたと言うべきであろう。
0432どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/19(金) 15:48:45.98ID:ttKrPGmL
日テレの水曜ロードショーでウルトラマンが放送されて 翌日の給食がカレーライスだったから カプセルとスプーンと間違えるシーンをみんな真似してた 1982年ごろだったかな
0433どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/19(金) 17:10:27.78ID:JGSl+wOh
>>432
83年夏です。
0435どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/19(金) 21:51:01.93ID:tJjsoBn4
アトラク一緒にするなよ(笑)
0439どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/22(月) 16:53:17.55ID:ysaB7YU7
いくら過去に実際の映像で使われたからって、目をベタ塗りの黄色にしたら完全なアトラクでしょ。
0440どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/22(月) 20:48:12.80ID:Ohw8ktVr
>>434
なるほどなあ。
でもこの当時はオリジナルを尊重しようとする姿勢がまだ感じられる。
第三次ブームの時は揃いも揃って全員短足で、
余計に黄色目が目立つんだよな。
0441どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/22(月) 22:18:25.14ID:Si55tqx1
>>440
アトラクとはいえ、撮影で使ったスーツだからプロポーションが良いんでしょ。
それにタロウの頃ならまだオリジナル時代。
0442どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/22(月) 22:23:08.20ID:Si55tqx1
1次「原点の時代」
2次「惰性の衰退時代」
3次「復刻の時代」
0443どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/23(火) 06:48:05.83ID:kdWqQtVQ
80年代初めくらいに本屋でよく売ってた怪獣カードのセットの箱の裏表紙がダリーだったのは憶えてる
何でダリーなのか?と子供心に不思議に思ったものだ
0444どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/23(火) 10:28:13.67ID:93cDvdCl
3次は原点帰りの時代でもあるが、黄色目のウルトラマンが象徴するように
2次における衰退の延長でもあったわけだね。

この衰退に歯止めをかけたのが「ウルトラマンティガ」「ゴジラVSビオランテ」からの4次。
0445どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/23(火) 10:48:19.20ID:93cDvdCl
3次は原点帰りで過去の作品を解雇ブームの中で盛り上がった。
しかし、2次からの衰退の延長で新作「ウルトラマン80」を作ってしまったため、
ファンに受けいられず、ブームは終息してしまう。
真の怪獣ブームは惰性の衰退を終わらせている4次からと言ってよいだろう。
0447どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/23(火) 17:56:30.34ID:bmp1sQEt
1次と似ている。
東宝怪獣映画で下地があるところでQ,マンで怪獣ブーム勃発。
ビオランテからのVSシリーズでブームの下地があるところでティガスタート。
ティガの年はTVシリーズにライター、映画は東宝モスラに平成ガメラ。1次2次に勝るとも劣らない盛り上がりである。
さらにこの年はフィギュアブームのピークであった。
0448どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/23(火) 17:59:25.61ID:bmp1sQEt
スマン。クウガはまだだった。
0449どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/23(火) 18:04:41.81ID:PFMw7gxO
さすがにゴジラvsビオランテからクウガまでの期間を一緒くたにするのは強引だな
MGの逆襲から84までのゴジラ休止期間より長いし
第1次ブーム開始から第3次ブーム開始までの期間と同じぐらいだw
0450どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/23(火) 23:52:13.34ID:heH2JzL1
>>449
なら>>444の最後の1行訂正するよ。


『3次は原点帰りの時代でもあるが、黄色目のウルトラマンが象徴するように
2次における衰退の延長でもあったわけだ。

この衰退を終わらせたのがゴジラ映画では「ゴジラVSビオランテ」からのシリーズ。
ウルトラでは「ウルトラマンティガ」からのシリーズであろう。
テイガ放映時には特撮怪獣モノはピークを向かえ、まさに4次怪獣ブームである。』


初代ゴジラ1954とウルトラQ、マンを一緒に語っちまったようなもんだ。
訂正しとくよ。
1次もさ、先行してヒットしたゴジラ映画やその他怪獣映画があつたればこそだろ。
固い事言うなやw
0451どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/23(火) 23:57:41.18ID:yyADHAqi
第3次ブームって、いつからいつまでのこと言うんだろう?
一般的には昭和53年から56年ぐらいまでか?
ただ、52年はウルトラシリーズの夕方の再放送がすごい人気で、押し入れの奥に眠っていた
ブルマァクのソフビ人形が大活躍したんだよな。
それで下地が出来上がって、翌53年には新しい書籍や玩具が相次いで発売された。
また、57年はガンダムが主役だったけど、初代マンやセブン、マグマの再放送があって
結構みんな見てた感じだったな。
0452どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/24(水) 01:49:46.98ID:/gy6dhCQ
小さい山だったからどこが始まりでどこが終わりかわからないんだよな
0454どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/24(水) 13:09:46.87ID:LHH8lSQA
確かに玩具的に考えるとガンプラ登場は大きいね。
84ゴジラも3次の流れからなんだけど、ガンプラに割り込まれてるから3次として解りにくい位置になっている。
0456どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/24(水) 20:36:37.62ID:RIRWYzjM
幼いころNHKで「ウルトラアイ」という新番組が始まると聞き「これはウルトラマンシリーズに違いない でも何でNHKなんだろう?」

と思いつつ ワクワクしながらテレビの前に待機してたら、ウルトラマンとは全く関係ない ただの科学番組が始まって泣きそうになったわ
0457どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/24(水) 22:39:33.20ID:yE10+yu/
>>456
当時小3ぐらいだったが、新聞でその番組タイトルを見た時には、大人がブームに乗っかって
科学実験番組だし「ウルトラ」って単語を使いたかったんだろうなぁ…って思ってすごく嫌な
気分になったのを覚えている。
「ウルトラ」はまだいいとしても、「ウルトラアイ」となるとそれはもう特別な物だからなぁ。

第3次怪獣ブームって結局旧作の再放送が盛り上がってただけで、新作はさっぱりだったよね。
新作で唯一流行ったのって、堺マチャアキの「西遊記」ぐらいだったんじゃなかろうか?
0458どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/24(水) 23:06:28.97ID:b0PDGVIi
♪ガンダーラ ガンダーラ
ってエンディング曲が流行ったね

あれも特撮は円谷が下請けだっけ確か
0460どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/25(木) 20:11:43.92ID:c1/yAmax
個人的には79年夏にフジが再放送したウルトラQがピークだった。
放送順序がメチャクチャでケイブンシャの大百科読み直して?と思ったのも懐かしい。
ザ☆ウルがアニメ、コロコロの描き手がかたおか徹二に変わった失望感を癒してくれた。
でもコロコロもウルトラ、ドラえもん以外でも面白い漫画が多かった。
この頃はまだ漫画雑誌だったんだよな。
怪獣消しゴムのコレクションを推奨するような記事や情報なんて皆無だったもんなw
そういったホビー系が充実しだすのはやはりボンボン創刊以後だよね。
小学館はやはり学年誌のイメージを壊すと考えたのか、テレマガ等と比べても広告以外の記事は少ない。
てれびくんがコン・バトラーのポピニカ紹介記事載せたくらいだったと思う。
てれびくんでもキングザウルスなんて広告以外には全然載ってなかった。
今なら間違いなくコレクションリストみたいな記事や付録が付くよ。
オリジナル怪獣消しゴムとかもあるかも。
0463どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/25(木) 22:55:38.53ID:uZMlcxkX
昭和54年の夏だったかな。
平日の午前中10時に初代マンの再放送やってたが、学校があるからどうしようもなかった。
そのうちやっと夏休みが始まり、ペスターの回から観ることが出来るようになったが、
北海道の短い夏休みではゴモラの前後編を観終わった時点で二学期がスタートw
幸いバルタンとレッドキングは2代目が居たからよかったけど、ゼットン観れなくて悔しかった。
0465どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/26(金) 00:04:38.23ID:HbpGkPqe
>>464
あれ?じゃあ記憶違いか?

なぜか日テレ系のSTVで、昭和の終わり頃まで何度も初代マンの再放送やってたよね。
午前中の枠では「キャプテン・ウルトラ」もやってて、一回学校ズル休みして観たけど
主題歌が微妙だったのとバンデル星人のショボさにかなり後悔したな。
0466どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/26(金) 02:35:37.73ID:sMfBNZOr
地域によるから一概に言えない
こちら関西では夕方4時30分から1時間、特撮月金で再放送をやってた
それであらかた見たんだがQは一切やらなかった
後年深夜1時半くらいに再放送やったよ
関西では割とこの時期再放送あったんだけどQ、キャプテンは一切なかった
レオとV3以降のライダーも無かったような気がする
0467どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/26(金) 11:49:21.32ID:ylydyAjL
田舎でも土日の午後なんかに しょっちゅうテレビで怪獣映画をやってたな

白黒作品さえも放送していた
0470どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/27(土) 00:34:04.59ID:O6mUr1Aa
今は亡き朝日ソノラマの「宇宙船」創刊の原動力になったのって、まさに第3次怪獣ブームのお陰だよな。
それまでの社会通念では、特撮ヒーロー物は建前として小5までに卒業って雰囲気だったからな。
0471どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/27(土) 10:49:44.90ID:xsGTbStn
違うと思うけど。
0472どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/27(土) 12:14:04.50ID:fQnCOAcX
40代前半だけど小学校低学年のころに放送されてた仮面ライダースーパー1で特撮は一旦卒業したな
スーパー1もジンドグマ編になってから観なくなった あまり幼児向けにしすぎると子供は離れる
0473どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/27(土) 12:24:47.28ID:OysBLx4U
>>466
レオは毎日放送が土曜朝六時半→土曜夕方5時で再放送。
0475どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/27(土) 14:31:53.65ID:C4vEByNL
シンゴジラのなんかの記事で読んだけど、子供には背伸びさせて観させる方がいいと書いてあった。
0476どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/27(土) 14:46:47.13ID:C4vEByNL
>>470
ソノラマの「宇宙船」創刊が3次ブームのおかげなら、もっとウルトラに特化していて良いと思うぞ。

3次ブームが起きた背景にSFブームがあって、「宇宙船」創刊はそのSFブームの流れの方だと思うぞ。
0477どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/08/29(月) 07:49:22.30ID:wh6dv9tz
>>473
ノーバとブニョの2大トラウマ回は放送されなかったんだっけ?
サンダーバード再放送が3月中に始まったからかも。
これも懐古ブームに乗っかったものだよね。
0479どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/12(月) 10:39:31.17ID:BomkyBO2
第3期がブームとして認知度が低い理由は、
1.アニメのウルトラマンではインパクトがない。
2.原点に帰ろうとの80はマヌケづらでマイナスだった。
3.それでも学園シリーズは斬新だったが1クールしか続かなかった。
4.同じく原点に帰った顔のスカイライダーは空を飛ぶアイデアが中途半端で終わる。

これらの理由によりウルトラもライダーも傷口が広がらないうちに早めに撤退したので
シリーズも続かず短期の試みになった。
これら以外には作品も殆どなくブームが存在した実感がないんだな。
0480どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/12(月) 13:39:13.11ID:UtLkS1T3
ウルトラもライダーもいくつかある選択肢のひとつでしかなかった。
どっちも玩具スポンサーはポピーだったからそっちの意向もあるんだろう。
また、制作局は違うけどどっちもTBS系で視聴者にとっては同じ局の番組。
そして講談社はウルトラマンと仮面ライダー同時に掲載したのはいいけど、
かえってインパクトを弱めた。
0481どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/13(火) 07:06:08.39ID:ijXmZHEg
もっとユリアンを活用しても良かったと思う。

女ヒーローは強さに欠けるとの思いはあろうが、ライダーと違って
ウルトラマンは最後の決め手が光線技だから、ここに男女の差は出ない。
ゆえにユリアンの光線技が次々と怪獣を倒しても違和感はなかったと思う。

テコ入れに女性隊員を投入するならそれなりのインパクトを持ってるか
または美人であるかの、どちらでもないなら効果はないだろうな。
0482どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/13(火) 07:07:13.29ID:ijXmZHEg
考えてみたらビジンダーやアンドロ仮面は女でも健闘してた。
0484どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/14(水) 07:41:57.85ID:olS/cmBw
オイラの結論だが第3次ブームはマニアの間では存在したが
世間一般には存在しなかった。
0485どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/14(水) 08:40:46.98ID:i9jEuPGW
小さな山があったことは認めてもいいと思う
0486どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/14(水) 11:13:42.30ID:QsyIfCUE
少なくとも当時の小学校低学年までの子供には怪獣やヒーローものは最も人気が在ったからブームといばブームだろう

ガンダムがブームになるまでロボットはさほど流行ってなかったな
0487どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/14(水) 22:23:30.15ID:umMUsgk6
マジンガー、ゲッター、ジーク、大空魔竜、ボルテスとかロボットの時代はあったよ。
玩具でいうと「超合金」の時代。
2次怪獣のソフビを終息させたのが、この超合金。
0488どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/14(水) 22:33:44.93ID:w5CmsaiB
>>487
勇者ライディーンが入ってねーぞ。関西ではウルトラマンレオの後番組。
敵が化石獣といってやや怪獣っぽいデザインだった。
愛川欣也がこれのジャンボマシンダーのCMやってたね。
0491どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/15(木) 07:44:32.93ID:YVB9UG7F
グレートマジンガー対ゲッターロボが公開された昭和50年3月が最初のピーク。
4月からのライディーンでダイナミックプロ以外の作品も出てきて戦国時代に。
ポピー以外のロボだと鋼鉄ジーグ(タカラ)。
ブルマァクだとダイアポロンが人気だったけど、それ以外はダメだった。
0493どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/15(木) 22:07:35.88ID:fCgyke+z
ライディーンは超合金もちゃんと変形できたのがよかったね。
忠実なデザインとは言えないけど。
ダイアポロンはロボットというより鎧だな。
主人公は内部で巨大化してダイアポロンと同じ大きさになるんだから(笑)
0495どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/16(金) 11:42:21.97ID:KbtAmwmw
児童向けテレビ誌では特撮ヒーローが最も誌面作りがしやすい。
ロボットアニメはセル画ではパンチに欠けるし、イラストレーターに依頼するのもカネがかかる。
あと、マジンガーZの頃と比べると制作が遅れ気味で先取り情報みたいな特集も難しくなった。
昭和49年度のテレマガ・マジンガー記事は神がかってたが、それを基準にするのは酷。

しかし、86年ごろのテレマガのトランスフォーマーとか描きおろしセル画で本編をほとんど無視した特集がウケるんだから世の中分からない。
0496どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/16(金) 15:50:53.55ID:ckDm4aht
まぁ3次怪獣に比べれば、明らかにマジンガーから始まったスーパーロボットの時代ってのはあったよ。
0497どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/16(金) 23:47:20.96ID:TaVtWjIW
講談社:マジンガー、ライディーン、ガイキング、ダンガードA、ザンボットからのサンライズ(富野)ロボ、ジーグ等のマグネロボ、ゴーディアン等のタツノコロボ。
小学館:ゲッターロボ、ダイアポロン、コン・バトラーからの長浜ロマンロボ、ダイケンゴー、ゴッドシグマ以降の東映ロボ、マクロス。

講談社の方が優勢だったな。
ただ講談社はガンダムに拘泥してコミックボンボンの失速を招き、終いにはガンダムの掲載権すら失った。
0498どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 00:18:59.01ID:PpNJQzkH
昭和52年はスーパーロボットブームにも陰りが見え、代わってスーパーカーや王選手がブームに。
特撮作品もゴールデンタイムのは石森原作の人気番組のパート2ばかりになって飽きられてきた。
そんな中、平日の夕方4時台から6時台はウルトラシリーズやヤマトや旧ル、飛雄馬にジョーにタイガーにカムイなど
話題の作品が目白押しでここが一番熱い時間帯だったな。
昔の暗くて低予算なNHKでさえこの時間は少年ドラマシリーズみたいな意欲的な作品を発信してたからな。
0500どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 10:14:48.61ID:ynr8sjdn
第3次ブームと平成シリーズではどちらが盛り上がったかな?

ティガに始まって3年周期くらいでシリーズを出しては休みの繰り返しだが
第3次がザ・ウルトラマンと80の2年間でブームなら平成は何回もブームが来たという
ことになる。
0501どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 11:31:52.54ID:sZ7eVa32
昭和52年は2月にグレンダイザー、3月にアステカイザー、バトルホーク、グロイザーXが終了で、
ダイナミック企画の作品がテレビから姿を消した。
前の年にフジでマジンガーZ→グレートマジンガーの再放送しててはまったな。
特にゴーゴン大公が登場早々に「闇の帝王」の存在を口にしてて、グレートへの移行は早い段階で決まってたのかと感心。
0502どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 16:39:06.14ID:AZxlqsu3
当時、年齢層が少し高くなるとテレマガ、テレランを卒業してジャンプなんだよ。
このジャンプ読者がマジンガーからのロボットアニメやサーキットの狼からのスーパーラーブームの火付け役となるんだね。
0503どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 16:40:15.79ID:AZxlqsu3
訂正
スーパーラーブーム→スーパーカーブーム
0505どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 19:25:27.90ID:IUCm8XiX
>>501
ゴーゴンが登場した頃にはもうグレートの企画は完成していたようなもの。
あとは番組を切り替えるタイミングだけだった。

子供達の興味を引くために、ゴーゴンの登場と前後してテレマガで「マジンガーズクラブ」の募集が行われ、
その会員証にはZではなくいち早くグレートの姿が描かれていたり(ただし何の説明も無し)と、
シリーズ第二弾に向けての周到な準備をしていた。
0506どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 21:07:41.34ID:sZ7eVa32
激マン!マジンガー編、グレートの前身であるゴッドマジンガーの企画はスルー。
昭和48年春頃には動いてた筈なのにね。
こういうやる気のなさも豪ちゃんらしさだけどさw
昭和52年は春にコロコロコミック創刊と言うトピックも。
当初は季刊だったけど、隔月刊化と共に内山ウルトラ再録。
0508どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 21:53:15.64ID:PpNJQzkH
初期のコロコロには「いなかっぺ大将」みたいな古い漫画も掲載されてたな。
ドラえもんとかウルトラマンとか、すでに一線を退いた懐かしキャラがメインの不思議な漫画雑誌って感じだった。
ゴリポンくんっていう、今のガリガリくんみたいなキャラも居たっけな。
しかし、数年後にドラえもんがあんなにブームになるとは、正直その時は予測できなかったな。
0509どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 22:40:22.22ID:sZ7eVa32
元は学年誌のリサイクルみたいな感じだったね。
いなかっぺ大将は再放送の常連で当時の子供にもお馴染みだったし、結構長い事掲載があった。
もしかするとてんとうむしコミックス化も考えていたのかも。
0510どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 22:55:04.48ID:G0f9SWJo
>>508
いなかっぺ大将コロコロに載ってた?
コロコロはドラえもん(+藤子マンガ)主体だったイメージだわ
後年ガンプラ人気で勢いに乗ったボンボンに人気を取られたけど

ところで「ゲームセンターあらし」ってコロコロに連載していた漫画だったっけ?
0511どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/17(土) 22:55:04.96ID:G0f9SWJo
>>508
いなかっぺ大将コロコロに載ってた?
コロコロはドラえもん(+藤子マンガ)主体だったイメージだわ
後年ガンプラ人気で勢いに乗ったボンボンに人気を取られたけど

ところで「ゲームセンターあらし」ってコロコロに連載していた漫画だったっけ?
0513どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/18(日) 00:21:30.14ID:GwCBclQs
コロコロは創刊当初は藤子漫画の再録と野球漫画が2大柱だったんだよな。王貞治物語とか載ってたしw
ドラえもんは再アニメ化前だけど人気があって、ドカベン等と一緒にグリコのキャラクターにも採用されていた。
すがやみつるも初期はスーパーカーブームの名残でF1漫画を描いてたけどパッとせず
そのうちインベーダーや家庭用TVゲームのブームもあってゲームセンターあらしが大当たりと
0521どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/21(水) 19:10:03.87ID:b3STI5oi
子どものころ(80年代前半)に「ゴジラ電撃大作戦 」という作品をテレビで観た気がして 何年後かにゴジラの図鑑で探したらどの図鑑にも、ゴジラ電撃大作戦が載ってなくて、ゴジラ電撃作大戦は子どものころに見た幻かと思ってた
0522どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/21(水) 20:17:18.63ID:cuDbgNPU
83年の10月やね
>>520に当日のテレビ欄がある。
裏(テレ朝)がスーパーマンのノーカット放送で、友達にゴジラの代録頼んだの覚えてる。
スターウォーズとロッキー(各一作目)もこの時期初放送されたんだったっけな。
0524どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/21(水) 21:34:36.68ID:cfA1Pina
3次ブームの頃のテレマガって何故かゴジラ推しだったよな。
あれは一体何でだ?
講談社は東宝怪獣のみの図鑑出したりしてたしな。
ウルトラなどの円谷系と違って、怪獣同士でも人間に味方する善玉と街を壊す悪玉のグループに
分かれてて、何となくプロレスの構図みたいな感じに思えた。
0526どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/21(水) 22:33:41.36ID:TqETOyMf
>>524
以前読んだ当時の編集長のインタビューによると
ウルトラの掲載権を小学館に独占されて苦戦してたので、その対抗策として。
もっとも、他の編集者が反対する中、編集長の独断でメインに据えたらしいけどw
まぁ、過去に流星人間ゾーン掲載の布石としてゴジラ絵物語を連載していたので、そういう伝手もあったんだろう。
0527どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/22(木) 18:24:21.07ID:qn46pbcK
コロコロだと「がんばれ!ドンベ」のあけみがメンヘラ女だった。
母親が水商売の小学校高学年女子で、それなりに可愛いとか結構こわいよw
安倍マリオ見て、ドラえもんの秀一(鼻血出してブチ切れ)やウルトラ生徒会長マンを思い出した。
秀一もビール瓶叩き割って「ぶっ殺してやる!」とかヤバいんだよな。
0528どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/22(木) 20:10:19.28ID:uCXq1tRB
>>527
最近ここがコロコロネタで盛り上がってるのを見たのがきっかけで急に懐かしくなり、
ちょうど今日、その「がんばれ!ドンベ」の復刻本を発注したところだったw
けど、完全版じゃなくて、てんコミ全2巻そのままの復刻なんで未収録の話もあるんだよね。
ま、怪獣ブームとは直接関係ないけど、あの時代に大好きだった思い出の漫画なんだよね。
0529どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/23(金) 01:42:29.15ID:fB79cyRu
第3次ブームってのは、当時の児童層にとっては
実質的にはウルトラ兄弟(レオ含む)と7人ライダーのブームだったんだと思うな
怪獣消しゴムにしても、玩具にしても、駄菓子屋の面子やカードやシールにしても、ケイブンシャの大百科や児童誌の大特集にしても
書店で売り出したワールドスタンプブックにしても、怒涛のような再放送ラッシュや再映画化(『実相寺昭雄監督作品ウルトラマン』)にしても
そういった物が巷に溢れ返って最も加熱していた頃には、まだザ★ウルやスカイは存在していなかった頃だったしね
で、その影響によって新作が製作される事になった訳だけど、正直その頃にはブームは落ち着いてきてたように感じたな
その頃はむしろ、ヤマト・999・ルパン等のアニメブームとドラえもんの大ブームとが重なって、そっちの加熱ぶりの方が凄まじかった印象がある
自分としてはザ★ウルもスカイも好きだけどね
0530どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/23(金) 02:05:31.84ID:p+/XtPHt
>>523
ゴジラ、というか東宝怪獣って絶対数が少ないから
カードが100種類あるうちまともな解説があるのは20種類ぐらいで
残りは「名場面カード」的扱い。裏には「ガイガンと対決するゴジラ!」みたいな一文のみ…
ロッテのウルトラ怪獣シリーズと比べてネタ切れ感が凄かったな。
0532どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/23(金) 22:32:36.15ID:GUY28gdz
ウルトラマン80は第二次ウルトラシリーズ作品と比べると質には大差ない。

ただ第二次はウルトラだけでなくシルバー仮面とか流星人間などの他の怪獣ドラマがあったし
ゴジラ映画も作られており、それらを総合して怪獣ブームだった。

第三次怪獣作品を物足りなく感じるのはウルトラだけが孤軍奮闘してたからかな。
0533どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/24(土) 05:59:16.19ID:KIWEKxeg
2次ブームの時は特撮ヒーロー物の黄金期だったからなあ
巨大ヒーロー物だけでもウルトラ戦士の他に、スペクトルマン、シルバー仮面ジャイアント、ミラーマン、レッドマン、サンダーマスク、ゴッドマン
アイアンキング、ファイヤーマン、巨大神ミツルギ、ゾーン、レッドバロン、グリーンマン、マッハバロン、それらに+ゴジラ、と、これだけ居る
そこに変身ブームの火付け役であるライダーや戦隊物の元祖であるゴレンジャー等の等身大ヒーロー勢が加わるから、総体としては物凄い層の厚さだった
あんなに層の厚い時代は、もう二度と訪れない気がするよ

3次ブームに物足りなさを感じてしまうのも、ある意味、仕方が無いのかも…
0535どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/24(土) 07:36:30.29ID:seIW579f
>532
作品のクオリティではむしろ上だとは思うが80は何かが足らない気がする・・
実際にDVDなんかで観返しても失敗作ともいえるエースや、おバカ路線のタロウの方が観ていられる
BS-NHKの特番でも同じ昭和なのに蚊帳の外だったし時代もあったけど何かが違うんだよなぁ
0537どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/24(土) 10:36:41.46ID:lW9Q2gfV
平成ウルトラマンでも郷秀樹と北斗は一期のハヤタやダンと共演も多いが
3期を代表する矢的 猛はメビウスに1回出ただけ、しかも顔見せ的なことしか
してないから印象も薄い。エピのストーリー自体は良かったにせよ、

ついでに前年のザ・ウルトラマンなんて往年のファンも取り上げないほど。

仮面ライダーブラックRXのように単発作品の印象が強い。それでも3期は
いちおう2作品続いたからブームという事なんだろうけど。
0538どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/24(土) 10:43:59.25ID:HkpYsd9m
80が人気出なかったのは、主役のヒーローの顔がマヌケすぎだったからだろう。
ほんと、これに尽きるわ。
エイティっていう名前もなんかしっくりこなかったしな。
たぶん、セブンがあるから数字で行ってみようって話になったのかもしれんが、ウルトラマンは
少し先の未来の世界を舞台にしてもらわないと、さすがに嘘くさくて付いていけなかった。

あと、せっかくウルトラマン復活の機運が高まってたのに、アニメ作品でお茶を濁し、
さらにそれを一年間もダラダラ続けたのも良くなかったよな。
様子窺がうにしても半年で十分だったと思う。
0539どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/24(土) 10:57:10.11ID:zUSArGU/
80はメインライターが良くなかった この人のシナリオは円盤生物編では良い話も有ったけど 太郎ではホントにつまらない話ばっかり
0540どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/24(土) 15:32:23.85ID:Ms2OkuvB
リアルタイム世代としてはザマンが面白くて80はどうでもいい感じ。

中学校を舞台にされても何も面白くなかったし。
話も微妙で、裏の鉄腕アトムの方が、クラスメートもアトムを見てた。
ザは全話見たよ。
0541どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/24(土) 15:35:48.09ID:Ms2OkuvB
>ついでに前年のザ・ウルトラマンなんて往年のファンも取り上げないほど。

年寄りに期待なんかしないよ。
すでに老眼になりつつある世代だろ、往年のファンなんて。
3次ブームはリバイバルブームだっただろ。
ガメラは総集編、ゴジラは復活もしないで、尻すぼみで終わったブームだった。

ブームですらない84ゴジラの時代を経て、ビオゴジ公開までお預けだったな。
0542どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/24(土) 15:41:46.35ID:MvWgwct4
一応、のび太の恐竜の同時上映だったモスラ対ゴジラが3次に呼応した物っぽい。
この辺はまだチャンピオン祭りの名残があったね。
0544どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/24(土) 23:00:14.14ID:pYEwytlp
>第三次怪獣作品を物足りなく感じるのはウルトラだけが孤軍奮闘してたからかな

一応、79年にはメガロマンもいるね
3次入りする直前か直後辺りにはアイゼンボーグも奮闘してた
0545どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/24(土) 23:24:55.04ID:HkpYsd9m
メガロマンもアイゼンボーも着ぐるみが気持ち悪くてまったく人気無かったよな。
当時小3、小4だったけど、ちっ!、こんなもん幼稚園児の見る番組だよな!とか思ってたわw
ちなみにその頃は、2期鬼太郎の再放送にはまって個人的に妖怪ブームだった。
0546どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/25(日) 12:58:01.39ID:5hLGfmOY
第3期がブレイクしなかったのは怪獣に対する飽食感があったかも知れない。
怪獣なんてもぅタクサンという気持ちかな。

そこで以降は海外にターゲットを向けたが、これもヒットしなかったので
需要を感じるまでは細々と映画出したりしながら新作のティガまで長い間
待ってたのだろうな。
0547どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/25(日) 13:23:31.98ID:f2y3zv4A
鬼太郎なんてブーム関係なくやってたからなあ。
モノクロの第一期も当時やっただろ。

アイゼンボーに関しては、ボーンフリーが好き(今でも好きなのでDVD
BOX買った)なので、流れで見てて、あのてこ入れ自体が理解の範疇を
超えていたというのが正直なところ。
メガロマンは単に興味がなかったな。
後から見るとむしろ面白い作品だったりするんだけど。
アイゼンは見返してもアレなんだけど、まあ適度に突き抜けた話は名作。

海外にターゲットってグレートとかか。
嬉しくてビデオ一巻買ったよ、BDも買うぞ。
ウルトラマンUSAの映画が割りと入った(この映画だけ東宝)からビオ
ゴジスタートしたからな、一概にヒットしなかったとも言えないだろ。
0548どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/25(日) 13:25:46.11ID:f2y3zv4A
ああ、のび太の恐竜も見たけど・・・いやドラえもんのほうがリアルタイム
世代的にはメインだよ。
劇場の飾りつけもドラえもんメインだし。
あの時点で旧作でお茶を濁したのが東宝の敗因だな。
0549どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/25(日) 14:38:50.69ID:sLOayQor
鬼太郎1期再放送は81年夏頃だな。
それまでマジンガーやゲッター、ガイキング等をやってた早朝枠。
土・日も放送してたんだけど、時間がバラバラで早起きするのがつらかったw
夜明け前にゲッターロボ見たのを良く覚えてるよ。
16時か17時台にやってほしかったね。
マジンガーやゲッターは再放送の度に新しい発見があったんで好きだった。
80年頃なら超合金やプラモの売れ残りが割とあったんで買い集めてたよ。
その時に生産数の多寡というものを漠然と考えるように。
0550どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/25(日) 15:42:25.72ID:dltb4IFs
81年夏ごろって
ガンダムの哀戦士編公開したころですな
ガンプラ人気が加速し始めてたかな
0551どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/25(日) 19:56:03.94ID:H9I7wuaF
俺もガンプラはまったけど、
味方よりも敵側のメカの方をかっこよくするのが流行なのかと感じた。
0552どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/25(日) 20:09:26.86ID:tJ6aHShg
小2ぐらいだったけどガンダムプラモはなんとなく二 、三個買ったがハマらなかったし、クラスでも流行らなかった
その後のバルキリーのが人気では上だった
ガンプラはパーフェクトガンダムが出たへんから人気が出だした
0553どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/25(日) 20:42:24.00ID:vf3LH+Oi
ゲゲゲの鬼太郎の2作目は、まさに水木しげる作品の真骨頂だと思うな。
特に水木先生が青年誌とかに描いた短編が原作になってるやつが面白かった。
中には夜一人でトイレに行けなくなるぐらい本気で怖い話もあったし、社会風刺が効いた
メッセージ性の強い話も多く、全体的に人間に対して警鐘を鳴らすような作風だった。
初期のウルトラシリーズにも見られたこのような世界観が、3次ブームの頃の作品にも
あればなぁと思って見ていたな。

あの時代はかつての特撮物の原作漫画の復刻なども少しあって、その中でも
「仮面ライダー」の原作本に一時期ガッツリはまった。
この敵味方双方入り乱れた活劇を毎週実写で見ることが出来たらどんなに
楽しいかと一人興奮していたのを思い出す。
0554どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/25(日) 23:11:27.98ID:aTSYydYz
3次からUSUの間には、一応、83年にアンドロメロス(雑誌連載は81年から)と
84年に2本のウルトラ映画(ZOFFYと物語)をやってるね
ゴジラ ('84)も満を持して復活したけど、4次ブームには到らなかったな…
0557どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/26(月) 13:43:33.31ID:Qj/UdXIC
ANIMAXでキャプテン・フューチャー見てたが、確かに78年はSF・アニメブームだったな。
NHKで日本製の新作アニメやるなんて当時は驚いたもんだ。
前番組の未来少年コナンもSFだったしね。
フューチャーはポピーも相当数玩具発売したし、期待のタイトルだったんだろうね。
0558どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/26(月) 16:23:56.18ID:lc8xW9Jl
アンドロメロスみたいな雑誌企画はてれびくんの読者しか見れないからなあ。
マグマ星人とか出てるなあとか思ったけど。
そうそう、80にウルトラ兄弟が出なくてがっかりしてたんだ。

ザ・マンは独特な世界観に新しいヒーローがバンバン出てた(全然残らないの
が悲しいんだけど、特にメレグみたいなモブトラ戦士)から気にならなかった
けど、80は何かを間違えたとしか思えない新路線がなあ、あと時々あった旧
作のオマージュの話もパクリっぽくてつまんねとか思ってたっけ。
そこに客演もないから・・・。
0559どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/26(月) 16:36:49.04ID:QRdLfgmQ
>NHKで日本製の新作アニメやるなんて当時は驚いたもんだ。

円谷がアニメでウルトラマン復活させたのがわかるな。
0560どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/26(月) 20:53:00.11ID:eFCwbrJX
>>557
番組内でポピーのCMは流せませんでしたけどね、当然ながら
0561どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/26(月) 22:27:24.27ID:Ttg80UU6
キャプテン・フューチャーって元はアメコミだよね
スターウォーズの影響でアメリカ風のSFが流行っていたね。
0562どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/26(月) 22:38:01.35ID:op5moKQt
そういえば、この時期にアメリカのマーベル・コミックと東映が提携していろいろ作ってたよな。
バトルフィーバーJは人気番組だった。
0563どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/26(月) 22:49:26.70ID:J5vxdhvv
違う違う。キャプテンは小説だよ。
スペースオペラの巨匠の一人であるエドモンド・ハミルトンの傑作シリーズをアニメ化したもの。
ちなみに'78年という年は、ハミルトンのもう一つの代表作(と言えるのかどうかは判らないが)の
「スターウルフ」も円谷によって翻案され、実写特撮作品として作られた。(こちらはパッとせずに半年で打ち切り)

ハミルトンは奇しくもアニメ版キャプテンの放送前年の'77年2月に逝去。
彼の妻リイ・ブラケットも優れた作家であり、スターウォーズの二作目「帝国の逆襲」のシナリオを書いている。
(彼女も夫の後を追うように'78年に死去している)
0564どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/27(火) 18:14:56.48ID:FqIqozW7
>>562
マーベルじゃないけどワンダーウーマンを日本で作ってほしかったなw
0565どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/27(火) 22:42:05.10ID:/PDgNOnz
元がアメコミといえば、フラッシュ・ゴードン
ルーカスが当初の希望通りこっちを作ってたら歴史は変わってただろうな。
0566どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/28(水) 19:02:42.97ID:Dev5naGP
スレ違かもだが、
キャプテン・フューチャーの設定って、キャプテンウルトラに似てるから東映はマネしたのかと思って、
ググってみたら小説キャプテン・フューチャーが約1年早いだけだから偶然かな。
あと、DVDでキャプテンウルトラの最終回見たら「2001年宇宙の旅」のラスト意識して作ったなと思って笑ったが、
2001年はウルトラよりアメリカ公開も後だったと知った。なんか東映凄いじゃんと思ってしまったよ。
0569どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/29(木) 15:00:48.46ID:JAO2oHNJ
平成に変わった頃のはほんとに薄くなってたね。
80年にはマジンガーZ大百科が出てリイド社もTV手帳でマジンガーZを出した。
リバイバル狙ってたんだろうけど、講談社や小学館は相手にしなかったのかな?
0572どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/30(金) 02:21:31.10ID:iKRM3lfo
>>566
言われて気づいたけど、
キャプテンウルトラや、ウルトラセブンのザンパ星人んときの宇宙服
2001年のパクリだなー、と思ってたけど、時系列逆じゃん!
円谷プロすごいぞ
いや、その頃には映画のスチルとかもう公開されてたのかも知れんけど
リアルタイマーじゃないので分からん
0573どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/30(金) 14:32:26.97ID:KCqHyAEd
リアルタイムでキャプテンウルトラと2001年を比較出来る年齢って?
若くても当時14才以上。すると現在60代中盤あたり。少なくてもこのスレにはいないと思うがw
0575どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/30(金) 19:02:06.31ID:pOqxSaGm
そんなことよりさっき大発見をしたから聞いてくれ
キアヌ・リーブスの名前に中には
なんと「アヌス」が隠されていたのだ!
0576どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/09/30(金) 20:57:21.65ID:Uh7fcTDl
ブリキ・アーヌス
0580どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/01(土) 15:19:23.67ID:MluxsuGV
気合のいいブスのキアヌリーブスなんかどうでもいいんだよ。

怪獣消しゴムみたいに銀玉鉄砲の的にしてやろうか。
0581どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/01(土) 16:29:38.48ID:UnREAtIq
第3次ブームのころに怪獣消しゴムかったつもりが恐獣消しゴムでがっかりしたことが有るわ
ブームとは言え「ゾーン」は需要なかったろ…
0583どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/01(土) 19:46:48.52ID:kB7IXQPo
>>581
手の生えたタッコングの消しゴムが出てきて「パチものだー!」と思ったが
後で調べたらアイアンキングのジュラスドンだったw
0584どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/02(日) 05:12:57.21ID:MshHoz/s
ジョーニアスが実写で映画に出た時に
思い切って光超一郎を誰かに設定しておくのもアリだったな。
そうすれば後年にメビウスに出てウルトラ兄弟に入ることも可能だったのに。

80がエイティ兄さんと呼ばれたのは実写人間体がいる強味だろう。
0585どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/02(日) 07:22:43.71ID:ud9cYmk4
U40の皆さんは、ロジャーラビットみたいにセルアニメ合成で処理すりゃいい
ミライ「ジョーニアス兄さんって、何か薄っぺらいですね」

あ、やっぱミライ君が空気読めるレベルまで充分に成長しないと駄目だわ
0587どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/02(日) 11:00:16.85ID:u2q8QHrd
>>584
ザ★は出身地からしてM78星雲じゃないし元がギリシャ神話の人みたいな設定じゃなかったっけ?
つーか、終盤のあのU40の設定は何だ?なにかの流行りものの影響か?
0589どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/02(日) 11:42:13.45ID:OXls8YF6
ヘラー軍団は「ウルトラ兄弟物語」の新宇宙警備隊ぽいと思った。
かたおか徹二って山上たつひこのアシだったんだね。
「旅たて!ひらりん」ではちゃんとクレジットされてるw
山上が上京した時はもうミラーマン描いてたから独立したんだろうかな。
0591どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/04(火) 09:56:23.06ID:kDfeCbK4
>>537
同時期のライダー2期のスカイやスーパー1は逆に客演はあったけど
しかしそれでもまた違った意味でそれらも薄い気がすんだけどな
逆にそのあとの吉川やJACになった変わったBLACKシリーズのほうが目立ってるし
0592どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/04(火) 16:55:02.49ID:dHczSnK+
ガンダムのブームが実質ガンプラのブームであるように、第三期は
怪獣消しゴムのブームっぽい。
0593どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/04(火) 17:07:00.01ID:n/xjYGbd
消しゴムのピークってキン肉マンじゃね。
0596どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/05(水) 12:20:14.10ID:/BsXi6lo
いわゆる出版不況。
0599どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/05(水) 19:25:08.31ID:rKsq8vgA
>>591
うーん
ブラックはブラックでファンは暑いが
設定や世界観が壮大な割りに
戦闘員もいなくて、敵も味方こじんまりしてたけどな
0600どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/05(水) 20:07:53.04ID:QVfQpRVk
でも同じパターンやってたらそれこそ通じなかった
と思うけどね
スカイスーパー1はストロンガーまで見てると
あまりにもね…
0601どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/06(木) 09:38:22.36ID:4q4ZVvT4
>>597
そもそも昔はたのしい1年生〜6年生というのがあったわけで。
あと、小学館の幼稚園は学習雑誌の扱いになるんだね。
ダルタニアスは掲載があったけど、ゴッドシグマから無くなったんでOP表記がてれびくんだけに。
0602どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/07(金) 21:06:40.69ID:UuLeLTIN
>>たのしい〜
小学館の抗議でなくなったとか、バンダイの仮面ライダー大図鑑に記述があったな
唯一いまに残るのがたのしい幼稚園なんだとも。
0605どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/11(火) 05:51:40.08ID:+6J4EH/E
ウルトラマン大百科と仮面ライダー大百科
それに宇宙戦艦ヤマト大百科は聖典にしてた
全怪獣怪人大百科はもはや本能
0608どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/11(火) 17:33:15.56ID:2Z08BtrB
「大百科」が本物なんだが、あまりの人気ぶりに他社も追随して、「全百科」だの「大全科」だの「大事典」だの
似たような名前で似たような大きさのシリーズを出して来たっけな。
親に頼んだら、かなり高い確率でまがい物の方を買って来ちゃうんだよなw
確かそっちの方が50円〜100円ぐらい値段が安かったからだと思ったが。
0609どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/11(火) 21:44:35.24ID:8Frb5D52
タケちゃんマン大百科、ジャッキー・チェン大百科…
当時人気のある物は片っ端から大百科にしてた印象
松田聖子の野菊の墓大百科なんてのまであったw
0613どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/12(水) 18:56:38.38ID:LlWz1xZP
給食で牛乳で炊いたご飯・ミルクファイバーライスを出したら食べ残しばかりで困り、
タケちゃんマンと名付けて再度出したら大ヒット、なんてエピソードもあったな
0615どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/15(土) 16:32:07.16ID:kTFFc8F6
第三次ブームといえばコロコロの表紙に、ウルドラマンという、ドラえもんが
ウルトラマンタロウのコスプレしてるキャラがおそらくF先生直筆の筆の画で
たびたび表紙を飾ったが、版権的にグレーだからか後年ぜんぜん省みられない。
0616どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/15(土) 19:50:48.42ID:zx5I1bQV
読み切りの「キン肉マン」ではキン肉マンがウルトラの父の子だったけど 現在は封印されてるの?
0617どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/16(日) 13:27:08.72ID:Z/ahSzT/
アニメのキン肉マン開始当初の特番で、ウルトラ兄弟との関係を聞かれて
解消しましたとゆでたまご先生が言ってた。
0619どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/16(日) 20:07:24.62ID:PDvk+AjL
キンタマンの第一話(というか読み切り)は
テレビのウルトラマン80が終了したので代わりに地球に行くって話だったな
しかし、オガンダムは許可が取れずバカラスに…
0621どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/16(日) 21:50:53.83ID:1rTRxyQS
やはり第3次怪獣ブームを語る上で、コロコロコミックは欠かせないアイテムなんだな。
実際、コロコロに連載されていた漫画の中においては、ウルトラマンとドラえもんは
著作権フリーみたいな扱いでよく使われてたような気がする。
0623どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/19(水) 08:24:40.03ID:Yk1HMFOV
リイド社のTV手帳も侮れないぞ。
ガンダムはケイブンの前に立風書房の超百科があった。
あれ初版だとジオングが載ってないので、まだ放送中に編集してる。
0624どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/19(水) 12:18:14.52ID:PlW1nQt0
立風書房、ケイブンシャ、朝日ソノラマ
3次に貢献した出版社いま無くなってるね。
さすがにコロコロ小学館は健在だが。
0625どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/19(水) 12:18:51.65ID:PlW1nQt0
リイド社も無くなってる。
0627どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/19(水) 14:31:46.95ID:KB8WrIQU
中央線に乗れば高円寺沿線で見かけるぞ。
竹書房のバンブームックもウルトラや東映スパイダーマンを散発的に出してた。
0628どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/20(木) 05:43:02.24ID:jGzc/KHf
仮面ライダーも怪獣番組なのかな?

等身大なのはギリギリ許容範囲だが、怪獣ではなく怪人と呼んでるし。
0629どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/20(木) 13:04:12.75ID:sRrgqCjK
バンブームックはキャプテンフューチャーもあったな。
朝日ソノラマのハードカバーノベライズ(ヤマト、ガンダム等も)や二見書房の新書版コミックス等、
当時は相当期待されてたタイトルなんだね。
0630どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/20(木) 14:36:17.30ID:TdHXfSvv
>>628
初期の戦隊シリーズで怪人をあえて怪獣と呼んでる作品があったね
ゴーグルVかダイナマン辺りだったかな確か
0631どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/10/20(木) 23:02:26.38ID:XSkXndPI
>>628
怪獣ではなくホラーテイストの怪人だろうな
ストロンガー最終話の岩男やスカイ最終回のドラゴンっぽいヤツは怪獣だろうけど
0634どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/03(木) 09:54:25.86ID:a3T7iVnp
ゴーグルV1作だけのような気が・・・。

あの当時の戦隊はバイオマンまでは惰性で見てたなあ。
ほかに特撮ものなかったから。
0636どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/11/24(木) 22:07:47.07ID:WjiWL8pL
昭和52〜54年ぐらいが一番いい時代だったなぁ。
ピンクレディーと小松政夫が流行ってた時代。
0638どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 11:38:39.93ID:G75237Qu
2次が50年で終わってるから51、52年が底。
53年から3次の懐古ブーム。

2次はジリ貧のフェイドアウトだったから、どこで2次から離れたかで、
国内特撮の花のない時代(空白期間)の長さが人によって違う。
つまり実質底は51、52年より前から始まっており、この空白期間の長さこそ、
3次が懐古を原動力として始まったゆえんなのである。
0639どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 12:50:24.45ID:/l9WezqA
あの当時、「なんかそういうのが多いな」ぐらいの認識はあったが、ブームだと
思ってた人はおらんよ
0640どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 13:17:51.66ID:hK6fxGAk
>>628-634

スーパー戦隊の敵は通常は等身大であり、言葉をしゃべるので怪人と言われているが
設定ではむしろ怪獣を呼ぶ方が相応しいものが多い
怪人といえば人間を改造したもの(元が人間)という意味合いが強い
合成怪獣・モズーや進化獣はむしろ怪獣だろう
スぺマン(ゴリ)のダストマンは元が人間なので怪人と呼ぶ方が相応しいかも
ジャミラも書籍によって「星生怪人(だっけ)」と書かれているしね
0641どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 16:28:03.34ID:yUFtC8/3
>ブームだと思ってた人はおらんよ

ブーム当事者がここにいますよ。
怪獣消しゴムあつめまくった。
0642どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 17:55:29.54ID:NwOGwaWV
いつものアゲじじいだ
関わるな!
恐らく初期認知症の症状で事実を理解できないんだろう
大体子供向けのブームの話をしてるのに当時20過ぎてた今60のじいさんが
何を語れるというのか?
甚だおこがましいし恥知らず
こんな爺さんにはなりたくない
取りあえずとっとと〇ね!団塊に片足突っ込んだ害虫!!
0643どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 18:22:29.26ID:G75237Qu
>>639
確かにあの当時3次怪獣ブームという言われ方は無かったと思う。
だが、現在において怪獣本、特に怪獣玩具ではあの数年間を3次怪獣ブームとくくられて語られているのは確かだ。

個人的に言えばアニメブーム。叉はSFブームという時代であったと思う。
ですが、怪獣に特化して考えた場合、3次怪獣ブームという表現はありなのだろう。
0644どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 18:31:25.35ID:G75237Qu
>>642
私の事か?
君のレスを読んで何が不満なのかさっぱり解らないんだが?
反論があるなら、どうどうと書きなよ。
因に3次ブーム時、私は中学生だよw
0645どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 18:46:04.88ID:G75237Qu
>>642
「子供のブームに当時の大人が首を突っ込むな」という事か。
君は当時の子供。小学低学年あたりかな。
3次ブームの起因はヤマトからのアニメブーム。海外から来た映画が絡んでいるのは間違いない。
このアニメブームは年齢層の高い子供が中心だった。
海外からのSF洋画も年齢層が高い子供が低年齢層より先に飛びついたのは間違い無いだろう。
私は当時年齢層の高い子供の1人ということだ。
0646どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 19:24:54.15ID:/l9WezqA
あの当時のブームの核はSF それがアニメブームと結びついてどえらい
ブームになったのは事実 業界の人はあらゆるコンテンツをこのブームに
乗せようとあれこれやった そのひとつが怪獣というか、「ウルトラマン」
などのリバイバルに過ぎなかった

SFブームの先っぽにかろうじてぶら下がってたのが怪獣モノだったという
のが正しい認識
0647どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 19:30:54.61ID:/l9WezqA
台風の一番強いところは遠くを通り過ぎて、自分たちのところはそれほど大した
こともなかったが、ほんとうの台風を知らないお子ちゃまが「すごい台風だったね」
と言ってるようなものだな

知らずに言ってるのは君だよ
0648どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 20:39:38.70ID:79roKm8i
俺は45年生まれだが小学の時、普通に怪獣ブームあったけどなぁ
ウルトラに始まりゴジラもブームになったよ
ビデオも無かった時代だから早朝の再放送とかロードショーのゴジラ映画に食いついてたなぁ

その後に流行ったのがジャッキーチェンという感じだな
0649どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 22:32:10.24ID:NV/GBTT5
当時から第三次ブームという言い方をしていたのは間違いないよ。その次を第四次ブームという言い方をしてたかどうかは知らない
0651どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/06(火) 22:55:28.44ID:NV/GBTT5
わかるw

今考えると、ザ☆がアニメだったことで期待をはずしたのと、
藤子とかガンダムとかゲーセンとかほぼ時期を同じくして
色んなブームが押し寄せたことで
大波になりきれなかったのかなと思う
0652どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 07:42:14.95ID:m069mQX0
いつものageコンビ打ち炸裂w
バレてないとでも思ってるのか?
とりあえず一服して落ち着きなよ
灯油でもかぶってw
0653どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 08:02:52.58ID:m069mQX0
要するに、今まで何回もお前が論破され続けていることだが
お前がその当時の第3次ブームの渦中にいなかったって事だけだ
ブームっていうのは時代、地域、年代等によってその対象はかわるだろう
お前がその対象でなかっただけだし私もSWとかが流行ってたのは
知ってるしブームがあったのは認めるがその対象ではないと思う
話の論点がずれてんだよお前は!!
色んな業界人とやらが色々な仕掛けを施すのはどの分野でも同じで
それがどうしたというのか?
存在したものを存在しないことになる理由になるのか?
お前の孫が「お爺ちゃんいま学校で妖怪ウォッチがはやってるんだよ」
って言ってきて
「いやそれは任天堂のポケモンのパクリだからブームなんて無いよ」
って答えるのか?
もう一度スレタイ見ろ!
「第3次怪獣ブームを語るスレ」だ
語れない、当事者でもないお前は甚だ場違いだ
出ていけ!!

ジジイって言われたのが気に障ったのかな?
俺は自分に非があればちゃんと謝るよ
ババアだったらごめんなw
0654どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 08:33:07.78ID:pMkcVB3B
「ザ☆」がアニメだったことは、ブームに乗った便乗企画と言われているが
便乗したのはTBS側、円谷は最初から実写でやる気があった、要は製作費の問題
ただ、あまりにも真面目に作り過ぎた、のぼる社長もアニメにする理由付けするのに苦しいいい訳していた
どうせアニメにするなら完全新作を大真面目に作るよりは、実写じゃ困難なウルトラの星を舞台にした宇宙活劇にすればまだ良かった気がする
内山先生の「ザ・ウルトラマン」をアニメ化すべきだった
それで人気が出れば、当然実写による完全新作が望まれる筈だったからね
0655どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 09:39:12.28ID:pMkcVB3B
続き
ウルトラファンは今後、ウルトラマンシリーズも完全にアニメでやり続けられる事を怖れていた感がある
でも、例えアニメ・ウルトラマンがヒットしたとしても最終的には実写が望まれたことだろうね
0656どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 11:22:20.32ID:msAYd+vd
ID:m069mQX0がコップの中の嵐を経験したことは認めてやってるのに 
何を感情的になって喚いているのかね、この人は

コップの外はもっと大きな嵐が吹いていたの そちらは社会現象として
認識されていた、コップの中の嵐は社会現象として認識されていなかった、
ただそれだけのこと
0657どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 12:31:40.87ID:m069mQX0
ID:msAYd+vd 今日はこれかwもう一個は?コンビ打ちしないの?
ホント、元気な60代だねw
誰がコップの外の嵐の話をしてるんだ?
誰が社会現象としての認知の有無の話をしてるんだ?
だからお前は論点がズレてるって言ってるんだ
スレタイ見ろよ
いい加減に理解しろよ

って初期認知のババアには無理かw
あ、ジジイだったらゴメンね
しかしこう、なんて言うか、、強情で意地っ張りで頑固な老人ってのは
つくづく迷惑なもんだねぇw
老害ってのはこういうことなんだなあとつくづくわかるなw
0658どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 12:38:37.47ID:m069mQX0
あ、ageちゃったw

<スレタイ ガンダムブームについて語るスレ>
ガキ ガンダムブームがあったよ
大人 あんなもんマジンガーのパクリだろ?ブームとは言わないよw

<スレタイ ポピーの超合金について語るスレ>
大人 昔超合金って流行ってたなあ・・
ガキ そんなもんガンプラに比べりゃブームじゃないよw

結論 スレタイ読め!!
0659どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 12:41:27.31ID:msAYd+vd
敬老精神を持ってないようだが、残念ながら私はそんな歳ではないので
何ら痛痒を感じない 「ババア」がどこかにいるのかな

>この時期にあった出来事をちゃんと研究しないといけないと思うヨ。

この時期にあったのは、コップの中と外の嵐だと言ってるだけ
0660どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 12:56:17.03ID:m069mQX0
コンビ打ちしないの?wそれとも準備中?

>>この時期にあったのは、コップの中と外の嵐だと言ってるだけ
コップの中・外、そんな話はお前以外だれもしていないだろ?
だからお前だけがズレてるの、わかる?
第3次怪獣ブームがコップの中というのならそのコップの中の話をしろよ
「語るスレ」なんだから語れや
語れないんなら生活板の食器カテゴリーにでも
「コップの外を語るスレ」でも立てて勝手に語っててくれよ
あと、ババア呼ばわりしたのは悪かった
これからは確信持ってジジイと呼ばせてもらう
少なくとも俺よりは10以上は年上だしなw
あとお前そんな性格なら電車で席を譲られないよ
0661どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 13:52:13.65ID:msAYd+vd
普段、私は電車には乗らないし、乗るときは空いてる時間帯を選ぶか指定席
だからそもそも譲ってもらう必要もない

あさっての方に向って「ジジイ」と罵るのってどんな気分なんだろう?
0662どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 17:11:53.27ID:npcHP/Rr
コンビ打ちと言われた片方(645)です。
なんか当時の小僧が噛み付いて荒れてますね。

たぶん彼としては、第3次怪獣ブームは当時の年齢層の低い自分達が作ったムーブメントという自負があるのではないかな?
だから、当時年齢層の高かった者からブームの起因などを解説されると腹が立つのだろうね。

ちなみに、私も普段電車に乗らない。乗るのは主に新幹線。
新幹線に乗車する駅までタクシーだよ。
ゆえに私も席を譲ってもらう必要はない。
0663どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 17:29:27.69ID:npcHP/Rr
ジジイが作った第3次の流れを中年親父の間で広まりブームになった。

こういう言い方なら正解かな。

ジジイの間ではブームというほどのものでは無かったが、オピニオンリーダーはジジイから生まれたのは間違いがない。
仮に私がオピニオンリーダーであるならば、当時の年下よりもブームの起因を詳しく語れるの当然だろうね。
0664どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/07(水) 18:52:21.76ID:npcHP/Rr
>>654
>あまりにも真面目に作り過ぎた
それは懐古ブームの流れ。
ウルトラの映画化が実相寺の総集編から始まるのも同じこと。
3次が当時の低年齢層が起因したものなら、いきなり内山先生の「ザ・ウルトラマン」の可能性もあっただろうけどね。
0665どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 08:16:08.44ID:atMNTQ7s
昼間は携帯で帰宅後はPCからかな?
しかし新幹線とタクシーしか乗らないってどんな田舎だよw
電車もバスもない所に住んでるってどこの僻地?
だから民度が低いんだなw

第3次怪獣ブームのメインストリームはどの世代だよ?
「今俺たちがこのブームを作ってる!!」って鼻息荒い幼稚園児が
この世にいるのか?
お前の孫に聞いてみな
「プリキュアブームをけん引している自負はある?」って
「お爺ちゃん、じふってなあに?」ってキラキラした目で答えてくれるよ
そういうのはオピニオンリーダーじゃなくて傲慢って言うんだ
あとお前立ち位置変わってきてるぞ
お前は最初「ブームは無かった」って言ってきてたんだからな
コロコロ意見を変えるのはみっともないゾ

で、いつ死ぬの?高齢者w
0666どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 10:36:45.78ID:KOaf3p9Y
「第三次怪獣ブームがあった」と喚く、鼻息荒い幼稚園児並みのバカががこの世に
いるのは間違いない
0668どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 12:17:26.37ID:S2zp8GXf
>>664
確かに当時はヤマトの影響強すぎて、どれをとっても「愛とロマン」だったからね
「正義と勇気」の時代では無くなっていた
マニアに受けなければ生きていけない感じだったし
復活した仮面ライダーのEDも「はるかなる愛にかけて」だったな
0669どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 12:52:20.97ID:S2zp8GXf
「ザ☆」の時、東映の平山さんは「ウルトラマンまでアニメになってしまって残念。仮面ライダーは絶対に実写でやる」と実現に向けて動いた
だが仮面ライダーに「愛とロマン」はやっぱり似合わず、後半は先輩ライダー客演の明朗活劇に変更
それが大旨人気出たので、次の「スーパー1」は力の入ったドラマ作りが出来た
それもジンドグマ編で児童向け単純ストーリーに逆戻り
終版だけドグマ編を思わせる力の入ったドラマを描き、終了
0670どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 13:16:46.02ID:4fTQiw48
>>668
愛とロマンだったね〜。
ロマンのかけらがほしのさ〜♪ ヤマトED「真っ赤なスカーフ」の時代。
子供の頃から競わされて最後にガミラスを滅ぼしてしまった古代のセリフ。
「俺達のすることは闘うことじゃない。愛しあう事だった。」
受験勉強なんてしなくてもいいや!と当時の俺は思ってしまったw
翌年のさらヤマでは「宇宙の愛」というキャッチフレーズ。結局のところ隣人愛だったんだけどw
0671どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 13:49:46.09ID:4fTQiw48
>>665
東京生まれの東京育ち。勤務先も東京だよ。
通勤、仕事の外回りも車なので電車にあまり乗らない。
東京は電車の方が時間短縮になるけど、車でDVD観る趣味があるんでね。電車にはあまり乗らない。

このスレの住人であるのは間違い無いようだから解ると思うけど、3次は懐古ブームと言われてるよね。
この懐古現象にいち早く気が付くのは高年齢層の子供達だったのですよ。
つまり彼等高年齢層の子供達が幼児期、叉は小学低学年に流行ったものが懐かしい!となったわけ。
懐古ブーム、3次怪獣に火がついたと言っても過言では無いのですよ。
これが上で言ったウルトラの最初の映画化が実相寺の総集編となるわけですね。
あと、コロコロでのドラえもんの復活の支持者も当時年齢層の高い不二子マニアがいた事も忘れてはいない。

これがコロコロのメイン読者にあたる低年齢層に拡散。
内山コミックやTVの再放送など、さらにキングザウルスの発売などで3次怪獣ブームと言われるようになるんだね。

当時の高年齢層は3次怪獣のメインストリームとやらの世代では無いが、
その起因に関しては当時の高年齢層が作ったものが下の世代に拡散したのだから、
下の世代より遥かに詳しく語れるということだよ。
0672どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 14:03:23.98ID:S2zp8GXf
昭和末期にもレトロブームがあったね
その時に作られたのが「仮面ライダーBLACK」
若大将の「トップバッターは少年隊、いくぜ、仮面ライダー」というのも大きく影響したと思う
0673どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 14:41:06.21ID:4fTQiw48
ヤマトヒットの前までは、思春期ぐらいになるとアニメとか特撮卒業しないと恥ずかしかった。
これがヤマトからのアニメブームと海外SFのおかげで卒業せずに良い環境が出来てきた。
マニアが昔見たウルトラやライダーを語りやすい環境になったというわけだね。
これが懐古ブームの始まりだと思う。
3次が低年齢層から始まったムーブメントだったら、こうはならない。
0675どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 14:59:23.52ID:atMNTQ7s
>>671
回顧ブームを否定してるんじゃないんですよ
アニメブームを否定してるんじゃないんですよ
SFブームを否定してるんじゃないんですよ
年齢層の高い層がいち早く目を付けたって事実を否定してるんじゃないんですよ
それらの一連の流れの中であくまで「第3次怪獣ブームを語るスレ」
なんですよ
コップの外の方が大嵐かもしれないしそれも否定しない
コップの中のほんのちっちゃいつむじ風かもしれないしそれも否定しない
でもいいじゃないか、その「つむじ風」を語ったって!!
それを「第3次怪獣ブームは存在しない」って否定するから
それは事実とちがうと言ってる
それをいつまでたっても「ブームの起因に関して」とか
「コップの中・外比較論」や「社会での認知度の比較論」に終始してるから
お前は論点がズレてると言ってる
0677どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 15:29:39.10ID:4fTQiw48
>>675
そのコップの中の比喩論は、私とは全く関係無い。

で、どう読むと私が3次を否定してると読解するんだい?
同時に複数のレスをコンビ打ちとか1人のレスと勘違いするからそう読解するんじゃないの?
オバカさん。
0678どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 15:44:02.25ID:atMNTQ7s
コンビ打ちがバレてないとおっしゃるおバカさんにはかないまへんわw
ブームの起因に関してなんてだれも興味がないのに気づかないおバカさんにはかないまへんわw
コップの中の比較論に関係ないとおっしゃってるのに決して交わろうとしないおバカさんにはかないまへんわw
なんでもう一人と会話しないのか解き明かしてくれないおバカさんにはかないまへんわw

運転中にDVD見る自称東京土民様にはかないまへんわw
そろそろ免許の返納をお考えになられてみては?
色々特典もあるらしいよ、商店街の散髪屋が割引になるとか・・
って散髪屋には用はなかったのか、こりゃまた失礼wおじいさんw
0679どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 16:00:04.47ID:4fTQiw48
>>678
俺が言ってるのは高年齢層が3次のきっかけを作り、
それが低年齢層に拡散してブームと言われるようになったと語ってるんだ。
なんで3次を否定してると読むんだ?

ブームの起因として先駆けとなった高年齢層がその下の低年齢層より当時の事が語れるのは当然であろう。
結局、あんたはメインストリームだと思ってる自分より詳しい事を年上に語られるのが悔しいだけだろ。

あんたは複数のレスをコンビ打とかで1人のせいにして矛盾を捏造しなければ、
私達と論戦出来ない理論弱者だよ。
0681どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 19:01:00.19ID:KOaf3p9Y
わざわざ召喚するかね まあ、いいや

私は「第三次怪獣ブーム」は社会現象としては存在しなかったと言ってるだけで、
個人がブームだと思ってたことまで否定していない 当時を知るものとして、
SFブームやアニメブームが社会現象として認識されていたのと比べると怪獣ブーム
というのはさすがになかったと言ってるだけ それをお前が「そうですか」と言って
おけば何の問題もないことなんだよ

ちなみに、私は阪神間に住んでいる 京都あたりまではタクシーで行くこともあるが
それ以遠は新幹線か飛行機だ 電車にはめったに乗らないが、駅までは家から送って
もらう バスもあるんだが、実は乗り方がわからんから乗らない とにかく、
>>679氏とは別人だよ
0682どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 20:00:07.74ID:4fTQiw48
>なんでもう一人と会話しないのか解き明かしてくれないおバカさんにはかないまへんわw

ブーム=社会現象かどうかだね。
最近ではマイブームという表現も一般的にあるw
確かに3次は社会現象と言われるようなものではないと思う。

ただ、俺は玩具コレクターであるせいか、この時期ある一定の人達に3次怪獣ブームというのがあったという認識はしている。
0683どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 20:53:26.48ID:9Js/I0sJ
>>682
> ブーム=社会現象かどうかだね。
> 確かに3次は社会現象と言われるようなものではないと思う。

ブームではないと主張してるのかな?

> この時期ある一定の人達に3次怪獣ブームというのがあったという認識はしている。

どっちだよw
0684どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 20:58:49.74ID:9Js/I0sJ
>>679
当時、中学生の人とは違うの?
当時、小学生?

当時、コロコロと怪獣消しゴムを買った人でなければ3次はわからん
0685どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 21:03:07.23ID:9Js/I0sJ
>>681
> >>679氏とは別人だよ

当時、中学生の人?
0686どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 21:10:51.03ID:9Js/I0sJ
>>684
自己レス

あと内山まもるを天才だと思ったも追加で
リトル巨人君よろこんで読んでたも追加で

当時、中学生の人はさすがにリトル巨人君と言われてもわからんよね
0687どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 21:39:59.33ID:4fTQiw48
当時中学生は俺だよ。
コロコロは創刊号から読んでたよ。
中学の漫研の友達が大の不二子ファンで影響受けた。
ドラえもんの同人誌作って再アニメ化運動してた。
消しゴムはやらなかったが、キングザウルスのソフビは買ってたよ。

ところでブームと認識していると書いてるのに、どっちだよってなに?
コロコロは創刊号から読んでるが選んで読んでた。内山のウルトラは好きだったがリトル巨人は3次とどう関係あるんだよ。
0688どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 21:47:06.33ID:4fTQiw48
どっちだよ?と言う事は、小僧君は社会的なブームという立ち位置なんだね。

当時アニメブームは社会的なものだった。これに比べるとアニメや海外SFからの派生で生まれた3次は
社会的には小さいブームだったと思うよ。
0689どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 21:50:19.85ID:4fTQiw48
小僧の理論からすると、リトル巨人が無かったら3次は存在しないとでもいうのかな?

リトル巨人が無くても、この世に3次なるものは存在してただろうに。
0690どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/08(木) 23:36:44.01ID:atMNTQ7s
言葉が荒くなる、連投するってのは追い込まれてる証拠だな、ID:4fTQiw48さんよw
そんなにハゲネタに反応したか?
ということはお前はハゲだと言うことだなw自白乙ww
ジジイA・ジジイB同じ内容を5年間もコンビで書き込んでて何言ってんだかw
ジジイA「無いよ」
ジジイB「あるよ」
なぜこんな会話しない?

>>俺が言ってるのは高年齢層が3次のきっかけを作り
>>それが低年齢層に拡散してブームと言われるようになったと語ってるんだ
だからそれを誰も否定していないんだが?読解力ないの?脳みそスポンジ??
それを踏まえて第3次怪獣ブームを語ろうよって言ってるだけ
で、お前だけが論点がズレてるっていう>>675への反論は?
ズレてる自覚があってのレスなら悪質だし自覚がないならただのアスペw
これ、前にも言ったよな?
お前の底の浅さがこういう所に出てるんだよwジジイ!
0691どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/09(金) 00:00:34.51ID:RlZh/7Ch
あえて別人格を装ってるからID:KOaf3p9Y=>>681をわざわざ相手してやるが
たしか新幹線しか使わず駅までタクシー移動なんだよね?
で、まだまだそんな年じゃ無いから席を譲られることが無いっていう御仁だったっけ?
へー、阪神間(大阪-神戸間)に住んでて京都辺りまでタクシーで移動ねえw
へー、いくらかかるんだろうかねえw
へー、、、お前、あんま舐めんなよw
「コップの中・外比較論」や「社会での認知度の比較論」じゃない話をしましょうよって
いうのを何時まで経ってもそれにこだわって議論?が前に進まないのは
お前みたいなジジイがいるからだよ
だからいつ死ぬの?って聞いている
で、いつ?変わりにお前の孫が先に逝くの?心苦しくない?
お前の身代わりに孫が逝っちゃうなんて、、、
あと、バスの乗り方も分からないっていうんだったらもうどこにも行かなくてもいいよ
一生引きこもっててもだれもお前の事なんか気にしない
0692どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/09(金) 09:03:15.48ID:qFgaNRB3
>>691
3次の話しじゃないよ。見苦しい。
0693どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/09(金) 11:58:19.86ID:vjF5ki4w
>>690
>言葉が荒くなる〜そんなにハゲネタに反応したか?
「ハゲネタ」になど反応した憶えはないが、だとしたら荒い言葉を使ったのは君からということ だよねw

>ジジイA「無いよ」  ジジイB「あるよ」  なぜこんな会話しない?
私は君の言う所のジジイBになるのだが、説明しよう。
当時はアニメブームとか、SFブームで3次怪獣ブームはその派生から生まれた。
ゆえに考え方によっては、3次ブームはアニメSFのブームに属したもので単独で怪獣ブームというには
社会的影響力も小さくブームでは無いという考え方も人によっては充分出来るだろう。
または3次怪獣ブームってなに?という人達も世の中に数多く存在するのを知っている。
私は怪獣マニアなので3次を肯定するが、否定する人達の考えを改めるほどではない。
0694どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/09(金) 12:41:28.70ID:u6r2OhbC
>>691
私とは生活様式がだいぶん異なるようだが、大人になっても自分の周囲
だけが世界のすべてと思っているのかな

日本におけるSFブーム前夜、私はハワイで「スターウォーズ」第一作を
観た 公開前に「スターウォーズ」を観た数少ない日本人の一人だろう
「スターウォーズ」を観るためにわざわざハワイへ行ったわけではないが、
映画が好きで、SFも好きで、怪獣も好きだった私だからホノルルの映画館で
「スターウォーズ」やってるのを知って飛び上がって喜んだ 周囲の大人たちは
「何それ?」ってなもんだったが(それでもうちの親父は高級腕時計をダース
ベーダーの絵の入ったチャチな腕時計と、現地の人と交換して喜んでたが)

モノ好きという点ではお前には負けないよ ごちゃごちゃ言わなくても
当時、何が起こっていたかはよくわかっている その上で、「社会現象と
呼べる怪獣ブームはなかった」と言ってるだけ
0695どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/09(金) 13:14:15.45ID:GsatFlrA
「惑星大戦争」「宇宙からのメッセージ」「スターウルフ」の評判が芳しくないから
「スぺオペがダメでも日本には怪獣がある」と持ち上げた可能性はあるかな?
怪獣もSFだと気が付いた人が仕掛け人という可能性もあるのでは?
0696どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/09(金) 13:54:23.12ID:u6r2OhbC
>「スぺオペがダメでも日本には怪獣がある」と持ち上げた
というより、ちょっとでもSFっぽいものはすべてSFブームに結びつけられた
というのが正確なとらえ方だろう

冨田勲の「組曲惑星」もアメリカで大ヒットし、映像作品だけでなく音楽まで
SFブームに取り込まれたりした 富田自身も「宇宙幻想」に「スターウォーズ
のテーマ」を入れたりしたが、ほかにもミーコ・モナルド、パトリック・グリーソン
その他がカバーアルバムを制作、ズービン・メータ指揮、ロス・フィル演奏の
「スターウォーズ組曲」まで発表された

ベンチャーズも宇宙をテーマにした曲を作り、トトやらジャン・ミッシェル・
ジャールやらのそれらしい曲もすべてブームに取り込まれた そういう時代
だったんだな
0697どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/09(金) 14:00:15.46ID:vjF5ki4w
>>695
仕掛人がいたというより、自然の流れでしょう。
当時、中学生だった自分がウルトラマンを意識したのは77年の秋でアニメブームの流れだった。
まだ「惑星大戦争」が公開されることを知らなかった。

「惑星大戦争」の公開でマスコミが過去の東宝、円谷の特撮を紹介して、その中にウルトラマンを
見つけた時、キターつて思ったよ。
0698どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/09(金) 14:35:50.39ID:vjF5ki4w
アニメブーム→懐古ブーム→「ウルトラマン」←SFブーム
0699どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/09(金) 14:58:15.90ID:GsatFlrA
アニメでなくとも面白いのあった → ウルトラ、ライダー等特撮モノ
こういう流れもあったと思う
0700どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/09(金) 15:28:55.59ID:vjF5ki4w
そうだよ。
アニメブームは年齢層が高いところで起ったブームだからトップ10などを選出すると、
アトム、鉄人、009、レインボー戦隊などが選出された。
当然、この時代1位はヤマトだけどね。
もし、ここにウルトラマンを入れて良ければ、ヤマトに次ぐ2位になれるかも知れない。
ここにSFブームがやって来て日本特撮も「惑星大戦争」公開するが沈没。
ここでウルトラマンが懐古ブームで浮上。SFブームを背景に第3次怪獣ブームとなる。
しかし、そのウルトラマンも新作「80」と共に沈没。新作は懐古ブームの圏外だから難しいのだ。
これで3次終了。
ゴジラの復活が残っていたから84ゴジラで終了説でもいいが、
怪獣ブームはウルトラのブームという気がするので個人的には「80」で終わりと考える。
0701どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/09(金) 16:04:59.79ID:cLAWhXaO
コップの中の嵐だって仕掛けて起きるほど世の中甘くはないんだけどねえ。

SFブームやアニメブームが間接的にはつながってても直接的に繋がっている
とは思えなかった1970年生まれ。
後から振り返れば70年代半ばから終わりにリメイクブームもあったけど、お陰
でルパンもバカボンも帰ってきて、アトムに至ってはオリジナルを知らない(
モノクロなので劇場版のカラー版だけチラリと見た)のに帰ってきた。
ついでにいうと、ザ・マンはちゃんと見てたけど気づいたら80じゃなくてアト
ム見てた、仮面ライダーのリバイバルもあまり響かなかったし。

リアル世代としてはザ☆で終わったブームだった。

84ゴジラはブームつまり嵐も起こさないで消えた中途半端な存在。
0702どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/10(土) 09:54:59.29ID:obOoxEFt
84ゴジラってなんで84年なの?
84年にゴジラを公開しよう!ってなった当時のムーブメントって何なんだろう?
0703どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/10(土) 12:46:35.19ID:Nc/urCUC
ザ☆でアニメのバルタンやレッドキングでは懐古ブームのウルトラは終わる事は出来なかった。
ゆえに実写の80まで作られて終わった。

ウルトラ、ライダーが復活してゴジラが復活しないというのは懐古ブームとして消化不良。
3次怪獣のブームメントは80年で一区切りして終わってしまっていたのでゴジラ復活は時間がかかったというところであろう。

ちなみに、80年頭頃から関西からガレージキットなるリアル造型の怪獣が発売され、
マニアがこれを買い徐々に盛り上がりをみせる。
大手もこれに影響を受け、怪獣ソフビも発売がバンダイに変わり、リアルぽさが増したソフビが発売されるようになる。
84ゴジラ公開の前年、83年にはリアルホビーなるブランドの怪獣が発売され、玩具店の店頭に並ぶ事になる。
この83年の玩具店における怪獣玩具の比率は3次の頃を遥かに超えるものであった。
0704どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/10(土) 13:39:48.00ID:7Iq1L6Xq
>84ゴジラってなんで84年なの?
>84年にゴジラを公開しよう!ってなった当時のムーブメントって何なんだろう?

高千穂遙が偉そうに「ガンダムはSFではない」などといってアニメファンにケンカを
売り、アニメファンが「じゃあ、本物のSFを見せてもらいましょう」と待ち受けている
ところへ打ち込まれたのが「さよならジュピター」 これで日本のSF映画が終わって
しまった やることがなくなって「ゴジラ」を復活させたがこれも不発

日本映画の衰退を尻目に、このころから宮崎駿が少しずつ一般に認知され始めた
0705コピペ
垢版 |
2016/12/10(土) 14:15:41.69ID:Nc/urCUC
737 :名無シネマ@上映中:2016/01/30(土) 01:34:46.43 ID:apLzgdqv

これは俺の持論だが日本でゴジラが一番盛り上がったのは、
1979年の日劇ゴジラ25周年フェスティバルから1984年のゴジラ復活までの5年間だと思ってるよ。

あの頃のゴジラへの渇望感は凄まじく、無い物ねだりゆえ様々なムーブメントがあったと思う。
例えば、歴史的名著「大特撮」やファンコレの発刊、ゴジラ復活委員会発足、
東宝レコード&キングレコードから続々サントラ発売、浅草&池袋の特撮オールナイト、
文芸地下のSF特撮映画大全集上映、日比谷公会堂のSF特撮映画音楽の夕べ、東宝特撮映画全史が出版、
復活フェスティバルゴジラ1983上映などなど特撮イベントが盛り上がったよね。

で、そんな特撮ファンの力が、あの超慎重だった東宝を動かしゴジラ復活へと導いた熱気はホントにスゴかった。
ま、それも84ゴジラの出来のあまりの悪さに全員ズッコケたけどね。
0706どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/10(土) 14:30:37.04ID:Nc/urCUC
マンとライダーが復活してゴジラが復活しないなんてありえないんだよ。
ゴジラファン(マニア)が頑張って復活にこぎつけた。
それが84年。

怪獣ブーム?の核は子供からオタクに変わっていったということだろうな。
0707どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/10(土) 22:49:44.41ID:GXkR7bNJ
まぁヒーローありきの作品よりゴジラの方が扱いやすいわな
純粋にクリーチャーが主役の映画もできるし怪獣プロレス物でもいいしパニック映画にも仕立てられる
0708どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/12(月) 17:13:59.14ID:s1f44goh
>>704
「ジュピター」って、高千穂遥が関わっていたの?
SFマインドがどうのこうのと答えにならない答えを最後っ屁に逃げたようにしか感じなかったけどな・・・
84ゴジラは出来不出来はともかく、そこまで大真面目にならなくてもいいよ、楽しい映画作ってよ、ってな感じだったな
その反省からVSシリーズが娯楽色強く作られた様な感もあるよ
0709どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/12(月) 18:58:48.12ID:NAjS/mn1
細かい部分は端折るが、「さよならジュピター」は当時の日本SF界の
総力を結集して制作された 特撮技術も当時の日本としては最高のものを
駆使 高千穂遙もスタッフの一角に名を連ねている(もっとも邪魔にしか
ならなかったらしいが)

「ガンダムSF論争」からは少し時間が経っていたが、アニメファンは
そこまでアニメをけちょんけちょんにいうのであればさぞやSFはご立派
なんだろうと、まあそういう態度でこの映画の噂を聞いて、公開を待っていた

でき上った作品はというと、まあ、とんだ肩透かしだった
0711どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/13(火) 10:25:55.21ID:GfjQKliV
>>709
SANKS、やっぱり逃げたんだね
高千穂遥はその後、「タモリの今夜は最高」に飛び入りで出ていたのを最後に見ないけど、今でも何かやっているの?
0712どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/13(火) 13:48:47.47ID:LpOEbkzp
高千穂に限らず、SF関係者はかなりずるかったと思う 「ガンダム」以前にも
「ウルトラマン」はSFではないと言ったりしていたが、その一方で「神話」は
SFのルーツとか言ったりする

この手のジャンルの定義が循環論法的にならざるを得ないのはわかるが、それでも
よく知らない人に対して親切に説明することはできるはず 彼らはそれを放棄する
どころか、馬鹿にしさえした

「神話」はあらゆる物語のルーツだから、そんなものを持ち出すのは権威づけ以上の
何物でもない 何かにつけ「SFはすべてを相対化する」とか言って既存の価値観を
否定するが、すでに権威づけられていた旧来の文学からは相手にされない その
悔しさを他者にぶつけていたようにしか思えなかったな 
0713どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/13(火) 16:01:13.72ID:qbUpsAdx
ウルトラマンは子供向けだったからね。
懐古としては見れるが、特撮レベルも当時のハリウッドの洋画に比べると差があり過ぎた。
「SFじゃない」と言い切るには違うだろうけど、解らなくも無い。
当時、特にスターウォーズ前にSFの傑作は「2001年宇宙の旅」しか無いと言われてたしね。
0714どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/13(火) 16:32:57.10ID:qbUpsAdx
結局、実写のスペースオペラに関しては日本のSFって、いまだ海外に太刀打ち出来てないんじゃないかな。

高千穂遙みたいな先駆者的爺さん達は3次の頃までは、まともなSFはこの国には根付いていないという考え方だったのだろう。
アニメブームになったとは言え、まだアニメ(作品もファンも)が現在のように市民権を得てはいなかった。
アニメを実写(特撮)より下のものという考え方があったのではないかと思う。
0715どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/13(火) 17:25:00.71ID:GfjQKliV
結局は、「SFマインドとは何か?」最後まで自分でも答えを出せなかった高千穂じいさんでした
おそまつ
0718どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/13(火) 20:32:05.69ID:LpOEbkzp
「クラッシャー・ジョウ」のアニメ映画化が83年 この時点ですでに高千穂は
馬脚を現していた 実は高千穂は「SFではないと言っただけで(いまでいう
エンターテイメント)作品としてダメといったわけではない」などと、逃げを
打ってもいたが、その当時のアニメ制作現場をボロクソに批判しており、アニメ
ファンの中には激怒するものもいれば、意気消沈するものもいた(ファンの大半は
純粋かつ未熟な中高生だったから、そもそもケンカを売る相手ではない)

映画「ジョウ」を観たアニメファンはその時点で高千穂が逃げを打っていたことに
気づき始めた(要するにさして面白くなかった つまりSFか否かの論争は無意味
なんだと) そして迎えたのが日本SF界が総力を結集して作るという「ジュピター」
だった これをファンは期待半分、鵜の目半分で観ることになったが、結果はあの
とおりだった あの論争は何だったのだろうという脱力感が残っただけだった
0719どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/13(火) 21:08:48.19ID:3ICaUlAt
みのり書房「OUT」の別冊「ランデブー」が画期的だったなー
マイティジャック特集とか当時は貴重だった
0720どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/13(火) 21:15:41.76ID:LpOEbkzp
「ランデヴー」か なつかしいね 「旧ルパン」の設定集で不二子のヌードがw
0721どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/14(水) 09:59:54.96ID:4lJ++KFl
OUTも気が着いてみればアニメ専門誌になっていたね
最初の頃はそうではなかった(円谷特集とか、今でも持っているよ)
宇宙船も特撮専門誌ではなかったが、ビジュアルSFの代表として特撮を大きく扱ったのと読者層により、専門誌へ
あの頃は同人誌を商業誌にしたような雑誌が多かったね
ジャンルは違えど、ムーもそうでしょ?
0722どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/14(水) 10:49:29.48ID:kBMYyNzX
ムーも宇宙船も、初期のスクエアなカッコよさを捨てることでコアな読者を得たみたいなフシがあるから、難しい問題だな
0723どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/14(水) 10:53:32.25ID:e2O+kPWw
月刊OUTはサブカルチャー誌ということだったが、当たった企画がアニメ
関係だけだったとか 特にアルテイシアのヌードは大当たり

「ムー」は学研の学習雑誌(「中〇コース」)によく載せていた「世界の
謎」系の記事を集めた感じだったな マニアックという意味では同人誌的
だったともいえるかな

もう少しあとだけど「CMナウ」とか、それまであまり見かけなかった
ジャンルの専門誌が出始めた
0724どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/14(水) 11:04:54.31ID:4lJ++KFl
OUTの初期のコンセプトをある意味で受け継いだのがふぁんろーどだった気がする
0725どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/14(水) 11:50:21.47ID:e2O+kPWw
「月刊OUT」の誤植特集はおもしろかったな 「タイガーマスク」で
「肉弾 メガトン落とし」が「肉弾 メガネ落とし」になってたり、
「ガッチャマン基地」が「ガッチャマン墓地」になってたり
0726どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/14(水) 12:11:19.96ID:4lJ++KFl
>>725
アニメックのチョメチョメコーナーじゃなかったっけ?
「マグマ大使」が「マグマ天使」、「怪獣ダコーダの最後」が「ダマーダの最後」
「残酷!光怪獣プリズ魔」が「ブリマ」、
三原順子主演の「ゴーゴーチアガール」の主役が真野順子(欽どこの人)になってたのもあったな
0727どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/14(水) 12:15:35.42ID:e2O+kPWw
>>726
それだったかも 記憶が薄れている… もうダメポ

一番強烈だったのは「長猫をはいた靴」だった
0728どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/14(水) 17:34:12.23ID:Ma5ODDbl
ニッポン放送でラジオアニメックってやってたよね
0729どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/14(水) 20:37:51.52ID:7Kg/jaMo
>>721
OUTは全部処分しちゃったんだよね。円谷特集残しときゃよかった。
確かコセイドンの頃でゲスト出演直後の岸田森さんのインタビュー
があったよね。(円谷大好きでギャラ関係なく出る云々みたいな
話があったような)
80年の宇宙船創刊前はアニメックの「SFヒーロー列伝」でも飢えを
しのいでいた感じだったかな。(ファンコレもあったけど)
0730どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/15(木) 10:21:35.00ID:mYM8g3Jq
OUTと宇宙船はそれぞれアニメと特撮それぞれの専門誌の草分け的存在だが、読者層が専門内容を決めた例だね
アニメブームは専門誌が相次いで創刊されたことが大きい
特撮は宇宙船しかなかったしね
創刊以前に至っては、テレビマガジンやテレビランド、てれびくんなどを恥を忍んで買って情報を得ていた人も多かった
0731どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/15(木) 10:27:16.41ID:mYM8g3Jq
あと「スターログ」もあったけど、あれは洋モノSFリスペクトで国産特撮に関してはボロクソだったからな
アニメに関してはブームになってから少しは見直した様だが、大抵の読者はボロクソだったな
あれは編集者たちが作品の公開前からボロクソに言っていたのも大きい影響だ
まあ、「宇宙船」も編集長の聖咲崎が偉そうなこと言ってヒンシュク買っていたけど・・・
0733どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/15(木) 13:46:44.48ID:xZEafnea
>>729
私も「OUT」「アニメック」「CMナウ」その他、それっぽい雑誌は片っ端から
買っていたが、全部処分した

「CMナウ」は毛色が異なるが、特撮CMをフォローしてたのがよかった
富士急ハイランドのオスQロボ、メスQロボが暴れるCMなんか、メイキングの
記事で数ページ割いていた
0734どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/15(木) 15:46:58.77ID:6wh4e2TI
怪獣消しゴム世代でOUTの円谷特集などはリアルタイムでは知らんが、
高千穂遥は図々しくも99年ごろに雑誌G20に降臨して相変わらず寒い
ことばっかり言ってたような気がする。
0735どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/15(木) 16:31:23.83ID:mYM8g3Jq
高千穂遥って、まだ故人じゃないよね?
80年代頃のサブカル誌(アニメ、特撮等)やってた人で故人の方、誰かいる?
0737どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/15(木) 23:21:41.81ID:dy5X8Yzw
>>735
PUFFの富沢雅彦氏とか。
0738どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/16(金) 09:33:37.18ID:D7+1Huey
>>737
富沢さんとは同人誌の会合でお会いした事ある
あんな過激な文章を書くとはとても思えない程、物静かな方でした
あんなに早くお亡くなりになるとは当時は知る由もなし
今更ながらご冥福をお祈りします
0739どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/16(金) 13:43:49.76ID:RsxcC5Fu
一億総オタク化と少子化は無関係ではないのだろうとは思う
0740どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/16(金) 13:58:25.16ID:8+eKtYz8
>>731
まぁあの時代は第一次ウルトラ世代、悪者ゴジラ派が思いっきり
幅を利かせていた時代だったからなぁ。
とにかく初期円谷命!みたいな…(苦笑)。
唯一現役だったスーパー戦隊なんてゴミ扱いされてたもんなぁ。
0741どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/16(金) 15:26:41.69ID:6S9fJhOd
3次のアニメブームで、後に「オタク」と呼ばれるオタク1期生が生まれたと思うが、
この世代って、怪獣だと1次から2次の途中。ゴジラだとチャンピオンまつり(悪者〜正義の味方)世代でしょ。

円谷英二を神と思ってるが、2次にもまたがってるから初期円谷命とまでではないだろう。
スーパー戦隊はゴミ扱いだったもだがw
0742どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/16(金) 15:46:20.91ID:D7+1Huey
第一次で育った世代にとって第二次ウルトラもゴミ扱いだったからな(特にタロウ)
第二次世代が育ってからタロウも評価されるようになった
スーパー戦隊が続けられたからこそ、現在の特撮ヒーローがあるのだということを忘れてはいけない
辞められなくなってしまったのはちょっと・・・、と思うけど
0743どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/16(金) 16:05:53.37ID:6S9fJhOd
2次はフェイドアウトだからさ、どこからゴミにしるかって人によって違うんだよね。
でも1次と2次って世代で分けるほど差がないと思うけどね。

もし分けるなら1次前〜1次。
つまり1次ブーム前からリアルタイムでゴジラ映画観て来た人。
玩具で言うとブリキ世代。
現在60前後からかな。この年齢で素人でオタクしてたら神ってるよw
0744どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/16(金) 17:47:18.99ID:8+eKtYz8
自分は思いっきり第二次世代。
ファンコレなんかでエースやタロウが酷評されていたことが
思いっきりトラウマになってる。
だから次の世代のマックスやメビウスには口を出すのをやめようと誓った。
0745どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/16(金) 23:39:55.15ID:zqMe1FHA
高千穂は「ロボットプロレス」という言葉に嫌悪を示してたね。
「プロレスに対する冒涜」とかw
事前に勝敗決まってるんだからプロレスじゃねーかw
ロボの手足が吹っ飛んだりボディに穴が開いたりする演出はプロレスだと流血に相当するよね。
0746どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/16(金) 23:44:11.94ID:zqMe1FHA
高千穂はぬえの社長だったんで、自分らの仕事を軽視して便利屋扱いしたアニメ業界に思うところはあったろうね。
0747どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/17(土) 12:37:03.84ID:r5rHKmYv
>>745
>「ロボットプロレス」という言葉に嫌悪。

SFじゃねーだろ。ただの勧善懲悪のアクションドラマ。
生身の体はって、どっちが勝つんでしょうか?と演出しているプロレスにも失礼(冒涜)。

たぶんこんなところ。
0748どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/17(土) 12:46:59.32ID:r5rHKmYv
あっでも当時、プロレスを芝居では無く、ガチだと思っていた可能性はある。
0749どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/17(土) 13:37:00.89ID:14ofgzQx
若いころはマッチョを自慢してたらしいが、太りだして「脂肪の皮をかぶった狼」
などという、笑えないジョークをかまされた小松左京が、以下略
0750どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/17(土) 20:34:07.49ID:sZY3zACJ
>>748
今でこそプロレス=台本有りのショーって誰でも知ってるけど当時はいい歳した大人や識者でも
ショー的要素はあるが基本的にガチのグレー競技みたいに認識してた人達が多かったはず
ショーだと完全に知れ渡ったのはミスター高橋本以降でしょ
0751どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/18(日) 15:19:48.19ID:2YTVny9G
一般的な大人たちも妙に真面目だった時代だよな。
ウソは絶対ダメ!みたいな(苦笑)。
プロレスでも必ず「八百長」と真顔でいうオッサンがいた時代だ。
ちがうんだよ、あれは「演出」なんだよ。
0752どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/18(日) 17:28:59.25ID:wrbMIPB5
アニメのウルトラマンが登場
立花藤兵衛の出ない仮面ライダーが復活
ドラえもんと熱血教師ドラマが大流行

そんな時代だったな。
0753どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 11:23:13.18ID:UGjC31Gk
プロレスは試合展開如何で主催者側のさじ加減で簡単に勝敗が覆るからある意味、真剣勝負(屁理屈ともいえるけど)
ただ、当時からロボットプロレスアニメという言葉には違和感あった
武器を打ち合っているんじゃちっともプロレスじゃない(技なんか使ってないし)
今ならロボットバーリトォードと呼ぶ方が相応しい
0754どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 13:58:27.73ID:JlaRfBbW
そもそもロボットプロレスなんて言い出したのがSF畑の人なんじゃないのかな
ケチのつけ方にケチつけただけで、ケチつけようとしている点は同じやし
0755どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 14:06:35.30ID:UGjC31Gk
ガンダムが始まった頃、戦い方がプロレスその他の格闘競技とちっとも似てなかったので
「ロボット戦争アニメ」と呼んでいたが、今思うと偏見だったと思う
ガンダムはマジンガーのヒットでその後のロボットものがみんな右ならえした内容になっていたので
「ロボットものは必ずしもマジンガーみたいなパターンにならなくてもいいと思う」という発想の転換だったのだろう
その逆も真なり、ガンダムの真似しなくてもいいんだよっていう
0756どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 14:58:24.18ID:cYt0G9I9
TVのアトムが原作追い抜いてしまうので、忙しい手塚は放送作家に新しいアトムの話を書かせたが、
皆、アトムをヒーローにした勧善懲悪の話ばかり書いてきて、手塚はこんなのSFじゃないと憤慨したそうだ。
0757どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 15:01:56.86ID:cYt0G9I9
ちなみにプロレスはアドリブ満載のお芝居ですよ。
0758どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 15:03:00.52ID:JlaRfBbW
「ガンダム」はわかりやすい演出だった この場合の「わかりやすい」
というのは演出の意図がわかりやすいという意味

「ヤマト」は大道具小道具がSFっぽくなってはいたが、戦艦一隻で
ガミラスに立ち向かうという構図は「マジンガーZ」と同じだった
「ガンダム」では、ロボットをモビルスーツと呼ぶことの意味などが
すぐに理解できた 戦争物としての舞台をしっかり作ることでリアリティを
出そう、その一方でロボット物のおもしろさも出そう、その上で人間を
しっかりと描こう(だからセリフが生きる)、そういう意図の汲み取れる
作品だった
0759どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 16:08:40.12ID:cYt0G9I9
でも、ヤマトのSFぽい?大道具小道具はSFブームに一役買ったのは間違いないけどね。
0760どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 17:24:43.24ID:UGjC31Gk
スレチばかりで申し訳ないけど、ガンダムは当時、他のロボットアニメとは違うと思っていたが
今になって考えていると、従来のロボット物のパターンは意外なほど守られているよ
戦闘は主にBパートで行われるとか
ガンダム開発の中心はアムロの父・テム・レイだし、近親者が造るというパターン多かったでしょ
ガンダムも「父さんのロボット」だった訳だ
0761どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 17:35:38.94ID:EgIjKxsO
ヤマトの松本零士やスタジオぬえメカの普及で、それまでの手塚石森永井あたりのメカが物凄く古臭く見えるようになった
もっともマジンガーはパイロットが搭乗して戦うというアイディアは新しかったけど、同時期のガッチャマンと比べたら
既にメカデザインも作画レベルもはるかに古臭かったね
そんなマジンガーのブームに仮面ライダーシリーズが失速させられて、以降は結局ずっとアニメブームが続き現在まで至ってる感じ
シンゴジラがいくらヒットしたとはいえ君の名はに収益も話題性も全くかなわない
日本は完全にアニメ>>>>>>特撮なんだよな
0762どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 17:45:49.48ID:EgIjKxsO
>>760
基本はその通りだと思う
ただいろんな装飾部分がリアルで新しかった
主人公が内省的だったり登場キャラが多岐に渡り敵味方が善悪によって別れず入り乱れてたり
勿論それまでのアニメでも部分的にそういう点は見られたけど、あそこまで徹底してたのはガンダムが初だった
主人公の家庭がああいう形で崩壊してるのも、それまでのロボットアニメに無かったと思うし、ここだけでも今見ても古びてないと思う
ヤマトも基本は勧善懲悪物で主人公も従来のロボットアニメと同じ熱血漢だったし
0763どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 17:49:55.11ID:cYt0G9I9
ヤマトのヒットで手塚永井のSFが古く見えたりもしたが、
当時ソノラマのマンガ少年で連載再開された「火の鳥」読んで、松本との格の違いを実感したな。

神様円谷の技術はCGによって過去のものになってしまったが、
神様手塚を祖とする日本アニメは強いのかも知れない。
0764どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 18:02:57.91ID:cYt0G9I9
>>762
ヤマトはロボットでは無い。一緒にするなよ。
ガンダムはアムロだけで操縦するがヤマトは古代だけで動かすものでは無い。
それまでの一人称ロボットものとは違う。
闘い方でヤマトをマジンガーと同じと言ってるように見受けられるが、
ヤマトはガミラスに対して圧倒的火力の新兵器、波動砲を持っていたのが勝因だ。
デスラー砲は開発中の設定だったからね。
0765どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 18:49:42.09ID:PAotYLPU
>>761
>日本は完全にアニメ>>>>>>特撮なんだよな

アニメは全世代、全年齢層向けに膨大なジャンルの、しかも「新作」が
用意されてるもんね。
これはスゴイ強みだと思う。
特撮の場合、もう戦隊や仮面ライダーの後、宙ぶらりんになってしまう。
中高生向けの枠があればなぁと思う。
0767どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 19:20:07.39ID:JlaRfBbW
>>759
それまで本格的な宇宙SFというのは日本では(というか世界でも)少なく、
子どもっぽいロボットものを卒業した/しかけの中高生をひきつけた
ストーリーもおもしろかったのは事実

ただ、戦艦一隻でガミラスと戦ってしかも勝ってしまうというのはあまりに
無理な話の展開で、SF的な考証の部分を除いてもヒーローロボットものと
同じ矛盾を抱えていた そのことに気づかせたのが「ガンダム」だった

「ヤマト2199」では、そのあたりの無理や矛盾をできる限り解消しようと
したのがよくわかる
0768どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 19:47:21.14ID:JlaRfBbW
>>765
これを言うと怒る人がいるんだけど、「仮面ライダー」などは基本的に
着ぐるみアクションであって特撮という要素は薄い 本格的なSF映画が
好きという人でも、子ども向けの着ぐるみショーの映像化ぐらいにしか
思えない これに巨大ヒーローとオカルトもの、そして本格SFぐらいを
含めたのが一般的な特撮の世界

アニメは特撮に対応するものではなく、実写に対応する 実写の特撮作品
に相応する作品だけでなく、刑事ドラマ、ファミリードラマ、ビジネス
ドラマ、その他すべてに相応する作品を含む アニメとひとくくりにした
場合に特撮の分が悪くなるのは当然なんだな
0770どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 21:19:45.93ID:EgIjKxsO
>>765
70年代半ば頃までは子供向け30分特撮物もアニメも「テレビ漫画」という位置づけで一緒にされてたよね
世間的にもある程度の年齢になったら卒業する物と思われてたし実際自分の回りの同級生たちもそうだった
そんな状況でもアニメや特撮物を見続けていた人間にとったらヤマトやガンダムが出現したアニメの方は「幼稚な物じゃないんだ!」
という世間に対する免罪符というか言い訳ができるジャンルになったんだよなあ
特撮の方も当時オタが世間向けにアピールする作品は初代ゴジラとかウルトラ実相寺物だったりしたじゃん
(幼稚じゃなく高尚な物なんだと言いたいためにさ)
結局この時期に高学年向け作品を普通に作れるようになっていったアニメと、それが無理だった特撮物で差が決定的になったんだと思うよ
特撮の方も第一次ブームの時にマン→セブン→怪奇と順調にヒットし続けてマイティジャックも上手くいってたら
もしかしたらまた違ってたかもしれないね
0771どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 21:41:44.06ID:nETwXZjo
>>767
無理な話もSFゆえにだ。
面白ければいいんだよ。エンターティメントなんだから。

話の最初は「ロボットプロレス」だと思うが、
これって、惰性に勧善懲悪のヒーロー物語を作るなという事だと思うよ。
30分ものの番組はヒットすると、その後ずっと同じでしょ。

ヤマトは明らかにそれまでのロボットヒーローとは違うよ。
0772どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 21:52:50.17ID:nETwXZjo
>>770
この時、アニメやら特撮から卒業しなかったのがオタク1期生と言っていいよね。
当時、オタクと言う言葉も無かった。世間の風当たりはまだ強かった。
今は良い時代になったw
0773どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 22:07:49.63ID:EgIjKxsO
>>772
世間の風当たりに対抗するためには特撮物は幼稚じゃない!と言って実相寺作品とかを持ち上げるしかなかったんだろう
そうした啓蒙活動を行ってる身とすれば第二次ブーム作品や当時現行の戦隊物とか叩きまくるべき対象だったんだろうね
こんな下らない物を作って特撮や特撮ファンの俺達の足を引っ張りやがって!みたいな
小学生の頃にファンコレで二期ウルトラの評価読んでビックリしたもん
0774どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 22:08:35.65ID:PAotYLPU
>>772
まぁ、80年代の中学生・高校生の特撮オタクは「隠れキリシタン」
みたいなところがあったもんね(苦笑)
アニメディアを堂々と学校に持ってきて、エルガイムやダンバインの話を
熱く語ってた同級生がうらやましかったわ。
0776どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 22:14:43.62ID:nETwXZjo
いきなり実相寺の総集編で映画化になったのには、大人達は分かってるなと思いつつも、
見たいのはバルタンやレッドキングなんだけどと当時の中学生の俺は思ったけどね。

あの後の宮崎の事件が大きかった。あれからだよ「オタク」という言葉が全国区になったのは。
0777どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 23:42:01.89ID:JlaRfBbW
>>775
なぜか特撮ファンとかライターとかはそういう言い方をするんだな そんな
ことをいうとマトモな大人が引いてしまうのに

「スターウォーズ」以後、「スタートレック」「エイリアン」「ターミネーター」
など、洋画が次々と新機軸を打ち出していってる(一般に浸透)のに、日本では
前出の「さよならジュピター」「ゴジラ(84)」などオタクしか観ない作品を
作り続けた 業界全体が大人になりきれないところがあったと思う

SF関係者はSFを大人のものだとみてもらいたがっていたが、願望と現実の
ギャップに気づいていながらあえて気づかないフリをしていたようにも思える
0778どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/19(月) 23:49:31.57ID:JlaRfBbW
>>776
宮崎の事件がオタクにとってダメージだったのは事実だが、オタクはオタクで
せっせとその下地を作っていた 実相寺を持ちあげたりしてね オタクにしか
通用しない世界を作ってしまってたんだが、当のオタクにその自覚がないから
「大人の鑑賞に耐えうる」なんて言ったりする あくまでも「大人のオタクの
鑑賞に耐えうる」であることがわからないんだな
0779どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 04:32:27.56ID:iTbmx5aM
高学年対象のヤマトは後にブームになりアニメが市民権を得るきっかけになったのに、
同じく対象年齢がちょっと高めで裏番組だった猿の軍団は特にブームになることもなかった
怪奇大作戦もそうだけど特撮番組って対象年齢上げても市民権得られないよね
ある程度成功したのってずっと後の時代の平成ライダーの初期位でしょ
その平成ライダーだって結局幼児番組に戻っていったし
0780どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 08:33:19.19ID:l1fxzLjt
>中高生向けの枠があればなぁと思う
「ケータイ捜査官7」に続くものがあったらなあ、と思う
0781どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 08:36:32.46ID:l1fxzLjt
>>779
本当は「猿の軍団」の方が視聴率良かったのになぁ
0783どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 09:24:36.13ID:iTbmx5aM
ヤマト→アニメブームの先駆けとなった作品としての評価が定着済み。松本零士はその後の劇場版999頃まで数年間アニメ界の顔に
ハイジ→今でも幅広い層から支持される名作として完全定着。高畑宮崎は後に世界の誰もが知るアニメ界の巨匠と化す
猿の軍団→現在一般人は誰も知らない。だが潮哲也は超かっこよく斎藤浩子の可愛さは頂点を極めている
0784どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 09:38:47.70ID:l1fxzLjt
「ヤマト」はヒーローもロボットも登場しないので、当時は地味な印象受けたが、「猿の軍団」の方が更に地味だった。
NHKの少年ドラマシリーズを思わせる作品だったからね。
ある程度視聴率良かったのは後枠に「日本沈没」が控えているのもあったのだろうね
0785どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 10:07:26.46ID:l1fxzLjt
今思うと、アニメブームまっただ中でも、「アニメはテレビ漫画、ガキの見るもの」と言われ続けていたよ
ウチの兄貴も少しは興味持ったけどすぐに飽きて、俺が観ていると親父と一緒にけちょんけちょんにけなしていた。
「お前は精神年齢低いのか」「もう見るの辞めたら」「どこが感動的なんだ」「ガンダムは今までのガキ向けロボットと違う?同じじゃねえか」
興味ないからまともに見ようとしないし、理解できるわけないよね
もちろん、特撮についても同様「お前は特撮バカだ。ダメなやつだ」
これはウチだけに言えることではなく、世間一般がそうだったんだよ
ブームったって、一部で盛り上がっていただけ
今は?大して変わらないと思うよ
0786どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 11:09:09.02ID:U6iHmzOT
>>785
うちのおやじなんかも「まんが」を思いっきり見下ろす奴だったけど
「ドカベン」や「ヤマト」は子どもよりも必死に見てた。
平成の作品だけど「美味しんぼ」なんかもそう。
「ドラえもん」好きなオレは相変わらずバカにされてたけどww

少なくともオヤジは『アニメには大人が見て楽しいものもある」
という認識はあったっぽい。
「ドラえもん」を見ているオレはやっぱりバカにされたけどww
0787どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 11:09:19.63ID:CZUsbak+
「猿の軍団」は、当時TV放送された映画「猿の惑星」が記録更新並みの視聴率に気をよくしたTBSが
鳴り物入りの宣伝で放送を開始したものである。
話題はあったが、中身がしょうもなく低視聴率で早々と終わってしまった。

ヤマトは前宣伝のあった「猿の軍団」と同じSFで共食いで破れたというところであろう。
裏のハイジと比較されるが、バッテイングするドラマではないと思う。

初回放送時に夕方、ヤマトが地上から旅起つCMが放送されていてカッコイイと思っていたものだが、
映画、猿惑にハマッてしまった俺は「猿の軍団」を見ていた。
途中、何度かチャネルを切り替えようと思ったが連続ドラマでもあり「猿の軍団」を最後まで観てしまった。
初回放送と最終回も猿の軍団とヤマトは同じ日だった。

そして、ヤマトのCMがよく流れていた夕方の時間にヤマトの再放送が始まった。ハマったね〜。
0788どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 11:55:21.97ID:l1fxzLjt
>>786
でもさ、「ドカベン」や「美味しんぼ」はSFその他、特撮でやるジャンルではないんだよね
アニメブームの時はヤマトやガンダムの様なSFアニメだけではなく、それこそ「ハイジ」や「サザエさん」や「天才バカボン」や「ルパン三世」等、様々なジャンルのアニメが脚光浴びていた時代だったよ
だから特撮というよりもドラマと比較する方が判り易いと思う
子供向け変身ヒーローものは特撮が必要不可欠なので「特撮もの」と区別されているけど
テレビプログラムとしてはドラマなんだよね
「サザエさん」や「バカボン」をウルトラやライダーと比較はできないよね
0789どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 11:59:01.59ID:l1fxzLjt
昔のアニメは漫画が原作のものが多かったけど、どちらも絵なので違和感無かった
でも実写にしてしまうとお笑いになってしまうんだよね
「ドカベン」の実写版なんかモロギャグだったしね
近年の実写化作品も話題性だが売りものみたいだしなぁ
0790どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 13:53:12.68ID:bvNrPBEP
>>789
「デビルマン」は原作のマンガはそれなりに評価されているが(ツッコミどころ
満載なのでそれなり以上とはいえない)、アニメはパンツはいたりしていかにも
子ども向け(ギャグもたっぷり) それでもおもしろく観ることはできた

実写ドラマの問題はモロギャグにあるのではなく、単にドラマ化がへたくそだった
という点 当時の日本映画は総じてひどく、「野球狂の詩」なんかも「何これ? 
バカにすんな!」のレベルだった 

アニメは絵を描くだけだから(というと怒られるが)、演出家や監督がしっかりして
いればいい作品はできる 実写は必ずしも監督や演出家、脚本家が意図した絵が
できるとは限らない 日本の実写映像作品のレベル自体がまだまだ低かったんだな
0791どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 14:43:41.61ID:iTbmx5aM
ハリウッド製のアメコミヒーロー物も絵を実写化してるけど違和感感じないもんね
元の絵の画風が日本の漫画とは違うっていうのも大きいかもしれないけど
日本でも劇画物の子連れ狼あたりは実写化の違和感は少なかったかもしれない
0792どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 14:54:27.71ID:U6iHmzOT
この時期のSFアニメというとNHK枠の作品群が印象深い。
未来少年、フューチャー、エステバンのあたりね。
実写でやったらグダグダになってた気がする。
0793どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 14:59:33.66ID:l1fxzLjt
そりゃあ、原作が海外作品だからね
未見だけど、「スターウルフ」も違和感あったらしいね
海外が舞台でも国内で同じように作れるのがアニメの強み
一長一短なんだけどね
0794どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 16:14:24.68ID:l1fxzLjt
折角「シン・ゴジラ」が打ち立てた興行記録を「君の名は」があっさり抜き去った事を悔しがっている人って変だよね
客層もジャンルも全く異なる作品でしょ?
怪獣ものと恋愛ものじゃ比較対象にならないよ
シンゴジは怪獣を含めた海外SF映画、「君の」は実写の恋愛映画と比較対象されるべきでしょ?
悔しいと思った人は日本特撮がアニメになすすべも無かった昭和のあの時期のトラウマを抱えているに違いない
0796どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 16:33:13.72ID:CZUsbak+
「君の名は」が無かったら「シン・ゴジラ」の興行成績はもっと延びていたと推測してるからだろう。

ゴジラファンとしては、もっと社会的なものになって欲しかったというところだと思うけどね。
0797どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 18:03:38.89ID:0SwxQvGQ
でも今まで伸び悩んで何度も止めてきたゴジラが
これだけの売上を叩き出したのは凄いと思うよ
0798どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 18:21:54.42ID:fzQS8qX6
シンゴジは繰り返し見てなんぼだから映像ソフトも大ヒットするだろう。
俺も今日BD予約した。
0799どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 18:28:25.68ID:iTbmx5aM
>>794
悔しがってる人がいるかどうか知らないけど
同じ「邦画」というジャンルの括りで比較されたり並べて語られるのは自然な事だと思う
0800どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 18:33:49.95ID:fzQS8qX6
ガンダムは長浜ロマンロボの延長みたいな部分もある。
シャアとセイラの関係とかはリヒテルとエリカのそれに近い。
あとスレチだけど、後番組のトライダーG7の方がザンボット・ダイターンの後継者に相応しいんだよ。
0801どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 19:15:13.99ID:iTbmx5aM
>>784
その少年ドラマシリーズ的な物は大林宣彦映画に受け継がれて80年代までは実写作品の人気ジャンルだったけど
そうしたジュブナイル路線もそれこそ今では「君の名は」のようにアニメに完全に持っていかれた感がある

>>800
長浜ロボは実写戦隊物にも相当影響を与えてるよね
考えてみれば現在の戦隊シリーズ自体が長浜監督とスポンサーとのゴタゴタによるテレ朝テレ東の
枠交換が無かったら存在してないだろうから、何か因縁めいた物を感じてしまうよ
0802どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 20:58:55.43ID:t9mMYe6u
俺は「シンゴジ」は劇場では観れなかったのでレンタルされたら即、借りようと思ってるが
「君の」は全然、興味ないw
まぁ、若いコたちが観てキュンキュンしてんだろーな・・くらいしか思ってない

そんなモンだろう
0803どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 22:10:02.20ID:CZUsbak+
ローグワンのCG凄い。
エピ4(3次の頃)のあの頃の雰囲気まで再現してる。

あと、死んだ役者を違う役者がモーションキャプチャーで演技してCGで再現してるんだけど完璧。
死んだ役者が普通に生き返る時代になった。
0804どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 22:16:27.26ID:22UjBlWr
別に義務じゃないんだから、興味の無い作品は無理に観る必要ないでしょ
至高の趣味は、好きな作品を好きなだけ観ることにつきる
観てもいない作品を叩いたり、周辺作品に関する知識もなしに見当違いなえせ評価を始めると、そりゃ荒らし呼ばわりされることもあるさ
0805どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 23:01:25.15ID:8uULzW0U
君の名はがなかったらシンゴジラはもっと
とかいう考え方はさすがにキモいな

悪いがギャレゴジには全く目を向けなかった
ことからして全然信用できないわな
そもそもゴジラよりもエヴァの宣伝
を何度もやってたことからしてな
0806どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/20(火) 23:11:48.71ID:A2BmZxUZ
前に他でも言われたけど庵野の次に虚淵まで起用とか
その後どうするつもりなんだろうね
あいつらの信者って宗教的で
次の人がどんな作品作ってもまともに評価なんかさせてくれないだろうな

もう知らんけど…怖い未来が待ってるとしか
0807どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 10:25:40.62ID:ga0dAX4O
>>800-801
そうだよ、スーパー戦隊シリーズはゴレンジャーから連綿と続くシリーズではなく
石ノ森戦隊ヒーロー(アクマイザー、ビビューン含む) + 超電磁シリーズ + スパイダーマン = スーパー戦隊というのが正しい
後付けとはいえ、スパロボ + 戦隊ヒーロー という意味だし、本来ゴレンジャーとジャッカーと区別するために付けられた名称だった
だから俺はゴレン、ジャッカーが後付けで加えられたことに今でも意義を申し立てている
0808どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 11:40:06.28ID:ga0dAX4O
>>801
昔で言うジュブナイルに相当するのが、今はライトノベルなんだけど
ラノべは元からアニメにし易い内容になっている(アニメ世代の書いた小説といえば判り易い)
だから致し方ないところもあるよ
最近実写でジュブナイルと呼べるのは無印「ウルトラマンギンガ」だったな
1999年の「ブースカ!ブースカ!!」もそうだったけど、円谷の作るジュブナイルは昭和趣味に溢れているね
0809どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 11:43:05.41ID:ga0dAX4O
>>805
ギャレゴジはなんだか「ゴジラミレニアム」のリメイクぽかったね
背びれを立てて海を泳ぐシーンとは、ムートーもオルガっぽかったし
でも地球の救世主なんて呼ばれるところは、まるでガメラだったな
0810どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 12:16:14.45ID:kdNbUGsk
ギャレゴジはスピの「宇宙戦争」を思わせるシーンが多かった

電力・動力が一斉にダウン、空を見上げると飛んでいく戦闘機の編隊、
鉄路に突如現れる火炎列車、モンスターの存在に気付いて大人の手を
引く子どもetc.

あと、津波から逃れるシーンは「インディペンデンス・デイ」で爆風
から逃れるのと同じ
0811どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 12:24:03.76ID:XFNFK/7C
>>807
鈴木武幸参加してから(ゴーグルX)の戦隊は長浜色が濃くなってる。
ゴーグルロボのハンドミサイルってコンVのワンダーレスト(超電磁クレーン等)そのものだよねw
0812どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 12:50:24.19ID:xMNx3k8f
長浜ロマンロボ枠の東映Pが鈴木やもん
そら当然やろ
本人もそこらを意識して出渕とか入れたんだし
ロボについちゃ完全にコンV以来の販路で
似ないのがおかしい
0813どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 13:04:22.25ID:XFNFK/7C
ゴーグル、ダイナの頃の玩具完成度ってすごいんだよ。
特に母艦とのコンビネーションは完璧に本編の再現が出来た。
当時ダイナモビル見て、コンVに例えるとクラッシャーとタンクの部位がこんなにコンパクトになるのか!と。
あのころはまだ長浜ロボの再放送も多かったよね。
0815どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 13:29:35.45ID:ga0dAX4O
ゴーグルの頃はまだ一話完結が基本で、かなりマンネリ気味になっていた
ダイナの後半から連続ドラマ方式を取り入れてマンネリ打破に成功
マスクマンでは「ダイモス」を思わせるロミオとジュリエット的悲恋を描いたりと毎回凝ったドラマを見せるようになった
毎年ドラマの内容を変える事で長寿シリーズ化する事に成功したのは鈴木さんの功績が大きいね
特撮も少しずつ進歩し、今ではアニメの独壇場と言われていた巨大ロボの変形合体も思うがまま
それを実写でやっているのだからアニメを凌いだとも言われている
実写がアニメの対し一矢報いた例とみていいと思う
0816どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 15:10:32.86ID:XFNFK/7C
実際、87年まではポピー/バンダイのロボ玩具で最高額はアニメ作品の商品だった。
87年だとマシンロボのアールジェタンがそう。
でも、相対的だけど安価だったDX戦隊ロボは高い売上げでシリーズ継続に貢献してる。
母艦は高額だから不良在庫化してたけどね。
88年にロボ復刻した時にも大抵の母艦は楽に入手できたよw

それでゴーグルシーザーやダイジュピターの完成度に感動した。
バイオドラゴンの空母型に変形も凝ってたし、ただの箱・入れ物じゃないんだよね。

個人的にはこの頃のアニメロボットの代表がガンダムになりすぎてるのが不満。
ガンプラに熱中した層って、明らかに幼少時に長浜ロボを経験してるのにね。
0817どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 17:51:50.98ID:UcajfJbu
>>808
円谷がNHKでやってたWOOもジュブナイル物として悪くなかったように思うけど円谷新作枠としては定着しなかったね
NHKはウルトラに関する特番なんかはしょっちゅうやってるが
0818どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 18:42:09.46ID:if+xjqdb
>>816
>>ガンプラに熱中した層って、明らかに幼少時に長浜ロボを経験してるのにね。

はい。完全に俺のことですねw

>>817
特撮って金が掛かるんですよ。
そのことにNHKが制作後に気づいたんじゃね?
0819どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 19:22:33.15ID:XFNFK/7C
長浜ロボ好きな人多くて嬉しいよ。
東映・ポピー/バンダイ視点だと明らかにスーパー戦隊のルーツに含まれるもんな。
0820どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 21:13:13.31ID:Xar13kl9
マシンロボ600復刻してくんないかなバンダイ
0821どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/21(水) 23:36:36.39ID:nlr1nq2D
>>813
ただ、もうゴーグル・ダイナの時期って制作サイドも割り切りなのか、
特撮(とりわけ戦艦発進〜合体〜必殺技のシークエンス)は
コマーシャルタイムとして時間を献上しているような演出だったからね。
きちんとロボット戦メインの話を入れたりして欲しかったキライはある。
0822どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/22(木) 00:43:46.24ID:RZu1kNB8
ロボ戦が割り切りCMタイムなのはターボレンジャーまで続いたんじゃないかな
宇宙刑事のメカ戦部分も同様だったよね
ファイブマンあたりからロボ戦にも時々工夫が見られるようになってきてジェットマンで脱ルーティン化したような記憶
0824どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/22(木) 10:58:57.47ID:Xqlcs9D9
>>817
「WOO」はNHKがウルトラマンの新作を放送したくてオファーかけたのがきっかけだった
以前も「グレート」をBSで放送した様に、NHKはウルトラの放送権を獲得したがっていた
NHKなら製作費どうにかしてくれそうだからグレードの高い作品が期待できるけど
円谷としては商品展開がまるで期待できないデメリットがあるんだよね
「おかあさんといっしょ」の着ぐるみキャラクターも商品化されているのだからどうにかならなかったのかな?
まあ、バンダイと切れるのが一番怖いんだろうけど
0825どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/22(木) 11:07:51.98ID:Xqlcs9D9
>>821-822
初期スーパー戦隊を知る者としては、平成の巨大ロボ戦の充実は嬉しい限りだったね
「ゴーゴーX」では次々とロボを投入してくる総力戦が観てて心地よかったし
「ガオレンジャー」では放送時間の半分以上がロボ戦という昔では考えられない回もあった(ジャグリングオルグ回)
あれって正に「継続は力なり」だよね
0826どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/22(木) 11:50:09.01ID:+/fPZWrG
吉川P時代のデンジマン・サンバルカンでも早々に変形・合体バンク省略してたよな。
サンバルカンロボの両腕装着シーンなんて1話のみだしw
0827どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/22(木) 15:10:44.25ID:RZu1kNB8
レオパルドンの戦闘なんて初期数話を除いて全てバンクだったからなぁ
着ぐるみが盗難に遭ったらしいが敵と組み合うことすらしてなかった
とはいえ、このスパイダーマンで巨大ロボを出したってのは大きかったよね
着ぐるみアクション物と特撮物は別って意見もあるが、スパイダーマン〜スーパー戦隊が無かったら
大袈裟かもしれないけどテレビ番組における特撮使った番組がしばらくは絶滅してたかもしれないし
0828どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/22(木) 15:52:14.10ID:ub2zHIF6
レオパルドンは日本の玩具界の歴史を変えちゃったもんねw。
当時の東映スタッフは斜陽化した特撮TV界で
あれこれ知恵を絞ってたんだろうなぁ。
円谷のボーンフリーなんかも現代のほうが評価された気がする。
0829どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/22(木) 22:45:29.30ID:eViRNXV6
スパイダーマンは等身大の戦いとロボット戦で1粒で2度おいしいと思ったもんだ
アメリカでも素晴らしい評価受けてるし(笑)
0830どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/23(金) 13:23:37.30ID:iIXYCiDD
前年のワンセブンの超合金が売れてなければ
当時ポピーの村上克司氏が
「巨大ロボを出そう!」とは考えなかったかも
0831どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/23(金) 14:39:30.90ID:dImisH+d
>>830
正解
ワンセブン超合金のヒットがあったからレオパルドンに繋がって、こちらの方もヒット商品になった
そしてワンセブンは当時のアニメブームをモロに受けて作られた作品
そう考えるとスーパー戦隊はやはりアニメブームが無かったら生まれ得なかったシリーズだな
0832どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/24(土) 12:51:21.28ID:CaFxSD9S
ポピーの力ってすごいよ。
第3次ブームの玩具だってポピーのキングザウルスがメインだったし。
だから83年にバンダイに吸収されて表だってポピーの名前が使われなくなったのは悲しかったな。
0833どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/24(土) 15:16:51.17ID:iAYlsw1W
平成ゴジラオタが「平成ゴジラは社会現象だった!あの熱気は凄かった!」って言うけど、
正直なところ第三次ブーム以下のブームで、社会現象でもなければ熱気も何にもなかったけどな。

その証拠と言っては何だが、平成ゴジラってその後メディアにまったく取り上げられることもなく、
芸能人が語るのはジャンプ黄金期のマンガやアニメ・ファミコンゲームのことはネタで出るけど、
平成ゴジラの新怪獣を語る芸能人もいなければ、アメトークの様なバラエティ、アニメ夜話みたいな
サブカルを語る番組でも取り上げられたたことがない。

出版関係でもサブカルネタはやはり、ジャンプ系マンガ&アニメ、懐かしゲーム等ばかり。これは平成ゴジラ世代に
とっては同じく超どストライクな物なのに、平成ゴジラだけ蚊帳の外w

これのどこが社会現象なんだろう?あれって第1次世代が大人になってノスタルジーで子供連れで見に来たのが大きい
と思うんだよね。本当にただそれだけなんじゃないかと思う。
0834どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/24(土) 17:55:19.00ID:dImtKGaL
>>824
選択を誤ったね
素直にNHKでウルトラ作っておけばバーターで他の作品だって作らせてもらえた可能性だってあるし
NHKに恩売って懇意にしとけば今でも精霊の守り人みたいな作品を円谷主導で作らせてもらえたかもしれない
パチの子会社にならずに済んだよ
0835どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/24(土) 21:20:18.43ID:vLQFBpA8
>>833
ビオランテからファイナルまで怪獣が主に東宝の正月映画だったからね〜。
途中ガメラの復活もあったし、モスラシリーズやヤマトタケルなんてのもあった。
TVでは、ウルトラやライダーのシリーズ化も安定してた。
平成怪獣のメインストリームは子供の頃怪獣ブームで育った人達が主だろうね。
ゆえに平成は、1〜3次までのブームが低年齢層の子供を主としたものとはもう違うんだよね。
大人になって彼等はリアルに進化したフィギュアを買い集め、フィギュアブームが起ったよね。
3次の頃の怪獣玩具の何十倍もの商品点集とその売り上げは何十倍どころではなかったはず。
ブームかどうかは別として、その経済的影響力は映画収入までいれれば3次の頃の何百倍というところだと思うな。
0836どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/24(土) 21:54:47.85ID:vLQFBpA8
レオ(ストロンガー、メカゴジラの逆襲)の続きならいらない。
これで進歩の無い80(スカイ、84)作り3次が終わった。

今、平成ゴジラシリーズの続きなら特にいらないんだよ。
これが現在、メディアに平成ゴジラが取りあげられない理由だと思うよ。
まっ、ゆえに「シン・ゴジラ」だったんだな。
0837どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/24(土) 23:30:05.67ID:XydhweJV
>>834
旧木下プロや京都映画なんかもバンバンNHKでドラマつくってるのに
確かに円谷は。辛うじて「怪奇大作戦」
0838どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/25(日) 00:07:06.06ID:Vj48I65X
>>836
結局はミレニアムでさえモスラだのギドラだのメカゴジラだの、昭和の怪獣がメインで
FWでさえVS怪獣が再登場しなかったな。

恐らく今後ゴジラが作られても、ビオランテもバトラもスペゴジもデストロイアも絶対に復活しないだろうな。
0839どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/25(日) 14:02:35.97ID:otZqIngD
VSシリーズの敵怪獣って、モスラ以外は全部ゴジラの分新みたいな設定だからストーリー上も難しいとオモ。
0840どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/25(日) 15:36:40.35ID:0m3qxYkM
>正直なところ第三次ブーム以下のブームで、社会現象でもなければ熱気も何にもなかったけどな。

歴史改変厨乙

平成ゴジラが商業的に成功しなければ、ティガの復活もなかっただろうに。
0841どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/25(日) 15:41:16.98ID:0m3qxYkM
>その証拠と言っては何だが、平成ゴジラってその後メディアにまったく取り上げられることもなく、
芸能人が語るのはジャンプ黄金期のマンガやアニメ・ファミコンゲームのことはネタで出るけど、
平成ゴジラの新怪獣を語る芸能人もいなければ、アメトークの様なバラエティ、アニメ夜話みたいな
サブカルを語る番組でも取り上げられたたことがない。


メタルヒーローがどれだけ盛り上がってもキン肉マンに及ばない的な話だな。
ならば、平成ウルトラならそのレベルに達したのかという疑問もあるのだが。
そもそも、あの当時がまだ省みられていないだろ。
あの当時は平成ゴジラだけがあった訳じゃないんだぞ。

頭が弱い人が寝言を抜かしても誰も聞かないよ。
0842どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/25(日) 15:47:28.97ID:0m3qxYkM
>WOOもジュブナイル物として悪くなかったように思うけど
>>817

いや、あれ駄目だろ。
誰に向けて作ったのか分からない、円谷の悪いところが出てきた失敗作。
定着するわけがない、ネクサスも同じ失敗してるけど。
まあ、円谷の場合ティガが奇跡で、野球探偵団、テロメア、オタスケガール、
企画のみのタラバマンとか、何かセンスが欠落している。

誰に向けたか明確なりぼんで連載されたWOOのコミカライズは普通によく
できてたよ。

あと、ウルトラはもうバンダイの手に渡った以上良くも悪くもどうにもなら
ん、そのどうにもならない状況でアレしか作れないんじゃ致命的。
怪奇大作戦のリブートも20数年前のBLACKOUTに遠く及ばないし。
0843どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/25(日) 17:06:09.69ID:U5t7AXbV
>>842
「スターウルフ」は三洋電機の一社提供で新聞にもでかでかと広告が
載っていたのを覚えている。玩具メーカーの都合に左右されないわけで
中高生向けのジャンルを創出するチャンスといえばチャンスだったのかもね。
ちょうどスターウォーズが大ヒットして、ヤマトも大ブームだったし。

今、見直してみても出来はそんなに悪くないんだけどね。
裏の「スタージンガー」というのが誤算だったのかな(苦笑)。
ワンセブンも裏が「キャンディキャンディ」だったし。
0844どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/25(日) 17:37:57.16ID:0m3qxYkM
>>843
スターウルフとかコセイドンは…いやボーンフリーも好きなんだけど、
あのころはまだ猿の軍団とか作ってたSFドラマ臭みたいなものが残っ
てたと思う。

ただ、スターウルフはリアルタイムでは見てない。
CSで一クール分ぐらい一気に見ただけ。
あの頃はアニメも特撮も色々あったから、良くも悪くも食い合ってた。
0845どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/25(日) 20:38:35.98ID:mj2Wm6JW
ゴジラVSシリーズはブームってよりも定着した定番キャラクターって感じ。
その後もモスラシリーズとか怪獣映画は作られ続けたわけで。
前にも書いたけど、88年頃にウルトラマン、ゴジラ、仮面ライダーの定番化が始まってる。
ガンダムもSDブームがあったけど、その一方で定番キャラになった印象。
バンダイと児童向けテレビ誌が上手く噛みあってた時代だね。
0846どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/26(月) 16:14:58.89ID:oc1rss2n
>>845
ゴジラが定番ならファイナルからギャレゴジ、シンゴジラまで間がありすぎだね。
現在ウルトラもゴジラシリーズが毎年正月に公開していた頃のパワーは無い。
ライダーのみが戦隊モノと同じように継続しているというとこだな。

怪獣は子供が作るブームとしては終わったのだよ。

4次があるとするならば、それはマニア(高年齢層以上)が作ったブームである。
かつての子供のブームとの比較は簡単に出来ない。
シンゴジラとか低年齢層の子供相手にしてないからね。
0847どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/26(月) 16:16:21.88ID:zSh+/9/f
その定番キャラクターもビオゴジで復活するまでは死んだも同然だったからな。
ビオゴジの前の児童誌のアンケートではゴジラは戦隊ロボに簡単に倒されると思う
という意見が多勢だった。
継続しているわけでもない定番キャラの復活は並大抵の事ではない。
仮面ライダーだって、80年代の終わり頃はテレビシリーズなんかやる気もない
という状態、ウルトラも帰る星なき宇宙人状態でビデオでなんとかやってた。

ガンダムだって、SDで首の皮一枚つながってて、リアルシリーズにSDの人気
をつなげるのに必死だったのが平成ガンダムの歴史だというのに。

VSゴジラ、ティガ、クウガ、ガンダムだとGガンダムという定番化に至るうね
りを生み出した作品を無視しては語れないよ。

84ゴジラも80もスカイ、ブラックさえも定番につながる動きには繋がらなかっ
た。
0848どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/26(月) 16:19:58.98ID:zSh+/9/f
シン・ゴジラは瞬発的な盛り上がりはかつてないけど、作品の性質上、
次に繋がってさらに盛り上がる事はあるまい。

虚渕アニメゴジラは面白そうだけど、シン・ゴジラの人気は単体の作品
を盛り上げただけでゴジラそのものを盛り上げる様には思えない。
エヴァンゲリオンだって、盛り上がって似たようなロボットアニメが出
てきたりしたけど、結局ロボットアニメ自体が衰退した。
それを再びなぞるだろう。

子供が食いつくブームでなければ未来はない。
0849どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/26(月) 16:39:14.69ID:oc1rss2n
>>848
かつての1〜3次怪獣ブームの時は「オタク」と呼ばれる種族はマニアと呼ばれマイノリティであった。
現在オタクと呼ばれる種族は一般化された。
オタクとは、いつまでたっても子供の頃のキャラを卒業しない連中である。

つまり4次はオタク(いつまでたっても子供)が作ったブームなのである。
君の論理上でも未来はあるんじゃないかなw
これが845のいう定番化現象ともとれるのである。
人によっては定番化ともとれる現象なのだから未来永劫ともとれるんじゃないですかね?w

ちなみにブームって盛り上がりであり衰退するものだよ。
例え定番かしても山と谷の繰り返しさ。
0851どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/26(月) 17:25:10.62ID:eL9Kytg/
定番化というと要するに安定化、かつての「水戸黄門」
みたいな感じになっちゃったねw
戦隊もライダーもウルトラもゴジラも。

一応、定期的には新作が作られるし大ヒットするわけじゃないんだけど、
まぁ安定した人気があるということで、TVプログラムの一つとして
とりあえず枠は確保できているというか。
0852どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/26(月) 17:34:26.35ID:FMgeuEny
>>848
>結局ロボットアニメ自体が衰退した

俺は戦隊ロボがロボットアニメを駆逐したのだと思っているよ
実写であれだけやられちゃ今更アニメでやってもって感じになっている
ガンダム以外のロボット物がマイナー作品になってしまっているね
0853どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/26(月) 19:34:31.14ID:QwmkKpMC
もはやガンダムもヲタ専門のマイナー物だけどね

アニメ全体が萌え路線に走ったせいで一般の人達からソッポ向かれたと思う
ただでさえ大きなお友達が好むカテゴリーなのに、もっと一般層にアピールするべきだったわ
0854どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/26(月) 20:01:43.07ID:0iAHBadK
いや、ガンダムはともかくアニメ自体はとっくに一般層を取り込んでるじゃん
ジブリ物や細田物や「君の名は」あたりはアニヲタよりも普通の一般人が普通に観てるでしょ
0855どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/26(月) 20:58:34.24ID:oc1rss2n
>>851
子供をスルーしたシンゴジラは定番でヒットしたものではない。
ここでVSシリーズみたいのを復活させてみろ。ギャレゴジ(ハリウッド)に足元にも及ばない駄作として84以下になってたぞ。
3次の和ものがハルウッドのSFの足元に及ばず終わったように日本製ゴジラの火は完全に消えてたところだ。
0856どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/26(月) 21:02:07.52ID:oc1rss2n
間違い
ハルウッド→ハリウッド
0857どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/26(月) 21:40:18.66ID:QwmkKpMC
>>854
ジブリは未来少年コナンからの「古き良き時代」を出していた・・が、くどすぎて今はもう・・だな
細田は基本ヲタ専だと思っている。少なくとも俺は観る気がおきない
「君の」は評価は上々のようだね・・観てないが。
0858どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/27(火) 12:37:29.89ID:XxTufWkW
「君の」は悪く無い。
だけどあんなヒットする映画じゃ無いってここの住人なら思うと想うんじゃないかな。
ゆえに、新世紀シンゴジラが負けたのが悔しいという考え方が起るんだよ。
0859どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/27(火) 13:22:16.70ID:AaDGOFwM
>>840
社会現象というには程遠いだろw
0860どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/27(火) 13:28:19.92ID:AaDGOFwM
>>841
馬鹿なのか?
社会現象だったと断言するなら何故その世代がメディアで話題に出さない?
平成ゴジラの時代の漫画、アニメ、ゲームはその世代の奴らが話題にしたり
メディアで特集して省みてるだろw
平成ゴジラオタってちょっとでも現実をつきけられるとどうしてやたら噛み付くんだ?
いい加減に気持ち悪いから消えてくれないか?w
0861どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/27(火) 13:56:18.68ID:XxTufWkW
社会現象かどうか別にして平成ゴジラの頃は3次の頃より怪獣が盛り上がってたよね。
0862どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/27(火) 14:01:20.87ID:lA49LHyf
ガメラの功績だな
0863どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/27(火) 14:10:23.77ID:MG/KeCVn
>>858
それアンチが言ってるだけじゃんw
他がヒットするたびに信者涙目とかさ。
今はローグワンヒットしてシンゴジ信者涙目らしいぞ?
0864どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/27(火) 14:11:03.78ID:XxTufWkW
ガメラが登場というのは社会現象と言ってもいいのかな?w
ゴジラで怪獣が盛り上がった結果だからね。
0865どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/27(火) 14:16:15.94ID:XxTufWkW
>>863
シンゴジラ終わってるんだからローグワン関係無いでしょ。
シンゴジラと君のは公開時期がバッティングしてた。
先に公開されたシンゴジラが観客動員伸ばせるかというとこに君の〜が封切りされたので影響受けたのは間違いないよ。
0866どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/27(火) 16:26:08.48ID:iyR30Ymd
>>861
それほどでもない。ウルトラやライダーなんかも含め
0867どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/27(火) 17:08:40.47ID:sVYpN8If
>>866
宇宙怪獣ガメラと平成ガメラシリーズの差を考えれば解りやすいと思うがw
0869どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/27(火) 17:22:20.58ID:MG/KeCVn
>>865
なんでそれが悔しいの?
0870どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/29(木) 15:49:21.76ID:uoHNtNSv
久々のゴジラ映画だし観客動員数、これだけいきましたってのは意味あると思うよ。
君の名〜が無ければ、今年邦画最大のヒットになった可能性があるわけだからね。
0872どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/29(木) 19:44:02.48ID:uoHNtNSv
>>871
>>794から始まった話題だよね。
「折角「シン・ゴジラ」が打ち立てた興行記録を「君の名は」があっさり抜き去った事を悔しがっている人って変だよね」
君のような考え方の人が世間にこういう人がいるのは変だよねと言い始めたの最初。
それに対してこういうことでは?とそれを解説するレスが入ってる。
積極的に君の名〜に負けた事が悔しいと子供じみた発言はここにはないと思うが?w
0875どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/30(金) 14:26:09.91ID:gKvSR8oF
おい、もちつけ。
話が変な方向に行ってないか?
「君の名は」と「シンゴジラ」は全然別物じゃないか(笑)
興味をそそる層が全然ちがうと思うのだが?
ジブリファンが「君の名は」についてあれこれちょっかい出すのはわかるが
何でこんなくだらん議論になってるの??
ガンオタが忍たまにうだうだ言ってるように見えるぞww
0876どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/30(金) 16:22:26.34ID:dLdhKB0e
3次怪獣とヤマトから始まったアニメブームは別物と言えるだろうか。
このスレではSFアニメと特撮はリンクして語られてるだろう。
そこにつけ込んで、
「折角「シン・ゴジラ」が打ち立てた興行記録を「君の名は」があっさり抜き去った事を悔しがっている人って変だよね」
というテーマで議論勝ちしたい人がいるわけだね。

「悔しがっている人がいるのはおかしい」と話題を作り、
悔しがってる考え方に同調するようなレスを待ち反論する。
相手が「悔しい」と言ってもいないのに「なんで悔しいの?」とレスを返すのが特徴だ。
「悔しいと考えるのはおかしい」と議論したくてしょうがない人がいるんだw
過去にこのスレで悔しい思いしてるんじゃないのかなw
0878どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/30(金) 17:08:16.11ID:dLdhKB0e
そう、勝ち負けの話はおかしいわけさ。
だからこそ、結果的に議論勝ち出来ると計算して「なんで悔しいの?」と煽った奴がいたんだねw
0879どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/30(金) 17:21:06.47ID:YBJIiI1z
>>875
>「君の名は」と「シンゴジラ」は全然別物じゃないか(笑)

ジャンルとしては別物だけどヒット邦画としてはニュース番組などで並べて話題にされてただろ
で、段々君の名はの興行成績が断トツになってきて、それからはマスコミでもシンゴジと一緒には話題にされないようになった
その流れから、やっぱり特撮や実写SFってのはアニメと比べたらマニアックな物なんだなって改めて認識されたって話じゃないの?
それを悔しいとか言ってる人なんていないのに変に決めつけてる奴がいるけどね
0880どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/30(金) 18:56:43.30ID:q87jpYFO
>>878
結局は煽りたいだけの馬鹿だったんだなお前はw
0882どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/12/31(土) 01:12:38.34ID:B+ed/ZAs
>>881
幼稚な思考だなお前はw
0883どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/04(水) 22:02:36.98ID:8Eej0/Dk
紅白でシンゴジラの映像がポロポロと使われてたね。
社会的影響力はあったんだろうね。
0885どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/05(木) 09:43:50.33ID:29Ag1p6p
ここでいう第3次ブームの時はアニメブームが先にあって、
ウルトラやライダーの新作が視聴率、人気、評価等で悉くアニメに負けていたというトラウマを抱えている人が多分にいるんだな
かくいう私もその一人
でも「シン・ゴジラ」と「君の名は」は全くバリューが違うと思うけどな
0886どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/05(木) 14:14:10.89ID:AEjPr463
玩具の世界だけど、宇宙船2号の村上克司(ポピーのえらい人)インタビューで、
ウルトラマンに関しては新味のある商品を提供するのが難しいと語ってた。
確かに78〜80に出た商品はソフビ人形、ポピニカ等、マルサン・ブルマァク期の焼き直しのようなものだった。
未だにそれは続いてるけど、偉大なるマンネリとも言えるね。
DX超合金(ゴッドシグマ等)が高額・大型化の道を辿ったんだけど、ウルトラマンは低単価の平月商品。
最もトミカ・プラレールのような定番化は88年まで待たなければならないが。
0887どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/05(木) 16:29:36.28ID:29Ag1p6p
仮面ライダーも当時はバイクやベルト以外の玩具を販売するのが難しい状態だった
もし、ウルトラがNHKで放送されていたらどうなっていたのか?それはそれで興味あるが・・・
0888どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/05(木) 18:12:32.60ID:aQxS6x9g
>>886
結局ウルトラは元々の成田デザインの初代やセブンから大きく外れることはなかったけど、それこそ80年代頃に村上さんにお任せして
大胆なデザインをしてもらっていたら、もしかしたら宇宙刑事のデザインは円谷の物になってたかもね
0889どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/05(木) 22:27:43.06ID:jD9UZfN2
アンドロメロスがもうちょっとまともなデザインになってたかも

あの当時はやたら動力パイプが流行ったが
ブラックキングにまで。。。
0890どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/06(金) 04:39:58.57ID:zyVvoPg3
玩具に関しては3次はホントショボイ。
オタク第1世代(年齢層の高い子供)が玩具にまで興味をそそられて無かったんだね。
ポピーのキングザウルスって懐古の引き金となった高年齢層と3次のメインになった低年齢層の両方を狙って(叉は中間?)
あんなデザインになってしまったのかな?
0892どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/06(金) 10:40:18.04ID:cTrLSL6u
スレその1、その2で結論出てるから、どうかなと思いきやもうすぐ900だよw
その4が無くてもいいが、1000の天寿は全うするんじゃね。
0893どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/06(金) 11:46:12.83ID:ztCuHOBx
>>888
「宇宙刑事ギャバン」の初期は上正さんが東映版ウルトラセブンを指向した様な展開を見せていた
ダブルマンとベム怪獣がコンビで出てくるとことか(ダブラーになってからは残念だった)
惜しむらくは、マクーが宇宙犯罪組織の別名通り、はっきりした侵略理念を持たない宇宙のチンピラ集団だったこと
初期の雰囲気からハードSF的展開を望んでいた人も多かった(特に日本特撮をボロクソに言う「スターログ」読者)
やっぱり東映には似合わないという事でオーソドックスなアクション活劇になった
でも「ギャバン」がオーソドックスだったからこそ、続く「シャリバン」「シャイダー」で冒険出来たのだと思う
「宇宙刑事シリーズ」は3部作で終わりだったけど、当時としては正解だった
後に「メタルヒーロー」などと後続作品と一緒に纏められてしまったが、そんな括りは要らないと思うよ
新世代と称した2代目も蛇足だったな
0894どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/06(金) 12:50:49.97ID:g/WQc8DO
>玩具に関しては3次はホントショボイ。

たいしたブームではなかったからな
0895どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/06(金) 15:58:41.15ID:OkGIlYfr
キングザウルスは全く興味無かったけどウルトラ怪獣の消しゴムにはめちゃめちゃハマって集めてた
0899どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/07(土) 22:58:07.45ID:QHMFAUtb
メカの消しゴムもあったよね。
ウルトラホーク1号とかカプセル内に押し込められて機首が曲がっちゃってたりした(笑)
0900どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/08(日) 00:04:29.38ID:fVtapwSQ
やはり、カプセル内に色とりどりの塩ビ人形が詰まってるというのは
近年のリアル造形のガシャとは、また違ったロマンがあるよな
0901どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/08(日) 01:19:16.68ID:QYwj1fSX
キン消しはその後も定期的に話題になるのに怪獣消しゴムの方は今じゃいっさい語られないよな
俺が知らないだけかもしれないが
0903どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/08(日) 19:55:01.56ID:9UCBEMGE
現在、当時の玩具としてはキングザウルスの方で語られてる方が多いと思うよ。
このキングザウウスが取りあげられている玩具本などで「3次怪獣ブーム」の存在が認識されるというのが現状だ。
一班的にはアニメブームであり、SFブームというべきであろう。
0904どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/09(月) 10:07:29.95ID:0Harfvqc
>>890
ただブームというものは盛り上がりが大きいほど、それが去った後の荒涼感も大きい。

1次、2次は疑う余地のないブーム、社会現象だったが、3次がブームだったかというと、微妙な面もあるのは確かだが・・・

こと怪獣商品の定番化、長寿化という点においては、明らかに3次の方が貢献度が大きいだろう。

1次のマルサン、2次のブルマァクは、いずれもブームの終焉とともに倒産。
その商品が店頭に並んでいたのも僅か数年に過ぎなかった。

一方、3次にキングザウルスから始まったソフビをはじめとする怪獣商品は、81年の80終了から83年のウルトラ怪獣シリーズ発売、85年から88年までの一次製造中止と2度の中断はあったものの、88年以降は完全に定番化。
ウルトラシリーズの新作が全く作られず、ブームどころか冬の時代だった時期でも商品だけは手に入るという状況だった。

そしてこの定番化で、1次、2次ブーム期には商品化されなかった、マイナーな怪獣の商品化も実現するようになった。
一昨年のケロニアとドロボンなんか、いずれも40年以上経って初のソフビ化だったんだし。

要するに、瞬間的にパッと燃え上がって、あっという間に沈静化するのと、極端な社会現象にはならないが、定番として常に当たり前のように存在しているのとどちらを選ぶか、ってことだろう。

まあ今の円谷には選ぶ道は一つしかない、ってことはわかっちゃいるけどねw
0905どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/09(月) 15:18:36.37ID:PhgCCghR
>>904
>こと怪獣商品の定番化、長寿化という点においては、明らかに3次の方が貢献度が大きいだろう。

怪獣商品の定番化という意味では83年のウルトラ怪獣の発売からだろうね。
この年に山勝からもゴジラソフビが発売になり、バンダイからもリアルホビーシリーズが発売になる。
このリアルホビーと山勝ゴジラでマニアの目がバンダイのウルトラ怪獣にも流れたというところだよ。
3次を玩具で語るにはキングザウルスで完結してると考えるべきだ。
まぁ、84ゴジラを3次に入れるかどうかでも考え方でも違ってくると思うが、、
84ゴジラは間違い無く3次で始まった懐古ブームが下地にあってこその復活なのだが、
キングザウルスで3次が終わってると考えると、玩具的にくくるのなら84ゴジラは3次では無いと考えられる。
0906どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/09(月) 15:45:18.02ID:PhgCCghR
怪獣商品の定番化と言う意味では84ゴジラの復活に合わせた市場の盛り上がりからだろう。

ゴジラ復活前の83年の商戦にキングザウルスの脈路は無いよ。
0907どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/09(月) 18:56:26.72ID:yHFixiVs
>キングザウルスの脈路は無いよ
ウルトラ怪獣コレクションはまさにキングザウルスの再来だったわけだが。
セブン再放送(関東、関西、中京など)の夏休み時期にまずセブン登場キャラが発売された。
初代の再放送はなかったけど、やはり人気者だけに外せなかったのか10月初旬頃に登場。
同じころにバンダイではなく山勝の東宝怪獣ソフビ(ゴジラ、アンギラス、バラゴン、メカゴジラ)も発売。
アンギラスはキングザウルスには無かったんで嬉しかったな。
0908どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/09(月) 19:09:16.36ID:ITeAznhk
>>905
>3次で始まった懐古ブーム

懐古ブームって3次ブームから派生したの?
むしろ3次ブーム=懐古ブームだったんじゃないのかな本質的には。
あとキン肉マンも連載開始当初はウルトラマンと絡めた話だったり、進めパイレーツとかでもやたらとウルトラ怪獣の
ディフォルメキャラが登場してたのも当時の懐古ブームの影響なのかな。
0909どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/09(月) 19:15:52.09ID:7FKm8mUL
懐古ブームはアニメ、SFブームからの派生。
形に現れたのが3次怪獣ブーム。ゆえに3次から始まったと表現したつもり。
3次=懐古でも特に否定しない。
0910どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/09(月) 19:23:53.26ID:7FKm8mUL
当時、マン研で漫画描いてた俺もウルトラのパロディ描いてた。
江口やゆでたまごの影響じゃなく、アニメブームからの影響だ。
ウルトラ必ずくると思ってた。
パイレーツとキン肉マンも当時の懐古ブームの影響だと間違い無く思う。
0911どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/09(月) 20:07:41.01ID:ITeAznhk
>>909-910
成程、よくわかりました
自分は当時まだ小学生だったので、その辺のブームの時系列的な流れがよくわかってませんでした
やはりマンガにウルトラキャラが出現しだしたのも懐古ブームの流れの一環だったのですね
ありがとうございました
0912どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 02:46:29.40ID:gKBnv7Qj
否定しない
0913どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 02:47:06.24ID:gKBnv7Qj
否定しない
0914どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 02:47:42.38ID:gKBnv7Qj
否定しない
0915どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 10:44:24.53ID:JYap26//
>>910
「マカロニほうれんそう」もね
としちゃんかんげき〜〜〜〜
0916どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 13:30:54.39ID:sQeJiZWk
>>910
その2作は作者の趣味がたまたま反映されてるだけ。特にパイレーツなんかあきらかに
マカロニほうれん荘の作者意識してたからその影響でパロディやっただけ。
漫画夜話でそんな感じでしゃべってた。
0917どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 13:31:32.68ID:Tc0LGgVU
84年頃から顕著になったディフォルメ路線もキャラクター定着化に貢献してる。
ウルトラマンキッズはその走りなんだと思う。
最初に「ウルトラマン白書」で『ウルトラマンキッズとはなにか?』とか書かれてて、
すげー戸惑ったの思い出すw
あと80年代前半だと第1次ブーム世代も玩具会社に就職してる時期なんで、
そういった人たちがリアルホビーとかを企画したんだろう。
バルタン星人の箱(DXの方)なんかモロにマルサン電動怪獣のオマージュだった。
0918どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 13:34:04.18ID:sQeJiZWk
>>915
ブームとは関係ない。個人的な趣味。むしろパロディのメインは洋楽だったろ?
0920どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 14:11:10.23ID:xDg2pN7y
>>916
自分はマン研で77年秋頃からウルトラのパロディ漫画を描き始めた。
俺も個人的趣味の範疇だ。
ただ、そのインスピレーションを分析すれば77年からのヤマトのアニメブームと
来年公開されるスターウォーズ等からのSFブームが背景にある環境は間違い無い。
78年のウルトラマン復活は必然であった。
それをいち早く感知(理屈じゃない)した漫画家がパロディで使用したということであろう。
江口がマカロニの影響を受けたのも時代背景からの連鎖反応であると考える。
0921どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 14:35:10.82ID:JYap26//
「続、としちゃんかんげき〜〜〜〜」の叫びとともにラルゲュウスになった回憶えている人多いよね
マカロニでは77年辺りから懐かしの特撮やアニメのパロディを連発していた
としちゃんがマグマ大使やジャイアントロボにコスプレしたり
ランニングしながら「ねぇムーミン、あっちむいて」とか「このごろ流行りの女の子〜お尻の大きな女の子〜」と歌ったり
パイレーツでも突然「島村ジョー」と言いだしたり(009の本名をこれで知った)
「宇宙少年ソラン」や「遊星少年パピィ」とか記憶の遙か彼方に跳んでいった懐かしのアニメのタイトルも連呼していたな
江口寿さんはサザンオールスターズがブレイクする遙か以前から「いま何時?」というギャグも使っていたのは結構有名
漫画家の先生達の先読みは侮れない
0922どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 14:38:00.25ID:Vqp6aV+g
>>920
アニメなら分かるが特撮は関係ねえやんwだってズバットや17やってたころだぞ?
あのころ特撮なんてブームも糞も無いってば。
鴨川は単に自分の好きなもんを漫画に出すのが楽しかっただけ。
まさかアニメや特撮ネタだけ描いてたと勘違いしてないか?
もう一度読み直せば分かる。
0923どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 14:38:37.43ID:JYap26//
きんどーちゃんが「サルトラマンレオ」になったり
としちゃんがガメラやキングギドラになったり(ちゃんとサングラスだけはしている)
実に懐かしい
0924どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 14:44:15.26ID:Vqp6aV+g
そもそも俺らみたいな漫画家でもなんでもないやつが、なんとなく落書きする時に何を
描くかと言えば漫画、アニメ、特撮のキャラクターだろ?それってブームだから描く
のではなく、好きだったからというシンプルな要因。ガキなんか特にそれ。
で、鴨川はそのガキの落書き感覚を初めて商業誌で表現した第一人者。ブームに影響
受けてやってたわけじゃない。あくまでも遊びだよ。
0925どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 15:05:55.94ID:xDg2pN7y
>>907
キングザウルスと後のバンダイのソフビを比べるとリアルさが違う。

キングザウルスは3次だけのものだよ。
このデザインでは後のマニアにスルーされるだけでしょ。
0926どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 15:21:01.00ID:xDg2pN7y
>>924
そうブームに関係無いよ。
3次は78年からだからだ。
でも唐突に78年からウルトラが復活してると思う?77年から始まってるんだよ。
そもそも流行ってるから(ブーム)取り入れるってクリエイターとして遅過ぎるよねw
0927どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 16:14:54.82ID:/+0JQEqS
見るとウロボロスの蛇みたいにグルグルグルグルと頭と尻尾を食べる蛇みたいな
な流れになってるな。

ウルトラのブームが78年だとして、その前進の懐古ブームがあるでしょ。
時系列でならべてやんよ。
1972年赤胴鈴之介
1973年荒野の少年イサム
第二期ブーム末期だな。
既に昭和初期の懐古ブームが始まっている。

1975年元祖天才バカボン
怪獣ブームが過ぎ去る頃、旧作のリメイクとして製作され、大ヒット。
過去の作品を復活させる流れに繋がる。

1976年円盤大戦争バンキッド
1977年小さなスーパーマンガンバロン
こちらは、当時の懐古ブームで少年ヒーロー復活という視点から生まれた。
ガンバロンに至っては鉄腕アトムリメイク企画から派生した様子。
1979年新ルパン三世
旧作リメイク路線にアニメブームの両方を牽引した本作の成功は語るまでもない。 

1978年第三次怪獣ブーム
ここまでくれば、ウルトラやライダーに火がつくのは必然。
怪獣消しゴムという商材の成功もあって現実に火がついた。

1979年ザマン、スカイライダー、花の子ルンルン
実は過去のコンテンツのリメイクブームで東映魔法少女もさりげなく
復活していたりする。

第三次ブームが存在したのは間違いない。
しかも唐突になどという寝言は言わないよ、ちゃんと流れがあって復
活したんだからね。
0928どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 16:17:33.41ID:/+0JQEqS
マカロニの流れもこの辺に乗ったんだ。
この流れなら先読みした漫画家の皆さんが、ウルトラや昔のアニメをネタにした
流れもわかろうというものだ。
0929どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 16:21:00.74ID:/+0JQEqS
機動戦士ガンダムも肥大化していた巨大ロボットをある程度原点回帰
させる狙いがあった点も付け加えておくぞ。
ガンダムそのものはマジンガーZの大きさとパイルダーの要素を継い
だ上で、SFブームだからスターウォーズ的なものを加えた上で戦争
ものにしてるからね。
0930どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 16:27:32.24ID:EAMp1VzP
だからブームにインスパイアされたって関係ねえっーつーのw

自分が好きなものを遊びで描いてただけ。

お前らが落書きするときに特撮やアニメの怪獣やロボット描いてたのと同じ。

いい加減に目を覚ませw
0931どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 16:33:35.83ID:EAMp1VzP
だいたいお前はマカロニ読んでねえだろw
表紙でもいいからネットで拾って見てみな。
描いてるの特撮ネタだけじゃねえから。

これ見りゃこいつが好きなものを描いてるだけって分かる。
つーか、マカロニ読んでる奴ならこんなこと理解して当然だわw
0933どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 16:48:55.11ID:xDg2pN7y
77年、誰も懐古ブームとか3次ウルトラだとか思ってやってない。
ただ、77年ヤマト映画のヒット以降、昔のアニメを拾い上げる様な現象がこの年から起り始めたということだ。
ウルトラマンもその1つとして復活する。マカロニの中にあるパロディもその1つだと考えられる。
このような現象を後に懐古ブームと言われてるだけ。
俺も遊びでウルトラのパロディ漫画やってた。
0934どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 17:02:46.19ID:xDg2pN7y
>お前らが落書きするときに特撮やアニメの怪獣やロボット描いてたのと同じ。

1977年、オタクは存在せず、高年齢の子供が少なくとも初代ウルトラマンの落書きなどをする環境は無かった。
神田の書店街をまわってもウルトラマンの書物を見つける事は困難であった。
ヤマトのヒットは高年齢層の子供達にまだアニメを見てていいんだよという免罪符を与えた。
堂々と古いアニメの話をしたり、落書きをマニアが出来るようになるのである。
懐古ブームはこうして起ったのだよ。
0936どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 17:24:28.14ID:EAMp1VzP
つーか、手塚にしろ漫画家は自分の趣味を何気に遊びで入れてくるものなのに、
なぜ特撮物に限りブームだったからインスパイアされた!みたいになるのか?
いい加減に妄想垂れ流すのも大概にせい。
0937どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 17:44:28.99ID:sV5Xz7ux
「マカロニ」は確かに人気漫画ではあったたけど、あくまで当時の
『チャンピオン』の主役は「ドカベン」と「がきデカ」だった。
そういう二大横綱が君臨していた中で、ブラックジャック、夕日が丘、
750ライダー、エコエコアザラクといいった佳作が登場したわけで…。
マカロニもその流れじゃないの?
懐古ブームがどーたらとかどっからそんな発想、出て来るんだよ?www
0938どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 17:50:43.39ID:EAMp1VzP
>>937
そうじゃなくて「特撮のキャラが登場したのは第3次ブームの影響」って言うから、
それは違うんじゃねえの?あくまでも遊び心で作者が好きなものを入れてただけだろ?という対立ね。
0940どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 18:01:12.17ID:EAMp1VzP
>>939
更に細かく言うなら彼は「遊び心でもそれは第三次ブームの影響を受けたから」って言うわけよ。

でも俺は違うと思う。この作品読めば特撮ネタの他に様々な作者の趣味が反映されているし、そもそも当時特撮ブームじゃなかった。

要は「そんなブームがなくてもこの人は特撮ネタ描いてた人」って言うのが俺の意見。

あとは君はどう思うかだよ。
0941どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 18:08:23.59ID:zwvJmXdc
>>940
じゃあ逆に当時人気マンガだったマカロニやパイレーツに度々ウルトラや怪獣等の懐かし物のパロディが出てくることによって
多少なりとも懐古ブームを醸成する空気に影響を与えたかもしれなくないか?
0942どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 18:17:34.83ID:zwvJmXdc
>>922
>>927の考察を踏まえるとズバットは多少懐古ブームの影響はあると思うな
探偵主人公に助手の少年少女(実際に劇中で助手扱いされてるわけじゃないが)というキャラシフトに加え、
渡り鳥シリーズを始めとする懐かし日本映画の要素
これらには懐古ブームの流れが含まれてるよね
あとワンセブンにしても単にアニメブームの影響だけでなく鉄人28号の影響があるね
0943どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 18:19:37.46ID:EAMp1VzP
懐古ブームを醸成する空気には少しは影響したかもね。

でも一番影響あったのはああいった個人の趣味をストーリーに関係していなくても本編に入れてもいいんだ!という新しい流れ。

そもそもデフォルメキャラにいきなり変身するギャグってこの漫画によって確立された。まさにマンガのあり方を変えた歴史的作品。
0944どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 18:27:14.86ID:EAMp1VzP
>>942
んなこと言い出したらキリがねえやんw

つーか、あんたの言い分だと延々に懐古ブームじゃねえかw

一体何年続いたんだよw
0946どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 20:36:40.30ID:xDg2pN7y
>>935
いや、当時は思春期になるとアニメやら特撮に興味を持っていると幼稚扱いされた時代だった。
今のように「オタク」が社会的に認知されている環境ではなかったのだ。
卒業しなければならなかったんだよ。
年齢層の高い所でヒットしたヤマトはそこに歯止めをかけてくれたわけさ。
まだまだマニアには冬の時代だったけどね。
0947どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 20:38:20.77ID:xDg2pN7y
>>936
手塚「1978年は日本のSF元年である」
0948どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 20:47:44.24ID:xDg2pN7y
1977年からアニメブームから起った懐古ブームにより、過去の特撮をパロディにしたり、
それが読者に受ける環境があった。
鴨川は、その環境のなか、時代を先取りした遊び心でいち早くそれを作品に反映させた。
彼にとってはブームなど関係なく始めたものであろうが、結果的に懐古ブームの1つの現象と言って良い。
0949どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 20:53:27.79ID:xDg2pN7y
1977年より前の懐古ブームがあったとして、それは仕掛ける方の一方的なものであったと思う。
1977年からのものは受けとる側、視聴者の需要を作品を送り出す方が察知したものと言ってよい。
だからこそ、いままでにないほどの大量のリメイクが起ったわけである。
0950どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 21:03:44.68ID:xDg2pN7y
第3次怪獣ブームとかアニメブームの金魚の糞みたいなブームに漫画家影響受けないよ。
へのつっぱりのゆでたまご先生は知らんけどねw
むしろ鴨川や江口の特撮パロディが3次怪獣ブームなるものに影響を与えたというべきなんだよ。

つまり、アニメブームから起った懐古ブームが第3次を作ったということ。
0951どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 21:37:11.93ID:61A/hYQc
次の世代がウルトラの再放送(関西でも夕方の一時間枠、早朝など)で
興味を持ってジワジワと盛り上がった結果が3次じゃないのかな?
それをコロコロコミックなどの内山漫画の再録が後押しして。

で、その待ちに待った新ウルトラがアニメで登場したのはやっぱり失敗だったと思う。
あの時に実写で、しかも先生とかじゃなくて(苦笑)
普通のウルトラマンを世に送り出していたら…どうだったかな?
0952どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 21:45:09.31ID:xDg2pN7y
>>951
一般的解釈として正解。
だけどさ、このスレ3つめともなると、もっと掘り下げちゃってるのよ。
なぜウルトラの再放送が始まったの?
なぜコロコロで内山のウルトラが始まったの?創刊号からじゃないよね。

ウルトラ復活のムードは遊び心の漫画家だけではなく、マスコミの人間にも反映されてたってこと。
0953どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 22:03:08.89ID:61A/hYQc
>>952
あ〜なるほど、じわじわと思い出して来たよ。
そうだね、コロコロ創刊号の内山まもるは『リトル巨人くん』だった(^^;
急にドラえもんと肩を並べるくらいにウルトラを思い出したように取扱い出したんだ。

そういえばその当時って、ウルトラだけじゃなくルパン、エースもねらえ、
再放送で人気が再燃するアニメも夕方の再放送仲間だったんだ。
もちろんヤマトもその一つだし。
ああ、なんとなくおっしゃることが伝わってきました!
0954どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/10(火) 22:14:44.20ID:zwvJmXdc
>>943
>デフォルメキャラにいきなり変身するギャグってこの漫画によって確立された。

マカロニ以前から手法としてはみなもと太郎のマンガとかで既にあったと思う
ただそれをポップに洗練させて一般的にしたのは仰る通り鴨川や江口だろうね


>>945
確かにズバットの探偵設定は懐古じゃなくて長坂の元々の趣味というか好みかもね、ごめんw
考えてみれば少年探偵団やバンキッドもそうだもんね
0955どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 03:03:55.96ID:1z1BLRb2
>>943
>デフォルメキャラにいきなり変身するギャグってこの漫画によって確立された。

マカロニ以前から手法としてはみなもと太郎のマンガとかで既にあったと思う
ただそれをポップに洗練させて一般的にしたのは仰る通り鴨川や江口だろうね


>>945
確かにズバットの探偵設定は懐古じゃなくて長坂の元々の趣味というか好みかもね、ごめんw
考えてみれば少年探偵団やバンキッドもそうだもんね
0956どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 04:34:23.64ID:K0Ekvdza
金魚の糞
0957どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 04:34:39.70ID:K0Ekvdza
金魚の糞
0958どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 04:34:53.91ID:K0Ekvdza
金魚の糞
0960どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 10:23:49.75ID:f/pG/T2G
スレ立て早過ぎ
このスレを1000まで使ってから次スレへ移動してください
0962どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 18:45:06.88ID:7QdXPpX5
>>961
うむ、それがいいだろう
0963どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 18:47:14.85ID:7QdXPpX5
このペースだと埋まるのにかかるのは、1日か2日のようだ
0964どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 19:04:10.26ID:UaJvWY5e
978:名無しより愛をこめて:2016/12/26(月) 10:24:29.30 ID:Wl/iY1Sm
このペースだと完走するのは二週間後くらいかな
ようするにスレを立てるのが早過ぎ
0965どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 19:31:51.63ID:9Lhs/8UI
待望のウルトラ新作がアニメだと知った時のガッカリ感
ようやく実写新作が始まったと思って観たら「これじゃねえ」的なガッカリ感
子供心にもガッカリが凄かったのを思い出す
0966どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 19:50:36.50ID:BI2BBG68
ウルトラマンの別人っぷりと複数出てくる恐竜に角生えたような怪獣
今観てもコレじゃない感を感じるんだから、ある意味凄いw
0967どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/11(水) 19:53:06.44ID:BI2BBG68
>>963
待て、埋めるのはこの俺を倒してからにするんだな。
0971どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 08:48:12.38ID:jaqKOPzp
>>964-965
「ザ☆」の1話、シーグラがかっこ悪過ぎて腰砕けになった
今思うとあれはペギラに対するオマージュなんだけど、いかんせん、顔がブサイク過ぎる
「80」も金八放送しているからってウルトラまでそうすることないだろって・・・
学園ものにするにもたまにはいいかもしれないけど、それはある程度シリーズが定着してから
いきなりはマズイなって感じだった
0972どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 09:15:39.58ID:jaqKOPzp
後に出てきたレッドキングもブサイクで観てられなかったね
当時サンライズは「怪獣は怖く醜く描くもの」と誤解していたみたいだね
違うんだよ、怪獣はカッコ良くなきゃいけないんだって、アニメの人たちは理解してなかったんだな
0973どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 12:29:16.02ID:h6fmzZ+F
あの頃のアニメーションの画力じゃ、しょうがないんじゃないか?w
0975どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 12:46:36.23ID:h6fmzZ+F
怪獣とメカ系は違うよ。
0976どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 13:08:33.68ID:jaqKOPzp
サンライズの人たちは怪獣をロボットアニメのやられメカくらいにしか思いいれなかったんだと思う
怪獣も一つのキャラクターである事に対する理解力が足りなかった
下請けで作った「勇者ライディーン」の化石獣、巨烈獣、「コンバトラーV」の奴隷獣、マグマ獣も設定的には怪獣だったのに
「ザ☆」の怪獣はそのアニメ怪獣よりも魅力的に描かれていなかったくらいだからね
0977どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 13:21:42.04ID:h6fmzZ+F
主役のウルトラマンの絵柄からして怪獣もあんなもんでしょw

アイアンマンモチーフにしたヒーローズのウルトラマンみたいな設定だったら
サンライズは怪獣のデザイン格好良くできたかもね。

まっ、当時、どこのアニメ会社が請け負ってもあんなもんだと思うよw

ウルトラマン
0979どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 17:22:46.67ID:Ra7KsISi
ぶっちゃけどこも駄目だろ…
その後に葦プロがウルトラマンUSA作ったが
(まああれはあっちでは人気だったようだが)
0980どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 17:30:44.21ID:jaqKOPzp
>>979
あれって葦プロが作ったんだ(現在はバンダイに買収済)
初めて知りました、SANKS
0981どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 17:59:18.60ID:h6fmzZ+F
どこも駄目だろって普通に読解力があれば読めると思うんだが、
そこを「どこのアニメ会社ならよかったんだよ」とかなんなんだろうw
0984どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 18:57:52.77ID:wS1C2vS4
>どこのアニメ会社が請け負ってもあんなもんだと思うよw

しいて言えばガッチャマンやキャシャーンの頃のタツノコなら、多分もっと迫力ある画作りができたと思う
0985どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 19:01:50.59ID:h6fmzZ+F
間違った事を指摘したら攻撃的なのか?w

そもそも今日作品を最初に見下ししたのは俺じゃないだろう。
俺は見下し方がちょっと違うのでは?とレス書いただけだw
0986どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 19:10:30.19ID:h6fmzZ+F
>>964
問題は主役のウルトラマンだと思うよ。
怪獣も主人公のウルトマンに比例した画風になるだろ。
当時、クセのあるウルトラマンの絵柄が求められたかというと疑問なんだよね。
0988どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 19:32:07.49ID:c70iEP+f
次スレ
第3次怪獣ブーム その4 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1484078587/

このスレを1000まで使ってから次スレへ移動してください
0991どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 21:00:38.26ID:h6fmzZ+F
>>987
タツノコにまかせて内山デザインのウルトラマンになったかな?
>>990
内山ウルトラマンの絵柄だったら成功したかもね。
内山デザインでウルトラファミリー出して懐古意識して作れば、
どのアニメ制作会社でもアニメブームに乗ってそこそこの評価になったとオモ。
0992どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 21:24:27.84ID:QnfP7iX/
>>990
正直どんなことをやっても厳しかったんじゃないかな…
ウルトラマンも仮面ライダーもすでに空気自体が微妙な雰囲気だったし
0993どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 21:41:33.48ID:Dgj/fpUg
内山さんのザ・ウルトラマンをそのままアニメ化すればよかっただけ
0995どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/12(木) 22:38:12.58ID:K/JAfb3U
>>993
商品化権、小学館とわけあうことになるんじゃね。独占してビジネスするには新作でしよ。
0997どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/13(金) 01:18:59.58ID:9jI/k6O7
>>993
同感
あれを基本にして、できればタツノコレベルの作画能力でアニメ化してたらザ☆とは評価も人気も全然違ってたと思う
円谷の商売下手さは昔からだけど本当にセンスが無い
0998どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/13(金) 03:09:24.84ID:HzZudpcu
>>997
でもそれだと新怪獣が少ないので、玩具メーカーがスポンサーになりにくいのでは?
てか、ザウルの怪獣って玩具化されたっけ?
小さい消しゴムは出てて、それは少し持っていたが・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 766日 11時間 57分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況