X



トップページ昭和特撮
1002コメント540KB
第3次怪獣ブーム その4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どこの誰かは知らないけれど 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7b62-vBGI)
垢版 |
2017/01/11(水) 05:03:07.37ID:/Jk33y1S0
ここは1978年頃から80年頃にかけて発生した第3次怪獣ブームのスレです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7b62-vBGI)
垢版 |
2017/01/11(水) 05:08:55.68ID:/Jk33y1S0
特に規約などは設けませんが、楽しく語っていきたいと思います
いうまでもありませんが、ここはあなたの日記帳や落書き帳ではありません
PC(端末)の向こうには生身の人間がいる事を留意して参加しましょう
0006どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6799-PGck)
垢版 |
2017/01/12(木) 12:52:05.35ID:h6fmzZ+F0
研究?
意味がわからん。
0008どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5762-+WSY)
垢版 |
2017/01/13(金) 08:49:23.74ID:eHu7xafF0
平成怪獣ブームを語ろうw
0009どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/13(金) 10:38:51.80ID:pwhqjAyl0
そのBの続きで
「ザ☆」で鳥海さんが起用されたのは、「ガッチャマン」のタートルキングが作画とは思えない質量感と迫力があったからだと聞いている
でもそれが活かされたのはスーパーマードックの発進シーンくらいだったな
当時のアニメの制作体制じゃ怪獣の体色もベタ塗りにならざるを得なかったんだろうね
生物感、質量感共に実写に遙かに及ばなかった
ポケモンとか遊戯王のモンスターならともかく、いまだにアニメにとって巨大怪獣は鬼門になっている
アニメ版・ゴジラも実写とは違ったバリューで勝負しないと(下手すると怪獣ものではなくなってしまうかも)
0010どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/13(金) 11:42:55.80ID:pwhqjAyl0
エヴァンゲリオンの使途も実写怪獣と比べるとマンガチックだしなぁ
0011どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3299-PGck)
垢版 |
2017/01/13(金) 11:57:41.00ID:cUEafbSP0
まぁともかく「ザ☆」は当時のアニメ制作会社のアベレージでは、あったのだろう。
それ以上を求めるのは理想論にすぎず、たられば論でしかない。

結局、懐古ブームだから、新作はどう転んでも駄目だったと言うべきだな。
逆に実写(80)が先だったら、「ザ☆」の放送が無かった可能性があるのではないか。
「ザ☆」がアニメで打ち切られず1年放送されたのは大きいかもしれない。
このスパンが後に3次怪獣ブームと言われる期間を作ったというべき貢献度だ。
0012どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3209-l/of)
垢版 |
2017/01/13(金) 16:04:49.80ID:9bOfLoF+0
鳥海監督は早々に降りちゃったからね。
当時のサンライズはTVシリーズ5本とか尋常じゃない仕事量でな。
80年はトライダーとイデオンの2本のみで、作画はどっちも安定していた。
0013どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/13(金) 16:09:18.75ID:pwhqjAyl0
そういえば「009」の第2シリーズもこの時期だったね
東映本社の製作でサンライズが下請けでやっていた
0014どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/13(金) 16:10:42.94ID:pwhqjAyl0
「タンサー5」もこの時期だよね
あれは製作がサンライズで特撮部分は円谷が下請けやってたんだっけ(ボーンフリーと逆)
0018どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3209-l/of)
垢版 |
2017/01/14(土) 14:36:17.73ID:5VMebiGQ0
タンサー5再見すると面白いね。
メカが後半はセル画で描かれてたりw
あと番組終わり間際にビッグタンサーとスカイタンサー、ランドタンサーが合体とか何事かと思ったが、
当初はミラクルチェンジシリーズでもビッグタンサーを出すつもりが没になって、
番組末期にもう販促も関係ないし、せっかく撮影したんだから使っちゃえって感じだったのかな?
0019どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4fad-e+K4)
垢版 |
2017/01/15(日) 22:16:01.34ID:4t7/awmT0
ちょうど自分が小学校3年から5年ぐらいにかけての頃だな。
何だか毎日が祭りだったような、そんな楽しい時代だったな。
とにかく、寝ても覚めても怪獣のことばっかり考えてたわw
0021どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1fc3-ifhD)
垢版 |
2017/01/16(月) 01:54:42.06ID:GcS+OAEY0
メイン監督からしてガメラシリーズを撮った湯浅憲明氏だからね。
ただ湯浅氏は「ミラーマン」の頃にも円谷一から監督として誘いを受けているのだが。
(同じ大映の黒田義之氏を監督に招聘した繋がりで湯浅氏にも声を掛けている。ただその後円谷一の急逝によってその話は立ち消えに)
0022どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/16(月) 10:30:15.68ID:PYi4TKI00
タロウとレオのドラマ部分は国際放映系じゃないかな
だから後年、「コメットさん」とコラボ出来た
0025どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/16(月) 13:23:49.43ID:PYi4TKI00
当時は特撮ヒーローを卒業した子供たちが次に嵌るのが刑事ドラマだったな
特撮ヒーローはSFだからいくら頑張っても成れないが、刑事ならなれるって奴かな?
ウルトラ、ライダーを卒業した子供たちは「太陽にほえろ」に(だから1〜2年で若手主役が替わる)
ゴレンジャーを卒業した子供は「大都会」「西部警察」に嵌った感じだった
もう少し上の子供たちは「Gメン75」に嵌ったね
0026どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/16(月) 13:41:28.05ID:PYi4TKI00
>>17
>009に出てきた巨人の方がザ☆ウルの怪獣よりも巨大感も怖さもあったように思う

確かにそうだけど、009は周囲のキャラクター自体がマンガそのものだったからね
0027どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b20e-qTf+)
垢版 |
2017/01/16(月) 14:06:05.19ID:7WSHowjn0
刑事ドラマといえば、明日の刑事で「ウルトラ怪獣殺人事件」なんて話があったな。
冒頭で被害者がつけっ放しだったテレビに、なぜか「悪魔はふたたび」が流れてるという
被害者役が当時ザ☆でジョーニアスの声をやってた伊武さんで
犯人役がレオの大村さんこと藤木さんというキャスティングは狙ってたのかな。
0028どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/16(月) 15:06:38.50ID:PYi4TKI00
「ヤマトの諸君」
最近の伊武さんはNHKの時代劇で悪役が多いね
デスラー役は嵌り過ぎていたね
0029どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8f-rzWR)
垢版 |
2017/01/16(月) 16:42:39.85ID:65oyYxCOK
>>22-23
確かワイルド7に太陽にほえろの七曲署一係のデカ部屋のセットがそのまま使われてた回があった
あれも国際放映繋がりによるものだったのかな
国際放映といえば太陽出演中だった渡辺徹がロケバスに乗ったら、乗るバス間違えて
あばれはっちゃくの撮影ロケ地に着いたってエピソードがあったなw
あばれはっちゃくはライター、スタッフ、出演者がウルトラシリーズとかなり被ってたね
0030どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bbc3-ifhD)
垢版 |
2017/01/16(月) 19:57:22.06ID:vH/vpWQM0
ワラタw
そんなエピソードが。

しかし番組のジャンルがまるで違うんだから、乗っている顔触れを見ればすぐに判るだろうにな。
それとも朝早くて欠伸を噛み殺しつつよく確認もせずに乗り込んで、座席に腰を降ろしたらあっという間に高イビキだったとかw
0032どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8b-rzWR)
垢版 |
2017/01/16(月) 21:28:47.99ID:65oyYxCOK
>>30
バスに乗った時、なんか子役が多いなとは思ったらしいが即爆睡してしまって到着後に間違いに気付いたそうだw

>>31
これはまだ太陽に参加して間もない頃のエピソードらしいから渡辺徹がスマートな頃だよ
故に相撲取りみたいな2代目はっちゃくとは間違われないw
ちなみに俺は2代目の主人公を見てはっちゃくを観るのを止めた
0033どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 321b-SavV)
垢版 |
2017/01/16(月) 21:41:11.35ID:bKf/kYq90
>>25
そう言えばこの時代(80年代前半)って、本放送をやりながら
月〜金の夕方に再放送をするというパターンが多かったんだね、
『西部警察』や『特捜最前線』もそうだった。
学校から帰ってよく見てたもんだ。
当時、クラスメイトの一人が「なんの〜ために〜♪」といつも歌ってたんだけど
あれが『大都会』の渡哲也の歌だと知るのは二十年後だったw
0037どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8f-rzWR)
垢版 |
2017/01/17(火) 04:26:43.29ID:qBu/D3SyK
>>25
>当時は特撮ヒーローを卒業した子供たちが次に嵌るのが刑事ドラマだったな

でも太陽や特捜はともかく、パートV以降の大都会や西武警察はウルトラシリーズや一部のアニメよりも幼稚に感じたよ
大人向けドラマでも子供向け番組より幼稚な物が沢山あることに気付いた時から人はオタクになる
…と岡田斗司夫が言ってたが同感だ
0038どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5f-iLtW)
垢版 |
2017/01/17(火) 05:18:17.43ID:bQj3X6Tva
マニアにとって刑事ドラマのキモはやはり人間ドラマでのカタルシスに負うところが多いから、アクション系は一段低く見えてしまうのも仕方ない
実際、職業ヒーロードラマとしての西部警察が、青春ドラマとしての太陽にほえろ!や、ハードボイルド&スリラーなGメン75に比べて漫画的俗っぽさを感じるのは確かだな
同じ荒唐無稽な漫画的キャラが登場するトミマツが、印象的には社会派寄りだったのを考えると、やはり人間ドラマの存在は大きい

ところで
大追跡、大激闘、大都会…大特撮
いや、ちょっと云ってみたかっただけだ
0039どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-PGck)
垢版 |
2017/01/17(火) 12:31:03.61ID:XH+lj+JY0
Gめん75も倉田が主役になる香港空手編になるとドラマが格段に幼稚になったな。
0040どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f699-BSl8)
垢版 |
2017/01/17(火) 16:14:21.92ID:quVU6Aqp0
>>39
だってあれの本当のタイトルは「続・闘え!ドラゴン」でしょ?
0041どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b317-bjld)
垢版 |
2017/01/20(金) 07:26:50.60ID:7ffHrHZj0
まさにリアルど真ん中だ。
当時は友達とウルトラ知識の競い合いだった。ケイブン社の「ウルトラマン大百科」という本が欲しくて堪らず、ケイブン社に現金書留送って直接注文したなあ。
0044どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 131c-bZm/)
垢版 |
2017/01/22(日) 12:20:09.75ID:0Yc/iSan0
当時はああいう本読んでるだけで想像膨らんだしウルトラマンの再放送もワクワクして観ていた

今の子達からみれば不自由に感じるかも知れんが俺はネットやスマホに縛られる現代っ子の方が不自由に思う
0046どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b317-bjld)
垢版 |
2017/01/23(月) 05:54:36.00ID:DmSR4K+j0
当時はDVDもCATVもネット動画もなかったから、動いているウルトラ作品は地上波再放送でしか見られなかった。その間はウルトラ百科とかの本で想像を掻き立てて埋めるしかなかった。
特にセブンには、ちょっとしか写真がない星人がいっぱいいて、その姿が見たくてしょうがなかったな。
0047どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK47-LNnT)
垢版 |
2017/01/23(月) 10:40:19.91ID:/F9mOh5vK
>>41
クラスのもっとマニアックで金持ちの子はファンコレを持っていた
自分は何度か借りて熟読したが、そうすると大百科が少々物足りなく感じられてしまった
ただ後に振り返ってみると2期作品のファンコレの方の解説は、1次ブームに洗礼を受けた世代による偏見に満ちていたな
そういう点では大百科は良い意味で程好く子供向けのマニアックさだったし、素晴らしい良本だったと思う
再放送期間中も「次はこの話か」とか思いながらワクワクしながら毎日毎日読んでたわw
0050どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-wZxA)
垢版 |
2017/01/23(月) 22:34:12.74ID:h49M4CoF0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/whotalow/60572050.html
0051どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-6ukI)
垢版 |
2017/01/24(火) 09:39:04.68ID:edvP0Bza0
ファンコレの低年齢板みたいな「アドベンチャーロマンシリーズ」という本もあった
第1弾がガッチャマンで第2弾がウルトラマンシリーズだからとても偶然とは思えない
でも出版社はソノラマじゃなかった筈
0052どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKff-HW5H)
垢版 |
2017/01/24(火) 18:48:21.16ID:eA9FrK6OK
ケイブンシャのウルトラマン大百科で
初めてニセウルトラマンの姿をみて
怖くて震え上がった
あの頃(当時6歳)はピュアだったな
0053どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-wZxA)
垢版 |
2017/01/24(火) 18:50:55.07ID:1oEpxOwh0
ガッチャマンの総集編的映画が「さらヤマ」より先に公開され、秋にはTVでガッチャマン2が始まった。
アニメブームのリメイクに最も早く便上したのがガッチャマンではないだろうか。
アニメブームを背景に出版社がシリーズもので最初にガッチャマンの特集にするのは頷ける。
そして78年にはウルトラ復活のムードも出版社は察知して第2段がウルトラということであろう。
0055どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK47-LNnT)
垢版 |
2017/01/25(水) 04:03:01.87ID:zRkFUCivK
>>53
よく言われるけどアニメにおいて最も早くに熱心な十代のファンが確認された作品がガッチャマンだったらしいからね
女子高生の常連ファングループもいて、いつもスタジオまで通ってアフレコを見学させてもらってたというし
勿論まだまだ少数の存在だったからヤマトみたく社会現象として認知されてた訳じゃないが、アニメブームの下地を作った作品だったと思う
0056どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-6ukI)
垢版 |
2017/01/25(水) 11:49:32.87ID:rZt+F40X0
これはアニメファンでも誤解している人多いけど、
ガッチャマンというのはあくまでリーダー・大鷲のケンへの称号であり、科学忍者隊の別名ではないよ
ウィキにも書いているから確認してみてください
ガッチャマンは70年代は通算3作作られたけど、主役側のキャラクターが一緒だったので長続きしなかったんだと思う
ウルトラ、ライダー、ガンダムみたいに代替わりするなら別だが・・・
0058どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-6ukI)
垢版 |
2017/01/25(水) 12:47:32.24ID:rZt+F40X0
科学忍者隊シリーズ第2弾
「科学忍者隊オッケーボクジョウマン」というのは無しだな
0059どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-wZxA)
垢版 |
2017/01/25(水) 15:21:22.49ID:Urv40xew0
ガッチャマン、3部作も出来たってことは少なくても2部作目までは視聴率が良かった明かし。
でも、映画はコケたんだよね。ゆえにアニメブームを代表する作品にはならなかった。
0060どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK47-LNnT)
垢版 |
2017/01/25(水) 15:45:50.58ID:zRkFUCivK
>>56
それEDのクレジット見たら普通にわかると思うけど
アンダーソン長官ら登場人物もケンにしかガッチャマンとは言わないしさ


>>59
ブーム作品にはならなかったし当時幼児だった自分もマジンガーの方がはるかに好きだった
でも後になって見直してみると作画レベル、設定&ストーリー、メカや小道具のデザインセンスのかっこよさ等、
自分はあまりアニメに詳しくないけど全てガッチャマンの方が上だと思った
担当者が同じだからか背景画なんてガンダムと全然変わらんし、ロボットアニメとしてのマジンガーと同じくらいに
アニメブームに影響は与えてると思う
0061どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-6ukI)
垢版 |
2017/01/25(水) 16:26:53.98ID:rZt+F40X0
>>60
でも「ガッチャマン2」ではその辺が曖昧になってたんだよね
スタッフ替わったから統一された無かったのもあるかも
月刊OUTのガッチャマン特集でも「5人のガッチャマン」なんて文章あったし
それが「ファイター」になったら旧作のスタッフが戻って来たからか、ケンの事だけ「ガッチャマン」と呼んでいた
ギャラクター(3代目)との空中戦でG1号の動きがおかしいと気付いた攻撃隊長が
「ガッチャマンに攻撃を集中しろ」と言って本当にケンしか攻撃しなかったり、拘りが復活したのは嬉しかった
0062どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-6ukI)
垢版 |
2017/01/25(水) 16:48:02.38ID:rZt+F40X0
ガッチャマンの話ついでに
フジテレビ的にはガッチャマンは「マイティジャック」の後継作的に考えていた可能性もある
特に「戦え」のミイラとMJ号、ガッチャマンのミイラ巨人とゴッドフェニックスのシーンが良く似てる
「戦え」ではMJではなく、コンクルーダーで戦うのなら対比の矛盾無かったと思うけどな
0063どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff43-3qL8)
垢版 |
2017/01/25(水) 17:55:57.18ID:ofc4mr8R0
>>60
逆に普段健としか呼ばない南部博士が盛んにガッチャマンと呼ぶのを見て
この南部博士は偽物だと気付いたエピソードもあったね。

>>62
主題歌バックのミイラのシーン、ミイラがゴッドフェニックスをぶん投げてるように見えるんだよな
0065どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f31c-bZm/)
垢版 |
2017/01/25(水) 23:00:42.97ID:hx0vEl2Z0
おー、ソレ憶えてるわ

行け! 行けないパンダちゃーん
飛べ! 飛べないパンダちゃーん

って歌詞だったよなw
0066どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff62-SmTw)
垢版 |
2017/01/25(水) 23:10:34.33ID:2APDTjMk0
多少地域差があったようだけど、うちらの辺りは

誰だ 誰だ 誰だ
俺のラーメン食ったのは
白と黒の パンダちゃん
命を懸けて飛び立てば
科学忍法火の鳥だ
飛べ 飛べないパンダちゃん
行け 行けないパンダちゃん
地球はふたつ 割れたらふたつ
おー パンダちゃーん パンダちゃーん

命を懸けて飛び立てば
科学忍法火の鳥だ
飛べ! 飛べないパンダちゃん
行け! 行けないパンダちゃん
地球はふたつ 割れたらふたつ
おー パンダちゃーん パンダちゃーん

ジャーーーン

制作 吉田竜夫
    §タツノコプロ
0067どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f31c-bZm/)
垢版 |
2017/01/25(水) 23:32:05.86ID:hx0vEl2Z0
俺の地域は

命を懸けて飛び出せば
電信柱にぶつかって

と、最後は

地球はひとつ 割れたらふたつ

あとは一緒
0069どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e99-yPK/)
垢版 |
2017/01/26(木) 09:48:01.79ID:lgKzVwxz0
「グワン、グワン、グワン・・・・」
キングジョーの作動音をどう表現するかは人によって違うね
戦隊ロボのルーツにも例えられるキングジョー
「ウルトラギャラクシー」におけるゼットンとの頂上対決は見ものだった
でも大物同士故、決着を着けられなかったのは判るよ
0070どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e99-yPK/)
垢版 |
2017/01/26(木) 09:49:50.21ID:lgKzVwxz0
>>69
失礼
他のスレに貼りつけるべきだった
でも無関係じゃないからいいか
0073どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e99-UCBV)
垢版 |
2017/01/26(木) 17:00:35.77ID:vIOZObXK0
「ショワッキュ」だったような。
「シュワッチ」と言われても別に否定するほどのことでもないがw
0074どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e99-yPK/)
垢版 |
2017/01/26(木) 17:17:54.07ID:lgKzVwxz0
「シュワッチ」と言っていたな
自分ところで定着したのは「帰マン」の頃かな
0075どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4b-Oe2q)
垢版 |
2017/01/26(木) 23:31:10.61ID:vALziV3iK
じゃあ3次ブームよりはるかに前から定着してたんだね
あと特撮物で笑いをとる風潮、ウルトラマンは最初からスペシウム光線出せよとか、ビートルのピアノ線丸出しとか
そういうくだらないツッコミが横行しだしたのは3次ブームとか懐古ブームの頃?それともテレビ探偵団とかの80年代?
0076どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f87-AZYz)
垢版 |
2017/01/27(金) 00:52:36.94ID:eEeXTe4P0
ケイブンシャのウルトラマン大百科の話題が出てて懐かしさに満ち溢れた。
いまだに覚えてるのが、エースが付くヒーローは色々居るけど
最強のヒロインは、エースをねらえ!の岡ひろみなのだってコラム
6歳の頃はサッパリ意味がわからんかったけど。
0082どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e99-yPK/)
垢版 |
2017/01/27(金) 10:33:18.97ID:GwiL+ra70
>>75
第2次の頃から既に言われていたね
でも面白いし、人気あるから気にならなかった印象ある
0083どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5b-8a/i)
垢版 |
2017/01/27(金) 13:09:11.82ID:fnbA418ha
思い込みや漠然としたイメージでものを云う人たちってのは昔からいたんだよ
ジャンルムービーがサブカルチャーのアイコンの重要なパーツだってことが浸透した21世紀以降においてさえ、依然として昭和30年代の子供向け連続テレビドラマのイメージでそれらを見ている層があるのは事実だろ
0084どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e99-UCBV)
垢版 |
2017/01/27(金) 13:43:20.60ID:bqbZhHt00
「空想科学読本」
SFを突っ込む文化を作った。
0085どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5b-8a/i)
垢版 |
2017/01/27(金) 14:11:26.55ID:j9wafUeLa
もちろん愛情故のツッコミってものがあるとは思うけどね
大映の宇宙人東京に現るなんて、パイラ人のデザインが今風のディティール主導型じゃないだけで、本編特撮ともに圧倒的な画力のある映画なのに、みうらじゅんに乗せられた特撮映画ファンまでがB級映画扱いしている
こう云う理不尽な状況に異議を唱えたい気持ちはあるんだけど、痛いヲタクと思われそうでどうもなあ…
0086どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e99-UCBV)
垢版 |
2017/01/27(金) 14:44:31.03ID:bqbZhHt00
みうらじゅんの言う通りだが。
異議を唱えるなら相当な目の付けどころと拘りがあってしかるべきだ。
気持だけで充分痛いオタクである事が伝わってきますよw
0087どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4b-Oe2q)
垢版 |
2017/01/27(金) 15:46:18.03ID:YSA41Tu+K
上正さんも苦言を呈してたけどテレビ探偵団とかで特撮物のVTR流して笑いを取る風潮が凄く嫌だったなぁ
映像自体は当時としてはなかなか見れないレアな物も出てきたりしただけに尚更「もう少し真面目に取り上げてくれよ」と思った
あとスーパージョッキーで蓮舫がドヤ顔で特撮物をバカにするのにも物凄く腹が立ったな
あの頃から悪口だけは達者だった
0088どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e99-yPK/)
垢版 |
2017/01/27(金) 15:54:58.43ID:GwiL+ra70
心臓に毛の生えた女・蓮舫
良く言われていたね
漫画「激烈!バカ」でもネタにされていた
0089どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f2c-oEgt)
垢版 |
2017/01/27(金) 21:14:23.18ID:Ap8Mdfi10
胸毛じゃなかったのね
0092どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f1c-EM69)
垢版 |
2017/01/28(土) 00:42:38.69ID:0hxABx3Z0
>>87
たかがバラエティが特撮バカにするって何様のつもりだって話だよな
当時、自分らはイケてると勘違いしてたんだろうが
今、スーパージョッキーなんて流したら何かが違う感満点だろうよ
逆にこいつ等が馬鹿にしてたジャリ番の方が余程、評価されてるんだよなw
0093どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4b-Oe2q)
垢版 |
2017/01/28(土) 05:52:45.12ID:KqPXC02bK
>>90
嘘じゃないだろ
勿論たけしがバカにするコメント連発で笑い(全く面白くなかったが)を取ってたけど、蓮舫もそれに一々呼応してたし
VTR流してる間なんてむしろたけしよりはしゃいでツッコミ入れてただろ
あれは本当に胸糞悪くなる番組だったわ

>>92
テレビ探偵団の石ノ森ゲスト回とかよく覚えてるけどさ、原作者がその場にいるのに三宅裕司がライダーやロボ刑やズバットなんかをバカにしまくって
しかも「藤岡弘」と呼び捨てだよ
当時のテレビに持ち上げられてたバカ連中がいかに調子コイてたかがわかるというもんだ
0096どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa0e-R0xi)
垢版 |
2017/01/28(土) 08:55:55.52ID:VzHgptbr0
あの手の番組では、笑えるシーンをピックアップするのが一番手っ取り早いんだろうな(特撮に限らず)
笑いなら一瞬で伝わるけど、感動シーンなんかだと前後のストーリーがある程度わからないとピンと来ないからね。
あと、古い=ダサいみたいな風潮が特に強かった時期で、古いだけで笑えるみたいな空気もあった。
0098どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa0e-R0xi)
垢版 |
2017/01/28(土) 15:47:12.36ID:VzHgptbr0
ズバットもメインストーリーは復讐物で、ゲストが死んだり不幸な目にあったりとお話自体はシリアスだからね。
本来はその辺の重苦しさを払拭する為の早川のキャラクターなり、用心棒との対決シーンなんだろうけど
バラエティだとどうしてもネタ部分だけの紹介になってしまう。
0101どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa18-TKOH)
垢版 |
2017/01/29(日) 12:55:08.68ID:6m55JKnM0
テレビ探偵団昔のテレビ番組を馬鹿にしたと色々言われるけど、昔のテレビ番組
のフィルムも見れたからよかったと思うよ。
今じゃサンダーマスクの映像も流せない。
まあ、その時も鉄人13号が笑いを取ってたけど。

ヒューマンやわんぱく砦もテレビ探偵団で流れたとか。
0103どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2a09-TKOH)
垢版 |
2017/01/29(日) 16:26:31.98ID:944gnOui0
>>101
>鉄人13号が笑いを取ってたけど。
あれ笑うなって方が無理w
その回のフィルムがすごい鮮明な色だったんだよな。
89年の放送だったけど、中京テレビのとはまた違うプリントなんだろうね。
0107どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Sp13-q4FU)
垢版 |
2017/01/29(日) 22:25:30.76ID:LGN6gsuwp
都市伝説じゃなくヒューマンは出たよ。

ダビング重ねた様なザラザラの画質だったけど。
0109どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e99-yPK/)
垢版 |
2017/01/30(月) 10:44:41.49ID:5EzNQQ4f0
>>105
「泉麻人のウルトラ倶楽部」のこと?
そういえば泉さん、どうしているんだろう?
レトロブームの牽引役だったのにね
0110どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK76-X4do)
垢版 |
2017/01/30(月) 17:06:28.77ID:dTU9/Y12K
ヒューマンの映像が流れ、田中好子がアップになった記憶があるが…でも、誰がゲストの回だったのか思い出せない…
0112どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd6a-A/y+)
垢版 |
2017/01/31(火) 17:19:04.89ID:wo9rPe7ud
wikiは、下の記事が以前はあったけど、今はない

ただ[[TBSテレビ|TBS]]の番組「[[テレビ探偵団]]」で[[田中好子]]がゲストの回では、田中の思い出の出演作として本作の映像が部分的に流されており、少なくともこの放送のあった1980年代末時点では、一部ながら映像が存在していたことになる。
0113どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd6a-A/y+)
垢版 |
2017/01/31(火) 17:27:31.47ID:wo9rPe7ud
wikiのデマ記事に、みんな引っ張られただけなのでは
0114どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Sp13-q4FU)
垢版 |
2017/01/31(火) 22:46:59.53ID:/6kyF1HJp
>>113
おれは録画してたぐらい好きだったから記憶は確か。

多分だが、視聴者リクエストを 2人分読み上げ、ゲスト二人がどっちが見たいか決める
コーナーじゃなかっただろうか?見たい方の番組をゲストがなぜ見たいかをアピールして
それが認められたらその映像が見れるという型式だった。因みにアピールするときは挙手
をして「ちょこざいな!」と言わなければならないルールだった。ゲストは高島兄貴だったと記憶してる。

で、アイアンキングとヒューマンの対決になり、ヒューマンが選ばれたような流れ。

間違ってたらメンゴ。
0115どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Sp13-q4FU)
垢版 |
2017/01/31(火) 23:02:01.92ID:/6kyF1HJp
さらに曖昧な記憶では、ヒューマンが見たいと言ったのは高島政宏で、ヒューマンサイン
のことやライブでやってたことを話していたかも。

アイアンキングのリクエストハガキを書いたのは女性。
「あんたらねえ、いい加減に何回もリクエストしてんだから見せなさいよ?わたしは
弦の字と五郎の漫才が見たいのよ」
って内容。なんでこんなこと覚えてるかと言うと、富沢雅彦の同人誌にいつも投稿してた
女性の文章の言い回しにそっくりだったから。
0116どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa0e-R0xi)
垢版 |
2017/01/31(火) 23:26:49.12ID:1tikLDRv0
>>114-115
それ90年の新春特番でしょ。
録画したのがまだ残ってるから断言できるけど、残念ながらその回ではヒューマンは流れてない。
アイアンキングと対決したのはV3で、V3が勝って3人ライダーと原始タイガーが戦ってるシーンが流れた。
同じコーナーで他にも、
イナズマンvsバンキッド(バンキッドの勝ち)
影の軍団vs猿の軍団(猿の軍団の勝ち)というのがあった。
0123どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/02(木) 13:19:05.40ID:un7UDoCu0
3次=懐古ブーム。

ヒューマンの内容の話題ではなく、ヒューマンの懐古映像があったか否かの話だからいいんじゃ無いか。
0124どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd9f-na1T)
垢版 |
2017/02/02(木) 15:22:16.41ID:N9wrxg9od
>>120が、つまらん人生か、二代目社長とかで楽しい人生かどうなのか知らん
他人だし

でもヒューマンは夢だと思う
高島兄とか言ってるしw
0125どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/02(木) 16:14:26.94ID:CSGdGZDbp
>>124
にしては見たって証言が多々あるんだよなあw

つまらん人生送ってる君にはわからんよw
0126どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/02(木) 16:34:57.44ID:un7UDoCu0
でもさ〜この時間の書き込みって、
仕事のないつまらん人生か、
楽しいか別にして二代目もしくは零細の社長の可能性って高いかもね?
0127どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd9f-na1T)
垢版 |
2017/02/02(木) 16:51:22.78ID:N9wrxg9od
>>125
> にしては見たって証言が多々あるんだよなあw

どこに?2ちゃん?
書くことが、いちいちいい加減すぎる
録画するくらい好きなのに
録画残ってないし!
0128どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/02(木) 18:31:15.75ID:un7UDoCu0
まだビデオの普及はいまいちだったでしょ。
ネットもまだだから拡散もされていない。
0129どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f09-8ExJ)
垢版 |
2017/02/02(木) 18:44:43.95ID:Nxwa6vJy0
ビデオ普及って何年からだと明言できるものじゃないね。
まだVHSとベータの時代だったし。
ウチは81年春にベータのを買った。
85年頃にレンタル店が出だしたんでそのあたりからかも。
88年にはほぼ一世帯に1台のような状況になってる。ウルトラマンの定番キャラ化はそのころの出来事。
0132どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f0e-Fmp8)
垢版 |
2017/02/02(木) 22:20:26.27ID:KGdPBxR00
>>129-130
デッキの方は80年代に入ってから低価格化が進んで10万前後になったけどしばらくはテープが高かったよね。
やはりロス五輪が契機なのか、その後急速に普及して2、3年で価格もかなり下がった感じ。
懐かし系の番組が流行り出したのもその頃だし、泉麻人のウルトラ倶楽部なんて深夜帯で録画を見越した企画もあった。
その後にやった一連のウルトラの再放送も朝4〜5時台とか、第三次ブームの頃に比べると深夜に近い時間帯だった。
0134どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3363-ZJCI)
垢版 |
2017/02/02(木) 23:19:00.65ID:QT4VEWFr0
>>133
これね。

ttps://www.youtube.com/watch?v=ja7mOvrQ1F4
0137どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd9f-SU7p)
垢版 |
2017/02/03(金) 09:35:29.76ID:e9c5i1r8d
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
っっgっっっっっっhっy
0138どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-NqFz)
垢版 |
2017/02/03(金) 15:42:58.23ID:2PIiL98A0
>>135
ケンちゃんって、ケンちゃんシリーズのこと?
それとも洗濯屋?
0139どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK67-18ov)
垢版 |
2017/02/03(金) 16:10:15.84ID:sHuUhz4qK
>>138
洗濯の方に決まってんじゃんw
当時家電屋がビデオデッキ購入客にオマケとして付けてくれたのが普及に大きく繋がったとか
その洗濯屋を企画監督した人はれっきとした俳優で本物のケンちゃんシリーズにもチョイ役で出てたらしい
ズバットでは確か石森先生ゲストの回に出てる
0140どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-NqFz)
垢版 |
2017/02/03(金) 16:26:03.58ID:2PIiL98A0
>>139
SANKS
洗濯屋にそんな話があったとは知らなかった
0141どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/03(金) 16:31:11.04ID:swbtHumVp
>>139
アレの抱き合わせ裏ビデオの「コンバット人間狩り」はダイヤジャックそっくりの人が主演だった。つーか、本人?
0142どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a399-Xga1)
垢版 |
2017/02/03(金) 17:11:15.93ID:9H0y5oEn0
なんか電気屋の押し売り(セールス)が洗濯ケンチャンおまけにつけますから〜って
TV探偵団のヒューマン以上にうさんくさい話だと思うが。
0147どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-ASrW)
垢版 |
2017/02/04(土) 10:59:16.95ID:hQHpnb/40
当時、今のような大型家電店は普及しておらず、街の家電店が頑張っており、商圏広げるために積極的に営業に打って出ていたのてある。
ここには客とパーソナルな付き合いが生まれ、なかには、洗濯ケンチャンを餌に顧客開拓をしたケースもあったかも知れないか、この営業は家族の中に入り込む営業である事から裏ビデオをオマケにする事は簡単とは到底思えない、
ゆえに、洗濯ケンチャンが電器店の販促に利用され、ビデオデッキの普及に貢献したとは到底思えないのである。
0148どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK67-18ov)
垢版 |
2017/02/04(土) 12:06:47.18ID:yS/pMDQ9K
>>147
>ここには客とパーソナルな付き合いが生まれ


だからこそ店主が客の旦那さんにこっそり「今話題のコレも付けちゃいますよ」とか言って販促するのは十分有り得たと思うけどね
パソコンが普及した際もそうだけど、こうしたツールの普及の陰には必ずエロい心理があるもんなんだよ
0149どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/04(土) 12:13:36.36ID:UMdlq1Acp
>>148
当時は大型家電店にエロビデオ置いてあって、デッキ買うとサービスで付いてきたよ。

マジな話、エロビデオ見たさにデッキが普及したのは本当の話。

大体ネットにせよ携帯にせよそういうものが広がるのは大体エロ絡みやんw
0150どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-ASrW)
垢版 |
2017/02/04(土) 12:24:57.24ID:ZqFIKol20
>>148
あったとしても、非合法の裏ビデオを販促に使うというのはレアケースであろう。
レアケースなものを普及に一役かったという表現はいかがなものか?
さらに当時、一家に1台というような普及時代。リビングに1台の普及期に裏ビデオが販促ツールになりとは考えられない。
0151どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/04(土) 12:42:29.90ID:UMdlq1Acp
>>150
その裏ビデオが見たくて買う奴がいた以上は一役買ってる。

それから裏ビデオ初期は取り締まりも厳しく無かったから、あんたが思っているより超レアでもない。

そもそも裏ビデオ目的でデッキ買った親父はゴマンといた。事実だから仕方ない。
0152どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-ASrW)
垢版 |
2017/02/04(土) 12:53:51.71ID:ZqFIKol20
PCの場合、文字通りパーソナルなもので、一部屋の中からスタートするがビデオデッキは違う。一家に1台から始まり一部屋に1台になる。
一部屋に1台になる頃、洗濯ビデオはもはや時代遅れのものである。

それにね、普及期のビデオデッキの魅力は凄いものがあってね、裏ビデオを餌にする必要などなにもなかった。
価格さえ落ちれば売れるのは必然だった。
0153どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-ASrW)
垢版 |
2017/02/04(土) 13:05:25.20ID:ZqFIKol20
>>151
整理しよう。
問題は「売る側が販促に洗濯ビデオ使ってビデオデッキが普及したか否かである」
あなたは洗濯ビデオが売られる時の付録の件がどこかに行ってしまっていますよw
0154どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/04(土) 13:21:09.03ID:UMdlq1Acp
>>153
めんどくせえなあw

当時、洗濯屋ケンちゃん知らん大人がいないくらいメジャーだったの知らんの?

て、世の中には裏ビデオという存在が知れ渡る→男達のビデオデッキ購入意欲の向上

十分に一役かってるわw
0155どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-ASrW)
垢版 |
2017/02/04(土) 13:34:53.20ID:ZqFIKol20
>>154
誰もが知ってる洗濯ケンチャンビデオ。
じゃどこで手にはいる?
ビデオデッキを買うともれなく手に入るなら君の勝ちだ。
もちろん1例じゃ駄目だぜ。普及させたかどうかの話だからね。
0156どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/04(土) 13:41:54.53ID:UMdlq1Acp
>>155
うちの場合は懇意にしてた電気屋の親父からだなw
同世代でたまにこういう話をすると、同じような体験談で盛り上がることがある。
弟弟がその家電屋が持ってきたって言う話も当時ではメジャーな話。
お前がただ単に無知なだけw
0158どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-v0En)
垢版 |
2017/02/04(土) 15:39:34.94ID:t/KIuglL0
田舎者がメジャーを語るか?w

結局ピューマンと同じで都市伝説。
いや、田舎にしか現れない口裂け女の話だから都市伝説とは言わないな。田舎者伝説かw
0159どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-v0En)
垢版 |
2017/02/04(土) 15:42:24.70ID:t/KIuglL0
ヒューマンの間違い
0161どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK67-18ov)
垢版 |
2017/02/04(土) 16:28:24.05ID:yS/pMDQ9K
ID:ZqFIKol20は無知である以上にどうも頭が良くないみたいだね

>一部屋に1台になる頃、洗濯ビデオはもはや時代遅れのものである。

だからさ、洗濯屋が普及に貢献したのはそこまでデッキが普及する前の頃の話だよ
まだウチはデッキ買うかどうするか迷ってる家庭が多かったような普及以前の段階だ
そこに巷で噂の洗濯屋が見れるというのは購入の決意に至る理由の一つに十分に有り得たんだよ


>普及期のビデオデッキの魅力は凄いものがあってね、裏ビデオを餌にする必要などなにもなかった。

そりゃアニメや特撮オタクみたいな人種にとっては裏ビデオなんて関係なくデッキは魅力的で絶対欲しい商品だったろう
だが一般の家庭においては「あったら便利だろうけど、それほど必要なものかねえ」という認識が一般的だったはず
ある程度の普及が始まって価格帯が下がったらそうした家庭でも購入に至り完全普及したが、まだ黎明期においては
自分の家で無修正物が見れるというのは購入を決意する一つの大きな動機になりえたんだよ
勿論本来は非合法な物だけど、まだ社会が今よりおおらかで普通に週刊誌なんかでも大々的に洗濯屋の話題が取り上げられたりしていて
実際に観たことない人でも中高生や大人は存在は知ってる者も多く、一種のブームにまでなってたといってもよい
0162どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/04(土) 17:16:05.38ID:UMdlq1Acp
>>161
あの当時の空前絶後のアダルトビデオ大ブームを考えてみりゃ、
何が理由でこんなに家庭用ビデオデッキが広がったか分かるよなw
0163どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/04(土) 18:11:24.57ID:11rIoH6Y0
>>161
>巷で噂の洗濯屋が見れるというのは購入の決意に至る理由の一つに十分に有り得たんだよ

巷の問題など語っていない。
販売店が販促のおまけに洗濯屋のビデオを付けてビデオデッキを普及させたのは
違うだろうと言ってるんだ。

巷の問題ならビデオデッキ買うと洗濯屋ケンチャンが貰えると話題になるよねw

巷の話題にすり代えるなよw
0164どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/04(土) 18:21:21.95ID:11rIoH6Y0
>>161
販売店が裏ビデオ(洗濯屋)をオマケにつけてデッキを売り普及させたというのは
TV探偵団のヒューマンの存在と同じくらい、うさんくさい話である。

↑これを無知だと言うなら、
ヒューマンの画像が放送されたソースと販売店が裏ビデオをおまけに付けて普及させたソースを出せよ。

ごまかすために、アダルトビデオがビデオの普及に貢献したと話を変えるのは辞めてもらおうか。
0166どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/04(土) 18:31:45.51ID:11rIoH6Y0
>>161
黎明期ということは普及機が出る前だよね。1台30万円するような頃だ。
普及機の登場は80〜81年頃。洗濯屋の発売はウィキによると82年。
黎明期において洗濯屋がビデオの普及に貢献したという表現は嘘になると思うけどw
0167どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/04(土) 18:32:42.25ID:11rIoH6Y0
嘘つきが矛盾をつかれて相手に無知と言い返したんだよ。
0168どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd9f-na1T)
垢版 |
2017/02/04(土) 18:55:34.35ID:dyjj52zhd
そんなことより、ケンちゃんじゃなくてヒューマンのビデオを販促につけてよ…
0169どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd9f-na1T)
垢版 |
2017/02/04(土) 18:56:08.54ID:dyjj52zhd
ちなみにビデオ普及率がこれ(数字は年号と%)

S53 1.3  S54 2.0  S55 2.4  S56 5.1  S57 7.5
S58 11.8  S59 18.7  S60 27.8  S61 33.5
S62 43.0  S63 53.0  H1 63.7  H2 66.8  H3 71.5
0170どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1387-0MWP)
垢版 |
2017/02/04(土) 18:59:34.94ID:GfSSAGhs0
当時はケイブンシャの全怪獣怪人大百科がバイブルだったな
イナズマンFのブラックデスパーがスチールで無くて何故かイラストだったのが
不思議に思ってた
0171どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd9f-na1T)
垢版 |
2017/02/04(土) 19:00:33.68ID:dyjj52zhd
日本の家電メーカーの黄金期!
0172どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd9f-na1T)
垢版 |
2017/02/04(土) 19:02:38.00ID:dyjj52zhd
ケイブンシャも黄金期!
0173どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/04(土) 19:04:43.58ID:UMdlq1Acp
>普及期のビデオデッキの魅力は凄いものがあってね、裏ビデオを餌にする必要などなにもなかった。


もうこれだけで世間知らずの無知なオタ丸出しだもんw

悔しいのは分かるけど知ったかは無理だからやめときなよw
0174どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/04(土) 19:16:53.54ID:11rIoH6Y0
>>173
>普及期のビデオデッキの魅力は凄いものがあってね、裏ビデオを餌にする必要などなにもなかった。

レスの流れから、
販売店がデッキ売るのに裏ビデオおまけにつけて売らないとならないようなものではないと言うことでしょ。

反論するために都合良く1行選んだみたいだねw
悔しいの?w
0175どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/04(土) 19:20:53.35ID:11rIoH6Y0
>>173
販売店が裏ビデオ餌にしてビデオデッキ売ったというソース出してみなよ。
1例じゃ駄目だぜ。これによってビデオデッキが普及したと言ってんだからさw
0176どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/04(土) 19:25:30.27ID:11rIoH6Y0
「お客さん。うちでビデオデッキ買ってくれたら、ケンちゃん付けますよ。
知ってるでしょケンちゃん。」

どこの田舎だよw
0178どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:17:44.58ID:11rIoH6Y0
矛盾をつかれて相手を無知扱い。
論破されたら相手をネトウヨ扱いですかw
0180どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:26:26.61ID:UMdlq1Acp
0142 どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a399-Xga1) 2017/02/03 17:11:15
なんか電気屋の押し売り(セールス)が洗濯ケンチャンおまけにつけますから〜って
TV探偵団のヒューマン以上にうさんくさい話だと思うが。


↑これなんかも本当に物知らずとしか思えんよなw

家に来て家電すすめる電気屋を押し売り扱いw

昔のこと全く知らないの丸わかりw
0181どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:36:46.37ID:11rIoH6Y0
>>179
だから〜販促で裏ビデオのケンちゃんおまけにつけた店紹介してくれるかな?
嘘なの?
ビデオデッキ販売の普及させたんでしょ。

ねえ、当時の年いくつだった?
君、3次怪獣ブームの時、メインストリームとか言ってた低年齢層だった子供じゃない?
だから、ビデオデッキ買うような世代のことなにも分かってないんだよw
エロこそがビデオデッキを普及させたとの思い込みで
販売店が販促で裏ビデオを使って普及させたと言ってしまい、ひっこみがつかなくなったんでしょw
0182どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 330a-c57G)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:37:59.50ID:Vg8v+LrY0
昭和の伝説AV「洗濯屋ケンちゃん」のまとめ
https://middle-edge.jp/articles/TztjL


1980年当時ビデオデッキは1台20万〜30万円で、家庭への普及率はわずか1%。そんな中で『洗濯屋ケンちゃん』は街の家電屋がビデオデッキ購入者のオマケとしたため、デッキの売り上げが急増した。
出典 『洗濯屋ケンちゃん』 13万本が流通し累計売り上げ12億円説│NEWSポストセブン

1980年代当時のベータとVHSのビデオデッキ対決。

『洗濯屋ケンちゃん』ビデオをおまけに付けたVHSデッキが飛ぶように売れて、ベータに勝ったといわれている。

裏ビデオというエロ兵器が投入され勝利へと導いた。
0183どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:38:25.34ID:11rIoH6Y0
裏ベデオの件で勝てないからヒューマンに話を戻してきたかw
0184どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 330a-c57G)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:38:43.61ID:Vg8v+LrY0
日本初のアダルトビデオは1981年の『OLワレメ白書・熟した秘園』と『ビニ本の女・秘奥覗き』の2作だが、AVの大衆化に大きな役割を果たしたのが1982年に登場した裏ビデオ『洗濯屋ケンちゃん』だ。

1980年当時ビデオデッキは1台20万〜30万円で、家庭への普及率はわずか1%。そんな中で『洗濯屋ケンちゃん』は街の家電屋がビデオデッキ購入者のオマケとしたため、デッキの売り上げが急増した。

同作品は、夫婦の性生活のマンネリ打破のアイテムとしても貢献した。四十路の熟女AV女優・松本まりなは「『洗濯屋ケンちゃん』でセックスを知った。あれしか身近にお手本がなかった」と自身の10代を振り返る。
同作品は今日まで13万本が流通し、12億円を売り上げたとされる。

※週刊ポスト2015年8月21・28日号
0185どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 330a-c57G)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:39:56.13ID:Vg8v+LrY0
ID:11rIoH6Y0

↑今日の敗北者w

御愁傷様ですw
0186どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:41:26.63ID:UMdlq1Acp
おとなしく「へー、そうなんだ」って素直にしてりゃ、こんな赤っ恥かかなくて済んだのになw


悔しいのうw
0187どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 330a-c57G)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:44:29.86ID:Vg8v+LrY0
解説
言わずと知れた国産裏ビデオの代名詞。
TV関係者によって制作された。
当初はアメリカ向けの日本版ハードコアとして制作を開始。

制作グループが販売した正規版は100本あるいは300本程度だが、
コピーにコピーを重ね、末端の販売総数は13万本、総売り上げは十数億円とも言われる。
ちなみにギャラは男優9万円、女優7万円であったと出演者が雑誌インタビューで答えている。

本作の爆発的ヒットで裏ビデオの一般認知度が高まり、裏ビデオブームへと繋がっていった。
ケンちゃん発売の翌年には二匹目のどじょうを狙ったかのように大量の新作裏ビデオが発売された。

当時高価だったビデオデッキ購入時におまけにつける電器店も現れ、
家庭用ビデオデッキ、とりわけVHS方式の普及に大きく貢献したとされる。


青姦シーンのロケ地(舞浜の海辺)には現在、某有名テーマパークが建っている。

製作グループは1983年春に摘発された。
尚、IN SHOOT 恐怖の人間狩りの制作グループも同時期に摘発されており新聞報道も一緒であった。

監督の藤井智憲はTVなどの俳優も兼業し、快傑ズバット第10話にペット吹きのトミーとして出演している。
登場シーン 4分30秒〜
http://www.pideo.net/video/pandora/c5c47eb3bcd0179e/
tommy.png
0188どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:46:51.42ID:11rIoH6Y0
>>182
『『洗濯屋ケンちゃん』ビデオをおまけに付けたVHSデッキが飛ぶように売れて〜」
「というような話もある」と書いてあるね。

言い切っていないよ。
VHS>ベータがケンちゃんで決まったというのは初見だねw
0189どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:48:58.18ID:UMdlq1Acp
>>187
もうやめてあげて〜w

彼はきっとそのころにビデオデッキなんて見たこともない過疎の村にたから知らなかったんだよw
0190どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:49:16.79ID:UMdlq1Acp
>>188
悔しいのうw
0191どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 330a-c57G)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:54:48.81ID:Vg8v+LrY0
>>188

「ビデオデッキがまだ高値だった時代、この作品をおまけ商品とした電気屋が日本各地にあった」
「自室で和製のモロ見えのハードコアを一人で楽しめるのだ。『デッキを買えば“ケンちゃん”が見られる』口コミが広がった。インターネットなどはなく、地方都市にはアダルトショップもない。頼りは商店街の電気屋さんだけ」

涙拭けよw
0192どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 330a-c57G)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:59:47.35ID:Vg8v+LrY0
日本にビデオデッキ普及させた『洗濯屋ケンちゃん』とは?

2012.11.07 16:01

 1982年『洗濯屋ケンちゃん』という高画質で画期的な裏ビデオが発売された。一節には13万本が流通し、12億円の売上があったとされる。
『ケンちゃん』は時代にどんな影響を与えたのか、社会学者の松原隆一郎氏(56歳)が解説する。

 * * *
『洗濯屋ケンちゃん』はリアルタイムからちょっと遅れて見ました。知り合いの編集者から借りたのかな。
私は性行為を見せる目的の作品に名作はありうるのかについては懐疑的ですが、『ケンちゃん』は、
多少ドラマ性を組み込んだり、女の子に演技させようとしていて微笑ましかったですね。

『ケンちゃん』が時代に与えた影響は大きいと思います。当時まだ高価だったビデオデッキを売るために、
地方の家電店が『ケンちゃん』をおまけとしてセットで売ったと聞きました。

三種の神器といわれたテレビ、冷蔵庫、洗濯機が売れなくなって、ビデオデッキが登場しましたが、
ハードはソフトが充実しないと普及しません。テレビは、力道山、皇太子御成婚、東京オリンピックによって普及しましたよね。
私はビデオデッキの場合はそれが『ケンちゃん』だったと思うんです。
0193どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 330a-c57G)
垢版 |
2017/02/04(土) 21:07:22.64ID:Vg8v+LrY0
2017/02/04(土) 12:53:51.71 ID:ZqFIKol20
PCの場合、文字通りパーソナルなもので、一部屋の中からスタートするがビデオデッキは違う。一家に1台から始まり一部屋に1台になる。
一部屋に1台になる頃、洗濯ビデオはもはや時代遅れのものである。

それにね、普及期のビデオデッキの魅力は凄いものがあってね、裏ビデオを餌にする必要などなにもなかった。
価格さえ落ちれば売れるのは必然だった。


↑晒しておきますねw
0194どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK67-18ov)
垢版 |
2017/02/04(土) 23:38:42.27ID:yS/pMDQ9K
無知というか知らないことは別に恥ずかしくないけど、意地になって顔真っ赤にしながら破綻してる論理をいつまでもわめくのはバカの極みw
小さい小さいプライドを傷付けちまってゴメンねゴメンね〜w
0196どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd9f-na1T)
垢版 |
2017/02/05(日) 13:30:51.05ID:yUTsbcUud
せやな
0197どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a328-gmgt)
垢版 |
2017/02/05(日) 20:44:20.01ID:sQMpAfgu0
こいつ大阪に住んでて新幹線に乗るのにタクシーで京都に行くって
言ってたヤツだぜ
大阪のどこに住んでても「新大阪」より近い新幹線の駅はね〜よw
知性なんて推して知るべしだよw
0198どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/06(月) 02:53:22.63ID:csT0mfbl0
>>191
なるほど、電気屋さんがケンちゃんをオマケに付けてデッキを売ったというのは本当のようだね。
紹介されているソースでも、このケンちゃんをおまけにつける事によってVHSがベータに勝つ事に成功したとある。

この事から考察出来るのはベータ(ソニー)にケンちゃんは関係無いと言うことである。
では、例えベータが負けたといえ、ビデオデッキの普及にベータ(ソニー)は関係無いと言えるだろうか?
ノーである。ビデオの普及にベータ(ソニー)の役割は計り知れないものがある。

仮にVHSが存在していなかったら、ベータ(ソーニー)の天下になっていただろう。
ケンちゃんが発売されたのは82年。
その前に低価格の普及機も発売されており、ソニーとナショナルの企業戦争は白熱化しており、
ビデオデッキ普及の流れは既に明らかだったのである。

ケンちゃんの役割はVHSがベータに勝つだけのものである。
ケンちゃんがビデオデッキを普及させたと考えるのは間違いである。

VHS勝因を分析すると、当時まだ大型電気店が少なく、街の電気店(メーカ加盟店)が主だった。
ナショナル加盟店はソニーに対して圧倒的に数が多かったのである。
この加盟店がケンちゃんをおまけにつけてソニーに差を広げたということであろう。
0199どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/06(月) 03:01:42.87ID:csT0mfbl0
もう1度言おう。
>>198ゆえに

『PCの場合、文字通りパーソナルなもので、一部屋の中からスタートするがビデオデッキは違う。一家に1台から始まり一部屋に1台になる。
一部屋に1台になる頃、洗濯ビデオはもはや時代遅れのものである。

それにね、普及期のビデオデッキの魅力は凄いものがあってね、裏ビデオを餌にする必要などなにもなかった。
価格さえ落ちれば売れるのは必然だった。 』
0200どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/06(月) 03:27:40.43ID:csT0mfbl0
裏ビデオを餌にする必要のない事を付足そう。

「ハードはソフトが無ければただの箱」バンクの孫氏の言葉でであると記憶している。
ビデオデッキがソフトがなければただの箱ならば、ケンチャんがビデオデッキ普及に貢献したのは間違い無い。
しかし違うのである。
ビデオはその前に録画機なのである。
ビデオデッキの購入目的の第1儀はTV放送の録画が出来るということである。
ケンちゃんや市販のソフトを見る事は2の次ぎである。

初めてビデオを買う人達はそれまでTV放送を録画などしたこともない人達である。
これが、どれほど画期的な事かと考えれば、裏ビデオを餌にせずとも、遅かれ早かれビデオデッキは普及したのである。
ケンちゃんビデオは街の電気店の加盟店の多くを押さえたナショナル(パナソニック)のベータに勝つための戦略だけである。
0201どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/06(月) 03:34:53.80ID:csT0mfbl0
答え
裏ビデオ、ケンちゃんが無くともビデオは普及した。
ケンちゃん目的にビデオデッキを購入したのは、ビデオの役割を分からぬ1部のスケベ親父だけである。

後にビデオデッキは裏ビデオとはまっく縁の無い女子供にまで普及し、一部屋に1台の家電製品になることからも明らかなのである。
0202どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK67-18ov)
垢版 |
2017/02/06(月) 03:49:47.95ID:Oeyw8Z50K
丸一日以上かけて必死に編み出したミラクル屁理屈を、即反論されにくい時間帯を狙って連投w
うんうん、そうかそうか、悔しかったのかw
まずはテメーの知能の低さを悔しがれよなw
0203どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/06(月) 04:01:24.19ID:csT0mfbl0
>>202
君が反論するなら時間はたっぷりあるだろ。
反論出来ないと「悔しいね」としか言えんのか?

「ビデオはケンちゃんソフトを見るために普及したのではなく、録画機として普及した。」

ナショナルは加盟店にケンちゃんビデオをおまけにつける事によってソニーに差をつけたが、
既にビデオデッキ普及の流れはケンちゃんビデオ発売の82年において明らかだった。
ケンちゃんビデオがVHSの売り上げに貢献したのは事実であろうが、
このソフトがビデオデッキを普及させたというのは違う。

どこが屁理屈?
0204どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/06(月) 04:21:33.03ID:csT0mfbl0
>>192
>ハードはソフトが充実しないと普及しません。テレビは、力道山、皇太子御成婚、東京オリンピックによって普及しましたよね。
私はビデオデッキの場合はそれが『ケンちゃん』だったと思うんです。

ビデオの場合、ソフトはTV放送です。『ケンちゃん』が無くともソフトは無尽蔵にあったわけですよ。
だからこそ、昔の映像が撮れる懐かし系の番組がヒットしたのですよ。
0208どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-v0En)
垢版 |
2017/02/06(月) 07:31:36.72ID:3fzYxHYY0
ベータがソニー、東芝。
VHSがナショナル、三菱、日立だっけ。

技術のソニーVS商売の松下。
裏ビデオを武器にVHS連合が勝利したってこと。
0209どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sxa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/06(月) 07:35:53.46ID:cqx5DSg9x
>>202
笑えるよなw

でもこいつの一番間抜けなのは、町の電気屋がエロビデオを餌にしてたのを
認めちゃってるところwアレだけ超レアケース扱いしてたくせにw

結局範疇自ら「町の電気屋がケンちゃんを餌にデッキを売っていたいたのは超レアケース
ではなく頻繁に行われていた。そしてその事実を知ら無かった無知な男」と認めてしまったことw

「無知ってレッテル貼るなあー!」って、散々己の無知さを全力で指定していたんだから
こいつはもう敗北決定w最早取り返しのつかない大チョンボをしてしまったw


本当に間抜け過ぎだよw
0210どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-v0En)
垢版 |
2017/02/06(月) 07:41:43.61ID:3fzYxHYY0
>>205
3次=懐古→TV探偵団←ビデオの普及。

3次→オタクの誕生→オタのHDとしてのビデオ。
0211どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-v0En)
垢版 |
2017/02/06(月) 07:59:46.05ID:3fzYxHYY0
>>209
遡っても、ケンチャンでビデオが普及したとは言えないよ。

答はシンブルである。
ビデオが普及したのは録画機としてである。
ケンチャンが普及させたと言うのは違う。
0212どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sxa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/06(月) 08:07:15.66ID:cqx5DSg9x
>>211
物知らず乙w
0213どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-v0En)
垢版 |
2017/02/06(月) 08:39:26.83ID:3fzYxHYY0
>>212
反論の術を失った負け犬の遠吠えですか?
0214どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/06(月) 08:41:40.98ID:IPZmezAGp
>>213
え?町の電気屋がケンちゃんを餌にデッキを売ってたのがメジャーな話ってことを知らんかったんでしょ?w

物知らず・無知で間違いないやんw

はい負け〜w
0215どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f34-Ur9+)
垢版 |
2017/02/06(月) 08:55:18.70ID:LLBqfE040
47 :
どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-ASrW)
2017/02/04(土) 10:59:16.95 ID:hQHpnb/40
当時、今のような大型家電店は普及しておらず、街の家電店が頑張っており、商圏広げるために積極的に営業に打って出ていたのてある。
ここには客とパーソナルな付き合いが生まれ、なかには、洗濯ケンチャンを餌に顧客開拓をしたケースもあったかも知れないか、この営業は家族の中に入り込む営業である事から裏ビデオをオマケにする事は簡単とは到底思えない、
ゆえに、洗濯ケンチャンが電器店の販促に利用され、ビデオデッキの普及に貢献したとは到底思えないのである。


150 :
どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-ASrW)
2017/02/04(土) 12:24:57.24 ID:ZqFIKol20
>>148
あったとしても、非合法の裏ビデオを販促に使うというのはレアケースであろう。
レアケースなものを普及に一役かったという表現はいかがなものか?
さらに当時、一家に1台というような普及時代。リビングに1台の普及期に裏ビデオが販促ツールになりとは考えられない


↑このように断言。それについてこちらは「レアケースではない。君は無知だね」としてきした。そしてお前は大発狂w
 でもお前は↓



198 :

どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)

2017/02/06(月) 02:53:22.63 ID:csT0mfbl0

>>191
なるほど、電気屋さんがケンちゃんをオマケに付けてデッキを売ったというのは本当のようだね。
紹介されているソースでも、このケンちゃんをおまけにつける事によってVHSがベータに勝つ事に成功したとある。


↑ここで自分はもの知らずの無知だって認めちゃってるw

もう取り返しがつかないんだよw

お・ま・え・は・無・知www
0216どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-v0En)
垢版 |
2017/02/06(月) 09:10:55.92ID:3fzYxHYY0
>>214
一昨日までね。
それを認めた以上、争点はケンチャンがビデオを普及させたかどうかである。
ソースが出てから鬼の首を取ったかのように君達はケンチャンがビデオデッキを普及させたと結論付けてきた。
私はこのソースから君達の結論を否定したのである。
一昨日は負けたかもしれないが、結論を逆転した以上、負けたのは君の方だ。
また、君の論理からすると、君は自分がバカにしていたもの知らずの無知に今のところ論破された事になりなw
0218どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-v0En)
垢版 |
2017/02/06(月) 09:25:40.93ID:3fzYxHYY0
>>217
頭の中が裏ビデオな奴がいるのは私も悲しい。

私は第3次の延長の懐古現象のベースになったビデオデッキが裏ビデオのおかげという考え方が無性に腹がたち反論したまでである。
0221どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f34-Ur9+)
垢版 |
2017/02/06(月) 09:38:57.23ID:LLBqfE040
デッキ普及したのは独身男がエロビデオ見たいからなのも大きな要因だとしか思えんがなw

俺の爺さんもそれだけのために当時20万近くもするデッキ買ってたわw
0223どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-v0En)
垢版 |
2017/02/06(月) 09:41:14.91ID:3fzYxHYY0
>>219
なんとか一理ある程度だ。
これをビデオが普及したのは、さもケンチャンビデオのおかげであるという言い方は明らかに違う。
0224どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-v0En)
垢版 |
2017/02/06(月) 09:43:25.82ID:3fzYxHYY0
>>221
おまえの家は一家揃ってエロだなw
0225どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc7-18ov)
垢版 |
2017/02/06(月) 09:47:47.83ID:Oeyw8Z50K
>>216
>争点はケンチャンがビデオを普及させたかどうかである。


そもそも最初から誰もデッキ普及の原因全てが裏ビデオだとは言ってはいない
まだデッキが普及していく段階において一役かった、貢献したという話をしている
お前は当初家電屋が裏ビデオをオマケにつけて販促していたこと自体を否定していたくせに、それが論破されると今度は
ビクターが販売店に洗濯屋をオマケ指示→故にVHSがベータに勝利しただけという、それこそ証拠出せやと言いたくなる屁理屈導入
ビデオデッキが録画機だからソフトは無尽蔵?今と違ってデッキがあっても観たい作品なんて殆ど再放送されず、
誰もがセルソフトやレンタルソフトを利用して楽しんだものなんだがね
自分で現行放映番組を録画して観るよりも、むしろそうした楽しみ方の方が一般的には魅力的に感じられたはずだよ
「自分で番組が録画できる!」よりも「好きな物を自由に家で観れる!」という魅力の方が大きかったわけ
そしてその自由に観れる物として裏ビデオというエロアイテムがあったことが物凄く大きかったんだよ
だから普及に繋がる要因の一つになったの。わかりますか?
録画に魅力を感じて購入した層だっていただろうし、最初からそれも否定はしてないだろう
勝手に都合よく論点ずらすんじゃねえよ、お前がアホなのは一昨日も今も全然変わらねえんだよ
0228どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f34-Ur9+)
垢版 |
2017/02/06(月) 10:26:30.84ID:LLBqfE040
「自分で番組が録画できる!」よりも「好きな物を自由に家で観れる!」という魅力の方が大きかったわけ

↑まさにこれ。見たい映画がいつでも家で自由に見れるってのもエロビデオと同じくして大きな動機の要因だった。

バイト仲間と金出しあってレンタル料1000円もする映画を数本借りて、みんなで集まってワイワイやってた時代を思いだすわ。
0230どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f18-8ExJ)
垢版 |
2017/02/06(月) 16:16:16.09ID:NkUm18S60
ヒューマンの件は謎だが当時町の家電店が、エロビデオつけて売ってたのは実話。
それが洗濯屋ケンちゃんかは知らないが、うちの店でやってた。
子供の頃、裏ビデオが山のようにうちにあって、それが商材だったらしい。
0232どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/06(月) 16:23:33.14ID:AojK034M0
>>225
ビデオの普及に一役かった。貢献したと言ったのは私である。
ただし、それはレアケースであると言ったのだ。
だからこそ、販売店がビデオを売るために裏ビデオをオマケにつけた証拠を出してみろと言ったのだ。

その証拠のソースは出だ。
ここで、私に対峙する者達は鬼の首でもとったかのように、
ケンチャンがビデオデッキを普及させたと結論付けて論争のフィニッシュにかかった。
ここで、私がそのソースを認めた上で反論のレスをしたのだから、争点は論争のフィニッシュに移行する。
つまり、
>争点はケンチャンがビデオを普及させたかどうかである。

論点を都合良く変えるなというのは、いいがかかりも甚だしい。
0233どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/06(月) 16:37:58.34ID:AojK034M0
>「自分で番組が録画できる!」よりも「好きな物を自由に家で観れる!」という魅力の方が大きかったわけ

オタクの主観じゃないか? つか人それぞれの主観にすぎない。
さらに、言えばビデオが当たり前になっ現在の主観に近いと思うね。
ビデオの普及はマニアの域を超えるものだった。
連続TVドラマをかかさず見るのは録画出来る機能があったればこそである。
好きな映画を保存出来る喜び。映画などは次から次である。
まさに、TV放送は無尽蔵のソフトと言っても過言ではない。
普及期において録画保存出来るという機能はまさに
0234どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/06(月) 16:38:01.25ID:AojK034M0
>「自分で番組が録画できる!」よりも「好きな物を自由に家で観れる!」という魅力の方が大きかったわけ

オタクの主観じゃないか? つか人それぞれの主観にすぎない。
さらに、言えばビデオが当たり前になっ現在の主観に近いと思うね。
ビデオの普及はマニアの域を超えるものだった。
連続TVドラマをかかさず見るのは録画出来る機能があったればこそである。
好きな映画を保存出来る喜び。映画などは次から次である。
まさに、TV放送は無尽蔵のソフトと言っても過言ではない。
普及期において録画保存出来るという機能はまさに
0235どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/06(月) 16:40:01.20ID:AojK034M0
なぜか2つ入ってしまった。ごめんよ。
あと、最後の1行消し忘れ。
0236どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/06(月) 16:47:17.55ID:AojK034M0
>>225
結局、今日の私のレスに自分の主観(エロが好き)でしか反論出来ないから、一昨日に遡ってるだけじゃんw
あんたの最後のセリフがそれを証明してる。
「一昨日も今も全然変わらねえんだよ」w
0237どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/06(月) 17:07:59.55ID:AojK034M0
ソースは認めたがVHSがベータに差をつけた要因でしかないからね。
ビデオの普及はソニーが大きく関わっているのは確かでね。
ケンちゃん発売前から低価格のデッキは発売されベータvsVHSグループの闘いは白熱しており、
一般的に誰の目にもビデオデッキが普及するのは分かっていた。
ビデオデッキの普及傾向はそれに伴うニーズ。市場を作った。
つまりビジネスとしてレンタルビデオ店が次々と生まれるのである。
これと同時にアダルトビデオなるものが流行り出すのである。

アダルト(裏も含む)ビデオはビデオの普及から生まれたものであり、
相乗効果があったにせよ、アダルトビデオがビデオを普及させたと言い切るには違うと考えるよ。
0238どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 131c-qacI)
垢版 |
2017/02/06(月) 17:17:53.44ID:F6BlBXf50
ビデオの普及はそういう理論とかじゃなく「なるべくしてなった」だけだろ
車、冷蔵庫、テレビに携帯(スマホ)と同じ。日常にとても便利だから一気に普及した・・それだけの事
0241どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK67-18ov)
垢版 |
2017/02/07(火) 03:21:11.80ID:TC30+rlMK
しかも論理の飛躍と自分で言ったことを無かったことにする御都合主義ぶりが凄まじいよねw
他人にエロで頭がいっぱいとかレッテル貼りしてるが、一番この件に執拗に粘着してるコイツの方こそそうだと思うわw
0243どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/07(火) 22:24:48.90ID:lcR/wjoh0
>>238
確かにビデオはスマホと同じく便利で当たり前のごとく普及したと思うよ。
これを裏ビデオで普及したと熱く語ってる人達はおかしいよ。
この人達は3次のウルトラより、よっぽど初めて見た裏ビデオが衝撃的なんだろうねw
0245どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/07(火) 23:41:33.85ID:lcR/wjoh0
裏ビデオ欲しさに20万払った人達もいたと思うけど、
それがビデオを普及させたとまでは言えないと思うけど。

やっぱそこに拘る人はウルトラより裏ビデオが好きなんだろうなw
0246どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd9f-28g3)
垢版 |
2017/02/08(水) 05:13:04.71ID:6+Px45btd
レンタルビデオの扱いも影響あった。VHS10:ベータ1くらいだったからな。
0249どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc7-18ov)
垢版 |
2017/02/08(水) 10:13:52.12ID:uouzkJ2dK
>これを裏ビデオで普及したと熱く語ってる人達はおかしいよ。
>それがビデオを普及させたとまでは言えないと思うけど。


お前は本当に卑怯な人間だね
何度も言ってるが、言われているのは裏ビデオがビデオ普及に一役買った、普及に対して影響力があったって話だろ
誰も裏ビデオが普及の要因の全てであるかのような事など言っていない
しかもその論点ずらしを指摘されたお前は「普及に一役買った」と言ったのは自分だなどとレスの流れを捏造までしやがる始末
本当にどうしようもないクズだよお前は
0250どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/08(水) 10:48:05.75ID:BIx9B9bC0
>>249
>>232>>245(それがビデオを普及させたとまでは言えないと思うけど)からだと
「普及に貢献したかも知れないが普及させたと言い切るほどではない」
と読解するべきだと思うが、誰と闘ってるんだ?

それに裏ビデオが普及させたかのように語るレスには「一役」かったと注釈つけてるレスはあまりないと思うが?
これでは
>誰も裏ビデオが普及の要因の全てであるかのような事など言っていない
↑この発言は不適切になると思うがいかがだろう。
さらに裏ビデオが普及させたかのように発言しているレスのほとんどに、
それ以外に普及させた要因を同時に語っていない。
これでは裏ビデオが普及させたと言い切ってるように読解されても仕方あるまい。
0251どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/08(水) 11:15:24.17ID:BIx9B9bC0
スマホで例えれば、アンドロイドに裏ビデオというアプリがあったとしよう。
これがアイフォンにはなかった。
裏ビデオアプリでアンドロイドは売り上げを伸ばしたが、このアプリでスマホが流行ったと言い切るには言葉がすぎる。
なぜなら、スマホは便利なもので、裏ビデオアプリが無くても流行ったのである。

当時のビデオも同じ。この録画機は生活に根付く便利なもので、裏ビデオが無くとも普及したものなのである。
これを執拗に「裏ビデオ」にこのスレで拘るのはウルトラの怪獣より、裏ビデオが好きだとしかいいようがない。
スレ違の荒らしと言っても過言ではないと思う。
0252どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc7-18ov)
垢版 |
2017/02/08(水) 12:33:39.24ID:uouzkJ2dK
>裏ビデオが無くとも普及したものなのである。

だから誰も裏ビデオが無かったらデッキが普及しなかったとは言っていないだろって
最初に裏ビデオの話が出たのが>>135で、その時点ではデッキの普及に貢献した、普及の加速化に貢献したという話だった
しかもズバットにも話題を絡めてな
それに対してバカで無知なお前が「家電屋が裏ビデオをオマケに付けるわけがない」と難癖をつけ出したのが事の始まりじゃねえの?
そしてオマケ説が証明されると今度は論点を「裏ビデオが無くてもデッキは普及した」とずらしだし、ウルトラより裏ビデオ好きな連中が〜とかレッテル貼り
どう言い繕っても、皆に無知ぶりバカっぷりを笑われて悔しくて顔を真っ赤にして連投してるお前が一番裏ビデオに拘ってるんだよ
お前こそ荒らしじゃん、みっともねえからとっとと失せろよ
0253どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/08(水) 13:14:50.88ID:BIx9B9bC0
>>252
>>135で、その時点ではデッキの普及に貢献した、普及の加速化に貢献したという話だった 』
最初はね。
VHSのおまけに裏ビデオがついたソースの出現で私はそれを認めた。
ここで>>135からの、デッキの普及に貢献した、普及の加速化に貢献したという話の論点は消滅した。
ここから私の主張は裏ビデオはデッキの普及に貢献し、普及に貢献した事を否定していない。
ただし「裏ビデオは普及に貢献したかも知れないが普及させたと言い切るほどではない」
と言っているのだ。
普及の原因を一言でいえば「裏ビデオがビデオを普及させたのは違う」と言うのが私の結論である。
ゆえに『>裏ビデオが無くとも普及したものなのである。』という答えにもなる。
つまり裏ビデオがビデオの普及に貢献したかも知れないが、その存在が無くても普及したのである。
間違っているのか?

現在の私の主張にレスを返すと言う事は、
「裏ビデオこそがビデオを普及させた」と言いたいといことになると思うが?w
だが、君の論だとこれは言えない。だからこそ、解決した論点を蒸し返すのが君のやり方だw
0254どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/08(水) 13:30:18.87ID:huvsWaR1p
>>253
先ずは「私が無知な物知らずで間違っていたのに偉そうにして申し訳ありませんでした」と謝罪したらどうだ?w
0255どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/08(水) 13:37:57.90ID:BIx9B9bC0
>>254
謝罪が無いから論破されたのを認めらず、過去の論点に拘るということか?
0256どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/08(水) 13:43:17.25ID:BIx9B9bC0
>>254
それに
レアケースとしては最初から認めていたので、
物知らずとか無知と言われるほどではないと思ってるのだが、、、、
気に障るのなら謝りますよ。
0257どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/08(水) 13:52:17.11ID:huvsWaR1p
>>256
だったら俺も言い過ぎたからもう引けな?悪かったよ。
でも思い込みや自己主張の押しが激し過ぎだぞw

じゃあ不毛な争いは終わりにして、あんたが初めて買ったデッキと初めて録画した番組、
初めて買ったソフトは何よ?

おれは日立の
0258どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/08(水) 14:01:50.50ID:huvsWaR1p
上にも書いたが、親父がエロビデオ抱き合わせで買ったのは日立のデッキだったが、
機種は忘れた。なんせ古い話なんで思い出せんが、テープ入れる蓋が上にせり上がるタイプね。

で、初めて録画したのがイデオンの再放送w特撮はギャバンとゴーグルファイブだった。

初めて買ったソフトは「モスラ対ゴジラ」。確か2万円近くしたがバイトで金貯めて
買ったよ。一生もんだと思って。まさかその後LD、 DVD、ブルーレイの3回も買うなん
て夢にも思わなかったわw
0259どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/08(水) 14:06:16.56ID:BIx9B9bC0
>>257
確かめたいのだが、あなたは>>252か?
IDが変わりサゲからアゲに変わってるけどさ。
別なら、俺は>>252にレスしてたところにあなたが横ヤリなわけで、
横ヤリのあなたが辞めても>>252は辞めないんじゃないか?
0260どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/08(水) 14:12:24.99ID:huvsWaR1p
>>259
明らかに別人やん。だいたいがあんた一人と俺ともう一人で不毛な争いをしてただけだろ、どう見てもw

まあ、彼も俺と同様になんか自分がアホらしくなってきたから引くさ。
0262どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/08(水) 14:22:01.47ID:BIx9B9bC0
>>260
上でコンビ打ちと言われた仲良しさんだね。
ちなみに指摘したのは俺では無いよw
サゲ君はあなたと違ってヒステリックだと思うけど、どうかな。
0265どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/08(水) 14:57:58.77ID:BIx9B9bC0
>>261のCM集で15万級のデッキが出て来るだろう。これが80、81年に発売された最初の普及機。
洗濯屋が発売になった82年の頃の30万近いデッキはメーカーの最高級機。
裏ビデオ欲しさに30万近い最高級機をチョイスはしないのではないかな。
この82年にフロントローディングやワイヤレスリモコンの機能がついてくる。
当時のソニーの技術力は群を抜いており、寄せ集めCMにあるように
8cmの薄型デッキのフロントローディングの発売も82年であった。
他のメーカーが2〜3倍ぐらの大きさの時にだ。
レンタルビデオ店の登場は83年頃から。この時のレンタル店の配列はベータVHSはほぼ互角。
巷ではVHSやや有利の評もあったが、まだソニーのベータの力は衰えていなかった。
だが、S・VHS時代には大方VHS勝利と傾いており、レンタル店での比率もVHSのソフトに対しベータの比率は明らかに減っていた。
0266どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f09-8ExJ)
垢版 |
2017/02/08(水) 15:20:36.75ID:2ulxH3yB0
大都市圏ではほぼ互角だったと聞いたことがあるけど、それも83年頃までかな。
ソニーは都会、松下は地方に強かったということか。
85年に東映のミリオンセラーシリーズ(\9.800)の仮面ライダーを買ったな。
キカイダーにするかストロンガーにするか散々迷ったよw
0267どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/08(水) 15:54:37.81ID:BIx9B9bC0
>>264
2度までも、仲間も引くだろうと言い切れるのは、やっぱり仲がいいんだねw

質問に答えよう。俺は高校の時、バイトで金を貯めて30万弱のビデオデッキを買ったんだよ。
普及機の安いのはスルーして最高級機を買った。1週間に1回は秋葉に行って新しい機種や安い店をチェックしてた。
ビデオデッキを買うのが俺の高校時代の目標であり青春だった。
最初の目標は山口百恵の引退を録画する事だったが間に合わず、
次が「2001年宇宙の旅」のTV放送。ここも間に合わないところだったが、
さすがにこれは欲しく親に足り無い金額を援助頼んだらあっさり出してくれた。
勉強などまったくせず、バイトばかりしてと怒られてたので、出してくれたのだろう。
当時、我が家にも出入りする電気屋がいた。そのおっさんは親父にVHSを進めていた。
もしかしたらアダルトビデオのサービスもあったのかも知れないw
だが、当時ウォークマンで天下を取っているソニーのブランド力は若者に絶対の信頼を得ていて、
最初から買うのはベータマックスと決めていた。
親父を秋葉に同行させSL−J9を買った。今でもカタログを持っている。
だが、この後、薄型8cmのF11が登場して悔しい思いをするんだけどね。
最初に録画したのは憶えていない。「2001年宇宙の旅」を録画する練習みたいなものだった。
最初に買ったソフトはウルトラマンでバルタンが登場する第2話。30分1万円もした。
0268どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/08(水) 16:24:07.80ID:huvsWaR1p
>>267
どう見ても自演じゃねえだろ?

しかしまあしつこいな。
0270どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc7-18ov)
垢版 |
2017/02/08(水) 16:34:48.17ID:uouzkJ2dK
>>267
>>264氏の温情もゴミクズのお前には通じないみたいだね
>>264氏がある意味お前を立ててくれて、せっかくああ言ってくれてるのに>>265のレスでもまだしつこく裏ビデオの件に言及してるし呆れた
レス内容からしてどうやら俺よりもかなり上の世代のようだけど、その年でそんな自分が恥ずかしくないか?

>>264さん、ごめん
貴方のレスを見て俺ももうコイツに触れるのは止めようと思ったが、我慢ならず言っちまったわ
もうコイツが何言おうが後はスルーするよ
0272どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa7-C6/Z)
垢版 |
2017/02/08(水) 16:48:43.51ID:huvsWaR1p
>>270
いや、もうそろそろ3次ブームの話題したかっかったからね。この人も本来なら
話題は豊富なんだが、押しが強過ぎてなあwもう少しこっちの記憶や情報も立てて
受け応えしてくれやいいだけなんだわ。

まあ、俺は普通モードに入るだけで特にスルーはしないけどね。

と、いうわけでたのんますよパイセン
0273どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/08(水) 17:29:15.28ID:BIx9B9bC0
片割れも結局反論は無しだな。では完全勝利として俺も矛を収めようか。

3次の頃は中学。80年〜82年が高校。
ビデオも自分で買ったくらいだから、当時ジャリだった者より当然詳しいと自負している。
自分の足と金で回った知識で他人の受け売りや又聞きでは無い分、自信がある。
まぁ未成年だったから、出入りの電気屋の親父は俺にアダルトビデオの話は持ちかけなかったのだろう。

エロ親父の裏ビデオを抱き合わせで買うような邪な奴と一緒にされたく無かったんでね。
ちょい熱くなった。
0276どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/08(水) 21:05:06.78ID:9isR4Y8O0
じゃ、3次怪獣の話をしようか。
83年にモスラ対ゴジラのビデオを借りて、ビデオ見ながら、
その年に買ったリアルホビーのモスゴジを塗装した。
キングコング対ゴジラは発売日にレンタルビデオ店に朝1番で行って借りた。
84ゴジラの評判が悪く、ゴジラの盛り上がりが一気に冷めた。
次作の89年VSビオランテは新しい玩具も発売されない結果になった。
84〜89までのブランクは大きかった。
ゴジラで語るなら3次は84で終わったと思っている。80年終了でも否定しないけどね。
0278どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-Xga1)
垢版 |
2017/02/08(水) 22:16:01.25ID:9isR4Y8O0
レンタル料まで憶えてない。俺にとってたいした負担ではなかったのだろう。
だが、モスラ対ゴジラは特撮仲間の友人の家にビデオを持って行きダビングさせてもらった。
リアルホビー塗装してる間、1ヶ月ぐらいずっと見てた。映画音楽口ずさみながら塗装するようになったw

ちなみに、東京で初めてレンタルビデオを見つけたの浅草で大人の玩具屋さんだった。82年のころか。
入会金1万円で、さすがに諦めた。
0285どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd52-dQvC)
垢版 |
2017/02/11(土) 10:00:29.29ID:C1O5pgRQd
・ウルトラマン大百科(ケイブンシャ)
・ファンタスティックコレクション(朝日ソノラマ)
・コロコロコミック増刊号(小学館)

このあたり押さえといたら一端のウルトラ博士が気取れたw
あと、怪獣消しゴムいくつ持ってるか
0287どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfb6-6Cpf)
垢版 |
2017/02/12(日) 06:36:38.88ID:Mw2janNs0
怪獣消しゴムとかスーパーカー消しゴムって、消しゴムとしては全然使えないんだよね。
今じゃそれが当たり前の認識なんだけど、初めてのときは使えねーじゃんって思った。
0288どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b209-IbQK)
垢版 |
2017/02/12(日) 08:20:35.87ID:VqYPu0St0
それ以前のセイカノートが出した50円売りのキャラクターけしごむも消えないぞ。
あれ途中からすごい造形が良くなるんだよね。
あれでしか立体化されていないキャラクターもけっこうあるぞ。
ビリン(超神ビビューン)、サチ子(ドカベン)、メルチ(ジェッターマルス)等。
0290どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd72-zbNw)
垢版 |
2017/02/12(日) 17:41:49.28ID:mUXTY2OMd
>>289
どんなもんかと見たら、かっこ悪い
ウルトラ怪獣消しゴムのヒットは造形の良さもあったんだな
ほどよいデフォルメ

元祖でいうと、ジャンボキャラクター人形のカプセルがあった
デパートの屋上とかの2メートルの人形
新マン、ライダー、ミラーマンとか
人形は覚えてるけどカプセルの中身ははっきりとはわからん
0292どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 271c-vtBF)
垢版 |
2017/02/13(月) 00:32:20.21ID:Sq0yRnb60
>>291
素朴な疑問なんだが、何故これを新マンだと確定してるんだ?
ゾヒーか初代かも知れないとは思わんのか?
0294どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b2c3-LKBB)
垢版 |
2017/02/13(月) 02:38:45.45ID:p4vs6atQ0
初代の差異はいくつかあるが、まず目の大きさがはっきりと違う。
新マンより初代の方が明らかに目が大きいからな。
それと目の角度がちゃんと左右対称になっていないのも新マンの特徴。
(こちらから見て左側の目が少しつり上がっている)
それと覗き穴の形と開け方な。初代は目のパーツの中に覗き穴が開けられているが、
新マンはこのようにマスクの方にスリット状に開けられてあまり目立たないようになっている。
0298どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7699-y7/a)
垢版 |
2017/02/14(火) 17:56:49.62ID:eXJBF8Hf0
バンダイの下請けぽいね。
0300どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4f-Qlne)
垢版 |
2017/02/14(火) 21:13:36.99ID:x2IxdoghK
ピンクレディーのUFOが制作されたことと、結果的にそれがピンク最大のヒット曲になったのってSFブームも多少関係ある?
なんとなくだけど阿久悠さんは当時のSFブーム感じとって無意識に反映させてる気がするけど
0301どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 27be-Kx9n)
垢版 |
2017/02/14(火) 21:48:51.31ID:lXr2/fB40
アメリカで「スターウォーズ」という映画が大ヒットしているというニュースは
日本にも入ってきていたが、まだSFブーム前夜 映画「宇宙戦艦ヤマト」は
公開されていたものの、ブームの導火線に火がついたかどうかというころだった

当時、SFブームを彩る音楽もたくさんあったが(冨田勲の「組曲惑星」「宇宙幻想」、
ジャン・ミッシェル・ジャールの「幻想惑星」、totoの「宇宙の騎士」、
パトリック・グリーソンやミーコ・モナルドの「スターウォーズ(カバー)」など)、
そこに「UFO」を並べて語るというのは見たことがない。

まあ、ピンクレディーブーム>SFブームだったし、何でもかんでも関連づける
こともないだろう
0302どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4f-Qlne)
垢版 |
2017/02/14(火) 23:07:59.50ID:x2IxdoghK
ピンクレディーの件はただの自分の仮説というか疑問なだけだけどさ、
TOTO「宇宙の騎士」がSFブームに関連してるなんて話の方こそ聞いたことがないな
そもそも宇宙の騎士って単なる邦題であって原題は「TOTO」のみ(1stアルバムだから同名タイトルだったんだろう)
宇宙の騎士なんて歌詞の内容にも全く関係なく単にジャケのイメージで付けただけ
音だってスペイシーな訳じゃなく少しハードなAOR、所謂ロマンティックハードと言われる音だし
SFブームと関連づけるならELOやボストンあたりを例に出した方がまだよかったね
0304どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 271c-vtBF)
垢版 |
2017/02/14(火) 23:18:29.64ID:ljKLpvoW0
>>300
ピンクレディーはあのキラキラのタンクトップにホットパンツで踊る姿が受けた
それは後の「サウスポー」でも継承されてるのだから間違いない
0305どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 27be-Kx9n)
垢版 |
2017/02/14(火) 23:40:38.13ID:lXr2/fB40
>>302
そのこじつけが当時のSFブームの一面でもあったんだよ 無理やり感は当時から
あったが、、>>301であげたアルバムをSF映画のサントラ盤なんかとあわせて紹介
する一般雑誌もあった(TOTOも入っていた なぜかというのは認める)

ほかには、日本でも深町純が「スターウォーズ」をカバーしたり、時期的にはずっと
以前のベンチャーズ「スカイラブ」「テルスター」なんかの曲を集めた宇宙アルバムを
出したりと、こじつけ、便乗、その他あらゆるものがブームを形作っていったの

クラシックの世界でもズービン・メータ指揮、LAフィルの「スターウォーズ」
「未知との遭遇」組曲なんかもあったし、とにかく何でもありだった(ちなみに
私はここと上で名前を出したアルバムはTOTOを除いてすべて買った)
0307どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4b-Qlne)
垢版 |
2017/02/15(水) 08:58:46.91ID:Xc9yz6aDK
怪獣ブームと関係あるとは言ってない
ただ阿久悠氏によるウルトラマンレオの歌詞なんかは明らかにノストラダムスの大予言のブームが反映されてるから
もしかしたらUFOもSFブームが作詞や制作の背景にあったりしたのかなってちょっと思ったりしただけだよ
0308どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spf7-MHfr)
垢版 |
2017/02/15(水) 11:29:16.38ID:nU20AdUXp
>>301
同じように上の方で誰かが必死に鴨川つばめが3次ブームや懐古ブームに影響うけている、と無理矢理関連性つけようとしてたなw

分析力と知識が足りない馬鹿な説だよなw
0309どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spf7-MHfr)
垢版 |
2017/02/15(水) 11:31:41.42ID:nU20AdUXp
>>307
それはある。
0310どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7699-y7/a)
垢版 |
2017/02/15(水) 13:10:36.46ID:pke7Ck6z0
ヤマトのヒットは再放送で盛り上がった人気が下地になってるんだけど、
この下地を作ったのがヤマトのファンクラブ的に作られた黎明期の同人誌の数々。
この同人誌は当時の中、高、大生の高年齢層の子供達で作られた。内容はコラムやイラストである。
ヤマトのヒット以降、ヤマトを盛上げよう的な内容から、その他のアニメSF全般に内容が広がって行く。
年齢層が高い事から、ここに当然のごとく、ウルトラマンも登場してくるわけ。
そして同人誌のイラストといえば、パロディなのである。
鴨川つばめ、江口寿、同人誌のウルトラのパロディは当時、必然として現れたと言ってよい。
当時、誰も懐古だとかこれからウルトラが流行ると思って描いていないだろうが、
結果的にウルトラのパロディは第3次(懐古)ブームの中で生まれたと言って良い。
0311どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b209-IbQK)
垢版 |
2017/02/15(水) 13:15:28.19ID:ZA52HE3g0
UFOブームってのは昭和40年代末には既にあった。円盤生物とかモロにそれだし。
木曜スペシャルの矢追純一のは怖かったけど面白かったなw
その日はケンちゃんシリーズをあっさり捨ててたよ。
日清焼そばUFOは昭和51年の発売。ジェッターマルスとのコラボCMもあったな。
0312どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7699-y7/a)
垢版 |
2017/02/15(水) 13:26:13.57ID:pke7Ck6z0
>>311
そうなんだけど、ピンクレディーの曲がヒットするまでは、
世の大人達は「ユーフォー」と読める人は少なかったよ。
焼きそば売ってたのにね。
0313どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b2c3-LKBB)
垢版 |
2017/02/15(水) 13:32:24.83ID:k9+ukfUb0
そのUFOブームってのも、オイルショックに前後して起こったいわゆる「オカルトブーム」の一環な訳だが。
終末論の台頭によって、超能力とかと並んで「何か得体の知れない物」として人々の関心を集めたという感じ。
0314どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7699-c+Ub)
垢版 |
2017/02/15(水) 15:26:35.18ID:5f23ttjP0
「ユーフォー」という呼び方は、矢追さんの番組が定着させた
それまでは「空飛ぶ円盤」「ユーエフオー」だった
0315どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spf7-MHfr)
垢版 |
2017/02/15(水) 16:35:40.15ID:Vwb3skMsp
>>310
間違い。

そんなブームなくても描いてた。そういう資質の漫画家。

お前はちゃんと読んでないニワカだから、アニメや特撮のネタしかないと思い込んでる。

いわゆる無知w
0316どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4b-Qlne)
垢版 |
2017/02/15(水) 16:46:26.45ID:Xc9yz6aDK
>>314
実際に本来の読みは「ユーエフオー」だからね
日本でユーフォーという独自の読みが定着化してからイギリスの人気HRバンドのUFOのこともユーフォーと呼ぶ人が出てきて、
そのたびにロック好きのクラスメートや友人から「ユーエフオーだ!」って注意されてた
0317どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df54-oA82)
垢版 |
2017/02/15(水) 17:03:09.26ID:pcHBJdnr0
ザ・ウルトラマン、ジョーニアスの話題が出ないな。
それほど評価が低いのか。

実写化してシリーズにすれば話題になるかな?

超一郎役は小栗旬とか、
他の人間態と年齢が離れてるのが気になるが、
0318どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7699-c+Ub)
垢版 |
2017/02/15(水) 17:04:33.77ID:5f23ttjP0
ちなみに矢追さんの番組で「ユーフォー」と発音していたのは
キャプテン・カーク役の矢島正明さんだった
矢島さんは「ひょうきん族」のナレーターも結構やっていたね
0320どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7699-c+Ub)
垢版 |
2017/02/15(水) 17:11:34.50ID:5f23ttjP0
「ザ☆」には「未知との遭遇」みたいなU40のユーフォーとか、デススターみたいなバデルスターとか、SFブームの影響がモロだったな
でもそれ以上にアミアやウルトリア等のヤマト化が顕著過ぎた
0321どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7699-c+Ub)
垢版 |
2017/02/15(水) 17:13:48.94ID:5f23ttjP0
「ミラーマン」でも「ユーエフオー」って言葉出て来るよ
ミラーの初期は「謎の円盤UFO」の線も狙っていたみたいだね
0323どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd72-pH3N)
垢版 |
2017/02/15(水) 18:24:11.15ID:Yq7CvMBMd
>>300
ピンクレディーのUFOは
日清やきそばUFOのタイアップでしょう
CM出てたし

日清やきそばUFOは
UFOブームからの流れ

UFOブームは、矢追純一の木曜スペシャルからの流れ?
小さかったのでよくわからん
UFOロボグレンダイザーとか
UFO戦士ダイアポロンもUFOがついてる
円盤戦争バンキットもある
バンキットあまり記憶にないのは裏番組のサザエさんを見てたからか
0324どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7699-y7/a)
垢版 |
2017/02/15(水) 18:25:30.11ID:/lYzvGWx0
俺がユーフォーと言ってたのは矢追さんのおかげか。
小学校の時、英語の塾でテキストにあるUFOをユーフォーと読んだら、
先生からユーフォーと読むんだ。先生知らなかったよ。と言われたw
その後、ピンクレディーのUFOがヒット。ユーフォーの読み方が一般化したと思う。
0325どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd72-pH3N)
垢版 |
2017/02/15(水) 18:43:18.17ID:Yq7CvMBMd
矢追純一は宇宙人だった!? : 木曜スペシャルUFO特番の裏
という本を見つけて
思わずポチっちまったぜ‥
ユリゲラーとネッシーも矢追純一
0326どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4e-B7VX)
垢版 |
2017/02/15(水) 19:07:11.57ID:BkbDy6A9K
「日清焼きそばUFO」のCMに出ていたピンクレディーは「UFO」のCMキャラクターとしては二代目だとか
「日清焼きそばUFO」の初代CMキャラクターはなんと「分かるかな?分かんねえだろうなあ」の松鶴家千とせだそうだ
自分も「日清焼きそばUFO」と言えばピンクレディーのイメージなのだが

ちなみに「UFO」とは「うまい・太い・大きい」の略なんだと

第三次ウルトラブームとは何の関係もなくてスマン
0327どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7699-y7/a)
垢版 |
2017/02/15(水) 19:14:31.00ID:/lYzvGWx0
>>315
ブームで描いたわけではないが、当時を第3次とくくる場合、入れても良いと思う。

同人誌にウルトラのパロディ描いてた俺もブームを意識して描いてたわけじゃないからね。

基本、当時アニメ、SFブームで3次怪獣ブームとまでは思っていないからねw

自分がいいたいのは1977年という年が3次怪獣ブームに大きく関与しているということ。
いつから3次が始まったというのは人それぞれだろうけど、今から思えば、俺の3次怪獣ブームは
1977年から始まっていたんだなと思う。
0330どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa1f-D21H)
垢版 |
2017/02/15(水) 20:30:21.69ID:rHX3Dt85a
第三の選択にリアリティを感じたのは、あの曲がしようされていなかったからだと、今になって思う
蒲田くんのバックにガス人間の曲流せばウルトラマンの1エピソードに見えるだろうか
0336どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-iRi1)
垢版 |
2017/02/16(木) 12:59:53.80ID:RCH1Hpgv0
>松鶴家千とせだそうだ

「小学生には無理かな〜」というフレーズも流行らせたね
ちなみにビートたけしの師匠でもある
その後「だっちゅーの」以後、ギャグが出ないパイレーツが番組の企画で弟子入りしたが、それっきりになってしまった
0337どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-iRi1)
垢版 |
2017/02/16(木) 13:03:30.48ID:RCH1Hpgv0
平成になってからも「ナチスがUFOを作っていた」なんてのやっていた
ナチス製UFOの側面にはハーケンクロイツが描かれ、底部にはタイガー戦車の砲塔が着いていたりと
面白過ぎたなぁ
0338どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fbbe-qjcj)
垢版 |
2017/02/16(木) 13:47:15.12ID:bLxtGVyA0
と学会なんかがむきになって論拠を出して否定し始めたから、よほどの信者か
わかってて煽る派以外(半信半疑派、ないとは思うがあったらいいな派、肯定も
否定もできない派など)は大方が否定派になってるのではないか

騙されてた奴(さも事実のように言ってた奴)ほど、いまになって否定して
まわっているようにも思える
0340どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-iRi1)
垢版 |
2017/02/16(木) 16:45:20.36ID:RCH1Hpgv0
>>337
ちなみにタイガー戦車の砲塔はさかさまに付いていた
ワロタわ
0341どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-iRi1)
垢版 |
2017/02/16(木) 16:53:02.00ID:RCH1Hpgv0
>>339
超能力野郎・清田くんは今どうしてます?
ミュージシャンになったって聞いていますが・・・
0342どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f09-dEGZ)
垢版 |
2017/02/16(木) 18:55:39.61ID:kAEf0zCZ0
タイガーじゃなくてパンサーだったよw
暗にプラモデルのパーツ寄せ集めですと言ってるようなもんだ。
女の宇宙人とセックスしたとかムチャクチャだったな。
その女宇宙人の絵がダルニア(アクマイザー3)そっくりだった。
当時(89年頃)大学生だったけど、俺が小学生の時に見たのも今見るとこんななの?と悲しくなった。
0343どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd7f-LIzq)
垢版 |
2017/02/16(木) 20:11:55.42ID:BY8qjn4Id
CSで73〜5年頃と88〜91年頃のUFOスペシャル観たけど、
再現Vの技術や番組の流れの組立は後者が巧だけど、
雰囲気というか、臨場感は前者が圧倒的に感じた
前者はどこそこで誰かがこんな体験したってのを証言にイラスト交えて紹介する
ホントに単純なもんなんだけど、今はともかく
当時は大人でもそこそこ迫真性を感じるもんじゃなかったろうか?
対して後者は政府との密約とか宇宙人との混血だのが出てきて
子どもでも突飛に感じたんじゃなかろうか?
ケント・デリカットだったかが
『UFOはホワイトハウスには着陸せず、田舎の農場にばかり着陸するw』
なんて言ってたが、
もはや子どもだましにすらなってなかった

中途半端にリアルにするとかえってウソ臭くなるのは時期的にアニメなんかにも符合するが、
偶然なのかね?
それともそんな時代というもんなんだろうか?
0346どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-iRi1)
垢版 |
2017/02/17(金) 10:54:01.23ID:afTn9uK20
>>345
ひんぬーが却っていやらしい
しっかり前バリ着けとるやないか
0347どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f09-dEGZ)
垢版 |
2017/02/18(土) 12:30:53.80ID:KBV1p3BA0
今思うと矢追純一の一連のシリーズはプロレスだよね。
ムキなって「八百長だ!」っていうのは野暮w
ファンは「もっと上手く騙せよ!」って文句言うんだけどw
「またエリア51かよ!」は「また(ジョー)樋口失神かよ!」に似た感情だったと思う。
0348どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK9f-8g+c)
垢版 |
2017/02/18(土) 16:55:45.07ID:4a8vzrbfK
口裂け女ってのもやっぱ当時のオカルトブームの流れがあったからこそ生まれた話だったのかな
私綺麗?と話し掛けてくるとか100メートルを数秒で走るとか、どう考えても有り得ないし単なる都市伝説レベルの話なのに、
地域の学校によっては朝礼や集会で生徒に注意喚起した所まであったらしいじゃん
てことは教育委員や先生とかの大人でも一定の人が騙されて信じてたってことだよね
ちょっと今の感覚じゃ考えられないわ
学校側は逆に「変な噂に惑わされないようにしましょう」って生徒に注意すべきだったろうに
0349どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-9Uol)
垢版 |
2017/02/18(土) 18:06:21.12ID:iPNdrdAW0
>>347
当時は半分ガチが同時は残っていたからね。
ヤオ論語ると論争になる可能性があった。
今じゃ、誰もがヤオと分かってるからムキになる必要もない。
0350どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa9f-4fws)
垢版 |
2017/02/18(土) 19:32:05.15ID:cMppyXr6a
フェイクドキュメンタリーとしてすごく出来がいいんだけど、最終的にこれが完成するためのパーツとして、観る側があえてツッコミ入れずに乗って行く姿勢があってこその楽しみだよな
90年代の土曜日放送分は、逆にツッコミありきの作りになってしまっていたように思う
これは視聴者と番組の関係性の変化によるものだから、良し悪しの問題じゃないけど
0351どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fbbe-qjcj)
垢版 |
2017/02/19(日) 02:48:35.84ID:frQIQfY50
そういう意味では、いつの間にか湧いて出た「第三次怪獣ブームはあった」も
テキトーにツッコミと擁護を戦わせておけばいいわけだが、なぜかムキになる
御仁が…
0354どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-9Uol)
垢版 |
2017/02/19(日) 18:58:00.07ID:Mxta1UQd0
なんだ唐突に?w
負けた奴がリベンジしたいみたいだなw
0355どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp9f-AX9F)
垢版 |
2017/02/19(日) 22:47:59.60ID:2mM7RxCNp
>>353
あいつは基本的に情弱だからなw
0357どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-9Uol)
垢版 |
2017/02/20(月) 18:21:13.60ID:kuFDkRNy0
>>353
間違っているところはソースが出て認めたんじゃなかったか。

なのに悔しがってる奴がいて蒸し返そうとしているw
0358どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK9f-8g+c)
垢版 |
2017/02/20(月) 18:52:48.91ID:pd8W4N7hK
蒸し返しどうこう言ってるくせに一つのレスに対して>>354>>357と、しつこく2回も書き込んでるってどうなんだろうねw
自分が無関係だと思うならスルーすりゃいいだけのことじゃん
過剰反応するのは君が一番悔しがってるからだとしか思えないよねw
0359どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-9Uol)
垢版 |
2017/02/20(月) 19:28:16.08ID:kuFDkRNy0
長文乙。悔しさが現れていますよ。
0360どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fbbe-qjcj)
垢版 |
2017/02/21(火) 14:29:42.61ID:XhklrAud0
なぜかムキになる御仁が一人…
0364どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-iRi1)
垢版 |
2017/02/22(水) 10:42:22.88ID:vXjRyu890
>>363
後のヨロイ軍団中闘士ですね
0365どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-iRi1)
垢版 |
2017/02/22(水) 12:58:02.12ID:vXjRyu890
きみの〜せいしゅんは〜みたさ〜れているか〜
ささきいさおのシリアスな歌をバックに「ムキムキマン」という字幕を見てずっこけた人は多いと聞く
0368どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd7f-LIzq)
垢版 |
2017/02/22(水) 18:08:09.10ID:yujPVO8Kd
>>366
たぶん緒方彰としごと大介は同一人物
たしか冒険王79年5月か6月号だったと思うが、
別冊付録でムキムキマン最終回、
本誌に新連載でとんでもナイトって載ってるけどまったく同じタッチ
ダイナミックプロ出身じゃなかったかな?
デンセンマンと同じく、キャラクターのみ利用した
元のバラエティー番組とは関係ないマンガだったけど大好きだった

デンセンマンも完全に独自展開で
普通の一般家庭に介在する特殊キャラによるハートフルコメディだった
(藤子作品やブースカ、ロボコンなんかと同じパターン)
冒険王は元々生粋の漫画雑誌で、
テレマガやテレランみたいにテレビの情報誌じゃないから
企画モノでも作家の持ち味を活かす姿勢が強かったな
0370どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f0e-EFjJ)
垢版 |
2017/02/22(水) 19:15:34.95ID:+7IQXAzu0
ムキムキマンの漫画に出てくるサブキャラの名前はクニアキとクーコだったなw
デンセンマンはてれびくんにもコミカライズが載ってた(こちらは、おだ辰夫が魔法組の後に担当)
0375どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdaa-A3XI)
垢版 |
2017/02/25(土) 18:09:57.72ID:LXYexwAbd
デンセンマンのソフト人形がポピー製だそうな

俺はほぼ毎週観てたけど、ポピーのCMは覚えがないなあ
キャンディーズが退いてからはあんまり観なくなったからその頃かな?
0376どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0a09-FpMc)
垢版 |
2017/02/25(土) 22:19:32.79ID:wR0Sj2Xw0
76〜77年のポピー業者向けカタログの提供番組一覧に載ってるんだよね。
どんなCM流してたのかは謎。
20時台に超合金やジャンボマシンダーのCM流しても効果は?だよなw
ポピーゲーム(マグネダートやゴレンジャードミンゴなど)かもしれないけど、ほんとに記憶にない。
0377どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdaa-A3XI)
垢版 |
2017/02/26(日) 12:05:30.02ID:p9qRBPcLd
『アカガマキンニコ』
(赤提灯一回我慢すれば欽坊ニコニコ)は75年ころか
なんの本だったか(平山亨氏の著書だったかな?)、
あれは日頃仕事仕事で子供をかまってやれない父親の、
せめてものの心理に訴えたやつだとか書かれてた
(ジャンボマシンダーの価格が赤提灯一回くらいだったんだと)が、
そんな狙いがあったとするなら20時台のCMもわからないじゃないw

グレートマジンガーのマシンダーCMは父親が子供の土産にしてるものだし
ゴレンジャーのダートゲームも一家で和気あいあいに楽しんでるもんだった
俺の家じゃキャラクターものなんてそんな対象じゃなかったから
少しうらやましくはあったなw
0379どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8be9-BJNc)
垢版 |
2017/03/04(土) 13:51:41.29ID:c7r+iO1V0
>>378
キャバクラ、そんなにするか?
0380どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-KR1n)
垢版 |
2017/03/04(土) 16:26:11.62ID:kVzveMje0
店外デートでもしてるんじゃないか?
0381どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロリ Spef-I8I6)
垢版 |
2017/03/04(土) 18:01:32.15ID:LR+mRG5cp
多分遊んだことないんだろw

何故ならオタだからw
0382どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd3f-HEXB)
垢版 |
2017/03/05(日) 10:43:19.40ID:EsUx/E4Td
>>18
終盤でキャラ変更したり結果打ち切り状態だったのかな
0383どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f99-KR1n)
垢版 |
2017/03/06(月) 12:41:01.45ID:MoH9cJss0
秋葉のメイドと割り切りでアフターで遊んでるよ。
ウルトラの好きな娘で怪獣酒場とかウルトラ系のイベントとか一緒に行ってる。
0384どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f09-9OG8)
垢版 |
2017/03/06(月) 23:07:15.64ID:5MsDM22r0
キャストドリンク、サービス料、指名料、消費税等、調子に乗って遊んでると3万とかあっという間に消えるぞ。
秋葉だとイチャキャバの体育倉庫がおすすめ。価格も良心的だ。
0387どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-qdcG)
垢版 |
2017/03/21(火) 10:05:23.38ID:h7l6gUsF0
特ヲタは風俗でもキャバでもなく、メイドで遊んでいるんだな
俺が若いころはメイドなんか無かったし、素人相手でも遂にヲタク女子には縁無かったな
女房も結局はアンチヲタクだった
俺自身が成りきれなかった、中途半端だったのもあるけどな
0388どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf99-DvH+)
垢版 |
2017/03/21(火) 18:04:44.74ID:59oI/CVl0
時代だね。
会いに行けるアイドルのピラミッドの頂上がAKBであり底辺がメイドという構図。
その中間に地下アイドルというのがある。
0390どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Saca-WsAE)
垢版 |
2017/04/12(水) 19:16:19.40ID:LjyjvbKAa
子供の頃
モモレンジヤーはペギー葉山だと思っていた

モモレンジヤーの変身前の役名が
ペギー松山なんでこんがらがってた
0391どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Saca-WsAE)
垢版 |
2017/04/12(水) 19:19:56.24ID:LjyjvbKAa
子供の頃
ドレミの歌を歌ってる人と
ウルトラの母の人は別人だと思っていた

いやいや、歌手とウルトラマンの役者は、さすがに別人でしょ?
0392どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Saca-WsAE)
垢版 |
2017/04/12(水) 19:29:10.72ID:LjyjvbKAa
ペギー葉山の旦那さんは
根上淳(MATの隊長役)

すると、MATの隊長がウルトラの父?

どうりで郷の正体を知ってるわけだ!
0394どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdaa-Ai07)
垢版 |
2017/04/20(木) 11:11:40.89ID:Preo1IMcd
>>393
・アニメだったり学校の先生だったり、とにかく露骨な流行の後追いが鼻についた
・見たかったのは過去のウルトラマンであって、新しいウルトラマンじゃなかった
・「ドカベン」「鉄腕アトム」など、裏番組も強かった

‥‥‥このあたりではないかと
0395どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hc7-Pv6Q)
垢版 |
2017/04/20(木) 11:39:15.03ID:M2zCpn+QH
「ザ☆」は「やっぱりアニメに怪獣ものは向いていないな」と気付いた円谷が途中でサンライズにまる投げしちゃったのが最大の敗因
サンライズも当時は東映の下請けやっていたし、やっつけ感があったね
4クールはガンダム終った冨野さんが参加したりと、ごった煮感が半端なかった
唯一許せるのは、ジョーニアスの人間態のモデルを黒部進さんにしてくれたこと
例えアニメでも、円谷には現場で色々意見言って欲しかったな
0396どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8ab6-Pv6Q)
垢版 |
2017/04/21(金) 00:30:52.44ID:0hXd+nZb0
>>394
当時、小学四年生。早朝にやってたウルトラの再放送で
新番組の予告がヘビーローテーション。
わくわくしながら水曜夜7時の放送を迎えたが、
意外と違和感なく受け入れることができた。
でもやっばり飽きるのも早かった。
アーストロンやゴーストロンなんかが出てきた回は、
裏でテレビ朝日が「ドラえもん・パーマン・オバケのQ太郎」をぶつけてきた。
迷わず浮気しましたw
0397どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb32-+o7r)
垢版 |
2017/04/27(木) 23:02:17.53ID:cpvgcahS0
>>395
今でも覚えているけど「ザ☆」始まる前の番組紹介で満田氏がドヤ顏で
「アニメだと怪獣一杯出せる」ってインタビューで答えていたなぁ。
段々作画は酷くなるけどキャラデザの二宮常雄氏はポリマーの作監だったから
氏の担当回は動きがしなやかだったね。
0398どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f64-aJra)
垢版 |
2017/04/28(金) 02:06:32.06ID:in+epZ3w0
ちょうど「ザ☆」が始まったばかりの頃に出た「続ウルトラマン大百科」では
新分野を開拓するんだとばかりに鼻息荒かったんだがなw

http://i.imgur.com/yUVBEAw.jpg

結局視聴者の求めていたウルトラマンのニーズとは完全にアサッテの方に行っちゃったって事だよな。
あの時の円谷は。
二年目で慌てて実写路線に戻したものの時既に遅し…
0400どこの誰かは知らないけれど (JP 0H9f-aED9)
垢版 |
2017/04/28(金) 10:26:34.64ID:9AyMYNGbH
アニメウルトラマンは2年は続けたいというのを同人誌で見たけど、本当だったんだ
でも本当はアニメの製作費しか取れなかったからで、最初から実写でやりたかったのが本音だろう
0401どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ff3-z0YB)
垢版 |
2017/04/28(金) 11:20:34.37ID:aEje58cl0
ただなぁ。ジョーニアスの時期、自分は中一になったところ。
昭和ウルトラの再放送を夕方見ていたら、親や同級生に
「お前、まだそんな子供番組、見てるのかw」
と思いっきり後ろ指さされるような時代だった。

しかも当時は劇場版ヤマトが大ヒットしていた空前のアニメブーム。
ドラえもんやガンダムという巨大アニメがその後控えていたわけで。
スーパー戦隊が細々とやってる程度。
あの時代は本当に特撮ものそのものが絶滅寸前だったから、
何をどうあがいてもダメだった気がする。
0402どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fb6-aED9)
垢版 |
2017/04/29(土) 00:41:10.33ID:3P1Ht47g0
確かにそんな時代でしたなあ。
でもそれだけに新作への渇望感はものすごいものがありましたな。
テレマガのゴジラ特集とか、
学年誌のコマ焼のウルトラ記事とか、
食い入るように見ましたよ。
0403どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7b6c-xhWI)
垢版 |
2017/04/29(土) 16:24:59.32ID:mbMV/Zfm0
77年暮れの惑星大戦争で答えが出ていた。
2次ブームそのままの子供だましの特撮ではヤマトやスターウォーズから起ったSFファンを納得させられない。
アニメブームを背景にウルトラのアニメ化は必然の流れであったのだ。
作り手は答えを知っていたが、ファンは答えを知らないので、特撮実写の新作が渇望された。
そのファンの要望に応え80とスカイライダーが新作として登場したが、結果はやはりファンを納得させられず、
第3次が終了してしまう。
0411どこの誰かは知らないけれど (JP 0H9f-aED9)
垢版 |
2017/05/01(月) 09:53:44.64ID:6i9UNIHRH
「宇宙からのメッセージ」は興行的にはコケてないんじゃない?
コケてたら後の「銀河大戦」は無かった筈
むしろ当時偉そうにしていた「SFマインド」がなんとかの一つ憶えの作家なんかがボロクソにして「大駄作」のレッテル貼られた事の方が大きい
そこまで言われちゃもうSFなんか作れないじゃあってんで時代劇にシフトしたのも考えられる
個人的には「真田幸村の謀略」が最高に面白かった
0412どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f6c-xhWI)
垢版 |
2017/05/01(月) 16:12:25.26ID:JXAiVTIn0
「宇宙からのメッセージ」はスペースオペラを宇宙チャンバラ(時代劇)と解釈した東映らしい企画。
それもスターウォーズの便上商法だし、「SFマインド」がないと言われればその通りかなと。
0413どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKff-0bmO)
垢版 |
2017/05/01(月) 21:47:32.03ID:KGvKB6lTK
角川版里見八犬伝の主題歌(ジョンオバニオン)大好き!
0414どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0fb8-Pm72)
垢版 |
2017/05/02(火) 22:25:03.81ID:1A+fOQqh0
>>401
ザ☆は時代とか以前に内容や作画に問題があったんじゃないかと思う
俺は1〜2話観てダメだこりゃと思って観なくなった記憶がある
0416どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd7f-iuL5)
垢版 |
2017/05/03(水) 13:38:37.02ID:JEOX9wfYd
ザ・ウル第一話を実写でやっても『ショボ』としかなってなかったと思うよ
もっというなら新しいウルトラマンってのが求められてなかった

内山版やかたおか版をまんまアニメ化してたならまったく逆の支持だったかも知れん
あれを実写の仮面劇でやってもたいした効果はないが
筋骨隆々たる体躯を劇画調で描写してたなら
多くの児童は夢中で観たはず
0419どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 76b8-LHfz)
垢版 |
2017/05/04(木) 00:02:25.84ID:wYeHTw/s0
円谷プロって誰が方向性決めてんのか知らんけど、この頃も現在も下手だなぁ・・と思うわ

もっと有能な人が舵取りしてウルトラやゴジラを昔くらいに子供達が夢中になるシリーズに盛り上げてほしいと願う
0420どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd52-Z+XZ)
垢版 |
2017/05/04(木) 03:21:41.28ID:mVBKyKqZd
>>419
現代で子供が夢中になるといったらゲームとの連動しかないんじゃないの?
素材の良さを活かせるゲームならいいけど
既存のポケモンや妖怪をなぞっただけのものなら話題にすらなりゃしないと思う
0421どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 276c-QhZR)
垢版 |
2017/05/04(木) 22:43:36.34ID:m0cAcyJO0
>>417
版権許諾で儲ける円谷としては、その主導権を完全に自社で持っておきたかったのではないかな。
小学館叉は内山に少しでもライセンシーを持たせる事はしたくなかったのだと思う。

ザ・ウルは結果的に打ち切られずに1年続いたわけで、円谷としてはまずまずだったのではないかな。
後の世のマニアに評価さなかっただけでさ。
新作を実写で作っていたとしても3次ブームを早く終わらせただけだよ。
0423どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7b6c-QhZR)
垢版 |
2017/05/07(日) 18:29:33.20ID:05ziHJgX0
2期は小学館とはいい関係だったと思うよ。
ただ、3次で小学館の原作ありきの新作(3次)を作るまでとは良しとしなかったということだと思う。
0424どこの誰かは知らないけれど (JP 0H4b-pIlU)
垢版 |
2017/05/08(月) 09:53:28.69ID:HKL+Zgt7H
やっぱり内山先生の「ザ」をアニメ化すべきだったな
人気出てから満を持して実写による新作とか出来たと思う
それも必ずしも新たなウルトラマンじゃなく、旧作のウルトラマン出しても良かったかも
0425どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 766c-QhZR)
垢版 |
2017/05/08(月) 16:40:00.62ID:cJ8ovtth0
内山の「ザ」をアニメ化して人気が出たとすると、満を持しての新作実写がアニメを超えられない可能性があると思うが。

所詮、結果は同じだと思うがね。
0426どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hf7-kLyQ)
垢版 |
2017/05/18(木) 16:33:47.47ID:Lq5KTA8LH
でも結局は実写とアニメでは描き方、魅力が違うと言う事が判ったジャン
アニメで実写と同じことをやってもダメ、実写でも捻り過ぎた内容はダメ
実写とアニメでウルトラマンという同一素材で比較出来たと言う事だけでも、この第3次は意義があったかもしれないね
0430どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f85-DC4P)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:47:58.44ID:wIWHI/Rx0
ガムはロッテから発売されてたね。
点数券20点分でクリアー成型のキングザウルスが貰えた。
あれも全貌がよく分からない。後年ヤフオクで「えっ、これもあったんだ!」と驚くこと多数。
0432どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK7f-0WQW)
垢版 |
2017/05/29(月) 02:14:06.30ID:8T40kVFfK
>>427
つべで仮面ライダーブラックの提クレ見たら
筆頭が明治製菓で驚いた。
ついでにカールのニュースも驚いた
0434どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f85-DC4P)
垢版 |
2017/05/29(月) 12:22:39.81ID:477xmn8A0
TBS系列は同時ネット局が多数だったから提供料も高額だったんだろうな。
テレ朝は80年代だとまだ系列が少なかったから筆頭でいられたかもしれない。
バンダイの会社の規模も今と比べれば小さかった頃だし。
0435どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f85-DC4P)
垢版 |
2017/05/29(月) 13:02:40.10ID:477xmn8A0
第2次ブームの頃はウルトラはロッテが番組提供してたんだけど、ウルトラマンレオのフーセンガムって見たことが無いんだよね。
ガムはロッテの他はシスコが沢山出してるんだけど、大阪のメーカー故か関東では殆ど見かけなかった。
シスコーンはメジャーだったけど、ガムやチョコレートはマイナーだったね。
シスコのガムで覚えてるのはスペクトルマン、ミラーマン、トリプルファイター、キカイダー、ジャンボーグA、
アクマイザー3、超神ビビューン、アステカイザー等。
アニメだとコン・バトラーV、ダイアポロン、マシーンブラスター等。
0436どこの誰かは知らないけれど (JP 0H4f-wkTy)
垢版 |
2017/05/29(月) 13:12:07.70ID:n3IhCgMCH
>>433
「キイハンター」「アイフル」「バーディ」「Gメン」の頃だね
明治チョコレートのCMもよくやっていた
土曜10時台はデンソー・カーエアコンだね
0437どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-5jvc)
垢版 |
2017/05/29(月) 13:51:14.58ID:TXcvqdzFd
>>436
そうそう、明治チョコレート!
「全員集合」や「Gメン」観ると明治のCMがセットで思い出される
10時台は森村誠一シリーズと横溝正史シリーズ観てたが
CMというとメーカー忘れたが男性用化粧品を思い出す
曲は鮮明に覚えてるがなんという曲かは知らないw
あと、松崎しげるだったかな?
火の鳥の歌流れてたの覚えてる
(78年夏の映画協賛だったんだろうが)
0438どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f85-DC4P)
垢版 |
2017/05/29(月) 20:36:17.86ID:477xmn8A0
明治製菓は最初の仮面ライダーも提供してた。
アマゾンの頃もチョコボール(シールつき)出してたし、りつ子が劇中で明治のアルマジロもってたりもしたw
特撮のお菓子と言うと、俺はストロンガーやロボコンのお菓子を見た記憶がない。
ゴレンジャーは東ハトのスナック、ライディーンはロッテのガムがあるんだけどね。
0439どこの誰かは知らないけれど (JP 0H4f-wkTy)
垢版 |
2017/05/30(火) 08:40:02.75ID:L5c4yATyH
懐かしい、アルマジロとチビマロ
ロッテはマグマ大使のスポンサーだったし、グリコはて〜つじん、にじゅうはっちっご〜
0440どこの誰かは知らないけれど (JP 0H4f-wkTy)
垢版 |
2017/05/30(火) 08:40:53.33ID:L5c4yATyH
>チビマロ

チビマジロでした
0441どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK7f-0WQW)
垢版 |
2017/05/30(火) 12:47:28.45ID:XmN6VGy2K
12チャンネル平日18時30分の枠の
再放送アニメだなあ
明治のCMといえば
0442どこの誰かは知らないけれど (JP 0H4f-wkTy)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:32:35.59ID:L5c4yATyH
「マンガ・キッドボックス」「まんがのくに」懐かしい
アニメ版「スパイダーマン」もやっていたね「ああ〜、く〜もにんげんだ〜」「あ〜かっこいい〜」
そのスパイダーマンが、まさか日本で実写版が作られようとは想像も出来なかったな
0445どこの誰かは知らないけれど (JP 0H4f-wkTy)
垢版 |
2017/05/30(火) 16:24:33.59ID:L5c4yATyH
80は捻り過ぎたんだよ
普通のウルトラマンというか、不評だったコメディー調を排して、シリアスに描くだけで良かったのに
タロウやレオについてはもはや否定しないよ(あの頃はそれでよかった)
でも第3次と言われた時はコメディ調の緩い展開が不評だった時期だったからね
0446どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ed57-9eia)
垢版 |
2017/06/01(木) 07:08:06.33ID:Gun7ByxZ0
上の当時のCMの書き込みを見て凄く懐かしい気持ちになったよ。
明治のアルマジロは「おいらはアルマジロ〜♪」ってCMだったなあ。
火の鳥は「火の鳥よ〜♪」って歌詞のフレーズを思い出した。
0447どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 29b2-RkbP)
垢版 |
2017/06/06(火) 20:53:29.89ID:wZEKtUsE0
怪獣倶楽部〜空想特撮青春記〜 第1話【ドラマイズム★本郷奏多主演】

2017年6月6日(火) 25時28分〜25時58分 TBS1の放送内容

時は1970年代。ウルトラ怪獣とともに青春を歩んだ特撮オタクたちの物語…
これは“実在した団体”である彼らに着想を得て、円谷プロ協力のもと実現したドラマである!

時は1970年代!『特撮に登場する怪獣研究』に青春のすべてを注ぎ込み、
同人誌『怪獣倶楽部』を作り続けた男達がいた! そのメンバーの一人である中島リョウタ(本郷奏多)。
彼は悩んでいた。日曜はお付き合いしているユリコさん(馬場ふみか)の誕生日、
しかしその日は怪獣倶楽部の大事な締切日でもある!苦悩する彼を優しく見守るメトロン星人。
……特撮か、ユリコさんか!果たして彼が選んだ結末とは!?
0449どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-h4Zv)
垢版 |
2017/06/07(水) 11:57:18.41ID:5oihtdW1H
本郷奏多って、ついこの間まで「ラブホの上野さん」やってた(タイトルの上野さんは主役ではなく、狂言回し的存在)
ローカルでやっていた「リアル鬼ごっこ」にも出ていたね(最終回で死んじゃうお兄ちゃん役で)
0451どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha9-irun)
垢版 |
2017/06/08(木) 15:58:03.24ID:SikkCPxhH
「怪獣倶楽部」めっちゃ面白かった
俺より10歳くらい上の年代だけど、自分の頃もそう変わらなかった
第3次ブームの時、中学生だったけど、アニメや特撮に夢中になっている連中もいれば
「いつまでもガキの見るもの見てて、幼稚だ」と否定している連中もいた
その後、彼女が欲しくなっても俺は別に隠しだてしなかったよ
嫌なら付き合ってもしょうがないし、リョウタ(ウチの次男と同じ)が言うとおり「僕が僕で無くなってしまう」
という気持ちも大きかった
付き合いに発展する機会は非常に少なかったけど、好きなもの捨てるというのは「自分を否定する」ことだからね
出来れば同じ趣味の相手と付き合いたかったけど、「ヲタク趣味は理解できないけど、好きなんだからそんなこと関係ない」
という相手が現われて結婚に至りました
自分の青春、どんな形であれ、かけがえのない時間を思い出させてくれた
感謝
0452どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha9-irun)
垢版 |
2017/06/08(木) 16:02:36.05ID:SikkCPxhH
続き
最終回はリョウタが「僕はね、怪獣マニアなんだ」と告白
ユリ子は「怪獣マニアであろうとなかろうと、リョウタさんはリョウタさんに変わりないじゃない」
とか「な〜んだ、よかったぁ・・・。実は私もなの」とか言って大円団になりそう
0453どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4d6c-c2VT)
垢版 |
2017/10/24(火) 14:58:34.26ID:vK2l72wr0
怪獣倶楽部、ファミ劇で全4話の放送終わってDVDにダビング。見始めた。
このスレタイ的にはまってるのにレスが止まってるのは、おやと思ったら、
怪獣倶楽部の別スレ存在してるんだね。
0455どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c285-zM96)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:57:05.63ID:+Y28D53P0
https://www.youtube.com/watch?v=2KHiBCHY3sk
1:06でエレキングとテロリスト星人の間の着ぐるみはシーグラだよね。
0456どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hdb-WcAR)
垢版 |
2017/12/14(木) 11:02:28.98ID:j73/TJJ1H
シーグラは、本当はぺギラへのオマージュだったんだけど、顔がブサイク過ぎる
サンライズの作画スタッフは怪獣のことを「怖く、不気味に描かなければならない」と思っていたのかもだが、ブサイクはいけない
怪獣はヒーローとタメ貼るくらいカッコよくなきゃいけないんだ
それが当時のアニメ関係者は理解していなかったんだな
0459どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7ec-nSRQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 02:37:49.37ID:nvL9SCat0
>>457
一番スターウォーズに強い思い入れを持つ世代は3次の人たちじゃ無くて2次の人たち
epiWの時はまだ子供だったので記憶にない
日本語版(劇場公開版)が小5くらい?
ジェダイが中学でキャッキャッキャッキャッ言ってた頃
上の世代がキャーキャー言ってたから背伸びして見ただけで
当時の記憶でも何が面白いのかさっぱりわからなかった
よってepiTすら見てない
という個人的な感想
0460どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1340-PWgB)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:59:42.53ID:rM1n3L110
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

PZAOVHELDH
0461どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b372-MZCS)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:44:25.17ID:TthuZKbP0
>>411
銀河大戦製作はメッセージの製作費回収の側面もあったと当時聞いてます。
つまり、機材を流用して、大戦の制作費から使用料を取って補填すると。

エメラリーダ号が不時着した京都・宇治市の山中は、今は住宅街として
面影は無くなってます。合作映画「将軍」の合戦地もここでした。
0464どこの誰かは知らないけれど (JP 0H0f-hvih)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:19:26.72ID:8KxuYn6tH
フランスは鉄道の発達した国
EGVとかいう特急も日本の新幹線に刺激されて造られた可能性大
そう思うと「新幹線大爆破」はフランスの鉄道に貢献したともいえる
0465どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f64-/HwQ)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:35:40.20ID:oAvFSUqh0
「EGV」という鉄道もなければ、「第三次怪獣ブーム」もなかったの
0467どこの誰かは知らないけれど (ゲロゲロ 23e6-KOA5)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:25:13.72ID:8oYHIhJI0
新幹線大爆破のときに使用した新幹線のミニチュアが使用されました。
このミニチュアは新幹線大爆破用に作られたけど、所有権はミニチュア製作の某社に
あったからです。
 さすがに、製作会社も監督もちがうのに、撮影フィルムの流用は、この頃では無理でしょう。
0468どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8940-9WOx)
垢版 |
2018/05/18(金) 09:20:08.70ID:CJ4DYEsP0
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JY0AY
0469どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdc2-66fd)
垢版 |
2018/06/16(土) 08:03:51.08ID:Ri0ejZefd
怪獣ブームとは裏を返せば「ソフビブーム」なんだよな。

1次(66〜68年)→マルサン
2次(71〜74年)→ブルマァク
3次(78〜80年)→ポピー
定番化(83年以降)→バンダイ

といった形でほぼ必ずソフビの存在があったし。

で、マルサン、ブルマァクはブームの衰退とともに倒産しているが(マルサンはすぐ新生マルサンが興り、ブルマァクも現在は復活したが)ポピーはバンダイに吸収されたんだっけ?

まあ怪獣ソフビが定番商品として完全に定着している現在は、それゆえかつてのような爆発的ブームが来ることはもうないだろうな。
0470どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6503-OxDE)
垢版 |
2018/08/24(金) 15:58:13.03ID:Mx0bUjl60
玩具で例えるなら、定番化の時代を「フィギュアブーム」と置き換えてごらん。
バンダイのみならず、インディーズメーカーの台頭もあり、爆発的ブームになったのでは?
平成ガメラ映画公開の頃がピークだ。特撮怪獣の作品数もかつてのブームに引けを取らない。
そしてフィギュアブームが去った現在の今が定番化の時代だ。
0471どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:22:23.62ID:TEPqdAkFH
随分前に「ザ☆」の怪獣はブサイク過ぎたという意見があった
ぺギラへのオマージュだったシーグラがそうだが、実名で出たレッドキング、バルタン星人もブサイクだったなぁ
0473どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-6N93)
垢版 |
2018/08/25(土) 19:13:28.24ID:67QAytTMd
着ぐるみ同様の効果が出せる作画が出来る所はそうそうないよ
単に巨大な怪物ってだけならサンライズもいろいろやってたけど
ウルトラ怪獣を基準とするなら劇場用作品並の手間をかけにゃ無理

それにいくら作画がよくても着ぐるみの質感や躍動感はいよいよ無理
それが実感出来ねばいくら皮だけなぞっても意味ないよ
0474どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK25-e+hz)
垢版 |
2018/08/25(土) 19:45:52.22ID:HxZXyW50K
サンライズは円谷恐竜シリーズの作画もしてたはずなのに怪獣の巨大感や重量感もあまり感じられなかったよね
いっそのことザ☆の敵は最初から怪獣じゃなくて全部ロボットやメカ系にすればよかったかも
0475どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6503-OxDE)
垢版 |
2018/08/26(日) 22:08:09.91ID:pgJehYlX0
あの頃はアニメブームでな。
0476どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-6N93)
垢版 |
2018/08/27(月) 03:44:17.18ID:NYG+T7B6d
発端が小学館発で内山まもる版のアニメ化だもんな
あれを映像化しようってんならブームに関わらずアニメしかダメなんだが
円谷が拘ったのは旧来のウルトラマン像
そこにこだわるならアニメはいかんだろw
0477どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/27(月) 09:01:33.15ID:QpoZysdJH
>>472
一応、ライディーンの化石獣、巨烈獣、コンVの奴隷獣、マグマ獣は怪獣設定だった
でも後半はサイボーグ怪獣みたいになってしまった
口からナガ〜イよだれたらしてみたり、生物感出す努力はしていたが、無理があったな
0478どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/27(月) 09:03:49.24ID:QpoZysdJH
>>474
サンライズが作画担当したのはボーンフリーの人物キャラだけだから
恐竜の作画は一切やっていない
0479どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK49-e+hz)
垢版 |
2018/08/27(月) 13:18:25.23ID:A5Ugz9+6K
>>478
えっ、そうだったんだ。ありがとう

それにしてもこの頃のサンライズってフル稼働しすぎでアニメーターもオーバーワークだったんじゃないかね
名古屋テレビ枠と長浜アニメ枠に加えてザ☆でしょ。キツそう
0480どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/27(月) 14:13:40.24ID:QpoZysdJH
「009」も「タンサー5」もやってたでぇ〜
0481どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/27(月) 14:16:31.07ID:QpoZysdJH
タンサー5はメカ描写は特撮を使用していたので、負担はボーンフリーと同じくらいかな?
でも特撮シーンは円谷下請けと比べて随分少ないから負担は多いな
0482どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6503-OxDE)
垢版 |
2018/08/27(月) 20:39:23.35ID:Jd7wzUVO0
>>476
3次はね、円谷主導で起こったブームではないのよ。
SF特撮アニメブームを背景に懐古意識の盛り上がりから起こったのが3次ブーム。
円谷はウルトラマンでまた商売出来ると、この流れに便乗したの。
ちなみに当時の円谷恐竜三部作は3次の流れとは別物。
円谷はアニメブームを背景にボーンフリーからのノウハウで安直にウルトラマンを復活させたのさ。



最初は
0483どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6503-OxDE)
垢版 |
2018/08/27(月) 20:40:01.45ID:Jd7wzUVO0
↑最後の1行消し忘れ
0484どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:50:59.99ID:54ab6KagH
>>471
「ザ☆」のバルタン星人はハサミが柔らかそうだった
バルタンのハサミは金属っぽい硬質な感じが出ていなければダメなのだ
レッドキングはブタっ鼻な上、剛腕なイメージが出ていない
怪獣(特にリバイバル)の細かい演出についても円谷が指示すればサンライズも努力したと思うよ
0485どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6503-OxDE)
垢版 |
2018/08/28(火) 12:50:19.60ID:qsTG8GK/0
>>484
当時、SF特撮アニメブームに便乗して3次ブームに参入した円谷は
マニアが納得するような監修はどだい無理だよ。
「ザ☆」がアニメじゃなくて実写だったら3次はもっと早く尻すぼみになったんじゃないかな。
0486どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6664-aMPD)
垢版 |
2018/08/28(火) 13:21:42.93ID:T7r4byVa0
>>479
逆に、「何年かに一度ガンダムのしょーもない新作」を作るだけ、あとは過去の遺産で細々と食っているような
今のサンライズの有り様に比べたら夢のような活況ぶりとは思わないか?w

'79年なんて、自社オリジナルこそ「ガンダム」だけだったが、東映外注の「ダルタニアス」と「009」、円谷からの委託の「ザ☆ウル」、
「タンサー5」は特撮部分のみ円谷に外注した自社主導企画。
同時期に5本もの作品を並行して制作していた時期なんて後にも先にもこの時だけだろう。
言わば「サンライズにとっての唯一のバブル」だった訳だ。
0487どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:57:21.65ID:54ab6KagH
>>485
逆な見方すれば「アニメじゃもの足りない、実写で観たい」という渇望があったからこそ作られたのが「80」
でも「ウルトラマンせんせい〜?金八ならぬウル8か」だったかあらなぁ〜・・・
0488どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:59:29.55ID:54ab6KagH
所詮、今のサンライズはバンダイの子会社だからね
かっての繁栄ぶりなど見る影もない・・・
ウルトラしかない円谷、ガンダムしかないサンライズ
似た者同士だなぁ・・・
0489どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp3d-v/Wt)
垢版 |
2018/08/28(火) 17:22:11.14ID:Ed8uniYjp
>>488
ガンダムシリーズとウルトラシリーズは毎年どれぐらい収益あげてんの?
0490どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/28(火) 17:36:38.83ID:54ab6KagH
>>489
ちょっと詳しくないので、ごめんなさい
詳しい方、います?
0491どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6503-OxDE)
垢版 |
2018/08/28(火) 18:25:04.24ID:qsTG8GK/0
>>487
渇望の度合いが大きかったからこそ、80とスカイライダーの新作のがっかり感は強く、
3次怪獣ブームはゴジラの復活を待たずに終わってしまうわけだね。
0492どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/29(水) 08:57:23.74ID:JjRFMwBEH
>>491
自分は少しでも盛り上げたいと見続けていたけど、周りはそうはいかなかったね
スカイは旧ライダーが続々出初めてからが盛り上がった
本当は新ヒーローではなく、旧ヒーローの再登場が願われていたんだよね
でもヤマトやガッチャマンを観ると、同じキャラクターではシリーズ長続きしないことが立証された
つまり、リバイバルブームだったということだね
0493どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-6N93)
垢版 |
2018/08/29(水) 10:34:46.98ID:jrHQ07X8d
>>492
ガッチャマンはともかく、ヤマトは需要が違うんじゃない?
ヤマトは終わったと思ってたものが続いたから白けた感じだった
あれでヤマト級二番艦ナントカとか続けられたらちょっと嫌だぞw
0494どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:00:45.86ID:JjRFMwBEH
「宇宙戦艦ムサシ」とか「宇宙空母シナノ」とか、NET上でヤマトの外伝書いた人いる
でも絶対に映像化しちゃだめだよね(著作権侵害で元から無理だけど)
0495どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK25-e+hz)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:07:41.45ID:rO3BsviFK
>>491-492
でもライダーもガッチャマンも何だかんだ言われても2年はシリーズが続いたのだから、当初思った程の人気が得られなかっただけで
それでもそこそこの人気はあったんじゃないだろうか
ウルトラはザ☆を既にやってしまってたので80で即終了しちゃったのかな
最初から実写作品でやっていればもう一作位実写で作れてたかも。ただライダーやアニメよりはるかにお金がかかるからなぁ
0496どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-6N93)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:58:16.82ID:jrHQ07X8d
それぞれ2年の放送だから大成功とは言えんでもまずまずってとこじゃないかな
ウルトラとライダーについちゃ提供玩具メーカーの力も強くなってきたし
テレビ番組としての限界は認められてもコンテンツとしては重要と踏まれたから
グラビア展開でメロスやZXと続いたんだから
失敗と言い切ることは出来ない
テレビで放送されてればこそその世代ってのもいるわけで
そこは決して無視出来ないだろうね

80はある書籍で局と円谷社長間に軋轢が生じ
その社長が没るまで局がウルトラの新作を許さなかったみたいなこと書かれてたけど
個人的にはちと疑問
それに80が成功して次もウルトラだったとしても
翌年裏に来たアラレに抗じ切れたかどうか(w)
0497どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/29(水) 16:46:04.30ID:JjRFMwBEH
>ヤマトは終わったと思ってたものが続いたから白けた感じだった

アメリカでは「13日の金曜日」がそうだったね
4作目の完結編の後、「新13日の金曜日」が作られ、その後、まるで何事も無かったかの様に「ジェイソンは生きていたPart6」だものなぁ
0498どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/29(水) 16:46:48.18ID:JjRFMwBEH
でも「13金」はシリーズ続いても面白かったから許せた
0501どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-2jl/)
垢版 |
2018/08/29(水) 17:34:56.09ID:JjRFMwBEH
「80」も無理して過去のウルトラマン出さないとかしないで開き直ってどんどん出しちゃえば良かったかもね
妄想セブンとかよりも本物の方が視聴率あがった筈だよ
0502どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK49-e+hz)
垢版 |
2018/08/29(水) 17:58:43.88ID:rO3BsviFK
>>501
あくまで推測だけど、先輩ヒーローの登場はライダーよりウルトラの方がより強く視聴者に求められてた気がする
だってライダーと比べてウルトラの方がずっと再放送が多かったんでしょ?
ライダーは回顧ブームに便乗したような感じだけどウルトラは正しくブームにピッタリ合ってたんじゃないかな
それ故80にウルトラ兄弟が出なかったのは物凄く当時の視聴者を失望させたんだよ。ザ☆でのお預け感もあっただろうし
0503どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8503-JeRa)
垢版 |
2018/08/30(木) 00:24:01.27ID:BA2d2+NP0
>>492
3次はSF(特撮)アニメブームがもたらした懐古ブームだけど、アニメは懐古ブームで起こったわけでは無いよ。
新作がヒットした。ヤマトは続編の「さらヤマ」。
それ以降は確かにしらけるが、松本アニメの新作は次々にヒットする。
ガッチャマンもファーストの総集編映画がコケたがTVの続編は高視聴率で3本目のファイターまで続いた。
それに比べ、80とスカイライダーは1年で後が連続したシリーズにはならなかった。
そこそこの当たりではもはやブームという枠ではない。

3次の正体は海外のSF特撮についていけない日本の特撮がアニメブームから起こったリメイクブームに
ウルトラマンとライダーでしがみついた(便乗した)ものなんだよ。
ゆえに、新作公開でブームの需要は尽きてしまったと考える。
0504どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK81-Atn/)
垢版 |
2018/08/30(木) 01:18:29.70ID:9Y0CtL4xK
>松本アニメの新作は次々にヒットする。

でもさ大人気ヒット作だったのはヤマトと999ぐらいで、他は次々ヒットなんてしてないんじゃないの?
確かに松本原作アニメはテレビや劇場版含めて一時期沢山あったからブームは起きたんだろうけど、本当にヒットした作戦は少ないし
ブーム自体も僅か数年で収束してる気がする
終わりかけてた松本ブームが直ぐにガンダムブームに取って変わられて富野が日本アニメ界の王座に就いたと思ったら
また直ぐに宮崎駿に取って変わられた、みたいな印象だな
0506どこの誰かは知らないけれど (JP 0H29-/omd)
垢版 |
2018/08/30(木) 09:58:47.98ID:kop7cx/FH
>>503
スーパー1をお忘れでは?
スーパー1はスカイとは違った雰囲気、意外とハードな展開で結構よかった
ドグマ編が終わり、時間帯変わったジンドグマ編での絶望感・・・
0507どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8503-JeRa)
垢版 |
2018/08/30(木) 15:13:17.87ID:BA2d2+NP0
>>504
ヤマトの続編の数々と999の数本の映画の大成功とアニメシリーズの成功。
ハーロックも最初のtVシリーズは悪くなかったでしょ。
この時期の松本作品をウルトラで例えるならヤマトと999がQ~帰りマン。その他がエースからレオみたいなもんじゃないかな。
では3次をウルトラで例えるなら80はそのまま尻すぼみのレオの次作品。
SF特撮ブームの中、ファンが求めていたのは2次の延長の新作ではなかった。
3次との関連で語るならば
>松本アニメの新作は次々にヒットする。
自分的にブーム枠で語っているわけで間違っていないと考えている。
0508どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8503-JeRa)
垢版 |
2018/08/30(木) 15:21:23.26ID:BA2d2+NP0
>>506
失敬、スーパー1がありましたね。
3次は80年で終わっているという定義をするとスカイで終わりと勘違いした。

ちなみに84年のゴジラも3次の懐古ブームから映画化までになったと考えている。
公開が84年になったのは80年でブームが沈静化して復活にブレーキがかかったと考える。
このゴジラを3次に属さないのならスーパー1を入れなかったのは分かって頂きたい。
0509どこの誰かは知らないけれど (JP 0H29-/omd)
垢版 |
2018/08/30(木) 16:06:17.19ID:kop7cx/FH
ジンドグマ編は腰ぬけな設定、ストーリー、怪人が多かったけど
終盤になって取ってつけた様に初期の雰囲気に近付けてきましたね
でもドグマ編の時のわくわく感は復活しませんでした
0510どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK81-Atn/)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:02:10.62ID:9Y0CtL4xK
スーパー1の前半は確かスカイライダーより視聴率も良かったんじゃなかったっけ?
放映時間変更が無かったら前半のムードのままだったと思うと残念だね
ジュニアライダー隊とかいらない
0511どこの誰かは知らないけれど (JP 0H29-/omd)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:18:21.00ID:kop7cx/FH
EDの「えいえいえいえいえいえい〜」も最初は腰砕けだったけど、聞き慣れてくると心地よかった
でも時間帯移動後の「み、み、みんなでわをつくろ〜」は最後まで馴染めなかったわ
0512どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0bdb-8zu0)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:20:45.07ID:G6iXxdAk0
>>502
スカイライダーが客演ライダー出したことが上手く行って
次の作品のスーパー1にもつなげられた
>>510
TBSの都合でローカル枠になって時間帯も変わって
結局東映特撮ヒーロー枠が続けられなくなってしまった
BLACKとRXをのちにやったけど2作品でシリーズ自体が終わって
後々メタルヒーローとロボコン枠で平成ライダーとしてライダーが復活したけど
新たな枠を作れなかった
0514どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK81-Atn/)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:12:56.91ID:9Y0CtL4xK
>>507
>ヤマトの続編の数々と999の数本の映画の大成功とアニメシリーズの成功。

うーん…999の映画で大成功っていえるのは1作目だけじゃないかな。あとTVシリーズも2年位続いてるしこちらも大成功だろうけどね
ヤマトに関しても大成功と言えるのはさらヤマまでで、その後は映画もTVもそこそこって感じじゃないだろうか
それとヤマトは松本先生の存在は大きかったが完全なる松本ワールドでもない。松本ブームを築くにあたっての露払いみたいな存在だったと思うよ
ハーロックTVシリーズは作品自体は良かったが上の方も仰るように商業的な大成功とは言えないし、
そうこうしてるうちに千年女王で失敗してブーム終了って印象なんだよね
でもリアルタイムで見てきた人の方が正しいのかもしれないし、よくわからん
0515どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8503-JeRa)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:43:31.80ID:BA2d2+NP0
>>514
999は2作ともヒットでしょ。1作目がゴダイコの主題歌で社会現象のレベルになり1作目と差があるように思えるのだ。
ヤマトも大ヒットは「さらヤマ」までだけど、それ以降の映画も初日は映画のセル欲しさに映画館の前で行列が出来てアニメブームを象徴してた。
とにかく「さらヤマ」の大ヒットはTVの死なない続編を映画で復活させるに充分な影響力があった。
ヤマトの続編はブームであるゆえんである。

ハーロックはTVでその後、新シリーズも放送されたし、映画化にもなった。
松本アニメはアニメブームが起こってからの数年間は間違いなく中心にあった。

アニメブームは松本アニメが尻すぼみになるなか、
ヤマトがアニメ映画で稼げる事を映画界に知らしめた事が大きく、次々にアニメの映画化が続いた。
その中でも、宮崎、ガンダムのシリーズはアニメブームを盤石にし、
日本が世界に通用する数少ないソフト産業として成長していくことになる。
0516どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8503-JeRa)
垢版 |
2018/08/31(金) 00:00:05.92ID:FYCtCKpP0
>>513
関連商品という意味では、松本アニメって比較的年齢層が高いので子供向け商品がいまひとつなとこがある。
関連商品が目立たないのはそのせいだよ。
マニアが欲しがったのは映画のセルだった。
0517どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK81-Atn/)
垢版 |
2018/08/31(金) 01:24:03.59ID:ucLF9QMRK
>>515
>ヤマトがアニメ映画で稼げる事を映画界に知らしめた事が大きく、次々にアニメの映画化が続いた。

確かに劇場版アニメ作品がこの頃一気に増えたんだよね
サイボーグ009超銀河伝説とか地球へ…とか、ヤマトブームが無かったら制作されてないだろうし、角川映画でもアニメ作品が作られたりしなかったかもね
ただヤマトってさ、作品が進んでいく程に松本色を感じなくなると思わない?
1作目はまだ松本色を感じるけど、その後どんどん薄れていって新たなる旅立ちやヤマ永遠あたりになると全然松本零士って感じがしない
ガンダムがある時期から富野の手を離れた感じともまた違うんだよね
なんだろうな、それだけ西崎の色が強かったってことなのかな
0518どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-jlfW)
垢版 |
2018/08/31(金) 03:23:59.94ID:4D6N6DJAd
>>517
そりゃもともとヤマトはテレビ企画が先で、
松本零士は途中から総合プランナーのような形で参加したからな
世界観の象徴たる松本美女や今では時代錯誤といえる戦う男の生き様があればこそ
ヤマトは松本作品として認識されたが
理想的な愛と定型化する戦闘描写がその松本色を徐々に形骸化させていったのは否めない

現実的には西崎のワンマンぶりに松本も脚本の藤川もやる気もなにもなくし
さらばの時点で辟易、その後のシリーズともなると
「ヤマトだからこうしとけ」みたいな投槍ノリにはなってたっぽい
0519どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8503-JeRa)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:30:50.35ID:FYCtCKpP0
>>518
その通りなんだけど、
ヤマトブームが松本ブームに繋がったのだから、
個人的に松本は西崎に感謝していいと思うけどねw
0520どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK81-Atn/)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:15:52.75ID:15FC7Nc1K
>>518
>世界観の象徴たる松本美女

これもなぁ、ヤマ永遠のサーシャや3の長官孫娘とか、もう全然松本キャラっぽい画風じゃないしなぁw
メカデザインにしても松本零士というよりどんどんスタジオぬえっぽい感じになるし
0521どこの誰かは知らないけれど (JP 0H29-/omd)
垢版 |
2018/09/03(月) 12:55:27.42ID:RsS0pl/WH
でも「ザ☆」のアミアは松本ヒロインに似過ぎだった
0522どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-jlfW)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:25:58.61ID:Jwm1KKqPd
「スターウルフ」のリージャ
「銀河大戦」のソフィア
「コセイドン」のアルタシヤ
これらが金髪だったのはスターシャ(松本美女)の影響と思ってる
特にソフィアは世界観の伝導者でもありかなり影響高いと思う
あとローマの軍船(惑星大戦争)や帆船(宇宙からのメッセージ)が宇宙空間をゆくなんてのは
まちがいなくヤマトの影響

当時の松本零士って、
軍艦や蒸気機関車を宇宙に浮かべるとんでもない発想の持ち主って見られ方してたんよな
それ自体は戦前からあるもんだから別に斬新でもないんだが、
その点が希薄なハーロックものや1000年女王はうまくいかなかった
0529どこの誰かは知らないけれど (JP 0H29-/omd)
垢版 |
2018/09/04(火) 14:50:42.43ID:3/4D1y3NH
松本先生は既に「男おいどん」というヒット作あったが、SFのヒット作が欲しかったのだろう
ロボット物嫌いなのに「ダンガードA」やったのは、ヤマトが打ち切られたリベンジの意味からだそうな
ヤマトが再評価され、ハ-ロックや999も陽の目を観た訳だ
0530どこの誰かは知らないけれど (JP 0H29-/omd)
垢版 |
2018/09/04(火) 14:54:54.09ID:3/4D1y3NH
松本先生はもう一つ、「SF西遊記スタージンガー」もあった
ヒロインのオーロラ姫は三蔵法師がモチーフだが、女性の三蔵としては夏目雅子さんより早い
国際放映は「西遊記にはヒロインがいないので、ドラマに花を添える意味で敢えて夏目さんを三蔵役にした」そうな
ヒントはスタージンガーにあったと個人的には思っている
因みに、夏目さんはよく誤解されるけど、ドラマの中ではちゃんと男として扱われていました
0531どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK81-Atn/)
垢版 |
2018/09/04(火) 17:38:05.48ID:r77dkF5+K
>ロボット物嫌いなのに「ダンガードA」

これのコミカライズ読んだら全然ダンガードが出てこなくて、最後のコマになって漸く申し訳程度に出てきた

>夏目さんはよく誤解されるけど、ドラマの中ではちゃんと男として扱われていました

確かにそうだけどメタ的な視線で女だってのを意識させてる部分はあった
三蔵の肉を食らおうとする妖怪が嫌らしくウヘヘへみたいな演技をするところとか
0532どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8503-JeRa)
垢版 |
2018/09/04(火) 18:39:23.26ID:qRJXOS2Z0
段ガードAもウィキ見ると松本が原作となっているが、怪しいような気がする。
マジンガーのロボット物のシリーズで当時ヤマトの再放送で評価された松本が起用されたのは間違いないだろう。
原作ありきではない。
もし、段ガードがその後、映画化にでもなり大ヒットしてたら、ヤマト同様、著作権で松本先生は争う事になったのではないかな〜。
あの先生直ぐ訴えるからね。
0534どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8503-JeRa)
垢版 |
2018/09/04(火) 19:11:48.98ID:qRJXOS2Z0
「松本ブーム」という言葉がここでよく出てくるが、起こりはヤマトの再放送からだね。
77年の映画のヒットでもたらされた社会現象は「アニメブーム」。
0535どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b64-Zm55)
垢版 |
2018/09/04(火) 19:25:29.43ID:dsH84ZSn0
ダンガードの放映開始は'77年3月、ヤマトが劇場公開されたのはその年の夏だからね。
順序としてはダンガードの方がむしろ先。

マジンガーシリーズにピリオドを打った東映が、あの時点で「ポスト永井 豪」として松本に白羽の矢を立てたのは
ある意味英断だったとは思うが、結果的には大成功したからな。
「スターウォーズ」の日本公開によるSFブームという追い風もあったにせよ。
0536どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8503-JeRa)
垢版 |
2018/09/04(火) 19:33:27.94ID:qRJXOS2Z0
>>535
77年のヤマトのヒットの要因は再放送からヤマトの全国的な盛り上がりがあったため。
段ガードの松本採用は当時全く違和感のないもので英断というレベルではない。
0537どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8503-JeRa)
垢版 |
2018/09/04(火) 19:39:41.33ID:qRJXOS2Z0
77年のヤマトのヒットと当時のSFブームの流れであの時間帯のロボットのシリーズが終わる。
「SF西遊記スタージンガー」だ。
ちなみに、この番組も松本が原作と言い切るには眉唾じゃないかと思ってるがw
0538どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b64-Zm55)
垢版 |
2018/09/04(火) 20:11:35.92ID:dsH84ZSn0
「スタージンガー」は原作となる小説ありきの企画だからね。
石川英輔氏の書いた「SF西遊記」をベースにTVアニメ化するというのが企画の発端。

その後企画が進む中で前作からの流れで松本も参画、その後はどんどん「松本色」みたいなものが濃くなり、
最終的に完成した作品はいくつかの固有名詞を除けば小説との共通点は全く見出せない
実質別作品と言ってもいいくらいに翻案されてしまっている。

だからOPのクレジットでは松本が原作となり、小説の作者である石川氏は「監修」という
一歩引いた立場になっている。
0540どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-jlfW)
垢版 |
2018/09/04(火) 22:15:46.85ID:fZp+yY3ad
ダンガードとスタージンガーについては松本零士云々で話題になったことなかったな
強いてダンガード後半がヤマトみたいだと言われたくらいで
かたやSF巨人の星かたやSF西遊記で後者についちゃ幼児でもタイトルだけで理解出来る
この2作は提供のポピーの力もあろうが
ヤマトや999と違って幼児層にも支持されてた
そうした東映アニメ調のわかりやすさがマジンガー以来の伝統枠で効いた印象
これが史劇の燃えろアーサーになって崩れた
0543どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-jlfW)
垢版 |
2018/09/05(水) 00:59:24.07ID:xAFtzXW4d
>>541
同時期のロボットものとしては売れてた方だよ
ボルテスVはアニヲタ層にこそ受けて数字は安定してたが
合体ポピニカ買うような幼児層には前作のコンVほど受けなかった
17は逆に視聴率が伸び悩み打ち切りの憂き目にあったが
変型可能な超合金は記録的大ヒット
ここらと比べれば安定した支持を受けてた

キャプテンダンの仮面が怖いというクレームもありはしたけどw
あと、スポ根展開(いきなりスラスラ操縦出来ない)
だから主役ロボットがなかなか登場しなくて
幼児ならここが堪えきれなかった可能性はあるね
0546どこの誰かは知らないけれど (JP 0H29-/omd)
垢版 |
2018/09/05(水) 10:36:09.12ID:7z0wXVWrH
「17」は超合金が売れたおかげで実写の巨大ロボを続ける事が出来た
まさかそれが「スパイダーマン」とは思わなかったが
0547どこの誰かは知らないけれど (JP 0H29-/omd)
垢版 |
2018/09/05(水) 13:05:06.33ID:7z0wXVWrH
ダンガードAといえば、当時のドラマ「祭囃子が聞こえる」(主・萩原健一)というドラマでもダンガードの歌が歌われていた(もちろん、歌っていたのは子供)
0550どこの誰かは知らないけれど (JP 0H29-/omd)
垢版 |
2018/09/05(水) 17:21:47.36ID:7z0wXVWrH
>>547
その歌、子供の母親もよく歌っていたよ
母親役はバイクロッサー・ギンの実の母親だった気がする
0551どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8503-JeRa)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:48:30.01ID:SyZw3z9I0
ダンガードのOP名曲だと思うけど。

>>541
離れた人もいたのだろうが、ヤマトブームで盛り上がってる年齢層の高いとこは
松本の絵柄で戻って来た人たちもいたんじゃないかな。
大ヒットというとどうかなというとこだが、永井のシリーズの後として
恥ずかしくないヒットだったと思うが。
0552どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 05b8-cKEA)
垢版 |
2018/09/05(水) 21:24:41.49ID:P+NJs2030
ダンガードは543が言うように俺や同級生はなかなかダンガードが出なくて切った記憶がある
低学年にはやはりSFドラマ路線の松本よりも永井系の方が解りやすくて面白かったのだろう
0554どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8503-JeRa)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:14:10.26ID:SyZw3z9I0
>>553
作りては別に年齢層高めをあえて狙っていたかは分らんよw
0555どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa3-zfb4)
垢版 |
2018/09/06(木) 08:16:42.89ID:GDIu/VeoK
好きな人には申し訳ないけど自分はどうも菊池俊輔のメジャー調の曲は苦手なんだよな
ダンガードのOPもそうだけど他にキョーダインOPとかスーパー1後期EDとかドラえもんとか苦手
やっぱ菊池メロディーはマイナー調がいい
0557どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/06(木) 10:55:16.58ID:UMAsdEHQH
旧ドラえもん(マジンガーZの裏番組)はOP、ED共にマイナー調で最後まで好きになれなかったな
0559どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/06(木) 13:49:02.66ID:UMAsdEHQH
ドラえもんもまた、懐古ブームの一環で復活したんだろうね
でもこの頃はてんとうむしコミックバカ売れの時期だったから、タイミング良く、長寿アニメの仲間入り出来たんだな
0560どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/06(木) 13:51:18.04ID:UMAsdEHQH
「サザエさん」「ドラえもん」「それいけアンパンマン」「ちびまる子ちゃん」「クレヨンしんちゃん」
5大長寿アニメ(単独作品として)
0561どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdda-IZYV)
垢版 |
2018/09/06(木) 15:19:48.49ID:gSyVUp8Yd
>>558
人気自体は学年誌連載中からあったよ
一度は未来に帰って完結したけど、読者から熱烈な要望が寄せられて再開となった
今日の国民的人気を得る機会になったのは74年の単行本化
日テレ版が失敗してから一年後のことだった
そして77年にコロコロ創刊
ドラをはじめオバQやパーマン、
アニメ化されなかったバケルくんなんかを続々掲載して児童間に周知させ
のちのシンエイアニメシリーズ隆盛の礎を築いた
0562どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/06(木) 16:22:37.08ID:WslGcF2k0
これか。
ttps://blogs.yahoo.co.jp/gorobonn2/35671529.html
0563どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa3-zfb4)
垢版 |
2018/09/06(木) 18:14:13.73ID:GDIu/VeoK
>>560
何気にきちんと古い順になってるのがいいねw

>>561
>一度は未来に帰って完結したけど

これコミックの6巻あたりで未来へ帰る話のこと?本来はあそこで終わってたのか
そういやサイボーグ009も本当は流れ星になって終わる話で完結してたんだよね
でも人気作でその後も続けることになったと聞いた
0564どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKaf-zfb4)
垢版 |
2018/09/06(木) 18:44:06.11ID:GDIu/VeoK
>>562
なるほど〜勉強になった。ありがとう
コロコロ完全に藤子というかドラえもんありきで創刊されてたんだな
で、それが3次ブームにリンクしていくのがよくわかった
松本零士のゴジラの画が笑えるw鉄郎が怪獣化したみたいに見えるw
0565どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdda-IZYV)
垢版 |
2018/09/06(木) 19:32:02.29ID:gSyVUp8Yd
>>563
読者が一年で交代する都合で数種類あるが
てんコミに収録のやつは74年3月(日テレ版が放送された73年度末)で
生前の藤本(藤子F)のコメントだと
反響があったのは最初に別れを描いた71年3月のverだとか
ただ、てんコミ版(のび太がジャイアンにくらいつくやつ)で本気の最終回にするつもりだったとかも聞くから
あるいはあれが真・最終回になってた可能性は高いw

サイボーグ009は最初に少年キングで連載開始され
ミュートスサイボーグ編で生死不明の状態で一度幕を閉じてる
映画化などの都合からまもなく少年マガジンに再登場になるが
このときの最終回がおっしゃる地下帝国ヨミ編
(宿敵黒い幽霊団との決着)
ここで終わらすつもりだったらしいが、読者(特に女性w)から懸命の助命嘆願が殺到
冒険王で再び再開となったが、さすがに三度めのシリーズ、
特に一度完全に終わらせる腹だったのを続けたから原作者は疲弊
内容的にも人間の悪意そのものの上を行く敵ということで神が登場
畳むに苦しいってことで休止となった
そしてより高い読者層を据えたCOMでリメイク的に再開
ところがここでも抽象的な訳ワカメ展開になり
雑誌自体の休刊に併せ終了
これで本気に終わらせるつもりが、数年後
大ファンだという女性編集者の熱意にうたれ
アウトストーリーでならということで復活
懐かしのヒーローになっていたということもあり人気を呼び
以後マンガ少年や少年サンデーなど各誌で連載された
人気つうか、女の執念やねwww
0566どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa3-zfb4)
垢版 |
2018/09/06(木) 21:05:53.86ID:GDIu/VeoK
>>565
ああ学習誌だからいくつも終わり回があるわけか、なるほど
じゃその最初に話題になった別れ回なんかもそうだろうけど、全てがてんコミに収録されてる訳じゃないんだね

そういや確かに009はヨミ編前にミュートスの時にも終わってる感じだったわ。その時で既にぶん投げたみたいな曖昧な終わり方だったけど
それにしてもそんなに昔から腐女子みたいな連中がいたとはw
必殺や太陽にほえろの三田村邦彦もそうだけど、あいつら助命嘆願したことでドラマ内容をつまらなくしてると思うw
自分は009は秋田書店サンコミ版でしか読んでないから天使編は未完結のままだと思ってたよ。続きがあったんだね
詳しい説明ありがとう
0568どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/06(木) 21:29:31.94ID:WslGcF2k0
石森先生は009をマンガ少年連載時には、もう終わらせない自らの「ライフワーク」と決め込んでたようだ。
0569どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:51:22.51ID:a0E6dsrlH
>松本零士のゴジラの画が笑える

松本先生は巨大ロボは嫌いだったけど、怪獣は嫌いじゃ無かったのかな?
ヤマトにもバラノドン出てきたし
0570どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/07(金) 10:45:14.83ID:a0E6dsrlH
でも島村ジョーは事件の無い時はフリーのライターで生計を立てていて
雑誌編集者や記者仲間に「しまちゃん」と呼ばれていたとか
009の愛称がしまちゃんなんて萎えるなぁ・・・
0572どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/07(金) 16:25:06.36ID:XKiRF96d0
>>569
ロボットと言っても勧善懲悪のロボットヒーローを評価してないんじゃないか?
SFドラマではないから。
0573どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa3-zfb4)
垢版 |
2018/09/07(金) 17:12:22.03ID:Wiuj6TdTK
でもヤマトにしても999にしても基本的に勧善懲悪の世界観だよね
特にヤマトは古代のキャラもスーパーロボットヒーロー物の主人公と変わらないし、森雪も記号としてのヒロインの域を出ていない
それまでのマジンガーとかよりSF的リアル感を強めただけで根本は同じだよ
そういうのがアニメ全体的に変わっていくのはガンダムからでしょ
ファーストヤマトとファーストガンダム改めて見てみたらわかるはず。ガンダムと比べたらヤマトはまだ紀元前て感じ
0574どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/07(金) 18:03:43.76ID:XKiRF96d0
>>573
言ってることは分かるが、ヤマトはそれまでの一人のヒーローが解決する勧善懲悪モノではない。
ヤマトクルー全員であり、ファーストでは主要乗組員のドラマも掘り下げられている。
「さらヤマ」では古代の「(隣人)愛」が結果として宇宙を救うドラマだが、クルーの死の屍の上に成り立っている。
SF的にもアニメのスペースオペラとして当時アニメとしては、革新的な評価を得たと思うぞ。
スターウォーズと比べても遜色はないと思うが。
当時のSFブームでもヤマトから流行った「ワープ」という言葉をはじめにSF用語解説の記事などが一般雑誌で取り上げられた。
個人的には当時のSFブームは海外の洋画よりヤマトの貢献度方が大きいと思っているくらいだ。
その下地があってこそのガンダムも受け入れられやすかったと考えるが。

因みにガンダムはヤマトのヒットとは別のレールにあると思っているが、
ファーストの映画3部作はヤマトからのアニメブームのおかげであるのは間違いあるまい。


「ワープ」という言葉を一般化したのはヤマトのヒットからだ。
当時のSFブームの
0575どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/07(金) 18:04:30.00ID:XKiRF96d0
↑最後の2行消し忘れ。
0576どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/07(金) 18:11:12.48ID:XKiRF96d0
手塚治虫がアトム放送中に忙しくてTVアニメの新作に放送作家を使ったところ、
誰もSFを書けない。アトムが活躍する勧善懲悪モノしか作れないと憤慨していたそうな。
0577どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa3-zfb4)
垢版 |
2018/09/08(土) 16:21:44.94ID:Rg/qvI/hK
>>574
仰られる通りだと思います。ヤマトが社会現象になり一般レベルでもSF専門用語が色々定着したし
ヤマトブームが無ければガンダム始めその後のアニメブームも起きなかったと思います
言いたかったのはヤマトとはいえ意外とそれまでのヒーローアニメ的な部分を受け継いでいたということでした

・敵に肉親を殺された熱血主人公
・登場人物が多い群像劇的作りでも、女性キャラに関してはまだまだ女性であることそのものによってキャラ立てされてる
・強力な破壊力を持つが大量のエネルギーを使う波動砲。これは従来のヒーロー物の必殺技と同じ位置付け
・基本的には地球側=善 、ガミラス側=悪の勧善懲悪路線
・主人公が年長者で人格者の上司に見守られながら成長

こういった従来アニメの王道部分を受け継いでいたからこそ人気を得られたのだと思います
そしてガンダムは上記のどの要素も当てはまっていないのが凄かったと思います
0578どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdda-IZYV)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:08:41.40ID:Nel+pH7ad
宇宙戦艦ヤマト・・・・・1974年10月〜1975年3月放送
機動戦士ガンダム・・・・1979年4月〜1980年1月放送

5年のタイムラグがある
77年8月にヤマト再編集映画が公開され順次各地に拡大
ここで中高生以上のファンが初めて世間一般に認識され
それまでの『テレビまんが』『マンガ映画』からアニメという単語が知れ渡る
当然そうした需要は新たな市場ととらえられ
それに向けての作品や、伴う商品が作られるようになった
劇伴音楽(いわゆるBGM)のサントラ盤
動力を内臓しない(動かすことを想定しない)スケールキットとしてのプラモデル
年長者が通常使用しても遜色ないデザイン・レイアウトの雑貨・文具
それまでは裏方だった製作者や出演者のコメントや設定資料などを網羅した資料誌
そこから発展した専門情報誌
これらがヤマトを機として78年に入り大量に登場した
いわゆるアニメブームの到来
それを背景に作られたかどうかの差異もある
単純比較して測れるものではない
0579どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8bb8-EhJy)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:37:02.55ID:b16r/TMT0
>>577
>女性キャラに関してはまだまだ女性であることそのものによってキャラ立てされてる

この当時の女性キャラの扱いの粗末さは酷いものがあって、これじゃ女児のファンが出来る訳無いわな〜と思っていた
現在は逆に女性キャラが縦横無尽に暴れ回りすぎていて「そんな女がいるもんかよ」ってくらいだ
0580どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/09(日) 03:15:32.19ID:zOOSDMsv0
>>577
古代の成長が1番感じられるところは、ガミラスを滅ぼした後、
ガミラスとの共存の道もあったのではないかと考えるところ。
つまり肉親の死の復讐から戦争の愚かさを悟るのが古代の成長ドラマでしょう。
これは単純な勧善懲悪の脱却だと思うのだが。
肉親を殺された熱血主人公の話は、主人公の成長と共に、
当時の思春期の若者の成長に対しても、ヤマトの「愛」のテーマも重なりシンクロしたのである。
この事からヤマトは既存のアニメファンの年齢層を引き上げ、アニメブームという市場を作ったと言っていい。

つか、ガンダムのアムロも成長ドラマだよねw
ドラマ的な違いはガンダムの場合、ヤマト1艦で敵を滅ぼすようなものでなく、
戦局を左右しかねない連邦のモビルスーツとニュータイプの局地戦の話の違い。
局地戦のドラマで主人公が敵を倒すに至らない事が既存のアニメよりは斬新だったかなとは思うが、
既存のアニメのファン層の引き上げに成功したヤマトの功績から考えるに、
「ガンダムと比べたらヤマトは紀元前」というのは言葉が過ぎると思いますよ。
0581どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spab-ef2m)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:12:18.63ID:hqHKsdjbp
>>580
リブート版のヤマトはガミラス壊滅後のシーンをバカっぽいという理由でまるまるカット。賛否あると思うが俺は新作大否定派。

そもそもオリジナルを唐突過ぎて違和感ありありとか言って否定するけど、そんなに違和感あるか?ひとつの惑星を滅ぼした現実見たらあんなふうに思ってもなんら不思議じゃないけど。
0582どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:53:02.12ID:Azw0aOt0H
>>754
>「ワープ」という言葉を一般化したのはヤマトのヒットからだ

ヤマト初放送時、既に「宇宙大作戦」は放送済だったが、「ワープ」という言葉は定着しなかった
ウルトラマンAでエースが惑星ゴルゴダへ向かう時「エースは光の速度を超えた」と森さんのナレーターが入るシーン
周囲の空間が歪み(OPのタイトルバック状態)今思えばワープしたのだが、ワープという言葉は使われていない
同様のシーンはタロウでもあったが、やはり定着させたのはヤマトだろう
0583どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/10(月) 14:21:49.72ID:Azw0aOt0H
>そしてガンダムは上記のどの要素も当てはまっていないのが凄かったと思います

いえいえ、初代ガンダムは今思えば、意外な程、従来のロボットもののパターン守っていますよ
ガンダムを作ったのが近親者(父、祖父、兄等)である点も
まあ、アムロにはガンダムを「父さんのモビルスーツ」なんて思い入れ無かったのでしょうが、敢えてそういうパターンを受け継ぐ事で従来との差別化を謀ったのでしょう(冨野さんらしいな)
0584どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ae64-hGiz)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:55:14.84ID:plYwy5Dy0
>>582
タロウでは、実際には使われなかったが「ダッシュワープ」(要はテレポーテーション)という技が放送開始後に設定されている。
円谷のスタッフはこの時点でワープという言葉を知っていたという事だ。
0585どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKaf-zfb4)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:17:57.37ID:jM32+zMAK
>>583
もう一度>>577を見てほしい。どの要素も当てはまってないっていうのは>>577でリストアップした要素のことだよ
ガンダムに従来のスーパーロボット要素が皆無とは全然言ってないので誤解しないでね
だいたいガンダム自体のデザインからしてスーパーロボットのヒーローぽいし、ニュータイプという理由付けがあるにせよ主人公が強いところもそうだしね
それでもリアルタイム視聴じゃなくて後追い視聴した者の感覚で言うと、ヤマトがかなり昔ぽく感じるのに対して、
ガンダムの方は画の古さを除いたら今のアニメだとしてもそれほど違和感無い感じがするんだよね
たった数年の違いとは思えない位に違う
0586どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKaf-zfb4)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:24:44.62ID:jM32+zMAK
それと後追いで観た感覚で言えばヤマトよりもガッチャマンの方が新しく感じる
作画力とかメカや道具のセンスとか世界観とか
メカデザインや背景画がガンダムに通じるからそう感じるのかもしれないけど
0587どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:33:58.84ID:Azw0aOt0H
>>585

583ですが、そういう意味ですね
ガンダムは従来のロボットアニメに対するアンチテーゼの意味もあったのでしょう
ヤマトみたいなロボットもの以外のSFアニメ(或いは特撮にも)対するアンチもあったのでしょう
マジンガーZ以降のアニメは大ヒットしたからとマジンガーのストーリーを踏襲したものが多かった
でも鉄人28号が戦車や潜水艦と戦った時もあった様に、必ずしも敵のロボットや怪獣と戦わなくてもいいのだということを気づかせてくれたのがガンダムだったなと思います
0588どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:34:51.69ID:Azw0aOt0H
>スト-リーを

ストーリーパターンということです、失礼しました
0589どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKaf-zfb4)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:56:31.04ID:jM32+zMAK
>>587
>鉄人28号が戦車や潜水艦と戦った時もあった様に

これで思ったけどヤマトってそれこそ大昔の潜水艦物の漫画とかに似てる気がするんだよね
小沢さとるって人の漫画見た時にメカのディティールとか画面の構図やアングルがあまりにも似てて「うわ、これヤマトじゃん」て思った
でも調べてみたらヤマトより全然昔の漫画だったんでびっくりした
0590どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:07:26.51ID:jYiyjXJW0
ガンダムはサンライズの流れだよね。

それに対してヤマトの方がある意味、それまでのアニメの脈路にない物だったと思うけど。
だからファーストの放送は視聴率がまったく取れなかったのだと思う。
0591どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:13:44.16ID:jYiyjXJW0
>>589
「青の6号」のアニメ化とかヤマトが認知されているおかげ的なとこもあるのでは?
0592どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa3-zfb4)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:43:14.00ID:jM32+zMAK
>>590-591
>ヤマトの方がある意味、それまでのアニメの脈路にない物だったと思うけど。

アニメだけで考えたらそうかもしれないけど昔の潜水艦漫画や、それこそ松本零士が描いてた戦記物漫画とか、ああいうジャンルの流れを
組んでるような気はするけどな。どうなんだろうね
その手の物の舞台を未来や宇宙規模にしたような感じ
なのでヤマト→SF&アニメブーム→懐古ブームといった流れの元々最初に、既にヤマトにおいてレトロ要素があったのかもしれないと今思ったよ
そんなにアニメに詳しい訳じゃないから的外れかもしれないけど
0593どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:17:02.71ID:jYiyjXJW0
>>592
西崎Pは松本の戦記物とかSFの短編みてヤマトに起用したとは思うよ。
で、西崎か松本が昔ヒットした小沢さとるのマンガを覚えていて影響を受けた可能性はあるかもね。

ただ、潜水艦モノとか松本の戦記物も類似作品が続くような「ジャンル」を作っていないと思うが。
ゆえに、ヤマトが昔の潜水艦ものにインスパイアがあったとして、その「流れ」の作品と言い切るにはどうかと思うよ。
0594どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa3-zfb4)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:31:32.42ID:jM32+zMAK
>>593
なるほど、潜水艦や戦記物の漫画がブームになって一つの潮流を作っていたら、ヤマトがその影響下にあるなんてとっくに言われてたはずだよね
サイボーグ009初期にもよく潜水艦が出てくるから、当時は潜水艦ブームみたいな物があったのかもと想像してしまった
0596どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdda-IZYV)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:18:35.77ID:GgjlaGZRd
>>590
具体的な企画が1973年に出てるからガッチャマン(72年10月開始)あたりのSFメカ路線てとこじゃない?
同じ年には0テスター(73年10月)もあるし、マジンガーZ(72年12月)もメカものといえばメカもの
これらはみなヒットして放送延長もされてるから
それらをモデルケースとしたならば唐突とも言えない
さらに遡るならサンダーバードや宇宙大作戦(スタートレック)もあるし
ここに日本沈没やノストラダムスの大予言がベストセラーになる社会背景が合致
そして洋上戦艦、それも大和が宇宙を行くなんて普通に考えるならインパクトがあって
社会現象はともかく、大外れなんて想定しまい

ヤマト一作目の低視聴率はひとえに被った相手
(アルプスの少女ハイジ〜フランダースの犬と猿の軍団)
それに連続ドラマ形式が週一のペースに合わなかった
これが再放送だと毎日だからテンポもよくハマった
0598どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/11(火) 10:49:02.24ID:YJsQltXeH
ガッチャマンは「忍者部隊月光」のSF版を狙ったものだけど、マイティジャック(特に戦え編)の影響も色濃く受けているよ
マジンガーZも元々は平山亨さんが「GR以来のロボットものをやりたい。実写は金がかかるのでアニメがいい」と言ったのがきっかけだったとか
特撮とアニメは実は近しい関係だったのに、第3次はアニメばかりヒットして特撮は期待外れが続いた訳だ
アニヲタがアニメの方が上だと上から目線だったので特ヲタは変に敵対意識持っていた感じだったな
実際は「ザ☆ウル」みたいにアニメには向かないものもあったのに、どちらが優れていると言えないんだよね
内山版「ザ・ウル」ならアニメに向いていたと思うけど、アニメで実写のウルトラと同じ事は出来ないことが証明された
0599どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:43:32.69ID:MMCNtjQo0
>>596
あなたの理屈だと、元を探れば全て手塚(アトム)に行きつきSFアニメ路線になってしまうよ。

「路線」とまで言うにはインスパイアされた程度の影響ではなく、
ガッチャマンが無ければヤマトの誕生は無かったとまで言えるような説得力が必要だと思うのだが。

ヤマトの初回放送の低視聴率だが確かにライバル番組の影響なのだが、
唐突感がありライバルと視聴率で闘えなかったと思うわけです。
ヤマトにガッチャマン、又は過去のメカ路線などと言うものを匂わすものがあれば、
もう少し視聴率で対抗できたのではないかと思います。
0600どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:55:03.24ID:MMCNtjQo0
>>598
当時、日本の特撮はスターウォーズを始めとした洋画に負けていたので仕方ない。
「惑星大戦争」が全てですよ。
特撮で儲けるには昔の作品に頼るしかない状況が生まれた。
これも懐古ブームに繋がる大きな理由の1つ。
0601どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:14:06.12ID:MMCNtjQo0
初回放送で視聴率が振るわず、再放送で火がついたアニメでは「ルパン三世」があるね。
この番組も初回放送時に既存のアニメと比べるとかなり唐突感があったと思う。
0602どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa3-zfb4)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:53:47.95ID:oMAknbaBK
>>599
>元を探れば全て手塚(アトム)に行きつきSFアニメ路線になってしまうよ

でも路線とまでは言わずとも実際に特撮もアニメもかなりの部分で手塚の影響はあるし大きいように思うな
上の方でワープという言葉が一般化したのはヤマトからって話があったけど、それと同じようにロボットとか宇宙とか未来とかいった
物凄く基本的なSFのイメージみたいな物を一般の日本人に植え付けたのは手塚だと思う
0603どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/11(火) 14:17:07.87ID:YJsQltXeH
第3次でウルトラやライダーが失敗したのは、SF洋画やアニメブームの影響で
「大人が観ても納得するものを作らなければ」とか変な気負いがあって、捻り過ぎた結果だろうね
スカイもスーパーマンみたいに空を飛ぶだけではなく、サソランジン回みたいにハードな話もあったし、変な気負いが感じられるんだよね
もっともすぐ気が着いて路線変更、スカイでの反省点を踏まえて作られたスーパー1は結構見応えあった
ドグマ編だけだけど・・・
0605どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa3-zfb4)
垢版 |
2018/09/11(火) 16:17:00.83ID:oMAknbaBK
>>603
>捻り過ぎた結果

スカイに関しては捻りすぎというよりは、ライダーが復活する度に強迫観念のように言われた「原点回帰」ってやつが原因だと思うよ
初代の初期の路線をやろうとしたと思うんだけど何か中途半端だし、同時期の戦隊とか少し前のスパイダーマンと比べても毎回の話が古臭いんだよね
サソランジンの回はともかく基本的に殆どドラマが無い。むしろスパイダーマンの方がずっと孤独なヒーローとしてのドラマを描けてた
この時代に昔のライダーみたく敵との攻防だけで視聴者を引っ張るのは難しかったんじゃないかなぁ
スカイも最初から江連さんがメインライターだったらまだドラマ部分も多少は充実してたかもだけど
0606どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/11(火) 18:19:28.33ID:MMCNtjQo0
3次は懐古ブームから起こってるわけで、
「原点回帰」というテーマはブームの流れから必然のテーマだろうね。
0607どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/11(火) 18:35:27.81ID:MMCNtjQo0
>>603
>「大人が観ても納得するものを作らなければ」とか変な気負いがあって、捻り過ぎた結果だろうね

それが最も顕著に表れたのが84ゴジラだったね。
0608どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ba64-8PFC)
垢版 |
2018/09/11(火) 19:04:24.43ID:RWadqmx60
ヒーローものと呼ばれたアニメや特撮の最大の特徴は、ヒーローの周辺が
その作品世界のすべてであったという点 これは子どもにとっての世界が
自分の周辺だけというのと同じであり、そうしたいびつな世界観を子どもは
いびつだと思わない

「ヤマト」もまたその世界観からは脱せなかった 大道具・小道具という
レベルではリアリティを醸し出したが、世界観としてはヒーローが一人で
悪の組織と戦うという無茶な構造をそのまま受け継いでいた 「ヤマト」の
矛盾と指摘されたものは、このいびつな世界観に由来するものも少なくない

そうしたいびつな世界観から脱しようとしたのが「ガンダム」 モビル
スーツという一般名詞を聞いたその瞬間に、「ああ、そうか」と理解できた
ヒーローの周辺だけが世界のすべてではなく、まずは世界があって
ヒーローはその中の一部にいる ○○戦役などのワードを配してその世界観の
奥行きを演出していた

「ヤマト」と「ガンダム」の本質的な違いはその点にある 「ヤマト2199」
ではその辺りをできる限り解消しようという努力は見受けられたが
0609どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/11(火) 20:42:50.00ID:MMCNtjQo0
古代一人で悪と戦う?
古代の腕から波動砲が発射されるなら別だがw
0610どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/12(水) 09:37:48.95ID:oOgdH95dH
「ヤマト2」の話だけど、終盤、アンドロメダ等の最新鋭艦が束になっても適わなかった白色彗星にヤマトがたった1隻で立ち向かうというのが無理あり過ぎ
地球の民も「まだヤマトがある」とか希望を託しているし・・・
まだヤマトを絶対的ヒーローとして扱っていた
「ウル銀」の時、まだアイツがいるとばかりにゼロが登場し、獅子奮迅の活躍で大逆転したシーン
見ている子供たちはスカッとしただろうが、無理あり過ぎる展開を今でもやっているんだなと感じた
0611どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:16:38.57ID:oOgdH95dH
>>607
>それが最も顕著に表れたのが84ゴジラだったね。

「シン・ゴジラ」にも同じ事が言えると思います
シンは幸いヒットしたので結果オーライですが
84もヒットしましたが、結果オーライとはいきませんでした
次回作「ビオランテ」まで5年の月日が流れました
0612どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ba64-8PFC)
垢版 |
2018/09/12(水) 11:30:27.59ID:Q3NlUlA/0
>>609
一人のヒーローがやヤマトに置き換わっただけということ 戦艦一隻で
大軍団と戦うという構図はそれまでのヒーローものと変わらない

もっとも、このヒーローの周辺が世界のすべてという構図は、「外の世界」が
どうなっているかはわからないので「そんな敵がどこに隠れていたんだ?」と
いう新たな敵軍団を持ち出して続編を作ることが可能となる
また、「マジンガーZ対デビルマン」のようなヒーローの共闘も可能になる

この安易さを「お約束」として受け入れられるかどうか、そこが分かれ目だな
0613どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ba64-8PFC)
垢版 |
2018/09/12(水) 11:52:10.32ID:Q3NlUlA/0
いまは情報があふれていて過去のマンガやアニメなどについても簡単にを知ることは
できるが、「ヤマト」放映当時はそんな情報は少なかった 端から「ガキ向け」という
扱いで専門誌もなければムックなどもほとんどなし どんな作品が過去にあったかを
知ること自体、困難だった 子どもたちにとっては自分が観てきた作品がアニメの
すべてだった まあ、そもそもが「アニメ」という言葉さえなかったわけで

この状況を一変させたのが「ヤマト」だった 設定集などが販売され、BGMが
レコードになり、のちのメディアミックスの先駆けとなった 
それはやはり「ヤマト」がそれまで子どもたちが知っていた作品とは一線を画す
おもしろさがあったから 大宇宙を舞台にしたアニメは過去にもあったが(「ロビン」
など)、それらはすでに記憶の彼方に飛んでしまっていた しかも、一見すると
ヒーローものには見えない 大道具・小道具に凝っていて、「ワープ」といったSF
用語も出てくる 子どもの目から見ると少しばかり「大人」の作品のようにも思えた 

残念なところも少なくなかったが、次の時代を作った作品であることは間違いない
0614どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:10:14.48ID:smjc6urw0
>>610
なぜ「ヤマト2」を出すのかな?
ファーストもヤマト1隻でガミラスを倒したぞ。
白色彗星に1隻で立ち向かえたのはデスラーが白色彗星の弱点を教えてくれたからだ。
ストーリー上の無理はない。逆算するとみる側に無理が無いようにするためにアンドロメダの波動砲は拡散波動砲だったのだろう。
デスラーから白色彗星の弱点を知ったヤマトの波動砲は弱点をピンポイントで打つための改良した波動砲だった。

地球の民が「まだヤマトがある」と言ったのはアンドロメダ等の最新鋭艦が壊滅してしまい
ヤマトしか残っていないからだ。そのヤマトはガミラスを1隻で滅ぼしたのだから、
地球の民の「まだヤマトがある」はストーリー上全く無理はない。

最後は圧倒的火力の違いで多くの死傷者を出し窮地に追い込まれどうしようもなく、
映画では特攻。TVの「ヤマト2」に至っては敵にとどめを刺したのはヤマトではなく反物質のテレサだ。
既存の無敵のヒーローと同じように考えるのはどうかな?
0615どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b03-HZg0)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:34:24.86ID:smjc6urw0
>>612
あなたの言う安易さを当時の人達は>>613氏が語るように受け入れたということだよ。
そして>>613でも書かれているが、あなたの言う大道具小道具が見事に受け入れられ
SFブームとアニメブームそしてそれは次の時代、3次怪獣に繋がっていく。
ちなみに個人(古代)ではなく、ヤマト1隻で大軍団と闘うのはそれまでのヒーローと変わらないという考えは分からなくもないが、
ヒーローの見解の相違がありそうだね。
0616どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8bb8-EhJy)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:43:50.23ID:EM1AY6110
設定やストーリー上どうこうってんじゃなく
ヤマト一隻の戦力で敵の大艦隊に立ち向かうってのが現実的(説得力)に無理があるって 話だろう
>>614で言う「アンドロメダ等の最新鋭艦が壊滅してしまう」ような軍事力の敵に一隻で倒してくるのは無敵のヒーローそのものだと思う
0618どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ba64-8PFC)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:45:41.05ID:Q3NlUlA/0
艦隊決戦ではまず地球側の波動砲一斉発射で白色彗星側の艦隊を全滅させ、
次いで白色彗星が地球艦隊を「踏みつぶして」全滅させていたが、この展開は
大味に過ぎるのではないか

「ヤマト(1)」の艦隊決戦といえば、初っ端の冥王星域会戦ぐらいしか
なかったが、まあ、彼我の戦力さをいちおう表現できていた
「2」では地球艦隊がものすごい数になっており、白色彗星側もこれまた
ものすごい数 これがそれぞれ一気に全滅というのは、さすがに無茶苦茶だ
それができる兵器があったからということにはなるが、「ガンダム」の
ように初めて使用されたというのならまだしも、あっさりとその餌食に
なるなんて、白色彗星側は無能に過ぎる

この展開は、やはりヤマトを「ヒーロー」にするために用意されたものだと
言わざるを得ないだろう 「弱点」が用意されているのも、こう言うと
何だが、要するにご都合主義
0619どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ba64-8PFC)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:00:04.55ID:Q3NlUlA/0
>>615
>>612>>613はどちらも私なので、何を言いたいのか、よくわからないが、

>SFブームとアニメブームそしてそれは次の時代、3次怪獣に繋がっていく

については、残念ながら「第三次怪獣ブーム」といえるほどのものはなかったと
いうほかない ちょっとした波は起こっていたとにしても、それはSFブーム、
アニメブームの隅っこで起こっていた程度に過ぎない
0620どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:12:22.55ID:oOgdH95dH
「そういえば怪獣モノもSFに数えられるんだってね」くらいのものだったんじゃね?
0621どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:13:19.81ID:oOgdH95dH
でもSFならなんでよかった訳じゃない
スぺオペブームだったといえるんじゃないかな?
0622どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:23:18.52ID:oOgdH95dH
「惑星大戦争」や「メッセージ」が昔ながらの吊り特撮しかできないと否定されたので「でも日本には怪獣がある」と再注目された可能性もある
確かに昔のウルトラ等は注目されたけど、新作が望まれていたという話は無いのでは?
ファンコレ「ウルトラマンパートU」には「新しい世代には新しいウルトラマンが必要だ」と書いてあった
一ライターの見解を世間の見解と勘違いしてしまった可能性もある
0624どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:48:12.85ID:oOgdH95dH
円谷がウルトラの新作を作ろうと決意した経緯には、アメリカで「スーパーマン」が映画化されたというのもあった
ウルトラでもいけると思ったと当時の新聞に書いてあったのを憶えている
0625どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdda-IZYV)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:53:43.41ID:kpY9jjbUd
>>622
『新しい世代の新しいウルトラマン』て、どんなつもりで書いたんだろうね
この時点のファンコレ読む限りは新しいどころか
10年以上前の、旧態然としたウルトラマンでなければ駄目だとしか読めなかったが
あるいは単純にハリウッドレベルの特撮でなければ
新しいウルトラマンは不可能だとでも言いたかったのか
0626どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:21:38.39ID:oOgdH95dH
本当の新しい世代というのは、実は旧ファンの子供の世代だった気がする
「ティガ」が製作された時、ブランクが長くて、旧世代は既に親になっていた
その間、CG等の新しい特撮技術が導入出来る様になり、本当の新しいウルトラを製作する事が出来たという感じだった
第3次と呼ばれた懐古ブームの時に復活させるのは時期早招だったのかも
0627どこの誰かは知らないけれど (JP 0Haf-mrST)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:51:13.56ID:oOgdH95dH
「仮面ライダーシリーズ」はレトロブーム後に製作された「ブラック」と2000年に製作された「クウガ」からの平成シリーズがちょうどいい時期だった気がする
スカイやスーパー1の頃はまだ早かったのかもね
0628どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa3-zfb4)
垢版 |
2018/09/12(水) 17:27:31.62ID:gD/dIkMWK
ウルトラマンもティガ以前に海外でグレートとかやってたけど、多分ああいうのも日本のファンにしたら時期尚早だったし中途半端だったんじゃないかな
京本や宇宙船みたいな専門誌はやたらと騒いでたみたいだけどね
円谷はあの頃が一番迷走してたんじゃない?何をしたらいいかわからないみたいな感じで
0631どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/13(木) 08:40:59.13ID:g66ellMLH
ウルトラとライダーも持ちつ持たれつの関係だったんだよね
戦隊もウルトラがCG取り入れたのがきっかけで取り入れる様になった
ただ出るだけの存在だった巨大ロボもストーリーに絡められるようになったし
0633どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/13(木) 20:53:32.85ID:R/C8O9ft0
>>619
失礼
>>612>>613は同一でしたか。

つか、3次怪獣ブームの否定論者だったんだw
世間一般的に「3次怪獣」がブームとまで言える現象かどうか別だが、
ある特定の人達にブームと言われているからこのスレがあるんでしょ。
実際、玩具本などでは第3次怪獣ブームと銘打たれてキングザウルスのソフビが紹介されているものも存在するよ。
0634どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/13(木) 21:10:20.45ID:R/C8O9ft0
>>622
3次怪獣ブームとはSF特撮アニメブームからの懐古ブームから派生した怪獣特撮の商業活動のことだよ。

懐古から起こったのだから古い作品から始まった。
しかし、古い作品は掘り起こしたら無くなってしまう。
背景にSF特撮なり松本のSFアニメブームは継続しているのだから、
新作での復活は「原点回帰」というテーマ性を持たせれば、3次ブームにおいて至極当然の成り行き(商業活動)だ。

こういう考え方も出来るかな。
3次怪獣とは新作が作られるまでの祭り(ブーム)であった。
0635どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/13(木) 21:15:51.28ID:R/C8O9ft0
>>624
気が付いたのは円谷だけじゃない。
スーパーマン制作のニュースこそが完全なる3次勃発のトリガーになった。
0636どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/13(木) 21:24:04.11ID:R/C8O9ft0
>>623
TVは松本が監督で発言力が映画よりあったんだろう。
さらヤマで松本は特攻には絶対反対の立場だったそうだ。
西崎は商売人でこのTVから続編作れると欲が出たんだろうね。
ゆえにTV版は松本の好きにさせたというとこだろう。
0638どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:01:02.53ID:R/C8O9ft0
>>618
ヒーローの見解の相違だね。
ちなみにアムロも一人で敵を滅ぼさないだけで、ヒーローだよね。
独りでロボットに乗る分、マジンガーに近く、既存のアニメのヒーローと同じように思える。
0639どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK2b-weQ9)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:09:09.91ID:SRhSvhvhK
>>638
ガンダムにもヤマトにも従来のスーパーヒーロー的な要素はある
ただその要素をより多く含んでたのはヤマトの方
勿論ヤマトの方が先に作られてるから当然といえば当然
ただヤマトの場合は思った以上に従来要素が多くて後追いで見るとびっくりする
ガンダムはヤマトが無かったら存在してたかわからないが、ヤマト以上にSWの影響の方が大きいと思う
0640どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:27:11.12ID:09I41mHH0
まぁヒーローモノが否定されて、ヤマトもガンダムも作られたわけじゃない。
ただ、既存のものを超えたところに高年齢層という新たな市場が出来、
ヤマトはヒット、アニメブームが勃発したと思っている。
0641どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:38:01.57ID:QRdUHWTyH
>>639
SWの影響はガンダムではビームサーベル、コクピットの標準機、シャアの仮面とかだが
「ザ☆」のバデルスター、戦隊母艦の表面の凸凹、宇宙刑事のレーザーブレイドETC
マンガでは永井豪先生の「黒の獅子」等、多大な影響を与えた
0642どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 11:03:07.26ID:kveqyz2M0
>ガンダムにもヤマトにも従来のスーパーヒーロー的な要素はある
> ただその要素をより多く含んでたのはヤマトの方

ん?ヒーロー物としてはガンダムだろ?

主人公が無敵のスーパーロボットガンダムに乗る→無敵のヒーローに変身と何ら変わらない。

しかも敵は巨大な人型ロボットで、ライバルも能力高いスーパーマンで派手なロボット乗ってる。

スーパーヒーロー(スーパーロボット)物としての演出もそう。特に初期のころはガンダム無双状態や
そのスペックに恐れおののく敵側のリアクションとセリフとか、新型モビルスーツの登場シーンなどケレンみたっぷり。
これをヒーロー物と言わずしてなんて言うんだよ?ってな感じ。

ヤマトはガンダムみたいにヒーロー物に必要不可欠なケレンやバトルの応酬がない。
0643どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 11:51:59.36ID:kveqyz2M0
>ガンダムはヤマトが無かったら存在してたかわからないが

いや、ヤマトのおかげで「いい歳こいてもアニメ見てお金落とす人間が実はこの世に沢山いる」ということが立証されたのがガンダムが企画された一番の要因。
そこで「ハイターゲットに絞って、30万から40万の熱狂的なファンをつかめば、それで十分に商売になる」という結論を得たわけ。
したがってヤマトの存在がなければガンダムは「絶対に」この世に誕生しなかった。

>ヤマト以上にSWの影響の方が大きいと思う

ビームサーベルだけやん。富野が言ってたがガンダムは「打倒ヤマト!」のスローガンで作っていたので、ロボット物でヤマトの様なSF性・メカ描写・集団群像劇を目指したのは明白。
あとベースとなったのはロバート・A・ハインラインの「宇宙の戦士」なのは有名。つまり大きく影響を受けてるのはヤマトと宇宙の戦士からであってSWではない。
0644どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/14(金) 11:59:20.89ID:QRdUHWTyH
>>643
いや、ガンダムは企画時の対象年齢はやっぱりお子様だった筈
ヲタク層に食指を伸ばしたのは冨野さんを初めとするスタッフたち
そういうやり方って、当時としては完全に邪道だよね
でも邪道を貫いたからこそ、低視聴率、玩具売上低迷でも生き残れた(まあ、一種の奇跡でもある)
ヲタク層が支持したおかげで劇場版もガンプラも作られ、本来対象にした児童層にもその魅力を伝える事に成功した
でも、こうすればどんな作品でも成功する訳ではない。運もあった
0646どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:05:26.89ID:QRdUHWTyH
>製作側がハイティーンも狙ってたって発言してんだから

発言したの誰?
それこそ邪道の極み、幼年層を対象としないロボアニメなんぞ愚の骨頂、何の意味もない
ロボ出す必要無いんだもの
そりゃあ企画通らないから仕方なく出すのは判るけど、例え本音とはいえ、口が裂けても言っちゃいけないことだと思う
ネクサスだって如何にもヲタク層を狙いましたというのが見え見えだってけど、やっぱりヒーローはお子様に応援されてなんぼ、最終回での少年の「がんばれ〜」の声に応えてノア形態になる場面は、ウルトラマンをお子様たちに返しますという通過儀礼みたいなものだったんだから
ガンダムが本来対象のお子様層に受け入れられて悲しいと言っていたヲタもいたが、俺は逆に嬉しかったなぁ
0647どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:39:49.45ID:kveqyz2M0
>>646
>発言したの誰?

ウキによれば山浦栄二がインタビューで答えてる

本作の企画の根底には『宇宙戦艦ヤマト』のヒットがあった。サンライズの山浦栄二は当時、『ヤマト』の制作会社であるオフィス・アカデミーからデータを入手、『ヤマト』の関連事業は一部の熱狂的なファンを相手にした商売であることがわかり、
「ハイターゲットに絞って、30万から40万の熱狂的なファンをつかめば、それで十分に商売になる」という結論を得た。そこで本作は『ヤマト』と同じく中学生以上を取り込むことになった。

>それこそ邪道の極み、幼年層を対象としないロボアニメなんぞ愚の骨頂、何の意味もない

んなこと知ったこっちゃない。

ヤマトなくしてガンダムは誕生しなかったことを説明したのと、SWの影響が強いとか間違ってるところを指摘しただけ。
0648どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f86-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:40:25.99ID:Oe7jSsUE0
ガンダムはコアファイタが合体分離だったりとか、マジンガー時代の合体ロボットの面影を引きずってるね。
当時発売されたおもちゃは明らかに子供向けのクローバーの「ガンダム合体セット」だし。
0649どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:46:00.91ID:kveqyz2M0
>ヲタク層に食指を伸ばしたのは冨野さんを初めとするスタッフたち

だからこれも間違い。少数のマニア「だけ」を狙ったのではなく小学校高学年以上の層「も」狙ったの。
更に細かく突っ込むとアニメージュ読んでるファンとかを今のオタク扱いする認識も言葉もなかったよ。
まあ、それは流石に知ってるか。
0650どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:05:40.55ID:QRdUHWTyH
まあ、小学校高学年以上も狙ったのだとしても、本来の幼年層も対象だったのは間違いないだろうから
いい年の大人が車やラジコン、鉄道に嵌っていたのは昔からだし、アニメや特撮に入れ込んだ大人が出てきてもおかしくないわな
当時はDVDやNET配信、深夜作品も無かった時代だから、高い年齢層の作品作るには子供向けアニメを隠れ蓑にするしかなかったのかもね
その下地があったからこそ今の様に広範囲のメディアで作品を発表できる様になった
ある意味、感謝かも・・・
0651どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:10:10.86ID:QRdUHWTyH
>>648
ついでに言うなら、ガンダムが面影引きづっているのはマジンガーよりむしろゲッター
上中下に分離するのと3種類あるところなんか(ガンタンクなんかモロ、ゲッター3ポジション)
0652どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:23:09.63ID:kveqyz2M0
>>650
でも遅かれ早かれガンダムみたな作品は出てきたんとちゃうかな?

当時のスタッフは基本的に今と違って文芸青年が多かったわけで、彼らが小出しにするそういったスピリッツみたいなものに影響されたわけだからさ。今の50代から60代の奴らは。いずれはその影響受けた世代がガンダム的な何か作ってたと思う。

でも現在は制作側にオタクばっかりになってしまい二次創作物的作品ばっかになっちゃたけどねw
0653どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f64-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:26:36.84ID:Tif+46uC0
「ヤマト」は確かに大ヒットし、マーケットがそこにあるということは証明されたが、
世間一般の「ガキ向け」という見方を変えるまでには至らなかった 実際、
「ガンダム」放映時には、「ヤマト」ブームを支えた層がごそっと引いてしまって
いた(だからこそ一過性の「ブーム」だったわけで)

「ガンダム」の不幸はそのタイミングで放送が始まったこと 根強いファンが
「これはすごいアニメだ」と言っても、いったん引いたファンは戻らなかった 「まだ、
そんなの観ているの?」といった反応 結果、「ガンダム」は視聴率が振るわず、
打ち切りという憂き目にあう

しかし、一方で根強いファンの支持もあった それを受けて映画化が決まるが、
そこから「ガンダム」が一般に定着するまではまだまだ時間を要した 
「スターウォーズ」がシリーズ化され、「スタートレック」「エイリアン」さらには
「ターミネーター」などがこれまたシリーズ化されていくことで、まずはハリウッドで
「ガキ向け」のレッテルがはがされ、日本でもその動きが高まっていった

日本でアニメが「ガキ向け」であるというレッテルをはがすことになった最大の
要因は「ナウシカ」だった 大人がマジに語っても恥ずかしくない、そういう
雰囲気がここから生まれた

ここでいう「ガキ向け」というのは、中高生(全般)がターゲットなのではなく、
中高生の中の、いまでいうヲタクをターゲットとしているという意味 そして、
ヲタクは恥ずかしいという雰囲気にあふれてもいた
小学生がターゲットという場合は、そのまま小学生全般がターゲットだが、
中高生の場合はその辺にデリケートさがあったのだが、それも少しずつ、
変わっていき、そしていまがある 

あのころはどれほどヒットしても、ニュースで取り上げられるぐらいで、その
ためにNHKが特番を作るというようなことはまったく考えられなかった
0654どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:30:34.76ID:QRdUHWTyH
先の山浦氏の発言も後の世だから言えたのであって、当時は口が裂けても言えなかったろうね
なにせ、当時はいい年した若者がアニメや特撮に夢中になるのを嘆いている親は多かったから
年齢相応にスポーツやアイドルに夢中になっていれば世間体も悪くないから
でも今やアイドルファンもヲタク扱いだからね。年相応の恋愛なら許せるかというとそれも心配
当時の世代が大人となり、現在のサブカルチャーを作り上げた訳だ
0655どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:46:41.20ID:QRdUHWTyH
>現在は制作側にオタクばっかりになってしまい二次創作物的作品ばっかになっちゃたけどね

そうだよね、特撮でも今はウルトラ、ライダー、戦隊以外は作り難い状況になっている
21世紀になってからだね。そう言う意味では超星神シリーズやトミカヒーロー、リュウケンドー作った人たちってエライよね(あと「牙狼シリーズ」も)
0656どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:49:16.41ID:QRdUHWTyH
「ケータイ捜査官7」作った人たちもエライよね
だって、21世紀で唯一のゴールデンで1年間放送された特撮モノだよ
0657どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 16:01:55.86ID:kveqyz2M0
>「まだ、 そんなの観ているの?」といった反応 結果、「ガンダム」は視聴率が振るわず、 打ち切りという憂き目にあう

単におもちゃが売れなかったからだし、あの時間のアニメはアニメファンなんてほとんど視聴率に影響しないでしょ。

>そこから「ガンダム」が一般に定着するまではまだまだ時間を要した 

いやいやガンプラの空前の大ブームはどうなる?映画の前から始まり80年代中盤まで続いたんだぞ?

>日本でアニメが「ガキ向け」であるというレッテルをはがすことになった最大の
要因は「ナウシカ」だった 大人がマジに語っても恥ずかしくない、そういう
雰囲気がここから生まれた

大人が語る雰囲気が生まれたきっかけはガンダムだよ。なんせ一般週刊誌とかスポーツ新聞に「大人の鑑賞に耐える」的な内容の紹介記事が掲載されたからね。
ナウシカなんてそういった「この作品は大人の鑑賞にも耐えるんです」的な紹介なんてされなかったよ。なんせガンダムみたいにヒットしなかったから。
0658どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-weQ9)
垢版 |
2018/09/14(金) 16:44:43.73ID:5VwpedwnK
>>655
>今はウルトラ、ライダー、戦隊以外は作り難い状況になっている

これ一番大きな理由は少子化じゃない?
子供相手だけじゃもう商売にならないから大人や老人まで含んだ3世代相手にアピールできる作品として
これらが他の作品に替えることができない状況になってんだよ
しかも戦隊はウルトラやライダーよりもずっと海外で受け入れられちゃったから、この3シリーズの中でも一番安定して作られ続けていくと思う
0659どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/14(金) 16:51:29.96ID:QRdUHWTyH
しかし、特撮スレなのにこんなにアニメの話題が出てくるなんて
第3次と呼ばれた背景には空前のアニメブームだったからだけど
当時はアニメと同じネタのものを実写特撮でもやって欲しいというのが自分の本音だった
それが今、実写版がどんどん作られるようになったとはね・・・
0661どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/14(金) 17:20:30.19ID:QRdUHWTyH
>戦隊はウルトラやライダーよりもずっと海外で受け入れられちゃったから

そうそう韓国には「地球勇士ベクターマン」という戦隊ヒーローもあるらしい
ちゃんと巨大ロボも登場する
なのに「テコンV」程話題にならなかった
0662どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/14(金) 17:33:25.60ID:QRdUHWTyH
どうのこうの語り合っているけど、今考えたらいい時代だったし、今もいい時代なのかもしれない
ヤマトやガンダムが大ヒットしたのも運や偶然かもしれないし
ウルトラ、ライダー、戦隊が作り続けられている現在も運だろうしね
駄作のレッテル貼られ、忘れ去られた作品の方が多いのだろうし・・・
また当時の思い出でも語りましょう
0663どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/14(金) 18:32:46.95ID:09I41mHH0
>>653
ブームって基本一過性なものでしょ。
でも一般的にヤマトが作ったブームメントは「アニメブーム」と言われ一過性のものではない。
今まで親子連れでしか客を呼べないアニメ映画が自分の小遣いで映画を見に行ける若者層まで市場を拡大した。

ガンダムの初回放送時の視聴率低迷の件だが、
仮にヤマトファンがごっそり引いていたとしても、ヤマトが作った年齢層の高い層からのアニメブームは健在だったし、洋画のSFヒット作も続いていた。
ガンダムの初回低視聴率はヤマトファンがごっそり引いたという事ではないだろうよ。
ガンダムは年齢層の高いところを狙ったかも知れないが、サンライズ系ロボットアニメの流れを踏襲している。
このため、従来の「ヒーロー」ものと思われ初回放送からヒットに結びつかなかったと思われる。
つまりアニメブームから起こった市場が直ぐにガンダムに反応しなかったのだ。
しかし、ヤマト劇場ヒット前からヤマトを応援していたコアなファン連中には
「ガンダムって面白いらしい」と評判になっていた。
ゆえに映画化ではアニメブームのファン層を捉えヒットした。
0664どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/14(金) 18:52:08.72ID:09I41mHH0
劇場ヤマトのヒットでアニメブームが起こり定着。
ヤマトは今のアニメ界のビッグバンだ。

ヤマトが無ければアニメブームは起こらず「ルパン」の映画化は微妙。
少なくとも、背景にこのブームが無ければ2作目の「カリオストロ」は無かっただろう。
「カリオストロ」が無ければ宮崎の評価も世間に認知されず「ナウシカ」があったかどうか。
そもそもアニメブームが無ければ「ナウシカ」原作の「アニメージュ」の創刊は無かったと言える。
ヤマトが無ければ今のジブリの成功は無かった可能性は高い。

ガンダムもヤマトを意識してハイターゲットを狙っていないだろうし、
従来のサンライズの延長のアニメにしかならなかった可能性が高い。

まさにヤマトはアニメのビッグバンだったのだ。
ビッグバンの後、アニメ界は膨張する。その膨張の中にジブリやガンダムもある。
>>662
確かに作品のヒットには運や偶然もあるだろう。
だが、ヒットした作品の多くはアニメブームから起こった必然的連鎖のなかにあると俺は思うよ。
これは3次怪獣ブームも同じだ。アニメブームからの連鎖で起こるべくして起こったブーム。
0665どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:12:24.02ID:kveqyz2M0
第三次ブームも第二次ブームと同じく単純に再放送見た小学生とか幼稚園児が中心のブームでしょ。

内山まもるのコロコロ別冊ウルトラマンがやたら売れたり、カードコレクションが売れたり、ソフビが売れたりしたからね。

アニメブームの連鎖とかいうがあれと特撮物は別で幼児のムーブメントに関係ないよ。
0666どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:21:51.60ID:09I41mHH0
>>665
>>562 低年齢層に連鎖して拡大したのが3次ブームだよ。
0667どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:25:43.75ID:09I41mHH0
アニメから懐古、特撮の流れは
ttps://blogs.yahoo.co.jp/gorobonn2/36463244.html
0668どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK2b-weQ9)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:46:36.28ID:5VwpedwnK
>>663
>サンライズ系ロボットアニメの流れを踏襲している。
>このため、従来の「ヒーロー」ものと思われ

でもサンライズのこの枠は前々作のザンボットから既に従来のヒーローロボットアニメとは一線を画した作りだったよね
その頃から注目してたアニメファンもいたはずだと思うんだけど、その人達は多分ヤマトファンではなかったんだろう
想像だけどヤマトファンてザンボットは勿論ガンダムとかも当初は見下してた人が多かったんじゃないかと思う
ヤマトと違ってパッと見じゃヒーローロボットアニメぽいから「こんな幼稚なやつヤマトファンの俺が見れるかよw」みたいに思ってた気がする
0669どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:58:34.38ID:09I41mHH0
>>668
ザンボットからガンダム同様、年齢層高めを狙ってたと?
ザンボットはサンライズの過去の作品を全く踏襲してないと?

当時、松本大好きな同人誌を作ってたが、ガンダムを見下す奴は少なくとも俺等にはいなかったよ。
語られる場合「ガンダムとは?」というのが主なテーマ。
0670どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK2b-weQ9)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:26:59.29ID:5VwpedwnK
>>669
>ザンボットからガンダム同様、年齢層高めを狙ってたと?

それはわからない
ただ従来のロボアニメと比べたら幼児層や低学年層が観るにはハードな内容で、ある程度上の学年の視聴者じゃないと厳しかった気はするけど

>ザンボットはサンライズの過去の作品を全く踏襲してないと?

そんなことは言ってない
0671どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:37:25.60ID:09I41mHH0
>>670
>>ザンボットはサンライズの過去の作品を全く踏襲してないと?
>そんなことは言ってない

なら、「サンライズ系ロボットアニメの流れを踏襲している。」は正解だよねw
0672どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK2b-weQ9)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:54:27.07ID:5VwpedwnK
>>671
そうです。流れは踏襲してると思います。失礼しました
なのでヤマトファンから当初は見下されていたように思えるのです
あれだけいたとされる熱狂的ヤマトファンの半分でもガンダムを本放映時からちゃんと観ていたら、低視聴率にも打ち切りにもならなかったと思うのです
0673どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:00:55.22ID:09I41mHH0
>>672
サンライズ系特有のイメージが邪魔をしたと。
ヤマトファンもガンダムの初回放送を見なくても映画の三部作のヒットには貢献してるだろうし、
ZやZZからは初回放送見始めた人はけっこういるんじゃないかな。
0674どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 97b8-kVis)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:08:46.15ID:SLte+Xor0
>>664
あんたヤマトを過大評価しすぎや
普通の人からみたら滑稽やぞ
0676どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f64-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:05:54.00ID:Tif+46uC0
ちょっとした動きがあるのをブームだと言っていたら、確かに第三次怪獣
ブームもあったという見方にもなるのだろうが、現実はそうではない

仮に「ヤマト」以後、アニメブームが継続していたのだとしたら、「カリ城」の
不発はどう説明するのか ガンダムの打ち切りなどの事実を「おもちゃが
売れなかっただけ」というのも強弁に過ぎる 低視聴率が打ち切りの原因
だったのは明白な事実だが
0677どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:55:20.24ID:FpTJaqgR0
>>675
その狡猾なアニメが当時大ヒットしてアニメブームを作ったということ。
さらにそれが海外のSF特撮と繋がりSFブームを引き起こしたということ。

でも一般的にはヤマトは日本アニメ史に残る歴史的な1つでないのかな。
個人的には名作だと思ってるよ。

>>676
そのちょっとした第3次怪獣ブームはあったという見方について語るスレしょw
3次怪獣ブームの存在を理解できるのはそれなりのヲタだからレスが楽しい。
現実(一般的)にそんなブームは無いという意見に特に否定はしないよw

「カリオストロ」の件だが、当時評判の悪かった1作目がアニメブームでそこそこのヒットをした。
これで2作目の「カリオストロ」に繋がったが、1作目を見たファンのリピートが出来なかったのがヒットに繋がらなかった原因。
しかし評価は良くそれ以降ルパンの映画化は続いたと考える。







「カリオストロ」に関してだが、
0678どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:59:06.58ID:FpTJaqgR0
最後の1行消し忘れ。
0679どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:28:48.92ID:B+l4j/YQp
>>676
ガンダムは低視聴率でもおもちゃが売れなければ打ち切りはしないってスポンサーに言われたの知らんの?

ナウシカの件とかどうもあんたのはピンとこんわ。
0680どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:37:23.34ID:B+l4j/YQp
第三次ブームはメディア的にブームとして取り上げられなかったけれど、当時の子供にはブームだったのは間違いないでしょ?

でなけりゃあの当時大量に出回っていたおもちゃ・書籍、再放送の連発や劇場版ウルトラマン等の説明がつかん。
0681どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:42:02.07ID:B+l4j/YQp
>>677
ルパンの一作目がヒットした要因は「ナイル殺人事件」というそれなりの話題作が同時上映だったからじゃないの?

まあ、俺は両方楽しみで見に行ったけど、あの当時ルパンはあくまでもナイル殺人事件のB級プログラム扱いだったよ。
0682どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/15(土) 02:10:12.34ID:FpTJaqgR0
3次ブームが面白いのはユーザー先行型のブームではないところ。
77年に来年はSFブームと市場を想定してマスコミが動いたこと。
次に惑星大戦争のコケタのとアニメブームの高年齢層とドラえもんのリバイバルヒットから
新作ダメでも懐古でウルトラマンは当たるぞとウルトラの書籍、再放送の連発が続いた。
ブームだからおもちゃ・書籍、再放送の連発になったわけではない。
ブームを見越しての商業活動が当たった結果が3次である。

普通は新作ありきで市場が出来て、そこに玩具なり書籍が発売されるが、
3次は逆なんだね。新作と共に終わってしまう。
0683どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/15(土) 02:19:05.46ID:FpTJaqgR0
>>681
ちなみにナイルと同時上映は地方だけだよ。

ルパンの映画化はいかにもアニメブームでのもの。
最初の放送で視聴率取れず、再放送で人気が出る。ファンもヤマト同様高年齢層。
0684どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4f-kg4I)
垢版 |
2018/09/15(土) 07:53:45.30ID:dQrEAQxeK
ウルトラの再放送と言えばフジテレビで夕方と言うかゴールデンに近い時間に初代をやったのがブームを象徴してた感じだけど、
初代だけはTBS系列でやらなかった地方が多いのはなぜだったんだろ
うちらへんはテレ朝系列でやったおかげで、初代とセブンが裏かぶりしてチャンネルガチャガチャ回さなきゃならなかった
0685どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/15(土) 09:07:39.52ID:hQ51BafQ0
>ちなみにナイルと同時上映は地方だけだよ。

うん。知ってる。でも東京の1本立てでどれぐらい入ったの?
地方の2本立ての影響の方が大きかったんじゃないの?

>新作ダメでも懐古でウルトラマンは当たるぞとウルトラの書籍、再放送の連発が続いた。
>ブームだからおもちゃ・書籍、再放送の連発になったわけではない。
>ブームを見越しての商業活動が当たった結果が3次である。

いや、再放送は「仕掛け」じゃないでしょ。そもそも再放送なんて局の担当が昔人気あった番組とか再放送でも毎回視聴率稼ぐ番組を適当にチョイスしてるだけ。

第二次ブームは再放送が高視聴率だったり、相変わらず怪獣図鑑やおもちゃが売れることからその結果新作特撮作品や新旧含め関連商品が乱発された。

第3次もそんな感じでしょ。
0686どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/15(土) 09:18:57.81ID:hQ51BafQ0
>>682

因みにあなたは

第3次ブーム→メディアがブーム見越して再放送や関連商品出した「仕掛け」の結果、と思ってるわけね?

俺は第3次ブーム→仕掛けではなく過去の実績からの再放送の高視聴率。相変わらず売れてるおもちゃや書籍→
そのマーケティングの結果新作や関連商品が更に多数発売された。って見てるんだが。
0687どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:38:40.24ID:FpTJaqgR0
>>686
まず、第3次ブームは当時の盛り上がりを後年、
1部のマニアなり怪獣ファンから言われている名称だ。
社会的にブームと言われるには一般的ではない。

メディアの誰もがブームとして「仕掛ける」という意図をもって始めたとは思えない。
私が言ってるのは、懐古ブームが読めるなか、ウルトラマンが流行るのではないかと
いち早く気が付いたのがメディアで、そこからTVの者は再放送で、紙媒体の者は書籍で、
商業活動を開始したということだ。
そこに存在するニーズ(市場)ありきではないということだ。
もちろん、メディアの活動は商業活動なので視聴率や本の実売がそこについてこないと続かないが、
それなりの数字がついてきた。
これをどうとらえるかだが、私はメディアの活動により3次ブームの市場が作られたと考えている。
この事をユーザー先行型で起こったブームではないと言った。

普通、新作の成功があり2番煎じの番組が多数作られブームとなる。1次2次ブームがそうだ。
再放送だとか、書籍の販売は市場が既にあり、その恩恵に預かるのが普通であろう。
だが、3次は逆でブームの恩恵に預かる再放送や書籍が先に起こり、新作と共に終了してしまう。
この事から結果的に「ブームを見越しての商業活動が当たった結果が3次である。」と言い切ったわけ。
0688どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:08:11.95ID:FpTJaqgR0
メディアの末席にいるものとして「これ、来るな」と思って進める事は多い。
「きたね〜」と思えることがある。
自信が確信に変わる時がある。
3次の場合だと、マーロンブランドを父親に配役をきめたスーパーマンの映画化のニュースだあったと思う。
当時、中学の自分が気が付くのに大人が気が付かないわけがないと思ったよ。
いち早く気が付いたメディアの人達による商業活動の結果、3次怪獣ブームが生まれた。
と自分は思っている。
0689どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:24:15.73ID:FpTJaqgR0
>>685
ググって調べた結果だけど、ナイルの収入は19億。ルパン複製人間は9億。

まぁ確かにナイルは正月映画の目玉だったからルパンもその恩恵をかなり受けただろうね。
逆に、ヒットしたがゆえに、映画はもういいやと2作目の興行収入に結びつかなかったと思ってる。
実は複製人間は自分はそこそこ好きなんだが、TVシリーズと作風が違い映画を見て
がっかりした人達は当時沢山いたと思う。
0690どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f64-5Y1h)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:41:43.79ID:9oP1uj4r0
低視聴率にあえいで打ち切りとなった「ガンダム」は1979年4月〜翌年1月、
興業としてはコケた「カリ城」は80年の正月映画 この事実から目を背けて
アニメブームが続いていたというのは強引すぎる 「ヤマト」のヒットを支えた
層は、この時期、潮が引くように消えていた コアなファンが残っただけ
「999」などもコアなファン以外は、子どもばかり

「ガンダム」人気は再放送で沸き上がったもので、映画化もそれを受けての
こと そのころでもまだ世間一般にはアニメは「ガキ向け」という風潮があった
というより、大学生年齢の者たち自身の多くがそう見ていた 

一方で少しずつ変化も出てきた 小中学生でアニメが好きだった層が歳を
取り、「最近のアニメは違う」とか言い始めた その代表格が「ナウシカ」
だったわけで、20歳前後の若者の間ではアニメは「ガキ向け」という考えは
急速にしぼんでいった この動きは2〜3年で起こったのだが、ほんの少し
前までアニメは「ガキ向け」の風潮が大学生の間にあったということを彼らは
知らなかったのかもしれない
0691どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:24:16.00ID:WBzLAu6I0
>>690
アニメブームだからと言って全てアニメ映画がヒットするわけないだろうw
ヒットしなかった理由は述べたつもりだ。
正月映画にしたのは1作目のヒットを真に受けた失敗例だ。
1作目は正月の目玉ナイルがあったのだろうが、今度はなんだ?
正月興行で今度は逆にナイル級をライバルとして公開したらコケるのも当然じゃないのか。

「999」の劇場公開の初日のファンの行列はヤマト級だぞ。
前日の夜8時ごろから並んで朝1番の公開まで徹夜の大行列だ。
ここに小さい子供なんていないよ。
自分は「ハーロック」の映画も徹夜で並んで初日公開を見たぞ。

ナウシカは上でも語ったが、原作のアニメージュはヤマトから生まれたアニメブームの市場に対して
創刊された雑誌。
ナウシカ自体の映画化はアニメブームからの産物であることは間違いない。
0692どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:35:44.59ID:WBzLAu6I0
「最近のアニメは違う」と言ったからと言って、
当時はアニメは良い大人が見る者では無かったから、それは言えなかったんだ。
言えるようにしたものこそ、ヤマトの劇場ヒットからのアニメブームという社会現象。
宮崎アニメはアニメに無関心な大人たちにも勧められる良質さがあったので、言いやすかっただけのこと。
0693どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:43:18.88ID:WBzLAu6I0
>>690
ガンダムの初回放送の低視聴率も従来のサンライズの延長のヒーローロボットものと思われ、
アニメブームのファン層が気が付けなったと上で語ったが。
絵柄がサンライズなんだよ。これじゃ最初から気が付けない。
0694どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK2b-weQ9)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:09:03.10ID:YNkiYY8kK
>>693
でもさ、まさにヤマトでアニヲタになった岡田斗司夫が言ってたけど、
ガンダムは始まる前から「今度凄いSFアニメが始まるらしい」と前情報が仲間内から流れてきていて、初回から釘付けで観たって話だよ
でも視聴率などの結果から考えると、そんなアニヲタは少なかったということになる
つまりヤマトでアニメファンになった多くの若者の大半はヤマトオンリーのファン、松本作品オンリーのファンであって、
総体的にアニメ自体が好きというアニメファンになったわけじゃなかったんだよね
いくらガンダムがそれまでのサンライズ物の流れを汲んでたとはいっても、ザンボットから既に従来のロボット物とは違う要素があったのも事実だし、
アニメ自体が好きで幅広くアニメを見ているアニメファンだったら岡田みたいにそれに気付けたはずだもの
彼らと比べたら大半のヤマトファンはヤマト好きではあっても決してアニメファンというわけじゃなかったんだよ
0695どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:47:17.29ID:lSaOmpAvp
>>687
2次ブームは新作が起爆剤ではなく再放送の高視聴率や関連商品の売れ行きが好調だったのが基本でしょ?これって常識やん。
0696どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:51:22.82ID:lSaOmpAvp
>>694
ガンダムがアニメファンに注目されたのはアニメージュの特集から。これは間違いない。
0697どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:55:14.66ID:WBzLAu6I0
>>694
後にオタキングと言われてる人の情報網から、一般の平民アニオタを一緒にして論ずるのはどうかなw

初回放送中には確かに「ガンダムは面白いらしい」とはあったよ。
でも始まる前からってのは情報早杉w 多くのアニヲタは放送前に気が付いていないはず。
0698どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/16(日) 02:01:52.45ID:WBzLAu6I0
>>695
具体的に。
通常「帰りマン」と「ライダー」の変身ブームからが2次ブームと言われているはず。
特にライダーはカード付スナックが社会現象。それにライダーはその前が無いのだから再放送など存在しない。
1次と2次の谷間のスポ根ブーム時にウルトラの再放送などがあっても、それはブーム勃発の現象とは思えないが。
0700どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/16(日) 02:15:07.43ID:lSaOmpAvp
>>698
いわゆる変身ブームと巨大ヒーロー物ブームを同一視してるようだけど、帰りマンが作られたきっかけは再放送の高視聴率と怪獣関連の商品が売れ続けてたのが要因。

当時の俺の感想もそうだし、ファンコレにも書いてあっただろ?
0701どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/16(日) 02:32:47.24ID:WBzLAu6I0
1次でブームが終わったが当時の子供たちは相変わらずソフビ怪獣で遊んでいた。
だからマルサンが倒産してもソフビ部門がブルマァクとして会社を興す事ができた。
東宝のチャンピオン祭りも健在で1次と2次のブリッジの役割を担ったと言っていい。
世はスポ根ブームだが怪獣が子供たちから離れたわけでは無かった。
ここで新作の「帰りマン」と「ライダー」が始まり2次怪獣ブームとなる。

つかさ一般的に第2次怪獣ブームというのは
変身ブームと巨大ヒーロー物ブームを同一視して語られてるものだと思うが。
0702どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/16(日) 02:44:50.38ID:WBzLAu6I0
1次と2次の合間とね、2次と3次の合間はかなり違う。
2次はひっぱるだけひっぱってブームが終わってしまっていたんだよ。
完全に飽きられていた。
その飽きた2次の延長の新作は要らなかったの。
海外SFに対抗出来ない2次の延長は要らなかったの。
しかし、懐古ブームの流れからウルトラマン復活の流れが起こり、
再放送なり書籍の発売が火種となり3次ブームとなるわけ。
そして要らない新作作られてブームが終わったのさ。
0703どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:03:23.01ID:WBzLAu6I0
>>700
こういう見方をすると分かりやすいのでは。
ヤマト人気はヤマトの再放送から。アニメブームはヤマトの劇場ヒットから勃発。
これを2次のスタートをこれに当てはめる。
再放送などで巨大ヒーロー物人気から新作「帰りマン」「ライダー」で2次怪獣ブーム勃発。

ここで3次。
再放送からでしか盛り上がらず、新作と共に終わってしまう。
ゆえに怪獣オタだけのブームとしか語られず、一般的に社会現象としてのブームとして認知されていない。
0704どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:17:19.86ID:lSaOmpAvp
>>703
第三次ブームだって第二次と同じく子供中心のブームであって、オタクなんかまったくマーケティングの蚊帳の外だったやん。だからオタのブームとかじゃなく第二次ほど盛り上がらなかった幼児中心のブームってなだけ。

なんで拡がらなかったかってーのはやっぱり当時の子供らは第二次の子供らよりも目が肥えてたからだろうね。だからあの程度の新作では火がつかなかった。
0705どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:30:14.98ID:lSaOmpAvp
そもそも懐古ブームからの流れで第三次ブームが始まったってこと自体ピンとこないからなあ。何故なら70年代に懐古ブームなんてなかったと思ってるから。

世間での懐古ブーム=レトロブームって一般的には86年からの数年と2000年代の初頭ぐらいしか記憶にない。
0706どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:40:05.26ID:lSaOmpAvp
テレビで「懐かしのテレビ番組特集」を頻繁にやり始めたのも80年代からだしなあ。

アニメージュ創刊時の昔のアニメ特集とかムック本のこと指すのかも知れないけど。
アレは当時の中学生以上が子供の時に見てた作品だったからね。
0707どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:16:48.88ID:lSaOmpAvp
要はアニメブームはハイティーンのアニメファンと子供たちのブーム。

第三次ブームは特撮マニアなんて対象外の子供たちだけのブーム。

あの当時の制作側もメディアも特撮マニアが存在するなんて誰も知らないレベルだった。
なぜならあんな幼稚なものをハイティーンや大人になって見てるわけが無いと思われてたから。
いい歳してアニメ好き→幼稚っぽい・ガキ臭い

いい歳して怪獣好き→頭がおかしい

これぐらい差があったw
0708どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:32:48.02ID:WBzLAu6I0
>>704
当時、オタクって言葉そのものが無いからw 
マニアだろうね。
>>705
0709どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:57:16.06ID:WBzLAu6I0
>>705
最初にピンと来たのが再放送を始めたり書籍の販売を開始したメディアの人達。
あと、マカロニほうれん荘の鴨川やパイレーツの江口、アマ時代のゆでたまご氏も早かった。
もちろん「ブーム」になるなんて意識の元にやってたわけではないだろうが、
彼らのウルトラの露出で3次のマーケットが作られていくわけ。
2次の場合だが、子供たちは怪獣玩具を手放していなかったのでマーケットは残っていた。

3次の懐古ブームはアニメブームを起こしたのが高年齢層でアニメに戻ってきた事。
彼らの幼少期の作品が次々にリメイクなり復活していく。
ここに洋画の影響もあり、SF特撮ブームもアニメブームからの懐古ブームに重なり「ウルトラマン」の復活となるわけです。
3次も高年齢層から始まったんですよ。書籍や再放送は高年齢層もそれなりに見てたはずだよ。
さすがにキングザウルスのソフビや消しゴムまで買わなかっただろうけどねw
0710どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:06:15.64ID:WBzLAu6I0
>>707
3次で最初のウルトラマンの映画化は実相寺の総集編。
マニア系やハイティーンを確実に意識してると思うけどな。
アニメブームで出来た市場。自分の小遣いで親抜きで映画を見に行ける人達をさ。
0711どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:18:48.70ID:WBzLAu6I0
>>704
単純に3次は新作ありきで市場が出来ていないからファーストインパクトが弱く、
世間にブーム扱いされてないだけだよ。
一般的にこの時代はアニメブーム。又はSFブーム。
ウルトラマンの復活はその中の1部分にしかすぎない。
だが、当時の1部の怪獣好きが成長して怪獣オタクとなり、この時の怪獣の盛り上がりを、
第3次怪獣ブームと言うようになったわけさ。
0712どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-weQ9)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:29:32.40ID:YNkiYY8kK
>あと、マカロニほうれん荘の鴨川やパイレーツの江口、アマ時代のゆでたまご氏も早かった

これは何スレか前でも言われてたね
多分単純に作者が子供の頃に見てたキャラを登場させてたんだろうけど、どこかで懐古的な空気には繋がってたんだろう
0713どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK2b-weQ9)
垢版 |
2018/09/17(月) 01:41:09.54ID:RHxQcurYK
>>704
>当時の子供らは第二次の子供らよりも目が肥えてたからだろうね。だからあの程度の新作では火がつかなかった。

これは絶対そうだと思う
だいたい2次ブームの時もマジンガー等のアニメ人気に押されて衰退、収束したのに、
アニメがその後ヤマト等でより深化を遂げたにも関わらず、特撮物の方は相も変わらずスカイや80みたいなやつだもの
あれじゃもう以前みたいなブームにはなりようがない
0714どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK2b-weQ9)
垢版 |
2018/09/17(月) 01:49:08.14ID:RHxQcurYK
>>697
>一般の平民アニオタ

じゃあこの平民アニヲタ達はヤマトでアニヲタになった後、他にどんな作品を見てたの?
ガンダムも見てないしザンボットやダイターンも当然見てない。カリ城も見てない、てことはコナンも見てないよね
結局のところさらヤマ以降に見てたのもヤマト2とか新旅とかヤマトだけ、もしくは松本物だけだったんじゃない?
ヤマトからアニヲタになった一般平民アニヲタがヤマト以外で見てたアニメって一体何よ?
0715どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:00:26.54ID:NHa84h9d0
>3次も高年齢層から始まったんですよ。書籍や再放送は高年齢層もそれなりに見てたはずだよ。

これはない。

アニメのように高年齢層をターゲットとした商品が発売されてないではないか。

>マカロニほうれん荘の鴨川やパイレーツの江口、アマ時代のゆでたまご氏も早かった

ブームと全く関係ない。彼らはただ自分の好きなものをネタに取り込んでいただけに過ぎないし、
そもそも自分の趣味のものを遊びで自分の漫画に入れてくるのはなにも彼らだけではなく
他の漫画家や少女漫画家だって遊びやってる。特撮ネタ以外のことをね。

この時代が懐古ブームなんて言ってんのあんただけでネット調べたってこの時代を懐古ブームと定義してない。
0716どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:03:58.76ID:NHa84h9d0
>3次で最初のウルトラマンの映画化は実相寺の総集編。
>マニア系やハイティーンを確実に意識してると思うけどな。

東京以外では同時上映が超幼児向けのハヌマーンだぞ?w

あんなの同時上映に付けられたらあの時代のハイティーンは恥ずかしくて劇場に入れないっつーのw
0717どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:17:35.06ID:NHa84h9d0
本当に第3次ブームがマニアから発生したのなら、なんであの当時のマニアはあんなにも特撮関連の商品に飢えてたんだよ?それはアニメと違ってマニア向けの商品が全くなかったからだろ?

ハイティーン向けに仕掛けられたブームとか言うならそういった大人向け商品がバカ売れ→スポンサーが大人にニーズがあると気が付く→もっと商品を出す→新作も作られる。これが正当な流れじゃん。


どう考えても、再放送も相変わらずいい数字を出す→怪獣図鑑やソフビが相変わらず売れる→幼児向け新商品を出せば必ず売り上げ好調→じゃあ新作作りましょう。

これでしょ?あの当時存在自体が知られていない特撮マニアなんか対象にするわけがない。上でも書いたがいい歳こいて怪獣好きはマジで異常者扱いだった時代だったからな。
0718どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/17(月) 11:40:42.31ID:4MzoL9Qjp
>>714
あのころアニメージュとか買ってた一般のアニメファンはヤマト「だけ」好きなファンなんてほんの一握りだよ。

ヤマトのおかげでアニメ好きイコール幼稚という図式がくずれ、子供の頃見ていた作品を語ったり、新作も自分に合ったものだけを今までどおり見た。

男はSF性のある作品やメカ、スタッフや技術的なことに興味を持ち、女の子は美形アニキャラや声優目当て。これがあの当時のアニメファン。いろいろなジャンルを見るライトな層で占められてた。

ヤマトブームの頃人気だった昔のアニメはとり
0719どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 14:17:18.86ID:Bdm4S4v40
>>717
3次を起こしたのは
アニメブームを作った年齢層の高いマニアに対応したメディアの人達の先見性。
SFブームを背景に「ウルトラマンがくる」と予見できたのは、アニメブームのからの高年齢層のマーケットからだ。
(717氏のレスにも書いてあるけど「〜子供の頃見ていた作品を語ったり〜」とあるでしょ。SF特撮を背景にアニメじゃないけどウルトラマンなどはその筆頭)
彼らのウルトラの再放送や書籍で大百科の発売などの商業活動から下の年齢層に3次のマーケットが生まれ育っていったわけ。

私が言いたいのはアニメブームから起こった懐古ブームが3次ブームを作った大きな要因だということ。
アニメブームは高年齢層が起こしたわけだから、ここからスタートしたと言ったわけ。

>本当に第3次ブームがマニアから発生したのなら、〜
3次がマニアから生まれたって、どこに書いてあるんだい?
0720どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 14:44:31.76ID:Bdm4S4v40
>マニアはあんなにも特撮関連の商品に飢えてたんだよ?

海外のSF映画の影響だよ。
スターウォーズが来る前に東宝が「惑星大戦争」作ったが2次ブームの延長のような作品でこける。
久々の本格SFということで、過去の東宝作品や円谷作品が紹介される。
ここに「ウルトラマン」も久々にメディアに登場。これが77年暮れ。
ここにアニメブームから発生した懐古ブームがリンク。
これ昔のウルトラマンいけるかもね。と気が付いたのが再放送なり、書籍の発売をしたメディアの人達。

ウルトラマンはSF特撮映画の影響で、高年齢層の懐かしの作品筆頭になったのですよ。
0721どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f64-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 14:49:27.56ID:gM+yhTFY0
>ヤマトのおかげでアニメ好きイコール幼稚という図式がくずれ、

これはない 「ガンダム」放映当時、「ヤマト」から離れた、普通の
高校生らはアニメ好きイコール幼稚の見方をしていた 「ナウシカ」の
ころになってようやく大学生年齢でアニメをまじめに語ってもおかしく
ないという人が出始めたが、それでも世間ではまだアニメ好きイコール
幼稚だった その図式が本格的に壊れるのは、この当時の大学生が社会に
出るころ、つまり平成になってからのこと

>アニメブームから起こった懐古ブームが3次ブームを作った大きな要因だということ

これもない そもそも「ガンダム」のころにはいったん潮が引いていた
この時期にあったのを怪獣ブームと呼ぶとしてもそれを支えたのその
当時の若年層 「ヤマト」ブームを支えた層ではない
0722どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 14:52:29.22ID:Bdm4S4v40
3次の玩具はさすがに高年齢層には幼稚でキングザウルスや消しゴムには行かなかったが、
80年代になるとガレージキットなるものが売られ始め、マニアが対応する。
このガレキの影響で大手バンダイが発売したのが83年のリアルホビーシリーズ。
ソフビもキングザウルスに比べると大幅にクオリティアップ。
84ゴジラの誕生に繋がる。
0723どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 14:56:06.33ID:Bdm4S4v40
>>716
東京以外は全てハヌマーンと同時上映だったのかい?

ともかく、3次マーケットの新作は実相寺作品であることは間違いあるまい。
それ以降の映画は年齢層低めを狙って軌道修正されていくことになる。
0724どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:08:44.11ID:Bdm4S4v40
>>721
自分の論理を通すために。
「ヤマトブーム」=「アニメブーム」として語っているよ。

ヤマトブームはヤマト再放送から。松本アニメが高視聴率を取れてる間の事だろうね。

アニメブームはヤマト劇場ヒットから生まれた市場。
ヤマト以外のアニメ映画の単独劇場公開を成り立たせ、アニメージュなどの雑誌を創刊させた。
このアニメブームゆえにガンダムの映画3部作の成功や宮崎アニメの成功がる。
0725どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:29:47.05ID:Bdm4S4v40
>そもそも「ガンダム」のころにはいったん潮が引いていた

それ、劇場公開のヒットからヤマトファンになったニワカだよ。
だから、ヤマト以外のアニメにあまり流れず離れていった。
ヤマトから松本アニメのブームも相当大きいものだったから
ヤマト中心に松本アニメしか見なかった人達も沢山いたんだよ。
だけど、アニメブームと言ったらヤマトだけの事じゃない。
0726どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:55:52.84ID:4MzoL9Qjp
>>719
>3次がマニアから生まれたって、どこに書いてあるんだい?

↓これってマニアも含めてとかの意味じゃないの?

3次も高年齢層から始まったんですよ。書籍や再放送は高年齢層もそれなりに見てたはずだよ
0728どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:10:37.01ID:Bdm4S4v40
>>726
確かに含んでいるよ。
でも高年齢層=マニアでは無いよ。
当時、オタクって言葉も無い時代でね。
当時の高年齢層の特撮だとかアニメのマニアってかなりマイノリティな存在。
彼等単独でマーケットはまだない。
マニア枠を大きく超えたのでブームという現象になったわけ。
0729どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:15:17.89ID:4MzoL9Qjp
じゃあなんでアニメと違って特撮系には大人向けの商品が出なかったのか?と聞いてる。

メディアが「特撮もアニメファンと同じような高年齢層がいけるで〜!?」と考えたなら、なんで仮面ライダーやウルトラの大人向けのムック本やリアルな模型、BGM音楽集、俳優のトークショーとか出なかったわけ?アニメ系はみんなこれあったぜ?

「劇場版ウルトラが実相寺の作品集めたから大人を意識して作られた」とか言うが、あの当時実相寺昭雄なんてだーれも知らんし話題になったことなんて一切なかったよ。

だから何度も言うがブームは第二次と同じく単純に再放送が相変わらず好調なのとガキ向けの商品が相変わらず売れ続けてたから。
0730どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:28:20.52ID:4MzoL9Qjp
3次を起こしたのは アニメブームを作った年齢層の高いマニアに対応したメディアの人達の先見性。
SFブームを背景に「ウルトラマンがくる」と予見できたのは、アニメブームのからの高年齢層のマーケットからだ。

↑これが納得いかんわ。

ハイティーンでもアニメは見るもんだとヤマトのヒットによりそういったことはメディアに認識されても、アニメよりさらに幼稚だと認識されていた怪獣や変身物を好きなハイティーンなんて、
そんな頭のおかしい奴はこの世にいるわけ無いと思われてた時代に、高年齢層に対して幼稚の最下層であるウルトラやらライダーを仕掛けるわけが無い。

だからその証拠としてアニメような大人向けの商品や雑誌・テレビでの特集も全く無かったと言ってる。だからあんたの言ってることは全く根拠が無いんだよ。
0731どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:35:07.12ID:4MzoL9Qjp
>>721
幼稚だとは言われたてた事ぐらい知ってるわw

あくまでもアニメ好きの奴らの中で「俺たちの好きなアニメはそんなにも好きと言って恥ずかしいものでも幼稚でもないみたいだ」と認識されて、照れずにアニメの話をいい歳こいても出来るようになったという意味だ。一般人のレッテルのことじゃない。
0732どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:54:46.58ID:4MzoL9Qjp
スターウォーズが来る前に東宝が「惑星大戦争」作ったが2次ブームの延長のような作品でこける。
久々の本格SFということで、過去の東宝作品や円谷作品が紹介される。
ここに「ウルトラマン」も久々にメディアに登場。これが77年暮れ。

↑テレビでもそんな記憶全く無いし映画雑誌・少年誌でも記憶がない。いったいどんなメディアでどんな紹介されたのか?
0734どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-weQ9)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:01:54.54ID:RHxQcurYK
>>730
>だからその証拠としてアニメような大人向けの商品や雑誌・テレビでの特集も全く無かったと言ってる。

ファンコレとかは違うの?あれは完全に子供じゃなくマニア対象ムックだったんじゃない?
それと、おそらくヤマトのドラマ編のLPにあやかったんだろうけど、ウルトラシリーズでもそういう音声収録のアルバムが当時出てたはずだよね
あれも子供対象というよりはマニア向けっぽい商品じゃない?位置付け的には後のビデオソフトに相当するような感じの商品だよね
0735どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:14:32.95ID:NHa84h9d0
第三次ブームの幕開けは首都圏の再放送が異常な高視聴率をたたき出したのがきっかけ。
これをきっかけに再放送が全国にも飛び火して「ウルトラマンフィーバー」となったわけ。

この首都圏での最初の再放送に「次に来るブームはウルトラマンだ!」というテレビ編成局の意思などないだろう。

彼らはいつでも単純に過去の再放送で高視聴率を出したものを選んでいるだけ。

仮にそこにケイブンシャの児童向け書の大ヒットは関係していても、ファンコレウルトラマンの影響なんて全くないであろう。
0736どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:25:39.08ID:NHa84h9d0
>ファンコレとかは違うの?あれは完全に子供じゃなくマニア対象ムックだったんじゃない?

だってそれしかないんだもんw本当にウルトラもゴジラもファンコレ1冊だけw

ということは売れなかったってこと。売れてたら他の出版社がマネしていたはず。業界は今でもそのやり方だろ?

彼の言うように高年齢層が主体のブームならライダーとか含め他の作品の大人向け商品があってもおかしくないのに皆無。

アニメはヤマトだけじゃなくいろんな作品の青年向の本や商品があった。
0737どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:31:43.41ID:NHa84h9d0
SWによるSFブームは確かにあったが、そこの流れにウルトラシリーズやゴジラが入ってたか?

そんな超幼稚なジャンルが世間の一般じんからSFとして仲間に入れてもらえるはずがないのだが?
0738どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:52:23.09ID:Bdm4S4v40
>>736
ファンコレ、シリーズ化してるんだし売れたでしょ。
ファーストのヒットと2番煎じには少し間がある。
2番以降はあまり間がない。流行りものとはそんなもんだよ。
3次で特撮系書籍が沢山発売されたのはソノラマのファンコレが下地にあると思っているが。
0739どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:58.24ID:Bdm4S4v40
>>730
だからSFブームが同時期にあるでしょ。
ヤマトをヒットさせた高年齢層と世のSFブームは被るよ。
>>735
だから、東宝が「惑星大戦争」作ったって言ったしょ。
東宝の本格SF特撮も久々だった。ここでメディアが過去のゴジラだとかウルトラマンを紹介した。
アニメブームで起こった懐古ブームは特撮作品にもリンクしたんだよ。
そして
78年の頭にファンコレでウルトラマン、ゴジラの特集が起こり、メディアの再放送でしょ。
さらにハリウッドでスーパーマン制作のニュース。
スペースオペラからヒーローものが流行るとメディアの人間なら気が付くはずだ。
そもそも日本の特撮は惑星大戦争での失敗で懐古での昔の作品ウルトラマンの再放送が手っ取り早かったって事だね。
0740どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:14:40.27ID:Bdm4S4v40
>>732
tvでは無いよ。何十年も昔のことだから、明確に覚えていないけど雑誌で
少年マガジンにチラッと載ったのは憶えてるよ。小さくね。
懐古の乗りで見れば衝撃的だった。

>>736
アニメで書籍が多いのはヤマトという新作の大ヒットありきで始まったからだよ。
書籍はヒットした商品の2次的商売といっていい。再放送も同じ。
ウルトラマンの特撮系は新作が無い分、動きが遅い。
0741どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:19:49.45ID:Bdm4S4v40
>>735
>この首都圏での最初の再放送に「次に来るブームはウルトラマンだ!」というテレビ編成局の意思などないだろう。

もちろん、そもそも一般的に「3次ブーム」などブームとして認知されていないレベル。
「ウルトラマンくるかもね」くらいだろう。
そういう気運があったということだ。
その気運を作ったのがヤマトから始まるアニメブームにおける懐古ブームと海外SFからくると言われたsfブームだよ。
0742どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:26:10.48ID:Bdm4S4v40
77年に来年はsfブームと言われメディアが動く。
この動きにウルトラマンが組み込まれたのが3次のスタートなんだよ。
ウルトラマンが入ってきたのはアニメブームにおける高年齢層の市場から起こった懐古ブームが背景にあるということ。

基本、この時代のブームはsfブームでありアニメブーム。
これらを独立して3次怪獣ブームというのは後にこの時代で怪獣にはまったオタクの人達。
0743どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:29:05.32ID:Bdm4S4v40
3次の起こりは当時のアニメブームとSFブームの連鎖から生まれたと考えると
全て納得できる。
その経緯で低年齢層に広がり市場が大きくなったというのが3次ブーム。
0744どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:43:38.88ID:Bdm4S4v40
77年にヤマトとアメリカでのswのヒットが無ければ78年からの3次は存在しない。
0746どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp8b-JOId)
垢版 |
2018/09/18(火) 01:14:54.59ID:OJ976NBrp
もうさあ、あの時代に低俗無いジャリ番としでしか認識されてないウルトラシリーズがSF扱いされSFブームの流れに入れてもらえるなんて有り得んよw

ファンコレがどれだけ売れたのか知らない

少年マガジンでチラッと特集した

こんなんでテレビ局が影響受けて早朝のウルトラシリーズを放送したって決めつけるには無理があり過ぎ。

あんなもんルパン・あしたのジョー・巨人の星の再放送と一緒で何回再放送しても視聴率稼いだ実績から再放送しただけに過ぎんよ。

その再放送もキングザウルスやケイブンシャのウルトラ百貨辞典が売れてる頃だからちょうど子供らがハマった。そいつらが視聴率を叩き上げた。

幼児中心だから幼児向けの商品ばかり出た。そこには高年齢層向けの商品は無かった。もしファンコレが売れてたらウルトラ関連のマニア向け書籍を他の出版社もこぞって出版しなきゃおかしいのにどこもやらなかった。

第三次は子供のなかのブームから始まったのは明白。高年齢層など意識されてもいない。
0747どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/18(火) 09:05:10.00ID:DVQqYO7rH
いや、ファンコレはむしろ後発だよ
ウルトラの再放送の他に他の円谷、他社の特撮モノも多数放送されている
ミラーマンもライオン丸含むピープロのファンコレも再放送の後に発売されている
ウルトラの再放送はファンコレ以前から視聴率高かった
0749どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/18(火) 10:02:32.56ID:fTIq9XPg0
>>747
うん。三次ブームは朝の再放送の高視聴率から始まってるんだよ。これは間違いない。

そこに再放送以前からウルトラマン大百科(めちゃくちゃ売れたらしい)とかキングザウルスのユーザーであった子供たちが喰いついた。それで「ウルトラフィーバー」という、当時のメディアが名づけた大ブームが起きた。

ずっと誰かさんが主張してるように「テレビ局側がファンコレやアニメブーム・SFブームから影響受けて、次に来るのはウルトラマンだと予想して再放送をウルトラマンにした」ってのはどう考えてもあり得んのよ。

アニメブームやSFブームみたいな高年齢層が対象で作り上げられたブームであるわけがない。
0751どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/18(火) 10:16:00.86ID:DVQqYO7rH
でも当時、ウルトラやその他特撮モノの魅力に改めて目覚めたファンにとっては、アニメファンが羨ましくてしょうがなかったのよ
お子様向け以外の書籍やグッズも発売して欲しかったし、ヤマトやガンダムみたいにテレビシリーズを再編集して劇場公開して欲しかったのよ
それが本音だっただったわけ
他のスレにも出ているけど、「マイティジャック」のファンは劇場版再編集版を公開して欲しかったのよ
最後にはアニヲタに対するジェラシーさえ湧き起こったのだから
0753どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:02:05.34ID:fTIq9XPg0
>でも当時、ウルトラやその他特撮モノの魅力に改めて目覚めたファンにとっては、アニメファンが羨ましくてしょうがなかったのよ

分かり過ぎるほど分かるw

アニメ系みたいにハイティーン向け・大人向けの商品が全くなかった。

あの当時死ぬほど商品に飢えていた駆け出しのマニアからすると
「第三次は高年齢層を意識して作られたブーム」
と言われても絶対に信じられることなんてできないw

じゃあもっと俺たち向けの商品あっただろ?って思うもん。
0754どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:16:32.51ID:DVQqYO7rH
アニメも特撮も本来ジャリ番じゃん
どうしてこんなに違うのか?と思ったものよ
0755どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-5Y1h)
垢版 |
2018/09/18(火) 12:25:08.55ID:fTIq9XPg0
>>754
そりゃあみんな特撮物なんて小学校低学年で卒業するもん。俺らの方が極めて少数派だもん。
でもアニメからの卒業はなく高学年も中高生もジャンルは違えどそれなりに見てた。

そのせいで特撮番組=幼児が見るもの=いい歳こいて見ている奴は頭がおかしい。
というレッテルを同世代からすら貼られても当然と言ば当然だった。
0756どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/18(火) 13:08:45.89ID:DVQqYO7rH
特撮モノといえば殆どがヒーローものか怪獣モノでしょ
でもアニメはスポ根ものもあればベルばら、ルパンみたいなのもあった
元から高い年齢層のもの作ってもおかしくなかったんだよね
でも特撮モノというテレビジャンルは本来は存在しない、ドラマの一種なのだから
もちろん、一般向けのドラマでも少なからず特撮は使われているが、特撮モノとは言わない
特撮モノといえば、ヒーローや怪獣が登場する子供向けドラマや映画を呼ぶのだ
今や一般向けドラマでもSFやファンタジーは普通に製作されているし、「下町ロケット」の様な特撮が必要不可欠なドラマでは普通に使われている
完全に定着しているからもう特撮ブームとか、そんな現象は起きないだろうね
もちろん、アニメも完全に定着しているから、アニメブームも起きないね
どちらも通過儀礼みたいなものだったのだろうね
0757どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/18(火) 13:16:50.16ID:DVQqYO7rH
>>756
訂正

特撮ブーム じゃなくて 怪獣ブームでしたね
0758どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/18(火) 13:18:23.46ID:DVQqYO7rH
一般向けドラマの特撮

例・「科捜研の女」の火災シーン
0759どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/18(火) 13:34:45.02ID:DVQqYO7rH
>特撮モノといえば、ヒーローや怪獣が登場する子供向けドラマや映画を呼ぶのだ

こういう意味では、今の俺は特撮モノ、ほとんど観ていない
一般向けドラマは結構観ている(結構特撮使われているよ)
0761どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:42:18.90ID:KprE/Bds0
>>746
極めて自然な推測で全くもって無理はないよ。

1)77年にヤマト劇場版ヒットから高年齢層の若者からアニメブームが起こる。
彼らの市場から昔の作品の懐古ブームが起こり始める。

2)劇場版ヤマトヒットと同時にアメリカでSWが記録破りのヒット。
さらにスピルバーグが未知との遭遇の制作を開始。
ヤマト続編が決まり、翌78年は翌SFブームと言われメディアが動き始める。

3)新作第1弾は77年暮れの78年正月映画の「惑星大戦争」。
しかし、進歩の無い特撮でこけてしまう。

上記から78年のSFブームに対してメディアが「ウルトラマン」たどり着くのは自然だ。
(2)から来年のSFブームに対してのメディアの動きがまずある。
(3)においてメディアは日本の新作特撮はダメうという判断をするが、背景に(1)の懐古ムード。
旧作の特に1次ブームの作品は懐古に当たる。
「ウルトラマンくるだろう」という推測は自然だ。

紙媒体の者は書籍で、電波媒体の者は再放送でウルトラマンを復活させたということだ。

キモはヤマトも既存のアニメよりSF色が強かったことと、そのファンがSF映画の主となるであろう層とまる被りしたことだ。

最初に気が付いたのが朝日ソノラマのファンコレ。
なぜ先駆け出来たかと言うと77年秋にマンガ少年別冊でアニメブームを取り上げ、
懐古ブームの先駆けまでしていたので「ウルトラマン」にいち早く気が付いたと思われる。

そして78年頭にハリウッドで「スーパーマン」の制作のニュース。
他のメディアも「ウルトラマン」に気が付き追随する。

このメディアの動きで後に3次と言われる市場が形成されていく。
0762どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/18(火) 15:04:03.71ID:KprE/Bds0
つまりね、当時の3次における再放送だとか書籍の発売は、
SFブームに対してのメディアの動きの流れの1つなんだよ。

ゆえに77年のヤマト劇場版とアメリカでのSWのヒットが無ければ、
78年から始まる3次怪獣ブームは存在しない。

このヤマトとSWは当時の高年齢層の若者たちだから、
3次はここからスタートしたと言ってるの。

それが低年齢層に拡大して、後にこの洗礼を受けてオタクに育った怪獣ファンが
当時を3次ブームと言っているわけだね。
0764どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/18(火) 15:37:05.05ID:KprE/Bds0
>>753
>「第三次は高年齢層を意識して作られたブーム」
と言われても絶対に信じられることなんてできないw

ちなみに2次の終わりから3次の年数で懐古にはなっていない。
1次作品である。ヤマトをヒットさせた高年齢層の若者は特撮を幼稚なものとして、
2次途中からフェイドアウトしてるのが普通だ。
実際2次は1次に比べてSF色も弱まり時勢に迎合する生き物らしくないデザインの怪獣が沢山出てきた。
1次から復活した怪獣たちも2次では明らかにカッコ悪い。
ヤマトをヒットさせた高年齢層にとって1次と2次は違うのだ。

ファンコレも1次ブームに特化したところからスタートしている。
この流れで言えば映画化も実相寺の総集編である事が納得できるだろう。

つかさ〜
「第三次は高年齢層を意識して作られたブーム」と書いてあったか?
なんか反論したい目的のために要約された1文だと思うが。
「」で他人のレス語るならアンカーつけといてくれや。
0765どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/18(火) 16:00:49.29ID:KprE/Bds0
>>749
誰も3次ブームを起こすとか思ってないよw

SFブームになるにあたってなにをすべきかとメディアの動きの流れの1つに
懐古ブームを背景に1次のウルトラマンにたどり着いているということだ。

その懐古ブームはヤマトをヒットさせた高年齢層の若者。
スタートは高年齢層と言っても間違いではあるまい。

ちなみにスタートさせたのは高年齢層だがブームにまではなっていないのは確かだろうね。
低年齢層に広がってブームと言われるほどになった。まぁ一般的にブームと言われるほどでは無いのだが。
3次のブームの始まりを語ってるわけでね。
0766どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/18(火) 16:22:06.93ID:DVQqYO7rH
第3次と言われた頃にはまだウルトラもライダーも復活するのは早過ぎたとしたら、
「BLACK」が製作されたレトロブーム後の昭和末期にウルトラも製作されれば意外な結果に終わったかもしれない
2大ヒーローシリーズが相乗効果を上げて数年続いたかもしれないし、この頃、東宝が「サイバーコップ」で参入してきている
ティガが始まる寸前にもまた東宝が「ガイファード」を製作、東映もSEGAをスポンサーに「シャンゼリオン」で参入している
東宝は意外とタイミング掴むの上手いのかも
超星神シリーズからテレビ遠ざかっているが、ウルトラ、ライダー、戦隊というブランドヒーロー以外の新風を吹き込み事に期待したいな
0767どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/18(火) 16:45:43.17ID:DVQqYO7rH
円谷は、第3次の時に受けた傷が大きすぎた
東映はそれほどでも無かった(スーパー1で多少立ち直ったのと、元の会社が大きかった事で・・・)
だからレトロブームの時は「ウルトラ倶楽部」でお茶を濁すしかなかったのだろう
でもその後、タカラと組んで「グリッドマン」を作る等、新風は吹きこんでいる
0768どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/18(火) 17:26:20.49ID:KprE/Bds0
3次後の小太郎物語をどう評価する。
2次途中でフェイドアウト気味の俺からするとしょーもない作品なんだが、
2次ファンからするとグランドキングの人気は高い。
0769どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/18(火) 17:37:40.57ID:DVQqYO7rH
「ウルトラマン物語」は21世紀ウルトラのルーツっぽい映画だったな
タロウの声を石丸さんで定着させた映画だし、今までの再編集ではなく、過去の映像を編集し、新撮と組み合わせて1本の映画に仕上げたのは評価できる
確かレトロブーム直前だったから、タイミング逃したかもしれなかった、惜しい
お世辞にもヒットしたとは言い難いが、水木アニキの歌う主題歌は全ウルトラの中でも出色の出来だ
0770どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:06:47.43ID:KprE/Bds0
「ウルトラマン物語」は極めて2次の延長的作品だと思うのだが。
3次で求められた新作は2次の延長ではない。
3次の反省が全く見受けられない作品だと思うのだが。
0771どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f62-3enI)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:21:10.00ID:Df9GZOWq0
>>748-749
ウルトラマン大百科は、全話のあらすじと怪獣の写真が載ってるのが強みだったね。
巻末の放送リスト一覧は脚本特殊技術監督等も載っていて資料性も高い
(この部分はルビも振ってなく明らかに大人向け資料って感じ)。

他社の類似書(例:コロタン文庫ウルトラマン全百科)だと主な戦いのダイジェストだったりで物足りなく感じた。
0772どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 97b8-kVis)
垢版 |
2018/09/19(水) 04:13:13.98ID:gccZ8Zlf0
>>769-770
「ウルトラマン物語」は当時よくあった「○○物語」に乗っかった感じの題名で
ストーリーもタロウが幼少から一人前の戦士に成長して最強の敵を倒すという、これまた当時よくある一話完結映画の王道ストーリーだった
これはこれで時代背景が色濃くて良い映画だったと現在でも思える
0773どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 97b8-kVis)
垢版 |
2018/09/19(水) 04:13:49.12ID:gccZ8Zlf0
>>769-770
「ウルトラマン物語」は当時よくあった「○○物語」に乗っかった感じの題名で
ストーリーもタロウが幼少から一人前の戦士に成長して最強の敵を倒すという、これまた当時よくある一話完結映画の王道ストーリーだった
これはこれで時代背景が色濃くて良い映画だったと現在でも思える
0774どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:16:32.51ID:5tsSS34eH
「キタキツネ物語」「南極物語」「アフリカ物語」etc・・・
「ウルトラマン物語」もその1本
0775どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hbb-LJCv)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:18:05.05ID:5tsSS34eH
グランドキングが殆どアンドレ・ザ・ジャイアントみたいだったのが印象的
0776どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-weQ9)
垢版 |
2018/09/19(水) 15:19:26.70ID:7SmdT2ZsK
幻魔大戦の音楽がキース・エマーソンなのが当時のアニメバブルを感じさせる
70年代半ば以降失速→解散したとはいえELPといえば超人気スーパーグループで、まだまだこの頃は名前に神通力があったに違いない
それだけに「あのエマーソンが日本の漫画映画の音楽をやるのかよ?!」みたいな驚きが当時の音楽ファンの間にあったと思われる
0777どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/19(水) 23:39:38.79ID:bVDNEVS10
あったね〜○○物語w
その後の「タスマニア物語」なんて便乗「物語」の典型だったね。

でもタスマニアとか便乗意図が分かりやすく、なんかここまでやればそれなりにヒットするだろうって企画意図が見えるんだが、
「ウルトラマン物語」にはそこが薄く、2次延長物語で3次の傷口を広げるような作品と思ったね。
と言いつつ当時見に行きましたけどw 進歩ないな〜と俺は思ったよ。

21世紀のルーツというよりも2次怪獣ブームをまとめた作品としか言いようがないと思うのだが。
上で2次怪獣ブームのファンより3次怪獣ファンの方が目が肥えているというようなレスがあるので
「ウルトラマン物語」をどう評価するんだろうと思って聞いたんだがな〜
0778どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9703-RYRq)
垢版 |
2018/09/19(水) 23:56:10.52ID:bVDNEVS10
○○物語の便乗もあったかもだが、84ゴジラ復活の流れに便乗したのではないかな。
玩具業界や書籍もこの動きに呼応していたからね。
映画公開前の83年からウルトラマンやゴジラの着ぐるみの顔の違いを表現した玩具や書籍が発売されていた。
ようやく「マニア」の市場が形成されてきたのだが、ここであの「ウルトラマン物語」はどうなんだ?って思ったわけ。
ちなみに親子でウルトラファンっていう市場は後に出来ると思うけど、それにはまだ早い。
0780どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hed-XS6U)
垢版 |
2018/09/20(木) 08:30:52.43ID:GpX+JfymH
金田一ブームは角川映画「犬神家の一族」のヒットがきっかけ
森村誠一の「人間の証明」のヒットでテレビシリーズも作られた
0781どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hed-XS6U)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:29:38.52ID:GpX+JfymH
第3次ではないけど、レトロブームの後に作られた「仮面ライダーBLACK」
製作の引き金になったのは、前年の紅白歌合戦において加山雄三さんがやらかした事だと今でも思っている
0782どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0903-btmn)
垢版 |
2018/09/20(木) 13:04:03.32ID:sLggvCi50
80年の3次の終了からビデオデッキの普及と共にレトロブームは継続し、
84ゴジラの誕生となり特撮キャラの懐古ブームはひとまず休息する。
ここからVSビオランテぐらいまでが怪獣ブームの第3期谷間。
ビオランテの次作VSギドラから玩具業界が呼応し新作ソフビが沢山作られるようになる。
ソフビのクオリティも上がりマニアにもコレクションアイテムとなっていく。
時代はフィギュアブームへ。
そして「フィギュア王」創刊とウルトラマン新シリーズ(ティガ)の復活がほぼ同時期に起こる。
ティガの復活により、円谷、東宝、東映のシリーズ物がそろい踏みしたことになり、
まさにかつての怪獣ブームのようになる。
「フィギュアブーム」こそ「第4次怪獣ブーム」であったと言って良いのではないだろうか。

現在フィギュアブームは落ち着き、かつてのブームと言われる隆盛は見る影もないが、
フィギュアの市場はどうにか安定し残っている。定着したと言って良い。
これもまた、今日の怪獣ブームの行きついた現状と酷似している。
つまり第4期の大きな谷間が存在せず落ち着いたことで、4次怪獣ブームと言われないというか存在しないのだと思う。
0783どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hed-XS6U)
垢版 |
2018/09/20(木) 13:48:04.15ID:GpX+JfymH
その第4次ブームと仮に呼ぶことにして、その時、やたらとゴレンジャーが扱われる様になってきた
その時じゃないかな、石ノ森先生が鬼籍に入られたの
石ノ森先生の没後、ゴレンジャーとジャッカーが後付けで正式にスーパー戦隊シリーズに編入された頃じゃないかな?
0784どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK79-6sbD)
垢版 |
2018/09/20(木) 16:49:01.20ID:1lDoKLxGK
>>780
まずブームが先にあって映画が作られたわけじゃないの?
それと劇場版999で市川崑が総監督になってるけど、これはやっぱり金田一映画人気のバブルみたいなものだったの?

>>781
メタルダーで東映に石森プロからクレームが来て、そのバーターとして制作が決まったと聞いたことあるけど
0785どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hed-XS6U)
垢版 |
2018/09/20(木) 17:07:03.32ID:GpX+JfymH
加山さんがやらかしたのを聞いて「今レトロブームだし、そろそろライダー再開してもいいな」って気になったのかなぁ?と思っていた
0786どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82db-3zlj)
垢版 |
2018/09/20(木) 17:12:20.87ID:uCTXmIGY0
>>783
オーレンジャーのころにゴレンジャーとジャッカーが
スーパー戦隊シリーズに本格的に入るようになった
ただし正式にゴレンジャーとジャッカーが入ったことが明確に判明したのは
タイムレンジャーの特別編で紹介された時だろう
0788どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0903-btmn)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:12:12.38ID:sLggvCi50
犬神家の一族の映画のヒットは2次と3次の谷間でけっこう特撮ファンも食いついてる。
劇場版999に市川崑の名があるのも分からなくもないが、、、

当時、角川が凄いと思ったのは金田一のシリーズの映画化をあっさり東宝に譲ったことかな。
もしかしたら。映画化の権利を東宝に負けたからなのかも知れんが、、、
角川映画は角川文庫を売る宣伝ツールみたいなとこがあって、金田一のシリーズを
他社にやらせることによって文庫の宣伝をさせたようなものだった。
角川映画はというと横溝正史に固執することなく、他の作家の映画化の大宣伝で文庫を売りまくった。
映画の成功で角川(すみかわ)と揶揄されていた2流出版社は一気に1流出版社に上り詰める。
角川春樹という男の手腕だ。
0789どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0903-btmn)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:16:18.00ID:sLggvCi50
>>787
その1文と782のレスは関係ないだろう。
昔のレスまで出さないとピンと来ないところを指摘できないのかい?w
0790どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0903-btmn)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:42:06.87ID:sLggvCi50
3次怪獣ブームが一般にブームと言われるほどではないのにも関わらず
1部のマニアにブームと言われるのは、しっかりと終わりがあるからだと思うわけ。
次の4次ブームと言うのが無いのは終わりが明確にないからだと思うんだよね。

一般的に3次はSFブームの中の1部だと思ってるけど、
なら4次があるとしたらフィギュアブームなのかなと思うのさ。
0791どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK79-6sbD)
垢版 |
2018/09/20(木) 19:41:05.07ID:1lDoKLxGK
>>788
完成は遅れたけど松竹が八つ墓村の制作をほぼ同時期か少し前から始めてるよね
てことは、やっぱり映画のヒットでブームになる以前からある程度以上の横溝ブーム、金田一ブームの兆しみたいなものはあったんじゃないの?
そう考える方が自然だと思うけど
0793どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0903-btmn)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:02:36.06ID:sLggvCi50
>>791
映画の前にあったとしたら角川の「犬神家の一族」の文庫のキャンペーン。
0794どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0903-btmn)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:12:03.64ID:sLggvCi50
角川は横溝正史の文庫のキャンペーンに「犬神家の一族」の映画の宣伝をリンクさせ、
メディアミックスの相乗効果で映画の興行も大成功させる。
その便乗に松竹の「八つ墓村」だろう。
0795どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd6-3d/E)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:01:40.72ID:aXJcBWdKK
流れと関係ないが
少女マンガでも本筋とは無関係にオタク趣味を持ち込んだ作品があり
いがらしゆみこの中編ではレッドビッキーズ風(これは特に意識してないだろうが)
の少女監督がゴッドバードを所持していたり
ひたか良「チャイニーズ台風」には、血を見るとタツノコヒーローなどになりきりパワーアップする「おかま」キャラが存在したりする。
雑誌掲載時に読んだわけではないので、発表された時期などちゃんと確かめてないのであしからず。
0796どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd62-OU8X)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:17:31.18ID:2g36N7god
>>792
オーレンジャーは95年で、ゴレンジャーから数えてちょうど20年目の作品
メモリアル作品ということで初代メンバーの宮内がキャスティングされた
マスクが口部まで彩色され
エンブレム状のゴーグルのみ目立つようになってるのも初代のゴレンジャーリスペクト
関連書籍でも石森が『ゴレンジャーから始まるシリーズ』と発言して
公式認定はほぼこの95年とみられる
もちろん、『スーパー戦隊シリーズ』とタイトルが銘打たれるようになった
タイムレンジャー(00年)からとしても決して間違いじゃない
0798どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hed-XS6U)
垢版 |
2018/09/21(金) 09:35:57.14ID:yZFvSeVmH
すると石ノ森先生も生前からゴレンジャーを編入すること認めていたということですね?
多くのスーパー戦隊のスタッフ、ファン、それと世間がルーツとしてのゴレンジャーリスペクトに先生も気をよくしたのかもしれない
正式に編入されたのが先生の没後だったのは東映の先生に対するリスペクトだったというのは考え過ぎかな?
0799どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0903-btmn)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:59:05.55ID:XnAksPCV0
>>797
>>782に間違いがあると言い切れるなら指摘してほしい。
2つのレスに間違いを指摘出来てこそ「そっくり」と言えるのではないか?w
0801どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK79-6sbD)
垢版 |
2018/09/22(土) 05:31:04.09ID:RRQ4V0kZK
>>795
もっと古くは、例えば青池保子の漫画とか話に関係無くキャラデザが実在のロックミュージシャンを模していて、ヲタ趣味丸出しだった
自分は少女漫画それほど知らないが、多分更に昔からそういうのはあると思う
0802どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd6-3d/E)
垢版 |
2018/09/22(土) 07:29:33.76ID:ct/QE4zCK
作者がミュージシャンや思想家・文学者などへの入れ込み具合を表明してるケースなら、特撮やアニメへのそれより早いだろう。
池田リヨコや山本スミカらの時代から、岡崎京子や中尊寺ゆつ子や岡野玲子らの時代に至るまで…
0803どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1962-5DNO)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:45:01.67ID:QUsN6K3t0
>>801
それ含めマカロニホウレン荘やパイレーツ等の作者なお遊びを「懐古ブームの影響」とか決めつけてる奴がいるけどねw

いい加減に間違いを認めりゃいいのにw
0804どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1962-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:06:43.95ID:QUsN6K3t0
漫画家が自分の好きなものを作品に遊びで入れるって手塚治虫からしてやってんだけど?w

懐古ブームとか関係ねえよw
0805どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0903-btmn)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:25:04.85ID:N/jApEyD0
>>803 ID:QUsN6K3t0
江口や鴨川のウルトラマンはパロディだからね。
パロディって時代の背景なり世相を取り上げた風刺だよ。
当時、懐古ブームはヤマトのアニメブームから高年齢層の若者に既に存在しつつあった。
(参考にttps://blogs.yahoo.co.jp/gorobonn2/36463244.html)
鴨川や江口は世間の懐古ブームの気運をいち早く関知してウルトラマンをネタとして使ったと言えると思う。
江口はウルトラマンだけでなく「ヤマト」も作品に取り入れてたからね。

彼らのパロディも含めて3次ウルトラマン復活に至る「懐古ブーム」が始まったと言えよう。
0806どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0903-btmn)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:39:24.78ID:N/jApEyD0
個人的に言うと漫画の同人誌とか作ってたんだけど、
自分がウルトラマンのパロディのマンガのイラストを最初に描いたのが77年のいまごろ。
ウルトラマンの赤の模様、特に腕のところが思い出せなくて書店巡りをしたがどこにも売っていない。
神田の古本屋まで回ったが無かった。タロウとかレオはいくつか見つかったんだけどね。
鴨川や江口より自分の方が早かったと思っている。
当時、懐古ブームだとか3次怪獣なんて意識は全くないよ。
だが、結果的に振り返れば当時の懐古ブームの気運からウルトラマンにたどり着いているのは間違いない。
0808どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0903-btmn)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:00:22.02ID:N/jApEyD0
ブームには明らかに分る二番煎じなり2匹目の土壌狙いがあるが、
その土壌が大きいと同時多発シンクロニシティも起こる。
各々は別の源流でも、その土壌においてシンクロしてブームと言われる大きさになることだ。
0810どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0903-btmn)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:32:17.35ID:N/jApEyD0
土壌をオカルトと解釈したのならウマいね。
3次は土壌から懐古ブームに乗ってゾンビを掘り起こしたブームだ。
でもゾンビじゃ、物足りないから新作を作ったら駄目だ〜こりゃって終わっちゃった。
0811どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKeb-yhIL)
垢版 |
2018/09/30(日) 17:21:44.00ID:cK2dhkz/K
ヤマトで高学年ファンが増えて同人誌即売会が開かれるようになったらしいけど、それ以前にもいたであろう少数のヲタは同人活動みたいなものはやれなかったの?
自分以外のヲタとコミュニケーションとる方法が当時は無かったのかな
大学とかでアニ研が出てきたのも多分ヤマト以降だろうし
0812どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5703-x5hj)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:31:33.87ID:sVq6BAKe0
漫研的な乗りでは同人誌はあったと思うよ。
ヤマトのアニメで同人活動の層が拡大したんじゃないかな。
0813どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK7b-yhIL)
垢版 |
2018/09/30(日) 22:46:32.16ID:cK2dhkz/K
あー確かに漫研は大昔から大学にあっただろうね
けど作った同人誌を売ったり拡散させたりする方法が昔は無かったんじゃない?
コミケも専門誌も無いんだから身近な人達や他大学の漫研仲間とかにしか売れないよね
それともトキワ荘世代の墨汁一滴みたいに印刷物じゃなくて回し読みのスタイルだったのかな
0814どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7b-JE+y)
垢版 |
2018/10/01(月) 10:29:51.70ID:3Sd4zwF4H
昨年、TBSで深夜に4回だけやっていた「怪獣倶楽部〜空想特撮青春記〜」というドラマでアニメブーム等が来る前の同人誌の活動が描かれている
0815どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKeb-yhIL)
垢版 |
2018/10/01(月) 19:09:36.61ID:kzbit9ZvK
それは知らなかった。観たかったな
アニメブーム到来以前の特撮ヲタってファンコレ執筆陣の世代に当たる人達だよね
とにかく1期ウルトラ作品が最高で2期や他社作品は糞みたいな認識の世代
0816どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5703-x5hj)
垢版 |
2018/10/02(火) 00:42:28.44ID:WcGryOeS0
その人等の活躍で3期が始まるわけでね。
0817どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7b-JE+y)
垢版 |
2018/10/03(水) 11:44:03.50ID:mNk3kZI9H
>>447
に詳しく書かれている
0819どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f340-KoHm)
垢版 |
2018/10/24(水) 09:41:15.61ID:ciH+uml40
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

Q4V
0820どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/06(火) 08:59:29.84ID:7Qpzz/QxH
https://thetv.jp/news/detail/161703/

NHK金曜ドラマで特ヲタ女子のドラマやるよ
昨年TBSでやった「怪獣倶楽部〜空想特撮青春記〜」以来だなぁ
0822どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1103-Qcts)
垢版 |
2018/11/13(火) 23:22:58.36ID:iF6JY0xV0
サイボーグ009の主題歌「誰がために」を歌った成田賢が亡くなった。
名曲だったな。

79年のアニメ009はハーロックの後番組で当時のヤマト(松本)から起こった高年齢層のアニメブームを継承する作品だった。
アニメにおいても懐古ブームの走りになったのが当時のサイボーグ009だ。
0823どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb5-8vM/)
垢版 |
2018/11/14(水) 10:34:23.07ID:d/YPtBN2H
>>822
特撮スレなんだから、真っ先に「デンジマン」といいましょうよ
0824どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1103-Qcts)
垢版 |
2018/11/14(水) 16:55:07.99ID:Q9JNOjIV0
009の復活も、ウルトラマンの復活と同じ流れにある。
3次怪獣が、なぜ懐古ブームと言われるのか?
アニメとはいえ、復活の口火を切った009の復活を探ることは3次怪獣ブームの核心を語るに等しい。

戦隊モノはこの懐古ブームの流れとは少し趣が違うような気がする。
0825どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb5-8vM/)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:03:55.44ID:d/YPtBN2H
確かにスーパー戦隊は違う流れだよね
第3次と言われた時期に唯一好評だった特撮モノがBFJやデンジマン
数少ない特撮ということで、応援していた特ヲタも多かった
お子様向けに特化したのはサンバルカン、ゴーグルX辺りから
ヲタは後に宇宙刑事を応援していた
0826どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKb9-MD4R)
垢版 |
2018/11/15(木) 02:17:55.93ID:yQlP4ix/K
デンジマンの主題歌2曲とも電子音アレンジがめちゃめちゃカッコいいけど、あれって当時YMOのアレンジも担当してた人が手掛けてたんだってね
特撮やアニメとテクノポップって親和性が高そうな気がするけど、当時リアルタイムで特オタだった皆さんもYMOは聴かれてましたか?
0827どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd5-MD4R)
垢版 |
2018/11/15(木) 02:28:03.12ID:yQlP4ix/K
>>825
元々はテレ東スパイダーマンと長浜アニメとの枠交換で始まったスーパー戦隊も、まさかこんなに長く続くとは誰も思ってなかっただろうね
吉川Pもスパイダーマン当時を振り返って「実写特撮ヒーローが厳しい時代だったので、その灯を消しちゃならないと思って頑張りました」と言っていた

スタン・リー RIP
0828どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d503-qvZh)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:42:31.56ID:00yyioWz0
>>826
特撮やアニメとテクノポップって親和性が高そうな気がするというのは、今の感覚でしょ。

YMOを聞く比較的年齢層の高い世代は、ヲタでも懐古ブームからの懐かしの特撮の延長であって、
当時の海外特撮に劣る子供むけ特撮TVには関心がいまいちだったというところかな。

ちなみに当時「オタク」という言葉はない。そんな時代。
YMOをしっかり聞く層って、洋楽ファンが多く日本の歌謡曲をバカにするのが多かった。
それらが当時の戦隊特撮とリンクしてる確率は極めて少ないと思う。
0830どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f9f7-gZwE)
垢版 |
2018/11/16(金) 01:00:18.04ID:WhzeJLMp0
>>826
小学生〜中学生にかけて、
YMO、ファンコレ、ホビージャパンとかにドップリだったよ
ガンダム、そんなに好きじゃなくてもガンプラの発売日には並ぶ
音楽はYMOしか聞かない
そんな子が多かった(僕は今でも引きずってるので真正)
ブームは確実にあった
電子音も、子供番組に多く聞かれるようになった
0831どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd5-MD4R)
垢版 |
2018/11/16(金) 17:18:26.27ID:hSmDESMNK
>>828-830
ありがとうございました
テクノみたいな打ち込み音楽はオタ要素が強い感じがするので特撮やアニヲタの人も好きそうな気がしたのです
でもレスを見ると必ずしもそうじゃなくて、当たり前ですが人によってそれぞれ違ったみたいですね
それにしてもこの頃は本当に楽しそう
アニメブームや懐古ブームや海外特撮ブームがあって、一方アイドルやYMOや洋楽も全盛期
勿論今の方が多種多様な作品を好きな時に自由に見れてそれはそれで便利なんでしょうけど、
でもアオイホノオとか見るとこの時代の方がずっと楽しそうに思えてしまいます
0832どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d503-qvZh)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:49:36.98ID:FpXrMs4g0
77年、中1だった。
3次怪獣ブームは社会の流行を感知出来た最初の出来事だった。
もう40年前だねw
3次終了の80年になると蒼い炎は悶々と揺らめく青春時代。
その後、業界の末席に就職。
4次怪獣ブーム?には少なからず貢献したと思う。
当時が楽しかったかは別として、3次怪獣ブームから
楽しいオタク人生を過ごせたと思っている。
0833どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKce-Crmx)
垢版 |
2018/11/18(日) 01:33:34.69ID:fekCbRYiK
現在はオタクなる存在が誰の視野にも入り
良くも悪くも(誤解も含めて)わかられている状況だが
当時は、ふだん意識しない存在がたまに話題になった場合に「いるいる、そんな暗い奴ら」な認識に過ぎなかった為
アオイホノオを読んでもそうした空気は理解出来ないだろう。
島本的な「熱血」「時代錯誤さを笑いつつ共感する姿勢」なんてのは
死んだ目をしてシニカルぶった内輪話ずきで不潔なマニア内での疑似スパークに過ぎない。
あれはオタクのネガティブサイドを漂白化した上での実録風ファンタジーだ。
チャラい見た目の浅薄な若者が萌えアニメ見て安易に声優目指す現代のような世の中ではなかった。
0834どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d503-qvZh)
垢版 |
2018/11/18(日) 12:35:01.58ID:FpXrMs4g0
オタクなる種族が世間の目にくくられるようになったのは宮崎の殺人事件からだ。
彼の1連の事件と逮捕から裁判に至る経緯は丁度、平成ウルトラマンの三部作とゴジラvsシリーズ、平成ライダーのスタート時である。
第4次怪獣ブームなる表現が無いのは、宮崎事件が少なからず影響しているのではないかと思っている。
0835どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd5-MD4R)
垢版 |
2018/11/18(日) 17:55:05.23ID:XXlumApFK
ただ世間に広まる前からアニメや特撮好きに対して、もしくは身内同士でオタクって呼ぶ言い方自体はあったんだよね?
それはいつから始まってたのですか?
マクロスの主人公が相手を「お宅」って呼んでた頃あたり?
0836どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKce-Crmx)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:16:36.44ID:fekCbRYiK
他人に向かってオタクと呼ぶのはちょっと気取った言い方であもあり
いわゆるオタクの場合、相手を名前や「お前」と呼んだりしたくない場合の、やや距離をおいた呼びかけ方と言える。
0837どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d503-qvZh)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:22:52.49ID:FpXrMs4g0
宮崎事件の前、マニア間でも「オタク」という表現は一般的では無かったと思うけどね。

宮崎事件の後はもう「オタク」は当時、差別用語w
0838どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d503-qvZh)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:34:06.87ID:FpXrMs4g0
そう「お宅」って距離を置くのw
内向的なキャラが多いせいか、自分の趣味にズケズケ入って来られたく無いって感じでガードがある。
敬語の使い方も守りのための敬語。
0839どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKce-Crmx)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:12:12.79ID:fekCbRYiK
初めてラジオパーソナリティすることになった若き日の三宅裕司は
リスナーに向かって「キミたち」と呼びかけていたが
ディレクターだかプロデューサーから
「キミはリスナーの兄貴分なんだからそんなよそよそしい言い方するな。お前らと言え」
とキツく訂正され
違和感をおぼえつつも仕方なく「お前ら」に変えた。
伊集院光は「お前ら」とは言わない。
0840どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d503-qvZh)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:51:19.63ID:FpXrMs4g0
ラジオの伊集院って、オタ系の兄貴分ってイメージがあるねw

自分も内向的で学生時代は他人と喋るのが得意ではなかったが、
社会人になり、営業職になって、他人の懐に入るための攻めの敬語が使えるようになった。
女の股開かせるのにも便利だw
俺にとって、敬語は距離感を取るというよりも無くすためのものだ。
0841どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp6d-2qEl)
垢版 |
2018/11/20(火) 15:45:06.07ID:ZJI2sMXKp
>>830
>音楽はYMOしか聞かない
>そんな子が多かった

いくらなんでもそれはないだろ。
中高大学生なら普通にベスト10に出てた連中や洋楽中心。オタクのハイティーンなら洋楽好きがかなり多かった。
0843どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb9-8XEG)
垢版 |
2018/11/20(火) 16:47:54.02ID:rQkWwMYdH
>>841
当時は歌番組の観ないアニヲタ多かった(アニメック読者欄でも話題になった)
特ヲタはそうでもなかったみたいだけど?
0844どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fdf7-gZwE)
垢版 |
2018/11/20(火) 22:47:39.75ID:DcskJJLx0
>>841
細野さんだったかのインタビューで、
「YMOは今音楽を聞いている中心層ではなく、それより若い世代がターゲット」
的な内容のものがあった

音楽を聞く習慣がない小中学生に、YMOはダイレクトに刺さった

僕も、当時のYMOのジャンルは、「音楽」じゃなくて「SF」
ビジュアル的にもSF特撮好きと親和性が高かった
他の音楽は聞いてなかった
0845どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp6d-2qEl)
垢版 |
2018/11/21(水) 00:43:19.52ID:b7yRtmUHp
>>844
だからお前だけだってw

ほとんど話題にもならんかったわw
0846どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp6d-2qEl)
垢版 |
2018/11/21(水) 00:55:38.83ID:b7yRtmUHp
>>843
それは理解できるけどもYMOの売れた80年はオタクライフ満喫できるほどのアイテムが無かったからなあ。

ビデオデッキが普及するのもこの数年後だったから普通の歌番組も自然な流れで見てた。
ビデオデッキ買ってからは録画したアニメ・特撮ばかり見てたから、俺も歌番組見なくなった。
0847どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd5-MD4R)
垢版 |
2018/11/21(水) 00:59:55.49ID:MhLUP/bWK
ヤマトブームでヤマトのサントラがめちゃめちゃ売れたんだよね?
てことは当時のアニヲタ特ヲタはそうしたサントラ類もかなり愛聴していたのでは?(SWやロッキーのサントラあたりも人気高そう)
あとサントラとも被るけどゴダイゴあたりも一般層のみならずヲタに人気が高かったんじゃないかと想像する(違ってたらごめんなさい)
0848どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp6d-2qEl)
垢版 |
2018/11/21(水) 01:15:13.02ID:b7yRtmUHp
>>847
80年のオタクは何でも幅広く見てたわ。

野球・プロレス・相撲・ジャンル系ドラマ・歌謡番組・バラエティ番組などね。

だから昭和板のオタは話の幅がやたら広い。
0849どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd5-MD4R)
垢版 |
2018/11/21(水) 01:55:33.22ID:MhLUP/bWK
そうなのですか、ヲタも野球見てたってのは意外です
その頃のヲタの人ってよく野球中継が嫌いだったみたいなこと言ってませんか?
好きなアニメや特撮番組が野球中継で潰されるのが嫌だったって話を聞いた覚えがあります
それにビデオが普及してからの時代だと、録画の予約をしたら野球中継が延長になってて観たかった番組の録画失敗して悔しかったとかも
0850どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKce-Crmx)
垢版 |
2018/11/21(水) 06:03:29.87ID:fsLCOjJyK
昭和の「おたく」でもスポーツなんかまるで見ない奴から
プロ野球などに異様に詳しい奴まで様々だったが
実際にプレーするのがうまい奴は稀。
オタクアミーゴスのように(劣等感ゆえ)洋楽を敵視する輩もいれば
カンタベリー派だのメタルだのにハマってるのもいが
清潔感と見てくれの良さを兼ね備えてた奴は稀。
これも偏見に過ぎないが…
0851どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb9-8XEG)
垢版 |
2018/11/21(水) 10:19:40.83ID:GE/NTclYH
俺は野球は観なかった
親父や兄貴が野球ばかり見ていて、嫌でも付き合わされたのでうんざりしていたのだろう
でも「巨人の星」や「侍ジャイアンツ」は面白かったな
スポーツでは格闘技系が好きで、プロレス、プロボクシング、大相撲、キックボクシングの他にプロ空手もあったね
「ザ空手」のタイトルでテレビ放送もしていたね
リングロープが荒縄だったり、レフリーが袴履いて「主審」と呼ばれていて、カラー道着で素手なところ以外はキックボクシングとそう変わらなかったが・・・
プロレスが一番夢中で観ていたが、最近はさっぱり観なくなってしまった
有名なレスラーが年よりばかりなのと、現役で主力でやっている選手をよく知らないからだろうけど
ただ、以前の活気を取り戻しつつある(特に新日)のはいいことだと思うので、今後も頑張って欲しいと思っている
0852どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd5-MD4R)
垢版 |
2018/11/21(水) 16:54:56.99ID:MhLUP/bWK
プロレスがオタクと親和性が高かったのはよくわかるけど野球も好きな人がいたってのは意外でした
それこそオタキングの岡田が野球中継を目の敵にしてたので、ずっと野球=オタの天敵みたいに思ってしまってたw

>>850
>カンタベリー派だのメタルだのにハマってるのもいが

メタルはまだ一般的だと思うけどカンタベリー派って結構なマニアじゃない?w
その辺は洋楽好きやプログレ好きでもわりとディープな界隈だよ。特撮オタ凄いね

>>851
昔の猪木時代の新日が好きだった人が今の新日のプロレスを好きになるとは思えない
全日系の四天王プロレスから危険技を省いてもっと安全にしてアメプロ演出を施した感じだから、昔の猪木信者が好きなストロングスタイルとでは
もう丸っきり違うよね
昔好きだった人が見てないのはそういう所も大きい気がする
0853どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d503-qvZh)
垢版 |
2018/11/21(水) 17:29:36.03ID:tDFGUlKG0
オタキングの岡田
彼の生まれから野球中継をコンプにしているというのは、よほどのことだ。
昭和40年から巨人の栄光のV9時代が始まり、巨人戦は常に高視聴率。
野球は国民的スポーツだった。
また、「巨人の星」を始めとするスポ根ブームは怪獣ブームを1次と2次に分断させた。
岡田世代の子供達は消える魔球の野球盤に熱中し、野球をやらなくても野球のルールを知っているのがあたりまえの時代。

ちなみに「巨人の星」は格闘技の梶原一騎原作(タイガーマスクもね)。
はっきり言って「巨人の星」も格闘技漫画みたいなもの。
格闘技は主人公の最強になる過程を描くドラマ。
最強になるには師を越えなければならない。
格闘技漫画のラストは、師弟、同門対決となるのが常。
巨人の星は最強、巨人の星を掛けた主人公飛雄馬と親父一徹の師弟対決が決着であった。

ゆえに当時、プロレス(格闘技)と野球は子供たちに親和性が高かったと言ってよい。
にもかかわらず、岡田が野球を天敵にするというのは、よほどのコンプレックスがあるのであろう。
0854どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb9-8XEG)
垢版 |
2018/11/21(水) 17:34:10.99ID:GE/NTclYH
以前の新日的要素は今は、「総合格闘技」と呼ばれているスポーツにあるのかな?
しかし、呼びにくい名前だね(「そうかく」と呼んでもぱっとしない、格好悪い名前だ)
ブラジルの「バーリトォード」という発音し辛い格闘スポーツが元になっているから定着しないんだな
あれは何の予告もなく、あっけなく勝負が着いちゃったり、こう着状態のまま引き分けになったりして、流もメリハリも無いから俺の様な世代には馴染みにくい
大相撲やプロボクシング、アマチュアレスリングや柔道観ている方が面白かったりする
0855どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKe7-OUKW)
垢版 |
2018/11/22(木) 01:50:30.11ID:wHS87r8TK
>>853
岡田が言うには育った環境が大きいらしいよ
大阪じゃ阪神タイガースもしくは南海ホークスのファンじゃなければ人にあらずみたいな空気が普通のことだったので、それが相当嫌だったみたいw
それに加えて好きな番組が野球中継で潰されるから目の敵みたいに思ってたんじゃないかな
巨人の星や水島新司のマンガは好きだったらしいよ
0856どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKe7-OUKW)
垢版 |
2018/11/22(木) 02:00:23.27ID:wHS87r8TK
>>854
猪木としては全日のプロレスと差別化する意味で格闘技色を取り入れて「こっちが本当の真剣勝負のプロレスだ」って言ってたんでしょ?
で、それが成功して人気的には新日が全日を圧倒してたんだろうけど、後にプロレスよりずっと本物っぽい格闘技が台頭してきたことで行き詰まったんだろうね
多くの新日ファンは「格闘技だから新日が面白い」って思ってたんじゃないかな
なので彼らはPRIDEやK-1なんかに移っていって、そこにミスター高橋の暴露本が出てかつての新日ファンはすっかり消えた、みたいな流れだと認識してます
0857どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKff-dX/8)
垢版 |
2018/11/22(木) 06:55:51.91ID:wb3bpCqsK
ミミ萩原より好きな女子プロレスラーはいまだ現れない。
大人はしきりに「弱い弱い」と言って笑っていたが
幼な心に、彼らは何か(エロ)をごまかしているように見えた。
バラエティー番組でかなり非礼な扱いされてもまったく動じないミミに強さ(と猛烈なエロ)を感じ取っていた。
近年のインタビュー(本人ならびに関係レスラー)で
「ほら見ろやっぱりそうだろ」と納得させられた。
しかし、仮面ライダーのミミにはピクリともしないのは不思議だが本当だ。
0858どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/22(木) 10:24:12.59ID:NsiVPLpFH
>>856
でも結局はPRIDEは消えたし、K−1も名前だけは残っているけど、事実上別団体でしょ
「総格」と呼ばれるバーリトォードも一部は残っているけど、以前の繁栄はもう無い
それでプロレスは新しい形で盛り上がってきているんだよね
結局はプロレスはレスラー同士、大相撲は力士同士、ボクシングはボクサー同士で試合するのが一番面白いということだね
昭和40〜50年代はブルース・リー人気にあやかってプロ空手が出来たり、猪木が異種格闘技戦やったりして、今思うとマンガチックだったけど、だからこそ子供たちのハート鷲掴みに出来たんだろうね
いい時代だった
自分も理解し辛かったアマレスや柔道も理解して観れる様になったし、スポーツ普及の役割りは充分果たしたと思います
0859どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/22(木) 10:32:44.91ID:NsiVPLpFH
>>758
ミミ萩原さんも今はどこぞの宗教の教祖様なんでしょ?
人生、どう転ぶか判りませんねぇ・・・
0860どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-OUKW)
垢版 |
2018/11/22(木) 13:48:01.36ID:wHS87r8TK
>>858
勿論それはわかるよ
何が言いたかったかというと、かつてのストロングスタイル信者みたいな新日ファンはプロレスを去って全く新しいファンに入れ替わったってこと
それにしてもPRIDEみたいな格闘技イベントが衰退した後は、そちらに移ってた元新日信者はどこに行っちゃったんだろ
もう格闘技ファンも引退してんのかな
0861どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/22(木) 14:12:22.38ID:NsiVPLpFH
K−1って、始まった頃は面白かったけど、徐々にマンネリ化してつまらなくなったね
PRIDEはあまりにも淡々とし過ぎていて、最後まで馴染めなかったな
0862どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/22(木) 16:02:58.09ID:NsiVPLpFH
K−1やPRIDEは選手集めるのに苦労して、893絡みで評判落とし、自滅した
集めるには莫大な資金 = ファイトマネー必要だしね
本職以外の格闘技興業に出るのはリスク大きいから(負けたら評判落とす)余程高い金積まれないと出てくれないよ
顔ぶれも同じメンバーばかりで飽きられたし
4天王時代の全日も同じメンツばかりでやっていたので徐々に飽きられて来て、馬場さんが亡くなるとNOAが分裂しちゃったしね
0863どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c303-in5b)
垢版 |
2018/11/22(木) 19:40:04.63ID:6wl/GyEo0
RIZINがあるんだがw 
K1とPRIDEの延長だよ。
暮れになんとメイウェザーx天心だよ。
エキシビションでやってきたアリ(メイウェザー)に公式試合(ガチ戦)とマスコミ発表。
話が違うから試合はしないと言い出すと、莫大なファイトマネーが無駄になるので
相手の無理難題(ルール)を受けて試合を成立させる。
もうルール内容はエキシビションなんだが、それでも主催者やTV局はガチを匂わせて必死に放送するだろう。
猪木xアリの頃となにも変わっていない。
0864どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c303-in5b)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:59:24.49ID:6wl/GyEo0
ミミ萩原さんは強さの説得力が足りなかった。
いくらプロレスにシナリオがあるからと言って、
強さの説得力が乏しいレスラーに勝たせるシナリオは書けない。
「弱い弱い」は正解だよ。
0865どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cfb8-5qFM)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:37:08.24ID:4l3+aMJA0
横からスマンが総合格闘技(略称はMMA)とキックはマンネリ化と言うよりも選手のレベルが上がっていくにつれて派手に解りやすく決着がつく事がほとんど無くなったのが一般のファンが離れていった要因に思う
軽量級のボクシングが全く一般人に受け入れられないのと似ている

RIZINは那須川が一応はエースとして成り立っているが、もし全体的な選手層とディフェンスその他のレベルが上がればK-1衰退期と同じ末路だろうね
0866どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp47-TETZ)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:07:22.76ID:vByQy2Cpp
>>865
軽量級は井上尚弥が来年から一般人にも人気出そうなんだがな。
0867どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp47-TETZ)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:16:56.78ID:vByQy2Cpp
昭和の野球・相撲・プロレス・ボクシングは国民的人気ジャンルだったけど、オタク系の少年が一番好きなのはプロレスだったんじゃないかな?

昭和プロレスはヒーロー物の勧善懲悪のストーリーの中に、ケレン味・カタルシス・色気・妖しさ・哀愁等が渦巻く、正に白痴のごとき少年達を魅了した娯楽の王様だった。
0868どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c303-in5b)
垢版 |
2018/11/23(金) 16:25:05.69ID:cjmy5un30
那須川も井上尚弥も解りやすくカッコよく相手を倒せる天才。
那須川はキックでは相手がいないから異種格闘技戦で夢の対決が組まれるようになっている。
ライジンはせっかくのスターを異種格闘技戦で中途半端に潰さなければ良いけどね。
0870どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-OUKW)
垢版 |
2018/11/23(金) 17:11:03.79ID:5w3WkCfZK
>>867
80年代頃(?)に入ったあたりで勧善懲悪のムードが変わっていったように感じる
ヒール役のハンセンやブロディの方がファンクスよりも圧倒的に人気があったりウォーリアーズも大人気
新日でも長州の維新軍なんかはそれまでのプロレスならヒールポジになってたと思うけどこれも大人気
映像見ても長州の方が藤波より熱狂的に声援を受けてる
多くのアニメでも勧善懲悪パターンが薄れてきたのがほぼこの頃でしょ。なんとなく世の空気全体が70年代末から80年代にかけて変わってきたように感じます
単純明快な物が少なくともマニアックな分野においては淘汰されていったというか
0871どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cfb8-5qFM)
垢版 |
2018/11/24(土) 00:14:53.47ID:fTVR3nSg0
ハンセンブロディや長州は完全な悪役でもなく不良とかアウトロー的な立場だったから
少年たちが憧れるのは当然だろう

当時は格闘技という分野を解っているつもりで実はプロレスショーにどっぷりと浸かって
梶原一騎のアホみたいな妄想を信じていた
0872どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp47-TETZ)
垢版 |
2018/11/24(土) 00:44:04.65ID:raOPS7WLp
>>871
あの頃のプロレスは幻想とワンダーに満ち溢れてた。
まあ、それは単なる情報不足だっただけなのだが、
妄想大好きな特撮少年にとっては超一流のエンターテイメントだった。
闘いのワンダーランドとはよく言ったもんだよね。古舘は天才。
0873どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp47-TETZ)
垢版 |
2018/11/24(土) 00:49:50.59ID:raOPS7WLp
猪木とマサ斎藤の巌流島決戦なんて当時の俺からしたらモロに現代に蘇ったリアルキングコング対ゴジラだった。

なんか二人のフォルムって猪木はキンゴジタイプゴジラ、マサはキングコングに似ていると思う。
0874どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-OUKW)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:14:12.16ID:4iMSEI5cK
>>871
なるほど
自分はその辺リアルで見れてたわけじゃないんでヒールと不良系の違いとかまでは思いが至らなかったw
ただそれでも70年代まではキャーキャー声援を浴びてたはずのファンクスが、あんなに人気激減するのにはビックリする
単にスタイルが時代と合わなくなってきたからなのか、単純にハンセンの方がかっこよく思えたのか
0875どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cfb8-5qFM)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:50:30.79ID:fTVR3nSg0
>>874
俺は当時、数少ない全日派だったw
しっかりとしたプロレスをするファンクスや鶴田よりも
ハンセンやブロディの野性味あふれるファイトに魅了されてたよ
0876どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-OUKW)
垢版 |
2018/11/24(土) 05:33:38.74ID:4iMSEI5cK
>>875
ブロディってハンセンに合わせて暴走ファイトしてるけど、シングルマッチだと割とクラシカルでオーソドックスなスタイルじゃない?
所々大技で豪快さは見せるけど全体としてはちゃんと組み立てた試合やってる印象
0877どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd1f-5umC)
垢版 |
2018/11/24(土) 15:21:42.83ID:GHpFjjWnd
あの時期はワンセブンやジャッカーの打ち切り後、スパイダーマンくらいしかまともなヒーロー物がなかったな。
78年前後は日本特撮の谷底時代だった。
0879どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c303-in5b)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:07:31.59ID:fUtbZsNC0
>>869
そうでも無い。
「超獣」ブロディやハンセン等と怪獣ブームの関係?が書いてあるw
ttps://blogs.yahoo.co.jp/gorobonn2/36370149.html

>>874
年齢的な問題。
ハンセンは全盛期。ファンクスはロートル。
全日に来た時、ハンセンはテリーの事を「テキサスの化石」と言っていた。
全盛期のパワーファイターにテリー、馬場は厳しかった。
馬場は頑張ってハンセンと名勝負をしたけど、試合ごとに押されぎみになっていった。
ハンセン、ブロディに対抗するのは自然と鶴田、天龍に変わっていく。
0880どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd1f-5umC)
垢版 |
2018/11/26(月) 15:55:06.88ID:uyrAu3cJd
76〜77年頃は作品数だけ見れば、東映を中心に等身大ヒーローが濫造されている。
特に東映は仮面ライダー亡き後、あれこれと試行錯誤していたようだが、
キョーダインやカゲスターやビビューンやズバットをやるくらいなら、
素直にライダーを継続した方がよかったのではないか。

スパイダーマンしかまともな番組がなかった78年はまさに日本特撮の崖っぷちだったな。
0881どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/26(月) 16:20:04.02ID:h78C6IFNH
まだ「コセイドン」があったじゃないか
0882どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/26(月) 16:24:32.08ID:h78C6IFNH
ハンセンがテリーを狙ったのは、実は引退を辞めさせるためだったのではないかという説がある
テリーはハンセンのことをことのほか可愛がっていたというから、恩返しの意味もあったのだろう
逆にブッチャーは、テリーが引退する意志が固いことを知ってライバル関係が無くなることを危惧していたのではないか?それで早いうちに方向を変え、新日の猪木との抗争を始めようと梶原一騎が提案した説がある(失敗したけど)
0883どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd1f-no+T)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:16:20.41ID:wwJqBDdpd
>>880
仮に76〜77年もライダー続けるとしてどんなのが想定出来る?
影が実体化するとかミサイルやカタパルトカーに変型出来るくらい突飛なアイデアが望めるのか?
競争相手はカラフルな集団ヒーローやそれに準じたようなアニメロボットの群れだ
CGもないのにまさかライダーバトルとか多次元を行来するライダーとか言うまいなw
さもなきゃライダーをロボットに乗せるとか?
石森に『これこそ観たかったライダーだ。巨大ロボット以外は』とか言わせたいか?w
0884どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:05:37.27ID:mESFi4DrH
石ノ森先生にゴレンジャー(或いは009)みたいなグループヒーローと巨大ロボが共演する特撮モノの発想は無かった様だね
先生はテーマに拘る方なので、異種のヒーローを共演させてみたところでどっちのテーマも中途半端に終わっちゃいそうだから
だからゴレンジャーとジャッカーを正式にスーパー戦隊に編入されたことに納得しない人多いよ
0885どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd1f-5umC)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:30:12.00ID:c+th5g/Gd
ゴレンジャーの二番煎じになるとしても、アマゾンの後番組の最初の案だった5人ライダーをストロンガーの後番組でやるべきだった。
あの当時はキャプターとかアクマイザーとかビビューンとか戦隊以外でも複数ヒーローばかりだったから。
0886どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKe7-OUKW)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:54:28.16ID:tuKaACylK
ゴレンジャーの二番煎じというか、そもそも複数ライダーの企画が毎日放送に却下されて、それが形を変えてゴレンジャーになったから
複数ライダーがすんなり実現してたらゴレンジャーは少なくともあのままの形じゃ存在してなかったはず
逆にテレ朝側は単体ヒーローにしたかもしれないし
0887どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff40-j5AZ)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:36:36.54ID:/Mg/h/V20
5人ライダーの企画を蹴った毎日放送が、その後のゴレンジャーのヒットを見て何を思ったのか…
アレに難色を示した局幹部は一人って事は無いだろうが、何らかの責任は取らされたんじゃないのかねw

とりあえず閑職への更迭ぐらいは免れないかな。
0889どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-OUKW)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:35:42.21ID:tuKaACylK
>>887
ビートルズをオーディションで落とした人は、その後会社をクビになりそうだったらしいからねw
でももし5人ライダーや戦隊物を毎日放送がやってたとしても長くは続かなかっただろうね
一番長く続いた1期ライダーでも5年だし、2期やBLACKや鉄人等の他のシリーズは2年で終了ばかりだもの
0890どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/28(水) 10:30:10.58ID:n2/WtJIyH
>>888
そうそう、今、他のスレでもゴレンジャー、ジャッカー以外はどうしてスーパー戦隊に入れて貰えないのかと話題になっている
八手三郎原作は合っているけど、キーが東京12チャンだったのとロボットが出ないということではぶられている
でもBFJは12チャンで放送する可能性もあったし、キャプターからのスタッフも多数参加していると聞く
ゴレンとジャッカーだけが特別扱いというのもなんだかなぁ・・・当時から知っている者としては・・・
ゴレンジャーの大ヒットは誰もが認めるけど、ジャッカーは打ち切り作品だよ!特別扱いじゃね?
0891どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-OUKW)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:06:24.27ID:eg1FM8wZK
>>890
>でもBFJは12チャンで放送する可能性もあったし、キャプターからのスタッフも多数参加していると聞く

もし予定通りにBFがスパイダーマンの後番組としてテレ東で作られてたら、その後のスーパー戦隊シリーズ自体が存在してなかった可能性が高いのでは?
デンジマンに戦隊の冠が付いてその後も「戦隊」が続いたことで結果的にBFも戦隊シリーズの中に組み入れられたけど、テレ東で放送してたらそのようにはなっていない
それにスタッフが被っていれば同一シリーズ扱いというのもおかしい
それなら少なくともキャプター側のPとメインライター位は被ってないとダメだね
0892どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:09:51.14ID:n2/WtJIyH
BFJが12チャンで放送されていれば、スーパー戦隊にゴレン、ジャッカーは入る余地なかったと思う
逆にキャプターも入らなかったと思う
シリーズ自体はサンバルカンで終っていた可能性も(その後、テレ朝で宇宙刑事が始まっただろう)
0893どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:30:36.42ID:n2/WtJIyH
いつの時期かは不明だが、スパイダーマンに続くマーベル提携ヒーローとして「シルバーサーファー」も挙がっていたらしい
基本フォーマットもかなり進んでいたらしいが、その企画が紆余曲折を経て「ギャバン」になったのではないかとある特撮本に書いてあった
俺もサイバリアンに乗るギャバンを観て、それっぽいと思ったから事実かもしれない
0894どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd1f-no+T)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:31:11.55ID:Z6/Z+81Ld
戦隊と名乗る以上、ゴレンジャーは外せない
そしてジャッカーはその路線第2弾
それだけのことだろ

デンジマンが戦隊なんて付けてなけりゃなんのこたなかった
なんでデンジマンで戦隊なんて付けたか考えた方がいいんじゃね?
0895どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c304-J8rx)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:39:51.83ID:x/IGcCsU0
【勝谷誠彦(57)死去】 人口が毎年20万人も減るほど被曝して応援させ、さらに70歳まで働いて応援
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543371270/l50
0896どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:49:25.17ID:n2/WtJIyH
デンジマンの仮題は「電子マン・トリッガー」
名前からの印象では戦隊ヒーローであったかどうかも不明だ
スパイダーマンの様に単独のヒーローだったとも考えられる
BFJの仮題は「キャプテンジャパン」
「キャプテンアメリカ」の日本版として企画され、キャプアメも出る予定だったとか
戦隊ヒーローではなく、キョーダイン、カゲスターみたいなコンビヒーローだった可能性も(ストロンガーもタックル出るからコンビヒーローだね)
0897どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-OUKW)
垢版 |
2018/11/28(水) 16:35:04.08ID:eg1FM8wZK
>>894
デンジマンは戦隊と名付けられたばかりかヒーローの人数やカラーリングまでゴレンジャーと同じだった
後にゴレンジャーとジャッカーをスーパー戦隊に加えて正式に戦隊シリーズの始祖としたのも、
デンジマンの時に石森プロからクレームがあったことを考慮して気を使ったというのもあるだろう
因みにサンバルカンでは人数が、ゴーグルVからはカラーリングが変わったのも石森プロからのクレームが関係ありそう
0898どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/28(水) 17:22:49.07ID:n2/WtJIyH
ゴレンジャーは白波五人男、ジャッカーはトランプ、アクマイザーは3銃士、BFJは5大陸を代表する戦士といった明確なキャラクター付けがあったのに、デンジマンは「デンジ星の科学力を受け継いだ戦士たち」という以外は明確な性格づけが無かった
それでゴレンジャーで使われた色分けコンセプトを導入したんだろうね
たまたま、似てしまったに過ぎないんだと思う
2年後のゴーグルXも色ネーミングになったが、ゴーグルの縁取りに古代文明の意匠を取り入れて差別化を謀っていた(ドラマには活かされなかったけど)
でもダイナマンは本当に色分けだけだったね(変身前のキャラクター分けはしっかりしていたが)
0899どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c303-in5b)
垢版 |
2018/11/28(水) 17:39:37.93ID:xQT2snWi0
>>887
局幹部が5人ライダー蹴って責任とか?

つか、誰も長すぎた2次怪獣ブームが終わった時代背景を考えずにレスしてるよw

戦隊ものは上のレスでもあったが怪獣ブームとは別枠の流れだよ。

ちなみに、プロレスの話題が続いたが、2次はSF色が薄くなり、怪獣怪人プロレスショーを続けて飽きられた感がある。
視聴者は着ぐるみ偽物怪獣プロレスショーに飽き、本物のプロレス魅了されていったと考えると
ここでプロレスの話題が続いたのも理解できるw
0900どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-bAMj)
垢版 |
2018/11/28(水) 17:46:05.15ID:n2/WtJIyH
なるほど、怪獣プロレスを観て育った世代が本物のプロレスに嵌ったんだ
ロボットプロレスを観た世代も後に嵌ったのかな?
0901どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKe7-OUKW)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:44:21.14ID:eg1FM8wZK
>>898
>たまたま、似てしまったに過ぎないんだと思う

たまたま似てしまったとしてもスタッフの誰しもがゴレンジャーを思い出さなかったはずがないw

「これあまりにゴレンジャーぽいよね」と思ったはずなんだから石森プロ側に一言言っておけばよかったのにねw
メタルダーの時も同じようにクレームがついたらしいしw
0902どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffb2-KMc8)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:00:59.25ID:LbPTPS300
東映じゃないけど「円盤戦争バンキッド」はどうなんだろう。
当時3〜4歳でお友達がTシャツ着てたり、おもちゃが売られてたりして、「なんか
ゴレンジャーみたい」って思ってた。でもこの年、「ガンバロン」、「ビビューン」
「アステカイザー」とか放映してるのは知ってたけど(多分その頃の児童誌、おもちゃ
とか)観てたのは「タロウ」、「レオ」の再放送、あと夢中になったのは、その後
の「快傑ズバット」、「ボーンフリー」で、そして第三次怪獣ブームが来る、みたい
な感じかなあ。
0903どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-OUKW)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:07:11.00ID:eg1FM8wZK
子育てブログとか見てると「うちの子もついに戦隊デビューしました。楽しそうに仮面ライダー見てます!」みたいな事言ってる人が普通に多い
特撮ヒーロー物の事を戦隊物と呼ぶんだと思ってるんだろうな
0906どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-Wccd)
垢版 |
2018/11/29(木) 03:38:30.63ID:9S3gKnwgd
>>901
てか、BFJの時点でこれじゃゴレンジャーだろって意識あったと思うぞ
世界各国からスペシャリストが秘密結社対抗に集結する
ここでゴレンジャー出てこなかったら
自分たちのやってることにどんだけ無頓着よってことになるよw
Pにライター、監督にキャストまでゴレンジャー経験者なんだよ
むしろここでゴレンジャーやる気になっててもおかしくない
これがうまく行ったからそんじゃあ本気でゴレンジャーってのがデンジマンなんじゃねえの?
なんとなくたまたまだったらこりゃ商業映画製作会社として信用なくす
他の会社がやったんならパクりイタダキ上等なんだから笑って済むが
東映キャラクター路線をパートナーとして確立した石森に対しなんとなく似ましたじゃ
それは悪質意外の何者でもない

ライダーの再開もスパイダーマン最中には動いてるし
BFJの企画初期には平山亨も噛んでいる
ある程度は双方認識だったんじゃね?
石森プロのクレームも風聞だけだし、あったとしても形だけだったんじゃねえのか?
本気だったら再開したライダーにも障るし
その後のロボットコメディなんかやるわけない
サンバルカンになったらゴレンジャーからの集結企画を記事や図鑑でやらかしてさ
本気なら企画した講談社や徳間書店とは縁切りになってもおかしかないぞw
0907どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-wUjA)
垢版 |
2018/11/29(木) 08:35:41.91ID:R+MOEFleH
>サンバルカンになったらゴレンジャーからの集結企画を記事や図鑑でやらかしてさ

その頃はキャプターも図鑑に入ってたんだよね
アクマイザーとビビューンも入れてたら逆に問題なかったな
それに色分けって、赤影やトリプルファイターの方が早かったよね
0908どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-wUjA)
垢版 |
2018/11/29(木) 09:07:28.83ID:R+MOEFleH
BFJはゴレンジャーというか、グループヒーローだから参考にしたのは事実だろうね
デンジマンでは「マイティジャック」を意識したところもある
技術は異星人由来だが、民間だし、デンジシューターとかデンジタイガーの発進シーンとかかなり意識しているよ
過去の作品だろうが他社作品だろうが、いい所は取り入れようと貪欲だった頃だよね
それは今も変わっていない。だからスーパー戦隊は40年以上も休止すら出来ないほど続いている訳だ
0911どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKb3-M+w4)
垢版 |
2018/11/29(木) 10:39:03.06ID:EiupZJldK
>>906
>本気だったら再開したライダーにも障るし
>その後のロボットコメディなんかやるわけない

でもメタルダーの時にもクレーム入れたと言われてるからね。その時だってBLACKの企画は始まってんじゃないの?

>本気なら企画した講談社や徳間書店とは縁切りになってもおかしかないぞw

BLACKからライダーは講談社から小学舘に移ったね。まあそれとは関係ないとは思うけど
0913どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd5a-sOuR)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:20:10.27ID:Wxlj52wJd
>>911
ブラックは石ノ森氏がサンデーにマンガ
描いてた関係で小学館に。
ただRX途中から他の雑誌にも掲載解禁に
なったのがよくわからん
0914どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd5a-sOuR)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:23:36.41ID:Wxlj52wJd
>>877
1号世代が特撮卒業の時期だったからな
ただゴレンジャーのヒットで先延ばし
されただけ
0915どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-wUjA)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:32:00.03ID:R+MOEFleH
ウルトラやライダー卒業した子供たちが次に嵌ったのが刑事ドラマ
特に「太陽にほえろ」(だから若手刑事が1〜2年で交替していた)
ゴレンジャー等、グループヒーローで育った世代が次に嵌ったのが「西武警察」
0916どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b03-rETy)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:27:00.34ID:zqOcBKpd0
東映的に戦隊モノはゴレンジャーから全て同じ系譜でしょ。
ただ、ゴレンジャーを始祖とすると、石ノ森の©マルCが無い物は同じ系列と表記しづらくなった。
外したのは、石ノ森プロへの配慮。
特にトラブってるわけじゃない。
0917どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b03-rETy)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:28:54.93ID:zqOcBKpd0
>>915
ブルースリーを忘れちゃいけないぜ。
0918どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKb3-M+w4)
垢版 |
2018/12/01(土) 19:10:47.77ID:U7BlVDpqK
>>877
>>914
けどあの当時って1次ブーム世代の特オタはゴレンジャーとかスパイダーマンとかを由緒正しい特撮作品だとは認めてなかったんじゃないの?
あの世代のオタはウルトラですら2期シリーズは見下してたのが普通だったんでしょ?
ファンコレとか見るととにかく1期ウルトラを神格化&絶対視してる感じだもの
2期ウルトラですら幼稚なガキ向けみたいに思ってたんだから、ゴレンジャーやスパイダーマンみたいな東映の変身物系なんて論外であって
自分達の言う特撮作品の範疇じゃなかったのでは
0920どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b03-rETy)
垢版 |
2018/12/02(日) 12:09:33.08ID:TpNfMjol0
1次が子供時分にリアルタイムな世代の場合、大概は2次のどこかでフェイドアウトしてるだろう。
2次終了時に完全卒業してる人も多いと思うから、ゴレンジャーは自分たちが見なくなった子供番組というところで、
卒業生としては特にバカにはしていないだろう。
ウルトラ2次の場合、フェイドアウトする理由があるんだよ。つまりバカにする理由があるということ。
0921どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b03-rETy)
垢版 |
2018/12/02(日) 12:22:01.54ID:TpNfMjol0
ヤマトとスターウォーズのヒットによりアニメSFブームが起こり、
特撮好きの卒業生が戻ってくるんだね。そして第3次怪獣ブームへと繋がる。
これが、いい年こいてアニメやら子供番組の特撮をいつまでも見ているオタクの誕生と考える。
0922どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b03-rETy)
垢版 |
2018/12/02(日) 12:31:14.98ID:TpNfMjol0
3次怪獣ブームの流れに戦隊モノは関与していないと思われるが、
それは戻ってきた卒業生のオタク(良い年した大人もしくは青年)の範疇になかった作品だからではないだろうか。
0923どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-COM8)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:32:02.58ID:8EGGZjMld
75年に幼稚園か小1でスカイ80当時高学年だった世代は第二期ブームに出遅れた世代
一番欠乏感が大きく貧乏くじを引いているかも
0924どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-Wccd)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:52:03.32ID:Ikv0G4d2d
75年当時幼稚園ならゴレンジャーどっぷり世代じゃん
76年になれば連日ロボットアニメやゴレンジャー人気によるグループヒーローもたくさんあって
怪獣ブームや変身ブームと比べてなにが欠乏してんだかわからんw
0925どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKff-M+w4)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:12:01.52ID:sk7hI6kwK
◇東映まんがまつり:29年ぶり復活 4本立てで19年4月上映 「おしりたんてい」「うちの3姉妹」も

 子供向けのアニメや映画などをまとめて上映する東映の「東映まんがまつり」が約29年ぶりに復活することが1日、分かった。
アニメ「おしりたんてい」「爆釣バーハンター」「うちの3姉妹」「りさいくるずー」の4本立てで2019年4月26日に上映される。

 「東映まんがまつり」は1967年から始まったオムニバス興行タイトル。
「仮面ライダー」「秘密戦隊ゴレンジャー」「マジンガーZ」「魔女っ子メグちゃん」「母をたずねて三千里」「Dr.スランプ アラレちゃん」
「キン肉マン」「ゲゲゲの鬼太郎」「ドラゴンボール」などの人気作が上映された。
「東映まんがまつり」という呼称は90年春まで使われ、その後は「東映アニメフェア」「東映スーパーヒーローフェア」なども上映された。

◇東映アニメーションの浅間陽介プロデューサーのコメント

 今、本当に子供向けのアニメ映画って少ないんじゃないかな、と感じることが多くなりました。
今回、1960〜80年代にかけて親しまれた「東映まんがまつり」の呼称を復活させた理由としては、本当の子供向けの映画を、映画館という空間で子供たちみんなで楽しんでいただきたいという気持ちからです。
いろいろな作品の詰まった玉手箱のような「東映まんがまつり」を、ぜひゴールデンウイークにお楽しみいただければと思います。
0926どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-COM8)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:19:11.12ID:PzfxnYEld
ウルトラ、ライダー亡き後の等身大ヒーローはゴレンジャー以外はどれもイマイチで、
しかも78年には壊滅的状態になっているからなあ
0928どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-wUjA)
垢版 |
2018/12/03(月) 17:14:02.72ID:5vpFLKmmH
コセイダーもレッドタイガーも、変身しないけどスターウルフもイマ一かぁ・・・
流れ星、まぼろし、バルーもイマ一どころじゃなかったなぁ・・・
0929どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKff-M+w4)
垢版 |
2018/12/03(月) 17:54:42.97ID:boxRAmuJK
スパイダーマンも変身というのとはまた違うし、この頃になると従来の変身みたいな物があまりかっこよくなかったのかもしれないね
スカイは平成ライダーみたいに強化スーツにして、それをちゃんと描写した方がよかったかも
0930どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b03-rETy)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:39:11.09ID:sbBXft1Q0
この頃、流行っていた代表的アニメは「まんが日本昔話」「世界名作劇場」を始めとする、この手の類似作品だ。
特に2次終了になるストロンガーの後番組にまんが日本昔話が復活するのは時代を象徴する出来事であろう。
この時代はつまらない特撮ヒーローものが衰退し、本当の意味で良質な子供番組のアニメが沢山放送されていたんだ。
東映はこの流れに気が付いていたのだろうか?
「ゴレンジャー」のヒットで勘違いしてしまっていたのではないだろうか。
今まで通りのヒーローを興行の柱で「東映まんがまつり」を進め、「〜まつり」をジリ貧にさせたのではないか。
その後、ジャパニーズヒーローのネタ切れからk、アメコミの「スパイダーマン」まで借りてきて特撮番組にしがみつくw
0931どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdba-COM8)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:12:40.16ID:Bgr6SgRBd
60年代に流行った時代劇ヒーローにSFのガワを着せて復活させようとしてコケたのが銀河大戦か

少し後の影の軍団みたいな作風で30分ヒーロー番組は無理だったのか
0932どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4eb8-+eji)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:24:07.51ID:xfp/6+Nt0
>>930
特撮番組嫌いな人がここで何してるの?
0934どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-wUjA)
垢版 |
2018/12/04(火) 09:07:45.07ID:JT68cSWbH
銀河大戦はスぺオペの特撮より地上でのアクションの方が多く、期待外れだっんだろう
でもいくつかの惑星を循環している設定は、後のジャズピオンでも取り入れて欲しかった
ジャスピオンは3話までは面白かったのに、地球に滞在してからつまらなくなった
ありがちなヒーローものになっちゃったし、主人公とアンリの性格替えちゃったのもつまらなかった
0935宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202 (ワッチョイ 9a62-W/jo)
垢版 |
2018/12/04(火) 19:25:38.25ID:BFW/FMiU0
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)

〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
0938どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-wUjA)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:00:09.93ID:6U2SxP5SH
>>936
BFJのミスアメリカの交替シーンでチャック上げるシーンがある
0939どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-wUjA)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:19:55.09ID:6U2SxP5SH
デンジマンでデンジスパークのあと、仮面の位置を整えるシーンもそれかな?
0940どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b03-rETy)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:06:09.19ID:sHrWyj5t0
>>932
君の好きな特撮は着ぐるみキャラクターショー?w
0941どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4eb8-+eji)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:09:54.52ID:d9T7JidJ0
最近ならチャックじゃなくて仮面が割れて目とかが露わになる演出たまに見る
あれ口の部分が割れてたら・・
0942どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b04-hzet)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:13:32.24ID:hxSUj29k0
【慰安婦、徴用工、不法労働】 日本人は誤解してる、奴隷じゃないって言うけど、あれ完全な奴隷ですよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543975412/l50
0945どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-COM8)
垢版 |
2018/12/05(水) 18:50:34.95ID:nI70v8E4d
同士討ちの多い平成ライダーだが、フォーゼとドライブはわかりやすい勧善懲悪だったから好感が持てた。
ガイムとかエグゼイドは同士討ちだらけでわけがわからなかった。
平成ライダーはアギト以降、敵怪人がおろそかにされてる作品が多いが、
いまやってるジオウの敵なんて実質は怪人なのにアナザーライダーなんて言って、
無理やりライダーバトルにしている。

普通に勧善懲悪やれよ。
0946どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4eb8-+eji)
垢版 |
2018/12/05(水) 22:18:09.70ID:d9T7JidJ0
面白いヒーロー物って悪が魅力的だからね
その「魅力」って見た目やキャラのクールさもあるけど、やっぱ悪役がしっかり悪党をしているのがいいんだよね
その方が最後に主役ヒーローにやっつけられる時はスカッとするんだよね
0947どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKb3-M+w4)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:55:06.12ID:uu9W0WQ0K
でも例えばタイガージョーなんかだとその条件に当てはまらなくても十分魅力的だったんじゃないの?
違う!タイガージョーは悪役じゃなくてライバルキャラ!と言われたらそれまでだけど
0948どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2bb8-/Ctd)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:23:11.77ID:VKZNvPaC0
タイガージョーはクールだと思うけどな
0949どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb5-YKK9)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:39:07.96ID:AGP70tH4H
第3次といっていいのか判らないが、その頃の魅力的な悪役と言えば、イナズマギンガーだったな
サンバルカンは三銃士がモチーフだから、あれは鉄仮面に相当する
デンジマンではバンリキ魔王を上げる人多いだろうが、個人的にはヘドラー将軍の方がいい
ギャバンのサンドルバよりはシャリバンのガイラー将軍の方が好きだ
シャイダーのヘスラー指揮官は素顔は意外とイケメンだったが、大して強くなかったな
0950どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdb3-XbKe)
垢版 |
2018/12/06(木) 18:27:43.52ID:m5MEQ4QDd
魔神提督やデスマルク大元帥は?
0951どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1103-t3rg)
垢版 |
2018/12/06(木) 18:41:16.87ID:TjeVlJw60
タイガージョーはいまでいうとベジータだな。
死んじゃったけど。
記憶がいまいちだが、風雲ライオン丸でタイガージョー出てきてたと思ったが、、、
生き返ったのかな?
0953どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKfd-p9hI)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:42:08.10ID:2cBXNqAWK
>>952
初登場時に本人が錠之進と名乗ったきりで獅子丸からはずっと錠之介と呼ばれていたはずw
仰るように便宜的なものですね
だいたい風雲自体が快傑の明確な続編ってものじゃないしパラレルみたいなものだったから
0954どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2b64-aCYS)
垢版 |
2018/12/07(金) 01:33:34.22ID:zeV8r46K0
ちょっと待て。
「錠之進」なんて名乗ってはいないぞ。
劇中では獅子丸に「俺の兄貴は虎 錠之介といったが、あいにく俺は名前を忘れてしまった」としか言っていない。

にも関わらずその回のうちに獅子丸はその名無しに対して普通に「錠之介」と呼んでいる。
そもそも「錠之進」という名前自体裏設定レベルのものに過ぎず、劇中では登場時から一貫して錠之介としか呼ばれないからな。
0956どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 89c7-PR1j)
垢版 |
2018/12/12(水) 22:21:55.10ID:V8cpL2a30
つーかピープロって1次2次で結構なヒット作出してたのに、なんで3次ブーム期には何もしてなかったの?
この頃にファンコレも出てるし、そこでもシルバージャガーとかいう新企画打ち出してたから潰れてたわけじゃないでしょ
社長は漫画界を中心にそれなりに人脈も持ってたはずだよね
なんでこのチャンスを生かせなかったのか
0957どこの誰かは知らないけれど (JP 0H47-zjHP)
垢版 |
2018/12/13(木) 09:55:51.83ID:lciu5KIvH
結局、シルバージャガーもパイロットだけで終わっちゃったね
ピープロにとって、ジャガーや豹は、縁起の悪いキャラクターだったのだ
0958どこの誰かは知らないけれど (JP 0H47-zjHP)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:51:08.87ID:lciu5KIvH
シルバージャガーのヒロイン、王女ラブ役には「独占!女の60分」の滝沢麗子が予定されていた
可愛い顔していたが、アタッカーとしては常に体当たりで好評だった。
幾度となく水着姿を披露しており、結構エロエロで売っており、後年、写真集などでエロエロなヌードも見せてくれた
映画「実相寺ウルトラマン」の頃にはビキニの上にウルトラマンの着ぐるみを被るというアタックを敢行。もちろん、着ぐるみは男性サイズなので、ダブダブで歩くことさえ困難。大いに笑わせてくれた
0959どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd4a-11Mv)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:43:13.27ID:eBxwngUgd
>>956
シルバーがコケて
ビデオ主体で商売始めたから。
同時期スチールやら色々マニアに
売りつけてたから金策の一環だったんだろうな
0960どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK47-MLqi)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:24:52.71ID:zS2Exo2nK
今年のお正月頃だったかな
NHKで昔の映像を紹介するような番組(古田新太とか伊東四朗が出演してたはず)でシルバージャガーや豹マンの映像が出てきた
シルバーは東映の銀河大戦や円谷のスターウルフと同じくモロにアフタースターウォーズな感じだったけど、
画面の質感や光線の合成がいかにもピープロだった
極端な話、シルバーよりずっと前のはずの豹マンともそんなに変わらんような感じに見えたな
ちなみに他のヒーロー物も出てくるかと思って見てたけど、特撮物はそれだけだった
ピープロの版権て今どうなってるんでしょうね
0961どこの誰かは知らないけれど (JP 0H47-zjHP)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:30:18.97ID:lciu5KIvH
>>960
「古田家の不思議なテレビ」だったっけ?
お母さん役が堀内恵子だったね
「南極大陸」に出ていたおにぎり顔の男の子も出ていた
またやらないかな?
0962どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdaa-J6hM)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:47:47.99ID:Fm3Gb24yd
ピープロは何でザボーガーとロックバッドで終わってしまったのだろう?
一介のレンタルビデオ店になってしまうなんて落ちぶれすぎだろ。
0963どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e303-0hbB)
垢版 |
2018/12/13(木) 23:08:06.32ID:7z0IEnFT0
>>956
3次は特撮の場合、ウルトラ、ライダーの2大看板の新作と共に80年に終了。
これではウルトラ、ライダーに劣る過去の特撮ヒーローは続けない。

アニメの場合は別。ドラえもんから藤子系作品の復活が続いたことから、
リメイク流行りが特撮と違って続いた。
0964どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e303-0hbB)
垢版 |
2018/12/13(木) 23:54:17.17ID:7z0IEnFT0
ピープロの版権、詳しくは知らないが、版権取得は簡単なのだと思われる。

フィギュアブーム勃発時の特徴として、バンダイ、タカラ以外のマイナーメーカーが数多く登場した。
その力の弱いマイナーメーカーが積極的に商品展開をしたのがピープロ作品。
ピープロは自身で新作を作る力が無く3次からの怪獣ブームには貢献出来なかったが、
フィギュアの懐古ブームである4次怪獣ブームには版権許諾で貢献することになる。
0966どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdaa-J6hM)
垢版 |
2018/12/15(土) 19:02:50.25ID:C1JwVd6ad
ザボーガー直後の最後の作品がロックバットってトホホすぎる。
0967どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdaa-J6hM)
垢版 |
2018/12/16(日) 10:15:50.06ID:/3Wl6t0fd
この時期に大戦争や総進撃のノリの悪役ではないゴジラ映画を作っておくべきだった。
0969どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1eb8-ny0U)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:35:39.18ID:aPEhYAST0
ザボーガーOPと最初の方が会心の出来だっただけにその後のあらぬ方向が残念だったな
0970どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdaa-J6hM)
垢版 |
2018/12/17(月) 18:58:44.17ID:bT9NzIqKd
旧作のテイストそのまんまで大まじめに作るとアナクロ扱いされるから、
ギャグやエロを入れてワザとバカにした感じにすることで免罪符にしているんだろう。
0972どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb04-fE8A)
垢版 |
2018/12/18(火) 12:44:41.97ID:s7QimpiY0
>>986
うしおそうじの息子・鷺巣詩郎が社長で、
スタジオ・カラーという庵野秀明が作った会社が版権管理してるらしい

>>971
ブルーレイで観直したら板尾じゃなくて若大門の俳優のまま、
真面目にやって欲しかったな〜って思ったり
0973どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK35-iID+)
垢版 |
2019/01/05(土) 08:18:51.12ID:zHkk02gWK
>>972
じゃあまだピープロ自体は存続してたんだね

ザボーガーやライオン丸あたりはちゃんとリメイクしたら今でも絶対かっこいいと思うのに、なんでいつもストレートに作らず外した作りにするんだろうか
0974どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-gjRT)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:14:11.19ID:fyp9swWxd
          __  __
        /:ィ―:ゝ―‐:'へ
       /:〃/ : :、: : : : ; : ; :ヽ
       /:/〃 N^^^^^^^|ハ: :ヽ
      /:/イ : :|⌒_ヽ  ⌒ |: : :ヽ            ト、           
    、_イ://|: : :!Yf:::}  f:::}Y!/: :トゝ    _.....-::::: ̄:::Y 〈___それではサンライズ作品であり、小原監督作品のキャラのこの私が代表して・・・  
   へマ:〃:ハ: : |、、辷)-辷)、イ: : ハ-::::''::::´::::::::::::::::::::::::::: 〉  ニ}  >>1000取り合戦始まり〜!
  _|_ イハ:|:ヘ__l_  | ̄/  〃: /  〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ- ニソ
 /   ヽヽ ヽf::::::::}、 ー' イ 彳:/_ く::::::::::::::::::::::::::::::_ - ´
 |  rヽr‐<ヾ ゝ-へ フ´| ヽナ'´   〉:::::::::::::_::- ´
  〉‐ヽ_ゝ、ヽ)Jつ、_ ィ介.、!  ヽ ̄ .rv'::::_ - ´
 ハ r〈 /ニへ  \lエl:/    | ̄ノ- ''´
/:::::`^´::::::::fT´     ` ´   |フ
0975どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-gjRT)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:17:47.69ID:fyp9swWxd
  / : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : : \: : : : : : : : : : : :/
  , . : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : -‐==ミ〒┬r‐十'"´
  | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : > イ´/ ///:::::::::ゝYjーl: :ハ
  | : : : : : : : : : : : : : : : : : :/   l ノ {{フ::::::::リ   V:.ハ
  l : : : |: : : : : :l: : : : : : /      ',   ゞニ='¨´    i: :ハ
 ! : : |: : : : : :.l: : : :/ , _      、           l: : ハ
  V: : |: : : : : : 〉 '´  //´     \        |: : :ハ    埋めがスレを呑み込む時が来た!
   V: :l: : : : : /_,    /                l: : : :ハ
   V:.l: : : : /:寸7フ´                  ハ: : : : :',
    Vハ: : :/: : :ヽ            _,ノ >       ハ\: : : : ,
      V:∨: : : : : :ヽ        //       /: :ヽJ: : : :l
     ヽ: : : : : : : : :\               /-、: : : : : : :l
       \: : : : : : : : :\            ∧  \: : : :|
0976どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-EYnm)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:23:35.45ID:zdyem//k0
第3次ウルトラでは防衛隊の隊員名のカタカナ表記が復活したけど
矢的猛だけが漢字表記なのはやはりレインボーマンとの混同を避けるためなのか?
0978どこの誰かは知らないけれど (JP 0H45-8pwm)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:57:47.22ID:RoweAL7eH
ヤマトタケシ
アニヲタはここにもヤマトの影響が、と思っただろうな
でも特ヲタ的にはレインボーマンと同じ
0980どこの誰かは知らないけれど (JP 0H03-tBtU)
垢版 |
2019/01/31(木) 14:41:09.43ID:k6RogZ38H
「トクサツガガガ」観てる?
アニメブーム全盛期&特撮冬の時代にはこんなドラマやるとは夢にも思わなかったな
0981どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK13-VQKH)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:41:14.49ID:sJ9+nGowK
観てるけどあのドラマで描写されてる特撮や特ヲタって90年代頃までの感じじゃない?
昔の特撮環境のステレオタイプって感じで全然今のヲタの状況とは違う気がする
原作が古いのかもしれないけど
0982どこの誰かは知らないけれど (JP 0H03-tBtU)
垢版 |
2019/02/01(金) 12:39:11.91ID:dzN5bGJ9H
一昨年の「怪獣倶楽部」は昭和の男目線の特ヲタドラマだったな
馬場ふみかの母親が菱見百合子さんだったのは納得いかなかったけど(お婆ちゃんならね)
0983どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-Skvs)
垢版 |
2019/02/01(金) 15:26:09.99ID:lXv/aoos0
インベーダーゲームが懐かしい
0984どこの誰かは知らないけれど (JP 0H03-tBtU)
垢版 |
2019/02/01(金) 16:22:13.97ID:dzN5bGJ9H
BFJではインベーダーゲームをやるシーンが度々ある
翌年のデンジマンの敵・ベーダー一族もインベーダーが元ネタ
0986どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e167-45ee)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:00:58.12ID:az47+LHb0
ジョーニアスはSFアニメの影響を受けたウルトラマンだけど
80は基本的には第2期の続きだよな
0987どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c262-WZHJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:25:46.04ID:JMYf1Dzg0
原点回帰がコンセプトにある。
スカイライダーも同じ。
0988どこの誰かは知らないけれど (ワントンキン MM52-bV9w)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:11:13.24ID:0iE+aFzcM
 
キチガイの集まりの創価の公明が政治活動

殺人鬼の人殺しの池田大作の創価の公明が政治活動

キチガイの集まりの創価の公明が政治活動

殺人鬼の人殺しの池田大作の創価の公明が政治活動
0990どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd22-9lri)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:19:21.89ID:IPejvkWqd
>>989
金八つうより教師ドラマだったよ
ただ、ブームってほどでもない
金八自体が熱中時代や夕日が丘といった日テレ教師ドラマの人気に当てたもんだったし

80が教師設定になったのはTBSの要望
これは明らかに金八の影響(桜ヶ丘中学って校名で露骨w)
原点回帰ならむしろ前作のザ☆ウルの方が濃厚だよ
アニメだからわかりにくいが、ウルトラマンを人類にとって未知の存在にしてたり
怪獣の特性を活かそうとした展開で顕著
原点回帰なら人間のマイナスエネルギーなんて抽象的な方には絶対走らない
実写特撮ということで、デザインは初代を意識してるけどもね
0991どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ef3-qkjI)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:50:59.47ID:V5b0J9i10
ザ☆ウルは絵柄からもうアウトだったわ
ウルトラマンのデザインもそうだが一話の怪獣シーグラー(だったか?)がデザイン酷すぎて興ざめしたな
裏がドカベンかなんかの人気番組だったのもあってズッコケっぷりが凄かったな
0992どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c262-WZHJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:22:28.91ID:JMYf1Dzg0
>>990
デザインこそ原点回帰の象徴だと思うのだが。
設定はSFブームという背景からSFネタを色濃くしたと考えるべきでしょ。

スカイもそれまでのライダーに比べ1番バッタ顔してる。
空飛ぶのはスーパーマンの影響もあるだろうが、実際バッタは羽根が生えていて空飛ぶ。
0993どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-OvAq)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:05:10.27ID:2xsfAyiK0
もしもレオが第3次怪獣ブームに放映されてたとしたら
「星空のバラード」がきっとエンディング曲になったに違いない
0994どこの誰かは知らないけれど (JP 0H6b-PnjA)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:37:20.77ID:0oB89P3SH
>>991
シーグラは本当はぺギラに対するオマージュだったのに顔がブサイク過ぎる
サンライズは怪獣を怖く不気味に描こうとしたのだろうが、実写の怪獣はヒーローに匹敵するほどカッコいい存在であることに気が着かなかったのだ
実写ウルトラのいいところは怪獣をヒーローの引き立て役にしなかったところなのだ
そもそも怖さも不気味さも実写に遥に及ばなかった
0996どこの誰かは知らないけれど (JP 0H6b-PnjA)
垢版 |
2019/02/14(木) 17:31:55.40ID:0oB89P3SH
しかし今年は様々なメディアで特撮関連の話題が多いな
今年は何度目かの特撮ブームなのかな?
でも第2次みたいに製作本数は増える事ないだろうし、すぐ鎮火しそう・・・
0997どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f62-Pt61)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:02:01.74ID:AN7GTv930
>>995
トンボのV3が羽ばたかないからねw
羽ばたいたら原点回帰のデザインから遠のくとオモw
0998どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7ff3-3Nzj)
垢版 |
2019/02/14(木) 20:39:41.89ID:q+FyE57Z0
最近のパチンコでマフラーを羽根に変えて羽ばたいてるけどね
0999どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c755-HmRf)
垢版 |
2019/02/14(木) 20:43:24.99ID:Ob1DTdQQ0
設定されてはいたが、実際には途中で自然消滅したために出なかった「26の秘密」の中に、
マフラーが羽根状に伸びて滑空出来る「グライディングマフラー」ってのがあったが、
それを具現化したのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 764日 15時間 42分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況