X



トップページ昭和特撮
563コメント154KB

宇宙大怪獣ギララ

0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/05/12(月) 01:44:44ID:Uv1BT1Tp
なかったので立てた。反省はしていない。
0171どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/04/27(水) 22:06:51.62ID:uZaETTQJ
♪ギララ〜 ギララ〜 がんばれギララ がんばれギララ〜
月火水木 月火水木 月光さえぎる アストロボート
宇宙怪獣 ギララよ来い 泡になったぞ ブクブクブク
赤い球体 飛んでゆく 強いぞギララ 強いぞギララ〜♪
0173どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/04/29(金) 17:27:09.41ID:/V7/cuhG
>>169
音楽が交錯して凄いことになるのでは?

♪へ〜い〜わよ〜 やす〜らぁぎよ〜〜 とく〜
♪♪北極うま〜れの〜〜 大きな
♪地球〜〜 僕たち〜の星〜〜
♪♪♪火を吹くし〜ま〜かぁ〜〜 空飛ぶい〜わ〜かぁ〜〜 宇宙のし〜んんぴ〜
♪モスラ〜や モスラ〜 ドゥンガン
♪♪♪バラダギ バラダギ バァ〜ラァアダ〜ギ
0174どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/01(日) 23:06:32.52ID:gSPz3GlR
まあ素直に、ギララ対ガッパを見たい気がする
0175どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/01(日) 23:22:34.68ID:7tc2/PUP
オベリスク島を襲ったギララに「ガッパ怒る」で死闘。

アストロボートにくっついているギララをガッパ(宇宙の神秘だから宇宙も
何のその)が襲い、宇宙空間で死闘。

湖底で「ガッパ気分悪い」音を出していたギララに「ガッパ怒る」で、
ギララニウムを仕込んだ茹で蛸を加えて死闘。

う〜ん、どれも見応えありそう。
0177どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/04(水) 22:45:10.84ID:7PLZv818
やっぱし宇宙空間の死闘・・・になるよね
地球怪獣のガッパにはやや不利か
0178どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/09(月) 02:43:06.43ID:ZiqHI2dk
来月、宇宙からギララが日本の関東地方に飛来する
怪獣警戒警報発令!
0179どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/11(水) 00:39:18.14ID:BFAPwZfL
オベリスク島からガッパも日本に飛来。来月は首都が危ない!
0180どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/12(木) 22:23:58.20ID:DCUrRMyF
ガッパとギララ、大戸島に現る!!

「だめだ!全然タコがとれねえ」
「こりゃ〜、ガッパだな」
「また爺さまのガッパがはじまった。今の時代にそんなもんいるもんかよ」
「爺さま、あれはなんだろ?」
「うぉ〜、ギララだ!」
「ギララだぞ〜!ギララが飛来したぞ〜!」
「ギララだぞ〜〜!」
0181どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/15(日) 15:00:53.57ID:z9KaYma8
そこへガメラが回転ジェットで飛来。三大怪獣の決戦。
0183どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/17(火) 01:15:23.49ID:DzQmNeDQ
オープンで撮ったギララとか巨大感あってよかったけど、いかんせん動きが悪い。
わざとらしく建物壊してる風で、やっぱり中島春雄には勝てないなと思った
0184どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/17(火) 15:06:31.28ID:XoFdTRC9
まあ松竹ですから
0185どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/18(水) 01:49:04.96ID:En+RBa35
もし新東宝が生き延びていたら
あそこも何か怪獣映画を作っただろうか?
0186どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/19(木) 09:05:45.78ID:8U5K8vaV
>>185
監督:石井輝男、主演:宇津井健あたりで
チープなものを作っただろうと思う。
0187どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/19(木) 20:52:55.48ID:d4CJjTkI
>>185
異常怪獣路線 「平成残酷怪獣史」

天皇路線 「明治天皇と日露大怪獣」

怪談路線 「海女の怪獣屋敷」

とか。
0188どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/19(木) 20:58:21.53ID:d4CJjTkI
「博士、ギララは来ますかね」
「来るね」
「どうしてそういえるんですか」
「君、怪獣には帰巣本能というのがあってね」
「博士、ギララは宇宙怪獣ですよ」
「だから、先日も2000年前の蓮の実に花を咲かせたじゃないか」
「博士、支離滅裂ですよ」
0190どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/21(土) 23:32:06.67ID:TXKKSCgG
一の谷博士にギララを語ってもらいたい
「遠い宇宙からウー星人が送り込んだ怪獣じゃ!」
0191どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/21(土) 23:49:24.91ID:Q/p8unyO
青木博士「ギララ?」
英一少年「ギラギラするからギララだよ」
青木博士「ギラギラする・・・そうか!」
司令官「しかし、どうやってあの妖怪を・・・」
英一少年「ギララだよ!」
司令官「あぁ、そのギララをどうやってギラギラさせれば」
英一少年「そんなの簡単だよ。この上にあるじゃないか」

かくてギラギラ作戦は実行された。
0192どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/05/21(土) 23:53:05.14ID:VjDgU0YV
月基地の回転する通信デスクはキャプテンスカーレットの司令室みたいでカッコ良かった。
ギララのほうが先かな?
0193どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/06/13(月) 21:37:08.87ID:GmigLq7a
もう一度劇場で観たい
ガッパと同時上映希望
0194どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/15(金) 02:56:59.41ID:pucA9696
アトスロボートのデザインは秀逸
0195どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/07/31(日) 01:37:34.42ID:i3BaUo42
ギララのロックと月と星のバラード、どこかのカラオケに
入ってませんか〜?
0196どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/01(月) 00:27:01.20ID:+Ipwbl5t
ギララは怪獣の中でも知能が最も低いと思う。わめきながら無闇に暴れるだけだからね。
0197どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/01(月) 00:31:13.20ID:tSlwtHiL
おわ〜 おわ〜
0198どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/01(月) 02:06:47.36ID:+Ipwbl5t
加藤博士→大物俳優岡田英次

道子→由美かおる、金井克子らと西野バレエ団5人娘と呼ばれた原田糸子

月ステーション所員→初代仮面ライダーの藤岡弘
0199どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/01(月) 02:49:58.02ID:tSlwtHiL
テレビドラマ界の売れっ子2枚目スターだった園井啓介も忘れないで!

この映画では、体調を崩して途中リタイアする情けない役だったけどw
0200どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/01(月) 18:27:11.08ID:O1qtMTbR
ギララを放っておいたら

前置きみたいな長い雄叫びの後でおわ〜おわ〜

しばらくしたら玉になってよそへ降りて

例の雄叫びの後またおわ〜おわ〜

の繰り返しか。
0202どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/04(木) 01:45:11.00ID:TpgfIE/I
倍賞さんは出てますか?
0203どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/04(木) 14:57:27.64ID:fSTg5z+m
>>202
出てません。「月と星のバラード」は、ラストに少し流れるだけです。
映画公開後に発売されたソノシートにはフルバージョンで入っていました。
今はCDで簡単に入手できます。
YouTubeにある音源。ジャケはソノシート、音源はCD。
http://www.youtube.com/watch?v=9_fyNYzmezY
0205どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/08/06(土) 02:00:09.13ID:q/JfbsEC
作ってほしいリメイク
藤岡さんがライダーに変身し、宇宙で巨大化してギララと戦う
けっこうすごいかも
0206どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/08(木) 03:50:52.15ID:Ad1kYXjU
アストロボートの40センチサイズ完成品、どっかから
出してくれませんかね
0207どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/08(木) 04:20:06.94ID:SENr5wWN
>>201
米国のテレビドラマ「奥さまは魔女」での
夫役(ダーリン)の吹き替えも良かった。
今はDVDマガジンで堪能してるよ。
0208どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/08(木) 13:15:31.58ID:Ad1kYXjU
柳沢さんといえば、遠山の金さんの文三親分でしょう
間抜けな岡っ引きを好演
0209どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/08(木) 21:54:54.01ID:Hacm83va
宇宙小妖精キララ♪
アストロボートにくっついて地球へ来ちゃったの
0210どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/09(金) 07:04:23.66ID:TzuyrYCr
ボートといえば思い出すのは
今は亡き横山のやっさんだな
0211どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/10(土) 23:48:25.94ID:ZF0lIeHY
「わいはやっさんや。ギララ?なんやそれ。知りまへんな〜」

「アストロボート?それやったら知っとるでえ。有名でんがな。
 あれな、乗り心地最高やで」

0212どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/11(日) 04:35:53.04ID:KvO2/ivo
主題歌「ギララのロック」は、レコードよりも映画本編で使用された
少しキーの高いヴァージョンの方が好きだ。

いま俺の地元のヤ○ダ電機で、DVDが2千円くらいの値下げ価格で
売られている。 ああ・・・どうしようかなあ・・・。
0215どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/19(月) 11:40:25.92ID:XicUBGz5
うちはLDとサントラCDがあるからDVDはいいや
0216どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/19(月) 17:38:54.72ID:91j5+DJQ
飲み会の席で「ギララのロック」やゴラスの「おいら宇宙のパイロット」を
歌ったりしたら、きっと座が白けて浮いてしまうだろうなw

♪地球〜僕たちの星〜 おいら宇宙のパイロット っとくらあ!
0217どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/19(月) 23:01:28.79ID:XicUBGz5
いや、宇宙飛行士仲間の飲み会ではきっと受けるぞ
0218どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/20(火) 11:02:03.66ID:qOrPfvL6
>>216
2曲を つなげるなよw
0219どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/23(金) 13:02:49.74ID:7Fro/9mR
どこかの宇宙局の人、実物のアストロボートを建造して下さい
もちろん宇宙飛行できるやつ
0220どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/24(土) 20:25:29.09ID:zZShD4q+
和崎さんが主役をやった映画ってこれ1本かな?

後にテレビの時代劇では、よく顔を見かけたが。
0221どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/24(土) 22:46:09.88ID:8iipzTSI
着グルミが重過ぎて、演技する余裕もなくエッチラオッチラ歩く
ギララが何か可愛い

やっぱゴジラの中島さんは偉大だ

0222どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/27(火) 15:38:45.65ID:4zPqjx3W
全国の青少年ファンの夢を爆発させる松竹特撮映画の超大作!

予告編の文句には笑った

全体的に生ぬるい映画だよなぁ。そこがやっぱり松竹かなぁ。
「ゴケミドロ」は社のカラーに染まらない名作だけど。
0223どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/29(木) 02:10:36.51ID:0w/I8ptf
松竹→小さい頃は「まったけ」と読むのかと信じてた
0224どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/29(木) 12:59:30.33ID:PReh7H3A
>>223
富士山ではなく巨大なマッタケの下に「松竹映画」・・・エロイムエロいっす。
0229どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/09/30(金) 01:15:05.99ID:cKXJAB4f
一般公募で決まった「ギララ」という名前

発表の行事は松竹撮影所で行われたが
そのときの司会は林家三平。
0230どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/01(土) 18:49:54.92ID:dv3bLEDp
>>222
>全体的に生ぬるい映画だよなぁ。そこがやっぱり松竹かなぁ。

大船調とかいうものかな?
0231どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/04(火) 04:52:04.00ID:/JIVDbQz
巨大松茸対ギララの戦い
0232どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/04(火) 20:01:20.48ID:evkm++BE
>>220
SF系特撮映画の主人公を務めるようなルックスではないな
テレビ時代劇メインの仕事に行って正解だった
0233どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/05(水) 00:33:03.12ID:Aszts+Og
>>232
ギララの前年には松竹の時代劇映画「土方歳三/燃えよ剣」(主演:栗塚旭)
で近藤勇の役をやってたね。
調べてみたら元々は東映の俳優だったんだな。
0234どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/06(木) 03:18:22.50ID:zOp4/WSJ
「チーフ、インベーダーが暴れています」
「了解!」
0236どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/06(木) 18:20:26.62ID:cq9y2XkW
原田糸こんにゃくとペギラ・ニールの女同士のささやかな争い
0240どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/15(土) 08:03:56.78ID:e9Trzrau
それにしても、ギララを攻撃するミサイルのショボイことw
東宝特撮のような重量感がまるでなし。
0242どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/16(日) 16:05:01.73ID:hKvQfiCX
>>240
鉛筆のキャップを打ち込んでるみたいだもんなw
0243どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/16(日) 22:06:38.16ID:vnxt/dUw
マツタケが見よう見まねで作ったにしてはよくできてるんぢゃないか
アトスロボートのデザインなんて東宝メカに匹敵するほどいいし
0244どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/26(水) 23:32:53.25ID:S9xjLiuF
昔、モーターでプロペラを回して部屋の中を旋回飛行する
アストロボートの模型があったような・・・
0245どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/27(木) 17:39:48.00ID:eUDa6meN
マツタケもなにも特撮は丸投げだろうに
0246どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/10/31(月) 02:17:45.56ID:9i8qaVde
アストロボート対ムーンライトSY−3号の対決がぜひ見たい
ところでアストロボートってなんか武器あったっけ
0247どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/11/01(火) 22:49:19.71ID:fOD6cMlI
だいぶ前に録ったWOWOWのやつを久しぶりに観直した。
ギララの鳴き声は相変わらず飲み屋で管巻いてる酔っ払いオヤジだった。
0249どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/11/01(火) 23:36:28.95ID:KqNPM6Rp
ガッバの歌はカラオケに入ったのに、なんでギララの歌は
入らないんだ!?

ガッパとギララってよく並べて語られるけど、やっぱしガッパの
方が格上なのか?
0251どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/11/05(土) 22:29:31.87ID:O3kLmu4t
こうなったら新作映画で「大巨獣ガッパVS宇宙大怪獣ギララ」を
ぜひ作ってほしい
0252どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/11/05(土) 23:56:44.17ID:bC5CC2XH
>>251
いけない!ガッパ怒る。
0253どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2011/11/06(日) 14:13:23.41ID:3TUOVBFU
実際、二匹が対決したらどっちが勝つか
基本的に設定がギララは悪の怪獣で、ガッパは善の怪獣だから
人情的にギララやや不利か
しかもガッパは複数匹おるし、ギララに勝ち目はないかな
0254どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/01/01(日) 00:36:06.94ID:uYvY968Y
「ギララ〜〜〜〜〜〜、変身! ギャオ〜〜〜〜〜〜〜ッ!!」


0255どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/01/06(金) 23:33:17.38ID:Dfa+gDyt
7.1ドルビーサウンド 松活映画『ギララ対ガッパ』

「オワーオワー!!!」
「グォア!グギャォア〜!!!」

0256どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/01/07(土) 17:57:25.57ID:1n1PwjGy
『宇宙大怪獣ガッパ対大巨獣ギララ』
0257どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/01/07(土) 20:09:04.54ID:JHSIT97L
ギララのフルパワー状態は映画中の描写だと不明。
バーニングゴジラみたいに全身が白熱しても、それで死ぬようなヘタレじゃなく、むしろそこからが本領だよ。
体が気化してる?のか、ひとっ飛びで東北から東京都を飛び越える機動力を見せる。
一方のガッパは………一億ボルトだったっけ?
DVDの解説映像だとおよそとんでもない電圧が書いてあった(笑)

二匹がフルパワーで対決すると……。
ギララのフルパワーで地球上の酸素全てが炎上。
一方ガッパの超々々高電圧の前では、電気を通さないはずのものまで電気が通ってしまうからさあ大変。
空気もゴムも関係なし。

ガッパとギララ、どっちが勝つかは判らんが、人類の滅亡だけは100%絶対確実だな。
0258どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/01/08(日) 22:03:17.90ID:bvkvlwUt
その映像作品、ぜひ見たい  
どっかの映画会社さんか河崎監督、ぜひつくってね
0259どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/01/09(月) 22:43:33.28ID:xR+OcHrO
ギララの5円ブロマイドって、少し大きめのサイズで復刻版が
出てたんだね  知らなかった でも色はちょっと落ちるな
0260どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/03/04(日) 20:52:28.75ID:BWSt5iaY
シアターN渋谷でギララとガッパ2本立てでやってたから行ってきた
見事におっさんしかいなくてワロタ

俺はまだ20代後半なのに劇場内では最年少な気が
0267どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/05/24(木) 13:45:40.79ID:nDA0PP8M
ギララのプラモってミドリでしたっけ?
当時、ギララ対ガッパでプラモ決戦やった人います?
0268どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/07/16(月) 09:33:37.91ID:ok7pquAV
懐かし邦画版の黒澤明スレに昨日書いてあったんだけど、昭和ギララにもみうらじゅんのコメンタリーつきDVDがあるらしいぞ
みんな持ってる?
0270どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2012/07/31(火) 10:02:32.31ID:a7EEJKed
来月5日に男はつらいよ寅次郎真実一路がテレ東で放送されるぞ

冒頭にギララが登場するよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況