X



ロボット製作に関する質問とか雑談とか
0001メカ名無しさん
垢版 |
2010/09/21(火) 11:39:20ID:4QXjUETS
スレタイ通りのスレッドです
基本この板にくる人は自作ロボットとか作ったりしてる人だと思うので
まぁ,いろいろ雑談とかしながらいろいろ質問とかしちゃってください

※質問する人へ
過疎板のロボット技術板で質問に答えてくれる人は希少です!
お茶でも飲みながら マターリ ´∀` 待ちましょう

質問に答えてくれた人にはちゃんとお礼すること!
0598メカ名無しさん
垢版 |
2014/08/02(土) 10:09:20.53ID:yJmqja6U
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0600メカ名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 21:58:13.27ID:JKSPUnzw
朝日新聞の“特許、無条件で会社のもの”は誤報だった

日本企業に不利な情報を流して、朝日新聞は朝鮮企業のヘッドハンティングを支援

【朝日速報】 アホの朝日新聞 また政府発表を捏造し事実を真逆に報道 東大教授の誤り指摘も黙殺
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409819009/



朝日新聞の“特許、無条件で会社のもの”は誤報だった 東大教授が指摘


朝日新聞が昨日公開した記事“特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換”がネット上
で話題となり、『Twitter』やSNS、ネット掲示板で瞬く間に拡散。“政府は、社員が仕事で発明した特許を
「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。”と書かれているが、
これについて”誤報”と指摘する人物が現れた。

東京大学教授の玉井克哉氏である。「日経は”条件付き”と。”無条件”とした朝日とはまったく逆」と
『Twitter』で指摘しており、また「これ、日経が正しいというより、水曜の審議会を取材して書いてるということ。
朝日は敢えて当日朝に観測記事を出し、誤報に終わった。功を焦ったか、誤った見通しで世論誘導を
図ったか」朝日を批判している。

しかし未だに訂正されない記事を見て玉井克哉氏が「これ、誤報ですから。訂正がいつ出るか、存じませんが」
と再度ツイート。これに対して朝日新聞がどう出るか。現時点(2014年9月4日 14:30)も訂正はされていない。

http://getnews.jp/archives/660147
0602メカ名無しさん
垢版 |
2014/09/12(金) 16:37:12.53ID:dhFYn0lh
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0604メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/10(金) 12:46:21.06ID:6N0zClyd
最近ある事情で急に必要になり四苦八苦しながら設計してるんですが、
わからないことが多く、とある駆動系専門のオンラインショップで
「相談に乗ります!」という触れ込みに甘え、電話で
ステッピングモーターとドライバの組み合わせについて聞いたら、
「組み合わせについてはわかんないです。それぞれのメーカーに聞いてみては?

と、ドライバのメーカーとしてvesselを紹介してくれたんですが、
おちょくられたんでしょうか。
0605メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 20:57:22.49ID:/ec6B781
いよいよエボラ出血熱が世界各地で流行し始めた今
感染しない医療用ロボットの開発が急務だと思うけど
遠隔操作でどれくらいの事ができるようになっているんだろう
0606記憶喪失した男
垢版 |
2014/10/16(木) 18:35:27.26ID:6LB5xrqN
 卓球ロボットの理想

世界最強の卓球ロボット
http://rire.asia/?p=346

と現実。

一見、最強に見える卓球ロボット。

これは凄い!!】どんな玉でも打ち返す卓球ロボット
https://www.youtube.com/watch?v=ZXDLxiL-7-k

中国が威信を賭けて開発した史上最強の卓球ロボがヒド過ぎるw
https://www.youtube.com/watch?v=kDrtEJomHQM

解説しよう。
最初の欧米の「どんな玉でも打ち返す卓球ロボット」はラリーが三十回くらいしかできず、
失敗した時点で映像を止めているのだ。

中国の卓球ロボットのが性能は上だと思われる。

オムロン 卓球ロボット 卓球が得意&不慣れな女性がチャレンジ ceatec japan 2014 OMRON table tennis robot
http://www.youtube.com/watch?v=Gd_olapAFPc

これが日本の電機メーカーの最新卓球ロボット。

ラリーは十回くらいしかつづかない。
これが一週間前に公開された最新卓球ロボット。

一年後に期待だ。
0607メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/17(金) 22:47:20.99ID:y2lQH03Z
Mindstorms EV3の質問ってここでしてもいいですか?

シングルライセンス版のソフトウェアのインストールを
どのPCにするか迷っています。
デスクトップ(MacOS Mavericks)とノート(Windows8)ですが
使い慣れてるMacがいいか、持って出られてKinectも入れられるWindowsにするか。
おすすめがある方、教えてください。お願いします。
0608メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 07:52:03.12ID:s7chRIrA
>>607
マインドストームスレなかったっけ?
それはともかく質問に対しての回答だけど、出先で使う用途も考えたらノート一択かな。
他のロボットもそうだけど、出先での調整って絶対必要だから。

持ち出さないならデスクかなぁ…Kinectは有志とかのドライバでMacに対応してないの?
0609メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 08:20:02.82ID:kNXGqXU9
開発環境をサードパーティー製で置き換えれば悩みは無くなるんだけど。
0610メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 11:46:35.61ID:K1Lbfxdk
ありがとうございました。ノートの方にします。
まだ始めたばかりで全然分かりませんががんばります。
Mindstormsのスレも見てみます。
0611メカ名無しさん
垢版 |
2014/10/20(月) 04:33:14.79ID:/On/XdBw
ウォームギヤで平ギヤを動かしているのだが、どちらも直径は同じで
平ギヤを遅くしたい。ギヤボックス都合上、直径サイズを変更できないのだ。
0612メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/02(日) 13:36:23.66ID:pYGf7l24
誘導です

集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?

開発してたもれ。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/robot/1414667168/
0616メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/14(金) 19:05:12.25ID:7v7JF3X/
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
0617メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 00:14:36.45ID:Vrekyl5V
半導体9軸センサ(MPU9150)の時間ドリフトってどうにもならないのかな
せっかく温度ドリフトのテーブル作って補正したのにもうズレてきやがった……
あと地磁気って軸によってゲインまで違うもんなのかね、ジャイロと加速度と比べて精度が無さすぎる気がする
そんなもん?
先駆者求む
0619メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 19:26:45.56ID:Vrekyl5V
答える経験値が無いからマルチって言うしかないんだろうけどさ
モーションセンサの話題だからロボ板にも書いたんだけど?
0620メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/22(土) 19:23:52.49ID:FWJ9o+zZ
質問ですが、重力方向を検出するセンサって存在しますか?
加速度センサーだと、静止してる時はいいのですが、加速した時に重力方向からブレが生じてしまいます。
0621メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/23(日) 00:43:05.19ID:pzBhXj2b
>620
 重力加速度ってわかるかな?
重力方向だろうが、遠心力方向だろうが、移動しようとする力が加わっているのを加速度というんだよ。
よって
重力以外に移動ベクトルが加わる場合には、加速度センサーだけで、
重力方向を判別するのは無理だと思うよ。
なお、
セグウェイみたいに、加速度センサーだけで水平バランスを取っているのは、
タイヤから検出した、移動ベクトルを分離して重力方向を判別していると、推察される。
まあ、
タイヤだと、セグウェイ方式が使えるけど、歩行する場合だと、工夫が必要だろうね。
0624メカ名無しさん
垢版 |
2014/11/26(水) 23:10:51.69ID:eYFfhjXf
Bitcraze のcrazyflie nano で遊んでる人とかこの板にいますか?
クアッドロータなんですけども
0625メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/04(木) 12:58:34.21ID:Ezk3rJGk
週アスにRapiroの機楽の人の話が載ってたが、この人、中国の怖さをまだ知らないなと中国十年選手同士で話した。
そのうち問題が出て返品不良品山盛りコース。
チームだからとか、相手を信じてとか日式、性善説でやってたら確実に死ねる。
0626メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 00:30:36.46ID:GZbvqWRq
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
0627メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/29(月) 22:00:58.23ID:DTfYatdp
今年も終わるな…

みんな今年は何か作ったとか、習得できた?
俺は久しぶりに秋葉原に行って、パーツかって来たよ…。

とりあえず生存報告に1レスな…。
0628メカ名無しさん
垢版 |
2014/12/31(水) 06:26:24.58ID:cs12n4hu
つまり買っただけかw
 
 
ま、同じくだが
0629メカ名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 12:22:41.38ID:/DkGsqdE
あけましておめでとう

>>628
まあ年末に行って買ってきたばかりですから。
思ってたより小さなセンサーだから、その気になればロボットにも積めそうだけど、温湿度センサだから外付けのほうがいいかも…。
素直にI2Cで動いてくれると嬉しいんだけど
後やっぱり秋月で売ってるフルカラーLEDマトリックス基板はでか過ぎ、重過ぎでのらなそうだわ…。
ハードウエア的には接続は楽そうだから大きな看板とか作りたい人向けかな。
0630メカ名無しさん
垢版 |
2015/01/13(火) 12:36:03.48ID:Md0SPx2n
DCモータのえんコーダ制御でサンプルプログラムののっているようなサイトがあったらおしえてちょんまげ。
0631メカ名無しさん
垢版 |
2015/01/20(火) 21:01:09.50ID:41+SuI7H
>>630
せめてエンコーダーの種類と、どういう制御をしたいのかと、制御するマイコンと、使うつもりのコンパイラまで書かないと
コンパイラ出来ない所か全然意味の無い回答しか出てこないぞ?

まあそんなピンポイントなサンプルプログラムなんて普通でてこないけどね。
0632メカ名無しさん
垢版 |
2015/01/23(金) 18:14:38.25ID:bSMYEb9v
マジンガーZつくったおうらやましいだろ
0633アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq
垢版 |
2015/02/10(火) 19:57:24.58ID:WXa8ESX7
お初です。
今日から始めました、
アドルフォイというものです。

よろしくお願いします。
0634メカ名無しさん
垢版 |
2015/02/10(火) 23:55:01.06ID:ZaeMt8LW
| |
| | ∧_∧
|_|(´・ω・)
|桃|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""
 ぉ、おう
 何を始めたのか知らんけど、よろしく!
0635アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq
垢版 |
2015/02/11(水) 00:33:32.80ID:niii34ou
>>634
よろしくお願いします。

昨日からロボット製作始めました。

ロボット本一冊買って来たのを読み終えました。


とりあえず動かしてみたいんですが、
質問させてください。

本には「まずキット買ってきて組み立てるのが近道。」
「それで全体像が理解できる」と書いてあったのですが、
実際そうなのでしょうか?
0636メカ名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 10:38:32.09ID:lDk/JBeQ
  /:||ミ
 /:::::||__
/:::::::::||WC|
|:::::::::::::|| ̄ ̄|
|:::::::::::::|| ガチャッ
|:::::::::::::||   |
|:::::::::::::||∧_∧
|:::::::::::::||・ω・`)   
|:::::::::::::||o o旦~  ちょっとぬるいけど
\:::::::::||ωu::|    お茶ですよ。
 \:::::|| :
  \:||

そうかいな、ロボ本買ってみたレベルですかいな、、、

ロボのキット組み立てただけで全体が理解できたら、、、、か
まあ、ロボのガワだけくわしくなっただけでも、全体の理解になるんかな、、、?

キットには、電子的な事や機械的なことは何も書いてないから
きっと理解できないとおもうよ
0637アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq
垢版 |
2015/02/11(水) 11:49:47.53ID:niii34ou
>>636
回答とお茶ありがとうございますw

はい、私は本当に始めたばっかりです。

やっぱり全体像の理解とは関係ないんですね・・・
本の作者はロボット売りたかったということですね。


なんか本には初心者がフルでロボット作るとなると2、3年ぐらいかかるっていうふうに書かれていましたが、
私はプログラミング経験があるので、2、3ヶ月でできるかもしれませんね。
0638メカ名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 13:15:50.44ID:lDk/JBeQ
  (ヽ_/)
  (,,・_・)   あのお茶を、ホントに飲むなんて、、、
  /っ旦-.―‐-.、
  (´        )
  [i=======i]

>私はプログラミング経験があるので〜できそう

私もそう思っていた時代もありました。
しかし現実は、あきまへんでした。
具体的には、PICアセンブラで、できたからといって、互換性を高くする為にAVRのC言語で
やってみても、シュミレータは使いにくいわ、現物はうまく動かないわで、さんざんでした。

・・・ガンプラ作っただけで動くアニメ見るたびに、そんな簡単に動くようになっていいなーーーっておもう。
0640メカ名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 14:11:18.28ID:lDk/JBeQ
                        ξ
   お茶のおかわりお持ち   旦
⊂( ^ω^) いたしましたー   从//ガッ
 ( と ノ  ------=二三三   て_∴・;
と_`\ ヽ               Y⌒゙゚'エ゚')←>>639
   ̄ (_,,)             ⊂ ⊂ )

「俺はObjective-Cの天才なので」

うん、若いっていいねorz

ロボットに使われているマイコン類には、謎仕様・変態仕様などあってね
C言語で組んでいてもおかしいから、コンパイルしたアセンブラを解析してやっと原因がわかるのもあるの

本を買って、作ったつもりかも知れないけど、作れた人は皆無だからね。
0641アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq
垢版 |
2015/02/11(水) 15:09:06.90ID:niii34ou
>>640
確かに、俺は変態と言うほどでもないですが、
性欲は強いほうです。

作れた人皆無なんですかwww

てっきりこのスレの人は普通に作っているのかと思いました。
0642メカ名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 15:47:54.46ID:niii34ou
まぁ俺は作れますけどね。
0643メカ名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 17:23:08.45ID:lDk/JBeQ
>641-642
「てっきりこのスレの人は普通に作っているのかと思いました。」
 ↑
うん、君みたいに、作れもしないのに、鼻息荒くしている連中ばっかりだからね。
0645メカ名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 18:14:00.23ID:lDk/JBeQ
      彡
_____/||
_ |WC| ./:::::||
 | ̄ ̄ ̄||::::::::||
 | ガチャッ.||:::::::::||   >>644
 |     ||::::::::||   カレーでも喰ってもちつけ
 |∧_∧ ||:::::iヨ||コ
 |・ω・`) ||:::::::::||
 |o o皿~||:::::::::||
 |―u  ||:::::::::||
 ̄ ̄ ̄ ̄\::::::||
     ミ \||

あんたもしかして
「リモコンで操作する機械はロボットじゃない」のスレ主かな?

いつの間にか、自称天才になっているよ
レベルの低い質問しといて、返すネタに困ったら自称天才になるところが
よく似ているんだけどw
0647545
垢版 |
2015/02/11(水) 23:21:07.53ID:myU11ZSZ
動いた!
ttp://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf8220.mp4

とてもとても忙しかった上、ソフトを2D/3D/GUIライブラリから作ってしまったため、超時間がかかってしまった。
ロボ本体は適当に配線しただけで、ほとんど変わってない...。
このままでは、いつまでたっても完成しないので、無理矢理時間を作って加速することにする。
0652メカ名無しさん
垢版 |
2015/02/23(月) 19:33:51.93ID:iMulO6uS
元気なのが入ってきたみたいだね、なんて冗談の一つも言いたいわけで。
こんばんわ飲んだくれです。

社長に今日の朝礼が終わったあと「そろそろ更新だね、がんばってね」と言われたけど、社長、私まだ基板設計もアートワークもしてません、とはいえなかった自分。
希望はちゃんと伝えたんですけど…。あっちの求める人材がもしかするとハーネス作りの達人かも知れんと戦々恐々している飲んだくれです。
それに対して、シミュレーターの設置と解体、その合間に製造部にハーネスにネームタイ付けてた二ヶ月だったよ!!!
とは言えない訳で…。
ホント、基板作りたいわ。超作りたいわ。
会社のはOrCADらしいけど。Eagleなら今すぐにでも部品から作れるのになぁ…。
KiCADも勉強してもいいんですよ(ライセンス的に)!!!
と毒を吐くのであった、ポイズン。

…まあ間を端折って、そんなにアートワーク好きなら仕事で提案したらとか言われるんですけど、たとえば秋月に変換基板、ケース込みで下ろしても、べ○ッセにウン十万下ろしてる仕事にはかなわないわけで…
とマジで思うわけでした。そんなのと比べないでくださいよ、個人的なコネもないしむりだって…。
と思いながらも2、3個でもいいから季節にかかわらず売れるシリーズ作ればいいのだろうか…。
4月がやばいとか言ってたから、年を通じて売れるような製品ないんだろうなぁ…
はぁ、会社の役に立って、なおかつ定時で帰れるようになりたいよ…ポイズン…。

なお、今夜もお酒を飲んで袋ラーメンでも食べたら寝る模様、誰かを笑ってられないね!!!
次の設置が終われば少しは週末が空くから、買い物してきたユニバーサル基板を元にフルカラーLEDマトリクスとセンサーボードでも作って見ようと思う。
思うだけならただだしね、やる気がないのは罪だなぁ…とは思っているのですよ俺も。

という長い保守なのでした、多分この板には保守などいらないだろうけど。
0653545
垢版 |
2015/02/26(木) 01:44:15.77ID:O8dU7d6+
ロボの手を作ってみた。
ttp://demon-uploader.rosepink.us/uploads/2015022601372956821.jpg
Φ50までの円柱/球やら、75tまでの直方体をつかめるようにしてみた。

次はジャイロ等のセンサ用のインターフェイスを作って色々なデータの収集をしてみる予定。
0655メカ名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 12:24:45.87ID:YLD0v9TF
>>653
3Dプリンタ製?
具合がよければぜひとも売って欲しい所、P板のプラスチック製造サービスとかでお小遣い稼ぎして見ないかい?

ところでこういうのが売れたり買えたりするのはMakeぐらいなものなのだろうか。
インターネットだと住所と実名まで公開しなきゃならないし…職場にばれると売っていけないんですけど…。
0656545
垢版 |
2015/02/28(土) 22:14:59.67ID:tEEC/vLT
>>655
3Dプリンター製ですー。
制御ソフトにトルクの制御を実装していないのと、配線用のケーブルを切らしてるため、
まだほとんどテストができてないのです...。テストできてないので右手しか出力してない...。
色々つかんだりできることが確認できたら動画で報告したいなぁ。

3Dブリントするのも以外と面倒なので、自分用以外の物を作る余裕はいまのところなさげかな...。
0657メカ名無しさん
垢版 |
2015/03/07(土) 12:02:00.79ID:wsdgSpMO
>>656
レス乙
やはり3Dプリンター製でしたか、材料も高いから量産には向かないよね…。
トルク制御とか難しいよねぇ…シリアルサーボならどうにかできるって聞いたけど。
自分中華のみな物で…
一応フタバとかのはバルク品が少量在るけど、マイコン側が……。
という状態でございます。

ほんとうならこの辺の中華サーボをシリアルか出来たら面白いのにとは思うけど何をどうシリアルかするのかは全然勉強してないので分からないです…。
マジ勉強することが多すぎて何を勉強したらいいかわからんレベル、基板設計?回路設計?通信関係?それともノイズ?ってくらいに……。

仕事でしたい、いやマジで……。
明日も移動するだけの簡単な仕事がまってるお…ヒローシマへの。
よって今日は飲む。
気が向いたら作ってください、多分、(勝手に縦横比で)フタバ系のサーボじゃないかと思うんだけどそっちならアームってないからね。
自分もお値段と相談だけど2セットぐらい買っちゃうかもよw
0658メカ名無しさん
垢版 |
2015/03/11(水) 15:55:49.91ID:seG0Esb+
シリアルサーボの制御なんて、ぐぐればすぐに見つかるし、実装なんて1日でできる。
途上国の厳しい環境ですら、ここまで動かしてる。
http://youtu.be/8SmCma1kLgg

そのくせ恵まれたおまえらは、金つっこんでもこんなもんかね?
http://youtu.be/yYFm6lk3ItA
ぎこぎこ
0659メカ名無しさん
垢版 |
2015/03/11(水) 23:39:15.68ID:pvrFWzdw
>>658
>そのくせ恵まれたおまえらは、金つっこんでもこんなもんかね?

リンク先の動画見てないけど、お金をつぎ込むと最高ランクは動作モーション設定済みってのがあるから、
もはや我々の、というかスレの存在意義全否定ですけどねw
企業のモーション作製環境馬鹿にするのは良いけど、それってツルシの市販車馬鹿にしてコンプリートチューニングカーばっかり乗り継ぐようなものだから。

ちなみに恵まれてるってのは
・年ごとに150万ぐらいは楽にロボットに費やせて
・嫁の支援もあり(というか嫁もやる気)で
・自分たちの子供の靴よりもロボットの足裏が生産されてる家族
のようなことを言うんだよ。
さらに一家総出でロボット作ってたら夢だよね。

どれも別の家族だけど実際に存在するので甘く見ないように。
世の中恵まれてるって別の意味で地獄だなぁとw
0660メカ名無しさん
垢版 |
2015/03/12(木) 15:49:46.01ID:7193MrFl
多分1日でできるってのはそれなりの知識が必要

ニコ動に上がってたラズパイ使ってタチコマもどきがあったけど
あれ作ったのは絶対素人じゃないだろう
0661メカ名無しさん
垢版 |
2015/03/16(月) 20:42:22.22ID:d9jjNhFT
そもそもシリアル通信やドライバ回路なんて理解するのに1日で済まないはず。
いやぁ、CANなら東京まで出てきてベクター(すみませんつづり忘れました)の講習会を受けた上でハード込みで15万ほど出せればプロトコル解析できるけどねw
最低限のGUI込みでそこそこ動かせられるというのはあそこぐらいだと思う、他は対応しているだけでちゃんと通信内容を書き込んであげないとだめだとか、色々不便があるからね。

その先を行くのがこのスレの目標なワケで、貧乏が貧乏なりに努力するか金持ちが金持ちなりに実力発揮するかどっちかだと思うわけよ。
二足歩行に限っては公式大会(robo-oneやライト)はそこそこの貧乏が勝ってるみたいだけど…。
0662545
垢版 |
2015/03/24(火) 03:12:16.30ID:bwy+OQl7
外装のイメージを確認するため、ざっくりモデリングしてみた。
http://demon-uploader.rosepink.us/uploads/2015032402515986092.jpg
手がゴツすぎるけど、つかむ動作もさせたいから、しょうがない。ちょっとオケラみたいかも。
でも、がんばれば、カワイくなりそうなカンジがしないかい?
がんばって作るぞー!
0663メカ名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 02:27:41.20ID:xy9+3YIE
この板全体が過疎で悲しい。どこもレスが少なく古い
ロボットってもっと盛り上がってると思ったが…
0664メカ名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 02:28:58.20ID:xy9+3YIE
マツコロイドとかやってんのに
0665メカ名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 16:53:39.58ID:xVThWlxy
マツコロイドがロボット業界を牽引してくれるんならわかるけど、そういう技術があるわけじゃないでしょ。
そもそもわれわれのやってるのは玩具(ホビーロボット)だから、ああいうのと比べられるとまったく異なった技術を使ってる。
0666メカ名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 18:17:25.77ID:xy9+3YIE
いやいやこの板は色々な話をするところでしょ?
板全体が過疎ってのは明らかでしょ?
0667メカ名無しさん
垢版 |
2015/04/10(金) 19:47:08.44ID:w/v2v7ud
いろいろな話をするのは否定しないけど、このスレの名前は「ロボット製作に関する質問とか雑談とか」だから…。
>>1

それからsageろ
0668メカ名無しさん
垢版 |
2015/04/12(日) 20:27:10.44ID:9ASo8qEm
ロボとかロケットとかに憧れてロボ研サークル入ったけど
先輩が適当で知識もないから結局独習するんだけど何から始めればいいやら

とりあえず二足歩行のキット買ってみればいいかな?
0669メカ名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 23:28:12.54ID:cR+l/Tc6
>>668
どこの学校?
どういうロボットを作りたいかによると思います。
0670メカ名無しさん
垢版 |
2015/04/14(火) 22:11:17.95ID:mGJQE0sZ
>>668
幾ら使えるかによるけど、二足歩行なら4軸ぐらいのロボットよりも多軸のロボットのほうが学習にはなるよ。
ZMPとか実際に試したいなら、ロボットのプロポーションが影響するからそれなりのお値段になるけどね…
多脚や車輪、キャタピラでもいいなら色々と余裕も出るんだけど好みもあるからね。
それと、板金したくないとかバッテリーやサーボを燃やしたくないって言うならロボットアームぐらいにしておくのもいいと思うよ?

二足歩行ならお金に余裕があるなら全載せとは言わないまでも調整済みぐらいがいいかも、時間を考えたら十分おつりがくるはず。
それの上に画像処理を載せるとかリナックスボードで色々するとかする余裕も出るし
0671超音波テロの被害者
垢版 |
2015/04/17(金) 22:37:14.48ID:NbeajJZA
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
0672超音波テロの被害者
垢版 |
2015/04/17(金) 22:37:41.46ID:NbeajJZA
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
0673メカ名無しさん
垢版 |
2015/04/22(水) 00:12:28.89ID:sBO1S9TL
質問です
ロボットを回転させて、初期角度からどれくらいずれているかを加速度センサとかジャイロセンサを用いて積分して角度を出そうと考えてるのですが
どうしても積分誤差が生まれるのでそれをどうにかしたいのですが
なにかいい方法ありますか?
0675メカ名無しさん
垢版 |
2015/04/22(水) 19:09:36.56ID:otBgqERW
>>673
加速度やジャイロがドリフトするのはしょうがない、動作時間をRTCでストックしてずれるであろう分をさっぴいたら?
0678メカ名無しさん
垢版 |
2015/05/16(土) 20:47:48.51ID:DiIFS3eb
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・妖怪ウォッチ
 http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
・崖の上のポニョ
 http://s-at-e.net/scurl/Ponyo-drippy.html
 http://s-at-e.net/scurl/Ponyo-spouting.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html
0679545
垢版 |
2015/05/19(火) 22:25:34.87ID:INQL1MXK
なかなか制作が進まない...
こまごました作業は色々やったもののまとまってない...

とりあえず今日はジャイロ単体の動作を確認できた。
ttp://up4.ko.gs/src/koupf8729.mp4
500円くらいの格安ジャイロ+加速度計だけど、結構ちゃんと動いてる!?

色々やったことをまとめていく方向でやってみる。
0680メカ名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 15:44:58.09ID:Huo7nyqx
>>679
ジャイロってこんなに綺麗な信号出るのか。
もっとノイジーだと思ってた。
0681545
垢版 |
2015/06/04(木) 22:49:35.91ID:Lj9/qnXn
胸部に回路を入れようとしたのだが、
どのくらいスペースを確保できるか確認するため、胸部外装をモデリングしてみたよ。

http://demon-uploader.rosepink.us/uploads/2015060422301733354.jpg

...ほんとはおっぱいをモデリングしたくなっただけなんだけどな!
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!

これまで、3Dプリンタ用にはDesign Spark Mechanicalっていう、フリーCAD使ってたけど、
おっぱいのモデリングには向いてない気がしたので、今回はBlenderを使ってみました。

次はおっぱいの中に回路を入れて、制御ソフトの開発を進めて、また動かしたいところである。
0686メカ名無しさん
垢版 |
2015/07/10(金) 21:43:57.47ID:QlWOicJn
バネ定数をマイコン使って変化できるバネってない?
0687メカ名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 01:09:19.84ID:YusUWy8T
双葉のRS30x系のサーボでハンチング対策に
コンプライアンススロープとパンチを調整してみようかとおもうんだけど、
コンプライアンススロープはトルクかけ始める位置で、パンチは最小トルクという理解でよいですか?
スロープを大きくすれば目標値近辺でのトルクが小さくなってハンチング起こしそうですし、かといってスロープ小さくしすぎれば目標値近辺でのトルクの急な立ち上がり、立ち下がりでやはりハンチングおこしそうです。

精度求めなければコンプライアンスマージン調整するのが手っ取り早いような気もするんですが、基本触るなとかいてあるので。

こんな理解で状況に応じて実際にためしながら調整するしかないでしょうか?
0688メカ名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 02:28:11.91ID:7hsSLyYL
ラピロを見て、ラズパイとかを積んだロボットに何か実用的な事をさせようと考えたけど
音声認識も天気予報もタイマーも部屋の管理も、わざわざロボットにやらせなくても手持ちのiPhoneで全部できると分かって
何かロボットでないと出来ないことはないのか?と考えた結果
やっぱりスマホと違って手足と眼と口があるんだし、アイボみたいにペット扱いが一番現実的かと思った。

で、アイボは簡易な人工知能があって、飼い主と遊んだ時の反応をメモリに蓄積して
それによって違った個性を見せていくようになる、っていうのが人気の秘訣らしいんだけど。
それって自作のプログラムで実現できないものだろうか?
もしくは今出ているプログラムに似たようなアルゴリズムやルーチンがあったりしないだろうか。

15年前のアイボでできてることなら、今はそんなに難しくないことだと思うのだけど。
0689メカ名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 02:39:47.07ID:p18ihtJd
世界教師マイトレーヤは大宣言の日に全人類にテレパシーで語りかけます。
この日から地球の歴史上初めて真の世界平和が始まります。

人類は世界資源の分かち合いに同意するでしょう。
0690メカ名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 04:34:28.45ID:O1E1tlQQ
犯罪者 中野隆一「なかのりゅういち」
美容室 ブルーム コスタ 赤羽 デコラ 池袋 カレン 川口 社長
上記人物はお客様の事を偽証申告して逮捕状をとる
共犯 遠藤孝輔「えんどうこうすけ」
意識の革命家 ザーマスターキーIII
美容師 美容院 中野隆一の店 フジテレビ 荒川区在住
散髪 ヘアメイク ホットペッパービューティー とらばーゆ
タウンワーク アシスタント レセプション
0691メカ名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 23:01:08.43ID:u3jqiCvL
>>686
バネ定数は聞いたことないね。
業種は違うけど、自動車の車高調に電子制御できる奴はあるけど。

>>688
スマホにだって目と口はあるでしょカメラとsiriちゃん(だっけ?)で十分じゃね?
ンで質問の内容だけど、15年前にできたことだから当然同じ環境を用意したらできるはず
開発費がいくらかかるかわからないけどね?
そんなに難しくはない、の定義がどこになるかはわからないけど当時よりはやりやすいかといわれると難しいところか、
人工無能をひたすらチューニングしてみたらどう?

ちなみに今でも猫の脳を模倣するのが精いっぱいだから、本格的な方に走ると泥沼にはまるよ。
0692メカ名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 00:52:28.45ID:okQYxMuT
>>691
語彙をもたせた言葉で会話させるとなると大変なのはよく分かる。
でもアイボも犬も猫も喋れないのにコミュニケーションは成立させられてるわけだし、
スターウォーズのR2D2みたいに気分に合わせた電子音を鳴らすだけでもコミュニケーションロボットは出来るんじゃなかろうか。
アルゴリズムやルーチンさえあればそれに合わせて用意した電子音を組み合わせるのは
言葉を用意するよりは難しくないはず。

問題は、これまでの会話や経験を蓄積・学習してそれ次第で応答が変化するというプログラム。
一般に公開されてるプログラムでそういうのってあるだろうか。
0694メカ名無しさん
垢版 |
2015/09/05(土) 15:23:19.47ID:QOEap/Bb
初心者でもいいのかな?
自作ロボット趣味にしたいんだけどプログラムとかハードとか勉強することいろいろありすぎてどこから手をつけたらいいのかわからないです。まずどこから勉強するのがオススメでしょうか?
0695メカ名無しさん
垢版 |
2015/09/05(土) 18:46:09.41ID:qnbS3lOS
近藤科学のやつかっていろいろする
そんな状態で一から組もうとすると絶対挫折するよ
0696メカ名無しさん
垢版 |
2015/09/05(土) 19:17:39.54ID:RApWg1Gy
>>694
>>695さんと同じ意見だな。
近藤科学の亀とかで動くのを前提にいろいろ試していけばいいと思う。
ただ、いろいろ試していればサーボの修理代とかかかるので、買ったから安心というのはない。
そのあとでも二台目三台目が欲しいけどスキルアップしたいとか機能を改善したいというところが出てくれば、そこから勉強すればいい。
0697メカ名無しさん
垢版 |
2015/09/05(土) 21:00:18.89ID:8UNA0ufL
>>695
>>696

お二方ともありがとうございます
ちゃんとお答えいただけてとても嬉しいです。とりあえず近藤科学見てみます!
0698メカ名無しさん
垢版 |
2015/09/05(土) 23:13:24.35ID:RApWg1Gy
>>697
もしまだ見てたらだけど、出来ればはじめは組み立てキットではなくてプログラミング済みのリモコン付きの物を購入すると良い。
右前足を動かして…という様なプログラミングで意欲をそがれる場合もあるからね。(一応人形を動かすような教示機能もあったはずだけど、それも面倒だからね)
値段が倍ぐらいになるかもしれないけど、ホビーロボット界隈は買って組み立てたら動くってのは無い物だから。

最初は時間を買ってると思ってください。
充電器とかも忘れないでね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況