X



トップページ懐かし邦画
659コメント184KB
△△△△△八甲田山 第十二次雪中行軍△△△△△
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/06/29(月) 15:59:59.50ID:W0OE8smA
前スレが遭難しそうなので救助隊を派遣した

前スレ
△△△△△八甲田山 第十一次雪中行軍△△△△△
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1520132292/
△△△△△八甲田山 第十次雪中行軍△△△△△
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1453290510/
△△△△△八甲田山 第九次雪中行軍△△△△△
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1388444551/

八甲田山 (映画) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E5%B1%B1_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
八甲田山死の彷徨 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E5%B1%B1%E6%AD%BB%E3%81%AE%E5%BD%B7%E5%BE%A8
八甲田雪中行軍遭難事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E9%9B%AA%E4%B8%AD%E8%A1%8C%E8%BB%8D%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
0060この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/01(土) 17:53:55.49ID:qbHtbC7w
三十一連隊の研究結果もさることながら、このときの救出作戦計画は後に大いに役に立ったんじゃないの?
むやみに救出隊を突っ込ませずに、一定間隔ごとに壕を掘って拠点を構築して、極寒の中で歩哨を立てつつ
伝令も行き来させて連絡線を維持するって、黒溝台で秋山支隊が実行した防御作戦だと思うけど
0062この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/01(土) 18:34:59.47ID:m8kcQw1Q
>>60
行軍計画にその要素があれば
移動スピードは格段に落ちるけど田代にたどり着けたかもしれないし
ダメでもほぼ無傷で引き返せたっぽい。面白い話
0063この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/01(土) 18:46:01.48ID:6pyUgkIJ
第5連隊の演習はそもそも目的が青森平野から八甲田を横断して三本木平野へのソリによる大量輸送が可能かどうかの研究にあったから、
大人数になったこともソリの放棄が遅れたことも致し方ない部分はある
0064この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/01(土) 19:51:10.39ID:f4qMyy4i
>>61
実際に残ってる当時の資料や現地の地理を元に当時の未発達な知識を前提において史実の遭難を議論するのはもちろんとてもいい事だよ
でも一次ソースも不確かな情報や憶測に基づいて一方的な現代視点だけで批判するのはどうかと言ってるの
このスレは史実と映画の区別がついてないレスもちらほら見かけるしね
118年前の事件たって今でもその子孫の人達の多くは存命しててデリケートな話題なんだからさ
上のレスが言葉足らずだったのは謝るけど
0065この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/01(土) 20:01:41.05ID:m8kcQw1Q
それは失礼した。
でもどうしても我慢ならんなら、
そのようにキチンと書いてもらった方が(できればアンカつきで)納得がいく
0067この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/02(日) 10:15:05.68ID:VTBLLxfn
捜索計画の骨子は、田茂木野に捜索本部を置き、田茂木野から田代の間に15の哨所(中継基地)を作るというもの
屯営と田茂木野間は電話線を設置し、緊密に連絡を取り合う、こうして人員と物資を前へ前へと送り込む作戦
0068この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/02(日) 22:45:15.27ID:IZ+zFA6K
31連隊の演習は日露戦争で役立ったかも知れない
でも5連隊の演習は役立ったかは疑問
この演習は日本が日本海の制海権を完全に失い陸奥湾までロシア海軍が侵入して来る想定だった
後から考えると想定自体があまりにも悲観的だったと言わざるを得ない
0069この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/03(月) 16:40:47.70ID:juD4tJgM
行動を項目・程度ともに細分化して到達度という形で評価するという観点はなかったのか
仮に総合到達度20%だったとしても兵卒(および銃)が無事戻って来れば成功のうち、って時代じゃなかったんだね
目的完遂以外は失敗というなら、なおさら段取りに手間ひま時間をかけないと
0070この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/03(月) 18:59:52.88ID:FQOp+YM9
「冬季における人力による田代街道の物資大量輸送は不可能」とわかった点をどう評価するかだね
当時の弘前第7師団がどう評価したかは知らないけど
0072この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/03(月) 19:02:19.19ID:8LdKO5fZ
映画には描かれてないけど段取りした中尉と行軍した中尉は別人なんよね?
完全に段取りをミスってると思うんだけど実際どうなんだろう?
0073この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/03(月) 19:26:06.11ID:FQOp+YM9
実際に指揮した神成大尉のことはよく出るけど、2週間前まで企画立案していて夫人の出産で任務を外れたという将校は名前すら出ていない
0074この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/03(月) 19:26:20.08ID:FQOp+YM9
実際に指揮した神成大尉のことはよく出るけど、2週間前まで企画立案していて夫人の出産で任務を外れたという将校は名前すら出ていない
0075この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/03(月) 19:56:50.46ID:3NsFLzHz
>>70
いや、>>67にもあるように屯所を次々に前進させていって最終的に田代新湯にたどり着いてた
村山伍長(村松伍長)を発見、救助してるんだから物資の輸送は可能なんじゃないの?
悪天候の時だけ天候の回復を待てばいいんだから
0077この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/04(火) 00:06:02.56ID:ldAUzSqc
救助活動はソリを使ってないからね
演習の目的は厳冬期における青森平野から三本木平野へのソリによる輸送の可否の研究だった
だからこそ足でまといのソリの放棄が遅くなったわけで
0078この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/04(火) 19:33:59.78ID:sucIE2Ip
>>77
200人近い遺体をソリを使わずに一人ひとり担いで来るとはとても思えんが?
それに、山田大隊長もソリに乗せられて田茂木野に帰って来たじゃないか
0079この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/04(火) 20:54:29.26ID:u3hV02JE
背負ったんだと思うよ、特に生存者はね、死体はカチンコチンに凍ってるんだから
毛布にくるんでロープで引いて行ったんだと想像してる
田茂木野以南は全く人背に頼るしかないと遭難始末に書いてある
0080この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/04(火) 21:22:30.34ID:EgOjlza5
戦国時代だって絶対雪山で戦なんかしなかったのにね。ノウハウがないのに無茶したもんだ
0081この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/05(水) 12:51:03.30ID:qr6lU1fV
>>80
合戦じゃないが佐々成政が厳冬期の立山連峰を越えたさらさら越えの逸話はあるな 
真冬に富山から浜松までの走破は今の装備でも容易じゃない
補給もほとんでできないしね
0082この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/05(水) 13:28:57.25ID:kAZJcEjN
前九年の役で安倍貞任が、雪の栗駒山を越えて国府軍に奇襲攻撃を掛け、大勝したという話も残ってる
0083この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/05(水) 13:49:36.10ID:uqskCpme
>>81
戦国時代は現地調達という名の略奪が当然のこととして認められていたのも大きいんじゃないかな
0086この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/06(木) 22:45:06.22ID:m7CLkUu+
屯営発じゃなくて田茂木野発だったら田代新湯通過して一気に三本木平野まで下れたのかな?
0087この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/06(木) 23:36:43.11ID:IGN+bYvY
絶対無理、31連隊は逆方向から 三本木→増沢(一泊)→田代(一泊)→田茂木野
                    
0089この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/07(金) 08:35:22.88ID:DdRP2hKe
物資輸送と言ったって、実際にやることになれば1回の輸送じゃ済まないんだから、2km進んでデポ設営、また2km進んでデポ設営ってやって、バケツリレー式に輸送することになるんだろうな。
0090この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/07(金) 11:18:08.01ID:ITIIQZnz
航空機による空襲が無いから、物資の大量輸送にはある程度の間隔でベース基地を作って基地間の往復の繰り返しで実施することになる
でも第5連隊の演習はそうではなく単発のソリによる大量輸送の研究が目的だったんだろうね
0091この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/09(日) 09:37:13.00ID:m4xJPSfd
>>59
この遭難事故は、方や全滅寸前の失敗、方や殆ど負傷者無しの成功という
2面があるから今でも教訓として残ってる
これが、双方失敗だったら蛮勇か
この装備では無理だったで終わる
0093この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/10(月) 10:33:37.43ID:15c6vcmu
>>91
南極点を目指したスコットとアムンゼンと似た構図だね
北極点を制覇したピアリーには何らのドラマ性はなくほとんど忘れられているのと極めて対照的
0094この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/10(月) 19:07:19.78ID:1DwYlqfT
31連隊の方の福島大尉も、5連隊で最も元気だった倉石大尉も黒溝台の会戦で戦死しているのに宿命を感じる
手足を切断した方が人生を全うできたというのが何とも物悲しい
0095この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/11(火) 11:15:17.31ID:NHlA+gPW
今更の疑問なんだけど、
通信兵居なかったの?(無線の)
定時連絡とかしてればこんなことにならなかったと思う
0097この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/11(火) 14:57:07.84ID:Z2vpuSRi
二百三高地では電話線を丘の上まで引っ張ってた
死体を電柱代わりにして
日本海海戦では信濃丸が敵艦隊ミユを打電してたね
八甲田山の10年後1912年にタイタニックが沈没の際に打電したのが史上初のsos というまさに無線低迷の時代だな
0098この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/12(水) 08:04:36.98ID:hlRLIct0
この当時はまだ実用的な無線機はなかったのか
色々無理があるか
0099この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/12(水) 11:24:52.08ID:66w7mJ9C
>>98
劇中で行軍中止を決定するが、どうやって連絡すればいいのか頭抱えるシーンある。
0100この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/12(水) 15:51:38.87ID:WJLyDxvU
三本木に問い合わせて行軍隊が出発したのを聞いてホッとした五連隊
なんで連絡せんのか山田がついていながらという会話があったね もう一度問い合わせたら八甲田山に向かったと聞いて弘前隊と勘違いしたことが判明

電話のあるところに着いたら連絡する事にはなってたんだろうね
0101この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/12(水) 16:49:02.76ID:ijJXOxVy
無線やモールス信号が普及したのっていつだ?
初日の時点でSOS出来ればおそらく9割以上は生還できたはずだ
0102この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/12(水) 17:50:19.36ID:WA+753jE
この十年後の南極探検のスコット隊もアムンゼン隊も無線機は持っていなかったらしい
サイズの問題もありまた極低温で動作するかという事もあったのではないか
マルコーニが無線を発明してまだ間がない時期だしな
0103この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/12(水) 23:16:50.78ID:UWc2hh1Q
馬立場〜鳴沢間でソリを放棄してるけど、何故ソリ放棄して進軍続行したか悔やまれる
あそこでソリ放棄だけでなく撤退していれば絶対に全員生還できた
確かに田代新湯は目前ではあったのだが、、、、
0104この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/13(木) 14:43:20.95ID:pxkjirD+
無線機を持っていくことができたとしても当時のバッテリーじゃ、氷点下20°近い環境下で
あっという間にヘタって使い物にならなくなってたんじゃないかな?
0105この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/13(木) 15:38:37.26ID:OJCydLE9
>>104
軍艦レベルだと無線通信に蓄電池を使ったみたいだけど、歩兵部隊が移動しながら使うなんて夢のまた夢の時代だろうね。
乾電池は実用化されて満州の戦場でも使われたみたいだが、果たして無線通信機で乾電池で稼働できるほどの低電力で通信できるものはあっただろうか
0106この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/13(木) 22:00:40.05ID:s0DtmmxL
神成大尉ってイケメンだよなあ
彼はあと少し運が良ければ生還していたはずだが、生還したら責任負わされて地獄だっただろうな
日本陸軍の悪習で、死ねば許されるというのがあったから
0107この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/14(金) 17:47:19.60ID:+tj/1b9I
南極に犬置いてきたくらいで非難轟々だったからな
神成大尉は生還しなくてよかったよ
0108この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/16(日) 10:37:17.97ID:nWtoIVW4
行軍隊の長距離通信手段はラッパくらいだもんな
あの吹雪だと100m先でも聞こえんように思うが
0109この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/16(日) 10:46:35.59ID:znbLr603
平沢の森から田茂木野まで8kmくらいか?
200人いたんだから40mおきに1人ずつ立たせれば田茂木野まで戻れたのに
0110この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/16(日) 10:48:47.55ID:nWtoIVW4
>>109
最後の一人が俺が最後のはずなのに後ろに人が!!
みたいになって八甲田に大きな人間の輪が完成する
0111この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/16(日) 11:41:25.68ID:9FzEoCMM
直線距離で8.5kmくらいだから、高低差を考えると実際歩く距離は10kmはゆうに超えてると思うぞ
0113この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/16(日) 15:13:36.83ID:2n4Ar+OR
問題は距離じゃなく方向だしな
何人並べようが明後日の方向だったり崖で阻まれれば意味がない
むしろ早めに解散全方位に解き放って自由行動させた方が生存者が増えたかもしれない
0115この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/16(日) 17:08:30.65ID:2n4Ar+OR
このスレは岩手や宮城のものが多い
本当の雪の怖さがどんなものだか知らない連中が多いのはとても危険な事なんだ

トレイルなど八甲田山の豪雪の前には1時間後には痕跡すらなくなる事すら知らないのだ
そこをはっきりと善次郎にだな
0121この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/29(土) 08:15:46.78ID:P9ySwE3Y
田茂木野じゃなくても軍医が撤退を具申した時点でも間に合っただろ?
下士官たちが兵達に弱いところを見せまいとしてイキっちゃったのが原因
0122この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/29(土) 10:33:59.37ID:zt8m1Xcs
永井軍医の撤退進言は大峠だったはずだが、ここで撤退でも間違いなく全員生還できたね
どこまでだったら全員生還だったんだろうか
0123この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/29(土) 10:38:31.76ID:zt8m1Xcs
馬立場が16時なら馬立場で撤退でも全員生還できたと思うよ
たぶんソリを放棄しなくても22〜24時くらいには田茂木野に着いただろう
馬立場までは迷ってなかったし
0126この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/30(日) 19:34:50.90ID:winuirq7
軍隊組織の融通の利かなさが出たね それまでの戦なら軍大将の一存ですべて決まったのに
0127この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/30(日) 20:29:39.32ID:j9W8Wlm3
むしろ融通効かせて下士官の意見聞いたから引き返さなかっただよね
上の一存なら大峠で引き返していた
0128この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/08/30(日) 20:29:57.87ID:j9W8Wlm3
むしろ融通効かせて下士官の意見聞いたから引き返さなかったんだよね
上の一存なら大峠で引き返していた
0129この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/05(土) 09:17:15.26ID:pS+z3NJx
天候はどんどん悪化してるわけですからね、日没後は暴風雪です、一寸先も見えないような状況
そう考えると、日没までに田茂木野、もしくは田茂木野近くまで帰れないとだめでしょうね
馬立て場からだと賽の河原あたりで日没になってしまうんじゃないですかね
0131この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/06(日) 09:42:22.17ID:0ykNjitQ
もっと早いうちから出発しないとね
田茂木野村でもまだ夜明け前くらいでないと明るいうちに田代につけないかも
0132この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/06(日) 20:51:19.41ID:XRlTMUe9
でもあの状況なら馬立場で引き返せば深夜まで頑張って田茂木野まで到着できたんじゃないの?
最後尾は夜9時まで歩いてたんだから深夜まで歩けたでしょ
0133この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/07(月) 00:20:10.02ID:FlH/B0lC
日が暮れた時点でアウトでしょ
吹雪いてるんだから月も星も見えない、コンパスが凍ってる状態じゃ方角が見定められない
まだ十分に日が高い時点でその日の行軍予定を終えてるくらいじゃないと
その意味では31連隊も結構危ない橋を渡ってる
0135この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/07(月) 23:25:47.08ID:4ZYEQobA
>>134
神田大尉のコンパスしか使ってなかったからな。
あの段階で山田少佐が自分のコンパス見たらびっくりだっただろう。
0137この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/08(火) 17:26:39.93ID:zcDz1gro
吹雪の中で下士官まで呼んで小田原評定やってるんだ。指揮官の資格無し、大隊長も頭ごなしに命令出すわ。
津波が迫ってるのに小田原評定やってほとんど全滅した某小学校の教員なみに無能だ
0139この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/12(土) 08:20:35.15ID:mYVxc6Rr
命知らずの馬鹿な真似にも程がある!!
0140この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:06.43ID:iOryDcB1
>>139
加藤嘉の村長が、ソリに乗せられ下山する山田に
m9(^Д^)プギャーするシーンを入れてくれたら相当スッキリしたのにw
0142この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/14(月) 11:37:10.13ID:G85iQtP3
>>140
物陰でヒソヒソ
村人「山に入った兵隊さん、みんなオロクジサマになって帰ってきたな」
村長「言わんこっちゃねえ。いくら兵隊さんでも山の神には逆らえねぇンだ…」
0143この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/14(月) 16:17:04.25ID:gLnVTkts
意外としっかりしている村長の話によると地元の若いものも13年前に11人4年前に6人と遭難しており冬場暇な若い連中はちょくちょくウェーイ的に山に出かけていたことが窺える

この雪中行軍隊の犠牲により今後そうした無謀な若者の流石に雪の八甲田に挑戦しなくなったと思えば地域貢献になったとも思える
0146この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/15(火) 21:21:31.04ID:M9FQ85nt
>>145
そんちょうでなく、ムラ(の)おさといえばいいかな
今みたいな自治体ではなくて、集落とかそんな意味合いと自分はとってるけど
0147この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/16(水) 19:33:57.20ID:ie+SVdNa
どっちだって良いじゃねえか 俺たちには関係ねえよ
0149この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/25(金) 18:27:23.62ID:GpvW8Ro1
田茂木野って今でも住んでる人いるのかな
0151この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/25(金) 23:32:36.92ID:1tpWtWPX
何世帯くらい?
0154この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/09/29(火) 00:02:15.31ID:DvnSul/M
Σ(・ω・ノ)ノえっ!
田茂木野に小学校があるの?
0155この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/10(土) 05:17:02.36ID:AMZOivTz
秋の登山シーズンも終わりか
0156この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/11(日) 08:08:32.48ID:GnqEbA6I
田茂木野小にいってみたい
0157この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/11(日) 18:00:06.71ID:t2nuMVgC
これから冬のシーズン
いよいよですなあ
0158この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/10/11(日) 21:49:14.53ID:Wvtt7iE+
白い地獄だに
レスを投稿する